JPH0423671B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423671B2
JPH0423671B2 JP22621083A JP22621083A JPH0423671B2 JP H0423671 B2 JPH0423671 B2 JP H0423671B2 JP 22621083 A JP22621083 A JP 22621083A JP 22621083 A JP22621083 A JP 22621083A JP H0423671 B2 JPH0423671 B2 JP H0423671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
parts
manufactured
ink
sorbitan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22621083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60118772A (ja
Inventor
Yoshiaki Abe
Fumio Iizuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP22621083A priority Critical patent/JPS60118772A/ja
Publication of JPS60118772A publication Critical patent/JPS60118772A/ja
Publication of JPH0423671B2 publication Critical patent/JPH0423671B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は多孔質芯体と、この多孔質芯体の気孔
中に存在するインキとよりなる色芯に関する。特
に好適な対象としては、シヤープペンシルなどの
ホルダーを利用するタイプのものである。 多孔質芯体にインキを含浸させてなる色芯は知
られている。多孔質芯体の気孔率が大きくなると
強度が低下し、含浸できるインキ量が少なくなる
と筆跡の鮮明度が損われるので、多孔質芯体の気
孔率とインキ組成との両者の兼ね合いを良好とす
ることに対して検討されたものもある。また、多
孔質芯体に対してインキが有さなければならない
特性について検討されたものもある。 しかし、ここに更に一つの検討対象が存在す
る。即ち、多孔質芯体にインキを含浸させてなる
色芯は、従来のバインダー中に顔料を分散させて
成形してなる色芯に比べると折損強度に優れたも
のになり得る点で大きな長所を有するものである
から、好適な使用対象としては、クレヨンやパス
など太径のものよりシヤープペンシルの替芯のよ
うに細径のものとなるが、このシヤープペンシル
あるいはその他のホルダーとの関係についての検
討が不十分であつたのである。 例えば、インキの溶剤としてオレイン酸などの
ように不揮発性とか吸湿性とか染料溶解性とか潤
滑性とかの観点で良好な特性を示すものを用いた
としても、その溶剤がホルダーの部品を腐蝕した
りするものであつては真に優れた色芯たり得なく
なつてしまう。 本発明は上記観点に鑑みなされたものであり、
多孔質芯体と、この多孔質芯体の気孔中に存在す
るインキとよりなる色芯であつて、インキにおけ
る溶剤として、下記一般式(イ)乃至(ハ)で示されるも
のの1種もしくは2種以上を使用したことを特徴
とする色芯を要旨とする。
【式】または
【式】
または ここで、R1、R2、R3は炭素数7〜20の直鎖ま
たは分枝のアルキル、アルケニル、アルカジエニ
ル、アルカトリエニル、フエニル、アルカリフエ
ニル基で、nは1〜4。上記(イ)乃至(ハ)で示される
ものとしては、例えば、グリセリルモノカプリレ
ート、グリセリルモノミリステート、グリセリル
モノステアレート、グリセリルモノオレエート、
グリセリルモノイソステアレート、グリセリルジ
オレエート等のグリセリン脂肪酸エステル、ソル
ビタンモノカプリレート、ソルビタンモノラウレ
ート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタン
モノステアレート、ソルビタンセスキステアレー
ト、ソルビタントリステアレート、ソルビタンモ
ノオレエート、ソルビタンセスキオレエート、ソ
ルビタントリオレエート、ソルビタンモノイソス
テアレート、ソルビタンセスキイソステアレー
ト、ソルビタンモノトール油オレエート等のソル
ビタン脂肪酸エステル、ポリオキシオチレンモノ
ラウレート、ポリオキシエチレンモノステアレー
ト、ポリオキシエチレンモノオレエート等のポリ
オキシエチレン脂肪酸エステル等がある。 本発明で使用されるインキとしては、これら溶
剤に塩基性染料、油溶性染料、酒精溶性染料等の
適宜着色剤を溶解もしくは分散すればそれで足る
が、更に、増粘剤や筆跡堅牢性向上剤等も併用で
きるし、また、上記(イ)乃至(ハ)以外の溶剤を併用す
ることもできる。使用する着色剤の種類とか多孔
質芯体の気孔率等に応じて適宜調整する訳である
が、勿論、上記(イ)乃至(ハ)の溶剤がもたらす効果を
無にするものであつてはならない。上記(イ)乃至(ハ)
の溶剤の望ましい使用割合は全溶剤の50%(重量
割合)以上である。 一方、多孔質芯体としては、白色の無機焼結体
がよい。例えば、粘土などの結合材と窒化硼素な
どの体質材と必要に応じての焼結助剤等よりなる
ものである。無機焼結体は強度が高く、また、焼
成時に自ずと形成される気孔を活用できるし、白
色であればインキの呈色を阻害しないからであ
る。尤も、体質材の一種として顔料を使用し、こ
の顔料とインキとによつて呈色を決定することも
できるし、気孔形成には昇華性の物質や薬品で除
去できる物質を使用することもできるし、また、
本発明の色芯はホルダー用以外にも適用はできる
ので、用途に応じて適宜設定すればよい。 上記したインキを多孔質芯体に含浸すれば本発
明の色芯が得られる。また、必要に応じて外観美
装などの目的でコーテイングを施したものを製品
としてもよい。 以下、実施例により説明する。単に部とあるの
は重量部である。 実施例 1 60℃に加熱したグリセリルモノカプリレート
(日光ケミカルズ(株)製)60部にバリフアストレツ
ド1308(オリエント化学工業(株)製)35部とエステ
ルガム5部を加え、温度維持しながら十分に撹拌
し、これを濾過して赤色インキを得た。このイン
キを80℃に維持し、予め準備しておいた粘土と窒
化硼素と微量の酸化マグネシウム(焼結助剤)よ
りなる白色焼結体(直径0.5mmの棒状体、気孔率
は約25%(注参照))を1時間浸漬し、取り出し
後、余剰のインキを拭い取り赤色芯を得た。 (注)気孔率は既に知られている方法であるが、
ベンジルアルコールを気孔に含浸させ、含浸ベ
ンジルアルコール容量を多孔質芯体の嵩容積で
除して得たものである。 実施例 2 ソルビタンモノオレエート(日本油脂(株)製)50
部とスピロンレツドC−GH(保土谷化学工業(株)
製)45部とワセリン3部とトミソープ(吉富製薬
(株)製、耐光性向上剤)2部とを使用し、撹拌温度
を70℃に設定した以外はすべて実施例1と同様に
して赤色芯を得た。 実施例 3 ポリオキシエチレン(4)モノステアレート(日光
ケミカルズ(株)製)20部とグリセリルモノオレエー
ト(花王石鹸(株)製)45部とアストラブルーベース
(バイエル社(西独)製)35部とを使用し、撹拌
温度を80℃に設定した以外はすべて実施例1と同
様にして青色芯を得た。 実施例 4 グリセリルモノステアレート(花王石鹸(株)製)
30部とポリオキシエチレン(2)ノニルフエニルエー
テル(日光ケミカルズ(株)製)30部とスピロンイエ
ローC−GH(保土谷化学工業(株)製)35部とバリ
フアストレツド1308(前述)2部とトミソープ
(前述)3部とを使用し、撹拌温度を70℃に設定
した以外はすべて実施例1と同様にして黄色芯を
得た。 実施例 5 ソルビタンセスキオレート(日本油脂(株)製)30
部とグリセリルモノミリステート(日光ケミカル
ズ(株)製)25部とスピロングリーンC−GH(保土
谷化学工業(株)製)30部とスピロンイエローC−
GH(前述)5部とヒマシ油7部とトミソープ
(前述)3部とを使用し、撹拌温度を70℃に設定
した以外はすべて実施例1と同様にして緑色芯を
得た。 実施例 6 ポリオキシエチレン(2)モノオレエート(日本油
脂(株)製)60部とオイルオレンジ201(オリエント化
学工業(株)製)35部とスクワラン(日光ケミカルズ
(株)製:増粘剤)5部とを使用した以外はすべて実
施例1と同様にして橙色芯を得た。 実施例 7 ソルビタントリステアレート(花王石鹸(株)製)
60部とメチルバイオレツトベース(オリエント化
学工業(株)製)40部とを使用し、撹拌温度を70℃に
設定した以外はすべて実施例1と同様にして紫色
芯を得た。 比較例 1 実施例1において、グリセリルモノカプリレー
トをオレイン酸に代えた以外はすべて実施例1と
同様にして赤色芯を得た。 比較例 2 実施例1において、グリセリルモノカプリレー
トをエチレングリコールモノフエニルエーテルに
代えた以外はすべて実施例1と同様にして赤色芯
を得た。 以上各例で得たものはいずれも折損強度
(JISS6019に準じて測定)が15000g/mm2〜20000
g/mm2あり、また、それぞれをシヤープペンシル
に収納し、直後に筆記したところ、いずれも鮮明
な筆跡を呈し、書き味も滑べらがで、消しゴムに
より消去性も良好であつた。しかし、各例の色芯
を収納したそれぞれのシヤープペンシルを60℃の
恒温槽に20日間放置した後、取り出して状態を調
べたところ、比較例1で得た色芯を収納したシヤ
ープペンシルは真鍮で作つたチヤツク部品に腐触
が発生しており、また、比較例2で得た色芯を収
納したシヤープペンシルはNBR(ニトリルブタジ
エンラバー)で作つた戻り止めゴムが膨潤して2
本目の色芯を繰り出すのに多大の手間を要さなけ
ればならなかつた。 以上述べたように、本発明の色芯は折損強度と
か筆跡の鮮明度とか書き味の滑らかさとか、ま
た、消しゴムによる消去性とかいつたように当然
有さなければならない特性を備えているだけでな
く、シヤープペンシルのようなホルダーに対し、
部品の腐触とか膨潤とかの発生による機能弊害を
惹起しないので、ユーザーは安心して長期使用す
ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多孔質芯体と、この多孔質芯体の気孔中に存
    在するインキとよりなる色芯であつて、インキに
    おける溶剤として、下記一般式(イ)乃至(ハ)で示され
    るものの1種もしくは2種以上を使用したことを
    特徴とする色芯。 【式】または 【式】 または ここで、R1、R2、R3は炭素数7〜20の直鎖ま
    たは分枝のアルキル、アルケニル、アルカジエニ
    ル、アルカトリエニル、フエニル、アルカリフエ
    ニル基で、nは1〜4。
JP22621083A 1983-11-30 1983-11-30 色芯 Granted JPS60118772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22621083A JPS60118772A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 色芯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22621083A JPS60118772A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 色芯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60118772A JPS60118772A (ja) 1985-06-26
JPH0423671B2 true JPH0423671B2 (ja) 1992-04-22

Family

ID=16841619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22621083A Granted JPS60118772A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 色芯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118772A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3868067B2 (ja) * 1997-07-14 2007-01-17 三菱鉛筆株式会社 焼成色鉛筆芯とその製造方法
JP5207605B2 (ja) * 2006-08-17 2013-06-12 三菱鉛筆株式会社 非焼成色鉛筆芯
JP7034684B2 (ja) * 2017-11-30 2022-03-14 株式会社パイロットコーポレーション 焼成色鉛筆芯
JP7365854B2 (ja) * 2019-10-29 2023-10-20 株式会社パイロットコーポレーション 色鉛筆芯

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60118772A (ja) 1985-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0423671B2 (ja)
GB805362A (en) Non-solid erasable writing media
JP3868067B2 (ja) 焼成色鉛筆芯とその製造方法
JP2015209508A (ja) 焼成鉛筆芯
JP7281967B2 (ja) 焼成色鉛筆芯
JP3207133B2 (ja) ボールペン
JP3995418B2 (ja) 焼成色鉛筆芯及びその製造方法
JPH05331403A (ja) 油性ボールペンインキ
JPS585951B2 (ja) タシヨクエンシンヨウインキ
JPS6123667A (ja) 色鉛芯およびその製造法
JPH0141666B2 (ja)
JP3707893B2 (ja) 焼成色鉛筆芯及びその製造方法
JPH0630991B2 (ja) 変色芯
EP4174144B1 (en) Water-based solid marking composition
JP5079185B2 (ja) 焼成色鉛筆芯
JP3274551B2 (ja) 色鉛芯用インキ
JP3735435B2 (ja) 油性消去性マーキングペン用インキ組成物
JP4863586B2 (ja) ボールペン用油性インキ
JPH10237378A (ja) 焼成色鉛筆芯とその製造方法
JP2022152829A (ja) 色鉛筆芯およびその製造方法
JPH11302588A (ja) 鉛筆芯
JPH0827408A (ja) 色鉛芯用インキ
WO2021065724A1 (ja) 焼成色鉛筆芯
JPH10287840A (ja) 油性消去性マーキングペン用インキ組成物
JPS58167659A (ja) 紙用インク組成物の製造方法