JPH04238386A - 電子ディスプレイシステム及びデータディスプレイ方法 - Google Patents

電子ディスプレイシステム及びデータディスプレイ方法

Info

Publication number
JPH04238386A
JPH04238386A JP3166319A JP16631991A JPH04238386A JP H04238386 A JPH04238386 A JP H04238386A JP 3166319 A JP3166319 A JP 3166319A JP 16631991 A JP16631991 A JP 16631991A JP H04238386 A JPH04238386 A JP H04238386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
shutter
image
shutters
gate signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3166319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0766241B2 (ja
Inventor
Richard H Harris
リチャード ハンター ハリス
Richard G Minor
リチャード ゲーリー マイナー
Robert W Price
ロバート ウィリアム プライス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH04238386A publication Critical patent/JPH04238386A/ja
Publication of JPH0766241B2 publication Critical patent/JPH0766241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133342Constructional arrangements; Manufacturing methods for double-sided displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0492Change of orientation of the displayed image, e.g. upside-down, mirrored
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/04Display device controller operating with a plurality of display units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は概して電気通信分野に関
するものである。より詳細には、本発明は選択的視覚デ
ィスプレイ通信システム及び多機能ディスプレイを製造
するためのシャッタの付されたディスプレイの使用に係
るものである。
【0002】
【従来の技術】ディスプレイ技術は情報処理機器の生産
性からは切り離すことのできない部分である。機器のオ
ペレータ及び処理される情報によって影響を受ける他の
者に有効に伝達するためにディスプレイを使用すること
は何年もの間、情報処理機器のユーザにとって基本的関
心事であった。特に、二セットの情報をその機器の二人
の別々のユーザに同時に表示することの困難さは重大な
ことである。これは、顧客と販売員、又は教師と生徒と
同様の関係から生じる。情報処理機器は両パーティにと
って関心のあるデータを含むが、ディスプレイの物理的
制限により単一のフォーマットでデータを表示するにす
ぎない。異なった形式によって、又は各ユーザに重点を
置いて表示されるのであれば、そのデータは両パーティ
にとってさらに有益なものになるだろう。
【0003】これまで従来技術は、各ユーザに対し一つ
ずつ与えられる二つの異なるディスプレイを有するシス
テムを開発することによってこの課題に答えてきた。か
かるシステムにおいて、各ディスプレイは一パーティの
ユーザによって必要とされる情報を提供する。二つのデ
ィスプレイを提供することは費用のかかる解決方法であ
って、ほとんどのユーザは受け入れられないものとして
いる。この問題の別の従来技術による解決方法は、単一
のディスプレイに複数のウィンド(窓)を設けることで
あった。このディスプレイは異なる情報に対し単一のス
クリーンの異なる部分をリザーブすることである。これ
は改良されてはいるが、しかし、これはまだ両パーティ
が同一スクリーンを見ることが必要である。従って、多
くの目的に対してなお不十分である。単一スクリーンデ
ィスプレイの限界は主として、多重スクリーン使用に不
適当とされた励磁源を有するディスプレイであることに
よるものである。例えば、CRT(陰極線管)は蛍光体
スクリーンに対する励磁源としての電子ビームを有する
。しかし、代表的な電子ビーム世代では蛍光体スクリー
ンのみがスクリーンの前面から見られることを要求する
。同様に、液晶ディスプレイ(LCD)はスクリーンの
後部と、透明電極と、最後にスクリーンの前面とを透過
する光によるものである。前後両面からスクリーンを見
ることが不可能であるのは、反射バッキング又は光源が
スクリーンの背面部にあるからである。どちらの場合も
、励磁源そのもののために多機能目的のために表示スク
リーンの前後両面を利用することが妨げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は電子デ
ィスプレイの機能性を改良することである。
【0005】本発明の他の目的は電子ディスプレイの機
能性を費用をかけずに改良することである。
【0006】本発明のさらに別の目的は、改良された電
子ディスプレイを介して異なるユーザに対し異なる画像
を費用をかけずに提供することである。
【0007】本発明のなおまた他の目的は、改良された
電子ディスプレイを介して異なるユーザに対し異なるグ
ラフィック情報及びテクスチュア情報を費用をかけずに
提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、光を発しディ
スプレイの前後両側から見ることのできる画像を形成す
るための機能を持つディスプレイを用いて上記の目的を
達成するものである。本発明はさらに、画像がビューア
ー(視者)の視点に従って正確に表示されるようにディ
スプレイの前面と後部とに表示された画像にシャッタを
つける。ディスプレイの前後両側から見られるように表
示された文章(テキスト)と画像(イメージ)は、前面
部と背面部のビューアーに対し異なって表わされる。電
子シャッタは、前後の各ビューアーに安定した画像を表
わすような十分早い速度でシャッタの開閉ができるよう
に、ディスプレイと各ビューアーとの間に配置される。 さらにシャッタは、各ビューアーに正しい画像を表示す
るために表示データを書き直しできるような十分ゆっく
りとした速度で開閉する。この正しい画像は対向するビ
ューアーによって見られる画像を訂正したもの、または
完全に別の画像であってもよい。このように、同時に画
像が前後両側のビューアーに表示される。これらの画像
は同一ディスプレイから表示されるとしても、同一であ
っても、又は異なるものであってもよい。ディスプレイ
の前後両側から光を発するディスプレイに電子シャッタ
を使用することによって、従来装置には不可能であった
多機能をディスプレイに付与することができる。
【0009】
【実施例】図1は本発明の好ましい実施例を示している
。前面部12と背面部14とを有するディスプレイ10
は、前面部シャッタ16と背面部シャッタ18との間に
配置される。ディスプレイ10はORゲート20を介し
てバッファ(緩衝装置)26又は28によって駆動され
る。前面部シャッタ16はバッファ28に接続されたシ
ャッタドライバ22によって駆動される。背面部シャッ
タ18はバッファ26に接続されたシャッタドライバ2
4によって駆動される。ゲート信号30はバッファ28
とシャッタドライバ22とをともに駆動し、ゲート信号
32はバッファ26とシャッタドライバ24とをともに
駆動する。ゲート信号30、32はゲート信号発生器(
ジェネレータ)42、44によってそれぞれ発生される
。バッファ26、28に含まれるデータはデータ発生器
46によって発生される。ゲート信号発生器42、44
及びデータ発生器46はプロセッサ34の部分である。
【0010】ディスプレイ10は前面部12と背面部1
4との間のソースから前面部12及び背面部14の両方
を通過する光を発するディスプレイである。好ましい実
施例において、このディスプレイは真空蛍光タイプの装
置である。図2は真空蛍光タイプのディスプレイを示し
ている。透明基板101は透明な集積回路パターン10
3A、103B、103Cを有する。透明集積回路パタ
ーンは、蛍光材料のパターン107A、107B、10
7Cによって被覆された透明アノード105A、105
B、105Cに接続される。電極105と蛍光材料10
7から、蛍光体ピクセル(画素)、典型的にはディスプ
レイの一キャラクタにつき35乃至60のピクセル、の
パターンが形成される。ピクセルはフィラメントカソー
ドメッシュ109から離間されている。メッシュ109
は真空を封止(シール)する透明エンベロープ(外被)
111の空洞内に静置する。電圧がフィラメントメッシ
ュ109と透明アノード105との間に印加されると、
蛍光材料は加熱され、発光する。基板101とエンベロ
ープ111は共に透明である。このため、蛍光体ピクセ
ルからの画像はディスプレイの前後両面から見ることが
できる。本発明に適切な別のタイプのディスプレイとし
て、透明エンベロープが電極のグリッド(格子)を包囲
するプラズマディスプレイがある。グリッドの交差部分
を形成する電極が活性化されると、プラズマが発生され
て、エンベロープの両面を通過する光源が付与される。 何れのタイプのディスプレイも当該技術分野ではよく知
られており、概して装置の対向側を介して光を発するど
のタイプのディスプレイも本発明に対し適切なものであ
る。
【0011】シャッタ16、18は電子シャッタであっ
て、電圧が印加されると光を通過させ、電圧が印加され
ないと、光を遮断する。好ましい実施例において使用さ
れる型のシャッタは透明電極間に伸延される液晶エマル
ジョンである。透明電極は、それらの間に電圧を印加す
るためにシャッタドライバと接続される。透明電極はさ
らに、液晶材料と透明電極の両方を構造的にサポートす
るプラスチック製のバッキングフィルムにラミネート(
薄膜化)される。電圧が電極に印加されないと、液晶は
シャッタを介して通過しようとする光を回析且つ分散さ
せる。電圧が電極に印加されると、液晶は典型的には入
射光の70%以上通過させるように位置合わせされる。 シャッタはディスプレイ10によって示される画像にフ
リッカ(ちらつき)がないように十分頻繁にオン且つオ
フにする必要がある。本発明のシャッタは、典型的には
毎秒60回以上のオン・オフサイクルを有するので、こ
の基本的必要条件を満たしている。明瞭度及びシャッタ
速度についての二つの必要条件は、グレア(閃光)制御
又は視覚検査などの適用で使用される従来技術に通常利
用される数種のタイプの電子シャッタによって充足され
る。かかるタイプのシャッタは、インジウム・スズ酸化
物(ITO)透明電極間にはさまれたネマチック曲線状
整合相(NCAP)液晶材料を含み、次にマイラー(R
)バッキング材料にラミネートされる。かかる構造はア
メリカ特許第4669828号で述べられており、これ
は参照によって本件に組み入れられる。これらのタイプ
のシャッタは図1に示される本発明の適用に適切である
【0012】シャッタ16、18はシャッタドライバ2
2、24によってそれぞれ駆動される。次に、ゲート信
号30はシャッタドライバ22を駆動し、同時にバッフ
ァ28を駆動する。同様に、ゲート信号32はシャッタ
ドライバ24を駆動し、同時にバッファ26を駆動する
。ディスプレイ10はORゲート20を介してバッファ
26又は28からのデータを表示する。データ発生器4
6はバッファ26、28の双方にデータを付与する。 バッファ26に対し付与されるデータは、バッファ28
に付与されるデータと同じである必要はなく、通常は同
じではない。データ発生器46は、バッファ26又は2
8への送信データをゲート信号30、32の発生と整合
する。ゲート信号30、32には相互的に完全なフェー
ズ(位相)のずれがあるので、ディスプレイ10は一つ
のバッファからのデータを表わすだけである。つまり、
ゲート信号30がオンになると、ゲート信号32はオフ
になり、ゲート信号32がオンになると、ゲート信号3
0はオフになる。ディスプレイの背面部14から見られ
るキャラクタ画像が前面部12から見られる画像とは反
対になるので、シャッタ16、18とバッファ26、2
8との間の時間決め(タイミング)関係が必要である。 従って、前面部及び背面部の両ビューアーに対し同一画
像を表示するために画像は書き直しされなければならな
い。前面部画像を毎秒約60回の速度で示すことと、書
き直しされた背面部画像を毎秒約60回で示すことによ
って、(たとい前面部と背面部の画像が異なるとしても
)前面部及び背面部の両ビューアーに単一ディスプレイ
上で同時に希望の画像を提供する。
【0013】ディスプレイの前面部に表示されたいくつ
かの画像は、シャッタ/バッファ・タイミングなしで背
面部の画像と同一に表示される。このような場合、シャ
ッタとバッファは余分となる。本発明の別の実施例はこ
れをディスプレイの一部分のみにシャッタを付すことに
よって補償している。図3(A)はディスプレイの好ま
しい実施例を示す。ディスプレイの前面部及び背面部は
、周囲三方を回路カード36によって包囲され、シャッ
タ及び表示電極への結合を保持している。図3(B)は
ディスプレイの別の実施例を示している。この装置の前
面部及び背面部シャッタは、図3(A)のそれと比較す
ると、装置の一部分のみを被覆している。図3(B)に
あるシャッタの下側のディスプレイに表示される情報は
スクリーンの両面に同一のものを現わすように意図され
る。シャッタ領域に表示された情報は、好ましい実施例
において図示されるように、シャッタ16と18とを用
いて正しい前面部視点と正しい背面部視点との間でスイ
ッチされる(切り替えられる)。
【0014】部分的にシャッタの付されたディスプレイ
システムに対するバッファ配置は完全にシャッタの付い
たシステムに対するそれと同一であるか、又は時間決め
されたバッファ及びシャッタがディスプレイのシャッタ
のある部分に対して再度利用される間に個別のバッファ
を用いてディスプレイの非シャッタ部分をアドレス指定
することができる。さらに、前面部シャッタ及び背面部
シャッタ間のタイミング関係は、バッファされたデータ
がORゲートよりはむしろ異なるシステムによって多重
化されるのであれば、完全に位相ずれである必要はない
。例えば、シャッタ16と18を、ディスプレイ上の全
体の4つのシャッタを2つのシャッタにすることができ
る。前面部及び背面部シャッタは表示されるデータによ
って決定される位相であり、残りのシャッタは位相ずれ
であってもよい。前面部及び背面部ビューアーに対しシ
ャッタされる画像が十分な速度比率(例えば毎秒60サ
イクル)にあり、表示されるデータは見られる側のシャ
ッタ及び面に対するディスプレイの正しい部分に相当す
る限り、異なるバッファと異なるシャッタドライバとの
間のタイミング関係が満足される。
【0015】プロセッサ34はデータ発生器46と同じ
くゲート信号発生器42、44とを含む。従って、プロ
セッサ34によって、どのデータがディスプレイスクリ
ーンのどの部分と、さらにどのシャッタに相当するかが
決定される(これはプロセッサ34と同様に、好ましい
実施例において、データ発生器46を介してどのデータ
がどちらのバッファ、即ち26又は28に入るかを決定
する)。この決定の過程は、ゲート信号と表示データの
発生のためのプロセッサ34を形成する多重処理装置を
利用するものとして当業者には公知のものである。本発
明を当該技術の汎用性と結合させることによって、電子
シャッタを用いた多機能ディスプレイの数々の実施例が
形成される。第1の例は、一つのプロセッサがゲート信
号を発生し、別のプロセッサがディスプレイデータを発
生するところのディスプレイシステムにおいて多重プロ
セッサを使用することである。多重プロセッサ間の調整
によって、好ましい実施例での単一のプロセッサ34に
よって図示された機能が実行される。別の実施例では、
一つ又は複数のシャッタによってシャッタが付されるデ
ィスプレイ領域が使用されている。プロセッサ34によ
って、特別のシャッタがオフ又はオンになる時のタイミ
ングと同様、表示された領域間の調整とスクリーン領域
にどのシャッタが相当するかが決定される。
【0016】本発明は複数の実施例を参照して特に説明
し且つ示してきたが、上記説明又は図示における変化が
本発明の精神と範囲から逸脱することなく、形態又は詳
細に関して実施できることが当業者によって理解される
だろう。
【0017】
【発明の効果】本発明のディスプレイは上記のように構
成されているので、前後両方から光を発するディスプレ
イにおける電子シャッタの使用により、装置の前後両側
から視覚できる画像を形成する機能が付与され、異なる
ユーザに対し異なる画像を費用をかけずに提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施例を示す図である。
【図2】本発明の好ましい実施例について有益なタイプ
のディスプレイを示す図である。
【図3】部分シャッタを用いた本発明の変更実施例を示
す図である。
【符号の説明】
10    ディスプレイ 12    前面部 14    背面部 16    前面部シャッタ 18    背面部シャッタ 20    ORゲート 22    シャッタドライバ 24    シャッタドライバ 26    バッファ 28    バッファ 30    ゲート信号 32    ゲート信号 34    プロセッサ 42    ゲート信号発生器 44    ゲート信号発生器 46    データ発生器

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  前面部及び背面部を介して画像を表示
    するためのディスプレイと、前記ディスプレイの前面部
    に連結された前面部シャッタと、前記ディスプレイの背
    面部に連結された背面部シャッタと、前記前面部シャッ
    タと背面部シャッタとを制御するために前記ディスプレ
    イに連結されたシャッタ制御手段と、を備え、前記シャ
    ッタ制御手段は、前記画像が前記ディスプレイの前面部
    から見られる場合に前記前面部シャッタを開き、前記画
    像が前面部から見られない場合に前記前面部シャッタを
    閉じると共に、前記画像が前記ディスプレイの背面部か
    ら見られる場合に前記背面部シャッタを開き、前記画像
    が背面部から見られない場合に前記背面部シャッタを閉
    じることを含む電子ディスプレイシステム。
  2. 【請求項2】  少なくとも二つの画像を前記ディスプ
    レイに送るための画像ソースを備え、前記ディスプレイ
    は、前記ディスプレイの前記前面部及び背面部を介して
    第1の画像を表示し、前記シャッタ制御手段は、送信さ
    れた前記第1の画像に応答して、前記前面部シャッタを
    介して前記第1の画像を表示するために前記前面部及び
    背面部シャッタを制御し、前記ディスプレイは、前記第
    1の画像を表示した後で、前記ディスプレイの前記前面
    部と背面部を介して第2の画像を表示し、前記シャッタ
    制御手段は、送信された前記第2の画像に応答して、前
    記背面部シャッタを介して前記第2の画像を表示するた
    めに前記前面部及び背面部シャッタを制御する、請求項
    1記載の電子ディスプレイシステム。
  3. 【請求項3】  前記シャッタ制御手段は前面部シャッ
    タドライバと背面部シャッタドライバと第1のゲート信
    号発生器と第2のゲート信号発生器とを含み、前記前面
    部シャッタは前記前面部シャッタドライバに応答して光
    を送り、前記前面部シャッタドライバは前記第1のゲー
    ト信号発生器からの第1のゲート信号の二つの位相の内
    の第1の位相に応答し、前記背面部シャッタは前記背面
    部シャッタドライバに応答して光を送り、前記背面部シ
    ャッタドライバは前記第2のゲート信号発生器からの第
    2のゲート信号の二つの位相の内の第1の位相に応答し
    、前記第1のゲート信号は前記第2のゲート信号の位相
    とずれており、前記前面部及び背面部シャッタは前記第
    1と第2のゲート信号が第2の位相にある場合、光の送
    信を遮断する、請求項1記載の電子ディスプレイシステ
    ム。
  4. 【請求項4】  前記シャッタ制御手段は前面部シャッ
    タドライバと背面部シャッタドライバと第1のゲート信
    号発生器と第2のゲート信号発生器とを含み、前記前面
    部シャッタは前記前面部シャッタドライバに応答して光
    を送り、前記前面部シャッタドライバは前記第1のゲー
    ト信号発生器からの第1のゲート信号の二つの位相の内
    の第1の位相に応答し、前記背面部シャッタは前記背面
    部シャッタドライバに応答して光を送り、前記背面部シ
    ャッタドライバは前記第2のゲート信号発生器からの第
    2のゲート信号の二つの位相の内の第1の位相に応答し
    、前記第1のゲート信号は前記第2のゲート信号の位相
    とずれており、前記前面部及び背面部シャッタは前記第
    1と第2のゲート信号が第2の位相にある場合、光の送
    信を遮断する、請求項2記載の電子ディスプレイシステ
    ム。
  5. 【請求項5】  前面部及び背面部を介して複数の画像
    を表示するためのディスプレイと、前記ディスプレイの
    前面部に結合された複数の前面部シャッタと、前記ディ
    スプレイの背面部に結合された複数の背面部シャッタと
    、前記複数の前面部シャッタと背面部シャッタを制御す
    るために前記ディスプレイに結合され、前記画像の少な
    くとも一個が前記ディスプレイの前面部から見られる場
    合、前記前面部シャッタの少なくとも一個を開き、又前
    記画像の少なくとも一個が前記前面部から見られない場
    合、前記前面部シャッタの少なくとも一個を閉じ、さら
    に前記画像の少なくとも一個が前記ディスプレイの背面
    部から見られる場合、前記背面部シャッタの少なくとも
    一個を開き、又前記画像の少なくとも一個が前記背面部
    から見られない場合、前記背面部シャッタの少なくとも
    一個を閉じる前記シャッタ制御手段と、を含む電子ディ
    スプレイシステム。
  6. 【請求項6】  前記複数の画像を前記ディスプレイに
    送信するための画像ソースを備え、前記ディスプレイは
    、前記ディスプレイの前記前面部と背面部を介して第1
    の複数の画像を表示し、前記シャッタ制御手段は、送信
    された前記第1の複数の画像に応答して、前記前面部シ
    ャッタの少なくとも一個を介して前記第1の複数の画像
    の少なくとも一個を表示するために前記前面部及び背面
    部シャッタを制御し、前記ディスプレイは、前記第1の
    複数の画像を表示した後で前記ディスプレイの前記前面
    部と背面部を介して第2の複数の画像を表示し、前記シ
    ャッタ制御手段は、送信された前記第2の複数の画像に
    応答して、前記背面部シャッタの少なくとも一個を介し
    て前記第2の複数の画像の少なくとも一個を表示するた
    めに前記前面部と背面部シャッタを制御する、ことを含
    む請求項5記載の電子ディスプレイシステム。
  7. 【請求項7】  ディスプレイの前面部と背面部を介し
    て画像を表示し、前面部及び背面部シャッタを介して前
    記ディスプレイの前記前面部と背面部から前記画像を表
    示するためにシャッタ制御手段によって前記ディスプレ
    イの前面部と背面部にそれぞれ連結されている前記前面
    部シャッタと背面部シャッタを制御し、前記画像が前記
    ディスプレイの前面部から見られる場合、前記前面部シ
    ャッタを開き、また前記画像が前記前面部から見られな
    い場合、前記前面部シャッタを閉じ、前記画像が前記デ
    ィスプレイの背面部から見られる場合、前記背面部シャ
    ッタを開き、また前記画像が前記背面部から見られない
    場合、前記背面部シャッタを閉じる、ことを含むデータ
    ディスプレイ方法。
  8. 【請求項8】  少なくとも2つの画像を前記ディスプ
    レイに送信し、前記ディスプレイの前記前面部と背面部
    を介して第1の画像を表示し、送信された前記第1の画
    像に応答して、前記前面部シャッタを介して前記第1の
    画像を表示するために前記前面部及び背面部シャッタを
    制御し、前記第1の画像を表示した後で前記ディスプレ
    イの前記前面部と背面部を介して第2の画像を表示し、
    送信された前記第2の画像に応答して、前記背面部シャ
    ッタを介して前記第2の画像を表示するために前記前面
    部及び背面部シャッタを制御する、ことをさらに含む請
    求項8記載のデータディスプレイ方法。
JP3166319A 1990-08-02 1991-06-11 電子ディスプレイシステム及びデータディスプレイ方法 Expired - Lifetime JPH0766241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/561,758 US5115228A (en) 1990-08-02 1990-08-02 Shuttered display panel
US561758 1995-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04238386A true JPH04238386A (ja) 1992-08-26
JPH0766241B2 JPH0766241B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=24243326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3166319A Expired - Lifetime JPH0766241B2 (ja) 1990-08-02 1991-06-11 電子ディスプレイシステム及びデータディスプレイ方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5115228A (ja)
EP (1) EP0470032B1 (ja)
JP (1) JPH0766241B2 (ja)
DE (1) DE69114940T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06214518A (ja) * 1991-02-08 1994-08-05 Nec Corp 平面表示板を用いた表示装置
JP2004199033A (ja) * 2002-12-06 2004-07-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置とその駆動方法、および電子機器
JP2006153969A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2935290B2 (ja) * 1991-06-07 1999-08-16 日本電気株式会社 平面表示板を用いた表示装置
US5856819A (en) * 1996-04-29 1999-01-05 Gateway 2000, Inc. Bi-directional presentation display
JP4187809B2 (ja) * 1997-09-08 2008-11-26 シチズンホールディングス株式会社 小型電子機器
JPH11153763A (ja) * 1997-09-18 1999-06-08 Minolta Co Ltd 映像提示装置
JPH11109067A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Citizen Watch Co Ltd 小型電子機器
US6101750A (en) * 1998-04-10 2000-08-15 Power Engineering & Mfg., Inc. Portable message sign
KR100307027B1 (ko) * 1999-06-17 2001-11-01 서평원 액정 표시장치 및 이것을 이용한 이동 통신 단말기의 표시장치
US6132048A (en) * 1999-09-10 2000-10-17 Motorola Single display assembly having selective reflectors to view indicia
US6757036B1 (en) * 2000-03-07 2004-06-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for a dual sided liquid crystal display
GB2366680B (en) * 2000-09-06 2004-03-03 Ericsson Telefon Ab L M Display apparatus
JP2004519718A (ja) * 2000-10-23 2004-07-02 モトローラ・インコーポレイテッド 切り替え可能の半透過反射部を有した両面視認可能な表示装置
WO2003077231A2 (en) * 2002-03-13 2003-09-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Two sided display device
WO2004001491A1 (ja) 2002-06-20 2003-12-31 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
EP1430938B1 (en) * 2002-11-20 2013-01-23 Universal Entertainment Corporation Gaming machine and display device therefor
KR100933452B1 (ko) * 2003-11-19 2009-12-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동장치 및 구동방법
US7903080B2 (en) * 2004-02-13 2011-03-08 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display including a liquid crystal panel having two screens
KR20080037754A (ko) * 2006-10-27 2008-05-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR100873083B1 (ko) * 2007-06-05 2008-12-09 삼성모바일디스플레이주식회사 양면 구동 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
US8362992B2 (en) 2010-07-21 2013-01-29 Delphi Technologies, Inc. Dual view display system using a transparent display
WO2012047208A1 (en) * 2010-10-05 2012-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bidirectional display for a portable electronic device
CN104008720B (zh) * 2013-02-26 2016-03-09 卢泳 一种实现电子幕帘的方法、装置及透明显示屏

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152682U (ja) * 1974-10-19 1976-04-21
JPS55120079A (en) * 1979-03-08 1980-09-16 Suwa Seikosha Kk Liquid crystal display unit
JPS6319882U (ja) * 1986-07-18 1988-02-09

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1365911A (en) * 1971-04-14 1974-09-04 Universal Telewriters Pty Ltd Information display devices
FR2365849A1 (fr) * 1976-09-24 1978-04-21 Thomson Csf Dispositif d'affichage a cristal liquide
US4234245A (en) * 1977-04-22 1980-11-18 Rca Corporation Light control device using a bimorph element
JPS5849870B2 (ja) * 1978-05-23 1983-11-07 日方 若竹 表示装置
GB2031220B (en) * 1978-10-04 1983-01-06 English Electric Valve Co Ltd Evacuated display tubes
US4562433A (en) * 1980-09-02 1985-12-31 Mcdonnell Douglas Corporation Fail transparent LCD display
JPS5755685A (en) * 1980-09-19 1982-04-02 Sony Corp Color video reproducing device
US4373157A (en) * 1981-04-29 1983-02-08 Burroughs Corporation System for operating a display panel
US4688033A (en) * 1984-10-25 1987-08-18 International Business Machines Corporation Merged data storage panel display
JPS62231578A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 立体テレビジヨンシステム
JPS63138388A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 ミノルタ株式会社 表示装置
GB8718046D0 (en) * 1987-07-30 1987-09-03 Thorn Emi Ltd Display device
JPH01193897A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Nec Corp 液晶ディスプレイ付小型ターミナル
JPH075506Y2 (ja) * 1989-03-09 1995-02-08 スタンレー電気株式会社 両面表示装置用ケース

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152682U (ja) * 1974-10-19 1976-04-21
JPS55120079A (en) * 1979-03-08 1980-09-16 Suwa Seikosha Kk Liquid crystal display unit
JPS6319882U (ja) * 1986-07-18 1988-02-09

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06214518A (ja) * 1991-02-08 1994-08-05 Nec Corp 平面表示板を用いた表示装置
JP2004199033A (ja) * 2002-12-06 2004-07-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置とその駆動方法、および電子機器
JP2006153969A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP4564830B2 (ja) * 2004-11-25 2010-10-20 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0470032A2 (en) 1992-02-05
EP0470032A3 (en) 1992-08-12
US5115228A (en) 1992-05-19
DE69114940T2 (de) 1996-06-20
DE69114940D1 (de) 1996-01-11
JPH0766241B2 (ja) 1995-07-19
EP0470032B1 (en) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04238386A (ja) 電子ディスプレイシステム及びデータディスプレイ方法
TW589476B (en) Method for driving liquid crystal display device
TW502234B (en) Sub-frame driving method
TWI230287B (en) Display device
US7365729B2 (en) Field sequential LCD device and color image display method thereof
EP0327392B1 (en) Liquid crystal display device
US5357355A (en) Double sided thin panel display unit for displaying the same image
KR900702463A (ko) 2중 판넬 디스플레이를 위한 방법 및 회로
EP0847194A2 (en) Periphal frame-portion display control in an image display device having a liquid crystal display panel
JPH06110403A (ja) 表示装置および表示パネル
KR20040107494A (ko) 그래픽 메시지를 재구성하기 위한 디바이스
US7113158B1 (en) Image display apparatus
US20030122772A1 (en) Liquid crystal display device and method for operating the same
KR100385880B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법
EP0980060A1 (en) Method and apparatus for displaying image
US20060145988A1 (en) Active matrix liquid crystal display
JP2003316335A (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
JPH10186396A (ja) 液晶装置
CN110459187B (zh) 透明显示器的驱动方法、驱动装置及显示装置
JPH09127474A (ja) 投射型表示装置
JP2591055B2 (ja) 液晶表示装置の照明光の色度設定方法
JPH03174580A (ja) マルチスクリーン表示装置
KR20050000827A (ko) 액정표시장치 백라이트 구동방법
KR200278030Y1 (ko) 액정디스플레이를 이용한 스크린
KR100699158B1 (ko) 액정표시장치, 그 구동방법 및 이를 구비한 이동통신 단말기