JPH04230394A - 抗アテロ−ム性動脈硬化症剤としての新規なビス[4−(2,6−ジ−アルキル)フェノ−ル]シラン誘導体類 - Google Patents

抗アテロ−ム性動脈硬化症剤としての新規なビス[4−(2,6−ジ−アルキル)フェノ−ル]シラン誘導体類

Info

Publication number
JPH04230394A
JPH04230394A JP3189499A JP18949991A JPH04230394A JP H04230394 A JPH04230394 A JP H04230394A JP 3189499 A JP3189499 A JP 3189499A JP 18949991 A JP18949991 A JP 18949991A JP H04230394 A JPH04230394 A JP H04230394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
phenol
formula
compound
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3189499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2963557B2 (ja
Inventor
Roger A Parker
ロジャ− アレン パ−カ−
Simon J T Mao
シモン ジェン タン マオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merrell Dow Pharmaceuticals Inc filed Critical Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH04230394A publication Critical patent/JPH04230394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2963557B2 publication Critical patent/JP2963557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/32Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing two or more of boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は抗アテロ−ム性動脈硬化
症剤としての新規なビス[4−(2,6−ジ−アルキル
)フェノ−ル]シラン誘導体類に関する。
【発明が解決しようとする課題】アテロ−ム性動脈硬化
症は、その主な臨床上の合併症の阻血性心臓病に於いて
示される様に、工業化された国に於いて主な死亡の原因
であり続けている。アテロ−ム性動脈硬化症は動脈の内
皮への局所的傷害で始まり得、これに続いて病巣に於け
る脂質の沈着及び泡沫細胞の蓄積と共に、中間層から内
膜層への動脈の平滑筋細胞の増殖が生じる。アテロ−ム
性動脈硬化症プラ−クが発達するにつれ、それが益々冒
された血管をふさぎ、遂に虚血又は梗塞に至る。従って
患者のアテロ−ム性動脈硬化症の進行を阻止する方法を
提供することが望ましい。今日過コレステリン血症が心
臓病と関連している重要な危険因子であることを実証す
る証拠が沢山ある。例えば1984年12月、ナショナ
ル インスティテュ−ト オブ ヘルス コンセンサス
 デベロップメント カンファレンス パネルは明確な
上昇した血液コレステロ−ルレベル(特に低密度リポ蛋
白質コレステロ−ルの血液レベル)の低下は冠状動脈性
心臓病による心臓発作の危険を減少させると結論した。 典型的には、コレステロ−ルはキロミクロン(乳糜脂粒
)、極低密度リポ蛋白質(VLDL)、低密度リポ蛋白
質(LDL)、及び高密度リポ蛋白質(HDL)等のあ
る種の脂質−蛋白質複合体として、温血動物の血液に運
び込まれる。血管壁中のLDLコレステロ−ルの蓄積を
直接生じるように、LDLが機能すること、そして、そ
の血管壁からコレステロ−ルを拾い上げこれが代謝され
る肝臓に輸送するようにHDLが機能すること、が広く
認められている。[ブラウン及びゴルドシュタイン,A
nn. Rev. Biochem. 52, 233
(1983); ミラ−、Ann. Rev. Med
. 31, 97(1980)]。例えば種々の流行病
の研究に於いてLDLのコレステロ−ル水準が、冠状動
脈性心臓病の危険と良く相関しているが、一方、HDL
コレステロ−ル水準は冠状動脈性心臓病と逆比例的に関
連している[パットン等、Clin.Chem. 29
, 1890(1983)]。当業者には異常に高いL
DLコレステロ−ル水準を減少することが過コレステロ
−ル結晶の処置のみならず、アテロ−ム性動脈硬化症の
処置にも有効な療法であることが、一般に受け入れられ
ている。さらにLDLコレステリルエステルの不飽和脂
肪酸部分及び燐脂質等の、LDL脂質のパ−オキシデ−
ションは、単核細胞/マクロファ−ジ中のコレステロ−
ルの蓄積を促進し、そのコレステロ−ルは究極的に泡沫
細胞に移されて、血管壁の内皮下の空間中に蓄積される
ようになるという動物、及び実験室における発見に基づ
く証拠が存在する。血管壁中の泡沫細胞の蓄積は、アテ
ロ−ム性動脈硬化症プラ−クの形成における初期のでき
ごとであると認識されている。従ってLDL脂質のパ−
オキシデ−ションは、血管壁中のコレステロ−ルの蓄積
促進及びその後のアテロ−ム性動脈硬化症プラ−クの形
成に対する重要な前提条件である。例えば単核細胞/マ
クロファ−ジは、比較的遅い速度で、そして顕著なコレ
ステロ−ルの蓄積なしに元来存在するLDLを取り出し
て分解することが示されてきた。これと対称的に酸化さ
れたLDLはこれらの単核細胞/マクロファ−ジによっ
てずっと早い速度で取上げられ、そして顕著なコレステ
ロ−ルの蓄積を伴う[パルササラシ−等、J. Cli
n. Invest. 77, 641(1986)]
。従って必要とする患者に於いてLDL脂質パ−オキシ
デ−ションを抑制する方法を提供するのが望ましい。本
発明はLDL脂質パ−オキシデ−ションの抑制剤、そし
て抗アテロ−ム性動脈硬化症剤として有用なある種のビ
ス[4−(2,6−ジ−アルキル)フェノ−ル]シラン
誘導体類に関するものである。本発明は式(1)の新規
化合物を提供する。
【化6】 式中、R1、R2、R3及びR4はそれぞれ独立にC1
〜C6アルキル基であり、Zはチオ、オキシ又はメチレ
ン基であり、AはC1〜C4アルキレン基である。本発
明はまた式(1)の化合物の抗アテロ−ム性動脈硬化症
有効量を患者に投与することからなる、必要とする患者
のアテロ−ム性動脈硬化症の進行を抑制する方法を提供
する。本発明はさらに式(1)の化合物のアンチオキシ
ダント有効量を患者に投与することからなる、患者のL
DL脂質のパ−オキシデ−ションを抑制する方法を提供
する。本明細書で ”C1〜C6アルキル”という用語
は、直鎖、分枝鎖又は環状の形態の1〜6個の炭素原子
からなっている飽和ヒドロカルビル基を指す。この用語
の範囲内に含まれるものは、メチル、エチル、n−プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、第二ブ
チル、第三ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、シク
ロヘキシルなどである。同様に”C1〜C4アルキレン
”という用語は、1〜4個の炭素原子からなる直鎖又は
分枝鎖形態の飽和ヒドロカルビルジル基を指す。この用
語の範囲内に含まれるものは、メチレン、1,2−エタ
ン−ジイル、1,1−エタン−ジイル、1,3−プロパ
ン−ジイル、1,2−プロパン−ジイル、1,3−ブタ
ン−ジイル、1,4−ブタン−ジイルなどである。式(
1)の化合物は、当業者の一人に良く知られ、認められ
た手順及び技術を用いて製造できる。Zが硫黄又は酸素
を表わす、式(1)の化合物を製造する一般合成経路は
、反応経路Aに述べられ、ここで全ての置換基は、他に
示されないかぎり前に定義したとおりである。 反応経路A
【化7】 Z’=S又はO X=塩素又は臭素 一般に、構造1aのビスフェノ−ルは、構造式2の適当
な2,6−ジアルキル−4−メルカプトフェノ−ル又は
2,6−ジアルキルヒドロキノン(又は適当に保護され
たその誘導体)を、非親核塩基、例えば水素化ナトリウ
ム又は炭酸カリウム、及び0.5当量の構造式3の適当
なビス−ハロアルキレンシラン、例えば適当なクロロア
ルキレンシランと、適当な中性(非プロトン性)溶媒、
例えばジメチルホルムアミド又はジメチルアセトアミド
中で反応させることによって製造できる。反応経路Aに
概略を示した一般合成手順で使用する出発物質は、当業
者に容易に入手できる。例えばZが硫黄である式(1)
の種々の化合物に対するある種のフェノ−ル出発物質、
例えば2,6−ジ−第三級ブチル−4−メルカプトフェ
ノ−ルは、米国特許3,576,883、米国特許3,
952,064、米国特許3,479,407及び特願
昭48−28425に記載されている。また式(1)の
種々の化合物に対するシリル出発物質は容易に入手でき
、また、この分野で良く知られ認められた標準の技術及
び手順に従って製造できる。構造式2の化合物の1−フ
ェノ−ル官能基が反応の条件下で構造式3の化合物と反
応し得る場合には、構造式2の化合物の1−フェノ−ル
官能基は、この分野で良く知られ認められている標準の
フェノ−ル封鎖剤で封鎖できる。特定の封鎖基の選択と
使用は、当業者に良く知られている。一般に封鎖基は、
その後の合成段階の間、問題のフェノ−ルを適切に保護
し、そして所望の生成物の分解を生じない条件下で容易
に除去出来るようなものとして選択されるべきである。 適当なフェノ−ル保護基の例は、エ−テル例えば、メト
キシメチル、2−メトキシエトキシメチル、テトラヒド
ロピラニル、t−ブチル及びベンジル;シリルエ−テル
類、例えば、トリメチルシリル及びt−ブチルジメチル
シリル;エステル類例えば、アセテ−ト及びベンゾエ−
ト;炭酸塩類、例えば、メチルカ−ボネ−ト及びベンジ
ルカ−ボネ−ト;ならびにスルホネ−ト類、例えば、メ
タンスルホネ−ト及びトルエンスルホネ−トである。R
1とR2が各々t−ブチルである場合には、反応経路A
の反応は、1−フェノ−ル官能基の封鎖なしで都合良く
実施できる。次の実施例は反応経路Aに記載される典型
的な合成を示すものである。これらの実施例は説明のみ
のものであって、いかなることがあっても本発明の範囲
を限定する意図ではない。ここで使用される次の用語は
、次の示された意味を有する。gはグラムを表わし、m
molはミリモルを表わし、mLはミリリットルを表わ
し、bpは沸点を表わし、℃は摂氏の度を表わし、mm
 Hg は水銀ミリメ−タ−を表わし、mpは融点を表
わし、mgはミリグラムを表わし、μMはマイクロモル
を表わし、μgはマイクログラムを表わす。
【実施例】実施例1    4,4’−[(ジメチルシ
リレン)ビス(メチレンチオ)]−ビス[2,6−ジ−
t−ブチル]フェノ−ル2,6−ジ−t−ブチル−4−
メルカプトフェノ−ル (2.4g, 10 mmol
)、炭酸カリウム(1.4 g, 10 mmol)、
ビス(クロロメチル)ジメチルシラン(0.8 g, 
5 mmol)及びジメチルホルムアミド(50 mL
)を混合し、室温でアルゴン雰囲気で一夜攪拌する。エ
チルエ−テルで希釈し、氷水上に注ぎ、層を分離する。 エ−テル層を水で洗浄し、塩水で洗浄し、フルオロシル
−Na2SO4を通して瀘過し、蒸発させて黄色の油と
する(2.8 g)。最初に蒸留 ( 180〜220
℃ 、0.15 mm Hg)で次にシリカゲルクロマ
トグラフィ(CCl4)にかけることによって精製し、
明るい白色固体として表題化合物を得る(2.0 g)
。融点116〜118℃(ヘキサン)。 元素分析  C32H52O2S2Siの計算値:C,
 68.51; H, 9.34; S, 11.43
、                        
実測値:C, 68.55; H, 9.36; S,
 11.08。 実施例2    4,4’−[(ジメチルシリレン)ビ
ス(メチレンオキシ)]ビス−[2,6−ジメチル]フ
ェノ−ル2,6−ジメチルヒドロキノン (2.8 g
, 20 mmol)、炭酸カリウム (2.8 g,
 20 mmol)、 ビス(クロロメチル)ジメチル
シラン (1.6 g, 10 mmol)、及びジメ
チルホルムアミド (100 mL)を混合する。室温
で不活性雰囲気下で反応完了まで攪拌する。エチルエ−
テルで希釈し、氷水上に注ぎ、層を分離する。エ−テル
層を水で洗浄し、塩水で洗浄し、フルオロシル−Na2
SO4を通して瀘過し、蒸発させて表題化合物を与える
。シリカゲルクロマトグラフィで精製する。 4,4’−[(ジメチルシリレン)ビス(メチレンチオ
)]ビス[2,6−ジメチル]フェノ−ル4,4’−[
(ジエチルシリレン)ビス(メチレンチオ)]ビス[2
,6−ジメチル]フェノ−ル4,4’−[(ジブチルシ
リレン)ビス(メチレンチオ)]ビス[2,6−ジメチ
ル]フェノ−ル4,4’−[(ジメチルシリレン)ビス
(メチレンチオ)]ビス[2,6−ジエチル]フェノ−
ル4,4’−[(ジエチルシリレン)ビス(メチレンチ
オ)]ビス[2,6−ジエチル]フェノ−ル4,4’−
[(ジブチルシリレン)ビス(メチレンチオ)]ビス[
2,6−ジエチル]フェノ−ル4,4’−[(ジメチル
シリレン)ビス(メチレンチオ)]ビス[2,6−ジプ
ロピル]フェノ−ル4,4’−[(ジエチルシリレン)
ビス(メチレンチオ)]ビス[2,6−ジプロピル]フ
ェノ−ル4,4’−[(ジブチルシリレン)ビス(メチ
レンチオ)]ビス[2,6−ジプロピル]フェノ−ル4
,4’−[(ジメチルシリレン)ビス(メチレンチオ)
]ビス[2,6−ジ−イソプロピル]フェノ−ル4,4
’−[(ジエチルシリレン)ビス(メチレンチオ)]ビ
ス[2,6−ジ−イソプロピル]フェノ−ル4,4’−
[(ジブチルシリレン)ビス(メチレンチオ)]ビス[
2,6−ジ−イソプロピル]フェノ−ル4,4’−[(
ジメチルシリレン)ビス(メチレンチオ)]ビス[2,
6−ジ−ブチル]フェノ−ル4,4’−[(ジエチルシ
リレン)ビス(メチレンチオ)]ビス[2,6−ジ−ブ
チル]フェノ−ル4,4’−[(ジブチルシリレン)ビ
ス(メチレンチオ)]ビス[2,6−ジ−ブチル]フェ
ノ−ル4,4’−[(ジメチルシリレン)ビス(メチレ
ンチオ)]ビス[2,6−ジ−イソブチル]フェノ−ル
4,4’−[(ジエチルシリレン)ビス(メチレンチオ
)]ビス[2,6−ジ−イソブチル]フェノ−ル4,4
’−[(ジブチルシリレン)ビス(メチレンチオ)]ビ
ス[2,6−ジ−t−ブチル]フェノ−ル4,4’−[
(ジメチルシリレン)ビス(メチレンチオ)]ビス[2
,6−ジ−t−ブチル]フェノ−ル4,4’−[(ジエ
チルシリレン)ビス(メチレンチオ)]ビス[2,6−
ジ−t−ブチル]フェノ−ル4,4’−[(ジブチルシ
リレン)ビス(メチレンチオ)]ビス[2,6−ジ−t
−ブチル]フェノ−ル4,4’−[(ジメチルシリレン
)ビス(メチレンオキシ)]ビス[2,6−ジメチル]
フェノ−ル4,4’−[(ジエチルシリレン)ビス(メ
チレンオキシ)]ビス[2,6−ジメチル]フェノ−ル
4,4’−[(ジブチルシリレン)ビス(メチレンオキ
シ)]ビス[2,6−ジメチル]フェノ−ル4,4’−
[(ジメチルシリレン)ビス(メチレンオキシ)]ビス
[2,6−ジエチル]フェノ−ル4,4’−[(ジエチ
ルシリレン)ビス(メチレンオキシ)]ビス[2,6−
ジエチル]フェノ−ル4,4’−[(ジブチルシリレン
)ビス(メチレンオキシ)]ビス[2,6−ジエチル]
フェノ−ル4,4’−[(ジメチルシリレン)ビス(メ
チレンオキシ)]ビス[2,6−ジプロピル]フェノ−
ル4,4’−[(ジエチルシリレン)ビス(メチレンオ
キシ)]ビス[2,6−ジプロピル]フェノ−ル4,4
’−[(ジブチルシリレン)ビス(メチレンオキシ)]
ビス[2,6−ジプロピル]フェノ−ル4,4’−[(
ジメチルシリレン)ビス(メチレンオキシ)]ビス[2
,6−ジイソプロピル]フェノ−ル4,4’−[(ジエ
チルシリレン)ビス(メチレンオキシ)]ビス[2,6
−ジイソプロピル]フェノ−ル4,4’−[(ジブチル
シリレン)ビス(メチレンオキシ)]ビス[2,6−ジ
イソプロピル]フェノ−ル4,4’−[(ジメチルシリ
レン)ビス(メチレンオキシ)]ビス[2,6−ジブチ
ル]フェノ−ル4,4’−[(ジエチルシリレン)ビス
(メチレンオキシ)]ビス[2,6−ジブチル]フェノ
−ル4,4’−[(ジブチルシリレン)ビス(メチレン
オキシ)]ビス[2,6−ジブチル]フェノ−ル4,4
’−[(ジメチルシリレン)ビス(メチレンオキシ)]
ビス[2,6−ジイソブチル]フェノ−ル4,4’−[
(ジエチルシリレン)ビス(メチレンオキシ)]ビス[
2,6−ジイソブチル]フェノ−ル4,4’−[(ジブ
チルシリレン)ビス(メチレンオキシ)]ビス[2,6
−ジイソブチル]フェノ−ル4,4’−[(ジメチルシ
リレン)ビス(メチレンオキシ)]ビス[2,6−ジ−
t−ブチル]フェノ−ル4,4’−[(ジエチルシリレ
ン)ビス(メチレンオキシ)]ビス[2,6−ジ−t−
ブチル]フェノ−ル4,4’−[(ジブチルシリレン)
ビス(メチレンオキシ)]ビス[2,6−ジ−t−ブチ
ル]フェノ−ル Zがメチレンである式(1)の化合物を製造する一般合
成経路は、反応経路Bに記載されており、ここで全ての
置換基は、他に示されない限り、前に定義した通りであ
る。 反応経路B
【化8】 一般に構造式1bのビス−フェノ−ルは、二段階方法で
反応経路Bに従って製造出来る。段階aに於いて構造式
3の適当なビス−ハロアルキレンシランは、適当な中性
(非プロトン性)溶媒、例えばエチルエ−テル中で、ビ
ス(ハロゲン化マグネシウム)塩を形成するために、マ
グネシウム金属と反応させられる。このビス(ハロゲン
化マグネシウム)塩(グリニヤ−ル試薬)は次に2当量
の構造式4の適当な3,5−ジアルキル−4−ヒドロキ
シ−ベンズアルデヒド(又は適当に保護された誘導体)
と反応させられ、構造式5のジオ−ルを与える。段階b
に於いて構造式5のジオ−ルをこの分野で良くしられ認
められている種々の還元技術および手順により、所望の
構造式1bのビス−フェノ−ルに還元できる。例えば構
造式5のジオ−ルはビルチ還元によってこれを液体アン
モニア中でナトリウムと反応させることによって還元す
ることができる。反応経路Bに概略を示した一般合成手
順において使用する出発物質は、容易に入手出来るか又
は、標準の技術及び手順に従って容易に製造できる。望
まれない副反応を防止することが必要な場合には、反応
経路Bで構造式4の3,5−ジアルキル−4−ヒドロキ
シ−ベンズアルデヒドの1−フェノ−ル官能基は、反応
経路Aで前に記載したように標準のフェノ−ル封鎖剤で
グリニヤ−ル反応に先立って封鎖することができる。次
の実施例は反応経路Bに記載される典型的な合成を表わ
している。この実施例は、説明のみのものであり、いか
なることがあっても本発明の範囲を限定する意図ではな
いことが理解される。 実施例3    4,4’−[(ジメチルシリレン)ジ
−2,1−エタンジイル]ビス−[2,6−ジメチル]
フェノ−ル段階a:マグネシウム屑(480 mg, 
20 mmol)、及び無水エチルエ−テルを不活性雰
囲気下で混合する。無水エチルエ−テル中のビス(クロ
ロメチル)ジメチルシラン(1.9 g, 10 mm
ol)の溶液を加える。マグネシウム金属が溶解するま
で攪拌する。無水エチルエ−テル中の3,5−ジメチル
−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(3.0g, 20
 mmol)の溶液を加える。反応が完了するまで攪拌
する。反応混合物を0℃に冷却し、そして飽和塩化アン
モニウム溶液を加える。エ−テル層を分離し、水で洗浄
し、乾燥する(MgSO4)。蒸発させてシリカゲルク
ロマトグラフィで精製し、α,α’−[(ジメチルシリ
レン)ビス(メチレン)]−ビス[4−ヒドロキシ−3
,5−ジメチル]ベンゼンメタノ−ルを与える。   段階b:ナトリウム金属(1.4 g, 61 mmo
l)及び液体アンモニア(26 mL)を混合する。こ
の溶液に滴下により、エチルアルコ−ル(0.5g)及
びエチルエ−テル(5mL)中のα,α’−[(ジメチ
ルシリレン)ビス(メチレン)]ビス[4−ヒドロキシ
−3,5−ジメチル]ベンゼンメタノ−ル (3.6 
g, 10mmol)の溶液を加える。青色が消失した
のちに注意深く水(13 mL)を加え、エチルエ−テ
ルで抽出し、乾燥し(MgSO4)、そして蒸発させ、
表題化合物を与える。シリカゲルクロマトグラフィで精
製する。別の方法としてZがメチレンである式(1)の
化合物は、反応経路Cに述べた手順に従って製造でき、
ここですべての置換基は、他に示されない限り、まえに
定義した通りである。 反応経路C
【化9】 一般に構造式1bのビス−フェノ−ルは、まず適当な構
造式3のビス−ハロアルキレンシランを適当な中性(非
プロトン性)溶媒、例えばエチルエ−テル中で、ビス(
ハロゲン化マグネシウム)塩を形成するために、2当量
のマグネシウム金属と反応させる。ビス(ハロゲン化マ
グネシウム)塩(グリニヤ−ル試薬)は次に、構造式6
の適当な3,5−ジアルキル−4−ヒドロキシ−ベンズ
アルデヒド(又は適当に保護された誘導体)の2当量と
反応されて、所望の構造式1bのビス−フェノ−ルを与
える。反応経路Cに概略を述べた一般合成手順で使用す
る出発物質は、標準の技術及び手順に従って容易に合成
出来るか、または容易に入手出来る。例えば、3,5−
ジメチル−4−アセトキシ−ベンジルブロマイドの製造
は、Tetrahedron 33, 3097−10
3(1977)に記載されている。3,5−ジメチル−
4−アセトキシ−ベンジルブロマイドは、標準の加水分
解手順によって対応するフェノ−ル出発物質に転換でき
る。 望まれない副反応防止することが必要な場合には、反応
経路C中で構造式6の3,5−ジアルキル−4−ヒドロ
キシ−ベンズアルデヒドの1−フェノ−ル官能基は、反
応経路Aで以前に記載したように、グリニヤ−ル反応に
先立って標準のフェノ−ル封鎖剤で封鎖できる。次の実
施例は反応経路Cに記載される典型的な合成を示す。こ
の実施例は、例示のみのものであって、いかなることが
あっても本発明の範囲を限定する意図ではない。実施例
4    4,4’−[(ジメチルシリレン)ジ−2,
1−エタンジイル]−ビス[2,6−ジエチル]フェノ
−ル不活性雰囲気下で、マグネシウム屑(480 mg
, 20 mmol)及び無水エチルエ−テルを混合す
る。無水エチルエ−テル中にビス(クロロメチル)−ジ
メチルシラン (1.9 g, 10 mmol)の溶
液を加える。マグネシウム金属が溶解するまで混合する
。無水エチルエ−テル中の4−ブロモメチル−2,6−
ジエチルフェノ−ル (4.86 g, 20 mmo
l)の溶液を加え、反応が完了するまで混合物を還流す
る。氷/塩酸の混合物上に注ぎ層を分離する。エ−テル
層を水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、そして蒸発さ
せて表題化合物を与える。シリカゲルクロマトグラフィ
で精製する。次の化合物が実施例3及び4中の上に記載
したのと類似の手順によって製造できる。4,4’−[
(ジメチルシリレン)ジ−2,1−エタンジイル]−ビ
ス[2,6−ジプロピル]フェノ−ル4,4’−[(ジ
エチルシリレン)ジ−2,1−エタンジイル]−ビス[
2,6−ジプロピル]フェノ−ル4,4’−[(ジブチ
ルシリレン)ジ−2,1−エタンジイル]−ビス[2,
6−ジプロピル]フェノ−ル4,4’−[(ジメチルシ
リレン)ジ−2,1−エタンジイル]−ビス[2,6−
ジブチル]フェノ−ル4,4’−[(ジエチルシリレン
)ジ−2,1−エタンジイル]−ビス[2,6−ジブチ
ル]フェノ−ル4,4’−[(ジブチルシリレン)ジ−
2,1−エタンジイル]−ビス[2,6−ジブチル]フ
ェノ−ル4,4’−[(ジ−t−ブチルシリレン)ジ−
2,1−エタンジイル]−ビス[2,6−ジブチル]フ
ェノ−ル4,4’−[(ジメチルシリレン)ジ−2,1
−エタンジイル]−ビス[2,6−ジ−イソプロピル]
フェノ−ル4,4’−[(ジエチルシリレン)ジ−2,
1−エタンジイル]−ビス[2,6−ジ−イソプロピル
]フェノ−ル4,4’−[(ジブチルシリレン)ジ−2
,1−エタンジイル]−ビス[2,6−ジ−イソプロピ
ル]フェノ−ル4,4’−[(ジメチルシリレン)ジ−
2,1−エタンジイル]−ビス[2,6−ジ−イソブチ
ル]フェノ−ル4,4’−[(ジエチルシリレン)ジ−
2,1−エタンジイル]−ビス[2,6−ジ−イソブチ
ル]フェノ−ル4,4’−[(ジブチルシリレン)ジ−
2,1−エタンジイル]−ビス[2,6−ジ−イソブチ
ル]フェノ−ル4,4’−[(ジメチルシリレン)ジ−
2,1−エタンジイル]−ビス[2,6−ジ−t−ブチ
ル]フェノ−ル4,4’−[(ジエチルシリレン)ジ−
2,1−エタンジイル]−ビス[2,6−ジ−t−ブチ
ル]フェノ−ル4,4’−[(ジブチルシリレン)ジ−
2,1−エタンジイル]−ビス[2,6−ジ−t−ブチ
ル]フェノ−ル4,4’−[(ジメチルシリレン)ジ−
2,1−エタンジイル]−ビス[2,6−ジメチル]フ
ェノ−ル4,4’−[(ジエチルシリレン)ジ−2,1
−エタンジイル]−ビス[2,6−ジメチル]フェノ−
ル4,4’−[(ジブチルシリレン)ジ−2,1−エタ
ンジイル]−ビス[2,6−ジメチル]フェノ−ル  
本発明は式(1)の化合物のLDL脂質のパ−オキシデ
−ションを抑制すること、及び必要とする患者のアテロ
−ム性動脈硬化症の進行を抑制することにおける用途に
関する。本明細書で患者という用語は、げっ歯類及び人
を含めたアテロ−ム性動脈硬化症の治療を必要とする温
血動物又は哺乳類を指す。アテロ−ム性動脈硬化症は、
アテロ−ム硬化性病巣又はプラ−クの発達及び生育によ
って特徴付けられる病気の症状である。これらのアテロ
−ム性動脈硬化症を発達させる危険を有している患者の
同定及びアテロ−ム性動脈硬化症にかかっている患者の
アテロ−ム性動脈硬化症の診断は当業者の能力及び知識
の範囲内にある。例えば臨床的に有意義なアテロ−ム性
動脈硬化症にかかっているか、又は臨床的に有意義なア
テロ−ム性動脈硬化症を生じる危険のある者は、アテロ
−ム性動脈硬化症の治療を必要とする患者である。臨床
(医)者は臨床試験、身体検査、医学的/家族的病歴を
使用して、ある者がアテロ−ム性動脈硬化症の治療を必
要とするかどうかを容易に判断できる。式(1)の化合
物の有効抗アテロ−ム性動脈硬化症量はアテロ−ム性動
脈硬化症の発達又は生育を抑制するのに有効な量である
。 そのようなものとしてアテロ−ム性動脈硬化症の患者を
うまく治療することは、アテロ−ム性動脈硬化症の病巣
又はプラ−クの発達又は生育を効果的に遅らせ阻止し、
抑制し又は止めることを含み、アテロ−ム性動脈硬化症
を完全に除去することを必ずしも意味しない。更に、ア
テロ−ム性動脈硬化症の処置の成功にはアテロ−ム性動
脈硬化症の病巣又はプラ−ク形成を防止することに於け
る予防が含まれることが当業者に理解され認められる。 LDL脂質例えば、LDLコレステリルエステルの不飽
和脂肪酸部分及び燐脂質のパ−オキシデ−ションは、マ
クロファ−ジ−中のコレステロ−ルの沈積を促進するこ
とが知られている。このコレステロ−ルはその後血管壁
中に沈着され、そして泡沫細胞に移される。LDL脂質
のパ−オキシデ−ションの抑制を必要とする患者を同定
することは、当業者の能力及び知識の範囲内のことであ
る。例えば、上に定義したアテロ−ム性動脈硬化症の処
置を必要とする人はまた、LDL脂質のパ−オキシデ−
ションの抑制を必要とするものである患者である。式(
1)の化合物の有効アンチオキシダント量は、患者の血
液中のLDL脂質のパ−オキシデ−ションを抑制するの
に有効な量である。有効抗アテロ−ム性動脈硬化症又は
抗オキシダント投与量は、慣用の技術を用いることによ
り、そして類似の状況下で得られた結果を観測すること
によって容易に決定できる。有効投与量を決定するにあ
たり以下のものに限られるものでないが、幾つかの因子
が考慮される。患者の種、その大きさ、年齢、及び一般
的健康状態、関与する特定の病気、病気の併発の度合又
は病気のひどさ、個々の患者の応答、投与される特定の
化合物、投与方法、投与される製剤の生物利用可能特性
、選ばれる投与レギメン、及び同時に与える薬物の使用
。式(1)の化合物の有効抗アテロ−ム性動脈硬化症又
は抗オキシダント量は一般に一日当たり体重キログラム
当たり約1mg〜約5mg(mg/kg/日)である。 1mg/kg〜約500mg/kgの毎日の投与量が好
ましい。患者の処置を実施するに当たり式(1)の化合
物は、有効量で化合物を生物利用可能にする任意の形態
又は方法で投与出来、これには経口及び非経口経路が含
まれる。例えば、化合物は経口的、皮下的、筋肉内、静
脈内、経皮、鼻内、直腸内などで投与できる。経口投与
が一般に好ましい。処方物を製造する技術の熟達者は、
容易に特定の選ばれる化合物の特性、処置される病気の
状態、病気の段階、及び他の関連する状況に依存して適
当な形態及び投与方法を容易に選ぶことが出来る。化合
物は式(1)の化合物を製薬上受け入れられる担体又は
賦形薬と組合わせることによってつくられる製剤又は薬
物の形態で投与出来、その割合及び性質は選ばれる化合
物の溶解度及び化学的性質、選ばれた投与経路、及び標
準の製剤学的慣用法によって決定される。製剤組成物又
は薬物は製剤技術で良く知られた方法でつくられる。担
体又は賦形薬は固体、半固体、又は液体物質であり得、
これらは活性成分のビヒクル又は媒体として役目をし得
る。適当な担体又は賦形剤はこの技術で良く知られてい
る。製薬組成物は経口又は非経口の使用のために適合化
することが出来、錠剤、カプセル、座薬、溶液、懸濁液
などの形態で患者に投与できる。製剤組成物は経口的、
例えば不活性希釈剤又は食べることの出来る担体と共に
投与できる。これらはゼラチンカプセル中に包むか又は
錠剤に圧縮することが出来る。経口治療用投与の目的の
ためには、式(1)の化合物は賦形剤と共に混入させる
ことが出来、錠剤、トロ−チ、カプセル、エルキシル、
懸濁液、シロップ、ウエハ−、チュ−インガムなどの形
態で使用できる。これらの製剤は少なくとも4%の式(
1)の化合物、即ち活性成分を含有すべきであるが、特
定の形態に依存して変化出来、そしてユニットの4%〜
約70重量%の間であるのが都合が良い。組成物中に存
在する活性成分の量は、投与に適した単位投与形が得ら
れるような量である。錠剤、丸薬、カプセル、トロ−チ
などはまた1又はそれ以上の次の助剤を含有できる。結
合剤、例えば微結晶セルロ−ス、トラガカントゴム又は
ゼラチン、賦形剤、例えば澱粉又は乳糖、崩壊剤、例え
ばアルギン酸、プライモゲル、コ−ンスタ−チなど、潤
滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム又はステロテッ
クス、滑剤、例えばコロイド状二酸化シリコン、及び甘
味剤、例えば庶糖又はサッカリンが加えられ得るもので
あり、又は香味剤、例えばペパ−ミント、サリチル酸メ
チル又はオレンジフレ−バ−も加えられ得る。投与単位
形がカプセルであるときは上記の種類の物質に加えて液
体担体、例えばポリエチレングリコ−ル又は脂肪族油を
含有し得る。他の投与単位形は投与単位の物理的形態を
変更する他の種々の物質、例えばコ−ティングを含有し
得る。このように錠剤又は丸薬は糖、シェラック、又は
他の腸溶皮剤で被覆することができる。シロップは活性
成分のほか甘味剤として庶糖及びある種の防腐剤、染料
及び着色及び香味剤を含有し得る。これらの種々の組成
物を製造するのに使用する物質は、製薬学的に純粋であ
るべきであり、使用される量で無毒であるべきである。 非経口投与の目的には式(1)の化合物は溶液又は懸濁
液中に混入できる。これらの製剤は少なくとも0.1%
の本発明の化合物を含有すべきであるが、0.1重量%
と約50重量%の間で変化し得る。そのような組成物中
に存在する活性成分の量は適当な投与物が得られるよう
な量である。溶液又は懸濁液はまた1又はそれ以上の次
の助剤を含有できる。滅菌希釈剤、例えば注射用水、塩
水溶液、不揮発油、ポリエチレングリコ−ル類、グリセ
リン、プロピレングリコ−ル又は他の合成溶媒、抗細菌
剤、例えばベンジルアルコ−ル又はメチルパラベン、抗
酸化剤、例えばアスコルビン酸又は重亜硫酸ナトリウム
、キレ−ト化剤、例えばエチレンジアミン四酢酸、緩衝
剤、例えば酢酸塩、クエン酸塩又はホスフェ−ト及び毒
性を調整するための薬剤、例えば塩化ナトリウム又はデ
キストロ−ス。非経口製剤はアンプル、使い捨て注射器
又はガラス又はプラスチック製の複数投与バイアル中に
封入することが出来る。次の実施例は本発明に従う式(
1)の化合物の用途を説明する。 これらの実施例は説明のみのものであって、いかなるこ
とがあっても本発明の範囲を限定する意図ではない。 実施例5    LDL脂質パ−オキシデ−ションの抑
制LDL脂質パ−オキシデ−ションの抑制の程度を八木
等、[(Vitamins 39, 105(1968
)]の方法によって測定した。250μgの人LDLを
含有している0.5mLの溶液を0〜30μgで変化す
る試験化合物と共に30分間42℃で培養した。この混
合物に1mLの硫酸第二銅溶液(最終濃度12.5μM
)を加え、混合物を37℃で2.5時間培養した。LD
L脂質のパ−オキシデ−ションの量はチオバルビツ−ル
酸検定によって測定した。50%のLDL脂質パ−オキ
シデ−ションを抑制するのに必要とする試験化合物の濃
度(ID50)を測定し た。                       
           表1         LDL
脂質パ−オキシデ−ションに対する試験化合物の効果 
                 試験化合物   
         ID50            
          A              
    9.5μM  a化合物A=4,4’−[(ジ
メチルシリレン)ビス(メチレンチオ)]−ビス[2,
6−ジ−t−ブチル]フェノ−ル ゼネリックな特定用途を有する構造的に関連する化合物
の任意の群がそうであるようにある種の群及び形態が最
終用途の応用において式(1)の化合物に対して好まし
い。置換基R1及びR2に関して、R1及びR2が第三
級ブチルである式(1)の化合物は一般に好ましい。置
換基R3及びR4に関し、R3とR4がメチル又はエチ
ルである式(1)の化合物が一般に好ましく、メチルが
特に好ましい。Z基に関し、Zがチオである式(1)の
化合物が好ましい。A基に関し、Aがメチレンである式
(1)の化合物が好ましい。さらに式(1)の化合物は
、例えば、ゴム、プラスチック、脂肪、石油製品などの
酸化的な劣化に通常さらされる有機物質に於ける、化学
的な抗酸化添加物として使用出来る。一般に保護される
べき材料の酸化的な劣化を抑制するのに十分な濃度であ
る式(1)の化合物の保存量が、酸化にさらされる材料
と共に混合される。 この式(1)の保存量は一般に約0.01%から約1.
0重量%まで変化する。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式 【化1】 〔R1、R2、R3及びR4はそれぞれ独立にC1〜C
    6アルキル基であり、Zはチオ、オキシ又はメチレン基
    であり、AはC1〜C4アルキレン基である〕の化合物
  2. 【請求項2】  R1とR2が第三級ブチルである請求
    項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】  Aがメチレンである請求項2に記載の
    化合物。
  4. 【請求項4】  Zがチオである請求項3に記載の化合
    物。
  5. 【請求項5】  Zがオキシである請求項3に記載の化
    合物。
  6. 【請求項6】  Zがメチレンである請求項3に記載の
    化合物。
  7. 【請求項7】  化合物が4,4’−[(ジメチルシリ
    レン)ビス(メチレンチオ)]−ビス[2,6−ジ−t
    −ブチル]フェノ−ルである請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】  化合物が4,4’−[(ジメチルシリ
    レン)ビス(メチレンオキシ)]−ビス[2,6−ジメ
    チル]フェノ−ルである請求項1に記載の化合物。
  9. 【請求項9】  化合物が4,4’−[(ジメチルシリ
    レン)ジ−2,1−エタンジイル]−ビス[2,6−ジ
    メチル]フェノ−ルである請求項1に記載の化合物。
  10. 【請求項10】  化合物が4,4’−[(ジメチルシ
    リレン)ジ−2,1−エタンジイル]−ビス[2,6−
    ジエチル]フェノ−ルである請求項1に記載の化合物。
  11. 【請求項11】  請求項1に記載の化合物の抗アテロ
    −ム性動脈硬化症有効量を含んでいる、アテロ−ム性動
    脈硬化症の進行を抑制する薬剤。
  12. 【請求項12】  請求項1に記載の化合物の有効アン
    チオキシダント量を含んでいる、LDL脂質のパ−オキ
    シデ−ションを抑制する薬剤。
  13. 【請求項13】  式 【化2】 〔R1、R2、R3及びR4はそれぞれ独立にC1〜C
    6アルキル基であり、Z’はチオ又はオキシ基であり、
    AはC1〜C4アルキレン基である〕の化合物を製造す
    る方法であって、式 【化3】 の化合物を適当な中性(非プロトン性)溶媒中で、非親
    核塩基及び0.5当量の適当なビス−ハロアルキレンシ
    ランと反応させることからなる方法。
  14. 【請求項14】  式 【化4】 〔R1、R2、R3及びR4はそれぞれ独立にC1〜C
    6アルキル基であり、AはC1〜C4アルキレン基であ
    る〕の化合物を製造する方法であって、 (a)  適当なビス−ハロアルキレンシランを適当な
    中性(非プロトン性)溶媒中でマグネシウム金属と反応
    させて、ビス(ハロゲン化マグネシウム)塩を形成し、
    (b)  このビス(ハロゲン化マグネシウム)塩を2
    当量の適当な3,5−ジアルキル−4−ヒドロキシベン
    ズアルデヒドと反応させて対応するジオ−ルを形成し、
    そして(c)  このジオ−ルを還元することからなる
    方法。
  15. 【請求項15】  式 【化5】 〔R1、R2、R3及びR4はそれぞれ独立にC1〜C
    6アルキル基であり、AはC1〜C4アルキレン基であ
    る〕の化合物を製造する方法であって、 (a)  適当なビス−ハロアルキレンシランを適当な
    中性(非プロトン性)溶媒中でマグネシウム金属と反応
    させて、ビス(ハロゲン化マグネシウム)塩を形成し、
    (b)  このビス(ハロゲン化マグネシウム)塩を2
    当量の適当な3,5−ジアルキル−4−ヒドロキシベン
    ズアルデヒドと反応させることからなる方法。
JP3189499A 1990-07-05 1991-07-04 抗アテロ−ム性動脈硬化症剤としての新規なビス[4−(2,6−ジ−アルキル)フェノ−ル]シラン誘導体類 Expired - Lifetime JP2963557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54805190A 1990-07-05 1990-07-05
US69668491A 1991-05-07 1991-05-07
US548,051 1991-05-07
US696,684 1991-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04230394A true JPH04230394A (ja) 1992-08-19
JP2963557B2 JP2963557B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=27068750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3189499A Expired - Lifetime JP2963557B2 (ja) 1990-07-05 1991-07-04 抗アテロ−ム性動脈硬化症剤としての新規なビス[4−(2,6−ジ−アルキル)フェノ−ル]シラン誘導体類

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5281738A (ja)
EP (1) EP0464844B1 (ja)
JP (1) JP2963557B2 (ja)
KR (1) KR0186006B1 (ja)
CN (1) CN1029614C (ja)
AT (1) ATE132154T1 (ja)
AU (1) AU639807B2 (ja)
CA (1) CA2046050C (ja)
DE (1) DE69115771T2 (ja)
DK (1) DK0464844T3 (ja)
ES (1) ES2084062T3 (ja)
FI (1) FI101704B (ja)
GR (1) GR3018926T3 (ja)
HU (1) HU210695B (ja)
IE (1) IE72155B1 (ja)
IL (1) IL98711A (ja)
NO (1) NO179914C (ja)
NZ (1) NZ238807A (ja)
PT (1) PT98219B (ja)
TW (1) TW213919B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2707989B1 (fr) * 1993-07-22 1995-10-13 Pf Medicament Nouveaux dérivés de benzylamines silylées, leurs sels, leurs procédés de fabrication et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
DK1468692T3 (da) * 1993-12-10 2006-08-28 Aventis Inc Anvendelse af 2,6-di-alkyl-4-silyl-phenoler til behandling af xantom
US5677291A (en) * 1993-12-10 1997-10-14 Hoechst Marion Roussel, Inc. Method of lowering serum cholesterol levels with 2,6-di-alkyl-4-silyl-phenols
US5449679A (en) * 1994-07-29 1995-09-12 Leonard; Robert J. Process and products for reducing biological fluid levels of a lipid soluble waste
US5795876A (en) * 1996-04-30 1998-08-18 Hoechst Marion Rousssel, Inc. Method of inhibiting vascular cell adhesion molecule-1 and treating chronic inflammatory diseases with 2, 6-di-alkyl-4-silyl-phenols
US5608095A (en) * 1996-04-30 1997-03-04 Hoechst Marion Roussel, Inc. Alkyl-4-silyl-phenols and esters thereof as antiatherosclerotic agents
US6114572A (en) * 1996-11-20 2000-09-05 Hoechst Marion Roussel, Inc. Substituted phenols and thiophenols useful as antioxidant agents
US6121463A (en) * 1997-06-24 2000-09-19 Hoechst Marion Roussel, Inc. Alkyl-4-silylheterocyclic phenols and thiophenols useful as antioxidant agents
US6133467A (en) * 1997-06-25 2000-10-17 Hoechst Marion Roussel, Inc. 2,6-di-t-butyl-4-[(dimethyl-4-methoxyphenylsilyl)-methyl-oxy]phenol and 2,6-di-t-butyl-4-[(dimethyl-2-methoxy-phenylsilyl)methyloxy]phenol
AUPO787897A0 (en) * 1997-07-14 1997-08-07 Cardiac Crc Nominees Pty Limited Silicon-containing chain extenders
KR102067384B1 (ko) * 2011-12-30 2020-01-17 다우 실리콘즈 코포레이션 고체 조명 장치 및 형성 방법
CN104817581B (zh) * 2015-05-07 2018-01-02 衢州学院 一种含硅二元酚及其制备方法
KR20220145860A (ko) * 2020-02-24 2022-10-31 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 금속-리간드 착물 촉매의 헤테로원자-가교 전구체의 비-극저온 합성

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3506674A (en) * 1967-07-03 1970-04-14 Gen Electric Certain pyridyl thio ether silanes
US3853776A (en) * 1972-09-29 1974-12-10 Monsanto Co Low pour point fluids and blends containing same
US3801617A (en) * 1973-07-24 1974-04-02 Nasa Thiophenyl ether disiloxanes and trisiloxanes useful as lubricant fluids
AR208203A1 (es) * 1974-09-10 1976-12-09 Cortial Proceso para la preparacion de acido p-trialquilsilil benzoico y derivados del mismo
JPS61263988A (ja) * 1985-05-16 1986-11-21 Shionogi & Co Ltd シリル置換エ−テル類および殺虫・殺ダニ剤
US4636573A (en) * 1985-09-09 1987-01-13 Pastor Stephen D Hindered silicon ester stabilizers
US4804653A (en) * 1986-05-02 1989-02-14 Uniroyal Chemical Company, Inc. Thiomethyl-substituted organosilane compounds and their use as pesticides
US4783495A (en) * 1987-11-20 1988-11-08 Ciba-Geigy Corporation (Hydroxyphenyl) silane stabilizers
US5155250A (en) * 1990-07-05 1992-10-13 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 2,6-di-alkyl-4-silyl-phenols as antiatheroscerotic agents
DE4031001A1 (de) * 1990-10-01 1992-04-02 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 4-ethoxyphenyl-3-arylpropyl-(dimethyl)silanen

Also Published As

Publication number Publication date
NO179914C (no) 1997-01-08
HU912271D0 (en) 1991-12-30
TW213919B (ja) 1993-10-01
NZ238807A (en) 1994-03-25
KR0186006B1 (ko) 1999-05-15
ES2084062T3 (es) 1996-05-01
NO912629D0 (no) 1991-07-04
FI101704B1 (fi) 1998-08-14
FI101704B (fi) 1998-08-14
CA2046050A1 (en) 1992-01-06
DK0464844T3 (da) 1996-01-29
NO912629L (no) 1992-01-06
HU210695B (en) 1995-06-28
IE912341A1 (en) 1992-01-15
IL98711A0 (en) 1992-07-15
DE69115771D1 (de) 1996-02-08
DE69115771T2 (de) 1996-06-05
ATE132154T1 (de) 1996-01-15
CN1057842A (zh) 1992-01-15
FI913253A0 (fi) 1991-07-04
HUT58748A (en) 1992-03-30
FI913253A (fi) 1992-01-06
IL98711A (en) 1996-07-23
US5281738A (en) 1994-01-25
CA2046050C (en) 2001-09-18
CN1029614C (zh) 1995-08-30
NO179914B (no) 1996-09-30
JP2963557B2 (ja) 1999-10-18
PT98219B (pt) 1998-12-31
PT98219A (pt) 1992-05-29
EP0464844A1 (en) 1992-01-08
GR3018926T3 (en) 1996-05-31
AU639807B2 (en) 1993-08-05
IE72155B1 (en) 1997-03-26
KR920002616A (ko) 1992-02-28
EP0464844B1 (en) 1995-12-27
AU8011491A (en) 1992-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2963556B2 (ja) 抗アテロ−ム性動脈硬化症剤としての新規な2,6−ジ−アルキル−4−シリル−フェノ−ル類
JPH04230394A (ja) 抗アテロ−ム性動脈硬化症剤としての新規なビス[4−(2,6−ジ−アルキル)フェノ−ル]シラン誘導体類
EP0732928B1 (en) Method of lowering serum cholesterol levels with 2,6-di-alkyl-4-silyl-phenols
JP2911239B2 (ja) スクアレンエポキシダーゼの抑制剤としてのスクアレンのジ−及びテトラ−フルオロ類似体類
US5304668A (en) Bis-[4-(2,6-di-alkyl)phenolisilane derivatives as antiatherosclerotic agents

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term