JPH04233028A - プリンタ装置 - Google Patents
プリンタ装置Info
- Publication number
- JPH04233028A JPH04233028A JP2409296A JP40929690A JPH04233028A JP H04233028 A JPH04233028 A JP H04233028A JP 2409296 A JP2409296 A JP 2409296A JP 40929690 A JP40929690 A JP 40929690A JP H04233028 A JPH04233028 A JP H04233028A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- host
- data
- priority
- spool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリンタ装置に関し、特
に、複数のホストコンピユータに接続し、プリントデー
タに優先順位をつけてプリント処理を行なうことが可能
なプリンタ装置に関するものである。
に、複数のホストコンピユータに接続し、プリントデー
タに優先順位をつけてプリント処理を行なうことが可能
なプリンタ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複数のホストコンピユータ(以下
、ホストという)に対して接続したプリンタ装置では、
どのホストから送られてくるプリント情報を優先的にプ
リントするのか優先順位制御を行つてはいなかつた。
、ホストという)に対して接続したプリンタ装置では、
どのホストから送られてくるプリント情報を優先的にプ
リントするのか優先順位制御を行つてはいなかつた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、プリント出力優先順位制御がないため以下のよ
うな欠点があつた。■現在プリント中のデータの送信を
停止しない限り、同じホストにプリンタ装置が専有され
て他のホストからのプリントができない。■一旦データ
がプリンタ装置にスプールされても、先行するプリント
処理が終了するまでスプールされたデータがプリントさ
れない。
例では、プリント出力優先順位制御がないため以下のよ
うな欠点があつた。■現在プリント中のデータの送信を
停止しない限り、同じホストにプリンタ装置が専有され
て他のホストからのプリントができない。■一旦データ
がプリンタ装置にスプールされても、先行するプリント
処理が終了するまでスプールされたデータがプリントさ
れない。
【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、複数ホストから送信されるデータ及びスプールされ
るデータに優先順位を与えることにより、効率的なプリ
ント処理が可能なプリンタ装置を提供することを目的と
する。
で、複数ホストから送信されるデータ及びスプールされ
るデータに優先順位を与えることにより、効率的なプリ
ント処理が可能なプリンタ装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のプリンタ装置は以下の様な構成からなる。即
ち、複数のホストコンピユータと接続され前記複数のホ
ストコンピユータから送信される情報をプリント出力す
るプリンタ装置において、前記複数のホストコンピユー
タとの情報の送受信を独立に行う複数のインタフエース
手段と、前記複数のホストコンピユータから送信された
情報を、先行するプリント出力が存在するときに、一時
格納するスプール手段と、前記複数のインタフエース手
段で受信した情報及び、あるいは前記スプール手段に格
納された情報に対して所定の優先順位を与えるとともに
、前記優先順位に従つてプリント出力を実行するよう制
御する制御手段とを有することを特徴とするプリンタ装
置を備える。
に本発明のプリンタ装置は以下の様な構成からなる。即
ち、複数のホストコンピユータと接続され前記複数のホ
ストコンピユータから送信される情報をプリント出力す
るプリンタ装置において、前記複数のホストコンピユー
タとの情報の送受信を独立に行う複数のインタフエース
手段と、前記複数のホストコンピユータから送信された
情報を、先行するプリント出力が存在するときに、一時
格納するスプール手段と、前記複数のインタフエース手
段で受信した情報及び、あるいは前記スプール手段に格
納された情報に対して所定の優先順位を与えるとともに
、前記優先順位に従つてプリント出力を実行するよう制
御する制御手段とを有することを特徴とするプリンタ装
置を備える。
【0006】
【作用】以上の構成により本発明は、複数のホストコン
ピユータからのプリント情報が競合して受信されたとき
に、複数のインタフエース手段で受信した情報及び、あ
るいはスプール手段に格納されたプリント待ちとなつて
いる情報に対して所定の優先順位を与え、その優先順位
に従つてプリント出力を実行するよう動作する。
ピユータからのプリント情報が競合して受信されたとき
に、複数のインタフエース手段で受信した情報及び、あ
るいはスプール手段に格納されたプリント待ちとなつて
いる情報に対して所定の優先順位を与え、その優先順位
に従つてプリント出力を実行するよう動作する。
【0007】
【実施例】以下添付図面を参照して本発明の好適な実施
例を詳細に説明する。図1は本発明の代表的な実施例で
あるプリンタ制御装置の構成を示したブロツク図である
。図1において、プリンタ制御装置105は、ホストコ
ンピユータ(以下、ホストという)とのインタフエース
となるホストI/F部106〜108、印字データの入
出力方向の切り換えを行なうセレクタ部109、HD(
ハードデイスク)部110、プリンタ制御装置105全
体の制御を行なうCPU111、ホストから送られたコ
ードデータを印字データに変換する文字展開部112、
及び、印字データ(コードデータ)を蓄えるページバツ
フア114で構成されている。また、本実施例では図1
に示すように、ホストA101、ホストB102、ホス
トC103がそれぞれ、インタフエース線104により
、プリンタ制御装置105と接続され、さらに、プリン
タ制御装置105は実際に用紙に印字を行なう記録部1
13と接続されている。ここで、HD部110はホスト
から送信される印字データのスプール(一時格納)とし
て使用され、HD部110内部は2分割されている。
例を詳細に説明する。図1は本発明の代表的な実施例で
あるプリンタ制御装置の構成を示したブロツク図である
。図1において、プリンタ制御装置105は、ホストコ
ンピユータ(以下、ホストという)とのインタフエース
となるホストI/F部106〜108、印字データの入
出力方向の切り換えを行なうセレクタ部109、HD(
ハードデイスク)部110、プリンタ制御装置105全
体の制御を行なうCPU111、ホストから送られたコ
ードデータを印字データに変換する文字展開部112、
及び、印字データ(コードデータ)を蓄えるページバツ
フア114で構成されている。また、本実施例では図1
に示すように、ホストA101、ホストB102、ホス
トC103がそれぞれ、インタフエース線104により
、プリンタ制御装置105と接続され、さらに、プリン
タ制御装置105は実際に用紙に印字を行なう記録部1
13と接続されている。ここで、HD部110はホスト
から送信される印字データのスプール(一時格納)とし
て使用され、HD部110内部は2分割されている。
【0008】以下、このようなプリンタ制御装置を用い
て、ホストA101、ホストB102、及び、ホストC
103の計3つのホストから送信される印字データのプ
リント処理の優先順位を先着優先とした場合の優先制御
処理とプリント処理について、図2及び図3に示すフロ
ーチヤートを参照しながら説明する。
て、ホストA101、ホストB102、及び、ホストC
103の計3つのホストから送信される印字データのプ
リント処理の優先順位を先着優先とした場合の優先制御
処理とプリント処理について、図2及び図3に示すフロ
ーチヤートを参照しながら説明する。
【0009】まず、ホストA101、ホストB102、
及び、ホストC103の順でプリンタ制御装置105に
対して印字要求が発生した場合について考える。最初に
プリンタ制御装置105が動作可能状態にあり、かつホ
ストからの印字要求もプリント処理のためのデータもな
い場合、優先制御処理はステツプS10の印字要求待ち
にある。次にステツプS15において、CPU111が
最初の印字要求発生元であるホストA101からの印字
要求を検知すると、処理はステツプS20に進みページ
バツフア114が専有されているどうかを調べる。この
場合、プリント処理が実行されていなければ、ページバ
ツフア114は当然未使用であるので、処理はステツプ
S25に進む。ステツプS25では、ホストA101か
らの印字データをホストI/F部106を通して受信し
、セレクタ部109がホストI/F部106を通して受
信した印字データを文字展開部112へ転送するよう切
り換える。これにより、印字処理が開始され、文字展開
部112へ転送されたホストA101からの印字データ
をコードデータから文字データへと変換して記録部11
3へ転送し印字出力する。
及び、ホストC103の順でプリンタ制御装置105に
対して印字要求が発生した場合について考える。最初に
プリンタ制御装置105が動作可能状態にあり、かつホ
ストからの印字要求もプリント処理のためのデータもな
い場合、優先制御処理はステツプS10の印字要求待ち
にある。次にステツプS15において、CPU111が
最初の印字要求発生元であるホストA101からの印字
要求を検知すると、処理はステツプS20に進みページ
バツフア114が専有されているどうかを調べる。この
場合、プリント処理が実行されていなければ、ページバ
ツフア114は当然未使用であるので、処理はステツプ
S25に進む。ステツプS25では、ホストA101か
らの印字データをホストI/F部106を通して受信し
、セレクタ部109がホストI/F部106を通して受
信した印字データを文字展開部112へ転送するよう切
り換える。これにより、印字処理が開始され、文字展開
部112へ転送されたホストA101からの印字データ
をコードデータから文字データへと変換して記録部11
3へ転送し印字出力する。
【0010】さて、優先制御処理は上記の印字処理の終
了を待つことなくステツプS30に進み、処理続行をす
るかどうかを判断する。ここでは、次の印字要求がある
ことを前提としているので、処理はステツプS10へと
戻り、次の印字要求に対する処理を実行する。
了を待つことなくステツプS30に進み、処理続行をす
るかどうかを判断する。ここでは、次の印字要求がある
ことを前提としているので、処理はステツプS10へと
戻り、次の印字要求に対する処理を実行する。
【0011】ここで、ホストA101からのデータを印
字中にホストB102からの印字要求が発生したとする
と、ステツプS15で印字要求の存在を認識後、処理は
ステツプS20に進む。ステツプS20では、CPU1
11はホストA101からのデータを印字中でありペー
ジバツフア114が専有されていると判断するので、処
理はステツプS35へと進む。ステツプS35では、ス
プールに空きがあるかどうかを判断するが、ここではプ
リント処理のためのデータがないことを前提としている
ので、処理はステツプS40へと進む。ステツプS40
では、CPU111がセレクタ部109のデータ転送路
をホストI/F部107からのHD部110へと切り換
える。こうしてステツプS40では、ホストB102か
らの印字データは、ホストI/F部107よりHD部1
10へ転送されスプール出力される。
字中にホストB102からの印字要求が発生したとする
と、ステツプS15で印字要求の存在を認識後、処理は
ステツプS20に進む。ステツプS20では、CPU1
11はホストA101からのデータを印字中でありペー
ジバツフア114が専有されていると判断するので、処
理はステツプS35へと進む。ステツプS35では、ス
プールに空きがあるかどうかを判断するが、ここではプ
リント処理のためのデータがないことを前提としている
ので、処理はステツプS40へと進む。ステツプS40
では、CPU111がセレクタ部109のデータ転送路
をホストI/F部107からのHD部110へと切り換
える。こうしてステツプS40では、ホストB102か
らの印字データは、ホストI/F部107よりHD部1
10へ転送されスプール出力される。
【0012】この状態に加えて、ホストC103より印
字要求が発生した場合、ステツプS10、S15、S2
0、S35、S40の処理が繰り返され、印字データは
ホストI/F部108を通してHD部110へ送られ、
現在スプール出力中のホストB102のデータとは別の
領域にスプール出力される。
字要求が発生した場合、ステツプS10、S15、S2
0、S35、S40の処理が繰り返され、印字データは
ホストI/F部108を通してHD部110へ送られ、
現在スプール出力中のホストB102のデータとは別の
領域にスプール出力される。
【0013】次に、ホストA101からの印字データの
プリント出力が終了し、ホストB102からの印字デー
タがHD部110よりページバツフア114に転送され
印字実行中であり、かつ、ホストC103からの印字デ
ータをHD部110へスプール出力中にホストA101
から再度印字要求が発生した場合について考える。
プリント出力が終了し、ホストB102からの印字デー
タがHD部110よりページバツフア114に転送され
印字実行中であり、かつ、ホストC103からの印字デ
ータをHD部110へスプール出力中にホストA101
から再度印字要求が発生した場合について考える。
【0014】本実施例のHD部110はスプール入出力
のために2分割された領域しか有していない。上記のよ
うな条件、即ち、ページバツフアへの出力のため1つの
スプールが専有され、さらに、もう1つのスプールが他
のホストからの印字データ入力のため専有されている状
態では、これ以上の処理を行うことはできない。このよ
うな条件下では、ホストA101からの再度の印字要求
を受けつけたとき、ステツプS10、S15、S20、
S35、S45の処理が実行され、ホストI/F部10
6を通して印字要求発行元であるホストA101に対し
て印字データ送信不可能である旨を通知する。そして、
現在印字しているホストB102の印字データをHD部
110よりページバツフア114に転送終了した時点で
、ホストA101に対して印字データ送信可能である旨
を通知し、ホストA101からのデータを受付け、HD
部110へスプール出力する。これと同時に、スプール
出力されていたホストC103からの印字データをペー
ジバツフア114へ送り印字を行なう。
のために2分割された領域しか有していない。上記のよ
うな条件、即ち、ページバツフアへの出力のため1つの
スプールが専有され、さらに、もう1つのスプールが他
のホストからの印字データ入力のため専有されている状
態では、これ以上の処理を行うことはできない。このよ
うな条件下では、ホストA101からの再度の印字要求
を受けつけたとき、ステツプS10、S15、S20、
S35、S45の処理が実行され、ホストI/F部10
6を通して印字要求発行元であるホストA101に対し
て印字データ送信不可能である旨を通知する。そして、
現在印字しているホストB102の印字データをHD部
110よりページバツフア114に転送終了した時点で
、ホストA101に対して印字データ送信可能である旨
を通知し、ホストA101からのデータを受付け、HD
部110へスプール出力する。これと同時に、スプール
出力されていたホストC103からの印字データをペー
ジバツフア114へ送り印字を行なう。
【0015】さて、スプール出力された印字データがH
D部110に存在することを前提にプリント出力処理に
ついて説明する。
D部110に存在することを前提にプリント出力処理に
ついて説明する。
【0016】まず、図3のステツプS50で、ホストA
101からの印字データ出力が終了したかどうか、即ち
、ページバツフア114が空きとなつているかどうかを
調べる。ここでページバツフア114がフルであるなら
スプールからのプリント出力は待ちとなり、ページバツ
フア114が空きならホストA101からの印字データ
出力終了と判断し処理はステツプS55に進む。ステツ
プS55では、HD部110にスプール出力された印字
データを読み出し、文字展開部112のページバツフア
114に転送する。さらに続いてステツプS60では、
ページバツフア114に転送された印字データ(コード
データ)を文字データに変換後、印字出力を実行する。 ステツプS65ではスプールデータがあるかどうか調べ
、スプールデータがあると判断されたなら処理はステツ
プS55に戻りプリント処理を続行し、そうでないなら
プリント処理を終了する。
101からの印字データ出力が終了したかどうか、即ち
、ページバツフア114が空きとなつているかどうかを
調べる。ここでページバツフア114がフルであるなら
スプールからのプリント出力は待ちとなり、ページバツ
フア114が空きならホストA101からの印字データ
出力終了と判断し処理はステツプS55に進む。ステツ
プS55では、HD部110にスプール出力された印字
データを読み出し、文字展開部112のページバツフア
114に転送する。さらに続いてステツプS60では、
ページバツフア114に転送された印字データ(コード
データ)を文字データに変換後、印字出力を実行する。 ステツプS65ではスプールデータがあるかどうか調べ
、スプールデータがあると判断されたなら処理はステツ
プS55に戻りプリント処理を続行し、そうでないなら
プリント処理を終了する。
【0017】なお本実施例では、HD部110へスプー
ル出力された印字データは、先着優先の優先制御に従つ
て、ホストI/F部106〜108で受信した順(即ち
、HD部110にスプール出力された順)に印字出力さ
れるものとする。従つて、ホストA101からの印字デ
ータを出力終了後、ホストB102からのデータ、ホス
トC103からのデータの順にプリント出力が行われる
。
ル出力された印字データは、先着優先の優先制御に従つ
て、ホストI/F部106〜108で受信した順(即ち
、HD部110にスプール出力された順)に印字出力さ
れるものとする。従つて、ホストA101からの印字デ
ータを出力終了後、ホストB102からのデータ、ホス
トC103からのデータの順にプリント出力が行われる
。
【0018】次に、ホストI/F部106〜108に優
先順位を付与した場合について、図4に示すフローチヤ
ートを参照しながら説明する。なお、図4において図2
及び図3に示した処理と共通のステツプは同じステツプ
番号を付け説明を省略する。ここでは、優先順位をホス
トI/F部106、ホストI/F部107、ホストI/
F部108の順とし、ホストI/F部でデータ受信時、
同じホストI/F部で受信された先着データがスプール
に存在する場合はスプール優先とする。従つて、先着デ
ータがスプールになく、3つのホストI/F部106〜
108にそれぞれのホストから同時に印字要求があつた
場合、ホストI/F部106で受信される印字データが
優先的にプリント処理され、残りの印字データはスプー
ルに転送される。そして、後続の印字要求がない限り、
ホストI/F部107で受信された印字データ、ホスト
I/F部108で受信された印字データの順にプリント
処理がなされる。
先順位を付与した場合について、図4に示すフローチヤ
ートを参照しながら説明する。なお、図4において図2
及び図3に示した処理と共通のステツプは同じステツプ
番号を付け説明を省略する。ここでは、優先順位をホス
トI/F部106、ホストI/F部107、ホストI/
F部108の順とし、ホストI/F部でデータ受信時、
同じホストI/F部で受信された先着データがスプール
に存在する場合はスプール優先とする。従つて、先着デ
ータがスプールになく、3つのホストI/F部106〜
108にそれぞれのホストから同時に印字要求があつた
場合、ホストI/F部106で受信される印字データが
優先的にプリント処理され、残りの印字データはスプー
ルに転送される。そして、後続の印字要求がない限り、
ホストI/F部107で受信された印字データ、ホスト
I/F部108で受信された印字データの順にプリント
処理がなされる。
【0019】次に、プリンタ装置はホストI/F部から
受信した先着の印字データに関するプリント処理は終了
したが、スプールに印字データが存在している時に、印
字要求があつた場合について考える。ここでは説明の簡
略化のため、後続の印字要求は1つのホストからのみで
あるとする。
受信した先着の印字データに関するプリント処理は終了
したが、スプールに印字データが存在している時に、印
字要求があつた場合について考える。ここでは説明の簡
略化のため、後続の印字要求は1つのホストからのみで
あるとする。
【0020】まず図4のステツプS15で、ホストから
の印字要求の存在を調べ印字要求がないなら、ステツプ
S75とステツプS60でスプールに存在する未処理の
印字データを受信したホストI/F部の優先順位に従つ
てプリント処理を実行する。これに対して印字要求があ
つた場合、処理はステツプS70に進み、スプールに存
在する未処理の印字データの優先順位と印字要求を受信
したホストI/F部の優先順位とを比較する。ここで、
スプールデータの処理優先度が高いなら処理はステツプ
S75、S60へと進みスプールデータ処理を行い、ホ
ストI/F部の処理優先度が高いなら処理はステツプS
25、S60へと進みホストI/F部の印字データの処
理を行う。
の印字要求の存在を調べ印字要求がないなら、ステツプ
S75とステツプS60でスプールに存在する未処理の
印字データを受信したホストI/F部の優先順位に従つ
てプリント処理を実行する。これに対して印字要求があ
つた場合、処理はステツプS70に進み、スプールに存
在する未処理の印字データの優先順位と印字要求を受信
したホストI/F部の優先順位とを比較する。ここで、
スプールデータの処理優先度が高いなら処理はステツプ
S75、S60へと進みスプールデータ処理を行い、ホ
ストI/F部の処理優先度が高いなら処理はステツプS
25、S60へと進みホストI/F部の印字データの処
理を行う。
【0021】以上本実施例では、先着優先の場合と、ホ
ストI/F部に優先順位を付与した場合についてCPU
111が優先制御を実行する例を説明したが、本発明は
これに限定されるものではない。例えば、このような優
先制御処理を、インテリジエンス機能を有したホストI
/F部が相互に連係を保ちながら行なうことも可能であ
る。
ストI/F部に優先順位を付与した場合についてCPU
111が優先制御を実行する例を説明したが、本発明は
これに限定されるものではない。例えば、このような優
先制御処理を、インテリジエンス機能を有したホストI
/F部が相互に連係を保ちながら行なうことも可能であ
る。
【0022】また本実施例では、接続ホストの数を3つ
、HD部110にスプール処理できる数を2つとしたが
本発明はこれに限定されるものではないことは言うまで
もない。
、HD部110にスプール処理できる数を2つとしたが
本発明はこれに限定されるものではないことは言うまで
もない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数のホストコンピユータから送信される情報に優先順位
を付与することにより、優先順位に従うプリント出力を
行うことができるので、プリンタ装置が1つのホストコ
ンピユータに専有されることなく効率的に運用できる効
果がある。
数のホストコンピユータから送信される情報に優先順位
を付与することにより、優先順位に従うプリント出力を
行うことができるので、プリンタ装置が1つのホストコ
ンピユータに専有されることなく効率的に運用できる効
果がある。
【図1】本発明の代表的な実施例であるプリンタ装置の
構成を示すブロツク図である。
構成を示すブロツク図である。
【図2】実施例に従う先着優先とする優先制御処理を示
すフローチヤートである。
すフローチヤートである。
【図3】実施例に従うプリント出力動作を示すフローチ
ヤートである。
ヤートである。
【図4】ホストI/F部に優先順位を付与した場合の優
先制御処理を示すフローチヤートである。
先制御処理を示すフローチヤートである。
101 ホストコンピユータA
102 ホストコンピユータB
103 ホストコンピユータC
104 インタフエース線
105 プリンタ制御装置
106〜108 ホストインタフエース部109
セレクタ部 110 ハードデイスク部 111 CPU 112 文字展開部 113 記録部 114 ページバツフア
セレクタ部 110 ハードデイスク部 111 CPU 112 文字展開部 113 記録部 114 ページバツフア
Claims (1)
- 【請求項1】複数のホストコンピユータと接続され前記
複数のホストコンピユータから送信される情報をプリン
ト出力するプリンタ装置において、前記複数のホストコ
ンピユータとの情報の送受信を独立に行う複数のインタ
フエース手段と、前記複数のホストコンピユータから送
信された情報を、先行するプリント出力が存在するとき
に、一時格納するスプール手段と、前記複数のインタフ
エース手段で受信した情報及び、あるいは前記スプール
手段に格納された情報に対して所定の優先順位を与える
とともに、前記優先順位に従つてプリント出力を実行す
るよう制御する制御手段とを有することを特徴とするプ
リンタ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2409296A JPH04233028A (ja) | 1990-12-28 | 1990-12-28 | プリンタ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2409296A JPH04233028A (ja) | 1990-12-28 | 1990-12-28 | プリンタ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04233028A true JPH04233028A (ja) | 1992-08-21 |
Family
ID=18518641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2409296A Withdrawn JPH04233028A (ja) | 1990-12-28 | 1990-12-28 | プリンタ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04233028A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0774710A1 (en) | 1995-11-14 | 1997-05-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with network connection |
JPH09179702A (ja) * | 1995-12-26 | 1997-07-11 | Nec Corp | プリンタ制御方法及びプリンタ制御装置 |
US5774356A (en) * | 1994-05-25 | 1998-06-30 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus with job priority management of output processing |
-
1990
- 1990-12-28 JP JP2409296A patent/JPH04233028A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5774356A (en) * | 1994-05-25 | 1998-06-30 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus with job priority management of output processing |
EP0774710A1 (en) | 1995-11-14 | 1997-05-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with network connection |
US5847857A (en) * | 1995-11-14 | 1998-12-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having real time priority determining means |
JPH09179702A (ja) * | 1995-12-26 | 1997-07-11 | Nec Corp | プリンタ制御方法及びプリンタ制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5303336A (en) | Printing system including print server | |
JP2000122817A (ja) | ネットワークプリンタ | |
US20060082827A1 (en) | Network printer to control a print queue and method thereof | |
JP2742073B2 (ja) | 印刷制御方法および装置 | |
EP1107532A2 (en) | Registration of devices in a network | |
JPH04233028A (ja) | プリンタ装置 | |
JPH04227524A (ja) | 印刷システム | |
JPH064239A (ja) | Lanのプリンタサーバシステム | |
JP3724536B2 (ja) | 画像出力制御装置およびその処理実行制御方法 | |
JP3179466B2 (ja) | 印刷装置 | |
JPH04364971A (ja) | 印刷装置及び印刷制御方法 | |
JP4400097B2 (ja) | 印刷装置、印刷制御方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP3144197B2 (ja) | 印刷装置 | |
JPH09190317A (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
US6906823B1 (en) | Input interface for a raster object memory in a method, system and program | |
JP2000039977A (ja) | プリントシステム | |
KR0164782B1 (ko) | 공유기 내장형 프린터 및 그 제어방법 | |
JPH0675724A (ja) | 印刷制御装置 | |
JPH08310084A (ja) | 印刷装置 | |
JP2000330736A (ja) | ネットワークプリンタシステム | |
JP2003067156A (ja) | 印刷制御装置 | |
JPH05108582A (ja) | 計算機システム | |
JPH08185286A (ja) | プリンタコントローラ | |
JPH0784968A (ja) | プロセッサ間の通信方法及び情報処理装置 | |
JPH0475153A (ja) | マルチ受信プリント制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19980312 |