JPH04238260A - 感湿素子 - Google Patents

感湿素子

Info

Publication number
JPH04238260A
JPH04238260A JP6081691A JP6081691A JPH04238260A JP H04238260 A JPH04238260 A JP H04238260A JP 6081691 A JP6081691 A JP 6081691A JP 6081691 A JP6081691 A JP 6081691A JP H04238260 A JPH04238260 A JP H04238260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
mol
sensitive element
mole
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6081691A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Endo
晃 遠藤
Kazuo Hashimoto
和夫 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marcon Electronics Co Ltd
Original Assignee
Marcon Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marcon Electronics Co Ltd filed Critical Marcon Electronics Co Ltd
Priority to JP6081691A priority Critical patent/JPH04238260A/ja
Publication of JPH04238260A publication Critical patent/JPH04238260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属酸化物からなり、
湿度の変化を電気抵抗の変化として検出する感湿素子に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、金属酸化物は吸水性に優れてい
るため、この性質を利用して感湿素子として利用し得る
ことが知られている。
【0003】このような感湿素子は、Fe2 O3 ,
Al2 O3 ,Cr2 O3 などの金属酸化物の微
粉末を、無機質絶縁基板の表面に印刷又は塗布などを行
って感湿層を形成し、この感湿層の電気抵抗の湿度に対
する変化を利用したものである。しかしながら、この種
の感湿素子は、物理的,化学的,熱的には安定であるが
、概して固有抵抗が高いため、吸脱湿現象による多少の
抵抗変化があっても、これを電気的に、かつ高精度に検
出することは難しい。また、スピネル構造酸化物の半導
体性を利用したものもあるが、抵抗値が比較的低く、相
対湿度5〜95%の広範囲の湿度を検出することはでき
るが、室温で放置すると抵抗値が増加し、再現性が得に
くい欠点がある。この欠点をなくすために素子事態を加
熱することも一部行われているが、加熱によって再現性
は得られるが、繰り返される加熱によって電極材の特性
が変化するという難点があった。以上のような理由から
、従来の感湿素子は、信頼性に欠け、かつ構造が複雑で
高価なものとなる欠点を有していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な事情に鑑みて成されたもので、従来問題とされていた
■抵抗値が高い。 ■経時的安定性に欠ける。 などの問題点を解決できるもので、抵抗値が比較的低く
、室温放置で加熱しなくとも安定した抵抗値を得ること
ができ、経時特性にも優れ、しかも湿度ヒステリシスの
小さい感湿素子を得ることができるものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明になる感湿素子は
、金属酸化物のZnO,Cr2 O3 ,Li2 O,
V2 O5 ,M2 O3 (ただしMはB,Al,G
a,In,Sc,Pb,As,Sb,Bi,Y,ランタ
ノイド系,アクチノイド系)又はM2 O5 (ただし
MはNb,Ta,Sb,Bi,As,W)に換算して、
それぞれ49〜30モル%,49〜30モル%,0.5
〜10モル%,0.5〜10モル%,1〜20モル%の
組成を有する焼成体からなるものである。
【0006】
【作用】本発明になる感湿素子は、抵抗値が低く、室温
放置で加熱処理を施さなくとも経時安定性に優れ、湿度
ヒステリシスも小さく、高信頼性を有するものである。
【0007】
【実施例】(実施例1)本発明は、金属酸化物のZnO
,Cr2 O3 ,Li2 O,V2 O5 ,M2 
O3 (ただしMはB,Al,Ga,In,Sc,Y,
Pb,As,Sb,Bi,ランタノイド系,アクチノイ
ド系)に換算して、それぞれ49〜30モル%,49〜
30モル%,0.5〜10モル%,0.5〜10モル%
,1〜20モル%の組成を有する焼成体からなることを
特徴とするものである。その構造の一例は、図1に示す
ような構造からなり、1はアルミナなどからなる基板、
2は白金,金などからなる櫛形電極で、3はリ−ド端子
、4は前述の組成からなる焼成体であり、この焼成体4
は一部破断面として図示してある。
【0008】表1に示す組成で試作した感湿素子の湿度
−インピ−ダンス特性を図2に示すが、C,D,Eの組
成がリニアリティに優れているのがわかる。
【0009】(実施例2)次に表2に示す組成で試作し
た感湿素子の湿度50%RHでの経時特性を図3に示す
が、Hは1000時間で−8%RHとなっているが、I
〜Nは経時劣化の小さいものとなっている。しかしなが
ら、Nに関しては、経時的には安定であるが、ヒステリ
シスが5%RH以上となり、特性的に満足できないもの
となっている。参考例Pはスピネル構造酸化物からなる
MgCr2 O4 系感湿素子である。
【表2】
【0010】(実施例3)次に、表3に示す組成で試作
した感湿素子の湿度50%RHでの経時特性を図4に示
す。QとVは1000時間で−7%RH以上の劣化を示
すが、R−Uは2000時間でも±5%RH以内の劣化
となっており、経時劣化の小さいものとなっている。
【表3】
【0011】(実施例4)次に、ZnO:43.5モル
%,Cr2 O3 :43.5モル%,Li2 O:5
モル%,V2 O5 :5モル%とし、B2 O3 ,
Al2O3 ,Ga2 O3 ,Sc2 O3 ,Y2
 O3 ,Pb2 O3 ,As2 O3 ,Bi2 
O3 ,Eu2 O3 ,Sn2 O3 ,Dy2 O
3 ,Sb2 O5 ,W2 O5 ,Ta2 O5 
,As2 O5 ,Bi2 O5 を3モル%の組成で
試作した感湿素子の経時特性は、いずれも1000h後
で±7%RH以内におさまっていた。以上、ZnO,C
r2 O3 ,Li2 O,V2 O5 これにIn2
 O3 ,Sb2 O3 ,B2 O3 ,Al2 O
3 ,Ga2 O3 ,Sc2 O3 ,Y2 O3 
,Pb2 O3 ,As2 O3 ,Bi2 O3 ,
Nb2 O5 ,Sb2 O5 ,W2 O5 ,Ta
2 O5 ,As2 O5 ,Bi2 O5 などを加
えた組成からなる感湿素子を示したが、第5成分である
M2 O3 又はM2 O5 のMはランタノイド系,
アクチノイド系のものであってもよい。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、抵抗値が低く、回路的
に利用度が高く、室温放置で加熱しなくとも特性(抵抗
値)が安定で、経時特性に優れ、しかも湿度ヒステリシ
スの小さい高信頼性の感湿素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の感湿素子の一部破断斜視図である。
【図2】本発明の一実施例を示す湿度−インピ−ダンス
特性を示す曲線図である。
【図3】本発明の他の実施例からなる感湿素子の50%
RHにおける経時特性を示す曲線図である。
【図4】本発明の他の実施例からなる感湿素子の50%
RHにおける経時特性を示す曲線図である。
【符号の説明】
1  基板 2  櫛形電極 3  リ−ド端子 4  焼成体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  金属酸化物のZnO,Cr2 O3 
    ,Li2 O,V2 O5 ,M2 O3 又はM2 
    O5 (ただしM2 O3 におけるMは、B,Al,
    Ga,In,Sc,Pb,As,Sb,Bi,Y,ラン
    タノイド系,アクチノイド系であり、M2 O5 にお
    けるMは、Nb,Ta,Sb,Bi,As,Wである)
    に換算して、ZnO49〜30モル%,Cr2 O3 
    49〜30モル%,Li2 O0.5〜10モル%,V
    2 O5 0.5〜10モル%,M2 O3 又はM2
     O5 1〜20モル%の組成を有する焼成体からなる
    感湿素子。
JP6081691A 1991-01-21 1991-01-21 感湿素子 Pending JPH04238260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6081691A JPH04238260A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 感湿素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6081691A JPH04238260A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 感湿素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04238260A true JPH04238260A (ja) 1992-08-26

Family

ID=13153256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6081691A Pending JPH04238260A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 感湿素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04238260A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101929958A (zh) * 2010-07-05 2010-12-29 吉林大学 一种高灵敏度的光增感型气体传感器及其制备方法
JP2021012026A (ja) * 2019-07-03 2021-02-04 公立大学法人大阪 湿度センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101929958A (zh) * 2010-07-05 2010-12-29 吉林大学 一种高灵敏度的光增感型气体传感器及其制备方法
JP2021012026A (ja) * 2019-07-03 2021-02-04 公立大学法人大阪 湿度センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4497701A (en) Humidity sensitive device
JPH04238260A (ja) 感湿素子
JPH04359141A (ja) 感湿素子
JPH02269948A (ja) 燃焼制御用センサ
JPS62223054A (ja) 感湿素子並びにその製造方法
GB2135781A (en) Humidity sensitive device
JPH05302908A (ja) 感湿素子
JPS6147548A (ja) ガス検知素子
JPH0552795A (ja) 感湿素子
JPH0552793A (ja) 感湿素子
JPH02252202A (ja) 湿度センサ素子
JPH05142183A (ja) 感湿素子
JPH02264854A (ja) 温湿度センサ
JPS6235058B2 (ja)
JPH0464161B2 (ja)
JPH0464162B2 (ja)
JPS587041B2 (ja) 相対湿度用感湿抵抗素子
JPS5832304A (ja) 感湿誘電損失体素子
KR840000260B1 (ko) 감습소자
JPH0572157A (ja) 感湿素子
JPS60194342A (ja) 感湿素子及びその使用方法
JPS5811082B2 (ja) 温度湿度検出素子
JPS60247901A (ja) 感湿材料
JPS58101402A (ja) 厚膜型湿度センサの製造法
JPH043081B2 (ja)