JPH04236581A - 映像信号の黒レベル補正回路 - Google Patents
映像信号の黒レベル補正回路Info
- Publication number
- JPH04236581A JPH04236581A JP3016768A JP1676891A JPH04236581A JP H04236581 A JPH04236581 A JP H04236581A JP 3016768 A JP3016768 A JP 3016768A JP 1676891 A JP1676891 A JP 1676891A JP H04236581 A JPH04236581 A JP H04236581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- level
- black
- luminance signal
- circuit
- pulse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 32
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 12
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Picture Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像信号の黒レベル補
正回路に関し、フレアなどが生じても、簡単な回路にて
コントラストが改善できるように企図したものである。
正回路に関し、フレアなどが生じても、簡単な回路にて
コントラストが改善できるように企図したものである。
【0002】
【従来の技術】カメラ一体型VTR等のビデオカメラで
は、光学系により被写体像を撮像素子の撮像面に結像さ
せ、被写体像を示す映像信号を撮像素子から取り出して
いる。ところで、光学系のレンズに日光が直接入射した
り、光学系や撮像面で乱反射が生じたりすると、フレア
が生じる。フレアが生じると、映像信号の黒レベルが上
昇して白側に近くなり、画像のコントラストが低下する
。従って、黒色の被写体を撮影しても、再生画像の中で
は被写体がやや白っぽくなって映し出されてしまう。 このようなフレアは、映像全体の平均明度が大となるに
したがって顕著になる。
は、光学系により被写体像を撮像素子の撮像面に結像さ
せ、被写体像を示す映像信号を撮像素子から取り出して
いる。ところで、光学系のレンズに日光が直接入射した
り、光学系や撮像面で乱反射が生じたりすると、フレア
が生じる。フレアが生じると、映像信号の黒レベルが上
昇して白側に近くなり、画像のコントラストが低下する
。従って、黒色の被写体を撮影しても、再生画像の中で
は被写体がやや白っぽくなって映し出されてしまう。 このようなフレアは、映像全体の平均明度が大となるに
したがって顕著になる。
【0003】一方、白く濁ったり、薄汚れた窓ガラスご
しに被写体を撮影したり、もやのかかった日に望遠で撮
影をしたりしたときにも、映像信号の黒レベルが高くな
り、画像のコントラストが低下してしまう。
しに被写体を撮影したり、もやのかかった日に望遠で撮
影をしたりしたときにも、映像信号の黒レベルが高くな
り、画像のコントラストが低下してしまう。
【0004】黒レベルが高くなってしまうこと(これを
「黒レベルが浮く」と称することもある)を補償する従
来技術として、フレア補償回路がある。従来のフレア補
償回路では、映像信号の平均映像レベル(APL:Av
erage Picture Level)を検出し、
APLの値に応じて黒レベルの浮き上りを補正していた
。
「黒レベルが浮く」と称することもある)を補償する従
来技術として、フレア補償回路がある。従来のフレア補
償回路では、映像信号の平均映像レベル(APL:Av
erage Picture Level)を検出し、
APLの値に応じて黒レベルの浮き上りを補正していた
。
【0005】ここで、従来のフレア補償回路を、図7及
び図8を参照して説明する。図7はカメラ一体型VTR
の記録系を示すブロック図である。同図に示すように、
光学系1により得られた被写体像は、CCD等を備えた
撮像部2の撮像面に入射される。そして、撮影部2から
出力された映像信号はオートゲインコントロール(AG
C)回路3にてゲイン調整された後、色分離回路4で輝
度信号Yと色信号Cに分離される。
び図8を参照して説明する。図7はカメラ一体型VTR
の記録系を示すブロック図である。同図に示すように、
光学系1により得られた被写体像は、CCD等を備えた
撮像部2の撮像面に入射される。そして、撮影部2から
出力された映像信号はオートゲインコントロール(AG
C)回路3にてゲイン調整された後、色分離回路4で輝
度信号Yと色信号Cに分離される。
【0006】そのうち輝度信号Yがフレア補償回路20
に入力されて黒レベルの浮き上がりが補償される。フレ
ア補償回路20の詳細は後述するが、フレア補償された
輝度信号Yは、γ補正回路5でγ補正されると共に、ブ
ランキング回路6にてブランキング期間の映像信号やノ
イズ等を除去されてから、エンコーダ8を経てレコーダ
部9に送られる。
に入力されて黒レベルの浮き上がりが補償される。フレ
ア補償回路20の詳細は後述するが、フレア補償された
輝度信号Yは、γ補正回路5でγ補正されると共に、ブ
ランキング回路6にてブランキング期間の映像信号やノ
イズ等を除去されてから、エンコーダ8を経てレコーダ
部9に送られる。
【0007】一方、色信号Cは色信号処理回路7にて所
要の色信号処理をされ、エンコーダ8を経てレコーダ部
9に送られる。
要の色信号処理をされ、エンコーダ8を経てレコーダ部
9に送られる。
【0008】レコーダ部9は、エンコーダ8のビデオア
ウトをヘッド10によりビデオテープに記録する。
ウトをヘッド10によりビデオテープに記録する。
【0009】ここで、フレア補償回路20における黒レ
ベルの浮き上がり補償について説明する。フレア補償回
路20の積分器21は輝度信号Y(図8(a)参照)を
積分するものであり、その積分値は平均映像レベル(A
PL)を示すことになる。レベルコントロール回路22
はAPLに応じた値の出力を出すと共に、スイッチ23
は水平同期パルスHDがハイレベルの時に投入され、ロ
ウレベルの時に開放されるため、水平同期パルスHDに
同期してブラックレベルパルスBPが出力される。この
ブラックレベルパルスBPのレベルはAPLの値に一対
一に対応している。パルス混合器24は輝度信号Yにブ
ラックレベルパルスBPを追加するものであり、このパ
ルス混合器24からはブランキング期間にブラックレベ
ルパルスBPが追加された輝度信号Y(図8(b) )
が出力される。クランプ回路25は、ブラックレベルパ
ルスBPのピークレベルをペデスタルレベルに固定する
ようにクランプする。
ベルの浮き上がり補償について説明する。フレア補償回
路20の積分器21は輝度信号Y(図8(a)参照)を
積分するものであり、その積分値は平均映像レベル(A
PL)を示すことになる。レベルコントロール回路22
はAPLに応じた値の出力を出すと共に、スイッチ23
は水平同期パルスHDがハイレベルの時に投入され、ロ
ウレベルの時に開放されるため、水平同期パルスHDに
同期してブラックレベルパルスBPが出力される。この
ブラックレベルパルスBPのレベルはAPLの値に一対
一に対応している。パルス混合器24は輝度信号Yにブ
ラックレベルパルスBPを追加するものであり、このパ
ルス混合器24からはブランキング期間にブラックレベ
ルパルスBPが追加された輝度信号Y(図8(b) )
が出力される。クランプ回路25は、ブラックレベルパ
ルスBPのピークレベルをペデスタルレベルに固定する
ようにクランプする。
【0010】従って、APLが高い場合、フレア量の増
加により黒レベルが大きく浮き上がるが、この時はブラ
ックレベルパルスBPがAPLに依存して大きくなり、
クランプ回路25にて、ブラックレベルパルスBPのレ
ベルだけ輝度信号の黒レベルを低下させることができる
。
加により黒レベルが大きく浮き上がるが、この時はブラ
ックレベルパルスBPがAPLに依存して大きくなり、
クランプ回路25にて、ブラックレベルパルスBPのレ
ベルだけ輝度信号の黒レベルを低下させることができる
。
【0011】このようにフレア補償回路20により黒レ
ベルの調整が自動的に行われるため、フレア画像が生じ
ても、コントラストの高い画像を得ることができる。
ベルの調整が自動的に行われるため、フレア画像が生じ
ても、コントラストの高い画像を得ることができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところが、被写体がフ
レア等によらず低コントラストな場合は黒レベルの浮き
上りを十分補償することができない。つまり、APLを
検出してフレア補償を行っているため、図9(a) ,
(b) のようにコントラストが大きく異なってもAP
Lが同じ場合は黒レベルの補正量が同じになるから、高
コントラストの図9(a) では黒レベルがペデスタル
レベルになるが、低コントラストの図9(b) では黒
レベルが下がりきらない。
レア等によらず低コントラストな場合は黒レベルの浮き
上りを十分補償することができない。つまり、APLを
検出してフレア補償を行っているため、図9(a) ,
(b) のようにコントラストが大きく異なってもAP
Lが同じ場合は黒レベルの補正量が同じになるから、高
コントラストの図9(a) では黒レベルがペデスタル
レベルになるが、低コントラストの図9(b) では黒
レベルが下がりきらない。
【0013】また、従来のフレア補償回路20は、AG
C回路3を動作させた状態では、黒レベルの浮き上り補
償の効果を発揮できない。その理由は次の通りである。 通常AGC回路3では、図7に示すように、色分離回路
4の出力の輝度信号Yを積分器11により積分し、積分
器11の出力電圧を比較器12により基準電位と比較し
てフィードバック制御を行う。従って、積分器11の出
力(A点)の電位が常に一定になる。一方、フレア補償
回路20では、色分離回路4の出力の輝度信号Yを積分
器21により積分し、積分器21の出力電圧に応じて黒
レベルを補正している。しかし、AGC回路3の動作に
よりA点の電位が一定となれば、フレア補償回路20の
積分器21の出力(B点)の電位(APL)も一定とな
り、結局、黒レベルの補正量が常に一定となってしまい
、効果がなくなる。このことは、家庭用ビデオカメラで
は一般的にAGC回路3が使用されているので、特に問
題となる。
C回路3を動作させた状態では、黒レベルの浮き上り補
償の効果を発揮できない。その理由は次の通りである。 通常AGC回路3では、図7に示すように、色分離回路
4の出力の輝度信号Yを積分器11により積分し、積分
器11の出力電圧を比較器12により基準電位と比較し
てフィードバック制御を行う。従って、積分器11の出
力(A点)の電位が常に一定になる。一方、フレア補償
回路20では、色分離回路4の出力の輝度信号Yを積分
器21により積分し、積分器21の出力電圧に応じて黒
レベルを補正している。しかし、AGC回路3の動作に
よりA点の電位が一定となれば、フレア補償回路20の
積分器21の出力(B点)の電位(APL)も一定とな
り、結局、黒レベルの補正量が常に一定となってしまい
、効果がなくなる。このことは、家庭用ビデオカメラで
は一般的にAGC回路3が使用されているので、特に問
題となる。
【0014】本発明は上記従来技術に鑑み、フレアによ
るコントラスト低下の改善はもとより、フレア等に起因
しない低コントラストな映像のコントラスト改善を行う
ことができ、またAGC回路の動作時においても映像信
号の黒レベル補正を正確に行うことができる回路を提供
することを目的とする。
るコントラスト低下の改善はもとより、フレア等に起因
しない低コントラストな映像のコントラスト改善を行う
ことができ、またAGC回路の動作時においても映像信
号の黒レベル補正を正確に行うことができる回路を提供
することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明による映像信号の
黒レベル補正回路の構成は、輝度信号を入力するAGC
用増幅器と、AGC用増幅器で増幅された輝度信号の黒
ピークレベルをブランキング期間を除いた映像期間にお
いて検出する黒ピーク検出回路と、黒ピーク検出回路で
検出したレベルに応じたレベルとなっているブラックレ
ベルパルスを生成するブラックレベルパルス生成回路と
、生成されたブラックレベルパルスをAGC用増幅器で
増幅された輝度信号のブランキング期間に混合するパル
ス混合器と、ブラックレベルパルスの混合された輝度信
号が入力され、ブラックレベルパルスのピークレベルを
あらかじめ設定したレベルに固定するように輝度信号を
クランプして出力するクランプ回路と、クランプされた
輝度信号のレベルに応じた制御信号をAGC用増幅器に
与えるAGC用フィードバック回路と、を具備すること
を特徴とするものである。
黒レベル補正回路の構成は、輝度信号を入力するAGC
用増幅器と、AGC用増幅器で増幅された輝度信号の黒
ピークレベルをブランキング期間を除いた映像期間にお
いて検出する黒ピーク検出回路と、黒ピーク検出回路で
検出したレベルに応じたレベルとなっているブラックレ
ベルパルスを生成するブラックレベルパルス生成回路と
、生成されたブラックレベルパルスをAGC用増幅器で
増幅された輝度信号のブランキング期間に混合するパル
ス混合器と、ブラックレベルパルスの混合された輝度信
号が入力され、ブラックレベルパルスのピークレベルを
あらかじめ設定したレベルに固定するように輝度信号を
クランプして出力するクランプ回路と、クランプされた
輝度信号のレベルに応じた制御信号をAGC用増幅器に
与えるAGC用フィードバック回路と、を具備すること
を特徴とするものである。
【0016】また本発明による映像信号の黒レベル補正
回路の他の構成は、撮像部に対する絞りが制御信号によ
り可変であるアイリスと、撮像部から得られる輝度信号
の黒ピークレベルをブランキング期間を除いた映像期間
において検出する黒ピーク検出回路と、黒ピーク検出回
路で検出したレベルに応じたレベルとなっているブラッ
クレベルパルスを生成するブラックレベルパルス生成回
路と、生成されたブラックレベルパルスをブランキング
期間において輝度信号に混合するパルス混合器と、ブラ
ックレベルパルスが混合された輝度信号が入力され、ブ
ラックレベルパルスのピークレベルをあらかじめ設定し
たレベルに固定するように輝度信号をクランプして出力
するクランプ回路と、クランプされた輝度信号のレベル
に応じた制御信号をアイリスに与えるアイリス用フィー
ドバック回路と、を具備することを特徴とするものであ
る。
回路の他の構成は、撮像部に対する絞りが制御信号によ
り可変であるアイリスと、撮像部から得られる輝度信号
の黒ピークレベルをブランキング期間を除いた映像期間
において検出する黒ピーク検出回路と、黒ピーク検出回
路で検出したレベルに応じたレベルとなっているブラッ
クレベルパルスを生成するブラックレベルパルス生成回
路と、生成されたブラックレベルパルスをブランキング
期間において輝度信号に混合するパルス混合器と、ブラ
ックレベルパルスが混合された輝度信号が入力され、ブ
ラックレベルパルスのピークレベルをあらかじめ設定し
たレベルに固定するように輝度信号をクランプして出力
するクランプ回路と、クランプされた輝度信号のレベル
に応じた制御信号をアイリスに与えるアイリス用フィー
ドバック回路と、を具備することを特徴とするものであ
る。
【0017】
【実施例】先ず、本発明と同時に開発した黒レベル補正
回路を組み込んだカメラ一体型VTRの記録系を図5(
ブロック図)及び図6(信号波形図)を参照して説明し
ておく。
回路を組み込んだカメラ一体型VTRの記録系を図5(
ブロック図)及び図6(信号波形図)を参照して説明し
ておく。
【0018】図5において、光学系1で得た被写体像を
示す映像信号は、撮像部2から出力されオートゲインコ
ントロール回路(AGC用増幅器)3を経て、色分離回
路4にて輝度信号Yと色信号Cとに分離される。
示す映像信号は、撮像部2から出力されオートゲインコ
ントロール回路(AGC用増幅器)3を経て、色分離回
路4にて輝度信号Yと色信号Cとに分離される。
【0019】輝度信号Yは、黒レベル補正回路30で黒
レベルの補正(詳細は後述)がされ、γ補正回路5及び
ブランキング回路6を経てエンコーダ8に送られる。色
信号Cは色信号処理回路7を経てエンコーダ8に送られ
る。エンコーダ8は輝度信号Y及び色信号Cに所要の処
理をしてビデオアウトとし、レコーダ部9でヘッド10
によりテープに記録する。
レベルの補正(詳細は後述)がされ、γ補正回路5及び
ブランキング回路6を経てエンコーダ8に送られる。色
信号Cは色信号処理回路7を経てエンコーダ8に送られ
る。エンコーダ8は輝度信号Y及び色信号Cに所要の処
理をしてビデオアウトとし、レコーダ部9でヘッド10
によりテープに記録する。
【0020】ここで黒レベル補正回路30について、図
5及び図6を参照して説明する。この例では理解を容易
にするため、図6(a) に示すような矩形波状の輝度
信号が入力され、且つVb1なる黒浮きが発生している
ときの動作を説明する。
5及び図6を参照して説明する。この例では理解を容易
にするため、図6(a) に示すような矩形波状の輝度
信号が入力され、且つVb1なる黒浮きが発生している
ときの動作を説明する。
【0021】加算器31は、ブランキング期間において
輝度信号YにワイドブランキングパルスWBLを加える
。図6(b) に示すようにワイドブランキングパルス
WBLは、パルス幅がブランキング期間より長く、レベ
ルが輝度信号Yよりも高い。ワイドブランキングパルス
WBLが加えられた輝度信号Yは増幅器32で増幅され
る(増幅されたY+WBLを図6(c) に示す)。
輝度信号YにワイドブランキングパルスWBLを加える
。図6(b) に示すようにワイドブランキングパルス
WBLは、パルス幅がブランキング期間より長く、レベ
ルが輝度信号Yよりも高い。ワイドブランキングパルス
WBLが加えられた輝度信号Yは増幅器32で増幅され
る(増幅されたY+WBLを図6(c) に示す)。
【0022】黒ピーク検出回路33は、ワイドブランキ
ングパルスWBLが加えられた輝度信号Yの中で最も低
いレベルを検出する。検出した最低レベルの値(黒ピー
ク)を図6(c) ではVb2で示す。そして黒ピーク
検出回路33は、信号レベルがVb2となっている黒ピ
ーク信号VBを出力する(図6(d) )。なおブラン
キング期間はワイドブランキングパルスWBLで埋めら
れているので、黒ピーク検出回路33は、ブランキング
期間を除いた映像期間において、輝度信号の中で最も低
いレベルを検出することになる。
ングパルスWBLが加えられた輝度信号Yの中で最も低
いレベルを検出する。検出した最低レベルの値(黒ピー
ク)を図6(c) ではVb2で示す。そして黒ピーク
検出回路33は、信号レベルがVb2となっている黒ピ
ーク信号VBを出力する(図6(d) )。なおブラン
キング期間はワイドブランキングパルスWBLで埋めら
れているので、黒ピーク検出回路33は、ブランキング
期間を除いた映像期間において、輝度信号の中で最も低
いレベルを検出することになる。
【0023】レベルコントロール回路34及びスイッチ
35によりブラックレベルパルス生成回路が構成されて
いる。レベルコントロール回路34は、黒ピーク信号V
BのレベルVb2を、増幅器32の増幅度の逆数倍して
、レベルVb1にする。またスイッチ35は水平同期パ
ルスHD(図6(e) )がハイレベルのときに投入さ
れロウレベルのときに開放される。このため、レベルが
Vb1となっているブラックレベルパルスBP(図6(
f) )が生成されることになる。このブラックレベル
パルスBPのレベルVb1は、輝度信号の黒ピークレベ
ルVb2と比例関係にある。
35によりブラックレベルパルス生成回路が構成されて
いる。レベルコントロール回路34は、黒ピーク信号V
BのレベルVb2を、増幅器32の増幅度の逆数倍して
、レベルVb1にする。またスイッチ35は水平同期パ
ルスHD(図6(e) )がハイレベルのときに投入さ
れロウレベルのときに開放される。このため、レベルが
Vb1となっているブラックレベルパルスBP(図6(
f) )が生成されることになる。このブラックレベル
パルスBPのレベルVb1は、輝度信号の黒ピークレベ
ルVb2と比例関係にある。
【0024】パルス混合器36は、色分離回路4から送
られてくる輝度信号YにブラックレベルパルスBPを混
合する。混合するタイミングはブランキング期間であり
、ブラックレベルパルスBPが混合された輝度信号Yを
図6(g) に示す。
られてくる輝度信号YにブラックレベルパルスBPを混
合する。混合するタイミングはブランキング期間であり
、ブラックレベルパルスBPが混合された輝度信号Yを
図6(g) に示す。
【0025】クランプ回路37は、ブラックレベルパル
スBPのピークレベルVb1をペデスタルレベルに固定
するように輝度信号Yをクランプする。クランプした輝
度信号Yを図6(h) に示す。ペデスタルレベルを基
準にして図6(g) と図6(h) とを比べるとわか
るように、レベルVb1だけ黒浮きしていた輝度信号レ
ベルが下げられる。したがってコントラストの改善がで
きる。また、APLではなく黒ピークレベルVb2に基
づいてブラックレベルパルスBPを作成して補正してい
るので、AGC回路3の動作時にも正確に黒レベルを補
正することができる。
スBPのピークレベルVb1をペデスタルレベルに固定
するように輝度信号Yをクランプする。クランプした輝
度信号Yを図6(h) に示す。ペデスタルレベルを基
準にして図6(g) と図6(h) とを比べるとわか
るように、レベルVb1だけ黒浮きしていた輝度信号レ
ベルが下げられる。したがってコントラストの改善がで
きる。また、APLではなく黒ピークレベルVb2に基
づいてブラックレベルパルスBPを作成して補正してい
るので、AGC回路3の動作時にも正確に黒レベルを補
正することができる。
【0026】本発明と同時に開発した前述の図5に示す
黒レベル補正回路30には、次の(イ) のような改良
すべき点が残っている。(イ) 明るくコントラストの
低い被写体、例えば全面が白っぼい壁、青空などを撮影
すると、輝度信号Yのレベルは図3(a) に示すよう
に全体に高くなり、黒ピークのレベルVb2も高くなる
。同時に、図3(b) の如くブラックレベルパルスB
PのレベルVb1が高くなる。そのため、このままでは
補正がかかりすぎて、クランプした輝度信号Yのレベル
が図3(c) の如く大幅に下がる。これを再生画像で
見ると、壁等が黒くなって映し出されてしまう。
黒レベル補正回路30には、次の(イ) のような改良
すべき点が残っている。(イ) 明るくコントラストの
低い被写体、例えば全面が白っぼい壁、青空などを撮影
すると、輝度信号Yのレベルは図3(a) に示すよう
に全体に高くなり、黒ピークのレベルVb2も高くなる
。同時に、図3(b) の如くブラックレベルパルスB
PのレベルVb1が高くなる。そのため、このままでは
補正がかかりすぎて、クランプした輝度信号Yのレベル
が図3(c) の如く大幅に下がる。これを再生画像で
見ると、壁等が黒くなって映し出されてしまう。
【0027】そこで本発明者は上述した(イ) の現象
を考慮して改良した黒レベル補正回路を開発した。
を考慮して改良した黒レベル補正回路を開発した。
【0028】図1は本発明の一実施例に係る黒レベル補
正回路130を示すが、これは図5に示した黒レベル補
正回路30をAGC(オートマチック・ゲイン・コント
ロール)ループ内に設けた構成となっている。そのため
、図5の回路30に対してAGC用増幅器3に制御信号
40Aを与えるフィードバック回路40を追加してあり
、他の構成は図5に示すものと同じであるから、同じ符
号を付して説明の重複を省く。
正回路130を示すが、これは図5に示した黒レベル補
正回路30をAGC(オートマチック・ゲイン・コント
ロール)ループ内に設けた構成となっている。そのため
、図5の回路30に対してAGC用増幅器3に制御信号
40Aを与えるフィードバック回路40を追加してあり
、他の構成は図5に示すものと同じであるから、同じ符
号を付して説明の重複を省く。
【0029】フィードバック回路40は積分回路41と
差動アンプ42で構成してある。積分回路41は、クラ
ンプ回路37から出力される輝度信号を入力して積分す
ることにより、輝度信号の平均的レベルを示す信号を差
動アンプ42に与える。クランプ回路37の出力は前述
の通り、黒ピークVb2に応じたブラックレベルパルス
BPがブランキング期間に混合された輝度信号を、ブラ
ックレベルパルスBPのピークレベルVb1がペデスタ
ルレベルに固定するようにクランプしたものであり、黒
レベル補正がされている。
差動アンプ42で構成してある。積分回路41は、クラ
ンプ回路37から出力される輝度信号を入力して積分す
ることにより、輝度信号の平均的レベルを示す信号を差
動アンプ42に与える。クランプ回路37の出力は前述
の通り、黒ピークVb2に応じたブラックレベルパルス
BPがブランキング期間に混合された輝度信号を、ブラ
ックレベルパルスBPのピークレベルVb1がペデスタ
ルレベルに固定するようにクランプしたものであり、黒
レベル補正がされている。
【0030】フィードバック回路40中の差動アンプ4
2は積分回路41の積分出力をAGC設定電圧と比較し
てAGC用制御信号40Aを生成し、AGC用増幅器3
に与える。つまり、積分出力(クランプ回路37から出
力される輝度信号の平均レベル)が小さいほど、制御信
号40Aのレベルが大きくなり、増幅器3の増幅度が大
きくなる。43は設定器である。
2は積分回路41の積分出力をAGC設定電圧と比較し
てAGC用制御信号40Aを生成し、AGC用増幅器3
に与える。つまり、積分出力(クランプ回路37から出
力される輝度信号の平均レベル)が小さいほど、制御信
号40Aのレベルが大きくなり、増幅器3の増幅度が大
きくなる。43は設定器である。
【0031】次に黒レベル補正回路130の動作を説明
する。図2を参照して、例えば白壁のような全面が白っ
ぽいコントラストが殆どない対象物を撮影したときの動
作を説明する。このときは、撮像部2から得られる輝度
信号(図1のA点)は図2(a) に示すように高めで
あり、黒ピーク検出回路33の出力信号のレベルVb2
も極めて高い。従って、AGCループが動作しない場合
は、増幅器3のゲインは1であり、この増幅器3が出力
する輝度信号(図1のB点)は図2(a) となる。従
って、パルス混合器36の出力波形(図1のC点)は図
2(b) に示すようになり、ブラックレベルパルスB
Pのレベルが輝度信号の白ピーク近くになる。その結果
、クランプ後(図1のD点)の輝度信号のレベルは図2
(c) に示すように低下し、全体に暗い画像となる。
する。図2を参照して、例えば白壁のような全面が白っ
ぽいコントラストが殆どない対象物を撮影したときの動
作を説明する。このときは、撮像部2から得られる輝度
信号(図1のA点)は図2(a) に示すように高めで
あり、黒ピーク検出回路33の出力信号のレベルVb2
も極めて高い。従って、AGCループが動作しない場合
は、増幅器3のゲインは1であり、この増幅器3が出力
する輝度信号(図1のB点)は図2(a) となる。従
って、パルス混合器36の出力波形(図1のC点)は図
2(b) に示すようになり、ブラックレベルパルスB
Pのレベルが輝度信号の白ピーク近くになる。その結果
、クランプ後(図1のD点)の輝度信号のレベルは図2
(c) に示すように低下し、全体に暗い画像となる。
【0032】これに対し、本発明によりAGCループを
形成した場合は、積分回路41に入力する輝度信号レベ
ルが低いため、積分出力が小さく、従って制御信号40
Aが大きくなってAGC用増幅器3のゲインが大きくな
る。その結果、この増幅器3の出力は図2(d) に示
すように入力よりも大きくなる。従って、図2(e)
に示すようにブラックレベルパルスBPが付加され、図
2(f) に示すようにクランプ後の輝度信号のレベル
が大きくなる。これにより、上述の如く白ピークのレベ
ル低下が改善される。
形成した場合は、積分回路41に入力する輝度信号レベ
ルが低いため、積分出力が小さく、従って制御信号40
Aが大きくなってAGC用増幅器3のゲインが大きくな
る。その結果、この増幅器3の出力は図2(d) に示
すように入力よりも大きくなる。従って、図2(e)
に示すようにブラックレベルパルスBPが付加され、図
2(f) に示すようにクランプ後の輝度信号のレベル
が大きくなる。これにより、上述の如く白ピークのレベ
ル低下が改善される。
【0033】図4は本発明の他の実施例に係る黒レベル
補正回路140を示すが、これは図5に示した黒レベル
補正回路30をアイリス・フィードバック・ループ内に
設けた構成となっている。そのため、AGC用増幅器は
なく、図5の回路30に対してアイリス44に制御信号
40Bを与えるフィードバック回路40を追加してあり
、他の構成は図5に示すものと同じであるから、同じ符
号を付して説明の重複を省く。
補正回路140を示すが、これは図5に示した黒レベル
補正回路30をアイリス・フィードバック・ループ内に
設けた構成となっている。そのため、AGC用増幅器は
なく、図5の回路30に対してアイリス44に制御信号
40Bを与えるフィードバック回路40を追加してあり
、他の構成は図5に示すものと同じであるから、同じ符
号を付して説明の重複を省く。
【0034】フィードバック回路40は積分回路41と
差動アンプ42で構成してある。積分回路41は、クラ
ンプ回路37から出力される輝度信号を入力して積分す
ることにより、輝度信号の平均的レベルを示す信号を差
動アンプ42に与える。クランプ回路37の出力は前述
の通り、黒ピークVb2に応じたブラックレベルパルス
BPがブランキング期間に混合された輝度信号を、ブラ
ックレベルパルスBPのピークレベルVb1がペデスタ
ルレベルに固定するようにクランプしたものであり、黒
レベル補正がされている。
差動アンプ42で構成してある。積分回路41は、クラ
ンプ回路37から出力される輝度信号を入力して積分す
ることにより、輝度信号の平均的レベルを示す信号を差
動アンプ42に与える。クランプ回路37の出力は前述
の通り、黒ピークVb2に応じたブラックレベルパルス
BPがブランキング期間に混合された輝度信号を、ブラ
ックレベルパルスBPのピークレベルVb1がペデスタ
ルレベルに固定するようにクランプしたものであり、黒
レベル補正がされている。
【0035】フィードバック回路40中の差動アンプ4
2は積分回路41の積分出力をアイリス設定電圧と比較
してアイリス用制御信号40Bを生成し、アイリス44
に与える。つまり、積分出力(クランプ回路37から出
力される輝度信号の平均レベル)が小さいほど、制御信
号40Bのレベルが大きくなり、アイリス44の開きが
大きくなる。45は設定器である。
2は積分回路41の積分出力をアイリス設定電圧と比較
してアイリス用制御信号40Bを生成し、アイリス44
に与える。つまり、積分出力(クランプ回路37から出
力される輝度信号の平均レベル)が小さいほど、制御信
号40Bのレベルが大きくなり、アイリス44の開きが
大きくなる。45は設定器である。
【0036】次に黒レベル補正回路140の動作を説明
する。この場合も例えば白壁のような全面が白っぽいコ
ントラストが殆どない対象物を撮影したときの動作を説
明する。このときは、撮像部2から得られる輝度信号は
高めであり、黒ピーク検出回路33の出力信号のレベル
Vb2も極めて高い。従って、アイリス・フィードバッ
ク・ループが動作しない場合は、アイリス44の開きは
小さく、ブラックレベルパルスBPのレベルが輝度信号
の白ピーク近くになる。その結果、クランプ後の輝度信
号のレベルは低下し、全体に暗い画像となる。
する。この場合も例えば白壁のような全面が白っぽいコ
ントラストが殆どない対象物を撮影したときの動作を説
明する。このときは、撮像部2から得られる輝度信号は
高めであり、黒ピーク検出回路33の出力信号のレベル
Vb2も極めて高い。従って、アイリス・フィードバッ
ク・ループが動作しない場合は、アイリス44の開きは
小さく、ブラックレベルパルスBPのレベルが輝度信号
の白ピーク近くになる。その結果、クランプ後の輝度信
号のレベルは低下し、全体に暗い画像となる。
【0037】これに対し、本発明によりアイリス・フィ
ードバック・ループを形成した場合は、積分回路41に
入力する輝度信号レベルが低いため、積分出力が小さく
、従って制御信号40Bが大きくなってアイリス44が
大きく開く。その結果、撮像部2の出力が大きくなる。 従って、輝度信号が十分大きくなり、クランプ後の輝度
信号のレベルが大きくなる。
ードバック・ループを形成した場合は、積分回路41に
入力する輝度信号レベルが低いため、積分出力が小さく
、従って制御信号40Bが大きくなってアイリス44が
大きく開く。その結果、撮像部2の出力が大きくなる。 従って、輝度信号が十分大きくなり、クランプ後の輝度
信号のレベルが大きくなる。
【0038】上述した各実施例ではフィードバック回路
40がクランプ後の輝度信号の平均レベルに応じた制御
信号40A又は40BをAGC用増幅器3又はアイリス
44に与えるようにしているが、平均レベルに限定され
るものではない。例えばクランプ後の輝度信号の白ピー
クに応じた制御信号を与えるようにしても良い。この場
合は、積分回路41の代りに白ピーク検出回路を用いれ
ば良い。
40がクランプ後の輝度信号の平均レベルに応じた制御
信号40A又は40BをAGC用増幅器3又はアイリス
44に与えるようにしているが、平均レベルに限定され
るものではない。例えばクランプ後の輝度信号の白ピー
クに応じた制御信号を与えるようにしても良い。この場
合は、積分回路41の代りに白ピーク検出回路を用いれ
ば良い。
【0039】
【発明の効果】以上実施例とともに具体的に説明したよ
うに本発明では、ブラックレベルパルスのレベルを輝度
信号の黒ピークレベル(黒浮きレベル)に対応させてい
るので、AGC動作時でも黒浮き量に応じて確実な黒レ
ベル補正ができ、フレア等が生じても、被写体が低コン
トラストであっても良好なコントラスト改善ができる。 更に、黒レベル補正回路がAGCループ内あるいはアイ
リス・フィードバック・ループ内に入っているので、全
体が白っぽくコントラストが殆どないときでも、黒レベ
ル補正によって暗くなりすぎること(白レベル低下)も
ない。
うに本発明では、ブラックレベルパルスのレベルを輝度
信号の黒ピークレベル(黒浮きレベル)に対応させてい
るので、AGC動作時でも黒浮き量に応じて確実な黒レ
ベル補正ができ、フレア等が生じても、被写体が低コン
トラストであっても良好なコントラスト改善ができる。 更に、黒レベル補正回路がAGCループ内あるいはアイ
リス・フィードバック・ループ内に入っているので、全
体が白っぽくコントラストが殆どないときでも、黒レベ
ル補正によって暗くなりすぎること(白レベル低下)も
ない。
【図1】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明におけるコントラストが殆どない場合の
動作を示す信号波形図である。
動作を示す信号波形図である。
【図3】本発明を適用しない場合の信号波形を示す図で
ある。
ある。
【図4】本発明の他の実施例を示すブロック図である。
【図5】本発明と同時に開発した黒レベル補正回路を示
すブロック図である。
すブロック図である。
【図6】本発明と同時に開発した黒レベル補正回路の信
号波形を示す図である。
号波形を示す図である。
【図7】従来技術を示すブロック図である。
【図8】従来技術における信号波形を示す図である。
【図9】従来技術における低コントラスト時の問題点を
示す図である。
示す図である。
3 AGC用増幅器
30 黒レベル補正回路
31 加算器
32 増幅器
33 黒ピーク検出回路
34 レベルコントロール回路
35 スイッチ
36 パルス混合器
37 クランプ回路
40 フィードバック回路
41 積分回路
42 差動アンプ
43 設定器
44 アイリス
45 設定器
130 黒レベル補正回路
140 黒レベル補正回路
Claims (2)
- 【請求項1】 輝度信号を入力するAGC用増幅器と
、AGC用増幅器で増幅された輝度信号の黒ピークレベ
ルをブランキング期間を除いた映像期間において検出す
る黒ピーク検出回路と、黒ピーク検出回路で検出したレ
ベルに応じたレベルとなっているブラックレベルパルス
を生成するブラックレベルパルス生成回路と、生成され
たブラックレベルパルスをAGC用増幅器で増幅された
輝度信号のブランキング期間に混合するパルス混合器と
、ブラックレベルパルスの混合された輝度信号が入力さ
れ、ブラックレベルパルスのピークレベルをあらかじめ
設定したレベルに固定するように輝度信号をクランプし
て出力するクランプ回路と、クランプされた輝度信号の
レベルに応じた制御信号をAGC用増幅器に与えるAG
C用フィードバック回路と、を具備することを特徴とす
る映像信号の黒レベル補正回路。 - 【請求項2】 撮像部に対する絞りが制御信号により
可変なアイリスと、撮像部から得られる輝度信号の黒ピ
ークレベルをブランキング期間を除いた映像期間におい
て検出する黒ピーク検出回路と、黒ピーク検出回路で検
出したレベルに応じたレベルとなっているブラックレベ
ルパルスを生成するブラックレベルパルス生成回路と、
生成されたブラックレベルパルスをブランキング期間に
おいて輝度信号に混合するパルス混合器と、ブラックレ
ベルパルスが混合された輝度信号が入力され、ブラック
レベルパルスのピークレベルをあらかじめ設定したレベ
ルに固定するように輝度信号をクランプして出力するク
ランプ回路と、クランプされた輝度信号のレベルに応じ
た制御信号をアイリスに与えるアイリス用フィードバッ
ク回路と、を具備することを特徴とする映像信号の黒レ
ベル補正回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3016768A JP2878852B2 (ja) | 1991-01-18 | 1991-01-18 | 映像信号の黒レベル補正回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3016768A JP2878852B2 (ja) | 1991-01-18 | 1991-01-18 | 映像信号の黒レベル補正回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04236581A true JPH04236581A (ja) | 1992-08-25 |
JP2878852B2 JP2878852B2 (ja) | 1999-04-05 |
Family
ID=11925399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3016768A Expired - Fee Related JP2878852B2 (ja) | 1991-01-18 | 1991-01-18 | 映像信号の黒レベル補正回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2878852B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5416919A (en) * | 1977-07-08 | 1979-02-07 | Hitachi Ltd | Automaic gain control circuit |
JPS59164360U (ja) * | 1983-04-15 | 1984-11-05 | 日本電気株式会社 | 映像信号極性制御装置 |
JPS6437174A (en) * | 1987-07-31 | 1989-02-07 | Sharp Kk | Image pickup device |
-
1991
- 1991-01-18 JP JP3016768A patent/JP2878852B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5416919A (en) * | 1977-07-08 | 1979-02-07 | Hitachi Ltd | Automaic gain control circuit |
JPS59164360U (ja) * | 1983-04-15 | 1984-11-05 | 日本電気株式会社 | 映像信号極性制御装置 |
JPS6437174A (en) * | 1987-07-31 | 1989-02-07 | Sharp Kk | Image pickup device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2878852B2 (ja) | 1999-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8319848B2 (en) | Imaging apparatus | |
JP3207313B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2878852B2 (ja) | 映像信号の黒レベル補正回路 | |
JP2902656B2 (ja) | 電子的撮像装置 | |
JP2738985B2 (ja) | 映像信号の黒レベル補正回路 | |
JP2738986B2 (ja) | 映像信号の黒レベル補正回路 | |
JP2878853B2 (ja) | 映像信号の黒レベル補正回路 | |
JPH06326918A (ja) | カムコーダの周辺部明暗補正回路 | |
JP2878851B2 (ja) | 映像信号の黒レベル補正回路 | |
JP3100815B2 (ja) | カメラのホワイトバランス制御方法 | |
JP3029875B2 (ja) | 映像信号のレベル補正回路 | |
JPS58153464A (ja) | 固体撮像素子を使用したスチルカメラ | |
JPS61230476A (ja) | ビデオカメラ | |
JP2609095B2 (ja) | 固体撮像素子を用いた撮像方法 | |
JPH09247552A (ja) | 固体撮像装置の信号処理回路 | |
JP3021318B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2952488B2 (ja) | 撮像装置の画質補正方式 | |
JPH0686154A (ja) | 撮像装置 | |
JP2581095Y2 (ja) | テレビカメラの逆光補正装置 | |
JPH0566792B2 (ja) | ||
JP2615163B2 (ja) | 撮像装置の画質補正方式 | |
JPH04280584A (ja) | 撮像装置 | |
JPH0544232B2 (ja) | ||
JPS6229376A (ja) | 撮像装置 | |
JPH11150680A (ja) | 露光制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990105 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |