JPH0423858Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423858Y2
JPH0423858Y2 JP1986021158U JP2115886U JPH0423858Y2 JP H0423858 Y2 JPH0423858 Y2 JP H0423858Y2 JP 1986021158 U JP1986021158 U JP 1986021158U JP 2115886 U JP2115886 U JP 2115886U JP H0423858 Y2 JPH0423858 Y2 JP H0423858Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
cassette
conveyor belt
motors
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986021158U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62133546U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986021158U priority Critical patent/JPH0423858Y2/ja
Publication of JPS62133546U publication Critical patent/JPS62133546U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0423858Y2 publication Critical patent/JPH0423858Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はウエハ等の基板を処理装置に搬送する
ための基板搬送装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、基板搬送装置に基板収納用カセツトを載
置する場合には、ウエハの入つたロード用カセツ
トと空のアンロード用カセツトとをペアにして
各々をカセツト台に載せていた。
そして、前記装置の作動は以下の通りに行われ
ていた。基板の搬送を制御する制御部により、基
板の搬送手段(例えばベルト)が作動され、前記
搬送手段が前記のロード用カセツトからウエハを
取り出し、処理後のウエハを前記のアンロード用
カセツトに収納させていた。空になつたこのロー
ド用カセツトは、別のウエハが収納されたカセツ
トと交換し、又処理済みのウエハが収納されたア
ンロード用カセツトは別の空カセツトと交換し
て、以後同様に前記の作動を繰り返していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この従来基板搬送装置には、以下のように欠点
を生じている。すなわち、前記搬送手段の作動を
制御する制御部は、ロード用カセツトからウエハ
を取り出して、処理後のウエハを前記のアンロー
ド用カセツトに収納させる機能しか持つていない
ため、前記の各カセツトはロード用あるいはアン
ロード用のどちらか、一つしか役割を果たすこと
ができなかつた。そのために、一回毎に二個のカ
セツトをそれぞれ別のカセツトに交換することに
なり、カセツト交換が煩雑になつてしまう欠点が
あつた。
本考案は前記欠点を解決し、カセツト交換の煩
わしさをなくした基板搬送装置を得ることを目的
とする。
〔問題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するための本考案の構成を実
施例に対応する第1図を用いて説明すると、 本考案は、 複数の基板W1,W2が収納されたロード用カ
セツト41,42から一枚ずつ前記基板を取り出
して、所定の処理装置44に搬送するとともに処
理済みの基板を前記処理装置からアンロード用の
空カセツト43に搬送する装置において、 前記基板を保持した少なくとも2つのロード用
のカセツト41,42と、1つの空カセツト43
とを夫々載置する複数のカセツト台1,2,3
と; 該カセツト台の夫々と前記処理装置との間で相
互に前記基板を搬送するための搬送手段ベルト5
〜14と; 前記ロード用の一方のカセツト41から前記基
板W1を取り出し、前記アンロード用のカセツト
43に搬送する第1の状態と、前記ロード用の他
方のカセツト42から前記基板W2を取り出し、
前記第1の状態において空になつた前記ロード用
の一方のカセツト41に搬送する第2の状態と
の、少なくとも2状態に前記搬送手段を制御する
制御手段15〜19,M1〜M4,31〜38と
を設けることを技術的要件としている。
〔作用〕
前記制御手段15〜19,M1〜M4,31〜
38)が、前記搬送手段を前記の少なくとも2状
態に切り換えることにより、一回のカセツト交換
の際には、処理済みのウエハが収納されたアンロ
ード用カセツト43だけを、これから処理される
ウエハを収納した別のロード用カセツト45と交
換するのみである。そのために、前記の欠点すな
わちカセツト交換の煩わしさをなくすことができ
る。
〔実施例〕
第1図は本考案の実施例による基板搬送装置の
概略平面図である。この第1図に於いて、凹型の
カセツト台1〜3は不図示の手段により上下の移
動ができるように構成されている。前記のカセツ
ト台1〜3と、処理装置の一部であるプリアライ
メントステージ4との間には、基板例えばウエハ
等を搬送するための搬送ベルト5〜14から成る
搬送手段が形成されている。第1モータM1は制
御部15からの指令により駆動軸16を介して第
1〜第4搬送ベルト5,6,7,8を駆動する。
第2及び第4搬送ベルト6,8は駆動軸16を中
心に揺動自在となつている。第2モータM2は制
御部15からの指令により駆動軸17を介して第
5、第6搬送ベルト9,10を駆動する。第6搬
送ベルト10は駆動軸17を中心に揺動自在とな
つている。第2、第4、第6搬送ベルト6,8,
10と直交する方向に第7〜第10搬送ベルト11
〜14が直線状に配列されている。第3モータM
3は制御部15からの指令により駆動軸18を介
して第7、第8搬送ベルト11,12を駆動す
る。第8搬送ベルト12は駆動軸18を中心に揺
動自在である。第4モータM4は制御部15から
の指令により駆動軸19を介して第9、第10搬送
ベルト13,14を駆動する。第10搬送ベルト1
4は駆動軸19を中心に揺動自在である。
第5モータM5は駆動軸20,ギヤ21を介し
て駆動軸22に伝達される。駆動軸20には第1
カム23が設けられており、第8搬送ベルト12
を揺動させる。駆動軸22には第2、第3カム2
4,25が設けられており、それぞれ第2搬送ベ
ルト6、第4搬送ベルト8を上下方向に揺動させ
る。第6モータM6は駆動軸26、ギヤ27を介
して駆動軸28に伝達される。駆動軸26には第
4カム29が設けられており、第10搬送ベルト1
4を揺動させる。駆動軸28には第5カム30が
設けられており、第6搬送ベルト10を揺動させ
る。
第1、第2ウエハセンサ31,32はそれぞれ
第1搬送ベルト5、第3搬送ベルト7の先端にウ
エハが載置されたか否かを検出する。第3ウエハ
センサ33は、第1、第2搬送ベルト5,6によ
り、又は第8、第7搬送ベルト12,11によ
り、ウエハが第7搬送ベルト11上の所定位置ま
でに搬送されたか否かを検出する。第4ウエハセ
ンサ34は、第3、第4搬送ベルト7,8によ
り、又は第8、第7搬送ベルト12,11によ
り、ウエハが第7搬送ベルト11上の所定位置ま
でに搬送されたか否かを検出する。第5ウエハセ
ンサ35は、第7搬送ベルト11で送られてきた
ウエハが第8、第10搬送ベルト12,14によつ
て前記ステージ4まで搬送されたか否かを検出す
る。第6ウエハセンサ36は、第5搬送ベルト9
の先端にウエハが位置されたか否かを検出する。
第7ウエハセンサ37は、第5、第6搬送ベルト
9,10により、又は第10、第9搬送ベルト1
4,13により、ウエハが第9搬送ベルト13上
の所定位置までに搬送されたか否かを検出する。
第8ウエハセンサ38は、第9搬送ベルト13で
送られてきたウエハが第8、第10搬送ベルト1
2,14によつて前記ステージ4まで搬送された
か否かを検出する。第1〜第8ウエハセンサ31
〜38は透過型あるいは反射型のフオトカブラを
使用してある。
スイツチ39,40はそれぞれギヤ21,27
の回転位置(位相)を検出することによつて、第
2、第4、第6、第8及び第10搬送ベルト6,
8,10,12,14がアツプ位置とダウン位置
との間で揺動する分の正逆回転をする。第2、第
4及び第6搬送ベルト6,8,10は同一位相で
アツプ位置とダウン位置の間を揺動する。第8、
第10搬送ベルト12,14は同一位相でアツプ位
置、ダウン位置との間を揺動するものであり、そ
の揺動は第2、第4、第6搬送ベルト6,8,1
0とは逆位相である。この揺動位相を得るように
第1〜第5カム(ロータリカム)のカム面は設定
されている。
さて、これから露光処理されるウエハW1を収
納したロード用の第1カセツト41をカセツト台
1に、前記ウエハW1と同様なウエハW2を収納
したロード用の第2カセツト42をカセツト台2
に、また1つの空の第3カセツト43をカセツト
台3にそれぞれ載置する。但し、前記ロード用カ
セツト41,42の各々には通常多数のウエハを
収納するが、ここでは説明の簡略のためにウエハ
を一枚収納することにする。
上記の如く、各カセツトの、各カセツト台への
載置がセツトされると、まずスイツチ39,40
の状態から第2、第4、第6搬送ベルト6,8,
10(以下、第1搬送ベルト群という)と、第
8、第10搬送ベルト12,14(以下、第2搬送
ベルト群)の揺動位相を検出する。このとき、第
2図aの如く第1搬送ベルト群はアツプ位置を、
また第2搬送ベルト群はダウン位置を初期位置で
あると定めておき、この初期位置が得られるよう
に第5、第6モータM5,M6を制御する。第1
搬送ベルト群はアツプ位置では第1、第3、第5
搬送ベルト5,7,9とほぼ同一平面上に位置し
ており、第7、第9搬送ベルト11,13のベル
ト面(略水平)よりも所定分だけ高くなつてい
る。第2搬送ベルト群はダウン位置では駆動軸1
8,19を中心にして前記ステージ4の方へ傾斜
している。
この初期位置設定の終了後、不図示の手段に応
じて第1図の如くカセツト台1を下方移動に移動
させる。前記カセツト台1の下方移動中に、第1
カセツト41の内部から取出されたウエハW1が
第1搬送ベルト5上に載置される。すると、第1
ウエハセンサ31が前記ウエハW1を検出する。
これによつて、ウエハW1が第1、第2搬送ベル
ト5,6により第7搬送ベルト11の所定位置の
方に搬送されるように、第1モータM1が制御部
15により駆動軸16を介して第1、第2搬送ベ
ルト5,6を駆動する。(このとき第3、第4搬
送ベルト7,8も駆動されるが上記ウエハW1の
搬送には関係しない。)そして、第3ウエハセン
サ33がウエハW1を検知すると制御部15によ
り第1モータM1が回転停止する。このときウエ
ハW1は第7搬送ベルト11の所定位置に位置し
ている。同時に第3ウエハセンサ33の出力によ
り、第5、第6モータM5,M6が回転して、第
1揺動ベルト群をダウン位置に、また第2揺動ベ
ルト群をアツプ位置にそれぞれ揺動させる。第
5、第6モータM5,M6の回転はスイツチ3
9,40によつてモニタされており、上記アツ
プ・ダウン動作が完了すると第5、第6モータM
5,M6は回転停止する。そして、第2図bの如
く第2搬送ベルト6がダウン位置に達する少し前
にウエハW1は第7搬送ベルト11上に移し換え
られる。一方、スイツチ39,40によつて第1
揺動ベルト群がダウン位置に達したことが検出さ
れると、制御部15により第3、第4モータM
3,M4が回転し、第7、第8、第10搬送ベルト
11,12,14の作用によつてウエハW1は前
記ステージ4の方へと搬送される。ウエハW1が
第8、第10搬送ベルト12,14によつてステー
ジ4上にもたされるとき、第5ウエハセンサ35
の出力は、例えば1個のパルス信号として得られ
る。即ち、ウエハW1が該センサ上に達する前と
通過した後とはL(ロー)レベルで、該センサ上
を通過している途中ではH(ハイ)レベルのパル
スである。そこで、該パルス信号のHレベルから
Lレベルへの立下がり時点に、ウエハW1がステ
ージ4のほぼ中央部に達するように第5ウエハセ
ンサ35の位置等を定めておく。そして該立下が
りを検出すると制御部15は第3、第4モータM
3,M4の回転を停止させる。同時に、パルス信
号の立下がり検出に同期して制御部15により第
5、第6モータM5,M6を回転させて、第1揺
動ベルト群をアツプ位置に、また第2揺動ベルト
群をダウン位置に切り換える。この動作によつて
ウエハW1はステージ4上に載置される。この状
態で搬送系の作動は一旦停止される。前記ステー
ジ4上のウエハW1は不図示の手段により第1図
の如く処理装置の主部(例えば露光装置のウエハ
ステージ)44の方に移動される。処理装置の主
部44での前記ウエハW1の処理後、ウエハW1
は前記ステージ4上に戻される。すると、搬送系
は作動を再開する。第8、第10搬送ベルト12,
14上にウエハW1が移し換えられると、制御部
15により第3、第4モータM3,M4が第7〜
第10搬送ベルト11〜14を駆動して、ウエハW
1を第6搬送ベルト10の方へと搬送する。そし
て、第7ウエハセンサ37がウエハW1を検知す
ると第3、第4モータM3,M4の回転を停止
し、第5、第6モータを回転させる。これによつ
て第1搬送ベルト群はアツプ位置へ切り換えられ
る。このためにウエハW1は第6搬送ベルト10
に移される。第1搬送ベルト群がアツプ位置にな
ると、今度はウエハW1が第6、第5搬送ベルト
10,9によつて第3カセツト43の方に搬送さ
れるように、第2モータM2が第5、第6搬送ベ
ルト9,10を駆動する。次に、第6ウエハセン
サ36がウエハを検知すると、第2モータM2の
回転は停止される。第5搬送ベルト9上のウエハ
は上述した如き、カセツト台3の上下移動によつ
て第3カセツト43の内部に収納される。
ここで第1カセツト41は空になつており、こ
れにより、該カセツト41は第2カセツト42の
ウエハW2のアンローダ用カセツトにされる。そ
して、オペレータに対してカセツト交換の表示を
発生する。オペレータ(又は自走式ウエハカセツ
ト搬送車)は露光済みのウエハW1が収納された
第3カセツト43をカセツト台3から取り出し、
これから処理される別のウエハ(不図示)が入つ
た第4カセツト45をカセツト台3に載置する。
次に、不図示の手段に応じてカセツト台2を上
下移動に移動させる。前記カセツト台2の下方移
動中に、第2カセツト42の内部から取出された
ウエハW2が第3搬送ベルト7上に載置される。
すると、第2ウエハセンサ32が前記ウエハW2
を検出する。これによつて、ウエハW2が第3、
第4搬送ベルト7,8により第7搬送ベルト11
の所定位置の方に搬送されるように、第1モータ
M1が制御部15により駆動軸16を介して第
3、第4搬送ベルト7,8を駆動する。(このと
き第1、第2搬送ベルト5,6も駆動されるが上
記ウエハW2の搬送には関係しない。)そして、
第4ウエハセンサ34がウエハW2を検知すると
制御部15により第1モータM1が回転停止す
る。このときウエハW2は第7搬送ベルト11の
所定位置に位置している。同時に第4ウエハセン
サ34の出力により、第5、第6モータM5,M
6が回転して、第1揺動ベルト群をダウン位置
に、また第2揺動ベルト群をアツプ位置にそれぞ
れ揺動させる。上記アツプ・ダウン動作が完了す
ると第5、第6モータM5,M6は回転停止す
る。そして、第4搬送ベルト8がダウン位置に達
する少し前にウエハW2は第7搬送ベルト11上
に移し換えられる。一方、スイツチ39,40に
よつて第1揺動ベルト群がダウン位置に達したこ
とが検出されると、制御部15により第3、第4
モータM3,M4が回転し、第7、第8、第10搬
送ベルト11,12,14の作用によつてウエハ
W2は前記ステージ4の方へと搬送される。前述
と同様にパルス信号のHレベルからLレベルへの
立下がり時点に、ウエハW2がステージ4のほぼ
中央部に達するように第5ウエハセンサ35の位
置等を定めておく。そして該立下がりを検出する
と制御部15により第3、第4モータM3,M4
の回転を停止させる。同時に、パルス信号の立下
がり検出に同期して制御部15により第5、第6
モータM5,M6を回転させて、第1揺動ベルト
群をアツプ位置に、また第2揺動ベルト群をダウ
ン位置に切り換える。この動作によつてウエハW
2はステージ4上に載置される。この状態で搬送
系の作動は一旦停止される。前記ステージ4上の
ウエハW2を不図示の手段により処理装置の主部
44の方に移動させる。処理装置の主部44での
前記ウエハW2の処理後、ウエハW2は前記ステ
ージ4上に戻される。すると、搬送系は作動を再
開する。第8、第10搬送ベルト12,14上にウ
エハW2が移し換えられると、制御部15により
第3、第4モータM3,M4が第7〜第10搬送ベ
ルト11〜14を駆動して、ウエハW2を第2搬
送ベルト6の方へと搬送する。そして、第3ウエ
ハセンサ33がウエハW2を検知すると制御部1
5により第3、第4モータM3,M4の回転を停
止し、第5、第6モータを回転させる。これによ
つて第1搬送ベルト群はアツプ位置へ切り換えら
れる。これによつてウエハW2は第2搬送ベルト
6に移される。今度はウエハW2が第2、第1搬
送ベルト6,5によつて第1カセツト41の方に
搬送されるように、第1モータM1が制御部15
により第2、第1搬送ベルト6,5を先の状態と
は逆方向に駆動する。次に、第1ウエハセンサ3
1がウエハを検知すると、第1モータM1の回転
は停止される。第1搬送ベルト5上のウエハは上
述した如き、カセツト台1の上下移動によつて第
1カセツト41の内部に収納される。
ここで第2カセツト42は空になつており、こ
れにより、該カセツト42は第4カセツト45の
ウエハのアンロード用カセツトにされる。そし
て、オペレータに対してカセツト交換の表示を発
生する。そして、露光済みのウエハW2が収納さ
れた第1カセツト41はセツト台1から取り出さ
れ、これから処理される別のウエハ(不図示)が
入つた第5カセツト46がセツト台1に載置され
る。
さらに、不図示の手段に応じてカセツト台3を
上下移動に移動させる。前記カセツト台3の下方
移動中に、第4カセツト45の内部から取出され
たウエハが第5搬送ベルト9上に載置される。す
ると、第6ウエハセンサ36が前記ウエハを検出
する。これによつて、ウエハが第5、第6搬送ベ
ルト9,10により第9搬送ベルト13の所定位
置の方に搬送されるように、第2モータM2が制
御部15により駆動軸17を介して第5、第6搬
送ベルト9,10を駆動する。そして、第7ウエ
ハセンサ37がウエハを検知すると制御部15に
より第2モータM2が回転停止する。このときウ
エハは第9搬送ベルト13の所定位置に位置して
いる。同時に第8ウエハセンサ38の出力によ
り、第5、第6モータM5,M6が回転して、第
1揺動ベルト群をダウン位置に、また第2揺動ベ
ルト群をアツプ位置にそれぞれ揺動させる。上記
アツプ・ダウン動作が完了すると制御部15によ
り第5、第6モータM5,M6は回転停止する。
そして、第6搬送ベルト10がダウン位置に達す
る少し前にウエハは第9搬送ベルト13上に移し
換えられる。一方、スイツチ39,40によつて
第1揺動ベルト群がダウン位置に達したことが検
出されると、第3、第4モータM3,M4が回転
し、第8、第9、第10搬送ベルト12,13,1
4の作用によつてウエハは前記ステージ4の方へ
と搬送される。前述の如く、パルス信号のHレベ
ルからLレベルへの立下がり時点に、ウエハがス
テージ4のほぼ中央部に達するように第8ウエハ
センサ38の位置等を定めておく。そして該立下
がりを検出すると制御部15により第3、第4モ
ータM3,M4の回転を停止させる。同時に、パ
ルス信号の立下がり検出に同期して制御部15に
より第5、第6モータM5,M6を回転させて、
第1揺動ベルト群をアツプ位置に、また第2揺動
ベルト群をダウン位置に切り換える。この動作に
よつてウエハはステージ4上に載置される。この
状態で搬送系の作動は一旦停止される。前記ステ
ージ4上のウエハを不図示の手段により処理装置
の主部44の方に移動させる。処理装置の主部4
4での前記ウエハの処理後、ウエハは前記ステー
ジ4上に戻される。すると、搬送系は作動を再開
する。第8、第10搬送ベルト12,14上にウエ
ハが移し換えられると、第3、第4モータM3,
M4が第7〜第10搬送ベルト11〜14を駆動し
て、ウエハを第4搬送ベルト8の方へと搬送す
る。そして、第4ウエハセンサ34がウエハを検
知すると制御部15により第3、第4モータM
3,M4の回転を停止し、第5、第6モータを回
転させる。これによつて第1搬送ベルト群はアツ
プ位置へ切り換えられる。これによつてウエハは
第4搬送ベルト8に移される。今度はウエハが第
4、第3搬送ベルト8,7によつて第2カセツト
42の方に搬送されるように、制御部により第1
モータM1が第4、第3搬送ベルト8,7を駆動
する。次に、第2ウエハセンサ32がウエハを検
知すると、制御部15により第1モータM1の回
転は停止される。第3搬送ベルト7上のウエハは
上述した如き、カセツト台2の上下移動によつて
第2カセツト42の内部に収納される。
ここで第4カセツト45は空になつており、こ
れにより、該カセツト45は第5カセツト46の
ウエハのアンローダ用カセツトにされる。そし
て、オペレータに対してカセツト交換を行い、露
光済みのウエハが収納された第2カセツト42を
カセツト台2から取り出し、これから処理される
別のウエハ(不図示)が入つた第6カセツト47
をカセツト台2に載置する。
今度は、不図示の手段に応じてカセツト台1を
上下移動させる。前記カセツト台1の下方移動中
に、第5カセツト46の内部から取出されたウエ
ハが第1搬送ベルト5上に載置される。すると、
第1ウエハセンサ31が前記ウエハを検出する。
以下は前記と同様に繰り返される。
以上の実施例において、制御部15、駆動軸1
6〜19、モータM1〜M4、ウエハセンサ31
〜38は前述の制御手段として構成される。
〔効果〕
以上の様に本考案によれば、前記制御手段が、
前記搬送手段を前記の2状態に切り換えるため
に、カセツト交換においては、一回毎に処理済み
のウエハが収納されたカセツトだけを別の空カセ
ツトに交換することになり、従来の如くカセツト
交換の煩わしさがなくなる基板搬送装置を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例による装置の平面図で
ある。第2図a、第2図bは搬送システムの作動
を示すための、第1図の側面図である。 主要部分の符号の説明、1〜3……カセツト
台、4……プリアライメントステージ、5〜14
……搬送ベルト、15……制御部、31〜38…
…ウエハセンサ、41〜43,45〜47……カ
セツト、M1〜M6……モータ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数の基板が収納されたロード用カセツトから
    一枚ずつ前記基板を取り出して、所定の処理装置
    に搬送するとともに処理済みの基板を前記処理装
    置からアンロード用の空カセツトに搬送する装置
    において、 前記基板が収納された少なくとも2つのロード
    用のカセツトと、1つの空カセツトとを夫々載置
    する複数のカセツト台と; 該カセツト台の夫々と前記処理装置との間で相
    互に前記基板を搬送するための搬送手段と; 前記ロード用の一方のカセツトから前記基板を
    取り出し、前記アンロード用のカセツトに搬送す
    る第1の状態と、前記ロード用の他方のカセツト
    から前記基板を取り出し、前記第1の状態におい
    て空になつた前記ロード用の一方のカセツトに搬
    送する第2の状態との、少なくとも2状態に前記
    搬送手段を制御する制御手段とを備えたことを特
    徴とする基板搬送装置。
JP1986021158U 1986-02-17 1986-02-17 Expired JPH0423858Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986021158U JPH0423858Y2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986021158U JPH0423858Y2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62133546U JPS62133546U (ja) 1987-08-22
JPH0423858Y2 true JPH0423858Y2 (ja) 1992-06-04

Family

ID=30817344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986021158U Expired JPH0423858Y2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423858Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156552A (en) * 1976-06-23 1977-12-27 Hitachi Ltd Wafer inspection apparatus
JPS5986143A (ja) * 1982-11-09 1984-05-18 Ulvac Corp ウエハ自動交換装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156552A (en) * 1976-06-23 1977-12-27 Hitachi Ltd Wafer inspection apparatus
JPS5986143A (ja) * 1982-11-09 1984-05-18 Ulvac Corp ウエハ自動交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62133546U (ja) 1987-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2599571B2 (ja) 基板搬送ロボット
TWI295657B (en) Transporting apparatus
JPH11212621A (ja) ロボットの制御方法及びその装置
JPH09285982A (ja) 薄型ワーク搬送装置
JPH11354614A (ja) 基板姿勢制御装置及び基板姿勢制御方法
JPH0423858Y2 (ja)
JPH07263518A (ja) 半導体ウェハの搬送装置及び搬送方法並びに半導体ウェハ処理装置
JPH0871965A (ja) 移載装置
JP3971526B2 (ja) 基板搬入搬出装置及び搬送システム
JP3587573B2 (ja) 検査装置
JP2000071187A (ja) ワーク搬送ロボット
JPH11340297A (ja) 基板搬送装置および方法
JP3934191B2 (ja) 半導体製造装置
JPH10129832A (ja) カード状ワークの吸着反転昇降装置及び該装置を備えるカード状ワークの反転移送装置
JPH04345426A (ja) 盤体転換装置
JPH09234681A (ja) 搬送装置
CN216302561U (zh) 一种排料机流水线
JP2538589B2 (ja) 半導体ウエハ処理装置
JPH0687507A (ja) 基板搬送装置
JP2997583B2 (ja) 半導体ウエハ処理装置
JPS60183407A (ja) 搬送手段の位置決め方法
JP3064584B2 (ja) 搬送用吸着チャックの移動制御方式
JPS62196240A (ja) 半導体ウエハ搬送装置
JPH0820897B2 (ja) オ−トパレタイザの制御方法
JP2003191144A (ja) ワーク反転装置