JPH04237593A - 水溶性ハンダ付用フラックス - Google Patents

水溶性ハンダ付用フラックス

Info

Publication number
JPH04237593A
JPH04237593A JP3180496A JP18049691A JPH04237593A JP H04237593 A JPH04237593 A JP H04237593A JP 3180496 A JP3180496 A JP 3180496A JP 18049691 A JP18049691 A JP 18049691A JP H04237593 A JPH04237593 A JP H04237593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
circuit board
water
soluble
hydrophobic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3180496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2609378B2 (ja
Inventor
Courtney V Dodd
コートニー ヴィ.ドッド
Gregory C Munie
グレゴリー シー.ムーニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH04237593A publication Critical patent/JPH04237593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2609378B2 publication Critical patent/JP2609378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3489Composition of fluxes; Methods of application thereof; Other methods of activating the contact surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回路板のハンダ付に関連
して使用されるタイプの水溶性ハンダ付用フラックスに
関する。
【0002】
【従来の技術】回路板の組立方法は一般的に、最初にF
R−4などの基板上にメタライズ(金属化)領域(例え
ば、銅)を形成することにより回路パターンを形成し、
その後、回路板にハンダマスクを塗布することによりこ
れらのメタライズ領域を被覆し、その後の加工からこれ
らメタライズ領域を保護することにより行われる。この
ようなハンダマスクは一般的に、回路板上に相似形に塗
布される高分子膜または層からなる。
【0003】次いで、この層を例えば、光リソグラフィ
技術によりパターン付けし、回路板上にハンダ付けすべ
きメタライズ領域を露出させる。次に、融着液(ハンダ
付用フラックス)を回路板に塗布し、メタライズ領域を
湿潤すると共に、清浄にする。ハンダ付用フラックスの
塗布後、メタライズ領域をハンダで被覆する。この被覆
は通常、回路板を溶融ハンダ浴中にどぶ浸けすることに
より行われる。ハンダ浴から取り出した後、回路板は一
般的に、エアーナイフにかけられ、ハンダ“氷柱(つら
ら)”および過剰(および望ましくない)ハンダ並びに
通路間ハンダ(すなわち、ハンダが交差および短絡して
いるもの)などのようなその他の関連する欠陥などの発
生率を下げるためにハンダを平均化する。この方法は、
“熱風ハンダレベリング法(Hot Air Sold
er Leveling, HASL) ”として当業
者に知られている。
【0004】HASL法を使用して回路板上の特定のメ
タライズ領域をハンダで被覆する代わりに、ハンダを銅
メタライズ領域上に電気メッキすることもできる。ハン
ダを電気メッキした後、時々フラックスをメッキハンダ
層上に塗布し、その後、回路板をオーブン中で加熱し、
ハンダをリフローさせる。HASL法または、ハンダ電
気メッキし、続いてハンダリフローすることによるよう
な、回路板上の特定のメタライズ領域にハンダを塗布す
る方法を一般的に指称するため、以下“塗布方法”とい
う用語を使用する。
【0005】環境問題のために、現在、塗布方法におい
ては、ロジンフラックスよりもむしろ、水溶性フラック
スのほうが使用されている。水溶性フラックスの残留物
は水および/または洗浄剤により回路板から容易に洗い
流すことができる。これに対して、ロジンフラックスの
残留物は一般的に、クロロフルオロカーボンまたはハロ
ゲン化炭化水素で洗浄しなければならない。これらの有
機溶剤は環境に対して極めて有害である。
【0006】水溶性フラックスは水性洗浄の利点をもた
らすが、このようなフラックスはロジンフラックスに比
較して一つの欠点を有する。現在使用されている水溶性
フラックスは通常、親水性の水溶性ポリグリコール類を
含有している。溶融ハンダを回路板に塗布した時、ポリ
マー母材からなる回路板は必ず、ポリマー母材のガラス
転移温度Tg以上に加熱される。回路板がTg以上に加
熱されている合間に、水溶性フラックスのポリグリコー
ル分子は回路板のポリマー母材中に拡散する。回路板が
冷えると、拡散ポリグリコール分子はたとえ洗浄したと
しても、回路板中に取り込まれ、その中に残留してしま
う。極めて高い湿度では、取り込まれたポリグリコール
分子は回路板の表面に水を引き付け、回路板の表面絶縁
抵抗(SIR)を低下する。
【0007】母材中に取り込まれたポリグリコール分子
を有する回路板がその後のハンダ付け操作にかけられた
時、このようなハンダ付け操作に水溶性フラックスが再
び使用されれば、ポリグリコール分子は更に取り込まれ
る。その結果、回路板のSIRは更に低下し、SIRが
もはや全く低下しない“飽和レベル”にまで達する。飽
和レベルでは、取り込まれたポリグリコール分子の数は
水分子の連続膜を引き付けるのに十分である。
【0008】回路板のSIR低下は望ましくない。なぜ
なら、SIRの低下は、回路板上に実装された演算増幅
器などのような特定のタイプの集積回路の入力インピー
ダンスに悪影響を及ぼすからである。この理由により、
電子機器の購買者はしばしば、購入する機器内の回路板
が特定の最小SIRレベル(例えば、300MΩ)を満
たすか、または、この値を超えていることを要求する。 現在までのところ、ハンダ付け操作中に回路板母材中に
ポリグリコール分子が取り込まれるために、水溶性フラ
ックスで高SIRレベルを達することは実際上不可能で
あることが立証されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、水および/ま
たは洗浄剤で洗い流すことができ、しかも、回路板のS
IRに悪影響を与えないハンダ付用フラックスの開発が
強く求められている。
【0010】
【課題を解決するための手段】要するに、本発明によれ
ば、水溶性であり、しかも、水洗後も回路板のような基
板のポリマー母材のSIRを劣化させないハンダ付用フ
ラックスが提供される。本発明のハンダ付用フラックス
は、活性剤、回路板の表面により優先的に吸着され表面
を概ね疎水性にする疎水性界面活性剤、および、活性剤
と疎水性界面活性剤を回路板の表面に運ぶための水溶性
ビヒクルとからなる。活性剤とビヒクルは、ハンダ付け
を容易にするため回路板上のメタライズ領域を湿潤し、
かつ、清浄にするような従来の水溶性フラックスと同様
な機能を果たすために選択される。
【0011】優先吸着のために選択される疎水性界面活
性剤は、ハンダ付け操作中に回路板がTg(回路板のポ
リマー母材のガラス転移温度)以上に加熱された時に、
回路板の表面中の隙間を埋め、ビヒクル分子(一般的に
、親水性である)が取り込まれることを防止するように
機能する。回路板のハンダ付け後の疎水性を高め、これ
により、回路板のSIRの値を維持するために、本発明
のハンダ付用フラックスに不活性油を添加することもで
きる。本発明のハンダ付用フラックスの液体取扱適性を
高めるために、しばしば(常にではないが)、溶剤を使
用し、前記のような構成成分を可溶化する。
【0012】
【実施例】以下、具体例により本発明を更に詳細に説明
する。本発明のハンダ付用フラックスは、塗布方法(例
えば、HASL法または電気メッキハンダのリフロー)
において、および、電子部品の回路板へのその後のハン
ダ付けなどにおいて、回路板上で使用されるものである
。下記で詳細に説明するように、本発明のフラックスは
水溶性であり、残留物を水および/または洗浄剤で容易
に洗い流せるようにするばかりでなく、本発明のフラッ
クスは回路板の表面絶縁抵抗(SIR)を殆ど低下しな
い。
【0013】本発明のフラックスは、活性剤、回路板の
表面により優先的に吸着され、この表面を概ね疎水性に
する疎水性界面活性剤および界面活性剤と活性剤を運ぶ
ための水溶性ビヒクルからなる。ハンダ付け後の回路板
の疎水性を高めるために、フラックスに不活性油を添加
することもできる。回路板へのフラックスの塗布は、活
性剤、疎水性界面活性剤、ビヒクルおよび不活性油を、
イソプロピルアルコールなどのような溶剤中に溶解する
ことにより容易化させることができる。
【0014】本発明のフラックス中の活性剤は、溶融ハ
ンダ用の酸化物還元剤、湿潤剤および/または金属錯生
成剤として機能する材料類から選定することができる。 このような材料は例えば、アミンハロゲン化水素酸塩類
、有機酸および遊離アミンなどである。しかし、これら
に限定されない。水溶性フラックスの場合、有機酸から
なる活性剤は、一般的に、一種類以上の群からなる低分
子量(すなわち、水溶性)酸類(例えば、クエン酸、レ
ブリン酸、酢酸または修酸)から選定される。活性剤と
してこれら酸(または酸混合物)の何れかを使用する場
合、酸はフラックスの0〜20wt%を構成する。
【0015】金属錯生成剤はエチルアミンのような単純
アミンであるか、または、エチレンジアミン−四酢酸の
ようなキレート化剤である。金属錯生成剤タイプの活性
剤はフラックスの0〜5wt%を構成する。酸化物還元
剤は一般的に、ハロゲンとして塩素または臭素を有する
アミンハロゲン化水素酸塩類の群から選択される。酸化
物還元剤は一般的に、フラックスの0〜10wt%を構
成する。
【0016】本発明のフラックスのビヒクルは水溶性お
よび非イオン性であるものが選択される。一般的に、ビ
ヒクルは純粋なポリエチレンまたはポリプロピレングリ
コール若しくは、その疎水性部分としてポリエチレング
リコール(ポリエトキシレート)またはポリプロピレン
グリコール(ポリプロキシレート)鎖の何れかを有する
界面活性剤からなる。ビヒクルは一般的に、フラックス
の10〜50wt%を構成する。
【0017】前記のように、プリント配線板は通常、ポ
リマー母材からなり、ハンダ付けの操作中に母材のガラ
ス転移温度Tg以上に加熱される。常用の水溶性フラッ
クスをハンダ付け操作中に回路板に塗布した場合、フラ
ックス中の若干の親水性ポリグリコール分子は、回路板
がTg以上に加熱された時に形成された回路板の母材中
の隙間を埋める傾向がある。回路板が冷却されると、親
水性ポリグリコール分子は、たとえ洗浄したとしても、
回路板の母材中に取り込まれ、そのまま残留するように
なる。取り込まれた親水性ポリグリコール分子は高湿度
条件下で、回路板の表面に水を引き付けやすく、その結
果、回路板のSIRを低下する。
【0018】この結果を避けるために、本発明のフラッ
クスは都合良く、モノ,ジ,トリ−アルキルまたはアリ
ールホスフェートエステルの何れか(またはこれらの混
合物)からなる疎水性界面活性剤を含有する。
【0019】一般的に、界面活性剤の疎水性基は次の群
のうちの一つから選択される。 (a) アルキル鎖の分子量が48超である、アルキル
基含有直鎖または分枝鎖炭素鎖; (b) アリール鎖の分子量が189超である、アリー
ル鎖含有直鎖または分枝鎖炭素鎖; (c) 1個以上のポリエチレンオキサイドまたはポリ
プロピレンオキサイド鎖によりホスフェート基に結合さ
れた直鎖または分枝鎖疎水性基(アルキルおよび/また
はアリール基)。ポリエチレンオキサイド鎖の場合、そ
の結合は最小に維持されなければならず、アルキルおよ
びアリール基の鎖は、前記のように、48および189
よりも多くなければならない。ポリプロピレンオキサイ
ドの場合、それぞれ48および189の最小分子量を有
するアルキルまたはアリール基について5グリコール単
位以下であることができる。ポリプロピレンオキサイド
鎖が増大すると、同じSIRレベルを維持するために、
対応してアルキルまたはアリール鎖の大きさも増大しな
ければならない。
【0020】疎水性界面活性剤の配合量はフラックスの
重量を基準にして、0.5〜7.1wt%の範囲内で選
択される。正確な配合割合は、界面活性剤の疎水性、所
望のSIRレベルおよび溶剤抽出導電率のような回路板
組立に付随するその他のパラメータに対する界面活性剤
エステルの効果などにより決定される。
【0021】ハンダ付け後の回路板の疎水性を高めるた
めに、0〜2wt%の範囲内の少量の不活性油をフラッ
クスに添加することが有用であることが発見された。不
活性油の配合量が高くなると回路板の審美的外観が不良
になり、回路板の取扱適性および試験適性が損なわれる
ので、一般的に、高配合量の不活性油は好ましくないこ
とが発見された。一般的に、不活性油はタル油または軽
鉱物油から選択される。
【0022】別法として、不活性油は低レベル(≦1%
)のロジン(アビエチン酸、アビエチン酸の異性体類、
これら異性体の混合物またはアビエチン酸の二量体類お
よびこれらの異性体類)からなることもできる。不活性
油としてロジンを使用する場合、ハンダ付け後の回路板
の水洗後にロジン残留物が殆ど残らないようにするため
、ロジン含量を十分に低いレベルに維持しなければなら
ない。多量のロジン残留物は回路板の試験適性に悪影響
を及ぼすばかりか、水洗後の回路板の審美的外観も損な
う。
【0023】本発明のフラックスの回路板への塗布を容
易にするため、活性剤、ビヒクル、疎水性界面活性剤お
よび不活性油はイソプロピルアルコールのような溶剤に
溶解させることができる。
【0024】下記の表1に本発明のフラックスの実施例
を示す。表1では、約10〜50wt%のビヒクルと0
〜20wt%の活性剤を含有する市販の水溶性フラック
スと混合された、様々な種類と濃度の疎水性界面活性剤
に関する相対表面絶縁抵抗(log10値で表示されて
いる)を示す。表1に示された実施例では、フラックス
として、米国、イリノイ州のベンセンビル(Bense
nvill)に所在のロンドンケミカル社から市販され
ている、LONCO NF3000水溶性フラックスを
選定し使用した。
【0025】
【表1】 注1:CRODAFOS N3酸は35〜45%のモノ
ホスフェートエステルと50〜60%のジホスフェート
エステルとの混合物であり、疎水性鎖は3個のエチレン
オキサイド基の鎖によりホスフェート基に結合されたC
16基からなる。注2:CRODAFOS CAPは7
5%のモノホスフェートエステルと25%のジホスフェ
ートエステルとの混合物であり、疎水性鎖は10個のプ
ロピレンオキサイド基の鎖によりホスフェート基に結合
されたC16基からなる。
【0026】CRODAFOS, EMPHOS, G
AFAC, MONAFAXおよびANTARAブラン
ドの界面活性剤は下記のメーカーから市販されている。 CRODAFOS  ニューヨーク州、ニューヨークに
所在のクロダ(Croda) 社 EMPHOS    ニューヨーク州、ニューヨークに
所在のウイトコケミカル(Witco Chemica
l) 社MONAFAX   ニュージャージー州、パ
ターソンに所在のモナインダストリー(Mona In
dustries) 社ANTARAおよびGAFAC
   ニュージャージー州、プリンストンに所在のロー
ヌプーラン(Rhone−Poulenc) 社
【00
27】前記の表1に示された本発明のフラックスの各実
施例と比べて、LONCO NF3000ブランドの水
溶性フラックスは単独で、7〜8の範囲内のlog10
SIR値をもたらすことが発見された。従って、(様々
な疎水性界面活性剤と共にLONCO NF3000フ
ラックスを“ドーピング”することにより得られた)表
1における本発明の各種のフラックスの実施例はLON
CO NF3000フラックス単独の場合よりも少なく
とも1桁大きなSIRをもたらす。
【0028】本発明のフラックスは、表1に示されたよ
うな方法でLONCONF3000フラックスをドーピ
ングすることにより得られる必要性はない。下記の表2
に、様々なタイプのビヒクルおよび活性剤を含有する本
発明のフラックスの実施例を示す。
【0029】
【表2】
【0030】表1に示されたものと同様に、表2に示さ
れた本発明のフラックスの各種実施例は8以上のlog
10SIR値を示す。従って、市販の水溶性フラックス
を凌駕する優れた改善を示す。表1の実施例と比較され
るように、表2の殆どの実施例、特に、不活性油を含有
する実施例は洗浄剤による洗浄の後でも残留物が存在す
ることが確認された。審美的外観からすれば、このよう
な残留物は望ましくない。IGEPALおよびPLUR
ACOLは、米国、ニュージャージ州のプリンストンに
所在のローヌプーラン社および米国、ニュージャージ州
のパルシパニーに所在のBASF社からそれぞれ市販さ
れているポリグリコールの商品名である。
【0031】本発明のフラックスは、HASL法または
回路板へハンダを電気メッキする方法などにより回路板
上のメタライズ領域にハンダを塗布することからなる前
記の塗布方法で使用するのに特に適している。本発明の
フラックスは光画成可能層のパターン付け後でハンダの
リフロー前に回路板へ塗布される。ハンダ付け操作が終
了した後、回路板を水および/または洗浄剤で洗浄し、
回路板上に残っている全ての残留物を除去することがで
きる。本発明のフラックス中に疎水性界面活性剤が存在
することにより、ビヒクルのポリグリコール分子は、た
とえ存在したとしても、回路板中に殆ど取り込まれない
【0032】更に、本発明のフラックスは回路板へ部品
をハンダ接続する際にも使用できる。一般的に、この方
法は、最初に各部品のリードを回路板中の金属メッキス
ルーホール中へ挿入し、次いで、回路板をハンダ付け操
作(リフローまたは超音波溶着)にかけることにより行
われる。本発明のフラックスは一般的に、部品挿入後で
ハンダ付け前にフラックスを回路板に刷毛塗り、吹付け
または発泡させることにより塗布される。ハンダ付け後
、一般的に、回路板は水および/または洗浄剤により洗
浄され、フラックス残留物を除去する。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のフラック
スは、水溶性ビヒクルを含有するので水または洗浄剤に
より回路板から容易に洗浄除去することができる。また
、好都合なことに、回路板表面により優先的に吸着され
、表面を疎水性にする疎水性界面活性剤がフラックス中
に配合されているので、本発明のフラックスは回路板の
SIRを殆ど劣化しない。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  回路板などに塗布された場合、ハンダ
    付けおよびその後の回路板洗浄後も回路板の表面絶縁抵
    抗を劣化しない水溶性ハンダ付用フラックスであって、
    水溶性ビヒクル;活性剤;およびビヒクルおよび活性剤
    よりも優先的に回路板表面により吸着され、該表面を概
    ね疎水性にする疎水性界面活性剤;からなることを特徴
    とする水溶性ハンダ付用フラックス。
  2. 【請求項2】  回路板のハンダ付け後の疎水性を高め
    る不活性油を更に含有する請求項1のフラックス。
  3. 【請求項3】  活性剤、ビヒクルおよび疎水性界面活
    性剤は溶剤に溶解されている請求項1のフラックス。
  4. 【請求項4】  溶剤はイソプロピルアルコールからな
    る請求項3のフラックス。
  5. 【請求項5】  不活性油はタル油および鉱物油からな
    る群から選択される請求項2のフラックス。
  6. 【請求項6】  不活性油は、フラックスの重量を基準
    にして1wt%未満の量のロジンからなる請求項2のフ
    ラックス。
  7. 【請求項7】  疎水性界面活性剤はモノ−,ジ−,ト
    リ−アルキルおよび−アリールホスフェートエステル類
    およびこれらの混合物からなる群から選択される請求項
    1のフラックス。
  8. 【請求項8】  疎水性界面活性剤は、アルキル鎖の分
    子量が48超であるアルキル基を含有する直鎖または分
    枝鎖炭素鎖からなる群から選択される請求項7のフラッ
    クス。
  9. 【請求項9】  疎水性界面活性剤は、アリール鎖の分
    子量が189超であるアリール基を含有する直鎖または
    分枝鎖炭素鎖からなる群から選択される請求項8のフラ
    ックス。
  10. 【請求項10】  疎水性界面活性剤は、炭素鎖がポリ
    プロピレンおよびポリエチレンオキサイドからなる群か
    ら選択される1個のオキサイドによりホスフェート基に
    結合されている、アルキル基および/またはアリール基
    含有直鎖または分枝鎖炭素鎖からなる群から選択される
    請求項8のフラックス。
  11. 【請求項11】  疎水性界面活性剤はフラックスの重
    量を基準にして、0.5〜7.1wt%配合されている
    請求項8のフラックス。
  12. 【請求項12】  活性剤は有機酸、金属錯生成剤およ
    び有機アミンハロゲン化水素酸塩からなる群から選択さ
    れる請求項1のフラックス。
  13. 【請求項13】  少なくとも一方の主要面上にメタラ
    イズ領域を有する回路板の製造方法において、少なくと
    も1個のメタライズ領域を有する回路板上の主要面に光
    画成可能な層を相似形的に塗布し;光リソグラフ法によ
    り前記層をパターン付けしてメタライズ領域の少なくと
    も一部分を露出させ;水溶性ビヒクル、活性剤および疎
    水性界面活性剤からなる水溶性フラックスを塗布し、前
    記疎水性界面活性剤はビヒクルおよび活性剤よりも優先
    的に回路板の表面に吸着されてメタライズ領域の露出部
    分を湿潤および洗浄し、同時に、疎水性界面活性剤の回
    路板表面による優先吸着により回路板表面を概ね疎水性
    にする;メタライズ領域の露出されたフラックス塗布部
    分にハンダを塗布し;そして、回路板を水洗し、フラッ
    クス残留物を除去する;工程からなることを特徴とする
    回路板の製造方法。
JP3180496A 1990-07-02 1991-06-26 水溶性ハンダ付用フラックス Expired - Fee Related JP2609378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/546,646 US5009724A (en) 1990-07-02 1990-07-02 Soldering flux and method of its use in fabricating and assembling circuit boards
US546646 1990-07-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04237593A true JPH04237593A (ja) 1992-08-26
JP2609378B2 JP2609378B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=24181363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3180496A Expired - Fee Related JP2609378B2 (ja) 1990-07-02 1991-06-26 水溶性ハンダ付用フラックス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5009724A (ja)
EP (1) EP0466355B1 (ja)
JP (1) JP2609378B2 (ja)
DE (1) DE69114930T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198038A (en) * 1990-05-15 1993-03-30 Hughes Aircraft Company Foaming flux for automatic soldering process
US5069730A (en) * 1991-01-28 1991-12-03 At&T Bell Laboratories Water-soluble soldering paste
US5127571A (en) * 1991-10-31 1992-07-07 International Business Machines Corporation Water soluble soldering preflux and method of application
US5215602A (en) * 1992-05-29 1993-06-01 At&T Bell Laboratories Water-soluble flux
US6077725A (en) * 1992-09-03 2000-06-20 Lucent Technologies Inc Method for assembling multichip modules
US5297721A (en) * 1992-11-19 1994-03-29 Fry's Metals, Inc. No-clean soldering flux and method using the same
US5571340A (en) * 1994-09-09 1996-11-05 Fry's Metals, Inc. Rosin-free, low VOC, no-clean soldering flux and method using the same
US7108755B2 (en) * 2002-07-30 2006-09-19 Motorola, Inc. Simplification of ball attach method using super-saturated fine crystal flux
US20050067468A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Daoqiang Lu Fluxes for flip chip assembly using water soluble polymers
US20070284412A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-13 Prakash Anna M Solder flux composition
US7780801B2 (en) * 2006-07-26 2010-08-24 International Business Machines Corporation Flux composition and process for use thereof
CN101234460B (zh) * 2007-02-01 2010-11-10 上海化工研究院 水溶性热浸镀锡助焊剂及其制备方法
US7956114B2 (en) * 2009-03-09 2011-06-07 Raytheon Company Water immiscible rosin mildly activated flux
CN101890595B (zh) * 2010-07-02 2012-07-04 厦门大学 一种用于无铅药芯焊丝的低松香免清洗助焊剂及其制备方法
CN103521952A (zh) * 2012-07-06 2014-01-22 重庆微世特电子材料有限公司 粘焊两用型无卤电子助剂及其制备方法
US8887981B2 (en) 2013-03-15 2014-11-18 Raytheon Company Temporary adhesive for component bonding
CN104772581B (zh) * 2015-04-28 2016-07-06 苏州永创达电子有限公司 一种助焊剂
CN108326470B (zh) * 2017-12-11 2020-12-04 五河县俊宝钢结构有限公司 一种环保水清洗型助焊剂
CN108465984B (zh) * 2018-06-28 2020-09-04 广东剑鑫科技股份有限公司 一种无卤水溶性助焊剂及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61242790A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 Asahi Kagaku Kenkyusho:Kk 半田付け用フラツクス
JPS61502737A (ja) * 1984-07-20 1986-11-27 イトケミスカ インステイツテツト 融剤及びハンダ付け法
JPS62137195A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 Sanko Kagaku Kk ハンダ用フラツクス組成物
JPS63140792A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 マルチコア・ソルダーズ・リミテッド ろう組成物
JPH0377793A (ja) * 1989-08-14 1991-04-03 Multicore Solders Ltd フラックス組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2806808A (en) * 1953-02-16 1957-09-17 Muetzel Peter Siegfried Soldering fluxes
US3158120A (en) * 1960-10-17 1964-11-24 Fairmount Chem Core solder
US3746620A (en) * 1971-07-13 1973-07-17 Nl Industries Inc Water soluble flux composition
US4153482A (en) * 1977-11-15 1979-05-08 Chevron Research Company Process for soldering using a phosphorus-containing liquid flux
US4151015A (en) * 1977-12-02 1979-04-24 Lake Chemical Company Flux for use in soldering
US4342607A (en) * 1981-01-05 1982-08-03 Western Electric Company, Inc. Solder flux
US4441938A (en) * 1983-03-29 1984-04-10 International Business Machines Corporation Soldering flux
US4478650A (en) * 1983-10-19 1984-10-23 At&T Technologies, Inc. Water soluble flux
US4561913A (en) * 1984-03-12 1985-12-31 At&T Technologies, Inc. Soldering flux additive

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61502737A (ja) * 1984-07-20 1986-11-27 イトケミスカ インステイツテツト 融剤及びハンダ付け法
JPS61242790A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 Asahi Kagaku Kenkyusho:Kk 半田付け用フラツクス
JPS62137195A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 Sanko Kagaku Kk ハンダ用フラツクス組成物
JPS63140792A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 マルチコア・ソルダーズ・リミテッド ろう組成物
JPH0377793A (ja) * 1989-08-14 1991-04-03 Multicore Solders Ltd フラックス組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US5009724A (en) 1991-04-23
EP0466355B1 (en) 1995-11-29
DE69114930D1 (de) 1996-01-11
EP0466355A1 (en) 1992-01-15
JP2609378B2 (ja) 1997-05-14
DE69114930T2 (de) 1996-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04237593A (ja) 水溶性ハンダ付用フラックス
KR100786593B1 (ko) 양이온성 계면활성제를 가진 납땜 용제 및 이를 이용한 땜납의 도포를 위한 기판 표면의 제조 방법
CA2393399C (en) Soldering flux
KR100241565B1 (ko) 송진-기재 땜납 융제 세척용 세제 및 방법
KR0160126B1 (ko) 로진계 땜납 융제의 세정제 및 세정방법
EP0710522B1 (en) Flux formulation
JP2637635B2 (ja) はんだ付け方法
US4941929A (en) Solder paste formulation containing stannous fluoride
KR960004341B1 (ko) 유기산을 포함하는 저잔류물 납땜 페이스트
JPH03143999A (ja) 二塩基酸エステルおよび炭化水素溶媒からなるクリーニング組成物
JP2609391B2 (ja) 水溶性はんだペーストとはんだ付け方法
US5092943A (en) Method of cleaning printed circuit boards using water
GB2250754A (en) Low-residual type soldering flux containing carboxylic acid and phosphorus ester
JPS6333196A (ja) クリ−ムはんだ用フラツクス
CA2042091C (en) Water-soluble soldering flux
JPH02284793A (ja) 水溶性クリームはんだ
JPH04274896A (ja) コアード半田用水溶性フラックス
JPH0857685A (ja) はんだ付け用フラックス
GB2287206A (en) Soldering method
JPH091387A (ja) フラックス材料及びはんだ付け方法
Guth Post-Solder Cleaning Considerations
JPH0768398A (ja) フラックス組成物とそれを用いた半田付け方法および プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees