JPH04234063A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPH04234063A
JPH04234063A JP2417073A JP41707390A JPH04234063A JP H04234063 A JPH04234063 A JP H04234063A JP 2417073 A JP2417073 A JP 2417073A JP 41707390 A JP41707390 A JP 41707390A JP H04234063 A JPH04234063 A JP H04234063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
forming method
image forming
toner
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2417073A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ozawa
義夫 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2417073A priority Critical patent/JPH04234063A/ja
Publication of JPH04234063A publication Critical patent/JPH04234063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真技術を応用し
た背面露光方式による画像形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】カールソン方式に代表される電子写真方
法は現在広く用いられており、感光体の均一帯電→選択
露光による潜像の形成→現像剤によるトナー像の形成→
転写→定着を基本プロセスとする。一方、背面露光方式
を採用した非カールソン方式の画像形成方法についても
、近年各種の報告がなされており、装置の小型化、プロ
セスの簡略化が可能であるとされている(画像電子学会
誌,16,(5),306(1987)、特開昭63−
10071号公報、同61−149968号公報)。
【0003】図2は、上記背面露光方式について示す説
明図である。感光体11は、透明ドラム13の外周面に
透明導電層およびSe等の光導電層が順次積層されて構
成されている。感光体11の中空部にはLEDアレイ3
1が配設されており、感光体11に対してライン状に画
像露光する。
【0004】現像剤ボックス71内には、マグロール7
3を内包したスリーブ75が配設されており、ドクター
ブレード77により所定量の現像剤79が現像剤溜まり
に供給される。スリーブ75には電圧が印加されている
。現像剤79としては、導電性磁性トナーからなる一成
分系現像剤が用いられている。
【0005】導電性磁性トナーの磁気ブラシを介してス
リーブ電圧が注入され、感光体11が帯電する。ついで
、LEDアレイ31による画像露光を行なうと同時に、
現像してトナー像81を形成し、バイアス転写ローラ8
3で記録紙85に転写し、定着することにより画像が形
成される。
【0006】このように、現像剤79と感光体11との
接触下に、帯電、背面露光(潜像形成)、現像が同時に
行なえるので、コンパクト化が容易である。しかしなが
ら、上記の背面露光方式では、導電性磁性トナーを用い
るため、磁性体によりトナーが黒色〜茶色に着色し、フ
ルカラーの画像が得られず、使用範囲が限定される。
【0007】また、トナーが導電性であるため、環境安
定性が悪く、また、一般的なコロナ転写方式が使用でき
ず、バイアスローラ転写や粘着転写が試みられている。 しかし、ローラ転写では普通紙の使用ができず特殊な加
工紙が必要となり、また、粘着転写では、装置が大掛か
りとなる。さらに、帯電、露光、現像を同時に行なうた
め、最適条件の設定が難しいという問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、制御が容易
で安定して画像が得られ、しかも、フルカラー化が可能
な画像形成方法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の画像形成方法は
、外周面上に光導電層を有する透明円筒状感光体の表面
を帯電部材により均一に帯電したのち、透明円筒状感光
体の中空部に軸線方向にライン状に固定された発光素子
により画像露光すると同時に、現像剤により現像してト
ナー像を得ることを特徴とする。
【0010】
【実施態様】図1は、本発明の画像形成方法を示す説明
図である。感光体11は、ガラス製の円筒状の透明ドラ
ム13の外周面に、透明導電層15および光導電層17
が形成されている。光導電層17としてはアモルファス
シリコン(a−Si)層が好ましく、その膜厚は1〜1
5μm程度が好適である。a−Si層は硬く、磁気ブラ
シ帯電等の接触帯電においても劣化せず、また、比較的
低電位で現像可能であり、十分な濃度が得られる。
【0011】感光体11の周りには、磁気ブラシ接触帯
電器21、二成分磁気ブラシ現像器41、コロナ転写器
55、クリーニングブレード57が配設されており、ま
た、感光体11の中空部にはLEDアレイ31(露光装
置)が配設されている。
【0012】感光体11は、磁気ブラシ接触帯電器21
によりその表面が均一に正に帯電される。磁気ブラシ接
触帯電器21は、マグロール23、スリーブ25、導電
性磁性粒子27とから構成されており、スリーブ25に
電圧が印加されている。スリーブ25の回転により、導
電性磁性粒子27の磁気ブラシを介して感光体11に電
荷が注入され、感光体11の表面(光導電層17)が帯
電する。
【0013】導電性磁性粒子27としては、酸化処理し
た鉄粉キャリアが用いられ、また酸化処理の代りにレジ
ンコート等の表面処理を施した鉄粉キャリアでもよい。 これらの処理は、鉄粉の表面を安定にすると同時に、感
光体に過剰電流が流れるのを防止するのに有効な抵抗層
の働きをする。
【0014】磁気ブラシを用いる接触帯電法では、導電
性磁性粒子27が帯電後も感光体表面に残らないように
することが重要である。この付着防止のためにも上記の
表面抵抗層は重要であり、また、導電性磁性粒子27の
飽和磁化を高くすることで付着を有効に防止できる。
【0015】好ましい導電性磁性粒子27(表面抵抗層
を有する鉄粉)の特性は以下の通りである。 導電性:体積固有抵抗;102〜107Ω・cm磁性:
飽和磁化;150emu/g以上粒度:平均10〜50
μm
【0016】また、マグロール23(磁極)を固定し、
スリーブ25を回転することが好ましい。この実施例で
は、感光体11の光導電層17がa−Si層で摩耗に強
いことから、磁気ブラシ接触帯電法により、効率的に光
導電層17を帯電させることができる。磁気ブラシ接触
帯電法は、コロナ帯電のようにオゾンの発生がないこと
から、安全性が高く、また、オゾン対策も不要となるの
で装置のコンパクト化が可能となり、メンテナンスも不
要である。
【0017】なお、本発明では、磁気ブラシ接触帯電法
以外にも、導電ローラによる接触帯電、導電性繊維等の
導電ブラシによる接触帯電、コロトロン、スコロトロン
によるコロナ帯電など、他の帯電方法も採用できる。
【0018】表面が帯電した感光体は、ついで露光−現
像領域で、その表面にトナー像が形成される。
【0019】二成分磁気ブラシ現像器41には、絶縁性
トナーと磁性キャリアとからなる二成分系現像剤47が
入れられており、マグローラ43の回転により二成分磁
気ブラシが感光体11の表面に供給される。絶縁性トナ
ーは正に帯電している。また、スリーブ45には現像バ
イアスが印加されている。46はブレンドを示す。
【0020】画像情報信号に基づき、ライン状にLED
が形成されたLEDアレイ31からセルフォックレンズ
(商標名)などの集光素子33を介して光導電層17に
光照射すると、露光部の電位が下がり、現像バイアスに
よりトナーが感光体表面に付着し反転現像される。露光
のタイミングは重要であり、現像剤47の二成分磁気ブ
ラシが感光体11に接触するタイミングで行なうことが
好ましい。また、光導電層17の層厚にもよるが、現像
バイアスを感光体の表面電位より低く設定することで、
カブリの発生を抑えることができる。
【0021】二成分系現像剤47におけるキャリアとし
ては、通常のものを用いることができ、鉄粉系キャリア
、フェライト系キャリア、マグネタイト系キャリアなど
が用いられる。
【0022】二成分系現像剤におけるトナーとしては、
絶縁性かつ非磁性のものが用いられ、体積固有抵抗が1
014Ω・cm以上のものが好ましい。絶縁性トナーと
することにより、後工程でコロナ帯電により転写するこ
とができる。これにより普通紙転写が可能になるととも
に、色の重ね合わせが必要なフルカラー化にも好適であ
る。また、転写デバイスが大型化せず、小型化が可能で
あるという背面露光方式の利点を十二分に生かすことが
できる。さらに、トナー中に磁性粒子を配合する必要が
ないことから、トナーを任意の色に着色できフルカラー
化が実現できる。
【0023】一成分系現像剤を使用する場合は、上記と
同様の観点から、非磁性かつ絶縁性のトナーからなる一
成分系現像剤が好ましい。非磁性絶縁性の一成分系現像
剤は、タッチダウン法、インプレッション法などにより
現像される。
【0024】ついで、感光体11の表面に形成されたト
ナー像51は、コロナ転写器55により紙61に転写さ
れ、定着工程へ送られる。一方、感光体11はクリーニ
ングブレード57により残存トナー53が除かれ、LE
Dアレイ31からイレース光35を照射されて初期状態
となる。
【0025】なお、転写は、コロナ転写の他、バイアス
ローラ転写、粘着転写などの方式を採用することもでき
る。
【0026】また、図1に示したユニットを3個あるい
は4個連設することにより、イエロートナー像、マゼン
タトナー像、シアントナー像あるいはさらにブラックト
ナー像を形成して減色法によりフルカラー像を得ること
ができる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、帯電工程と背面露光−
現像工程とを明確に分離することにより、感光体の全面
均一帯電のための感光体への電荷注入機能を現像剤にも
たせる必要がなくなり、現像剤組成や露光−現像条件の
制御が容易となり、安定して画像を得ることができる。
【0028】また、露光を感光体内部から行なうため、
コンパクトな設計が可能となり、露光と現像を同時に行
なうことにより、低電位の現像で十分な画像濃度が得ら
れる。
【0029】さらに、トナーの非磁性化が可能なので、
トナーの着色が任意に行なえ、フルカラーの画像を形成
することができる。
【0030】
【実施例】実施例1 直径30mmのガラス円筒上に、透明導電層および厚さ
5μmのa−Si層(光導電層)を形成して感光体を作
成した。
【0031】この感光体の中にLEDアレイをセットし
、さらに感光体の囲りに帯電器、現像器、転写器をセッ
トし図1に示した装置を組み立て画像形成を行なった。
【0032】まず、磁気ブラシ接触帯電法により、感光
体表面を+50V±10Vに帯電させた。ここで導電性
磁性粒子としては、球状鉄粉を酸化処理したものを用い
た。 この導電性磁性粒子は、平均粒径30μm、飽和磁化2
00emu/gであった。また、スリーブの周速は、感
光体ドラムに対して2.5倍のスピードとした。
【0033】現像剤としては、トナー濃度4重量%の二
成分系現像剤を使用し、キャリアとしては粒径60μm
のフェライトキャリアにシリコーンをコートしたものを
用いた。また、トナーとしては、下記の組成で混合、混
練、粉砕、分級したのち微粉シリカを0.5wt%添付
混合して得た平均粒径8μmのシアントナーを用いた。
【0034】     フタロシアニンブルー           
                   5wt%  
  ポリプロピレンワックス            
                5wt%    電
荷制御剤(Copy Blue PR)       
                   2wt%  
  ポリエステルバインダー            
               88wt%
【0035
】LEDアレイよりディジタル画像露光し、現像バイア
ス+40Vで反転現像した。ついで、トナー像を負のコ
ロナ帯電で普通紙上に転写し、加熱ローラ定着したとこ
ろ、鮮明なシアン像が得られた。
【0036】以下、フタロシアニンをキナクリドンレッ
ドに変更し、電荷制御剤(CCA)を無色CCAとする
以外は同様にしてマゼンタトナーを得、上記操作を繰り
返したところ、鮮明なマゼンタ像が得られた。
【0037】また、フタロシアニンブルーをジスアゾイ
エローに変更し、CCAを無色CCAとした以外は同様
にしてイエロートナーを得、上記操作を繰り返したとこ
ろ、鮮明なイエロー像が得られた。
【0038】さらに、フタロシアニンブルーをカーボン
ブラックに変更する以外は同様にしてカーボンブラック
を用いてブラックトナーを得、上記と同様の操作を繰り
返したところ、鮮明な黒画像が得られた。
【0039】次に、図1に示したユニットを4段に連設
して、画像情報信号に基づき順次、イエロートナー、マ
ゼンタトナー、シアントナー、ブラックトナーを用いて
画像形成をしたところ、鮮明なフルカラーコピーが得ら
れた。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の画像形成方法の実施例を示す
説明図である。
【図2】図2は、従来の背面露光方式を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
11  感光体 13  透明ドラム 15  透明導電膜 17  光導電層 21  磁気ブラシ接触帯電器 23  マグロール 25  スリーブ 27  導電性磁性粒子 31  LEDアレイ 33  集光素子 35  イレース光 41  二成分磁気ブラシ現像器 43  マグローラ 45  スリーブ 47  二成分系現像剤 51  トナー像 53  残存トナー 55  コロナ転写器 57  クリーニングブレート 61  紙 71  現像剤ボックス 73  マグローラ 75  スリーブ 77  ドクターブレード 79  現像剤 81  トナー像 83  バイアス転写ロール 85  記録紙

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  外周面上に光導電層を有する透明円筒
    状感光体の表面を帯電部材により均一に帯電したのち、
    透明円筒状感光体の中空部に軸線方向にライン状に固定
    された発光素子により画像露光すると同時に、現像剤に
    より現像してトナー像を得ることを特徴とする画像形成
    方法。
  2. 【請求項2】  光導電層がアモルファスシリコン層で
    ある請求項1に記載の画像形成方法。
  3. 【請求項3】  アモルファスシリコン層の厚さが1〜
    15μmである請求項1に記載の画像形成方法。
  4. 【請求項4】  帯電部材が、電圧印加した接触部材を
    感光体表面に当接して電荷注入する接触帯電部材である
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成方法。
  5. 【請求項5】  接触部材が、導電性磁性粒子からなる
    磁気ブラシである請求項4に記載の画像形成方法。
  6. 【請求項6】  導電性磁性粒子が表面を酸化処理また
    はレジンコート処理された鉄粉である請求項5に記載の
    画像形成方法。
  7. 【請求項7】  現像剤が、キャリアと非磁性絶縁性ト
    ナーとからなる二成分系現像剤、または、非磁性絶縁性
    トナーのみからなる一成分系現像剤である請求項1〜6
    のいずれか一項に記載の画像形成方法。
  8. 【請求項8】  トナー像を静電転写する請求項1〜7
    のいずれか一項に記載の画像形成方法。
  9. 【請求項9】  イエロートナー像、マゼンタトナー像
    およびシアントナー像を個別に形成して減色法によりフ
    ルカラー画像を形成する請求項1〜8のいずれか一項に
    記載の画像形成方法。
JP2417073A 1990-12-28 1990-12-28 画像形成方法 Pending JPH04234063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417073A JPH04234063A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417073A JPH04234063A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04234063A true JPH04234063A (ja) 1992-08-21

Family

ID=18525218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2417073A Pending JPH04234063A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04234063A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0695455A (ja) * 1992-09-09 1994-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 導電性カプセルトナーを用いる電子写真法
US6013406A (en) * 1997-03-11 2000-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic images, and image-forming method
US6077635A (en) * 1997-06-18 2000-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Toner, two-component developer and image forming method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0695455A (ja) * 1992-09-09 1994-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 導電性カプセルトナーを用いる電子写真法
US6013406A (en) * 1997-03-11 2000-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic images, and image-forming method
US6077635A (en) * 1997-06-18 2000-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Toner, two-component developer and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911105B2 (ja) セイデンゾウノジキブラシゲンゾウホウ
JPH035748B2 (ja)
WO1990004810A1 (en) Color electrophotographic method and apparatus
JPH04234063A (ja) 画像形成方法
JP3181005B2 (ja) 画像形成装置
JP2000172078A (ja) 画像形成方法
JP3170901B2 (ja) カラー画像形成装置
EP0166544A1 (en) A developing process for two-coloured electrophotography and a developing apparatus for the same
JP2633248B2 (ja) カラー電子写真方法
JPS61174556A (ja) 画像形成方法
JPS61193163A (ja) 多色画像形成装置
JPH01267569A (ja) 画像形成方法
JPS60179758A (ja) 多色記録方法
JPS61193165A (ja) 画像形成装置
JPH0246473A (ja) カラー電力写真装置
JPS6118976A (ja) 画像形成方法
JPS61193164A (ja) 画像形成装置
JPS62173476A (ja) 感光体及び像形成方法
JPS6289071A (ja) 像形成装置
JPH056060A (ja) 画像形成方法
JPH0844211A (ja) 画像形成装置
JPH03293680A (ja) カラー画像形成装置
JPS6283769A (ja) 像形成装置
JPH11338247A (ja) 画像形成装置
JPS59136750A (ja) 2色画像形成方法