JPH0544232B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544232B2
JPH0544232B2 JP57202469A JP20246982A JPH0544232B2 JP H0544232 B2 JPH0544232 B2 JP H0544232B2 JP 57202469 A JP57202469 A JP 57202469A JP 20246982 A JP20246982 A JP 20246982A JP H0544232 B2 JPH0544232 B2 JP H0544232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
level
aperture
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57202469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5991778A (ja
Inventor
Seiji Hashimoto
Akihiko Tojo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57202469A priority Critical patent/JPS5991778A/ja
Publication of JPS5991778A publication Critical patent/JPS5991778A/ja
Publication of JPH0544232B2 publication Critical patent/JPH0544232B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は特殊な露出が可能な撮像装置に関す
る。
(従来技術) ビデオカメラに於てはオートアイリス等による
入射光量の自動制御が行なわれているが、そのサ
ーボループの応答性や機械的な応答性には未だ問
題がある。又、特にビデオカメラ内のイメージセ
ンサとして固体撮像デバイスを用いた場合には、
ダイナミツクレンジが極めて狭い為に露出誤差に
対して映像信号のレベルが大きく変動する。
ムービー撮影の様に連続撮影をする場合には、
立上り時間は充分見込めるので、この様な問題は
比較的小さいが、スチル撮影の様にに1フレーム
だけを撮影する場合には露出制御系の立上りが大
きな問題となり、従つて誤差も無視し得ない。
カメラ内に一般に設けられているAGC回路に
よつても、この様な大巾な誤差を修正する事は困
難である。
又、カメラに於ては撮像時に特殊な効果(例え
ば逆光補正など)をねらつて露出の補正をする場
合があるが、この様な意図的な露出変化がある場
合と前述の様な不本意な露出ズレのある場合とで
結局得られる映像信号は同じレベルとなつてしま
い、プリンタや映像モニタ等の画像再生機側でこ
れを判断する事ができないという欠点がある。従
つて再生画像を操作者がモニタしながら、マニユ
アルでレベル調整をしなければならないが、これ
は極めて不便である。又、再生機側では両者の見
分けがつかない為、単純にAGCをかける事はで
きないという欠点がある。
(目的) 本発明はこの様な従来技術の欠点を解消し常に
適正な露出補正のできる撮像装置を提供する事を
目的としている。
(実施例) 以下図面に基づき本発明を詳細に説明する。
第1図は本発明の撮像装置の構成の一例を示す
図で、本実施例は逆光補正やAEロツク等の露出
制御情報を映像信号に重畳する様に構成したもの
である。
絞り1を介して入射する光は撮像管や固体撮像
素子等の撮像デバイス2に於て電気信号に変換さ
れ、走査制御回路3によつて走査されて時系列的
な電気信号として出力される。このデバイスから
の出力は、AE(Auto Exposure)制御回路4に
よつて所定の周期で積分等されて、前記絞り1を
フイードバツク制御するのに使われる。これによ
り、常に一定の光量がデバイス2に入射される様
オートアイリス制御が為されている。一方、デバ
イス2の出力はAGC回路5により、一定のレベ
ルとる様に制御された後、信号処理回路6に於て
記録又は送信に適した信号に変換される。
又、7はモード指示回路であつて、スイツチ8
及び9のON,OFFに応じてAEの基準レベルを
切換えるようAE制御回路4等に対して指示信号
を供給する。
スイツチ8は、例えば逆光補正時にONされ、
AEの基準レベルを微かに上げる為のスイツチで
ある。又、スイツチ9は、例えば夕暮れや、トン
ネルの中等で画面を多少暗くする為のスイツチ
で、このスイツチがONされると、AEの基準レ
ベルが微かにがる様に設定されている。
モード指示回路7の出力はID(Identification)
信号形成回路10に供給され、スイツチ8,9の
ON,OFFにより表わされる露出状態を指示する
為の指示信号としてのID信号を形成、これを処
理回路6の出力信号に重畳する。
ID信号としては、映像信号の垂直ブランキン
グ期間内に所定のコード化されたパルスを重畳す
る方法、或いは4H(水平期間)を1bitとするよう
な低周波のパルスを映像信号に重畳する方法など
が考えられる。11は加算回路であり、その出力
は記録装置、再生装置又は送信装置等に接続さ
れ。
第2図は再生装置の構成の一例を示す図で、外
部入力端子又は再生ヘツド等から入力されるID
信号を含んだ映像信号は、ID分離回路12によ
り映像信号とID信号とに分離され、ID信号は判
別回路13に入力される。一方、映像信号は
AGC回路14を介してレベル調整された後、再
生信号処理回路15に於て、映像モニタ16に適
した信号又はプリンタ17に適した信号に変換さ
れる。18は切換スイツチである。又、判別回路
13の出力に応じてAGC回路14に於ける利得
又はレベルが制御される。
この様に構成されているので、AE制御を行な
う場合に特殊な効果をねらつて露出レベルを変え
てもこの情報がID信号として映像信号に重畳さ
れて出力される。一方再生側でも、このID信号
に基づき入力映像信号のレベルを自動的に調整す
る事ができる。
第3図は第1図中のモード指示回路7とID信
号形成回路10の具体的な構成例を示す図であ
る。
19,20は低抗、21はエクスクルーシブ
ORゲート、22,28はアンドゲート、24は
リングカウンタであり、リングカウンタ24には
水平同期信号がクロツクとして入力されている。
又、そのn番目の出力Qnと(n+1)番目の出
力Qn+1が前記ゲート22,23に夫々供給さ
れている。又、このリングカウンタ24は垂直同
期信号によりリセツトされて「0」に戻に、1フ
イールドの水平走査線分カウントが可能である。
n、(n+1)は夫々垂直ブランキング期間内の
所定の2つの水平走査線番地に相当する。この番
地は映像信号に対して時間的に前のブランキング
期間内の、例えば等化パルスより後である事が望
ましい。図の様に構成されているから1フイール
ドの映像信号の前側の垂直ブランキング期間の所
定のタイミングの2H期間に於てQn、Qn+1は
夫々「1」,「0」となり、続いて次の1H期間で
Qn、Qn+1は夫々「1」,「0」となる。そして
Qnが「1」の時、スイツチ8の情報が読み取ら
れ、Qn+1が「1」の時、スイツチ9の情報が
読み取られる。そして各スイツチのON,OFF情
報は2bitのID信号として映像信号と加算器11に
於て加算される。尚、ゲート21はスイツチ8,
9が共にONされた状態を排除する為のものであ
る。
第4図はAE制御回路4の構成の一例を示す図
で、撮像デバイス2からの出力は所定の周期で積
分を行なう積分回路25に供給されて測光情報と
して使われる。
尚、積分回路25に入力される光電情報は撮像
デバイスとは別に設けられた測光用のセンサの出
力であつても良い。26は分周回路で、例えば垂
直同期パルスVDを分周して積分回路25のリセ
ツト信号を形成する。積分回路25の出力は差動
アンプ26に入力されて参照電圧Vrefと比較さ
れ、その差出力をドライバー27に供給する。そ
してドライバー27によつて前記差出力は増巾さ
れて絞り1を駆動する。又、差動アンプ26の入
力はオート/マニユアル切換スイツチ32によつ
てマニユアル絞り値設定回路33側にも切換接続
が可能である。34は不図示の絞り値設定ダイヤ
ルに連動するポテンシヨンメータである。
従つてスイツチ32をa側に切換えれば積分回
路25の出力に基づく自動露出制御が行なわれ、
b側に切換えれば絞り値設定ダイヤルに基づくマ
ニユアルでの絞り制御が可能となる。
一方、本実施例では差動アンプ26の参照電圧
は可変となつており、標準モードに於ける参照電
圧V2に対して若干高い参照電圧V1、若干低い電
圧V3の3種類の電圧とで切換える事が可能とな
つている。28は定電圧源であり29〜31はこ
れらの電圧V1〜V3を夫々選択的に差動アンプ2
6に導びく為のアナログスイツチであつて、夫々
ゲート35〜37によつて制御されている。各ゲ
ート35〜37には夫々スイツチ8,9の出力が
入力されており、8,9が(0,0)の時アナロ
グスイツチ30のみが開き、(1,0)の時、ア
ナログスツチ29のみが開き、(0,1)の時、
アナログスイツチ31のみが開く様、論理回路を
形成している。この様に構成されているので、ス
イツチ8がONしている時には絞り1が標準レベ
ルよりも開き、逆にスイツチ9がONしている時
には絞り1は標準レベルよりも閉じる。
従つて映像信号のレベルは夫々の場合に応じて
標準レベルよりも増減する事になるが、この増減
の情報はID信号として映像信号に重畳されてい
るから、再生時にはこの映像信号のレベルの増減
をキヤンセルする事なく再生できる。
第5図はこの様な再生側の利得制御の方法の一
例を示す図である。
第2図と同じ番号のものは同じ要素を示してい
る。図中38は第3図示のリングカウンタ24と
同じ機能を有するリングカウンタで、垂直同期信
号によりリセツトされ、水平同期信号をカウント
する。そしてカウンタ24と同じタイミング、即
ち垂直同期後のn番目と(n+1)番目の水平同
期信号をゲート39,40により抜き出す。
41,42はゲート39,40のハイレベル出
力によりセツトされるR−Sフリツプフロツプ
(R−SFF)で垂直同期信号によりリセツトされ
る。FF41,42のQ出力はゲート43〜45
により判別されて、定電圧源46により形成され
る3つの電位レベルV1,V2,V3(V1<V2<V3
の1つを選択する様、アナログスイツチ47〜4
9をコントロールする。
50はこの電圧によりゲートを制御される
FETなどのトランジスタであつてゲートの電圧
レベルによりインピーダンスが変化する。尚、5
5もトランジスタ50と同じ可変インピーダンス
機能を有するFET等のランジスタである。
51,52は分圧抵抗であつて、これらの抵抗
51,52、及びトランジスタ50,55によつ
て、入力レベルのコントロールが可能である。
53はアンプであり、その出力はローパスフイ
ルタ54により整流され、トランジスタ55のゲ
ートを負帰還制御する。従つて回路51〜55に
よつてAGC回路が形成されている。
本実施例では、これに対し更にトランジスタ5
0を設ける事により、AGC回路への入力レベル
を制御するようにしている。尚、アンプ5の出力
は前述の再生処理回路15に導びかれている。こ
の様に構成されているので、撮像時に通常の基準
レベルに基づきAE制御を行なつた場合、即ちゲ
ート39,40の出力が夫々「0」,「0」の場合
には、トランジスタ50のゲートには電圧V2
印加され、所定のインピーダンス(Z2)となる。
又、撮像時に逆光補正等の為にAEレベルを上
げてある場合、即ちゲート39と40が夫々
「1」,「0」の場合にはトランジスタ50のゲー
トには電圧V2よりも低い電圧V1が印加され、ト
ランジスタ50のインピーダンスZ1はZ2よりも高
くなり、アンプ53に入力される信号のレベルは
若干増大する。従つて再生画像は明るくなる。
逆に撮像時にAEの基準レベルを下げてある場
合、即ちゲート39と40が夫々「0」,「1」の
場合にはトランジスタ50のゲートには電圧V2
よりも高い電圧V3が印加され、トランジスタ5
0のインピーダンスZ3はZ2よりも低くなり、アン
プ53の入力信号レベルは若干減少する。従つて
再生画像は暗くなる。
尚、実施例では撮像時のAE及び再生側のAGC
の基準レベルを3段階に切換え得る様にしたが、
もつと多くの段階に分けて切換えられる様にして
も良いし、連続的に切換えられる様にしても良い
事は勿論である。
又、実施例では再生側に於いて、例えば3つの
異なるAGCレベルを選択する様にしているが、
撮像側で通常のAEレベルで撮像した場合に再生
側でAGCを働かせ、撮像側でAEレベルを標準レ
ベルに対して上下した場合には、再生側のAGC
を働かなくする様にしても良い。
又、実施例では撮像側の差動アンプの参照電圧
を変化させる様にしているが、絞りを制御する為
の信号のレベルが変化する様に構成されていれ
ば、どのようなものでも良い。
又、前述した如く、ID信号はどの様な形で映
像信号に重畳しても良い。
又、本実施例では再生側のAGC回路に関連し
て、映像信号のレベル制御を行なつているが、
AGC回路とは全く別の減衰器やアンプ等によつ
て、ID信号に応じたゲイン調整、或いは信号減
衰率を制御する様にしても良い。
次に第6図は本発明の他の実施例を示す図で、
本実施例ではAEロツクスイツチ56のON,
OFFをID信号として映像信号に重畳するもので
あり、これによつて絞りが固定され、その間の映
像信号のレベル変動はそのまま再生する様に為さ
れる。
即ち第7図に示す如く、再生機ではID分離回
路12の出力を判別回路13によつて判別し、
AEロツクがかかつている時には、AGC回路のフ
イードバツクループ内のアンプ57の利得を減衰
又はゼロにする様にしている。これにより、AE
ロツク時には再生側のAGCがほとんど、又は全
く働かず撮像側で意図した撮影効果がキヤンンセ
ルされる事がなく、しかも帰還量を減衰させた場
合には微少なレベル変動は抑圧される。
尚、第5図実施例では、AGC回路への入力レ
ベル全体を変化させていたので、AGC回路によ
り入力レベルの意図的な変動が補正されてしまう
というおそれがあつたが、第7図のようにすれば
AGCのきき方が変化するだけなので、第5図の
構成のような問題は発生しなない。
第8図は、本発明の他の実施例を説明する図
で、絞りの制御の応答性や精度にムラがある場合
に有効な構成である。
即ち、主たる撮像に先立つて予め測光素子によ
つて像の明るさを検出しておき、測光回路59に
よつて絞り値を決定する。絞りはこの絞り値又は
マニユアル(絞り値設定回路)33の絞り値に基
づき制御される。
60は両者を切換える為のスイツチである。と
ころが絞りの応答性は撮像時間に比べて極めて低
いので、マニユアル絞り値設定回路33又は測光
回路59に於ける設定値に対して撮像時点での実
際の絞り状態は多少の誤差を含む事がある。
そこで撮像された像の信号を読み出すにあた
り、この信号の平均レベル又は積分レベル等を測
定回路61によつて測定する事により、実際の露
光レベルを検出し、このレベルと撮像前のマニユ
アル又はAEによる設定レベルとを比較器62に
より比較する事により、誤差信号を形成し、この
誤差信号をID信号形成回路10に於てID信号に
変換した後、プロセス回路6を介して得られた映
像信号に重畳してやる事により、再生側で絞りの
誤差を補正してやる事もできる。この場合再生側
の回路構成は特に示してないが、再生時にID信
号に応じてAGC回路の利得又は入力信号レベル
又はフイードバツク量等を調整してやれば良い。
第9図は、前述の第8図実施例の構成を簡略化
したものであつて、絞りの応答性が特に問題とな
るスチル撮影の場合には、再生側のゲインを所定
量だけ増大又は減少させてやるようにしたもので
ある。
即ち、撮像にあたりスチルモードとムービーモ
ードとを切換え設定するとスイツチ63が切換わ
り、スチル用ID信号発生器64又はムービ用ID
発生器65の出力を選択的に映像信号に重畳す
る。再生側では、このID信号を判別してスチル
用ID信号であるときには、AGC回路14の前に
設けられたアンプ66のゲインを予め定めた量だ
け増大又は減少させてやる。
この方法は、先ず絞りが撮影前の初期状態に於
て、全閉又は全開にされているのが前提であつ
て、例えば全閉からスタートする場合には、デバ
イス2の撮像時点での絞り誤差を全部の絞りに関
して平均し、この平均的絞り誤差に応じた分だけ
アンプ66のゲインを増大し、初期状態に於て絞
りが全開の場合にはこの逆に平均的な絞り誤差に
応じた分だけアンプ66のゲインを減少させる。
尚、この場合、各絞り値に応じた誤差を実験的
に求める事もできるから、絞り値のデータ又はそ
の絞り値に於ける誤差データをID信号として映
像信号に重ねるようにしても良い。そのようにす
れば、より正確に絞りの誤差を補正する事ができ
る。
(効果) 以上説明した如く、本発明によれば撮像時に特
殊な効果をねらつて露出レベルを標準的なレベル
に対して上下させた場合にも、再生側のAGC回
路により、この効果が打消される事なく再現でき
る。
又、AEロツク等露出を固定した場合には、再
生側のAGC回路の働きを落としたり、カツトし
ているのでやはり撮像時の映像レベルの変化がそ
のまま再現できる。又、実施例によれば実際の絞
り状態と設定された絞りとを比較し、その誤差に
応じたID信号を重畳し、再生時にこのID信号に
基づき、前記誤差を補正する様にしているので絞
りの応答性に拘らず、常に所望の明るさの画面を
得られる。又、その分撮像側のAGC回路を簡略
化する事ができ、装置の小型化が可能となる。
又、実施例によれば、スチル撮像の場合には再生
側のゲインを所定量だけ増減するよう、ID信号
により指示しているので、撮像側のID信号形成
回路及び再生側のゲイン調整回路が簡略化され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の撮像装置の第1の実施例を示
す図、第2図は画像再生装置の第1の構成例を示
す図、第3図は第1図に於けるモード指示回路及
びID信号形成回路の構成例を示す図、第4図は
第1図に於けるAE制御回路の構成例を示す図、
第5図は第2図に於けるID分離回路、判別回路
及びAGC回路の構成例を示す図、第6図は本発
明の撮像装置の第2の構成例を示す図、第7図は
本発明の画像再生装置の第2の構成例を示す図、
第8図は本発明の撮像装置の第3の実施例を示す
図、第9図は本発明の撮像装置及び画像再生装置
の他の実施例を示す図である。 1…絞り、2…撮像デバイス、7…モード指示
回路、8…露出増加用のスイツチ、9…露出減少
用のスイツチ、10…ID信号形成回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被写体像を撮像し、撮像された被写体像に対
    応した画像信号を出力する撮像手段と、 前記撮像手段より出力される画像信号に対する
    露出レベル制御状態を指示するための指示信号を
    形成し、出力する指示信号形成手段と、 前記撮像手段より出力される画像信号に、前記
    指示信号形成手段より出力される指示信号を多重
    し、出力する多重手段とを有する撮像装置。
JP57202469A 1982-11-17 1982-11-17 撮像装置 Granted JPS5991778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57202469A JPS5991778A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57202469A JPS5991778A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 撮像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4006495A Division JPH0683430B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 画像再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5991778A JPS5991778A (ja) 1984-05-26
JPH0544232B2 true JPH0544232B2 (ja) 1993-07-05

Family

ID=16458035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57202469A Granted JPS5991778A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5991778A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07113961B2 (ja) * 1985-08-05 1995-12-06 キヤノン株式会社 信号処理装置
JP2897227B2 (ja) * 1988-12-02 1999-05-31 キヤノン株式会社 撮像装置及び再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5991778A (ja) 1984-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638365A (en) Image sensing device
US5455685A (en) Video camera exposure control apparatus for controlling iris diaphragm and automatic gain control operating speed
US6570620B1 (en) Exposure control device
US6175384B1 (en) Video camera apparatus having an exposure control device
US5283655A (en) Video camera apparatus having solid state imager
US4780766A (en) Still video camera having effective imager sensitivity optimized for electronic preview
US6980251B1 (en) Image sensing apparatus which carries out optimum exposure control of subject
JP3571813B2 (ja) 撮像装置
JPH0544232B2 (ja)
JPH08205021A (ja) 画像入力装置
JPH0541851A (ja) 画像再生装置
JP2898986B2 (ja) 露光制御装置
JP3566387B2 (ja) 撮像装置
JP3441799B2 (ja) 撮像装置
JP2588696B2 (ja) 自動露出補正装置
JPS58153464A (ja) 固体撮像素子を使用したスチルカメラ
JP2966151B2 (ja) 撮像装置
JP2692854B2 (ja) 自動露光制御装置
JP3021318B2 (ja) 撮像装置
JP2666343B2 (ja) 撮像装置
JP2547213B2 (ja) オ−トホワイトバランス装置
JP3157307B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JPH11239295A (ja) ビデオカメラの露出補正装置
JP3548016B2 (ja) ビデオカメラ
JPH01236779A (ja) 撮像装置