JPH04234596A - 電動式燃料ポンプ - Google Patents

電動式燃料ポンプ

Info

Publication number
JPH04234596A
JPH04234596A JP3208033A JP20803391A JPH04234596A JP H04234596 A JPH04234596 A JP H04234596A JP 3208033 A JP3208033 A JP 3208033A JP 20803391 A JP20803391 A JP 20803391A JP H04234596 A JPH04234596 A JP H04234596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
shaft
pump
recess
pump rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3208033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2698244B2 (ja
Inventor
Charles Henry Tuckey
チャールズ ヘンリイ タッキイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Walbro Corp
Original Assignee
Walbro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Walbro Corp filed Critical Walbro Corp
Publication of JPH04234596A publication Critical patent/JPH04234596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698244B2 publication Critical patent/JP2698244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7016Diametric end slot is joint component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7075Interfitted members including discrete retainer
    • Y10T403/7077Interfitted members including discrete retainer for telescoping members
    • Y10T403/7079Transverse pin
    • Y10T403/7091Expansible retainer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気モータによりポン
プの回転子を駆動する、内燃機関の燃料ポンプに関する
【0002】
【従来の技術】電気モータの電機子軸により燃料ポンプ
の回転子を駆動する際、該軸及び回転子孔に平坦部を設
け対応する軸や回転子にスプラインや溝を設けたり、ま
た、電機子により駆動されるハブから突出し回転子中心
部を取巻く孔に進入する軸方向突状指片等を利用するこ
とが通例であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、駆動
軸の表面積を減ずることのない簡単な駆動装置を提供す
ることであり、これは、駆動軸の溝に中央部を収容させ
、両脚部を回転子内で軸の両側に設けた孔内に延長させ
た1本のU字形ワイヤにより達成される。
【0004】以下に記載する駆動装置は、組立てが容易
であり、更に、電機子軸がポンプ入口ハウジングから独
立したポンプハウジングの部分でブシュに回転可能に取
付けられ、中心を位置決めされた静かな運転を可能にす
るという利点がある。1984年5月1日発行の合衆国
特許4,445,820 号にU字形駆動部材が開示さ
れているので参照されたい。本発明の他の目的及び特徴
は、本発明の実施例を示す添付の図面を参照して当業者
が実施可能であるように以下に詳述する。
【0005】
【実施例】図1において、入口ハウジング20と出口ハ
ウジング22と中間ポンプハウジング24とを有するポ
ンプ組立体を示す。ハウジング22と24はピン26に
より整合固着されている。入口ハウジングと出口ハウジ
ングの間には円筒状フラックスリング30が介在し、こ
のリングが永久磁石32を取り囲んでいる。ケースカバ
ー34がその端部36をシールリング38の周りに卷回
させて入口ハウジング20、出口ハウジング22及び中
間ハウジング24を密閉状態に封鎖している。電機子4
0は1端にベアリング軸44を取巻く整流子板42を有
し、該ベアリング軸は出口ハウジング22内のブシュ凹
部46内に取付けられている。更に出口ハウジング22
内には端子50,52を備えたブラシ48が適宜取付け
られている。
【0006】電機子40の他端には軸受けと組合せた駆
動軸60があり、該駆動軸は中間ポンプハウジング24
内のブシュ孔62を貫通し入口ハウジング20内の中央
凹部64内に進入している。この軸60は、また再生式
ポンプ回転子70(図3,4参照)をも貫通する。この
ポンプ回転子には、径方向外側に二重のテーパを施した
軸方向孔72を軸孔の両側に間隔をおいて設ける。
【0007】軸60の端部は74で示すように溝切りさ
れ、こゝに幅広U字形をした駆動ワイヤの中央部76を
収容するようになっている。ワイヤの両脚部78は図3
で示す通り、孔72を貫通し軸からポンプ回転子70へ
駆動力を伝達する。両脚部78は好適には支持面に対し
更に大きく拡げられ、そのためテーパ孔72の外側に弾
力的に支持され、組立られた状態で一体的に回転可能で
ある。このため緊密な連結が保証される。
【0008】溝75(図5)はポンプ回転子を越えて延
びているので、駆動ワイヤは回転子のどちらの側からも
挿入可能である。孔72の1側の二重テーパは、ワイヤ
中央部がポンプ回転子の電機子側にある時保持部材の役
を果す。このワイヤによる駆動は簡単であり、平坦部や
キー等を用いないので軸と回転子間の軸受面を最大にす
ることができる。
【0009】更にこの駆動方法の特筆すべき点は、回転
子に横方向の力を加える多指装置(multiple 
finger device)に起こりがちな回転子の
中心ずれが生じないということである。軸に溝切りする
こと及び回転子に孔を形成することは容易であるのでこ
の駆動装置は費用が安上りであるばかりでなく、ワイヤ
素材は可撓であるのでねじりショックを吸収する。孔の
形状とワイヤ脚部の角度により装置は自己保持性を有す
る。
【0010】上記のように電機子の延長軸は一端におい
て出口ハウジング22に、他端においてポンプハウジン
グ24に取付けられる。平坦部やキー等は全く必要とし
ない。軸60の先割端部に嵌装される駆動ワイヤは、図
3及び5にそれぞれ示すように、回転子70の両側いず
れの側からも係合可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】燃料ポンプの断面図である。
【図2】ポンプ回転子の立面図である。
【図3】図2の3−3線断面図である。
【図4】図3の4−4線断面図である。
【図5】ポンプ回転子の電機子側に駆動ワイヤが位置す
る場合を示す図である。
【符号の説明】
20  入口ハウジング 22  出口ハウジング 24  中間ポンプハウジング 40  電機子 44  ベアリング軸 60  駆動軸 70  ポンプ回転子 74  溝 75  溝 76  ワイヤ中央部 78  ワイヤ脚部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (a)入口体と出口体、該入口体に隣
    接して介在するポンプ回転子体とを含むハウジングと、
    (b)上記入口体とポンプ回転子体の間にあり、該出口
    ハウジングの凹部に軸受を介して取付けた第1取付軸と
    、該ポンプ回転子体に軸受を介して取付けた第2延長取
    付軸とを有する電機子とを含み、(c)上記ポンプ回転
    子体に回転子凹部を設け、この凹部に上記第2延長軸を
    進入させ、(d)上記凹部内で上記第2延長軸がポンプ
    回転子体と係合し、上記軸に軸方向の溝を溝切りし、(
    e)U字形駆動ワイヤの中央部を上記軸の溝内に位置さ
    せ、その両脚部を上記ポンプ回転子内の穴に突入させて
    装着し、該軸から該回転子に回転駆動力を伝達可能にし
    、(f)上記駆動ワイヤの両脚部は中央部から角度をな
    して離隔すると共に、回転子の上記穴が該駆動ワイヤの
    中央部からテーパ状に離れる構成としたことを特徴とす
    る電動式燃料ポンプ。
  2. 【請求項2】  (a)入口体と出口体、該入口体に隣
    接して介在するポンプ回転子体とを含むハウジングと、
    (b)上記入口体とポンプ回転子体の間にあり、該出口
    ハウジングの凹部に軸受を介して取付けた第1取付軸と
    、該ポンプ回転子体に軸受を介して取付けた第2延長取
    付軸とを有する電機子とを含み、(c)上記ポンプ回転
    子体に回転子凹部を設け、この凹部に上記第2延長軸を
    進入させ、(d)上記凹部内で上記第2延長軸がポンプ
    回転子体と係合し、上記軸に軸方向の溝を溝切りし、(
    e)U字形駆動ワイヤの中央部を上記軸の溝内に位置さ
    せ、その両脚部を上記ポンプ回転子内の穴に突入させて
    装着し、該軸から該回転子に回転駆動力を伝達可能にし
    、(f)上記延長軸の軸方向溝が回転子を貫通し、回転
    子を越えて回転子の電機子側まで達する軸方向寸法を有
    しており、駆動ワイヤの中央部が該溝内で回転子の電機
    子側に位置することを特徴とする電動式燃料ポンプ。
  3. 【請求項3】  (a)入口体と出口体、該入口体に隣
    接して介在するポンプ回転子体とを含むハウジングと、
    (b)上記入口体とポンプ回転子体の間にあり、該出口
    ハウジングの凹部に軸受を介して取付けた第1取付軸と
    、該ポンプ回転子体に軸受を介して取付けた第2延長取
    付軸とを有する電機子とを含み、(c)上記ポンプ回転
    子体に回転子凹部を設け、この凹部に上記第2延長軸を
    進入させ、(d)上記凹部内で上記第2延長軸がポンプ
    回転子体と係合し、上記軸に軸方向の溝を溝切りし、(
    e)U字形駆動ワイヤの中央部を上記軸の溝内に位置さ
    せ、その両脚部を上記ポンプ回転子内の穴に突入させて
    装着し、該軸から該回転子に回転駆動力を伝達可能にし
    、(f)上記回転子の孔の直径方向外方面が、回転子の
    両側から内側にテーパ状になっていることを特徴とする
    電動式燃料ポンプ。
JP3208033A 1990-08-21 1991-08-20 電動式燃料ポンプ Expired - Lifetime JP2698244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/569711 1990-08-21
US07/569,711 US5106277A (en) 1990-08-21 1990-08-21 Drive connection for fuel pump rotor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04234596A true JPH04234596A (ja) 1992-08-24
JP2698244B2 JP2698244B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=24276546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3208033A Expired - Lifetime JP2698244B2 (ja) 1990-08-21 1991-08-20 電動式燃料ポンプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5106277A (ja)
JP (1) JP2698244B2 (ja)
DE (1) DE4127524C2 (ja)
FR (1) FR2666123B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578989U (ja) * 1992-04-01 1993-10-26 株式会社丸山製作所 カスケードポンプ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5525048A (en) * 1993-12-15 1996-06-11 Walbro Corporation Cantilever armature mount for fuel pumps
DE10222252A1 (de) * 2002-05-16 2003-11-27 Siemens Ag Fördereinheit
DE102004002458A1 (de) * 2004-01-16 2005-08-11 Siemens Ag Kraftstoff-Fördereinheit
DE102006048855B4 (de) * 2006-10-16 2019-12-12 Magna powertrain gmbh & co kg Verbindungsanordnung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543361U (ja) * 1977-06-10 1979-01-10
JPH01113186U (ja) * 1988-01-22 1989-07-31

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2811867A (en) * 1953-07-13 1957-11-05 Oak Mfg Co Coupling
US2972493A (en) * 1959-02-13 1961-02-21 Westinghouse Electric Corp Means for attaching a knob or the like to a shaft
US2954991A (en) * 1959-04-30 1960-10-04 Worthington Corp Mechanical coupling
US3119343A (en) * 1961-09-05 1964-01-28 Fostoria Corp Motor driven pumps
US3169032A (en) * 1962-11-30 1965-02-09 Minnesota Mining & Mfg Means for attaching a knob or the like to a shaft
US3342273A (en) * 1966-03-04 1967-09-19 Emerson Electric Co Fan hub
US3947149A (en) * 1974-11-01 1976-03-30 General Motors Corporation Submerged fuel pump with bevel sided impeller blades
US4246976A (en) * 1978-09-11 1981-01-27 Maurer Engineering Inc. Down hole drilling motor with pressure balanced bearing seals
US4445820A (en) * 1980-12-27 1984-05-01 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Electrically powered pump
JPS57157055A (en) * 1981-03-20 1982-09-28 Nippon Denso Co Ltd Electric fuel pump for vehicle
JPS57179361A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Nippon Denso Co Ltd Pumping device
JPS58161191U (ja) * 1982-04-21 1983-10-27 愛三工業株式会社 電動ポンプ
US4557672A (en) * 1984-01-13 1985-12-10 Fred Levine Ice machine pump rebuild kit
US4784587A (en) * 1985-06-06 1988-11-15 Nippondenso Co., Ltd. Pump apparatus
US4715777A (en) * 1985-09-18 1987-12-29 Walbro Corporation Lateral channel supply pump
JPH0531279Y2 (ja) * 1988-05-25 1993-08-11
US4978282A (en) * 1989-09-18 1990-12-18 Industrial Technology Research Institute Electrical fuel pump for small motorcycle engine
US4958997A (en) * 1989-09-27 1990-09-25 Suntec Industries Incorporated Two-stage gear pump with improved spur gear mounting

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543361U (ja) * 1977-06-10 1979-01-10
JPH01113186U (ja) * 1988-01-22 1989-07-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578989U (ja) * 1992-04-01 1993-10-26 株式会社丸山製作所 カスケードポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
US5106277A (en) 1992-04-21
DE4127524C2 (de) 1995-03-23
FR2666123B1 (fr) 1993-04-16
FR2666123A1 (fr) 1992-02-28
DE4127524A1 (de) 1992-02-27
JP2698244B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100361410B1 (ko) 직류 모터
EP0706463A1 (de) Antriebsanordnung für ein hybridfahrzeug
JPH1075547A (ja) ピストンポンプおよびピストンポンプ駆動用の電動モータの組付け方法
JPS6330218Y2 (ja)
JP2005246063A (ja) 洗濯機等のための電動機駆動ポンプ
JPH04234596A (ja) 電動式燃料ポンプ
JP2545819B2 (ja) ブラシレスモ−タ駆動式燃料ポンプ
KR20020019565A (ko) 하나의 고정자 및 하나의 슬리브를 포함하는 장치
KR920001212B1 (ko) 동축형 스타터장치
US20050006970A1 (en) Electromotive drive, in particular for a pump for an electrohydraulic vehicle steering device
JP3702494B2 (ja) 電動機
JPH08223849A (ja) 直流モータ
JPH06511522A (ja) 組み込まれた電動モータを備えた振動機
JPH1113682A (ja) Dcキャンドモータポンプ
JP2604077B2 (ja) モータ内蔵式ポンプ装置
JP2582035Y2 (ja) 分割組立型モータ
JPS6018638Y2 (ja) 燃料供給ポンプ
JPH1113919A (ja) 四方弁
JP3689931B2 (ja) スタータ
JP2565068Y2 (ja) パーマネントマグネット界磁形モータ
JPH0447439Y2 (ja)
JP3020906U (ja) 回転電機用固定子
JPH04137466U (ja) クラツチ付電動モータ
JPH1029173A (ja) 直流モータ駆動電動工具の組立方法
JPH0260467U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19951212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970819