JP4400097B2 - 印刷装置、印刷制御方法、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

印刷装置、印刷制御方法、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4400097B2
JP4400097B2 JP2003159366A JP2003159366A JP4400097B2 JP 4400097 B2 JP4400097 B2 JP 4400097B2 JP 2003159366 A JP2003159366 A JP 2003159366A JP 2003159366 A JP2003159366 A JP 2003159366A JP 4400097 B2 JP4400097 B2 JP 4400097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
transfer
unit
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003159366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004062875A (ja
Inventor
利明 小池
篤志 ▼高▲木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003159366A priority Critical patent/JP4400097B2/ja
Publication of JP2004062875A publication Critical patent/JP2004062875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4400097B2 publication Critical patent/JP4400097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ホスト装置から送信される印刷データを高速印刷可能な刷装置、制御方法、プログラム及び記録媒体に関する。
【0002】
【従来技術】
従来の印刷システム、例えばPOSシステムでは、まずホスト装置からPOSプリンタに対して印刷行制御、印刷位置、濃さ等の印刷制御コマンドを送信した後に、印刷データを送信することにより、所定の印刷を実行していた。ホスト装置からの各種制御コマンドを受信したPOSプリンタは、受信した制御コマンドを解析し、指定された印刷条件に合わせて内部に記憶する。その後、制御データを作成し、制御データと印刷データを関連付けて印刷バッファに展開し、印刷処理を実行する。また、印刷装置による中間フォーマットデータの生成を抑制するため、画像処理装置によりPDLデータを生成して、出力装置に送信する先行技術もある(特許文献1参照)
【0003】
【特許文献1】
特開平11−203061号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、各種制御コマンドの解析、制御データの作成及び各種設定処理には相当の時間を必要とする。そのため、これらの処理が終らないと後続する受信データの処理ができず、受信データが受信バッファに格納されたままの処理待ち状態で待機しているという状況が発生することがあった。受信した印刷データを印刷バッファに展開できないと、印刷を開始することはできないため、結果的には全体として印刷速度が遅れてしまう。また、最近では、ホスト装置のデータ処理能力及びデータ通信速度は大幅に向上している。そのため、ホスト装置から印刷装置への印刷データの送信能力には余力があるにもかかわらず、印刷装置側の制御データの解析及び印刷条件の設定処理に時間がかかるために、受信バッファが満杯になり、ホスト装置から印刷装置へのデータの送信が停止されるという状況も発生する。また、画像処理装置からPDLデータを送信する先行技術を記載した特許文献1には、印刷装置においてPDLデータがどのように転送され、印刷処理されるかについて明確な開示が存在しない。特に通常印刷データとPDLデータとをどのように区別して取り扱うかについての技術内容は何等開示されていない。
【0005】
この発明は、このような点に鑑みてなされたもので、ホスト装置から印刷データを受信した後、速やかに印刷処理を実行することのできる刷装置及び印刷制御方法を提供することをその目的の一つとする。
【0006】
さらに、受信した印刷データの適切なデータ転送方法を判定し、印刷データの種類に応じた適切な転送処理を実行可能な印刷装置及び印刷制御方法を提供することをその目的の1つとする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明においては、印刷制御データと印刷データを一体化した統合印刷データをホスト装置により生成して、印刷装置に送信する。印刷装置においては、受信した統合印刷データを、例えばダイレクト・メモリ・アクセス(DMA)方式により、印刷バッファに直接転送(DMA転送)して印刷を実行する。これにより、印刷制御コマンドを解析し制御データを作成し、これと関連付けて印刷データを印刷バッファに展開する等の処理時間が不要となり、統合印刷データの受信後速やかに印刷を開始することが可能となり上述の課題を達成する。
【0011】
本発明の第一の態様にかかる印刷装置は、内部動作及び通信を制御する制御部と、印刷データ及びカットコマンドを含むータを受信データとして受信する受信部と、制御部の制御に基づいて、受信データからカットコマンドを除いたデータを受信部から印刷バッファに直接転送するデータ転送部と、印刷バッファに転送されて記憶された受信データに基づいて印刷を実行する印刷処理部と、受信した受信データを解析するデータ解析部と、を備え、データ解析部が、受信部で受信した受信データが印刷情報を含む制御データと印刷データとが組み合わされた統合印刷データであると判定したときに、制御部は、後続する統合印刷データを印刷バッファに直接転送するようデータ転送部を制御し、データ解析部が、受信部で受信した受信データがカットコマンドを含む制御コマンド及び印刷データとからなるデータであると判定したときに、制御部は、受信データを受信バッファに記憶して解析した後に、受信データ中の印刷データを印刷バッファに展開するよう制御することを特徴とする。
【0013】
本発明の他の態様にかかる印刷装置は、さらに、御コマンド及び印刷データによる通常の印刷処理と前記統合印刷データに基づく印刷処理とを切り換える切換部とを備え、制御部は、切換部により通常の印刷処理が設定されたときに通常印刷処理を実行するよう各部を制御し、統合印刷データによる印刷処理が設定されたときに、統合印刷データを受信部から印刷バッファに直接転送して印刷処理を実行するよう制御することを特徴とする。
【0014】
本発明の第一の態様にかかる印刷装置の転送制御装置は、転送コード後続する印刷データ及びカットコマンドを受信するインターフェースと、インターフェースで受信した転送コードに基づいて各種割込み信号を生成する割込信号生成部と、割込み信号に基づく割込み処理により、後続する印刷データを通常転送又はDMA転送処理を行なうための所定の設定処理を行なう割込処理部と、カットコマンドを除いた印刷データを印刷バッファに直接転送するDMA転送部と、カットコマンドを含む制御コマンド及び印刷データを受信バッファに転送する通常転送部とを含み、割込処理部の設定に基づいて、後続データを通常転送又はDMA転送する転送制御部と、を備え、受信バッファに転送された印刷データは印刷イメージとして印刷バッファに展開され、DMA転送部により転送される印刷データは統合印刷データとして印刷バッファに転送されることを特徴とする。この態様では、印刷データの種類に応じて生成された転送コードに基づいて、後続データの転送方法を確定する。したがって、予め、転送モードを設定することなく、印刷データをその種類に応じて適切に転送処理することが可能となる。
【0015】
本発明の他の態様にかかる印刷装置の転送制御装置は、割込信号生成部が、転送コードを受信した後、一時的に後続データの受信を禁止し、割込処理部が所定の設定処理後に、後続データの受信を許可することを特徴とする。この態様により、転送モードの種類が確定するまでは、後続データの受信が行なわれないために、後続データを確実かつ適切に転送することが可能となる。
【0016】
本発明の他の態様にかかる印刷装置の転送制御装置は、転送コードが割込みコード及び後続データのデータサイズを規定するデータを含むことを特徴とする。この態様により、印刷データのサイズを自由に設定することが可能となる。
【0017】
本発明の他の態様にかかる印刷装置の転送制御装置は、割込信号生成部が、後続データのデータサイズを読取り、転送制御部の転送データサイズとして設定することを特徴とする。
【0018】
本発明の第一の態様にかかる印刷制御方法は、(1)ホスト装置において、上位ソフトウェアからの印刷要求に基づいて、印刷制御情報を含む制御データと印刷データとが組み合わされた統合印刷データ及びカットコマンド、またはカットコマンドを含む制御コマンド及び印刷データとからなる通常の印刷処理用データを生成し、印刷装置に送信する工程と、(2)印刷装置において、(a)ホスト装置から受信した受信データを解析し、該受信データが前記統合印刷データである場合には、カットコマンドを除いた後続する受信データを印刷バッファに直接転送する工程、または、受信データが通常の印刷処理用データである場合には、受信データにカットコマンドの解析を含む所定の処理を施した後に印刷データを印刷バッファに記憶させる工程と、(b)印刷装置において、印刷バッファに記憶された統合印刷データに基づき、印刷処理を実行する工程とを備えることを特徴とする。
【0020】
本発明の他の態様にかかる印刷制御方法は、さらに、印刷装置における工程(2)が、統合印刷データに基づく印刷処理または通常の印刷処理用データに基づく印刷処理のいずれの処理を実行するかにつき、動作モードを切り換える工程を備え、ホスト装置における工程(1)が、印刷装置の動作モードの切り換えに応じて、統合印刷データまたは通常の印刷処理用データのいずれを生成するかを設定する工程と、該設定に基づいて統合印刷データまたは通常の印刷処理用データのいずれかを生成する工程とを備えることを特徴とする。
【0022】
本発明の第1の態様にかかる印刷装置の転送制御方法は、(a)インターフェースで受信した転送コード後続する印刷データ及びカットコマンドのうち、転送コードに基づいて各種割込み信号を生成する工程と、(b)割込み信号に基づく割込み処理により、後続する印刷データを通常転送又はDMA転送処理を行なうための所定の設定処理を行なう工程と、(c)カットコマンドを除いた印刷データを印刷バッファに直接転送するDMA転送部と、カットコマンドを含む制御コマンド及び印刷データを受信バッファに転送する通常転送部とを含み、割込み処理の設定に基づいて、後続データを通常転送又はDMA転送する工程と、を備え、受信バッファに転送された印刷データは印刷イメージとして印刷バッファに展開され、DMA転送部により転送される印刷データは統合印刷データとして印刷バッファに転送されることを特徴とする。
【0023】
本発明の他の態様にかかる印刷装置の転送制御方法は、工程(a)において、転送コードを受信した後、一時的に後続データの受信を禁止し、工程(b)において、所定の設定処理後に、後続データの受信を許可することを特徴とする。
【0024】
本発明の第1の態様にかかる印刷装置の転送制御方法は、工程(b)において、転送コード中に含まれる後続データのデータサイズを規定するデータを読取り、工程(c)で使用する転送データサイズとして設定することを特徴とする。
【0025】
本発明のさらに他の態様は、上述の印刷方法の各工程を、コンピュータに実行させるプログラムであることを特徴とする。コンピュータは、CPU、論理回路、メモリ、及び各種制御プログラム等から成り、本プログラムを読み込むことにより、上記データ通信方法の各工程を実行する。
【0026】
本発明の他の態様は、上述の印刷方法の各工程をコンピュータに実行させるプログラムを記載したコンピュータ読取可能な記録媒体であることを特徴とする。コンピュータは、CPU、論理回路、メモリ、及び各種制御プログラム等から成り、本記録媒体に記録されたプログラムを読み込むことにより、上記データ通信方法の各工程を実行する。
【0027】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について図を用いて説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかる印刷システム10の概念を説明するための機能ブロック図である。本発明では、印刷装置20の印刷バッファに入力される形態の統合印刷データをホスト装置11で生成する。図1では、本発明を簡明に説明するために、ホスト装置11として、アプリケーション・プログラム12と、印刷情報生成部13のみを示している。印刷情報生成部13は、例えば印刷ドライバ(図示せず)内に設けることができ、アプリケーション・プログラム12から提供される印刷データその他の印刷情報に基づいて、印刷装置20の印刷バッファ25にそのまま格納して印刷することができる統合印刷データ50を生成する。統合印刷データ50は、従来技術において制御コマンド等により送信していた制御情報等及び印刷データを、制御データ51と印刷イメージ等からなる印刷データ52として統合した一連のデータである。
【0028】
アプリケーション・プログラム12からの印刷命令及び印刷データが、印刷ドライバ(図示せず)に伝達されると、印刷ドライバの制御に基づいて、印刷情報生成部13により統合印刷データ50が生成される。生成された統合印刷データ50は、ホスト装置11から印刷装置20に送信される。印刷装置20の制御部23は、統合印刷データを受信すると、データ転送部24を制御することにより、受信した統合印刷データ50を受信部21から印刷バッファ25に直接転送し、そこに記憶させる。
【0029】
印刷バッファ25に記憶された統合印刷データ50の制御データ51は、制御部23のファームウェア等(図示せず)により読み出される。印刷データ52は、制御部23の制御の下、制御データ51により指定された印刷条件に基づいて印刷機構26により印刷される。
【0030】
ホスト装置11から統合印刷データ50以外のデータを受信した場合には、受信部21で受信したデータを受信バッファ22に一次記憶し、データ解析部27により受信データの内容を解析する。データ解析部27の解析結果は制御部23に出力され、制御部23は解析結果に対応した処理を実行する。例えば、印刷用紙のカット命令を受信した場合には、受信命令に従って、カッタ(図示せず)を駆動する。
【0031】
ホスト装置11から、最初に統合印刷データのヘッダと統合印刷データの長さとを送信するようにすることにより、印刷装置20で印刷バッファ25の空き容量をチェックし、統合印刷データの全てを受信可能である場合にのみ後続の統合印刷データの受信を開始するように構成することも可能である。
【0032】
さらに、データ解析部27または制御部23により、受信データが従来通りの各種コマンドおよび印刷データであるか、統合印刷データであるかを判定し、受信データの種類に応じて、従来の印刷処理または統合印刷データに基づく印刷処理を実行するように構成することも可能である。
【0033】
また、印刷装置20に、図1に破線で示すようなモード切換部28を設けることも可能である。モード切換部28により、統合印刷データによる印刷処理を行うか、または、従来通りの各種制御コマンドおよび印刷データに基づいて印刷する通常の印刷処理を行うかを切り換える。切り換えの操作は、ハードウェアスイッチにより切り換えるように構成しても、ホスト装置から命令コマンドにより切り換えるように構成してもよい。印刷装置をホスト装置11に適合するように、予め切り換えておくことにより、受信データ毎にいずれのタイプのデータかを解析し判定する場合に比べて、印刷処理を高速化することが可能となる。
【0034】
次に図2を用いて、従来技術による印刷データと、本発明にかかる統合印刷データとを説明する。図2(a)は、左側に従来技術によりホスト装置11から送信される送信データである「印刷制御コマンドと印刷データのデータ列」を例示し、右側には、印刷用紙60に実際に印刷される印刷イメージを、「印刷データイメージ」及び「印刷用紙60のカット位置」として例示している。図2(b)は、本発明にかかる印刷処理のためのデータを例示するものであり、左側にホスト装置から送信される送信データ(統合印刷データとカットコマンド)を例示し、右側に受信部21から印刷バッファ25に転送される「統合印刷データ50」をイメージ的に例示している。
【0035】
従来の印刷処理では、ホスト装置から印刷装置に、図2の左側に▲1▼〜▲7▼として例示するような各種制御コマンド、及び印刷データが送信される。位置指定コマンド▲1▼は、印刷位置を指定するために左マージンの大きさ等を指定するコマンドであり、濃度設定コマンド▲2▼は、印刷の濃度を設定するためのコマンドである。印刷速度設定コマンド▲3▼は、印刷装置の印刷能力に合わせた印刷速度の設定を行うものであり、改行量設定コマンド▲4▼により改行の幅等を指定する。グラフィックイメージ▲5▼は、印刷するイメージ(文字等を含む)データであり、カラー印刷をする場合には、カラーデータ等を含んでいる。印刷実行コマンド▲6▼は、これらの制御情報及び印刷データ▲1▼〜▲5▼の送信を終了した後に、印刷処理の実行を起動するための命令であり、このコマンドにより実際の印刷が開始される。カットコマンド▲7▼は、印刷ロール紙のような連続用紙を使用している場合に印刷用紙の切断を指示する命令であり、POSプリンタ等により使用される。
【0036】
このように、従来技術においては、ホスト装置から印刷装置に対して、各種印刷制御命令及び印刷条件等を送信した後、印刷データを送信する。これらの制御コマンドを解析して、制御コマンドに対応する処理を実行するには相当の時間を必要とする。従来の印刷方式では、これらの制御コマンドの解析及び所定の処理が終るのを待って、受信した印刷データを印刷イメージとして印刷バッファへ展開していた。しかし、印刷データがイメージデータ等である場合には、受信データのサイズが大きいため、受信バッファのデータを実際に印刷するデータに変換して印刷バッファに展開する処理には、相当の時間を必要とする。
【0037】
これに対して本発明では、ホスト装置11から統合印刷データ50とカットコマンド▲7▼のみが送信され、統合印刷データは、受信部21から印刷バッファ25に直接転送される。したがって、受信したデータは印刷装置の内部処理のために待たされることはなく、直ちに印刷バッファに印刷イメージとして展開されるため、印刷装置の負荷は大幅に軽減され、印刷を高速で処理することが可能となる。また、受信データを直ちに印刷バッファに転送するため、ホスト装置11と印刷装置20間の高速データ通信にも対応可能である。
【0038】
統合印刷データ50は、制御データ51と印刷データ52が組み合わされた構造となっている。制御データ51として、例えば、イメージデータのX−Y方向のサイズ及び印刷位置の左からのオフセット量、印刷濃度及び印刷速度情報、ヘッド通電分割数等の印刷制御情報、その他の制御情報が記憶される。尚、これらの制御情報は一つの例示であり、これら以外の印刷属性情報、その他の制御データ要素を含むことも可能である。制御データ51は、制御部23により読み出され、印刷機構26その他の各部を制御する情報として使用される。印刷データは制御部23からの制御の下、印刷機構26に出力されて印刷される。尚、図2では印刷データとしてウサギのイメージデータを例示しているが、キャラクタ等の各種データを印刷データとすることも可能である。
【0039】
図3を用いて本発明の印刷システムの処理手順を説明する。図3は、本発明におけるホスト装置印刷処理手順と印刷装置の処理手順とを示すフローチャートである。ホスト装置の印刷ドライバが、アプリケーション・プログラムから印刷指示に基づいて、印刷情報及び印刷データを受け取ると、印刷情報生成部により統合印刷データを生成する(S101)。統合印刷データを生成するとホスト装置から印刷装置に統合印刷データを送信する(S102)。これらのデータ送信は、例えば、USB送信のようなシリアル送信等、当業者に周知のシリアル送信またはパラレル送信を採用可能である。作成した統合印刷データの全ての送信を終了するまでデータ送信が続けられ(S103;No)、送信を完了したら(S103;Yes)、ホスト装置の処理手順を終了する(ステータス処理手順、エラー処理手順は省略している)。
【0040】
印刷装置は、統合印刷データを受信すると(S201)、受信した統合印刷データを、ダイレクト・メモリ・アクセス(DMA)方式等により、受信部から印刷バッファに順次転送(DMA転送)する(S202)。全ての受信データを印刷バッファに転送したら(S203;Yes)、制御部により印刷バッファから統合印刷データの制御データが読み出され、制御データに基づいて印刷駆動制御等の印刷動作が実行される(S204)。制御部の制御の下、印刷バッファに記憶されている全ての印刷データの印刷が終了するまで、印刷動作が繰り返される(S205;No)。全ての印刷が終了すると(S205;Yes)、所定のステータスをホスト装置に送信し(図示せず)、印刷装置の処理手順を終了する。
【0041】
図4に、本発明の他の実施形態にかかるホスト装置から送信される送信データ列55を示す。送信データ列55は、印刷装置内でのデータ転送方法を指定する転送コード56及び後続する印刷データ列57とから構成される。転送コード56は、例えば2バイトの割込コード58と4バイトの転送データサイズ59とから構成される。転送コード56に転送データサイズデータ59を含めず、2バイトの割込みコード58だけで構成することも可能である。転送コード56を割込コード58だけにする場合、割込コードで指定された割込み処理毎に転送サイズを規定しておくことが望ましい。
【0042】
図5は、図4に示すデータ列を受信して印刷する印刷装置の一実施形態を示す機能ブロック図である。ホスト装置31から印刷装置40に対して、図4に示す送信データ列55が送信される。ホスト装置31の印刷ドライバ32は、アプリケーション22からのイメージ印刷、テキスト印刷、用紙搬送、用紙カット等の各種要求に応じて、所定の転送コード56及び印刷データ57を生成し、印刷装置40に送信する。
【0043】
ホスト装置31からの送信データ列55は、インタフェース41を介して割込信号生成部42に送られる。割込信号生成部42は、転送コード56を受信すると、転送コード56の割込コード58から割込み信号を生成するとともに、インタフェース41をビジーにする等により、後続の印刷データ57の受信を一時禁止する。割込み信号は割込処理部43に出力されて、そこで割込み信号に応じた各種割込み処理が行なわれる。割込み処理では、後続する印刷データ57を通常転送又はDMA転送するための各種の設定処理が、割込み信号に応じて行なわれる。割込み処理ルーチンにより、転送コード56中の転送データサイズ59も読み出されて、転送制御部44に設定される。割込処理部43は所定の割込み処理を終了すると、インタフェースをレディーに設定する等により、後続する印刷データ57を受信可能にする。
【0044】
後続する印刷データ57は、転送制御部44により通常転送又はDMA転送される。通常転送の場合には、通常転送部45から受信バッファ22に転送され、通常の印刷のための処理が実行される。すなわち、受信バッファ22に転送された印刷データ57は、既に説明したように、通常の印刷処理手順により印刷バッファ25に印刷イメージ(ビットマップデータ)として展開され、印刷バッファのデータが印刷される。DMA転送の場合には、DMA転送部46により統合印刷データ50が直接印刷バッファ25に転送される。すべてのデータの処理(転送)が終るとと、次の送信データ列55(転送コード56)の受信が可能となる。
【0045】
以上の説明から明らかなように、図4及び図5に示す実施形態によると、転送コードに基づいて転送方法を自動的に判定して、通常転送またはDMA転送を実行する。したがって、コマンド等により、事前に転送モードの設定をする必要がなくなり、直接(DMA)転送のためのアプリケーション22の変更も不要である。すなわち、本実施形態の印刷装置によると、受信した印刷データの適切なデータ転送方法を判定し、印刷データの種類に応じた適切な転送処理を実行可能となる。
【0046】
図6を用いて、図4に示す送信データ列55の処理手順について説明する。
【0047】
ホスト装置31から送信データ列55の転送コード56を受信すると(S301)、割込信号生成部42はインタフェース41をビジーにして、後続データの受信を一時禁止する(S302)。次に、転送コード56中の割込コード58に基づいて割込み信号を生成し(S303)、割込み信号割込み信号に応じた割込み処理を行なう(S304)。割込み処理では、割込みコードに応じて、通常転送、またはDMA転送のためのハードウェア又はソフトウェアの所定の設定が行なわれる。割込み処理が完了すると(S305:YES)、後続データ(印刷データ列57)が順次受信バッファまたは印刷バッファへ転送される。印刷バッファに直接転送される印刷データ57は、前述の統合印刷データであり、印刷バッファのイメージをそのまま印刷することが可能である。
【0048】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によると、ホスト装置において制御データと印刷データを一体化した統合印刷データを生成して印刷装置に送信するので、印刷装置においては、受信した統合印刷データを、例えばダイレクト・メモリ・アクセス方式により、印刷バッファにそのまま直接転送することが可能となる。これにより、先に印刷コマンドを解析し、その後に印刷データを印刷バッファに展開する等の処理が不要となる。したがって、各種印刷制御コマンド等受信データの解析が完了するまで受信データの送信が待たされることはなく、統合印刷データを受信後速やかに印刷バッファに転送可能となる。また、従来のように、受信した印刷データを所定の印刷形態に展開して印刷バッファに記憶する必要が無いため、その分印刷装置の負荷が減り印刷速度の向上を図ることが可能となる。さらに、通常印刷と本発明の統合印刷データに基づく印刷の双方を印刷可能とすることにより、使用環境に応じて柔軟な対応が可能となる。この場合には、通常印刷と統合印刷データのいずれによる印刷処理を行うかを予め切り換える切り換え手段を設けることにより、個々の印刷ごとに印刷処理の態様を判定する必要がなくなるので、より印刷速度を向上させることが可能となる。また、ホスト装置から送信される転送コードにより、転送モードを切り替えることにより、印刷データの種類種類毎に適切な転送モードを自動的に選択し実行する可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態にかかる印刷システム、印刷装置の概念を説明するための機能ブロック図である。
【図2】 (a)は、従来技術による印刷イメージを例示する図である。
(b)は、本発明の一実施例にかかる統合印刷データをイメージ的に例示する図である。
【図3】 本発明の一実施例にかかるホスト装置の印刷処理手順と印刷装置の処理手順とを示すフローチャートである。
【図4】 本発明の他の実施形態にかかるホスト装置から送信される送信データ列を示す図である。
【図5】 図4に示すデータ列を受信して印刷する印刷装置の一実施形態を示す機能ブロック図である。
【図6】 図に示す送信データ列の処理手順の一実施形態を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 印刷システム 11 ホスト装置
12 アプリケーション・プログラム 13 印刷情報生成部
20 印刷装置 21 受信部
22 受信バッファ 23 制御部
24 データ転送部 25 印刷バッファ
26 印刷機構 27 データ解析部
28 モード切換部
30 他の実施態様にかかる印刷システム
31 他の実施形態にかかるホスト装置 32 印刷ドライバ
40 他の実施形態にかかる印刷装置 41 インタフェース
42 割込信号生成部 43 割込処理部
44 転送制御部 45 通常転送部
46 DMA転送部 50 統合印刷データ
51 制御データ 52 印刷データ
55 送信データ列 56 転送コード
57 印刷データ列 58 割込コード
59 転送データサイズ 60 印刷用紙

Claims (13)

  1. 内部動作及び通信を制御する制御部と、
    印刷データ及びカットコマンドを含むータを受信データとして受信する受信部と、
    前記制御部の制御に基づいて、前記受信データから前記カットコマンドを除いたデータを前記受信部から印刷バッファに直接転送するデータ転送部と、
    前記印刷バッファに転送されて記憶された前記受信データに基づいて印刷を実行する印刷処理部と、
    受信した前記受信データを解析するデータ解析部と、を備え、
    前記データ解析部が、前記受信部で受信した受信データが印刷情報を含む制御データと前記印刷データとが組み合わされた統合印刷データであると判定したときに、前記制御部は、後続する前記統合印刷データを前記印刷バッファに直接転送するよう前記データ転送部を制御し、
    前記データ解析部が、前記受信部で受信した受信データが前記カットコマンドを含む制御コマンド及び印刷データとからなるデータであると判定したときに、前記制御部は、前記受信データを受信バッファに記憶して解析した後に、前記受信データ中の印刷データを前記印刷バッファに展開するよう制御することを特徴とする印刷装置。
  2. さらに、前記制御コマンド及び印刷データによる通常の印刷処理と前記統合印刷データに基づく印刷処理とを切り換える切換部とを備え、前記制御部は、前記切換部により前記通常の印刷処理が設定されたときに通常印刷処理を実行するよう前記各部を制御し、前記統合印刷データによる印刷処理が設定されたときに、前記統合印刷データを前記受信部から前記印刷バッファに直接転送して、印刷処理を実行するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 転送コード後続する印刷データ及びカットコマンドを受信するインターフェースと、
    該インターフェースで受信した前記転送コードに基づいて各種割込み信号を生成する割込信号生成部と、
    前記割込み信号に基づく割込み処理により、後続する前記印刷データを通常転送又はDMA転送処理を行なうための所定の設定処理を行なう割込処理部と、
    前記カットコマンドを除いた前記印刷データを印刷バッファに直接転送するDMA転送部と、前記カットコマンドを含む制御コマンド及び前記印刷データを受信バッファに転送する通常転送部とを含み、前記割込処理部の設定に基づいて、前記後続データを通常転送又はDMA転送する転送制御部と、
    を備え、
    前記受信バッファに転送された前記印刷データは印刷イメージとして前記印刷バッファに展開され、
    前記DMA転送部により転送される前記印刷データは統合印刷データとして前記印刷バッファに転送されることを特徴とする印刷装置。
  4. 前記割込信号生成部は、前記転送コードを受信した後、一時的に後続データの受信を禁止し、前記割込処理部は前記所定の設定処理後に、前記後続データの受信を許可することを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
  5. 前記転送コードは割込みコード及び後続データのデータサイズを規定するデータを含むことを特徴とする請求項3又は4に記載の印刷装置。
  6. 前記割込信号生成部は、前記後続データの前記データサイズを読取り、前記転送制御部の転送データサイズとして設定することを特徴とする請求項5に記載の印刷装置。
  7. (1) ホスト装置において、上位ソフトウェアからの印刷要求に基づいて、印刷制御情報を含む制御データと印刷データとが組み合わされた統合印刷データ及びカットコマンド、またはカットコマンドを含む制御コマンド及び印刷データとからなる通常の印刷処理用データを生成し、印刷装置に送信する工程と、
    (2) 前記印刷装置において、
    (a) 前記ホスト装置から受信した受信データを解析し、該受信データが前記統合印刷データである場合には、前記カットコマンドを除いた後続する受信データを印刷バッファに直接転送する工程、または、前記受信データが前記通常の印刷処理用データである場合には、前記受信データに前記カットコマンドの解析を含む所定の処理を施した後に印刷データを前記印刷バッファに記憶させる工程と、
    (b) 前記印刷装置において、前記印刷バッファに記憶された統合印刷データに基づき、印刷処理を実行する工程と、
    を備えることを特徴とする印刷制御方法。
  8. さらに、前記印刷装置における工程(2)は、前記統合印刷データに基づく印刷処理または前記通常の印刷処理用データに基づく印刷処理のいずれの処理を実行するかにつき、動作モードを切り換える工程を備え、
    前記ホスト装置における工程(1)は、前記印刷装置の前記動作モードの切り換えに応じて、前記統合印刷データまたは前記通常の印刷処理用データのいずれを生成するかを設定する工程と、該設定に基づいて前記統合印刷データまたは前記通常の印刷処理用データのいずれかを生成する工程とを備えることを特徴とする請求項7に記載の印刷制御方法。
  9. (a)インターフェースで受信した転送コード後続する印刷データ及びカットコマンドのうち、前記転送コードに基づいて各種割込み信号を生成する工程と、
    (b)前記割込み信号に基づく割込み処理により、後続する前記印刷データを通常転送又はDMA転送処理を行なうための所定の設定処理を行なう工程と、
    (c)前記カットコマンドを除いた前記印刷データを印刷バッファに直接転送するDMA転送部と、前記カットコマンドを含む制御コマンド及び前記印刷データを受信バッファに転送する通常転送部とを含み、前記割込み処理の設定に基づいて、前記後続データを通常転送又はDMA転送する工程と、
    を備え、
    前記受信バッファに転送された前記印刷データは印刷イメージとして前記印刷バッファに展開され、
    前記DMA転送部により転送される前記印刷データは統合印刷データとして前記印刷バッファに転送されることを特徴とする印刷装置の制御方法。
  10. 前記工程(a)において、前記転送コードを受信した後、
    一時的に後続データの受信を禁止し、前記工程(b)において、前記所定の設定処理後に、前記後続データの受信を許可することを特徴とする請求項9に記載の印刷装置の制御方法。
  11. 前記工程(b)において、前記転送コード中に含まれる後続データのデータサイズを規定するデータを読取り、前記工程(c)で使用する転送データサイズとして設定することを特徴とする請求項9又は10に記載の印刷装置の制御方法。
  12. 請求項7乃至11のいずれか1項に記載の方法の各工程をコンピュータに実行させるプログラム。
  13. 請求項7乃至11のいずれか1項に記載の印刷方法の各工程をコンピュータに実行させるプログラムを記載したコンピュータにより読取可能な記録媒体。
JP2003159366A 2002-06-05 2003-06-04 印刷装置、印刷制御方法、プログラム及び記録媒体 Expired - Fee Related JP4400097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003159366A JP4400097B2 (ja) 2002-06-05 2003-06-04 印刷装置、印刷制御方法、プログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002164911 2002-06-05
JP2003159366A JP4400097B2 (ja) 2002-06-05 2003-06-04 印刷装置、印刷制御方法、プログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004062875A JP2004062875A (ja) 2004-02-26
JP4400097B2 true JP4400097B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=31949363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003159366A Expired - Fee Related JP4400097B2 (ja) 2002-06-05 2003-06-04 印刷装置、印刷制御方法、プログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4400097B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4918871B2 (ja) * 2007-02-27 2012-04-18 セイコーエプソン株式会社 プリンタ及びその制御方法
JP2009148911A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷制御方法、ホストコンピュータおよび印刷装置制御用プログラム
JP6503903B2 (ja) * 2015-06-08 2019-04-24 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004062875A (ja) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10285421A (ja) プリンタ色処理モード自動制御装置、その方法、その受信装置、システム及びその記憶媒体
EP0684546B1 (en) Printing apparatus, printing system, and a method for acquiring character resources of the printing system
JP4174476B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法およびプリンタドライバプログラムおよび印刷制御装置および印刷制御方法および印刷システム
US20040004739A1 (en) Printer system, printer, printer control method
JP4400097B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法、プログラム及び記録媒体
JP4918871B2 (ja) プリンタ及びその制御方法
US20050094187A1 (en) Printer
JP2000108463A (ja) 印刷制御装置及びそれを用いたプリントシステム並びに印刷制御プログラムを記録した記録媒体
JP3284457B2 (ja) プリンタ
JP3195097B2 (ja) 出力制御方法および装置
US7388684B2 (en) Image transfer apparatus
JP2001236186A (ja) 印刷処理システム、印刷データ処理方法及び該方法を実施するためのプログラムを記録した記録媒体
JP3184544B2 (ja) 画像処理装置
JP3056948B2 (ja) 印刷装置及びその制御装置、及び印刷装置の制御方法
JP3257902B2 (ja) 印刷装置および印刷装置のデータ転送制御方法
JPH09212320A (ja) 情報処理装置並びに印刷装置並びに情報処理システムおよび情報処理システムのデータ処理方法
JP5580584B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、およびプログラム
JPH09277656A (ja) 印刷装置
JP2756250B2 (ja) 記録装置
JPH06282388A (ja) 印刷装置及びその方法
JPH1055256A (ja) 文書印刷システム
JP2003341155A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2001344079A (ja) 印刷制御方法及び印刷システム
JP2003330657A (ja) 印刷装置と印刷制御装置、および情報処理システム、並びに印刷制御方法
JPH0796642A (ja) プリンタの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091019

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees