JPH04231164A - バイメタル鋳物の製造方法と、この方法で製造される摩耗部品 - Google Patents

バイメタル鋳物の製造方法と、この方法で製造される摩耗部品

Info

Publication number
JPH04231164A
JPH04231164A JP3032033A JP3203391A JPH04231164A JP H04231164 A JPH04231164 A JP H04231164A JP 3032033 A JP3032033 A JP 3032033A JP 3203391 A JP3203391 A JP 3203391A JP H04231164 A JPH04231164 A JP H04231164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
ferrule
wear
cast iron
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3032033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2799250B2 (ja
Inventor
Cornely Nicolas
ニコラ コルヌリ
Norbert Guerard
ノルベール ゲラール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Magotteaux International SA
Original Assignee
Magotteaux International SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Magotteaux International SA filed Critical Magotteaux International SA
Publication of JPH04231164A publication Critical patent/JPH04231164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2799250B2 publication Critical patent/JP2799250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/08Casting in, on, or around objects which form part of the product for building-up linings or coverings, e.g. of anti-frictional metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C13/00Disintegrating by mills having rotary beater elements ; Hammer mills
    • B02C13/26Details
    • B02C13/28Shape or construction of beater elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C15/00Disintegrating by milling members in the form of rollers or balls co-operating with rings or discs
    • B02C15/004Shape or construction of rollers or balls
    • B02C15/005Rollers or balls of composite construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C4/00Crushing or disintegrating by roller mills
    • B02C4/28Details
    • B02C4/30Shape or construction of rollers
    • B02C4/305Wear resistant rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/06Casting in, on, or around objects which form part of the product for manufacturing or repairing tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/18Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by milling, e.g. channelling by means of milling tools
    • B28D1/181Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by milling, e.g. channelling by means of milling tools using cutters loosely mounted on a turning tool support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C2210/00Codes relating to different types of disintegrating devices
    • B02C2210/02Features for generally used wear parts on beaters, knives, rollers, anvils, linings and the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバイメタル鋳物の製造方
法と、この製造方法によって製造される摩耗部品、特に
掘削用または浚渫用の歯部品と、粉砕機のフェルールと
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】多数の摩耗部品、例えば粉砕機の分野で
用いられる摩耗部品は被粉砕物中で大きな械的な力を受
け、摩耗によって作業面が大きく損耗する。これらの摩
耗部品は耐摩耗性が大きく、機械的衝撃に対する耐久性
が高いことが望ましく、場合によっては機械加工可能な
展性が望まれている。これらの諸特性は互いに両立しな
いということは知られている。確かに、互いに反対な2
つの特性を折衷した鋼を選択することはできるが、その
場合には耐摩耗性または展性を必然的に犠牲にすること
になる。この折衷案ではなく、摩耗を受ける部分を耐摩
耗性に優れたクロム鋳鉄にし、それを展性のある鋼のコ
アで支持した複合部品も公知である。この複合部品では
摩耗部品の摩耗を小さくすると同時に、コアの加工も可
能になり、コアが破損するのを防ぐこともできる。さら
に、各構成要素を適切に選択することによって製造コス
トを下げることもできる。
【0003】このような複合部品すなわちバイメタル部
品の製造方法としては種々の方法が公知である。例えば
、ルクセンブルグ国特許LU−64,303号は、互い
に異なる特性または相補的な特性を有する材料を順次鋳
造して複合部品を製造する方法を提案している。しかし
、この方法には2つの制約がある。先ず、この方法では
鋳造される2つの金属の間に水平な分離面が存在する必
要がする。さらに、2つの金属を順次鋳造して、2つの
金属間に正確な冶金接合を形成させるためには、部品を
かなり大きくしなければならない。これらの2つの制約
によって上記特許が提案する解決方法の応用範囲は限定
されている。
【0004】また、溶接によってバイメタル摩耗部品を
作ることも公知である。溶接による接合方法では被結合
構成要素の形に格別な制約は理論的にはないが、実際に
は、多くの制約(これは使いる溶接法に依存する)があ
る。さらに、脆性のある材料に溶接法を用いる場合には
、その加熱・冷却サイクルを完全に制御する必要があり
、また、被結合面の位置を極めて正確に決定する必要が
ある。従って、溶接による接合はコストが大幅に高くな
り、用途が限定される。
【0005】また、ロー付けによる接合法でバイメタル
部品を製造することも公知である。この技術では種々の
形の構成要素を接合することができるが、この技術では
接触面を極めて正確に加工することが要求され、また、
極めて正確な位置決め装置が必要である。高温ロー付け
では、溶接に匹敵する機械特性が付与できるが、信頼性
のある接合を達成するためには細心の注意で操作を行う
必要があり、また、特殊な炉、特に真空炉が必要である
。従って、製造コストがかなり高くなる。低温ロー付け
は接着法と同じで、確かにコストは低くなるが、接合部
の機械的特性は明らかに劣るので大きい外力を受ける摩
耗部品としては不適当である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、各構
成要素自体の特性に起因する効果だけでなく、2つの構
成要素を同時に用いたことによって生じる有利な相乗効
果すなわち各構成要素の形状、寸法および材料の選択に
起因する化する相乗効果を有するバイメタル鋳物の新規
な製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の提供するバイメ
タル鋳物部品の製造方法は、第1の鋳型内でインサート
を鋳造し、鋳造されたインサートを第2の鋳型に入れ、
この第2の鋳型内でインサートの周囲に鋳造物を鋳造す
る。
【0008】本発明はさらに、摩耗部品の最大摩耗箇所
に耐摩耗性の高い材料で作られたインサートが配置され
、このインサートが機械的外力に耐えることのできる展
性の大きな材料の中に埋込まれている上記方法によって
製造されるバイメタル摩耗部品を提供する。
【0009】本発明方法では、2つの構成要素の種類と
形態とを適切に選択することによって使用時の摩耗部品
の作業を維持または最適化する摩耗プロファイルにする
ことができる。
【0010】本発明の好ましい応用としては、特に掘削
用と浚渫用の尖った歯部品がある。本発明の好ましい1
実施態様では、この歯部品が硬度が60〜68Rcの鋳
鉄またはクロム製のロッド状インサートと、このインサ
ートを包んだ硬度が約45〜50Rcの加工可能な鋼の
支持部材とで構成されている。
【0011】本発明はさらに、支持ハブを収容するため
めの中央凹部を有する円筒形または円錐台形の粉砕機用
フェルールを提供する。このフェルールは、機械加工可
能な展性のある鋳鉄で作られた支持部材と、この支持部
材の表面の母線に沿って縦方向に埋込まれた摩耗インサ
ートとによって構成され、互いに隣接する摩耗インサー
トは上記の展性のある鋳鉄の薄い層によって形成された
放射状フィンによって互いに分離されている。各インサ
ートは展性の有る鋳鉄との接続部を構成する「蟻溝」形
断面の長い喉部を有し且つフェルールの中心に向かって
放射状に延びた摩耗部品を構成するほぼ平行六面体の部
分を有している。互いに隣接するインサートの間の間隔
は、インサートの縦方向側面に設けられた放射状突出リ
ブによって決めることができる。
【0012】本発明の好ましい1実施態様では、インサ
ートがフェルールの底部から延びて反対側の底部の前方
で終わり、フェルールの反対側の底部には展性のある鋳
鉄で作られた外周クラウンが形成されている。本発明の
上記以外の特徴と利点は、添付図面を参照した下記実施
例の説明からより明らかとなろう。しかし、以下の実施
例は本発明を何ら限定するものではない。
【0013】
【実施例】図1と図2は本発明を公知の浚渫機の歯(浚
渫歯)に適用した1実施例を示している。この浚渫歯は
一端部に作業用先端部20を有し、他端部に鐘型の凹部
22を有する先が細くなった部材である。凹部22は複
数の脚部材によって囲まれ、この脚部材の中に浚渫歯を
固定させる固定部材が挿入される。
【0014】公知の浚渫歯は一般に普通鋼または硬度範
囲が45〜55Rcのわずかに合金された合金鋼によっ
て作られており、摩耗、衝撃、場合によっては腐食を受
ける。 これらの影響度は作業する土地によって異なってくる。 激しい摩耗と大きな動力を加えた場合の浚渫歯の寿命は
数日間しかない。従来の浚渫機の問題点は鍛造で作った
鋼の歯しか備えていない点にある。すなわち、浚渫機が
次第に大型になってきているにもかかわらず、硬い鋼鉄
は鍛造することができないという理由で大型浚渫機にも
従来の浚渫機用の浚渫歯を使用している場合が多い。し
かし、このような状況は摩耗部品のコストを大きくする
だけでなく、作業の生産性も明らかに低下させる。これ
を改良するためによく用いられる方法は、歯の先端部を
構成する面を溶接によって肉盛りする「化粧(cosm
etique)」法である。この方法は使用済みの浚渫
歯の場合の他に新品の浚渫歯にも用いられている。従っ
て、使用済みの短くなった歯でも、同じ材料に硬い材料
で構成されたキコップを被覆することによって歯の先端
部20は常に図1、図2に示した形になっている。しか
し、この肉盛り法の機械的特性と支持体に対する結合品
質の制約から、肉盛り部分は反復して加わる大きな衝撃
には耐えることができないため、先端部が剥離したり、
急に鈍くなることが多い。そのため歯が摩耗する前に歯
の切削効率が失われる。新品の浚渫歯に肉盛りを行った
場合には、浚渫歯の先端部がその分だけ厚くなる。しか
し、浚渫歯に求められる要件は尖っていることと、この
尖りをできだけ長期間維持していることであるため、こ
の場合の浚渫歯の切削効率は当初から小さくなる。
【0015】図3、図4は上記問題点を解決した本発明
の浚渫歯を示している。図3、図4から分かるように、
この浚渫歯は、先端部20の端部から軸線に沿って延び
た円筒形のロッドの形をしたインサート24を有してい
る。 このインサート24は凹部22の中空部内にわずかに突
出している。
【0016】図3、図4に示した浚渫歯は2段階で製造
される。先ず、別の鋳型内で硬度が例えば60〜68R
cのクロム含有量の大きい鋳鉄を用いてインサート24
を鋳造する。次いで、このインサート24を浚渫歯の形
に一致した鋳型内に入れ、硬度が40〜50Rcの鋼鉄
を用いてインサート24の周囲に浚渫歯を鋳造する。後
者の鋳造によってインサート24と先端部20との間に
冶金的接続が達成され、それによって溶接を用いた肉盛
り法に固有の欠点が無くなる。
【0017】インサート24と浚渫歯の残り部分によっ
て構成された支持部とを分析することによって、インサ
ートと支持部とによって形成された浚渫歯全体の焼き入
れ時に所望の硬度が得られるように調節することができ
る。インサート24はその硬度によって摩耗に対する耐
久性が向上し、一方、支持部は相対的に展性が高いので
破損に対する耐久性が向上し、これら両者によって浚渫
歯の耐久寿命が長くなる。しかも、2つの材料の合金化
によって浚渫歯の耐久寿命と性能とを向上させるのに好
都合な相乗効果が生まれる。すなわち、材料を適切に選
択することによって、摩耗度の差を補正し、摩耗(硬い
インサートによって摩耗は遅くなるが) が進行する間
の浚渫歯先端部の形を尖った状態に維持するように2つ
の材料の硬度を正確に調節することができる。換言すれ
ば、力をより強く受ける部分すなわちインサート24は
耐摩耗性が高く、受ける力が相対的に小さい支持部は耐
摩耗性が小さいので、2つの材料は同時に摩耗し、その
結果、先端部の輪郭形状が維持できる。すなわち、本発
明の浚渫歯は使用する間に自動的に研がれ、その結果、
耐久寿命が長くなると同時に、使用する間に浚渫工具の
性能が向上する。
【0018】以上の説明は例として浚渫歯を参照したが
、同様な方法でその他の機械、例えば掘削機、シャベル
機械等の摩耗歯を製造することができるということは明
らかである。
【0019】図5はローラ式縦型粉砕機に本発明によっ
て作った複合摩耗部品を応用した場合の本発明の他の好
ましい実施例の概念図である。この粉砕機は、例えば石
炭、クリンカの粉砕に使用される。この粉砕機は基本的
に回転台30と、その上を転動する粉砕ローラ32とに
よって構成されている。被粉砕物は中央供給路34を介
して導入され、回転台30上に落下し、回転台30と粉
砕ローラ32との間で押潰され、粉砕される。図6に示
すように、粉砕物は回転台30の周辺部から供給される
熱風上昇流によって運ばれながら、重力作用と粒度分級
機36によって分離される。粉砕ローラ32と回転台3
0との間の摩擦を避けるために、粉砕ローラ32は図5
に示したように円錐台形をしている。また、図6の実施
例のように、粉砕ローラ40の転動面を凸状にすること
もできる。この場合回転台30には対応する環状凹部を
形成する。
【0020】粉砕ローラは一般にハブに支持された円錐
台形または円筒台形の環状のフェルール(frette
)によって構成されている。これらの粉砕ローラは粉砕
時に生じる摩耗に十分な抵抗力を有すると同時にハブに
取付けできるように機械加工されている。一般に、公知
の環状フェルールはNi−硬質鋳鉄またはクロム鋳鉄で
鋳造した後、高精密に加工し(場合によっては内径を公
差H6にする)、ハブを装着している。このフェルール
の摩耗は、使用とともに、一般に半径方向の断面で円形
の線に沿った全ての点で均一に進行する。これとは反対
に、母線に沿った摩耗は一般に均一ではなく、端縁部、
特に外周端縁部が中央部より遅く摩耗する。また、作業
面が徐々に研磨され、フェルールと被粉砕材料との間で
スリップが生じる。その結果、作業面の形が変わり、隙
間調整機構を用いて粉砕の最適条件を設定するのが不可
能になる。また、被粉砕材料とフェルールとの間が滑る
と、摩耗が激しくなる。特に被粉砕材料が湿っていると
粉砕量が減少する。
【0021】これの欠点を解消するために、本発明が提
案する粉砕機は図7に示したようなインサートを有する
フェルールを備えている。すなわち、本発明ではフェル
ールが、機械加工可能な展性のある鋳鉄の環状支持部材
44と、この環状支持部材44の内部に埋め込まれた耐
摩耗性に優れた材料で作られた外周端縁インサート42
とで構成されている。このインサート42は例えば鋳鉄
またはクロム製で、フェルールの作業摩耗面を形成する
【0022】本発明のフェルールを作る場合には、先ず
、適切な鋳型内でインサート44を別体に鋳造する。こ
のインサート44は図8の斜視図に示した形をしている
のが好ましい。このインサート44は、フェルールの半
径方向湾曲面に沿ってわずかに円錐台形断面になったほ
ぼ平行六面体の外側部分46を有している。この外側部
分を底部すなわちフェルールの内側に向かって延ばした
脚部48の半径方向断面は次第に狭くなって、支持部材
42との接続区域を構成する「逆蟻溝」形の咽部になっ
ている。各インサート44の外側部分46の縦方向側面
の少なくとも1方、図示した実施態様では両方の縦方向
側面に、少なくとも2つの突出リブ50が形成されてい
る。
【0023】次いで、インサート44を鋳型の全外周縁
部を覆った状態でフェルール鋳造用鋳型に入れる。すな
わち、各インサート44は、そのリブ50が相互に接触
し、互いに並置された2つのインサートの間にリブ50
の高さ分の空間52ができるように並置される。このリ
ブ50の目的は、支持部材42を鋳造する際に上記空間
52内に展性のある鋳鉄を流入させて、互いに隣接する
全てのインサート44の間に細い展性鋳鉄の放射状フィ
ンを形成することにある。空間52にできる放射状フィ
ンの目的は、ローラの作動時に、展性合金を優先的に摩
耗させてインサート44間に溝を形成させ、この溝の中
に被粉砕物質を捕捉することにある。従って、最適収率
を得るためには、使用材料の摩擦特性、被粉砕物質の粒
度および尖り具合に応じて各インサート44間の間隔を
選択しなければならない。 すなわち、インサート44の形は複数の基準によって決
定され、被粉砕物質を細くするのに最適な外周ピッチと
なるような幅と間隔にしなければならない。各インサー
ト44の脚部48は上記の形状をしているので、インサ
ート44と支持部材42との間に良好な機械的接続が達
成され、鋳鉄またはクロム製インサート内部の応力集中
を最小にすることができる。本発明のインサート44は
半径方向高さが大きいので、使用可能な厚さが大きくな
り、使用寿命の最後まで良好な機械的接続を維持するこ
とができる。 また、インサート44の位置はリブ50を用いることに
よって鋳型内で容易に調節することができる。
【0024】上記のようなインサートを用いて製造した
フェルールは公知のフェルールに比較して多くの利点を
有している。先ず、支持部材は展性があるので、その機
械加工と取付け作業が容易になり、コストが易くなる。 また。この展性によって、使用中の疲労および静的外力
によって部品全体が突然破損するといった危険性が少な
くなる。さらに、機械加工が極めて困難で且つコストが
高いクロム含有量の多い超高硬度(65Rc以上) の
鋳鉄を使用することができると同時に、本発明の製造方
法では高価なクロム含有鋳鉄の使用率を向上させること
ができる。
【0025】各々の材料の特性に固有な利点である上記
の利点に加えて、上記材料を組み合わせることによる相
乗効果が生まれ、別の利点が生まれる。例えば、焼入れ
時のマルテンサイト変態時にクロム含有鋳鉄は膨張し、
一方、展性鋳鉄は冷却終了時に線状に収縮するので、イ
ンサートを圧縮することができる。このように作業面が
圧縮されることによって耐疲労強度が向上し、場合によ
って、耐摩耗性が良くなる場合もある。また、さらに、
被粉砕物質を補足するのに適したインサート間隙を作る
ことができるとともに、摩耗面に初期形状を維持させる
ことができる。その結果、本発明方法によって作ったフ
ェルールの耐摩耗性、機械的信頼性および使用期間中の
粉砕量を大きくすることができる。
【0026】図9〜図11は、母線に沿った摩耗プロフ
ィル(輪郭)を補償可能なフェルールの一実施態様を示
している。すなわち、被粉砕材料がローラの母線に沿っ
て回転台上を放射方向に移動し、粉砕ローラと回転台と
の間にポケットが形成ができる図5に示したローラ式縦
型粉砕機の場合には、母線に沿って摩耗プロフィルが不
規則になるのは良くない。特に、摩耗層の使用可能厚さ
全体が摩耗する前に、粉砕ローラを早期に取替えたり、
再加工すると、粉砕量は定格粉砕量の50%まで低下す
る。 また、粉砕ローラと回転台との間のあまり摩耗していな
い端部間では、金属同士が接触して摩耗部品が急速に劣
化する。この欠点は第5図に示すような母線が直角な粉
砕ロールの場合には特にひどくなる。この場合には、本
発明の方法を応用して、インサートの形を変え、特性の
異なる2つの材料を用いて、摩耗が小さい区域の摩耗を
他の区域より大きくすることができる。図9、図10に
示したフェルール60のインサート62は母線全体に渡
って延びているのではなく、粉砕ローラの展性鋳鉄の支
持部材64の一部である外側端縁部に外周クラウン64
aが残されている。この粉砕ローラでは、この外側端縁
区域で意識的に急速な摩耗を生じさせることによって、
通常は緩慢であるこの区域の摩耗を補償している。図1
1はこのフェルール60の摩耗の進行状態を示している
。プロフィルAは、未使用の新品のフェルール60の外
側輪郭を示し、実線Bは、フェルールが母線全体に均一
な硬度を有していた場合の摩耗プロフィルの進行状態を
示しており、破線Cは図10のフェルールによって補償
した展性の大きな外側端縁部を有する摩耗プロフィルの
進行状態を示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】公知の浚渫歯の縦断面図。
【図2】図1の浚渫歯の側面図。
【図3】図1に対応する本発明で作った浚渫歯の縦断面
図。
【図4】図1に対応する本発明で作った浚渫歯の側面図
【図5】縦型粉砕機の概念図。
【図6】上記粉砕機の粉砕位置の詳細図。
【図7】本発明による粉砕ローラのフェルールの斜視図
【図8】粉砕フェルールに設けられる本発明のインサー
トの1つの斜視図。
【図9】図7のフェルールの別の実施態様の半径方向の
断面図。
【図10】図7のフェルールの別の実施態様の軸方向の
断面図。
【図11】フェルールの外周端縁部の摩耗状態を示す図
【符号の説明】

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の鋳型内でインサートを鋳造し、鋳造
    されたインサートを第2の鋳型に入れ、この第2の鋳型
    内でインサートの周囲に鋳造物を鋳造することからなる
    バイメタル鋳物部品の製造方法。
  2. 【請求項2】上記インサートが耐摩耗性の高い材料で作
    られ、鋳物部品の他の部分が機械的外力に耐久性のある
    展性の高い材料で作られているような請求項1に記載の
    方法によって製造されるバイメタル摩耗部品。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の方法によって製造される
    堀削用および浚渫用の尖った歯。
  4. 【請求項4】硬度が60〜68Rcのクロム含有鋳鉄で
    作られたロッド状のインサート(24)と、このインサ
    ートを覆った硬度が約45〜50Rcの機械加工可能な
    鋼で作られた支持部材とによって構成される請求項3に
    記載の歯。
  5. 【請求項5】機械加工可能な展性のある鋳鉄で作られた
    支持部材(42)と、この支持部材(42)の表面に母
    線に沿って縦方向に埋込まれた摩耗インサート(44)
    とによって構成され、互いに隣接する摩耗インサート(
    44)は上記の展性のある鋳鉄の薄い層によって形成さ
    れた放射状フィン(52)によって互いに分離されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の方法によって製造
    された支持ハブを収容するためめの中央凹部を有する円
    筒形または円錐台形の粉砕機用フェルール。
  6. 【請求項6】各インサート(44)が摩耗部品を構成す
    るほぼ平行6面体の部分(46)を有し、この部分(4
    6)が上記の展性のある鋳鉄との連結区域を構成する「
    蟻溝」形の断面を有する長い咽部(48)を介してフェ
    ルールの中心に向かって放射状に延びているような請求
    項5に記載のフェルール。
  7. 【請求項7】各インサート(44)の縦方向側面上に、
    互いに隣接するインサート間の間隔を決定する少なくと
    も1つの放射状に突出したリブを有するような請求項6
    に記載のフェルール。
  8. 【請求項8】インサート(62)がフェルール(60)
    の底部から延びて反対側の底部の前方で終わり、フェル
    ール(60)の反対側の底部には上記の展性のある鋳鉄
    で作られた外周クラウン(64a) が形成されている
    ような請求項5〜7のいずれか一項に記載のフェルール
  9. 【請求項9】インサートが硬度が65Rc以上のクロム
    含有鋳鉄で作られているような請求項5〜8のいずれか
    一項に記載のフェルール。
JP3032033A 1990-09-20 1991-01-31 バイメタル鋳物の製造方法と、この方法で製造される摩耗部品 Expired - Fee Related JP2799250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE9000895A BE1004573A4 (fr) 1990-09-20 1990-09-20 Procede de fabrication d'une piece de fonderie bimetallique et piece d'usure realisee par ce procede.
BE09000895 1990-09-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04231164A true JPH04231164A (ja) 1992-08-20
JP2799250B2 JP2799250B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=3884932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3032033A Expired - Fee Related JP2799250B2 (ja) 1990-09-20 1991-01-31 バイメタル鋳物の製造方法と、この方法で製造される摩耗部品

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0476496B1 (ja)
JP (1) JP2799250B2 (ja)
KR (1) KR0149031B1 (ja)
AT (1) ATE119092T1 (ja)
BE (1) BE1004573A4 (ja)
CA (1) CA2051221C (ja)
DE (1) DE69107746T2 (ja)
DK (1) DK0476496T3 (ja)
ES (1) ES2069156T3 (ja)
PT (1) PT99013B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526118A (ja) * 2004-03-03 2007-09-13 マゴット アンテルナショナル エス.アー. 竪型粉砕機のための粉砕ローラ
JP2011503398A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 コンビ ウエア パーツ アーベー セルフシャープニング形オートシグナリング摩耗部品
JP2017513695A (ja) * 2014-04-23 2017-06-01 マゴット アンテルナショナル エス.アー. 増大した量感のインサートを含む粉砕ローラー

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU88246A1 (fr) * 1993-04-14 1994-12-01 Magotteaux Int Procédé de fabrication de pièces d'usure composite et pièces réalisées par ce procédé
LU88549A1 (fr) * 1994-10-24 1995-02-01 Magotteaux Int Procédé de fabrication d'un galet de broyage bimétallique et galet de broyage obtenu par la mise en oeuvre de ce procédé
DE19528512C2 (de) * 1995-08-03 2001-02-22 Swb Stahlformgusgmbh Verschleißteile und Verfahren zu deren Herstellung
AU7734796A (en) * 1995-12-26 1997-07-17 Combustion Engineering Inc. Energy-efficient grinding rolls for coal pulverizers
LU88753A1 (fr) * 1996-04-30 1996-10-04 Magotteaux Int Piste pour broyeurs
EP0838288A1 (fr) * 1996-10-01 1998-04-29 Hubert Francois Pièce d'usure composite
PT930948E (pt) 1996-10-01 2001-01-31 Magotteaux Int Peca de desgaste composita
LU90006B1 (fr) * 1997-01-15 1997-08-21 Magotteaux Int Insert pour pièces d'usure composites procédé de fabrication d'une pièce d'usure à l'aide de tels inserts et pièce d'usure ainsi réalisée
CN1275723C (zh) 2001-12-04 2006-09-20 马格托国际股份有限公司 具有增强耐磨性的铸型部件
BE1018129A3 (fr) 2008-09-19 2010-05-04 Magotteaux Int Impacteur composite pour concasseurs a percussion.
CN103056343B (zh) * 2012-12-21 2014-11-26 佳木斯大学 三金属复合铸造破碎机锤头生产工艺方法
CN103977864A (zh) * 2014-06-11 2014-08-13 南京凯盛国际工程有限公司 一种新型立磨辊套
CN105413804A (zh) * 2015-12-03 2016-03-23 中钢集团安徽天源科技股份有限公司 一种高压辊磨机辊面结构及制作方法
CN107552767A (zh) * 2017-08-24 2018-01-09 昆明理工大学 一种新型耐磨斗齿的制作工艺
CN111112583B (zh) * 2020-01-06 2021-09-24 南通高欣耐磨科技股份有限公司 一种低成本、可修复式陶瓷合金复合磨辊的制造方法
CN111408702A (zh) * 2020-04-07 2020-07-14 聂章银 一种方便移动的双金属铸造模具
CN111618277B (zh) * 2020-04-22 2021-09-21 南通高欣耐磨科技股份有限公司 一种易拆卸、易加工、可修复、高耐磨陶瓷合金复合磨辊的制造方法
CN111571121B (zh) * 2020-04-22 2021-09-21 南通高欣耐磨科技股份有限公司 一种易拆卸、可修复高耐磨陶瓷合金复合磨辊的制造方法
CN111590053B (zh) * 2020-04-22 2021-09-03 南通高欣耐磨科技股份有限公司 一种易加工、可修复高耐磨金属陶瓷复合磨辊的制造方法
CN113368959A (zh) * 2021-06-11 2021-09-10 郑州机械研究所有限公司 一种不伤害母体的耐磨结构及其制备方法
CN114950636B (zh) * 2022-06-06 2024-04-26 唐山迁西大方科技有限公司 铠甲钉辊套及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2155215A (en) * 1936-02-27 1939-04-18 Beament Thomas Geoffrey Method of producing composite wear-resisting bodies
LU64303A1 (ja) * 1971-11-22 1971-12-05
US4099988A (en) * 1976-02-26 1978-07-11 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Composite material having wear- and impact-resisting surface and process for producing same
AT375035B (de) * 1979-12-13 1984-06-25 Ver Edelstahlwerke Ag Verfahren zur herstellung von metallischen hartguss-formteilen
JPS63143949A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 アイエヌジ商事株式会社 粉砕機に使用される破砕面部材
DE3814433A1 (de) * 1988-04-28 1989-11-09 Krupp Polysius Ag Walzenmuehle sowie verfahren zur beschichtung einer walze

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526118A (ja) * 2004-03-03 2007-09-13 マゴット アンテルナショナル エス.アー. 竪型粉砕機のための粉砕ローラ
JP4746029B2 (ja) * 2004-03-03 2011-08-10 マゴット アンテルナショナル エス.アー. 竪型粉砕機のための粉砕ローラ
JP2011503398A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 コンビ ウエア パーツ アーベー セルフシャープニング形オートシグナリング摩耗部品
KR101524888B1 (ko) * 2007-11-09 2015-06-01 콤비 웨어 파츠 아베 셀프 샤프닝, 자동 신호표시 마모 부품
JP2017513695A (ja) * 2014-04-23 2017-06-01 マゴット アンテルナショナル エス.アー. 増大した量感のインサートを含む粉砕ローラー

Also Published As

Publication number Publication date
DE69107746T2 (de) 1995-06-29
PT99013A (pt) 1993-10-29
KR0149031B1 (ko) 1998-11-16
JP2799250B2 (ja) 1998-09-17
EP0476496B1 (fr) 1995-03-01
BE1004573A4 (fr) 1992-12-15
KR920006061A (ko) 1992-04-27
ES2069156T3 (es) 1995-05-01
CA2051221A1 (en) 1992-03-21
EP0476496A1 (fr) 1992-03-25
ATE119092T1 (de) 1995-03-15
DE69107746D1 (de) 1995-04-06
CA2051221C (en) 1999-03-30
PT99013B (pt) 1999-02-26
DK0476496T3 (da) 1995-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04231164A (ja) バイメタル鋳物の製造方法と、この方法で製造される摩耗部品
KR930004835Y1 (ko) 분쇄기용 파쇄면부재
US7451944B2 (en) Replaceable segmented wear liner
US5516053A (en) Welded metal hardfacing pattern for cone crusher surfaces
RU2413576C2 (ru) Составной подъемный элемент мельницы
KR101524888B1 (ko) 셀프 샤프닝, 자동 신호표시 마모 부품
US7100651B1 (en) Stump grinding disk and wear strips therefor
US5238046A (en) Method of manufacturing a bimetal casting and wearing part produced by this method
US3582008A (en) Bimetal crusher liner
JP5258126B1 (ja) ハンマーヘッドおよびその製造方法、並びに該ハンマーヘッドを有する破砕機
CN102451981A (zh) 切割刀刃的制造方法及该方法制造的切割刀刃
US4488608A (en) Rotary stone-cutting head with hardened teeth inserts
KR20190065283A (ko) 분쇄 롤러
CN106522940A (zh) 一种耐磨的刀头
US5184389A (en) Gyratory mantle liner assembly
JP4579035B2 (ja) 破砕面部材
US1859978A (en) Rotary drill
JP6765649B1 (ja) ハンマーヘッド
JP5750139B2 (ja) ハンマーヘッド
CN211190304U (zh) 一种耐磨转子
CN213434877U (zh) 一种破碎机转子的刀片
JP2015051433A (ja) ハンマーヘッドおよび該ハンマーヘッドを有する破砕機
EP4115979B1 (en) Mantle for a gyratory or cone crusher
US9194188B2 (en) Rotary drill and method for the production thereof
JP2021016859A (ja) ハンマーヘッドの製造方法および該ハンマーヘッドを具備する破砕機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980609

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070703

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080703

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees