JPS5811082B2 - 温度湿度検出素子 - Google Patents

温度湿度検出素子

Info

Publication number
JPS5811082B2
JPS5811082B2 JP51138153A JP13815376A JPS5811082B2 JP S5811082 B2 JPS5811082 B2 JP S5811082B2 JP 51138153 A JP51138153 A JP 51138153A JP 13815376 A JP13815376 A JP 13815376A JP S5811082 B2 JPS5811082 B2 JP S5811082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
humidity
resistance
humidity detection
detection element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51138153A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5362162A (en
Inventor
寺田二郎
新田恒治
早川茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP51138153A priority Critical patent/JPS5811082B2/ja
Publication of JPS5362162A publication Critical patent/JPS5362162A/ja
Publication of JPS5811082B2 publication Critical patent/JPS5811082B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はMgCr2O4−MgO系磁器からなる温度湿
度検出素子に関するものである。
一般に、感湿抵抗体は湿度に敏感に感応し、湿度によっ
てその抵抗値が変化するものであり、湿度測定用の素子
や湿度調節用のセンサとして使用されている。
周知のように、Fe2O3やAl2O3゜Cr2O3,
Ni2O3などの金属酸化物は吸水性に優れており、そ
のため、このような性質を利用して感湿抵抗体素子が作
製されている。
従来の感湿抵抗体は、空気中からの汚染、あるいは、油
成分などの付着により、感湿特性が悪くなるが、たとえ
ば、感湿抵抗体を加熱して油成分などを燃焼させると、
元の感湿抵抗体の湿度特性に戻るものである。
したがって、これらの感湿抵抗体の感湿特性が出なくな
った時点で加熱し、クリーニングをしてやれば、半永久
的に使用することができる。
ところが、この加熱クリーニングの温度を制御するため
には、外部より、熱電対あるいはサーミスタなどによっ
て温度を検出しなければならず、その構成が非常に複雑
となり、しかも高価であるという欠点があった。
本発明は、上記の問題点を解消した温度湿度検出素子を
提供するものであり、この温度湿度検出素子は、クリー
ニング温度領域で温度上昇に従って、その抵抗が減少す
る負の抵抗温度特性を有するものである。
しかも、湿度に対しても敏感に感応して、その抵抗が変
化するものである。
また、感温感湿特性において、湿度検出が可能のなる温
度領域では、サーミスタ特性がなく、その温度以上にお
いて、サーミスタ特性を有するものである。
この特性は従来の素子にないものであり、しかも湿度検
出が可能となる温度領域ではサーミスタ特性を示さず、
その温度以上においてサーミスタ特性を示す。
なお磁器質であるため、高い温度で加熱してもきわめて
安定である。
たとえば油成分などが付着した場合、加熱クリーニング
して、クリーニングをすることができる。
このクリーニングにより、素子は元の感湿特性に復帰す
る。
加熱クリーニングにおいて、本発明の素子は温度制御に
使用することができる。
次に磁器組成について述べる。
MgCr2O4成分90〜999モル%と、MgO成分
10〜0.1モル%とを含むことを特徴とする。
上記組成比率の成分、またはそれを主体とする成分の磁
器に電極を付与すると、湿度に応じて電極間の抵抗が決
まる。
その組成を選ぶことにより、低湿度領域においても高い
感度を示す素子を得ることができる。
湿度−抵抗特性は、低湿度から高湿度までほぼ直線的で
ある。
温度−抵抗特性は、湿度検出が可能である温度域以上(
150℃以上)において、抵抗がほぼ直線的に低下する
温度150℃以上においては相対湿度の影響はない。
さらに詳細に述べるならば、本発明にかかる温度湿度検
出素子は、一種の半導体であり、その組成を選定するこ
とによって、かなり低い抵抗の感温感湿特性を示す温度
湿度検出素子を作ることができる。
しかも、MgCr2O4成分はスピネル型結晶構造の化
合物であり、このスピネル系とMgOとの固溶体の磁器
であることも原因して、湿度検出が可能である温度領域
では、その抵抗温度係数が小さく、前記温度領域以上の
温度で、サーミスタ特性を示す。
この磁器組成物は、通常の磁器製造技術で簡単に製造す
ることができるものであり、現用の製造設備を用いて容
易に量産することができる。
さらに、これはいわゆる金属酸化物高温焼結体であり長
時間大気中に放置しておいても、その表面状態が変化し
ない。
MgCr2O4で示される成分と、MgO成分との組成
において、前者が90モル%より少なく、後者が10モ
ル%より多いと、湿度変化に対する抵抗変化がほとんど
なく、サーミスタ特性もなくなる。
さらに前者が99.9モル%より多くなり、後者が0.
1モル%より少なるなると、MgO成分の添加効果が顕
著でなくなり、低湿度領域で高い感度を得ることができ
なくなる。
以下、本発明にかかる磁器組成物の具体例について説明
する。
まず、99.99%以上の純度のMgO,Cr2O3、
およびMgOを準備し、これを下表の組成比になるよう
に配合し、メノウボール入りポットミルで湿式混合した
混合物を乾燥させてから、3%ポリビニルアルコール水
溶液を、混合粉末100gに対し10c、c。
の割合で加え、乳鉢で混合して造粒した。
そして750Kg/cm2の圧力で、長さ10mm、巾
5.5mm、厚さ0.25mmの寸法の角板状に成型し
た。
この成型体を空気中に2いて1300℃の温度で2時間
保持して焼結した。
このようにして得られた磁器に、RuO2を含むペース
トをスクリーンメツシュ法で櫛形状に印刷して、さらに
800℃の温度で焼成し、1対の電極を形成した。
第1図はその構成を示す。
同図aは側面図、同図すは斜視図である。
図に8いて、試料の両面1゜2は櫛型状電極3を、側面
に引出電極(RuO2系)を設けた。
なお、引出電極は、一方の面1に焼付けた櫛型状電極と
、他力の面2に焼付けた櫛型状電極3を並列に接続する
ための電極である。
4は電極端子取出用リード線である。
次に、このようにして得た試料1〜6の相対湿度−抵抗
特性を、測定雰囲気の相対湿度を変化させて各試料の電
極間の抵抗を測定して調べた。
さらに、温度−抵抗特性についても、雰囲気温度を変化
させて、電極間の抵抗を測定することによって調べた。
その結果を、それぞれ第2図a、bに示す。
図に付した符号は、試料番号に対応させている。
図から明らかなように、MgCr2O4に対するMgO
の量が多くなるに従って、全般的に抵抗が低下し、かつ
低湿度領域の感度が高くなる。
一方、サーミスタ特性に2いても、温度−抵抗の変化率
が大きくなり、感度が高くなる。
そして、MgOの量が増すと、相対湿度−抵抗特性が直
線的になる。
サーミスタ特性において、サーミスタ特性が認められる
温度が低温度側に移行する。
さらには、高湿度、特に結露点で高感度となり、温度−
抵抗特性か直線的に変化する。
それがすぎると、湿度変化および温度変化のいずれに対
して、感度がほとんど得られなくなる。
しかも、湿度検出が可能となる温度領域内でサーミスタ
特性が出るので、感湿感温の検出が不可能となる。
すなわち、試料2のようにMgCrO4成分が99.9
%で、MgO成分が0.1モル%のとき、その低湿度領
域での感度上昇と、抵抗低下が得られた。
サーミスタ特性では、直線的に抵抗変化して、感度大と
なる。
ところがMgO成分が0.1モル%より少ないと、はぼ
試料1と同じ特性になることが認められた。
MgO成分が10モルチより多くなると、試料6から明
らかなようにMgCr2O4による効果が得られず、実
用的でない。
試料2〜5について、常温常湿(20℃、相対湿度54
%)と加熱クリーニング温度(450℃)と間での温度
サイクルを105回繰返して、試験をした。
その結果、湿度−抵抗特性および温度−抵抗特性のいず
れも、変化率が数%以内と、きわめて安定なものである
ことが確認された。
しかもMgCr2O4−MgO磁器組成物は1300℃
の高温度に耐え、安定なものである。
この加熱クリーニングのための構成例を第3図に示して
いる。
すなわち、図のように、素子8のまわりにニクロム抵抗
発熱体5を設け、これに電流を流し発熱させる。
6はリード端子である。7は支持台であり、温度湿度検
出素子8と抵抗発熱体5を支持するものである。
そして、この温度湿度検出素子8のサーミスタ特性を利
用して、クリーニング温度を制御する。
以上のように、本発明にかかる温度湿度検出素子は、M
gCr2O4成分90〜999モル%とMgO成分10
〜0.1モル%を含む磁器で、サーミスタ特性とを有す
ることを特徴とするものである。
この素子は、0〜100%の相対湿度領域において高い
感度を示し、温度検出が可能となる温度領域において直
線的なサーミスタ特性を示す。
そして、その組成比を選ぶことにより、希望する特性の
ものが得られる。
この磁器質で構成したものは、高温度下で使用すること
ができ、高温高湿度下での使用によっても特性劣化のき
わめて少ないものである。
このため、食品の加工、調理の分野などでの湿度センサ
として、あるいは空気調整システムの湿度センサなどと
して有用なものである。
なお、本発明において、他の成分をさらに導入して特性
などの改善をはかることも可能である。
たとえば、SiO2、Al2O3、V2O3、Bi2O
3などを鉱化剤として添加して、焼結性を改善すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bはそれぞれ本発明の一実施例の温度湿度検
出素子の側面図、斜視図であり、第2図a、bは本発明
の一実施例の温度湿度検出素子の特性曲線図、第3図は
第1図の素子にクリーニング用発熱体を巻回させたもの
の斜視図である。 1.2・・・・・・試料面、3・・・・・・櫛型状電極
、4・・・・・・リード線、5・・・・・・発熱体、6
・・・・・・リード端子、7・・・・・・支持台、8・
・・・・・温度湿度検出素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 MgCr2O4成分90〜99.9モル%に、Mg
    O成分10〜0.1モル%を含ませた焼結体からなる温
    度湿度検出素子。 2 焼結体の周囲にクリーニング用発熱体を巻回したと
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の温度湿度
    検出素子。
JP51138153A 1976-11-16 1976-11-16 温度湿度検出素子 Expired JPS5811082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51138153A JPS5811082B2 (ja) 1976-11-16 1976-11-16 温度湿度検出素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51138153A JPS5811082B2 (ja) 1976-11-16 1976-11-16 温度湿度検出素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5362162A JPS5362162A (en) 1978-06-03
JPS5811082B2 true JPS5811082B2 (ja) 1983-03-01

Family

ID=15215245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51138153A Expired JPS5811082B2 (ja) 1976-11-16 1976-11-16 温度湿度検出素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811082B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181191U (ja) * 1983-05-23 1984-12-03 旭化成株式会社 外付けサツシ用下枠

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715404A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Temperature sensitive resistance element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181191U (ja) * 1983-05-23 1984-12-03 旭化成株式会社 外付けサツシ用下枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5362162A (en) 1978-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1047168A (en) Humidity sensitive resistor device
CA1158062A (en) Multi-functional sensing or measuring system
US4677415A (en) Ceramic humidity sensor
JP3254595B2 (ja) サーミスタ用磁器組成物
JPS6022302A (ja) サ−ミスタ用酸化物半導体
US4647895A (en) Ceramic temperature sensor
US4743881A (en) Ceramic temperature sensor
JPS5811082B2 (ja) 温度湿度検出素子
JPS5826641B2 (ja) 温度・湿度検出素子
JPH06325907A (ja) サーミスタ用磁器組成物
JPH0378761B2 (ja)
Ming-Tang et al. CuO-doped ZnCr2O-4-LiZnVO4 thick-film humidity sensor
JPS631538B2 (ja)
JPS635882B2 (ja)
JPS6214921B2 (ja)
JPS5849001B2 (ja) 感湿素子
KR0158561B1 (ko) 1회소성에 의한 고감도 가연성 가스센서용 후막의 제조방법
JPH0510910A (ja) 湿度センサ
JPS5945964A (ja) セラミツク抵抗材料
JPH0436340B2 (ja)
JPS6252921B2 (ja)
JPH0447658Y2 (ja)
JPH01158340A (ja) 湿度センサ
JPS5911601A (ja) 金属酸化物系抵抗体
JPS5849820B2 (ja) 酸素ガスセンサ−