JPH04234391A - プリン誘導体 - Google Patents

プリン誘導体

Info

Publication number
JPH04234391A
JPH04234391A JP3198267A JP19826791A JPH04234391A JP H04234391 A JPH04234391 A JP H04234391A JP 3198267 A JP3198267 A JP 3198267A JP 19826791 A JP19826791 A JP 19826791A JP H04234391 A JPH04234391 A JP H04234391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
formula
amino
purin
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3198267A
Other languages
English (en)
Inventor
Roland Jaunin
ローランド・ジヤウニン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH04234391A publication Critical patent/JPH04234391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/18Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 one oxygen and one nitrogen atom, e.g. guanine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/28Oxygen atom
    • C07D473/30Oxygen atom attached in position 6, e.g. hypoxanthine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、一般式
【0002】
【化8】
【0003】[式中、R1は、水素または低級アルキル
を表し;R2は、アミノ、モノ−もしくはジ−(低級ア
ルキル)アミノ、−SR1または−OR1を表し;R3
は、水素、アミノ、モノ−もしくはジ−(低級アルキル
)アミノ、−SR1または−OR1を表し;R4、R5
およびR6は、式
【0004】
【化9】
【0005】の残基を表し;R7は、基−COOR8ま
たは式
【0006】
【化10】
【0007】のテトラゾリル残基を表し;R8は、水素
、アルカリ、アルカリ土類もしくはアンモニウムカチオ
ン、低級アルキル、或は生理学的条件下で開裂可能な残
基を表し;そしてR9は、水素、或はアルカリ、アルカ
リ土類もしくはアンモニウムカチオンを表す;但し、置
換基R4、R5およびR6の1つのみが存在しており、
そしてR6が存在している場合、R2がアミノまたはモ
ノ−もしくはジ−(低級アルキル)アミノを表すことを
条件とする]の新規なプリン誘導体に関する。
【0008】ここで用いる言葉「低級アルキル」は、1
〜7個のC原子を有する直鎖もしくは分枝アルキル基、
例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ルおよびその異性体を表す。Na+、K+、Ca2+お
よびMg2+は、アルカリおよびアルカリ土類カチオン
の例であり、そしてNH4+およびトリメチルアンモニ
ウムは、アンモニウムイオンの例である。生理学的条件
下で開裂可能な残基は、例えばピバロイルオキシメチル
である。
【0009】従って、式Iは、一般式
【0010】
【化11】
【0011】の化合物およびそれらの互変異性体を包含
する。
【0012】式Iの好適な化合物は、式中R7がテトラ
ゾリル残基(b)を表す化合物である。
【0013】更に、式中R1が低級アルキル、特にn−
プロピルまたはn−ブチルを表す式Iの化合物が好適で
ある。
【0014】式Iの化合物の代表的な例は下記のもので
ある:4’−[(2−アミノ−1,6−ジヒドロ−6−
オキソ−9H−プリン−9−イル)メチル]−2−ビフ
ェニルカルボン酸、4’−[(2−アミノ−1,6−ジ
ヒドロ−6−オキソ−7H−プリン−7−イル)メチル
]−2−ビフェニルカルボン酸、4’−[(8−ブチル
−1,6−ジヒドロ−6−オキソ−9H−プリン−9−
イル)メチル]−2−ビフェニルカルボン酸、4’−[
(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−8−プロピル−9H
−プリン−9−イル)メチル]−2−ビフェニルカルボ
ン酸、4’−[(8−ブチル−6−メトキシ−7H−プ
リン−7−イル)メチル]−2−ビフェニルカルボン酸
、4’−[(6−アミノ−8−ブチル−3H−プリン−
3−イル)メチル]−2−ビフェニルカルボン酸、4’
−[(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−7H−プリン−
7−イル)メチル]−2−ビフェニルカルボン酸、4’
−[(6−アミノ−8−ブチル−9H−プリン−9−イ
ル)メチル]−2−ビフェニルカルボン酸メチル、4’
−[(6−アミノ−8−ブチル−3H−プリン−3−イ
ル)メチル]−2−ビフェニルカルボン酸メチル、4’
−[(6−メトキシ−8−プロピル−9H−プリン−9
−イル)メチル]−2−ビフェニルカルボン酸メチル、
4’−[(6−メトキシ−8−プロピル−7H−プリン
−7−イル)メチル]−2−ビフェニルカルボン酸メチ
ル、4’−[(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−7H−
プリン−7−イル)メチル]−2−ビフェニルカルボン
酸メチル、4’−[(2−アセトアミド−6−[(ジフ
ェニルカルバモイル)オキシ]−9H−プリン−9−イ
ル)メチル]−2−ビフェニルカルボン酸メチルまたは
4’−[(2−アセトアミド−6−[(ジフェニルカル
バモイル)オキシ]−7H−プリン−7−イル)メチル
]−2−ビフェニルカルボン酸メチル。
【0015】式Iの特に好適な化合物は下記のものであ
る:4’−[(8−ブチル−1,6−ジヒドロ−6−オ
キソ−7H−プリン−7−イル)メチル]−2−ビフェ
ニルカルボン酸。
【0016】4’−[(1,6−ジヒドロ−6−オキソ
−8−プロピル−7H−プリン−7−イル)メチル]−
2−ビフェニルカルボン酸。
【0017】4’−[(8−ブチル−6−メトキシ−9
H−プリン−9−イル)メチル]−2−ビフェニルカル
ボン酸。
【0018】4’−[(6−アミノ−8−ブチル−9H
−プリン−9−イル)メチル]−2−ビフェニルカルボ
ン酸。
【0019】8−ブチル−1,9−ジヒドロ−9−[[
2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−4−ビフェ
ニリル]メチル]−6H−プリン−6−オン。
【0020】8−ブチル−1,7−ジヒドロ−7−[[
2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−4−ビフェ
ニリル]メチル]−6H−プリン−6−オン。
【0021】本発明に従う式Iの化合物は、一般式
【0
022】
【化12】
【0023】[式中、R2aは、上で定義した残基R2
を表し、それによってアミノ、メルカプトまたはヒドロ
キシ基が保護された形態で存在でき;R3aは、上で定
義した残基R3を表し、それによってアミノ、メルカプ
トまたはヒドロキシ基が保護された形態で存在でき;R
10は、水素またはN,N−もしくはN,O−ケタール
もしくはアミナルを表し;そしてR1は、上で与えた意
味を有する]の化合物と、一般式
【0024】
【化13】Z−X                 
   III[式中、Xは、脱離基を表し、そしてZは
、式
【0025】
【化14】
【0026】の残基を表し、R7aは、基−COOR8
aまたは式
【0027】
【化15】
【0028】のテトラゾリル残基を表し;R8aは、低
級アルキル、或は生理学的条件下で開裂可能な残基を表
し、そしてR11は、保護基を表す]の化合物とを反応
させ、この反応生成物から、存在し得るいかなる保護基
も開裂させ、そして望まれるならば、エステル基R8a
をけん化し、そしてエーテルもしくはチオエーテル基R
2を開裂させ、そして/または、望まれるならば、この
反応生成物を塩に変換させること、によって製造できる
【0029】式IIの化合物と式IIIの化合物との反
応は、塩基の存在下、不活性有機溶媒中で便利に行われ
る。低級脂肪族アルコール、例えばメタノールまたはエ
タノールは、適切な不活性有機溶媒の例である。
【0030】アルカリ金属のアルコラート、例えばナト
リウムメチラートまたはナトリウムエチラートは、この
反応で使用できる塩基の例である。反応温度は重要では
ないが、好適には、この反応は室温で行われる。ハロゲ
ン、特に臭素、トシルオキシおよびメシルオキシは、式
IIIの化合物中の脱離基Xの例である。トリチルまた
はベンジンオキシメチルは保護基R11の例である。
【0031】式IIの化合物と式IIIの化合物との反
応で、存在するアミノ、メルカプトまたはヒドロキシ基
のいずれをも保護された形態であり得、そして存在して
いてもよいテトラゾリル残基が保護された形態であると
ころの、式Iの化合物を生じさせる。これらの保護基は
、従来から知られている様式で開裂させ得る。トリチル
基R11の開裂は、例えば、水−アルコール系水酸化ナ
トリウム溶液の如き塩基で処理し、それによって、存在
していてもよい低級アルキルエーテルもしくはチオエー
テル基R2およびR3を同時に開裂させることによって
行われる。
【0032】エステル基R8およびエーテルもしくはチ
オエーテル基R2またはR3は、例えば、水−アルコー
ル系水酸化ナトリウム溶液の如き塩基で処理することに
よる従来から公知の様式でけん化され得る。
【0033】アセチルの如きアシル残基は、アミノ基の
ための保護基の例であり、アルキルまたはアシル基、例
えばメチルまたはアセチルは、ヒドロキシ用保護基の例
である。N,O−アミナルは、例えば1−リボシルの如
き糖残基である。
【0034】式Iの化合物は、アンギオテンシンIIレ
セプタの抑制剤であり、そして高血圧の治療のために用
いられ得る。更に、式Iの化合物は、血管の平滑筋系細
胞の移動および増殖を抑制し、そして増殖を示す動脈硬
化病変を予防する。従って、式Iの化合物は、特にバイ
パス手術または血管形成後の動脈硬化の予防のため、そ
して進行性動脈硬化を有する患者の治療のために使用で
きる。
【0035】アンギオテンシンIIレセプタに関する抑
制活性は、イヌの副腎膜を用いた電磁波受容体結合試験
によるインビトロで測定できる。
【0036】各々の試験に対して、イヌの副腎膜を新し
く調製する。この副腎を250mMのサッカロース溶液
中に均一化させた後、4000回転で10分間遠心分離
する。上澄み液を脱リピド化した後、4000回転で3
0分間再び遠心分離する。得られる沈澱物を再び試験緩
衝液(50mMトリス/HCl、pH7.4、25Mn
Cl2、1mM EDTA、0.5%w/v BSA、
0.01%w/v NaN3)中に均一化させて、膜の
蛋白質濃度を約1mg/mLにする。
【0037】この結合試験のため、100μLの副腎膜
懸濁液を、撹拌しながら25℃で20分間、5μLのジ
メチルスルホキサイドの存在下、50000cpmの(
3(125 I)Tyr)アンギオテンシンIIと一緒
に培養する。この試験物質をジメチルスルホキサイド中
に溶解させた後、この系中10−9M〜10−4Mの濃
度で試験する。(3(125 I)Tyr)アンギオテ
ンシンIIの非特異的結合を、1μMの非ヨウ素化アン
ギオテンシンIIの存在下測定する。ワットマン膜上で
180μLの一定分量を濾過することで、培養を終了す
る。この膜を、各々180μLの試験緩衝液で2回洗浄
する。Packardガンマーカウンターで、膜と結合
した放射能を測定する。
【0038】その結果はIC50値として与えられ、こ
れは、(3(125 I)Tyr)アンギオテンシンI
Iがそのレセプタに特異結合するのを50%抑制すると
ころの、この試験系中のインヒビター濃度を表している
。IC50値は、抑制曲線(インヒビターの濃度のlo
g10に対する結合パーセント)から測定した。全ての
単一値は、3回の測定の平均である。与えるIC50値
は、少なくとも3回に渡る別々の試験の平均値である。 (3(125 I)Tyr)アンギオテンシンIIの特
異結合の計算において、各々、非特異結合を差し引いた
【0039】この試験で式Iの化合物を用いて得られた
結果を下記の表に集計する。
【0040】
【表1】                          
         表I化合物           
                         
4’−[(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−8−プロピ
ル−7H−プリン−7−イル)メチル]−2−ビフェニ
ルカルボン酸、     0.3654’−[(8−ブ
チル−6−メトキシ−9H−プリン−9−イル)メチル
]−2−ビフェニルカルボン酸、          
       0.4584’−[(8−ブチル−1,
6−ジヒドロ−6−オキソ−7H−プリン−7−イル)
メチル]−2−ビフェニルカルボン酸、     0.
1674’−[(6−アミノ−8−ブチル−9H−プリ
ン−9−イル)メチル]−2−ビフェニルカルボン酸、
                 0.5348−ブ
チル−1,9−ジヒドロ−9−[[2’−(1H−テト
ラゾール−5−イル)−4−ビフェニリル]メチル]−
6H−プリン−6−オン              
                       0.
09558−ブチル−1,7−ジヒドロ−7−[[2’
−(1H−テトラゾール−5−イル)−4−ビフェニリ
ル]メチル]−6H−プリン−6−オン       
                         
     0.0658これらの化合物は、通常の生薬
調剤の形態で腸内、非経口もしくは局所投与され得る。 錠剤、カプセル、シロップ、懸濁剤、液剤および座剤の
形態の調剤は、例えば腸内投与に適切である。点滴もし
くは注射溶液の形態の調剤は、非経口投与に適切である
【0041】この調剤を投与する服用量は、使用の様式
および投与ルートに応じて、並びに患者の要求に従って
変化させ得る。
【0042】大人の場合、1日、体重1kg当たり約0
.5〜500mg、好適には1〜100mgの服用量が
一般に適当であろう。
【0043】この調剤は、不活性であり薬力学的に活性
を示す添加剤を含有することができる。錠剤または粒剤
は、例えば、固着剤、充填剤、担体材料または希釈剤を
含有することができる。液体調剤は、例えば、無菌水混
合可能溶液の形態で存在させ得る。カプセルは、該活性
材料に加えて充填剤または増粘剤を含有することができ
る。更に、臭気改良添加剤、並びに保存、安定化、湿潤
化および乳化剤として通常に用いられる物質、並びに浸
透圧を変化させるための塩類、緩衝剤および他の添加剤
も存在させ得る。
【0044】前述した担体材料および希釈剤は、有機も
しくは無機物質、例えば水、ゼラチン、ラクトース、澱
粉、ステアリン酸マグネシウム、タルク、アラビアゴム
、ポリアルキレングリコールなどであり得る。この調剤
の製造に用いられる全ての補助薬は無毒である必要があ
る。
【0045】局所塗布のため、この活性物質は経皮投与
系の形態で便利に用いられる。
【0046】本発明を下記の実施例によってより詳細に
説明する。
【0047】
【実施例】実施例1 5.24gの2−アセトアミド−6−[(ジフェニルカ
ルバモイル)オキシ]−9H−プリン(Can. J.
 Chem. 65、 1436 (1987))を9
0mLの無水メタノール中に懸濁させた。9mLの無水
メタノール中の13.5ミリモルのナトリウムメチラー
ト溶液を室温で加えた。この溶液を室温で1時間撹拌し
、空気および湿度を排除しながら35〜40℃でメタノ
ールを蒸発させ、残留物を18mLのジメチルホルムア
ミド中に取り上げ、10mLの無水ジメチルホルムアミ
ド中の5.0g(16.5ミリモル)の4’−ブロモメ
チルビフェニル−2−カルボン酸メチル(EP 253
’310)溶液で処理した後、40℃で4時間撹拌した
。真空中で溶媒を蒸発させた後、残留物をクロマトグラ
フィーにかけた(SiO2/酢酸エチル:メタノール 
9:1 v/v)。酢酸エチルから再結晶して、4’−
[(2−アセトアミド−6−[(ジフェニルカルバモイ
ル)オキシ]−9H−プリン−9−イル)メチル]−2
−ビフェニルカルボン酸メチル(白色結晶、融点186
〜188℃)および4’−[(2−アセトアミド−6−
[(ジフェニルカルバモイル)オキシ]−7H−プリン
−7−イル)メチル]−2−ビフェニルカルボン酸メチ
ル(白色結晶、融点175〜177℃)が得られた。
【0048】実施例2 a)  0.8gの4’−[(2−アセトアミド−6−
[(ジフェニルカルバモイル)オキシ]−9H−プリン
−9−イル)メチル]−2−ビフェニルカルボン酸メチ
ルを30mLのエタノールおよび15mLの2N Na
OH/H2O中に溶解した。この溶液を18時間還流さ
せ、冷却した後、0〜5℃で濃HClを用いてpHを2
.0に調整した。沈澱物を吸引濾別した後、水およびエ
ーテルで洗浄した。この濾液を真空中40℃で濃縮した
。沈澱物を上述したように洗浄した後、この全体の生成
物を1N HClから再結晶した。融点が>250℃の
白色結晶として、塩酸4’−[(2−アミノ−1,6−
ジヒドロ−6−オキソ−9H−プリン−9−イル)メチ
ル]−2−ビフェニルカルボン酸が得られた。
【0049】b)  同様にして、4’−[(2−アセ
トアミド−6−[(ジフェニルカルバモイル)オキシ]
−7H−プリン−7−イル)メチル]−2−ビフェニル
カルボン酸メチルから、融点が>250℃の白色結晶と
して、塩酸4’−[(2−アミノ−1,6−ジヒドロ−
6−オキソ−7H−プリン−7−イル)メチル]−2−
ビフェニルカルボン酸が得られた。
【0050】実施例3 実施例1と同様にして、5.4gのイノシンおよび7.
6gの4’−ブロモメチルビフェニル−2−カルボン酸
メチル(EP 253’310)から、融点が209〜
211℃の白色結晶の形態で、4’−[(1,6−ジヒ
ドロ−6−オキソ−7H−プリン−7−イル)メチル]
−2−ビフェニルカルボン酸メチルが得られた。
【0051】実施例4 a)  1.0g(2.77ミリモル)の4’−[(1
,6−ジヒドロ−6−オキソ−7H−プリン−7−イル
)メチル]−2−ビフェニルカルボン酸メチルを、20
mLのメタノールおよび5mLの濃アンモニア溶液中に
溶解した。10mLの1N NaOH溶液を加えた後、
この混合物を1時間還流させた。溶媒を蒸留で除去した
後、残留物を10mLのH2O中に溶解し、そして10
mLの1N HCl溶液で中和した。沈澱物を吸引濾別
し、水で洗浄し、真空中乾燥した後、約20mLの2N
アンモニア溶液に溶解し、濾過した。この濾液を真空中
凍結乾燥した。融点が100℃(NH3を発生して分解
)の白色粉末として、4’−[(1,6−ジヒドロ−6
−オキソ−7H−プリン−7−イル)メチル]−2−ビ
フェニルカルボン酸のアンモニウム塩が得られた。
【0052】実施例5 実施例1と同様にして、3.10gの8−ブチル−6−
メトキシ−9H−プリンおよび5.34gの4’−ブロ
モメチルビフェニル−2−カルボン酸メチル(EP 2
53’310)から、明るい黄色の油状物として、4’
−[(8−ブチル−6−メトキシ−9H−プリン−9−
イル)メチル]−2−ビフェニルカルボン酸メチルおよ
び4’−[(8−ブチル−6−メトキシ−7H−プリン
−7−イル)メチル]−2−ビフェニルカルボン酸メチ
ルが得られた。
【0053】出発材料として用いたプリンは下記のよう
にして製造できる:J.C.S. Perkin I、
 1855 (1973)と同様な方法で、36.0g
のヘミ硫酸4,5−ジアミノ−6−ヒドロキシ−ピリミ
ジン(Aldrich)から、融点が220〜230℃
の5,6−ビス(バレリルアミノ)ピリミジン−4−(
3H)−オンが得られ、これから、融点が>250℃の
6−アミノ−5−バレリルアミノピリミジン−4(3H
)−オンが得られ、そして最終的に、融点が75〜77
℃の8−ブチル−2−クロロ−9H−プリンが得られた
【0054】1.22gのナトリウムを37mLの無水
メタノール中に溶解した。37mLのジメチルホルムア
ミドを加えた後、水分を排除しながら真空中でメタノー
ルを除去した。残留物を0℃に冷却し、5.0gの8−
ブチル−2−クロロ−9H−プリンを加えた後、この混
合物を90℃で38時間撹拌した。この溶液を0℃に冷
却した後、2NのHCl溶液を添加することによってp
Hを7.0に調整した。沈澱物を濾別し、水で洗浄した
後、真空中乾燥した。この生成物をクロマトグラフィー
(SiO2、MeOH:酢酸エチル 1:4v/v)で
精製した。融点が156〜158℃の白色結晶として8
−ブチル−6−メトキシ−9H−プリンが得られた。
【0055】実施例6 実施例1と同様にして、2.90gの6−メトキシ−8
−プロピル−9H−プリンおよび5.34gの4’−ブ
ロモメチルビフェニル−2−カルボン酸メチル(EP 
253’310)から、白色結晶として、4’−[(6
−メトキシ−8−プロピル−9H−プリン−9−イル)
メチル]−2−ビフェニルカルボン酸メチル(融点82
〜84℃)および4’−[(6−メトキシ−8−プロピ
ル−7H−プリン−7−イル)メチル]−2−ビフェニ
ルカルボン酸メチル(融点147〜150℃)が得られ
た。
【0056】出発材料として用いたプリンは、実施例5
と同様にして、ヘミ硫酸4,5−ジアミノ−6−ヒドロ
キシ−ピリミジンから出発して、5,6−ビス(ブチリ
ルアミノ)ピリミジン−4(3H)−オン、融点が>2
50℃の6−アミノ−5−ブチリルアミノピリミジン−
4(3H)−オン、そして融点が115〜117℃の2
−クロロ−8−プロピル−9H−プリンを通して製造さ
れた。融点が154〜156℃の6−メトキシ−8−プ
ロピル−9H−プリンが得られた。
【0057】実施例7 3.70gの4’−[(8−ブチル−6−メトキシ−9
H−プリン−9−イル)メチル]−2−ビフェニルカル
ボン酸メチルを、35mLのMeOHにに溶解し、30
mLの1.0N NaOHで処理した後、1.5時間還
流させた。この混合物を、5〜10℃で30mLの1.
0N HClで処理した。沈澱物を酢酸エチル中に溶解
させた後、有機相を水で洗浄した。溶媒を蒸発させた後
、残留物をクロマトグラフィー(SiO2、酢酸エチル
:メタノール 4:1 v/v)で精製した。融点が>
250℃の4’−[(8−ブチル−6−メトキシ−9H
−プリン−9−イル)メチル]−2−ビフェニルカルボ
ン酸が得られた。
【0058】同様にして、4’−[(8−ブチル−6−
メトキシ−7H−プリン−7−イル)メチル]−2−ビ
フェニルカルボン酸メチルから、融点が>240℃の白
色結晶として、4’[(8−ブチル−6−メトキシ−7
H−プリン−7−イル)メチル]−2−ビフェニルカル
ボン酸が得られた。
【0059】実施例8 a)  0.6gの4’−[(8−ブチル−6−メトキ
シ−9H−プリン−9−イル)メチル]−2−ビフェニ
ルカルボン酸を20mLの無水メタノールに溶解し、2
0mLの1N NaOH溶液で処理した後、15時間還
流させた。この混合物を熱濾過し、0℃に冷却した後、
13mLの塩化メチレンで処理した。この濁った溶液を
、0〜5℃で2NのHCl溶液を用いてゆっくりとpH
8.5に調整した。メタノールと塩化メチレンを真空中
蒸留で除去した後、冷却したこの生成物を吸引濾別し、
H2Oに溶解し、この溶液を濾過した後、0.5NのH
Cl溶液を用いてpH5.2に調整した。結晶を吸引濾
別し、水で洗浄した後、真空中で乾燥した。融点が>2
50℃の白色結晶として、4’−[(8−ブチル−1,
6−ジヒドロ−6−オキソ−9H−プリン−9−イル)
メチル]−2−ビフェニルカルボン酸が得られた。
【0060】b)  同様にして、4’−[(8−ブチ
ル−6−メトキシ−7H−プリン−7−イル)メチル]
−2−ビフェニルカルボン酸から、融点が>250℃の
白色結晶として、4’−[(8−ブチル−1,6−ジヒ
ドロ−6−オキソ−7H−プリン−7−イル)メチル]
−2−ビフェニルカルボン酸が得られた。
【0061】実施例9 実施例8と同様にして、4’−[(6−メトキシ−8−
プロピル−9H−プリン−9−イル)メチル]−2−ビ
フェニルカルボン酸メチルから、融点が190〜192
℃(分解)の4’−[(1,6−ジヒドロ−6−オキソ
−8−プロピル−9H−プリン−9−イル)メチル]−
2−ビフェニルカルボン酸が得られ、そして4’−[(
6−メトキシ−8−プロピル−7H−プリン−7−イル
)メチル]−2−ビフェニルカルボン酸メチルから、融
点が>250℃の4’−[(1,6−ジヒドロ−6−オ
キソ−8−プロピル−7H−プリン−7−イル)メチル
]−2−ビフェニルカルボン酸が得られた。
【0062】実施例10 実施例1と同様にして、2.88gの8−ブチル−アデ
ニン(J. Am. Chem. Soc. 105、
 2050 (1983))および5.4gの4’−ブ
ロモメチルビフェニル−2−カルボン酸メチルから、融
点が204〜206℃の4’−[(6−アミノ−8−ブ
チル−9H−プリン−9−イル)メチル]−2−ビフェ
ニルカルボン酸メチルおよび4’−[(6−アミノ−8
−ブチル−3H−プリン−3−イル)メチル]−2−ビ
フェニルカルボン酸メチル(融点174〜176℃)が
得られた。
【0063】実施例11 0.6g(14.4ミリモル)の4’−[(6−アミノ
−8−ブチル−9H−プリン−9−イル)メチル]−2
−ビフェニルカルボン酸メチルを、10mLのメタノー
ルに溶解し、5.0mLの1N NaOHで処理した後
、1.5時間還流させた。この溶液を濾過し、0〜5℃
に冷却し、5.0mLの1N HCl溶液を滴下するこ
とで処理した後、一晩放置した。生成物を吸引濾別し、
水およびエーテルで洗浄した後、真空中乾燥した。 融点が250〜253℃の白色結晶として、4’−[(
6−アミノ−8−ブチル−9H−プリン−9−イル)メ
チル]−2−ビフェニルカルボン酸が得られた。
【0064】実施例12 実施例11と同様にして、4’−[(6−アミノ−8−
ブチル−3H−プリン−3−イル)メチル]−2−ビフ
ェニルカルボン酸メチルから、融点が>260℃の4’
[(6−アミノ−8−ブチル−3H−プリン−3−イル
)メチル]−2−ビフェニルカルボン酸が得られた。
【0065】実施例13 実施例1と同様にして、3.1gの8−ブチル−6−メ
トキシ−9H−プリンおよび9.8gの5−[4’−ブ
ロモメチルビフェニル−2−イル]−2−トリフェニル
メチルテトラゾールから、油状物として、8−ブチル−
6−メトキシ−9−[[2’−(トリフェニルメチルテ
トラゾール−5−イル)−4−ビフェニリル]メチル]
プリン、そして融点が161〜163℃の白色結晶とし
て、8−ブチル−6−メトキシ−7−[[2’−(トリ
フェニルメチルテトラゾール−5−イル)−4−ビフェ
ニリル]メチル]プリンが得られた。
【0066】1.0g(1.50ミリモル)の8−ブチ
ル−6−メトキシ−9−[[2’−(トリフェニルメチ
ルテトラゾール−5−イル)−4−ビフェニリル]メチ
ル]プリンを、20mLのメタノールに溶解し、20.
0mLのNaOH(1.0N/H2O)で処理した後、
20時間還流させた。メタノールを真空中蒸発させた。 0〜5℃で、1.0N HCl溶液でpHを4.9に調
整した。晶析してきた生成物を濾過し、水で洗浄した後
、真空中乾燥した。融点が203〜205℃の白色結晶
として、8−ブチル−1,9−ジヒドロ−9−[[2’
−(1H−テトラゾール−5−イル)−4−ビフェニリ
ル]メチル]−6H−プリン−6−オンが得られた。
【0067】同様にして、8−ブチル−6−メトキシ−
7−[[2’−(トリフェニルメチルテトラゾール−5
−イル)−4−ビフェニリル]メチル]プリンから、融
点が220〜224℃(分解)の8−ブチル−1,7−
ジヒドロ−7−[[2’−(1H−テトラゾール−5−
イル)−4−ビフェニリル]メチル]−6H−プリン−
6−オンが得られた。
【0068】出発材料として用いたテトラゾールは下記
のようにして製造できる:55.0gの5−[4’−メ
チルビフェニル−2−イル]テトラゾール(EP 29
1’969)を700mLの無水塩化メチレンに加える
。30.8g(40.5mL)のN−エチルジイソプロ
ピルアミンを加えた。室温で64.8gの塩化トリフェ
ニルメチルを加えた後、この混合物を室温で28時間撹
拌した。 溶媒を真空中蒸発させ、残留物をクロマトグラフィー(
SiO2/CH2Cl2)で精製した後、ジエチルエー
テルから5−[4’−メチルビフェニル−2−イル]−
2−トリフェニルメチルテトラゾールを再結晶した。
【0069】91.5gの5−[4’−メチルビフェニ
ル−2−イル]−2−トリフェニルメチルテトラゾール
、36.2gのN−ブロモスクシニミドおよび1.92
gのジベンゾイルパーオキサイドを、480mLの四塩
化炭素中還流下で48時間加熱した後、冷却した。スク
シニミドの沈澱物を濾別した後、四塩化炭素で洗浄した
。この濾液を濃縮し、この残留物をCH2Cl2使用ク
ロマトグラフィーにかけ、そして該5−[4’−ブロモ
メチルビフェニル−2−イル]−2−トリフェニルメチ
ルテトラゾールをヘキサンから再結晶した。融点128
〜132℃。
【0070】実施例A 通常の方法により下記の材料から錠剤が製造できる:材
料                        
             錠剤当たり式Iの化合物 
                         
       5mgラクトース          
                     125m
gとうもろこし澱粉                
           65mgタルク       
                         
       4mgステアリン酸マグネシウム   
                  1mg    
                 錠剤の重量   
       200mg             
                   実施例Bゼラ
チンカプセル用の充填物は下記の材料から製造できる: 材料                       
              カプセル当たり式Iの化
合物                       
        10mgラクトース        
                       16
5mgとうもろこし澱粉              
             20mgタルク     
                         
         5mg             
    カプセル充填物の重量    200mg本発
明の特徴および態様は以下のとうりである。
【0071】1.  一般式
【0072】
【化16】
【0073】[式中、R1は、水素または低級アルキル
を表し;R2は、アミノ、モノ−もしくはジ−(低級ア
ルキル)アミノ、−SR1または−OR1を表し;R3
は、水素、アミノ、モノ−もしくはジ−(低級アルキル
)アミノ、−SR1または−OR1を表し;R4、R5
およびR6は、式
【0074】
【化17】
【0075】の残基を表し;R7は、基−COOR8ま
たは式
【0076】
【化18】
【0077】のテトラゾリル残基を表し;R8は、水素
、アルカリ、アルカリ土類もしくはアンモニウムカチオ
ン、低級アルキル、或は生理学的条件下で開裂可能な残
基を表し;そしてR9は、水素、或はアルカリ、アルカ
リ土類もしくはアンモニウムカチオンを表す;但し、置
換基R4、R5およびR6の1つのみが存在しており、
そしてR6が存在している場合、R2がアミノまたはモ
ノ−もしくはジ−(低級アルキル)アミノを表すことを
条件とする]のプリン誘導体。
【0078】2.  一般式
【0079】
【化19】
【0080】[式中、R1、R2、R3およびR4は、
第1項で与えた意味を有する]を有する第1項記載の化
合物。
【0081】3.  一般式
【0082】
【化20】
【0083】[式中、R1、R2、R3およびR5は、
第1項で与えた意味を有する]を有する第1項記載の化
合物。
【0084】4.  一般式
【0085】
【化21】
【0086】[式中、R1、R2、R3およびR6は、
第1項で与えた意味を有する]を有する第1項記載の化
合物。
【0087】5.  R7が式(b)のテトラゾリル残
基を表す第1〜4項のいずれか1項記載の化合物。
【0088】6.  R1が低級アルキル、特にn−プ
ロピルまたはn−ブチルを表す第1〜5項のいずれか1
項記載の化合物。
【0089】7.  4’−[(2−アミノ−1,6−
ジヒドロ−6−オキソ−9H−プリン−9−イル)メチ
ル]−2−ビフェニルカルボン酸、4’−[(2−アミ
ノ−1,6−ジヒドロ−6−オキソ−7H−プリン−7
−イル)メチル]−2−ビフェニルカルボン酸、4’−
[(8−ブチル−1,6−ジヒドロ−6−オキソ−9H
−プリン−9−イル)メチル]−2−ビフェニルカルボ
ン酸、4’−[(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−8−
プロピル−9H−プリン−9−イル)メチル]−2−ビ
フェニルカルボン酸、4’−[(8−ブチル−6−メト
キシ−7H−プリン−7−イル)メチル]−2−ビフェ
ニルカルボン酸、4’−[(6−アミノ−8−ブチル−
3H−プリン−3−イル)メチル]−2−ビフェニルカ
ルボン酸、4’−[(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−
7H−プリン−7−イル)メチル]−2−ビフェニルカ
ルボン酸、4’−[(6−アミノ−8−ブチル−9H−
プリン−9−イル)メチル]−2−ビフェニルカルボン
酸メチル、4’−[(6−アミノ−8−ブチル−3H−
プリン−3−イル)メチル]−2−ビフェニルカルボン
酸メチル、4’−[(6−メトキシ−8−プロピル−9
H−プリン−9−イル)メチル]−2−ビフェニルカル
ボン酸メチル、4’−[(6−メトキシ−8−プロピル
−7H−プリン−7−イル)メチル]−2−ビフェニル
カルボン酸メチル、4’−[(1,6−ジヒドロ−6−
オキソ−7H−プリン−7−イル)メチル]−2−ビフ
ェニルカルボン酸メチル、4’−[(2−アセトアミド
−6−[(ジフェニルカルバモイル)オキシ]−9H−
プリン−9−イル)メチル]−2−ビフェニルカルボン
酸メチルまたは4’−[(2−アセトアミド−6−[(
ジフェニルカルバモイル)オキシ]−7H−プリン−7
−イル)メチル]−2−ビフェニルカルボン酸メチル。
【0090】8.  4’−[(8−ブチル−1,6−
ジヒドロ−6−オキソ−7H−プリン−7−イル)メチ
ル]−2−ビフェニルカルボン酸。
【0091】9.  4’−[(1,6−ジヒドロ−6
−オキソ−8−プロピル−7H−プリン−7−イル)メ
チル]−2−ビフェニルカルボン酸。
【0092】10.  4’−[(8−ブチル−6−メ
トキシ−9H−プリン−9−イル)メチル]−2−ビフ
ェニルカルボン酸。
【0093】11.  4’−[(6−アミノ−8−ブ
チル−9H−プリン−9−イル)メチル]−2−ビフェ
ニルカルボン酸。
【0094】12.  8−ブチル−1,9−ジヒドロ
−9−[[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−
4−ビフェニリル]メチル]−6H−プリン−6−オン
【0095】13.  8−ブチル−1,7−ジヒドロ
−7−[[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−
4−ビフェニリル]メチル]−6H−プリン−6−オン
【0096】14.  治療学的活性物質としての使用
のための第1〜13項のいずれか1項記載のプリン誘導
体。
【0097】15.  高血圧および動脈硬化の制御も
しくは予防における使用のための第1〜13項のいずれ
か1項記載のプリン誘導体。
【0098】16.  一般式
【0099】
【化22】
【0100】[式中、R2aは、第1項で定義した残基
R2を表し、それによってアミノ、メルカプトまたはヒ
ドロキシ基が保護された形態で存在でき;R3aは、第
1項で定義した残基R3を表し、それによってアミノ、
メルカプトまたはヒドロキシ基が保護された形態で存在
でき;R10は、水素またはN,N−もしくはN,O−
ケタールもしくはアミナルを表し;そしてR1は、第1
項で与えた意味を有する]の化合物と、一般式
【010
1】
【化23】Z−X                 
   III[式中、Xは、脱離基を表し、そしてZは
、式
【0102】
【化24】
【0103】の残基を表し、R7aは、基−COOR8
aまたは式
【0104】
【化25】
【0105】のテトラゾリル残基を表し;R8aは、低
級アルキル、或は生理学的条件下で開裂可能な残基を表
し、そしてR11は、保護基を表す]の化合物とを反応
させ、この反応生成物から、存在し得るいかなる保護基
も開裂させ、そして望まれるならば、エステル基R8a
をけん化し、そしてエーテルもしくはチオエーテル基R
2を開裂させ、そして/または、望まれるならば、この
反応生成物を塩に変換させること、を含む、第1〜13
項のいずれか1項記載の化合物の製造方法。
【0106】17.  第1〜13項のいずれか1項記
載のプリン誘導体および治療学的不活性賦形剤を含有す
る薬剤。
【0107】18.  第1〜13項のいずれか1項記
載のプリン誘導体および治療学的不活性賦形剤を含有す
るところの、高血圧および動脈硬化の制御もしくは予防
のための薬剤。
【0108】19.  病気の制御もしくは予防におけ
る第1〜13項のいずれか1項記載のプリン誘導体の使
用。
【0109】20.  高血圧および動脈硬化の制御も
しくは予防における第1〜13項のいずれか1項記載の
プリン誘導体の使用。
【0110】21.  高血圧および/または動脈硬化
の制御もしくは予防用薬剤の製造のための第1〜13項
のいずれか1項記載のプリン誘導体の使用。
【0111】22.  第16項中に記載した方法に従
うか或は化学的に明らかにそれと類似した方法によって
製造されたときの全ての、第1〜13項のいずれか1項
記載のプリン誘導体。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式 【化1】 [式中、R1は、水素または低級アルキルを表し;R2
    は、アミノ、モノ−もしくはジ−(低級アルキル)アミ
    ノ、−SR1または−OR1を表し;R3は、水素、ア
    ミノ、モノ−もしくはジ−(低級アルキル)アミノ、−
    SR1または−OR1を表し;R4、R5およびR6は
    、式【化2】 の残基を表し;R7は、基−COOR8または式【化3
    】 のテトラゾリル残基を表し;R8は、水素、アルカリ、
    アルカリ土類もしくはアンモニウムカチオン、低級アル
    キル、或は生理学的条件下で開裂可能な残基を表し;そ
    してR9は、水素、或はアルカリ、アルカリ土類もしく
    はアンモニウムカチオンを表す;但し、置換基R4、R
    5およびR6の1つのみが存在しており、そしてR6が
    存在している場合、R2がアミノまたはモノ−もしくは
    ジ−(低級アルキル)アミノを表すことを条件とする]
    のプリン誘導体。
  2. 【請求項2】  8−ブチル−1,9−ジヒドロ−9−
    [[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−4−ビ
    フェニリル]メチル]−6H−プリン−6−オン。
  3. 【請求項3】  8−ブチル−1,7−ジヒドロ−7−
    [[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−4−ビ
    フェニリル]メチル]−6H−プリン−6−オン。
  4. 【請求項4】  一般式 【化4】 [式中、R2aは、請求項1で定義した残基R2を表し
    、それによってアミノ、メルカプトまたはヒドロキシ基
    が保護された形態で存在でき;R3aは、請求項1で定
    義した残基R3を表し、それによってアミノ、メルカプ
    トまたはヒドロキシ基が保護された形態で存在でき;R
    10は、水素またはN,N−もしくはN,O−ケタール
    もしくはアミナルを表し;そしてR1は、請求項1で与
    えた意味を有する]の化合物と、一般式 【化5】Z−X                  
      III[式中、Xは、脱離基を表し、そしてZは、
    式【化6】 の残基を表し、R7aは、基−COOR8aまたは式【
    化7】 のテトラゾリル残基を表し;R8aは、低級アルキル、
    或は生理学的条件下で開裂可能な残基を表し、そしてR
    11は、保護基を表す]の化合物とを反応させ、この反
    応生成物から、存在し得るいかなる保護基も開裂させ、
    そして望まれるならば、エステル基R8aをけん化し、
    そしてエーテルもしくはチオエーテル基R2を開裂させ
    、そして/または、望まれるならば、この反応生成物を
    塩に変換させること、を含む、請求項1〜3のいずれか
    1項記載の化合物の製造方法。
  5. 【請求項5】  請求項1〜3のいずれか1項記載のプ
    リン誘導体および治療学的不活性賦形剤を含有するとこ
    ろの、高血圧および動脈硬化の制御もしくは予防のため
    の薬剤。
JP3198267A 1990-07-18 1991-07-15 プリン誘導体 Pending JPH04234391A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH238790 1990-07-18
CH02387/90-1 1990-07-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04234391A true JPH04234391A (ja) 1992-08-24

Family

ID=4232597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3198267A Pending JPH04234391A (ja) 1990-07-18 1991-07-15 プリン誘導体

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0467207A3 (ja)
JP (1) JPH04234391A (ja)
KR (1) KR920002600A (ja)
AU (1) AU8038491A (ja)
CA (1) CA2044806A1 (ja)
FI (1) FI913407A (ja)
HU (1) HU209591B (ja)
IE (1) IE912500A1 (ja)
IL (1) IL98812A0 (ja)
MC (1) MC2278A1 (ja)
NO (1) NO912804L (ja)
PT (1) PT98348A (ja)
ZA (1) ZA915418B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE70593B1 (en) * 1989-09-29 1996-12-11 Eisai Co Ltd Biphenylmethane derivative the use of it and pharmacological compositions containing same
US5202328A (en) * 1991-03-06 1993-04-13 Merck & Co., Inc. Substituted fused pyrimidinones
TW274551B (ja) * 1991-04-16 1996-04-21 Takeda Pharm Industry Co Ltd
SE9903028D0 (sv) 1999-08-27 1999-08-27 Astra Ab New use
PE20030008A1 (es) 2001-06-19 2003-01-22 Bristol Myers Squibb Co Inhibidores duales de pde 7 y pde 4
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
WO2008151257A2 (en) 2007-06-04 2008-12-11 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
EP2328910B1 (en) 2008-06-04 2014-08-06 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
AU2009270833B2 (en) 2008-07-16 2015-02-19 Bausch Health Ireland Limited Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
CA2905438A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
EP2968439A2 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Synergy Pharmaceuticals Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
US10011637B2 (en) 2013-06-05 2018-07-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Ultra-pure agonists of guanylate cyclase C, method of making and using same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1334092C (en) * 1986-07-11 1995-01-24 David John Carini Angiotensin ii receptor blocking imidazoles
US5015651A (en) * 1988-01-07 1991-05-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Treatment of hypertension with 1,2,4-angiotensin II antagonists
US4880804A (en) * 1988-01-07 1989-11-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Angiotensin II receptor blocking benzimidazoles
IL94390A (en) * 1989-05-30 1996-03-31 Merck & Co Inc The 6-membered trans-nitrogen-containing heterocycles are compressed with imidazo and pharmaceutical preparations containing them
IL96019A0 (en) * 1989-10-31 1991-07-18 Fujisawa Pharmaceutical Co Imidazole derivatives,processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
EP0430300A3 (en) * 1989-12-01 1992-03-25 Takeda Chemical Industries, Ltd. Xanthine derivatives, their production and use

Also Published As

Publication number Publication date
IE912500A1 (en) 1992-01-29
NO912804L (no) 1992-01-20
KR920002600A (ko) 1992-02-28
HU912347D0 (en) 1991-12-30
PT98348A (pt) 1992-05-29
EP0467207A3 (en) 1992-08-12
FI913407A (fi) 1992-01-19
CA2044806A1 (en) 1992-01-19
AU8038491A (en) 1992-01-23
ZA915418B (en) 1992-03-25
MC2278A1 (fr) 1993-06-23
NO912804D0 (no) 1991-07-17
FI913407A0 (fi) 1991-07-15
EP0467207A2 (de) 1992-01-22
HUT58736A (en) 1992-03-30
HU209591B (en) 1994-08-29
IL98812A0 (en) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2608341B2 (ja) 縮合イミダゾール系化合物
US5955447A (en) N-alkyl-2-substituted ATP analogues for treatment of embolic disease conditions
JPH04234391A (ja) プリン誘導体
WO2002088157A1 (fr) Derives pyrazolyl-o-glycoside n-substitues et medicament contre le diabete en contenant
CZ301077B6 (cs) Substituované beta-karboliny, zpusob jejich prípravy a farmaceutické prostredky, které je obsahují
JPH0723394B2 (ja) 新規アデノシン誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物
JPH03504863A (ja) アクリロイル基置換ピロール誘導体
RU2105764C1 (ru) Ацилалы имидазол-5-карбоновой кислоты, способ их получения и фармацевтическая композиция, проявляющая свойства антагониста ангиотензина ii рецептора
JPS63297381A (ja) 9−〔2−(ヒドロキシメチル)シクロアルキルメチル〕グアニン類
NZ209275A (en) Steroids and pharmaceutical compositions
JPH072839A (ja) 縮合5員複素環化合物、それらの調製方法及びこれらの化合物を含む医薬組成物
JP4231107B2 (ja) 抗ウイルス作用を有する置換キノリン誘導体
PT92594B (pt) Processo para a preparacao de derivados de ergolina
JPH0327363A (ja) チオウラシル誘導体
EP0831092B1 (en) Hydroquinone derivative and pharmaceutical use thereof
JP4058507B2 (ja) 4,5−ジヒドロ−[1H]−ベンズ[g]インダゾール−3−カルボン酸誘導体
JP3269658B2 (ja) フェノール誘導体
JPH07157485A (ja) 縮合ピリミジノン誘導体及びそれらを含有するアンジオテンシンii拮抗剤
PL96806B1 (pl) Sposob wytwarzania nowych pochodnych aminopirolu
JPS6160832B2 (ja)
HU183345B (en) Process for producing cycloheptindolol derivatives
NO145274B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av et 1-benzoyl-2-(2`,6`-diklorfenylamino)-2-imidazolin og av deres salter
ITMI941541A1 (it) Derivati del carbossimetilidenecicloptimmidazolo procedimento di fabbricazione dei derivati e agenti terapeutici che contengono
US5475000A (en) 3-(substituted tetrazolyl)-4-oxo-4H-pyrido-[1,2-a]pyrimidines, salts thereof, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same
JPH0751560B2 (ja) 新規アシルインドール誘導体及び該化合物を含有する医薬組成物