JPH04231252A - ハイドロリック式のブレーキ装置 - Google Patents

ハイドロリック式のブレーキ装置

Info

Publication number
JPH04231252A
JPH04231252A JP11650091A JP11650091A JPH04231252A JP H04231252 A JPH04231252 A JP H04231252A JP 11650091 A JP11650091 A JP 11650091A JP 11650091 A JP11650091 A JP 11650091A JP H04231252 A JPH04231252 A JP H04231252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
valve
cylinder
piston
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11650091A
Other languages
English (en)
Inventor
Alfred Sigl
アルフレート ジーグル
Wolf-Dieter Jonner
ヴォルフ−ディーター ヨナー
Georg Spalding
ゲオルク シュパルディング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH04231252A publication Critical patent/JPH04231252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/343Systems characterised by their lay-out
    • B60T8/344Hydraulic systems
    • B60T8/3484 Channel systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/38Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including valve means of the relay or driver controlled type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • B60T8/4881Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems having priming means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アンチスキッドコント
ロールシステム(ABS)とトラクションコントロール
(ASR)とを備えた自動車用のハイドロリック式のブ
レーキ装置であって、少なくとも1つのブレーキ回路出
口を有していてブレーキペダル操作によるブレーキ圧の
出力制御のための働くマスタブレーキシリンダと、該マ
スタブレーキシリンダに接続されているブレーキ液容器
と、マスタブレーキシリンダの少なくとも1つのブレー
キ回路出口に接続されていて車輪の少なくとも1つのホ
イールブレーキシリンダに前置されているハイドロユニ
ットとが設けられており、該ハイドロユニットが、チャ
ージ弁を用いて、少なくともトラクションコントロール
時に、少なくとも1つの駆動車輪を備えたブレーキ回路
に所属の自己吸込み式に構成された、戻しフィードポン
プの少なくとも1つのポンプエレメントを、ブレーキ液
容器と接続させ、少なくともブレーキペダル操作時にこ
の接続を切り離し、トラクションコントロール時に少な
くとも1つの切換え弁を用いて、少なくとも1つの駆動
車輪を備えたブレーキ回路に所属の少なくとも1つのポ
ンプエレメントを、マスタブレーキシリンダから切り離
し、圧力制限弁を介してブレーキ液容器と接続させる形
式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】前車軸/後車軸・ブレーキ回路分割式の
このような形式の公知のブレーキ装置(ドイツ連邦共和
国特許出願公開第3816073号公報)では、チャー
ジ弁は、圧力制御される2ポート2位置方向切換え弁と
して構成されており、この方向切換え弁のハイドロリッ
ク式の制御入口は、マスタブレーキシリンダのブレーキ
回路出口に接続されている。この2ポート2位置方向切
換え弁は別体の弁として、駆動車輪のブレーキ回路に所
属のポンプエレメントの入口と、ブレーキ液容器との間
における供給導管に接続されている。ブレーキペダル操
作時にチャージ弁は切り換えられ、供給導管を遮断し、
この結果ABS運転時にはブレーキ液はブレーキ液容器
から吸い込まれず、ブレーキ回路に圧送されることはで
きない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ゆえに本発明の課題は
、ハイドロユニットを簡単化しかつチャージ弁の機能を
改善することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、チャージ弁がマスタブレーキシリ
ンダに一体に組み込まれていて、1つの弁エレメントに
よって制御される、チャージ弁の弁開口が、ブレーキ液
容器とマスタブレーキシリンダの別の出口との間に位置
しており、弁エレメントがブレーキペダルと連結されて
おり、マスタブレーキシリンダの別の出口に、少なくと
も1つの駆動車輪を備えたブレーキ回路に所属の自己吸
込み式に構成されている、戻しフィードポンプの少なく
とも1つのポンプエレメントに通じている吸込み導管が
接続されている。
【0005】
【発明の効果】本発明のように構成されていると、ブレ
ーキペダル操作時における閉鎖機能を備えた、別体に取
り付けられる圧力制御式の弁を、省くことができる。こ
のような弁をマスタブレーキシリンダに一体に組み込む
ことによって、さらにチャージ弁の働きを著しく改善す
ることができる。すなわちこの場合、有利にはスプール
弁として構成されたチャージ弁の弁開口横断面を大きく
することができ、そして弁の閉鎖を、マスタブレーキシ
リンダにおいて1バールよりも小さなブレーキ圧が出力
制御された時に生ぜしめることができる。
【0006】本発明によるブレーキ装置の別の有利な構
成は請求項2以下に記載されている。
【0007】ホイールブレーキシリンダのブレーキ圧供
給のためのハイドロユニットは、マスタブレーキシリン
ダに一体に組み込まれるチャージ弁を維持しながら種々
様々に構成することができる。ブレーキトングを当て付
けるための大きなブレーキ液容量を必要とする大容量の
ホイールブレーキシリンダのためには、ASR運転の開
始時に、スリップしている駆動車輪の制御弁及び切換え
弁を介して、当該駆動車輪のホイールブレーキシリンダ
に直接、ブレーキ液を供給する低圧アキュムレータが設
けられていると、有利である。低圧アキュムレータの圧
力が、戻しフィードポンプによって生ぜしめられるブレ
ーキ供給圧よりも小さくなるやいなや、低圧アキュムレ
ータと切換え弁との間に配置された電磁式の切換え弁が
、遮断位置に切り換わり、低圧アキュムレータをブレー
キ供給回路から切り離す。これによって、低圧アキュム
レータがその充填のために、既にホイールブレーキシリ
ンダにおけるブレーキ圧形成中にブレーキ液をブレーキ
供給回路から取り出すことを、回避することができる。 ホイールブレーキシリンダのブレーキ液需要が満たされ
て、十分に高いブレーキ圧がホイールブレーキシリンダ
において形成されるやいなや、切換え弁は再び切り換わ
り、この結果アキュムレータは再びブレーキ供給回路と
接続されて余剰のブレーキ液をチャージされる。さらに
出て来るブレーキ液容量はマスタブレーキシリンダに戻
され、このマスタブレーキシリンダから、該マスタブレ
ーキシリンダの第3の出口と接続されているブレーキ液
容器のシリンダ室に達する。
【0008】本発明の別の構成によれば、切換え弁は低
圧アキュムレータと、3ポート3位置方向切換え電磁弁
として構成されていてばね戻し位置を備えた切換え弁と
の間において、構成されており、その1つの弁位置にお
いて低圧アキュムレータを遮断して圧力制限弁を橋絡し
、その第2の弁位置において低圧アキュムレータを遮断
して圧力制限弁の橋絡を消滅させ、かつ第3の弁位置に
おいて低圧アキュムレータを切換え弁に接続するように
なっている。切換え弁のこの構成には次のような利点が
ある。すなわちこのように構成されていると、ASR運
転時におけるブレーキ圧消滅時に圧力制限弁が橋絡され
、ポンプエレメントと接続されている低圧アキュムレー
タ室において低い圧力を得ることができ、この結果、A
BS運転への著しく迅速な移行が可能になる。
【0009】
【実施例】次に図面につき本発明の実施例を説明する。
【0010】図1には、アンチスキッドコントロールシ
ステム(ABS)とトラクションコントロール(ASR
)とを備えた、乗用車用の後車軸/前車軸分割式のハイ
ドロリック式の2回路ブレーキ装置がブロック回路図で
示されている。この2回路ブレーキ装置では、駆動車輪
11,12のホイールブレーキシリンダ10が一方のブ
レーキ回路に、かつ駆動されない車輪13,14のホイ
ールブレーキシリンダ10が他方のブレーキ回路に配置
されている。一般にこの場合駆動車輪11,12は、乗
用車の後車輪である。2回路ブレーキ装置には、自体公
知の形式でマスタブレーキシリンダ15が配属されてお
り、このマスタブレーキシリンダは、両ブレーキ回路に
それぞれ通じている2つの別個のブレーキ回路出口16
,17を有していて、ブレーキ液容器18と接続されて
いる。ブレーキペダル19の操作時に、等しい大きさの
ブレーキ圧が、両ブレーキ回路出口16,17を介して
ブレーキ回路において出力制御される。
【0011】2回路ブレーキ装置にはさらに4通路・ハ
イドロユニット20が配属されており、この4通路・ハ
イドロユニットは、4つの出口通路21〜24と2つの
入口通路25,26とを有している。各出口通路21〜
24には、車輪11〜14のホイールブレーキシリンダ
10が接続されている。各出口通路21〜24には、ば
ね戻し位置を備えた3ポート2位置方向切換え電磁弁と
して構成された制御弁31〜34が配属されている。制
御弁31〜34は、図示されていない電子制御装置によ
って制御され、所属のホイールブレーキシリンダ10に
おける、車輪スリップに関連したブレーキ圧を調節する
。4通路・ハイドロユニット20の構成部分である戻し
フィードポンプ27は、2つのポンプエレメント28,
29を有しており、両ポンプエレメントは電動機35に
よって共通に駆動される。ポンプエレメント28,29
は、制動時における圧力消滅時にブレーキ液を戻すため
に働く。各ポンプエレメント28,29は、1つのブレ
ーキ回路において有効であり、入口側においてはこのブ
レーキ回路に所属の制御弁33,34;31,32と接
続され、かつ出口側においては、4通路・ハイドロユニ
ット20の入口通路25;26と接続されている。 駆動車輪11,12のホイールブレーキシリンダ10に
所属の制御弁31,32とポンプエレメント29との接
続部には、ポンプエレメント29に向かった貫流方向を
備えた逆止弁52が接続されている。各ポンプエレメン
ト28,29の上流及び下流には、それぞれポンプ入口
弁36とポンプ出口弁37とが配置されている。ポンプ
入口弁36に前置された低圧アキュムレータ室38,3
9は、ポンプ圧送量とは無関係に圧力を消滅させること
ができ、ポンプ入口弁36の開放圧を克服する。ポンプ
出口弁37と、4通路・ハイドロユニット20の所属の
入口弁25,26との間における接続部には、さらに緩
衝室30が配置されている。4通路・ハイドロユニット
20の入口弁25,26は、接続導管41,42を介し
てマスタブレーキシリンダ15のブレーキ回路出口16
,17と接続されている。
【0012】制御弁31〜34は、その第1の作業接続
部で対をなして、4通路・ハイドロユニット20の各1
つの入口通路25;26に接続され、第2の作業接続部
で、所属の出口通路21〜24に接続され、かつ第3の
作業接続部で対をなして、アキュムレータ室38;39
とポンプ入口弁36とを介して、戻しフィードポンプ2
7のポンプエレメント28,29に接続されている。制
御弁31〜34は公知の形式で次のように構成されてい
る。すなわち、励磁されていない第1の弁基本位置にお
いては、入口通路25,26から出口通路21〜24へ
の妨げられない貫流が生じ、これによって、マスタブレ
ーキシリンダ10によって出力制御されたブレーキ圧が
、車輪11〜14のホイールブレーキシリンダ15に達
するようになっている。最大電流の半分による制御弁3
1〜34の励磁によって生ぜしめられる第2の弁中間位
置においては、この貫流が中断され、すべての作業位置
が遮断されており、この結果ホイールブレーキシリンダ
10において形成されているブレーキ圧が一定に保たれ
る。最大電流による弁励磁によって生ぜしめられる第3
の弁終端位置では、出口通路21,22;23,24ひ
いては車輪11〜14のホイールブレーキシリンダ10
は、ポンプエレメント28;29の入口と接続され、こ
の結果、ブレーキ圧の形成を目的として、ブレーキ液は
ホイールブレーキシリンダ10からアキュムレータ室3
8,39に流出することができ、戻しフィードポンプ2
7からマスタブレーキシリンダ15に戻される。
【0013】付加ハイドロユニット40は、トラクショ
ンコントロール(ASR運転)時におけるブレーキ供給
圧を準備するために働く。この付加ハイドロユニットは
、マスタブレーキシリンダ15に一体に組み込まれたチ
ャージ弁43(図2)と、切換え弁44と、低圧アキュ
ムレータ45と、切換え弁46とを有している。チャー
ジ弁43は、マスタブレーキシリンダ15を介して案内
される吸込み導管47、つまりブレーキ液容器18と、
戻しフィードポンプ27の自己吸込み式に構成されたポ
ンプエレメント29のポンプ入口弁36とを接続してい
る吸込み導管47に接続されていて、この吸込み導管4
7がブレーキペダル操作時に遮断されるように、構成さ
れている。切換え弁44は、ばね戻し位置を備えた3ポ
ート2位置方向切換え電磁弁として構成されていて、マ
スタブレーキシリンダ15のブレーキ回路出口17と、
4通路・ハイドロユニット20の入口弁26との間に接
続されている。この場合その第1の弁接続部は入口通路
26と接続されていて、その第2の弁接続部はブレーキ
回路出口17と接続されていて、第3の弁接続部は圧力
制限弁48を介して吸込み導管47と接続されている。 第1の弁接続部は、励磁されていない弁基本位置におい
て第2の弁接続部と接続され、弁切換え位置において第
3の弁接続部と接続されている。切換え弁46は、ばね
戻し位置を備えた3ポート3位置方向切換え電磁弁とし
て構成されていて、その励磁されていない弁基本位置に
おいては圧力制限弁48を橋絡し、最大電流の半分によ
る励磁によって生ぜしめられる中間位置においては圧力
制限弁48の短絡を消滅させ、最大電流による励磁によ
って生ぜしめられる弁終端位置においては、低圧アキュ
ムレータ45を切換え弁44と接続する。低圧アキュム
レータ45は公知の形式でアキュムレータシリンダ49
を有しており、このアキュムレータシリンダにおいてア
キュムレータピストン50が軸方向摺動可能に案内され
ていて、この場合アキュムレータピストン50はアキュ
ムレータばね51によって負荷されている。
【0014】図2にはマスタブレーキシリンダ15が部
分的に縦断面図で示されている。このマスタブレーキシ
リンダは、それぞれブレーキ回路出口16,17を備え
た2つのシリンダ室53,54と、その間に位置してい
るシリンダ室55とを有しており、このシリンダ室55
は第3の出口56を備えていて、この第3の出口には吸
込み導管47が接続されている。各シリンダ室53〜5
5は漏らし孔57,58,59を介してブレーキ液容器
18と、つまり互いに切り離された3つの貯え室60〜
62のうちの1つとそれぞれ接続されている。結合部材
64を介してブレーキペダル19と連結されているタン
デムピストン63は、軸方向摺動可能な2つのブレーキ
ピストン65,66を有しており、両ブレーキピストン
はそれぞれシリンダ室53;54内において戻しばね6
7;68に抗して軸方向摺動可能である。各ブレーキピ
ストン65;66には入口弁69;70が一体に組み込
まれており、この入口弁は、ブレーキピストン65;6
6の最小の摺動運動後に閉鎖し、シリンダ室53;54
をブレーキ液容器18から遮断する。中央のシリンダ室
55においては制御スプール71が軸方向摺動可能に案
内されており、この制御スプールは一方では、ブレーキ
ピストン66の戻しばね68のための、シリンダ室54
を制限する受け72に接触し、かつ他方ではブレーキピ
ストン65に接触していて、受け72の摺動運動をブレ
ーキピストン65に伝達する。制御スプール71は制御
面711で、第3の出口56と接続している制御孔73
を制御し、この制御孔が、ブレーキペダルの操作によっ
て生ぜしめられるタンデムピストン63の摺動時に、制
御スプール71の小さな摺動距離の後で閉鎖されるよう
になっている。この摺動距離は、この際にシリンダ室5
3,54において生ぜしめられるブレーキ圧がなお1バ
ール未満であるように、設定されている。制御スプール
71は、ブレーキペダル19が解放されて、戻しばね6
7,68がタンデムピストン63をその基本位置に戻し
た時に、初めて再び制御孔73を開放するようになって
いる。制御スプール71が制御孔73を開放している限
りは、ブレーキ液容器18の貯え室62と、戻しフィー
ドポンプ27のポンプエレメント29に通じる吸込み導
管47との間における直接的な接続が生ぜしめられてい
る。制御孔73の閉鎖と共にこの接続が遮断され、この
結果、ポンプエレメント29はブレーキ液容器18から
ブレーキ液を吸い込むことができない。シリンダ室55
、制御スプール71及び制御孔73は一緒に、圧力制御
されるチャージ弁43を形成し、このチャージ弁は、シ
リンダ室54内において形成されたブレーキ圧によって
制御される。
【0015】切換え弁44及び切換え弁46は、図示さ
れていない電子制御装置によって制御される。電子制御
装置に、駆動車輪11,12のうちの少くとも1つの駆
動車輪が図示されていない車輪スリップセンサによって
伝達されると、切換え弁44が切り換えられ、切換え弁
46は最大電流による励磁によってその第3の弁終端位
置に移動する。同時に戻しフィードポンプ27が投入接
続される。切換え弁44及び切換え弁46によって、接
続導管42はマスタブレーキシリンダ15のブレーキ回
路出口17から切り離され、低圧アキュムレータ45に
接続されている。緊張状態の低圧アキュムレータ45は
、圧力が低い場合、そのブレーキ液容量を制御弁31,
32を介して駆動車輪11,12のホイールブレーキシ
リンダ10に供給し、この結果、ブレーキトングを接触
させるために必要なホイールブレーキシリンダ10にお
ける大量の容量需要が極めて迅速にカバーされる。 始動する戻しフィードポンプ27のポンプエレメント2
9は、吸込み導管47及び開放されたチャージ弁43を
介して、ブレーキ液をブレーキ液容器18から吸い込み
、高いブレーキ圧を生ぜしめる。この高いブレーキ圧は
、制御弁31,32において発生し、該制御弁を介して
、その都度スリップしている駆動車輪11,12のホイ
ールブレーキシリンダ10に達する。低圧アキュムレー
タ45が空になるやいなや、つまりその供給圧が、ホイ
ールブレーキシリンダ10において出力制御されるブレ
ーキ圧を下回り始めるやいなや、切換え弁46は再びそ
の中央位置に切り換えられ、これによって低圧アキュム
レータ45は遮断され、接続導管42は圧力制限弁48
を介して吸込み導管47と、ひいてはチャージ弁43を
介してブレーキ液容器18と接続される。低圧アキュム
レータ45の遮断によって、別のASR機能中に低圧ア
キュムレータ45が再び緊張させられてブレーキ液容量
が駆動車輪11,12のブレーキ回路から吸い上げられ
ることを、防止することができる。
【0016】例えば駆動車輪11だけが過回転している
場合には、スリップしていない駆動車輪12の制御弁3
2は弁中央位置に移動させられ、この結果出口通路22
は、ポンプエレメント29によって生ぜしめられた高い
ブレーキ圧から遮断される。別の制御弁31を介してブ
レーキ圧は、過回転している駆動車輪11のホイールブ
レーキシリンダ10において形成され、この駆動車輪1
1はこれによって制動される。必要なブレーキ圧は、制
御弁31の切換えによって生ぜしめられる圧力変動によ
って調節される。余剰のブレーキ液は、切換え弁44及
び圧力制限弁48を介してブレーキ液容器18に戻され
る。ブレーキ回路においてもはやブレーキ液容量が不必
要になるやいなや、切換え弁46は再びその第3の弁終
端位置に移動させられ、これによって余剰のブレーキ液
は再び低圧アキュムレータ45を満たす。このために必
要でないブレーキ液容量は、圧力制限弁48を介してブ
レーキ液容器18に流出する。
【0017】トラクションコントロールの終了時に、つ
まり駆動スリップがもはや検出されなくなると、電子制
御装置は制御弁31を、最大電流による励磁によって生
ぜしめられる弁終端位置に切り換えられる。制御弁31
のこの位置では、ブレーキ液は駆動車輪11のホイール
ブレーキシリンダ10からアキュムレータ室39に流出
し、そこからポンプエレメント29によって切換え弁4
4を介して低圧アキュムレータ45に戻されるか又は、
圧力制限弁48を介してブレーキ液容器18に戻される
。低圧アキュムレータ38を完全に空にするためには、
切換え弁46が消磁され、これによって低圧アキュムレ
ータ45が切り離されて、圧力制限弁48が橋絡される
。アキュムレータ室39は、小さな残留圧に至るまで空
吐出される。次いで切換え弁31及び切換え弁44はそ
の弁基本位置に戻される。両方の駆動車輪11,12が
駆動スリップしている場合には、両制御弁31,32が
ブレーキ圧調整のために、弁基本位置と弁中央位置との
間において往復切換えされる。
【0018】ブレーキペダル操作時に、結合部材64を
介してタンデムピストン63のブレーキピストン66は
図2において左に向かって摺動させられ、これによって
入口弁70が閉鎖される。シリンダ室54において形成
されるブレーキ圧は、受け72を介してチャージ弁43
の制御スプール71を摺動させ、この制御スプールは制
御孔73を閉鎖する。制御スプール71と一緒にブレー
キピストン65もまた摺動させられ、これによって入口
弁69は閉鎖し、シリンダ室53においてはシリンダ室
54におけると同じブレーキ圧が生ぜしめられる。制御
スプール71による制御孔73の閉鎖と共に、吸込み導
管47はブレーキ液容器18から遮断される。両シリン
ダ室53,54においては、等しい大きさのブレーキ圧
が出力制御され、このブレーキ圧はそれぞれブレーキ回
路出口16,17と、接続導管41,42と4通路・ハ
イドロユニット20の入口通路25,26とを介して、
両ブレーキ回路に達する。基本位置を占めている制御弁
31〜34を介して、相応なブレーキ圧が車輪11〜1
4のホイールブレーキシリンダ10において形成される
。車輪11〜14のうちの1つがスリップした場合、公
知の形式で所属の制御弁31〜34が制御され、ブレー
キ装置はABS運転において作動する。
【0019】図3には、アンチスキッドコントロールシ
ステム(ABS)とトラクションコントロール(ASR
)とを備えた、乗用車用の対角線分割式のハイドロリッ
ク式の2回路ブレーキ装置がブロック回路図で示されて
いる。この2回路ブレーキ装置では、駆動車輪11,1
2はそれぞれ2つのブレーキ回路のうちの一方に配置さ
れている。一般にこれらの駆動車輪11,12は乗用車
の前輪である。図3に示された2回路ブレーキ装置が、
図1に示された後車軸/前車軸分割式の2回路ブレーキ
装置と合致している場合には、同一部材には同一符号が
付けられている。4通路・ハイドロユニット20では、
両入口通路25,26はそれぞれ2つの通路25,25
′;26,26′に分割されている。入口通路25,2
6には同様にポンプエレメント28,29の出口が接続
されている。入口通路25,26にはさらに制御弁33
,32が接続されており、両制御弁は、各ブレーキ回路
における駆動車輪11,12に配属されている。 入口通路25′,26′には、駆動されない車輪14,
13に所属の制御弁34,35が入口側において接続さ
れている。入口通路25′,26′は、第3及び第4の
接続導管41′,42′によってマスタブレーキシリン
ダ15のブレーキ回路出口16,17と接続されている
。ポンプエレメント28の入口弁36と制御弁33,3
4との間における接続部には、ポンプエレメント28に
向かった貫流方向を備えた逆止弁52が配置されている
。付加ハイドロユニット40は、切換え弁44と同じに
構成された第2の切換え弁44′を有している。この切
換え弁44′はマスタブレーキシリンダ15のブレーキ
回路出口16と4通路・ハイドロユニット20の入口通
路25との間における第1の接続導管41に接続されて
おり、その第1の弁接続部は入口通路25に、第2の弁
接続部はブレーキ回路出口16に、第3の弁接続部は切
換え弁44の第3の弁接続部に位置している。切換え弁
44′は同様に電子制御装置によって切換え弁44と同
時に制御される。
【0020】図3に示した2回路ブレーキ装置の作用形
式は、図1に示した2回路ブレーキ装置の作用形式とほ
ぼ同一であり、異なっている点は次のことにある。つま
りこの場合戻しフィードポンプ27の両ポンプエレメン
ト28,29は自己吸込み式に構成されていて、トラク
ションコントロール時において駆動車輪11,12のホ
イールブレーキシリンダ10へのブレーキ圧供給のため
に利用される。低圧アキュムレータ45は同様に、低圧
レベル時におけトラクションコントロールの開始時に、
スリップしている駆動車輪11,12のホイールブレー
キシリンダ10を迅速に満たすために働く。
【0021】本発明は図示及び記載の実施例に限定され
るものではない。例えば各制御弁を2つの2ポート2位
置方向切換え電磁弁のコンビネーションによって形成す
ることも可能である。この場合一方の2ポート2位置方
向切換え電磁弁は、その基本位置において入口弁から所
属の出口通路への妨げられない貫流を可能にしかつその
作業位置においてこの貫流を遮断する入口弁を形成して
いる。そして逆に、他方の出口弁として働く2ポート2
位置方向切換え電磁弁は、励磁によって生ぜしめられる
その作業位置において、所属のポンプエレメントの入口
への所属の出口通路の接続を生ぜしめ、その消磁された
基本位置においてこの貫流を遮断するようになっている
。保圧位置では、弁コンビネーションの両2ポート2位
置方向切換え電磁弁は遮断位置を占める。
【0022】ブレーキ液容器と戻しフィードポンプとの
間における導管長さが大きい場合には、吸込み導管に、
トラクションコントロール時に投入接続される前チャー
ジポンプを接続させると有利である。
【0023】図4には、図2に示されたのと同じマスタ
ブレーキシリンダ15が示されており、このマスタブレ
ーキシリンダでは、しかしながら一体に組み込まれたチ
ャージ弁43は旋回弁80として構成されている。旋回
弁80は、マスタブレーキシリンダ15のケーシング内
にねじ込まれた弁本体81を有しており、この弁本体は
、マスタブレーキシリンダ15の第3の出口56へと延
長する弁開口82を有していて、この弁開口は弁座83
によって取り囲まれている。弁座83には、台形ばね8
4の作用下で皿形の弁部材85が載っており、この弁部
材は、台形ばね84によって同軸的に取り囲まれた操作
フィンガ86を有している。弁部材85及び台形ばね8
4は、マスタブレーキシリンダ15のケーシングに設け
られた、弁本体81によって閉鎖された孔87の中に位
置している。この孔は、直径を減じられた接続孔88を
介して中央のシリンダ室55と接続されている。中央の
シリンダ室55にはスペーサピストン89が配置されて
おり、このスペーサピストンは、互いに間隔をおいて配
置された2つのピストン摺動面91,92を用いてシリ
ンダ室55内を軸方向摺動可能に案内されていて、リン
グパッキン90を用いて、シリンダ室55の壁に対して
シールされている。スペーサピストン89は端面におい
て、一方ではブレーキピストン66の戻しばね68のた
めの受け72に接触し、かつ他方では、ブレーキピスト
ン65に接触しており、ブレーキピストン66の摺動運
動をブレーキピストン65に伝達する。接続孔88は、
スペーサピストン89のいかなる摺動位置においても両
ピストン摺動面91,92の間に位置している。旋回弁
80の操作フィンガ86は、接続孔88を貫いてシリン
ダ室55に突入しており、この場合旋回弁80と接続孔
88とはタンデムピストン63に対して次のように配置
されている。すなわち、タンデムピストンの基本位置に
おいて操作フィンガ86がスペーサピストン89の半径
方向肩部93に接触していて、この場合弁軸線から偏位
されており、この結果弁部材85は弁座83に対して旋
回させられ、弁開口82が開放されている。タンデムピ
ストン63がブレーキペダル操作によってその基本位置
から(図4において左に向かって)移動するやいなや、
スペーサピストン85の半径方向肩部93は操作フィン
ガ86を解放し、弁部材85は台形ばね84によって弁
座83に押し付けられる。
【0024】マスタブレーキシリンダ15に一体に組み
込まれたチャージ弁43は、玉座弁として構成されてい
てもよく、例えば突き棒を介してタンデムピストン63
の基本位置において開放状態に保たれる。このような座
弁は、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第3236
581号明細書に開示されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による2回路ブレーキ装置の第1実施例
を示すブロック回路図である。
【図2】図1に示された2回路ブレーキ装置のマスタブ
レーキシリンダの縦断面図である。
【図3】本発明による2回路ブレーキ装置の第2実施例
を示すブロック回路図である。
【図4】図3に示された2回路ブレーキ装置のマスタブ
レーキシリンダの縦断面図である。
【符号の説明】

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アンチスキッドコントロールシステム
    とトラクションコントロールとを備えた自動車用のハイ
    ドロリック式のブレーキ装置であって、少なくとも1つ
    のブレーキ回路出口を有していてブレーキペダル操作に
    よるブレーキ圧の出力制御のための働くマスタブレーキ
    シリンダと、該マスタブレーキシリンダに接続されてい
    るブレーキ液容器と、マスタブレーキシリンダの少なく
    とも1つのブレーキ回路出口に接続されていて車輪の少
    なくとも1つのホイールブレーキシリンダに前置されて
    いるハイドロユニットとが設けられており、該ハイドロ
    ユニットが、チャージ弁を用いて、少なくともトラクシ
    ョンコントロール時に、少なくとも1つの駆動車輪を備
    えたブレーキ回路に所属の自己吸込み式に構成された、
    戻しフィードポンプの少なくとも1つのポンプエレメン
    トを、ブレーキ液容器と接続させ、少なくともブレーキ
    ペダル操作時にこの接続を切り離し、トラクションコン
    トロール時に少なくとも1つの切換え弁を用いて、少な
    くとも1つの駆動車輪を備えたブレーキ回路に所属の少
    なくとも1つのポンプエレメントを、マスタブレーキシ
    リンダから切り離し、圧力制限弁を介してブレーキ液容
    器と接続させる形式のものにおいて、チャージ弁(43
    )がマスタブレーキシリンダ(15)に一体に組み込ま
    れていて、1つの弁エレメントによって制御される、チ
    ャージ弁(43)の弁開口(73)が、ブレーキ液容器
    (18)とマスタブレーキシリンダ(15)の別の出口
    (56)との間に位置しており、弁エレメントがブレー
    キペダル(19)と連結されており、マスタブレーキシ
    リンダ(15)の別の出口(56)に、少なくとも1つ
    の駆動車輪(11,12)を備えたブレーキ回路に所属
    の自己吸込み式に構成されている、戻しフィードポンプ
    (27)の少なくとも1つのポンプエレメント(29)
    に通じている吸込み導管(47)が接続されていること
    を特徴とする、ハイドロリック式のブレーキ装置。
  2. 【請求項2】  マスタブレーキシリンダが、1つのブ
    レーキ回路出口を備えていて漏らし孔を介してブレーキ
    液容器に接続されている少なくとも1つのシリンダ室と
    、ブレーキペダルに連結されていてシリンダ室内におい
    て軸方向摺動可能な少なくとも1つのブレーキピストン
    とを有しており、該ブレーキピストンが軸方向摺動時に
    漏らし孔を覆い、シリンダ室内におけるブレーキ液を圧
    力下にもたらすようになっており、チャージ弁(43)
    がスプール弁として構成されており、該スプール弁の制
    御スプール(71)が、少なくとも1つのブレーキピス
    トン(65,66)と連結されていて、マスタブレーキ
    シリンダ(15)の別のシリンダ室(55)において軸
    方向摺動可能に配置されており、該別のシリンダ室(5
    5)が一方では、弁開口を形成する制御孔(73)を介
    してマスタブレーキシリンダ(15)の別の出口(56
    )と接続されていて、かつ他方においては、別の漏らし
    孔(59)を介してブレーキ液容器(18)と接続され
    ており、制御孔(73)が、ブレーキペダル操作によっ
    て生ぜしめられるブレーキピストン(65,66)の軸
    方向摺動時に制御スプール(71)によって閉鎖される
    ように、配置されている、請求項1記載のブレーキ装置
  3. 【請求項3】  マスタブレーキシリンダが、1つのブ
    レーキ回路出口を備えていて漏らし孔を介してブレーキ
    液容器に接続されている少なくとも1つのシリンダ室と
    、ブレーキペダルに連結されていてシリンダ室内におい
    て軸方向摺動可能な少なくとも1つのブレーキピストン
    とを有しており、該ブレーキピストンが軸方向摺動時に
    漏らし孔を覆い、シリンダ室内におけるブレーキ液を圧
    力下にもたらすようになっており、チャージ弁(43)
    が座弁として構成されており、該座弁の弁座(83)が
    弁開口(82)を取り囲んでいて、座弁の、弁座(83
    )と協働する弁部材(85)が、少なくとも1つのブレ
    ーキピストン(65,66)と連結されていて、弁部材
    (85)がブレーキピストン(65,66)の基本位置
    において該ブレーキによって弁座(83)から持ち上げ
    られ、ブレーキペダル操作によって生ぜしめられる軸方
    向摺動時に、閉鎖ばねによって生ぜしめられる閉鎖運動
    のために開放される、請求項1記載のブレーキ装置。
  4. 【請求項4】    座弁が旋回弁(80)であり、該
    旋回弁の弁部材(83)がブレーキピストン(65,6
    6)の摺動路内に突入しており、ブレーキピストン(6
    5,66)に対して次のように、すなわち弁部材(83
    )がブレーキピストン(65,66)の基本位置におい
    て該ブレーキピストンから台形ばね(83)の戻し力に
    抗して旋回させられて、弁開口(82)を開放し、ブレ
    ーキペダル操作によって生ぜしめられるブレーキピスト
    ン(65,66)の軸方向摺動時に戻しのために開放さ
    れるように、配置されている、請求項3記載のブレーキ
    装置。
  5. 【請求項5】  旋回弁(80)が、マスタブレーキシ
    リンダ(15)のケーシングに挿入された弁本体(81
    )を有しており、該弁本体が、弁座(83)を備えた弁
    開口(82)を有していて、ケーシング孔(88)を介
    して、ブレーキピストン(65,66)によって制限さ
    れた別のシリンダ室(55)と接続されており、該別の
    シリンダ室が常に漏らし孔(59)を介してブレーキ液
    容器(18)と接続されており、弁部材(85)が操作
    フィンガ(86)で、ケーシング孔(88)を貫いて別
    のシリンダ室(55)に突入していて、操作フィンガ(
    86)がブレーキピストン(65,66)の基本位置に
    おいて弁軸線から偏位させられるようになっている、請
    求項4記載のブレーキ装置。
  6. 【請求項6】  ハイドロユニット(40)が低圧アキ
    ュムレータ(45)を有しており、該低圧アキュムレー
    タが電磁式の切換え弁(46)を介して、切換え弁(4
    4;44,44′)と圧力制限弁(52)との間に位置
    している、一方のブレーキ回路の導管区分(42;42
    ,41)に接続可能であり、該ブレーキ回路が、マスタ
    ブレーキシリンダ(15)の所属のブレーキ回路出口(
    17;17,16)に通じる戻しフィードポンプ(27
    )の、少なくとも1つの駆動車輪に所属のポンプエレメ
    ント(29;29,28)を備えている、請求項1から
    5までのいずれか1項記載のブレーキ装置。
  7. 【請求項7】  切換え弁(46)が、ばね戻し位置を
    備えた3ポート3位置方向切換え電磁弁として構成され
    ていて、その1つの弁位置において低圧アキュムレータ
    (45)を遮断して圧力制限弁(48)を橋絡し、その
    第2の弁位置において低圧アキュムレータ(45)を遮
    断して圧力制限弁(48)の橋絡を消滅させ、かつ第3
    の弁位置において低圧アキュムレータ(45)を、切換
    え弁(44;44,44′)と圧力制限弁(48)との
    間における導管区分に接続させる、請求項6記載のブレ
    ーキ装置。
JP11650091A 1990-05-23 1991-05-22 ハイドロリック式のブレーキ装置 Pending JPH04231252A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19904016560 DE4016560A1 (de) 1990-05-23 1990-05-23 Hydraulische bremsanlage
DE4016560.4 1990-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04231252A true JPH04231252A (ja) 1992-08-20

Family

ID=6407004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11650091A Pending JPH04231252A (ja) 1990-05-23 1991-05-22 ハイドロリック式のブレーキ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH04231252A (ja)
DE (1) DE4016560A1 (ja)
GB (1) GB2244772A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4112388A1 (de) * 1991-04-16 1992-10-22 Bosch Gmbh Robert Bremsdruckregelanlage fuer ein fahrzeug
DE4128091C2 (de) * 1991-08-24 1998-02-26 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit Blockierschutz- und Antriebsschlupfregelung
DE4139079A1 (de) * 1991-11-28 1993-06-03 Teves Gmbh Alfred Hydraulische zweikreisbremsanlage mit schlupfregelung fuer kraftfahrzeuge
DE4230088A1 (de) * 1992-09-09 1994-03-10 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage mit Schlupfregelung
FR3129900B1 (fr) * 2021-12-06 2023-12-15 Bosch Gmbh Robert Système hydraulique de compensation de pression de frein

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3040540A1 (de) * 1980-10-28 1982-05-27 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems
US4844558A (en) * 1986-09-19 1989-07-04 Nippon Abs, Ltd. Brake fluid pressure control apparatus in skid control system
DE3816073C2 (de) * 1988-05-11 1997-04-24 Bosch Gmbh Robert Blockierschutz- und Antriebsschlupfregelanlage

Also Published As

Publication number Publication date
GB9110819D0 (en) 1991-07-10
DE4016560A1 (de) 1991-11-28
GB2244772A (en) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4578951A (en) Dual-circuit hydraulic brake system
JPH01204853A (ja) トラクションスリップ及びブレーキスリップ制御付きブレーキシステム
US9315182B2 (en) Braking system
JPH0133377B2 (ja)
JPH0780445B2 (ja) ロツク防止装置を備えた路面車両の駆動滑り調整装置
JPH04231245A (ja) 液力式の2回路式ブレーキ装置
JP4073493B2 (ja) ハイドロリック式の車両用ブレーキ装置
US4586591A (en) Pressure-fluid-operable vehicle brake system
JPH04224453A (ja) ハイドロリック式の2回路ブレーキ装置
JPH0553673B2 (ja)
JP3856824B2 (ja) 車の液圧ブレーキ装置の改良
US5195809A (en) Hydraulic brake system with devices for controlling both brake slip and traction slip
US5564798A (en) Anti-locking hydraulic brake system
GB2142398A (en) Hydraulic brake system
JPH04310457A (ja) ハイドロリック式の2回路ブレーキ装置
JPS6364341B2 (ja)
JPH06206534A (ja) 液圧ブレーキ装置
US5690396A (en) Proportional fluid pressure regulation system
US5156448A (en) Hydraulic brake system
JPH04232166A (ja) ハイドロリック式の2回路ブレーキ装置
JPH04300765A (ja) 2回路ブレーキ装置
JPH04231252A (ja) ハイドロリック式のブレーキ装置
JPH0834338A (ja) 車両用液圧制御装置
JPH04231255A (ja) ハイドロリック式の2回路ブレーキ装置
JPH01160769A (ja) 制動圧調整装置