JPS6229376A - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置Info
- Publication number
- JPS6229376A JPS6229376A JP60168773A JP16877385A JPS6229376A JP S6229376 A JPS6229376 A JP S6229376A JP 60168773 A JP60168773 A JP 60168773A JP 16877385 A JP16877385 A JP 16877385A JP S6229376 A JPS6229376 A JP S6229376A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dynamic range
- circuit
- reproduced
- signal
- image pickup
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 10
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 abstract 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 9
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 7
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000012634 optical imaging Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、自動絞り付レンズを有する光像装置に関する
ものである。
ものである。
従来の技術
従来の自動絞り付レンズを有する撮像装置としては、例
えば特開昭55−8h29@公報に示されているものが
ある。第5図はこの従来の自動絞り付レンズを有するl
1ili像装置の構成図で、1はレンズ、2はレンズ1
からの入射光量を制御]する絞り、3は被写体像を電気
信号に変換する撮像素子、4はγ処理やブランキング処
理等をして標準テレビジョン信号を得るためのプロセス
アンプ、5はレンズ1の絞り2を駆動するための駆動回
路、6は撮像素子3より得た電気信号を増幅する増幅器
、7はJPJ幅器6の出力信号を平均値検波する検波回
路、8は検波回路7の出力信号と基準電圧とを比較する
比較器である。
えば特開昭55−8h29@公報に示されているものが
ある。第5図はこの従来の自動絞り付レンズを有するl
1ili像装置の構成図で、1はレンズ、2はレンズ1
からの入射光量を制御]する絞り、3は被写体像を電気
信号に変換する撮像素子、4はγ処理やブランキング処
理等をして標準テレビジョン信号を得るためのプロセス
アンプ、5はレンズ1の絞り2を駆動するための駆動回
路、6は撮像素子3より得た電気信号を増幅する増幅器
、7はJPJ幅器6の出力信号を平均値検波する検波回
路、8は検波回路7の出力信号と基準電圧とを比較する
比較器である。
この踊@装置においては、被写体のWl、rriが明が
ろくなり、レンズ1への入射光量が増えれば、光像素子
3により変換された電気信号の振幅は大きくなるので、
検波回路7の出力信号が基準電圧よりも大きくなり、比
較器7からの信号により駆動回路5が動作して絞り2を
閉じ、撮像素子3への入射光量を減少させる。そして検
波回路7の出力信号の振幅と比較器8の基準電圧とが一
致する所に、絞り2は安定する。このように撮像索子3
・′\の入射光量の平均値が常に所定の値になる様に、
絞り2が自動的に調整される。
ろくなり、レンズ1への入射光量が増えれば、光像素子
3により変換された電気信号の振幅は大きくなるので、
検波回路7の出力信号が基準電圧よりも大きくなり、比
較器7からの信号により駆動回路5が動作して絞り2を
閉じ、撮像素子3への入射光量を減少させる。そして検
波回路7の出力信号の振幅と比較器8の基準電圧とが一
致する所に、絞り2は安定する。このように撮像索子3
・′\の入射光量の平均値が常に所定の値になる様に、
絞り2が自動的に調整される。
Jffl明が解決しようとする問題点
しかしながら、上記従来の構成では、被写体の照度のダ
イナミックレンジが大きいとき、撮像索子3のダイナミ
ックレンジが一般的には狭いので、すぐにつまってしま
い、狭い範囲のダイナミックレンジしか再現できないと
いう問題点を有していた。すなわち、撮像索子3で変換
された電気信号が、第2図(B)のようにダイナミック
レンジが狭いときは再現できるが、第2図(^)になる
様な被写体のとき、振幅の大きい部分は、撮像索子3の
ダイナミックレンジが狭いときは再現できない。
イナミックレンジが大きいとき、撮像索子3のダイナミ
ックレンジが一般的には狭いので、すぐにつまってしま
い、狭い範囲のダイナミックレンジしか再現できないと
いう問題点を有していた。すなわち、撮像索子3で変換
された電気信号が、第2図(B)のようにダイナミック
レンジが狭いときは再現できるが、第2図(^)になる
様な被写体のとき、振幅の大きい部分は、撮像索子3の
ダイナミックレンジが狭いときは再現できない。
本発明は上記従来の問題点を解消するもので、ダイナミ
ックレンジの狭い撮像索子を用いても、充分に広いダイ
ナミックレンジを持つ再生憬が得られる撮像装置を提供
することを目的とする。
ックレンジの狭い撮像索子を用いても、充分に広いダイ
ナミックレンジを持つ再生憬が得られる撮像装置を提供
することを目的とする。
問題点を解決するための手段
上記問題点を解決づるため、本発明の撮像装置は、被写
体像を電気信号に変換する撮像索子と、前記電気信号に
基づいて前記被写体像からの入射光量のダイナミックレ
ンジを判Fli−dるダイナミックレンジ判別手段と、
このダイナミック判別手段により判別されたダイナミッ
クレンジが所定の範囲よりも大きいときにその大きさに
応じて前記撮像索子への入射光量を減少させる入射光量
制御手段と、この入射光量制御手段による入射光量の減
少に起囚する前記電気信号の減少分を補正する増幅手段
とを儀えた構成としたものである。
体像を電気信号に変換する撮像索子と、前記電気信号に
基づいて前記被写体像からの入射光量のダイナミックレ
ンジを判Fli−dるダイナミックレンジ判別手段と、
このダイナミック判別手段により判別されたダイナミッ
クレンジが所定の範囲よりも大きいときにその大きさに
応じて前記撮像索子への入射光量を減少させる入射光量
制御手段と、この入射光量制御手段による入射光量の減
少に起囚する前記電気信号の減少分を補正する増幅手段
とを儀えた構成としたものである。
作用
上記構成によれば、被写体像からの入射光量のダイナミ
ックレンジを判断するダイナミックレンジ判別手段でダ
イナミックレンジが所定の範囲より大きいと判断したと
き、入射光量制御手段によりその大きさに応じて撮像索
子への入射光量が減少するように制御して、撮像索子に
高レベルの入射光量が入らないようにし、撮像索子で充
分に再現できる電気信号に変換し、前記減少した分を補
正するために、増幅手段により電気信号の増幅量を大き
くしてから、テレビジョン受@機で再現する。
ックレンジを判断するダイナミックレンジ判別手段でダ
イナミックレンジが所定の範囲より大きいと判断したと
き、入射光量制御手段によりその大きさに応じて撮像索
子への入射光量が減少するように制御して、撮像索子に
高レベルの入射光量が入らないようにし、撮像索子で充
分に再現できる電気信号に変換し、前記減少した分を補
正するために、増幅手段により電気信号の増幅量を大き
くしてから、テレビジョン受@機で再現する。
実施例
以下、本発明の実施例を第1図〜第4図に基づいて説明
する。
する。
第1図は本発明の第1の実施例における層像装置の41
I成図で、11はレンズ、12はレンズ11からの入射
光量を制御する絞り、13は被写体像を電気信号に変換
する撮像索子、14は後述のマイクロコンピュータ(以
下「マイコン」と記す)からの制御信号に基づいて撮像
索子13からの信号の利得を変化させる利得制御回路、
15はγ処理やブランキング処l!!!等をして標準テ
レビジョン信号を得るだめのプロセスアンプ、16は撮
像索子13からの信号を増1黙する増幅器、17は増幅
器16の出力信号を平均値検波する検波回路、18は信
号のダイナミックレンジを判別するダイナミックレンジ
判別回路、19はダイナミックレンジ判別回路18の出
力信号により朽、’r Il+t制御回路14の利得と
後述の比較回路に入力される基準信号とを制御するマイ
コン、20は検波回路17の出力信号とマイコン19か
らの基準信号とを比較する比較回路、21は比較回路2
0の出力信号により絞り12を駆動する駆動回路である
。
I成図で、11はレンズ、12はレンズ11からの入射
光量を制御する絞り、13は被写体像を電気信号に変換
する撮像索子、14は後述のマイクロコンピュータ(以
下「マイコン」と記す)からの制御信号に基づいて撮像
索子13からの信号の利得を変化させる利得制御回路、
15はγ処理やブランキング処l!!!等をして標準テ
レビジョン信号を得るだめのプロセスアンプ、16は撮
像索子13からの信号を増1黙する増幅器、17は増幅
器16の出力信号を平均値検波する検波回路、18は信
号のダイナミックレンジを判別するダイナミックレンジ
判別回路、19はダイナミックレンジ判別回路18の出
力信号により朽、’r Il+t制御回路14の利得と
後述の比較回路に入力される基準信号とを制御するマイ
コン、20は検波回路17の出力信号とマイコン19か
らの基準信号とを比較する比較回路、21は比較回路2
0の出力信号により絞り12を駆動する駆動回路である
。
次に動作を説明する。増幅器16と検波回路17と比較
回路20と駆動回路21とのループで絞り12を制御し
、撮像索子13に入る入射光量の平均値を一定にしてい
る。ところで、被写体像の電気信号の例を第2図に示す
。第2図(A)(B)は、平均レベルが同じで、ダイナ
ミックレンジが異なる場合を示している。第2図(八)
はダイナミックレンジが広い場合、第2図(B)は狭い
場合である。撮像索子13のダイナミックレンジは広く
なく、一般的に民生用のビデオカメラでは、標準状態の
1.5〜2倍程度である。そのため、第2図(^)のよ
うな被写体の場合、非常に明るい部分は再現できない。
回路20と駆動回路21とのループで絞り12を制御し
、撮像索子13に入る入射光量の平均値を一定にしてい
る。ところで、被写体像の電気信号の例を第2図に示す
。第2図(A)(B)は、平均レベルが同じで、ダイナ
ミックレンジが異なる場合を示している。第2図(八)
はダイナミックレンジが広い場合、第2図(B)は狭い
場合である。撮像索子13のダイナミックレンジは広く
なく、一般的に民生用のビデオカメラでは、標準状態の
1.5〜2倍程度である。そのため、第2図(^)のよ
うな被写体の場合、非常に明るい部分は再現できない。
そこで、非常に明るい部分も再現するため、ダイナミッ
クレンジ判別回路18でダイナミックレンジの広さを判
別し、広いときはマイコン19で比較回路20への基準
電圧を下げることにより、絞り12でfi像素子13へ
の入射光量を下げる。そして、撮像木子13ては、明る
り部分も再現できるようにづる。しかし、このまま標準
テレビジョン信号にして、受像機で再現すると、画像平
均値が暗くなる。それを補正するために、利得制御回路
14で、画像平均値が低下した分だけを補正し、受像機
で再現される両像の明るさが変わらない様にする。
クレンジ判別回路18でダイナミックレンジの広さを判
別し、広いときはマイコン19で比較回路20への基準
電圧を下げることにより、絞り12でfi像素子13へ
の入射光量を下げる。そして、撮像木子13ては、明る
り部分も再現できるようにづる。しかし、このまま標準
テレビジョン信号にして、受像機で再現すると、画像平
均値が暗くなる。それを補正するために、利得制御回路
14で、画像平均値が低下した分だけを補正し、受像機
で再現される両像の明るさが変わらない様にする。
このように本実施例によれば、被写体の明るさのダイナ
ミックレンジを判別し、広いときは、入射光量の平均値
も小さくして、撮像素子13でダイナミックレンジが制
限されない様にし−C電気信号に変換し、その電気信号
の増幅度を大きくすることにより、受像懇により再現さ
れる明るさを変えずに、再現されるダイナミックレンジ
を広くゴることができる。
ミックレンジを判別し、広いときは、入射光量の平均値
も小さくして、撮像素子13でダイナミックレンジが制
限されない様にし−C電気信号に変換し、その電気信号
の増幅度を大きくすることにより、受像懇により再現さ
れる明るさを変えずに、再現されるダイナミックレンジ
を広くゴることができる。
ダイナミックレンジ判別回路18は、例えば、ピーク検
波出力信号と平均値検波出力信号との差がある値より大
きいときに、ダイナミックレンジが広いと判断する。
波出力信号と平均値検波出力信号との差がある値より大
きいときに、ダイナミックレンジが広いと判断する。
第3図は被写体の明るさく平均値)と電気信号の平均値
との関係の説明図で、実線(a)はダイナミンクレンジ
が標準状態(広くないとさ)を示し、被写体の明るさが
ある値以上のときは、絞り12で入射光量を制御して、
常に一定の電気信号をj!7ている。ダイナミックレン
ジが広くなると、ダイナミックレンジ判断回路18が動
作し、絞り12で入射光量を標準状態より少なくするの
で、第3図に実a (b)で示すようになる。さらにダ
イナミックレンジが広くなると、第3図に実線(d)で
示すようになるが、入射光量が少なくなりすぎるので、
S/Nが悪化する。S/Nが許容できる範囲で制御する
ため、第3図に実線(C)で示す特性で制限する方が望
ましい。また第3図に実線(aHb)で示す特性で、被
写体の明るさが暗くなると、較り12は開放状態になり
、踊縁素子13で変換される電気信号の平均値は減少す
るが、標準テレビジョン信号の値を一定に保持するため
、マイコン19で利得制御回路14の増幅度を大きくし
て、暗い場合でも充分再現できる様にしている。
との関係の説明図で、実線(a)はダイナミンクレンジ
が標準状態(広くないとさ)を示し、被写体の明るさが
ある値以上のときは、絞り12で入射光量を制御して、
常に一定の電気信号をj!7ている。ダイナミックレン
ジが広くなると、ダイナミックレンジ判断回路18が動
作し、絞り12で入射光量を標準状態より少なくするの
で、第3図に実a (b)で示すようになる。さらにダ
イナミックレンジが広くなると、第3図に実線(d)で
示すようになるが、入射光量が少なくなりすぎるので、
S/Nが悪化する。S/Nが許容できる範囲で制御する
ため、第3図に実線(C)で示す特性で制限する方が望
ましい。また第3図に実線(aHb)で示す特性で、被
写体の明るさが暗くなると、較り12は開放状態になり
、踊縁素子13で変換される電気信号の平均値は減少す
るが、標準テレビジョン信号の値を一定に保持するため
、マイコン19で利得制御回路14の増幅度を大きくし
て、暗い場合でも充分再現できる様にしている。
第4図は本発明の第2の実施例における照像装置の構成
図で、11はレンズ、12は絞り、13は撮像束子、2
1は絞り12を・駆動する駆動回路で、これらは第1図
の構成と同様である。第1図の構成と異なるのは、信号
処理をディジタル化した点である。
図で、11はレンズ、12は絞り、13は撮像束子、2
1は絞り12を・駆動する駆動回路で、これらは第1図
の構成と同様である。第1図の構成と異なるのは、信号
処理をディジタル化した点である。
31は被写体が暗くなったとぎに増幅度を大きくするた
めの利得制御回路、32はアナログ信号をディジタル信
号に変換するA/Dコンバータ、33は映像18号を2
次元的に画面弁:”jj L/てそれを平均する分ス1
j平均回路、34は分割平均回路33の出力信号を入力
としてダイナミックレンジの判別や映像信号の平均値の
検出等を行なうマイコン、35はマイコン34の制御信
号によりディジタル信号の増幅度を制御する利IQ i
il t21J回路、36はγ処理やブランキング処理
等を行うfイジタルプロセスアンプ、37はディジタル
信号をアナログ信号に変換するD/Aコンバータである
。
めの利得制御回路、32はアナログ信号をディジタル信
号に変換するA/Dコンバータ、33は映像18号を2
次元的に画面弁:”jj L/てそれを平均する分ス1
j平均回路、34は分割平均回路33の出力信号を入力
としてダイナミックレンジの判別や映像信号の平均値の
検出等を行なうマイコン、35はマイコン34の制御信
号によりディジタル信号の増幅度を制御する利IQ i
il t21J回路、36はγ処理やブランキング処理
等を行うfイジタルプロセスアンプ、37はディジタル
信号をアナログ信号に変換するD/Aコンバータである
。
次に動作を説明する。この実施例は、ダイナミックレン
ジを制限する要素として、九像索子13とA/Dコンバ
ータ32との2つがある場合の例である。
ジを制限する要素として、九像索子13とA/Dコンバ
ータ32との2つがある場合の例である。
1;、”’−、1ンバータ32は、映像用で、ローコス
トのものは8ビット程度で、輝度信号処理にはγ処理後
7ピツト必要といわれている。そのため、プロセスアン
プ36の前段側にある、すなわちγ処理前にあるA/D
コンバータ32(ま、8ビツトが標tH状態の信号を処
1!I!する必要最低限のビットである。そのため、ダ
イナミックレンジは、固体囮像木子と同様狭い。分割平
均回路33て、映像信号を2次元的に画面分離して各小
画面の平均値を得、そのデータをマイコン34に入力し
て、映像信号の平均値及びダイナミックレンジの広さを
判別し、駆動回路21で絞り12を制御する。すなわら
、ダイナミックレンジが広いときは、入射光量の平均値
を小さく覆る様に絞り12を制御し、入射光量の最高値
または変換された電気信号の振幅を小さくして、光像素
子13及び^/Dコンバータ32で制限されないように
して、マイコン34からの信号で利得制u1j回路31
の増幅度を大ぎくしで、受像機に再生された信号の明る
さを変えずに、再生画像のダイナミックレンジを確保す
る。
トのものは8ビット程度で、輝度信号処理にはγ処理後
7ピツト必要といわれている。そのため、プロセスアン
プ36の前段側にある、すなわちγ処理前にあるA/D
コンバータ32(ま、8ビツトが標tH状態の信号を処
1!I!する必要最低限のビットである。そのため、ダ
イナミックレンジは、固体囮像木子と同様狭い。分割平
均回路33て、映像信号を2次元的に画面分離して各小
画面の平均値を得、そのデータをマイコン34に入力し
て、映像信号の平均値及びダイナミックレンジの広さを
判別し、駆動回路21で絞り12を制御する。すなわら
、ダイナミックレンジが広いときは、入射光量の平均値
を小さく覆る様に絞り12を制御し、入射光量の最高値
または変換された電気信号の振幅を小さくして、光像素
子13及び^/Dコンバータ32で制限されないように
して、マイコン34からの信号で利得制u1j回路31
の増幅度を大ぎくしで、受像機に再生された信号の明る
さを変えずに、再生画像のダイナミックレンジを確保す
る。
このように第2の実施例によれば、ダイナミックレンジ
の広さを判別して、絞り12を制御ツると共に、A/D
コンバータ32よりも後段側に増幅度を補正する利得制
御回路35を設けることにより、へ/Dコンバータ32
のダイナミックレンジが狭くても、ダイナミックレンジ
の広い再生画像が得られる。
の広さを判別して、絞り12を制御ツると共に、A/D
コンバータ32よりも後段側に増幅度を補正する利得制
御回路35を設けることにより、へ/Dコンバータ32
のダイナミックレンジが狭くても、ダイナミックレンジ
の広い再生画像が得られる。
ブて明の効果
以上述べたごとく本発明によれば、ダイナミックレンジ
の狭い銀像素子やA/Dコンバータを用いても、すなわ
ち一般的な銀像素子やA/Dコンバータを用いても、ダ
イナミックレンジの広い再生画像を得ることがでさ、ど
のような被写体でも美しく再生できる。
の狭い銀像素子やA/Dコンバータを用いても、すなわ
ち一般的な銀像素子やA/Dコンバータを用いても、ダ
イナミックレンジの広い再生画像を得ることがでさ、ど
のような被写体でも美しく再生できる。
第1図は本発明の第1の実施例に6Cブる罷像装置の構
成図、第2図は被写体像を銀像素子により変換した電気
信号の波形図、第3図は被写体の明るきと電気信号の平
均値との関係の説明図、第4図は本発明の第2の実施例
における撮像装置の構成図、第5図は従来の層像装置の
構成図である。 12・・・絞り、13・・・撮像素子、14.31・・
・利得間■1回路、18・・・ダイナミックレンジ判別
回路、19.34・・・マイコン、20・・・比較回路
、21・・・駆動回路、33・・・分にj平均回路 代理人 森 本 6 弘 @1図 第2図 (A) 〔β
)y、、べ2. yル〜」し
第3図 第4図
成図、第2図は被写体像を銀像素子により変換した電気
信号の波形図、第3図は被写体の明るきと電気信号の平
均値との関係の説明図、第4図は本発明の第2の実施例
における撮像装置の構成図、第5図は従来の層像装置の
構成図である。 12・・・絞り、13・・・撮像素子、14.31・・
・利得間■1回路、18・・・ダイナミックレンジ判別
回路、19.34・・・マイコン、20・・・比較回路
、21・・・駆動回路、33・・・分にj平均回路 代理人 森 本 6 弘 @1図 第2図 (A) 〔β
)y、、べ2. yル〜」し
第3図 第4図
Claims (1)
- 1、被写体像を電気信号に変換する撮像素子と前記電気
信号に基づいて前記被写体像からの入射光量をダイナミ
ックレンジを判断するダイナミックレンジ判別手段と、
このダイナミック判別手段により判別されたダイナミッ
クレンジが所定の範囲よりも大きいときにその大きさに
応じて前記撮像素子への入射光量を減少させる入射光量
制御手段と、この入射光量制御手段による入射光量の減
少に起囚する前記電気信号の減少分を補正する増幅手段
とを備えた撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60168773A JPS6229376A (ja) | 1985-07-30 | 1985-07-30 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60168773A JPS6229376A (ja) | 1985-07-30 | 1985-07-30 | 撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6229376A true JPS6229376A (ja) | 1987-02-07 |
Family
ID=15874191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60168773A Pending JPS6229376A (ja) | 1985-07-30 | 1985-07-30 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6229376A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5178817A (en) * | 1988-09-06 | 1993-01-12 | Dai Nippon Insatsu K. K. | Stretch blow molding method for manufacturing an expanded bottle |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5651160A (en) * | 1979-10-03 | 1981-05-08 | Hitachi Ltd | Image pickup device |
JPS58153464A (ja) * | 1982-03-09 | 1983-09-12 | Copal Co Ltd | 固体撮像素子を使用したスチルカメラ |
-
1985
- 1985-07-30 JP JP60168773A patent/JPS6229376A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5651160A (en) * | 1979-10-03 | 1981-05-08 | Hitachi Ltd | Image pickup device |
JPS58153464A (ja) * | 1982-03-09 | 1983-09-12 | Copal Co Ltd | 固体撮像素子を使用したスチルカメラ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5178817A (en) * | 1988-09-06 | 1993-01-12 | Dai Nippon Insatsu K. K. | Stretch blow molding method for manufacturing an expanded bottle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3004382B2 (ja) | 可変シャッタ付テレビカメラ装置 | |
JP3666881B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH05103256A (ja) | 撮像装置 | |
JPS6229376A (ja) | 撮像装置 | |
JPH0537952A (ja) | カラービデオカメラのホワイトバランス調整装置 | |
KR0134487B1 (ko) | 캠코더 화면의 주변부 명암 보정 회로 | |
JP3513953B2 (ja) | 逆光補正装置 | |
JPS61101188A (ja) | カラ−テレビカメラ | |
JP2558400B2 (ja) | オートホワイトバランス補正装置 | |
JPH07298131A (ja) | 撮像装置 | |
JP2738986B2 (ja) | 映像信号の黒レベル補正回路 | |
JP4465807B2 (ja) | ホワイトバランス調整回路およびこれを含むテレビジョンカメラ装置ならびにホワイトバランス調整方法 | |
JP2701947B2 (ja) | ビデオカメラ | |
JP2878853B2 (ja) | 映像信号の黒レベル補正回路 | |
JPH0566792B2 (ja) | ||
JP2609095B2 (ja) | 固体撮像素子を用いた撮像方法 | |
JPH04247777A (ja) | ビデオカメラ用感度アップ回路 | |
JP2878852B2 (ja) | 映像信号の黒レベル補正回路 | |
JP2581095Y2 (ja) | テレビカメラの逆光補正装置 | |
JP2982479B2 (ja) | テレビカメラ装置 | |
JPH0937143A (ja) | 撮像装置 | |
JPH073731Y2 (ja) | ビデオカメラのコントラスト自動調整装置 | |
JP2878851B2 (ja) | 映像信号の黒レベル補正回路 | |
JP2729335B2 (ja) | 受信感度制御機能付きビデオカメラ | |
JP2738985B2 (ja) | 映像信号の黒レベル補正回路 |