JPH0422955A - 新規キノンジアジド化合物及びそれを含有する感光性組成物 - Google Patents

新規キノンジアジド化合物及びそれを含有する感光性組成物

Info

Publication number
JPH0422955A
JPH0422955A JP2128378A JP12837890A JPH0422955A JP H0422955 A JPH0422955 A JP H0422955A JP 2128378 A JP2128378 A JP 2128378A JP 12837890 A JP12837890 A JP 12837890A JP H0422955 A JPH0422955 A JP H0422955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
light
quinonediazide
compd
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2128378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2639853B2 (ja
Inventor
Koichi Kawamura
浩一 川村
Satoshi Takita
敏 滝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2128378A priority Critical patent/JP2639853B2/ja
Priority to US07/698,108 priority patent/US5227473A/en
Priority to DE4116243A priority patent/DE4116243C2/de
Publication of JPH0422955A publication Critical patent/JPH0422955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639853B2 publication Critical patent/JP2639853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/45Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/28Pyronines ; Xanthon, thioxanthon, selenoxanthan, telluroxanthon dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0091Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes having only one heterocyclic ring at one end of the methine chain, e.g. hemicyamines, hemioxonol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/10The polymethine chain containing an even number of >CH- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B6/00Anthracene dyes not provided for above
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、可視光域に分光増感された新規なキノンジア
ジド化合物及びそれを含有する感光性組成物に関する。
[従来技術] 従来、キノンジアジド化合物がアルカリ可溶性樹脂と組
み合わせて感光性樹脂としてPS版およびレジストの分
野で広く用いられていることは周知の事実である。(例
えば、J、 Koser著“LightSensitr
ve Systems″、 John Wiley &
 5ons Inc。
(l 965)及びA、 Re1ser著″Photo
react+vePolv+y+ers’  、  J
ohn  Wiley  &  5ons  Inc、
   (1989)参照。) 近年光源として従来用いられて来た紫外光の他に可視光
もしくは近赤外のレーザーを用いて画像を形成する方法
が検討されて来ている。現在、印刷版作成におけるUV
プロジェクション露光法、レーザー直接製版、レーザー
ファクシミリ、ホログラフィ−等が既に実用の段階にあ
り、これらに対応する高感度な感光材料が開発されてし
)るところである。これらの感光材料を開発するには、
用いろれる光源すなわち近紫外から可視域、更には近赤
外の領域の光に対して効率よく光反応することのできる
化合物の存在が必須である。
共重合系を用いた感光性組成物の可視域での増感は種々
研究がなされでおりいくつかの高感度な感光材料の一部
は可視光プロジエクンエンプレートとしてまた可視光レ
ーザ一対応感材として実用の域に近づいている。
しかるにキノンジアジド化合物を用いた感光性組成物に
ついてはその研究が永らく行なわれて来たにもかかわら
ず、今までキノンジアジドの可視域での分光増感の報告
は極めて少なく、実用に使用しうる程度の感度にまで分
光増感された系は未だ提案されていないのが実状である
口発明が解決しようとする課題口□ したがって本発明の第1の目的は可視域に対して感度の
高い分光増感されたキノンジアジド化合物を提供するこ
とである。本発明の第2の目的は、上記キノンジアジド
化合物を含む感光性組成物を提供することである。
本発明の第3の目的は、上記キノンジアジド化合物とア
ルカリ可溶性樹脂とを含有する感光性組成物を提供する
ことである。
5課題を解決するための手段] キノンジアジド化合物は可視部特に450nm以上には
吸収をもたない。従って可視光に対して感光性をもたせ
るためにはその可視光を吸収する化合物(色素)を用い
て増感させる必要がある。すなわち色素に光吸収を行な
わしめ、光励起した色素からキノンジアジドへエネルギ
ー移動、もしくは電子移動等の過程を経て光励起エネル
ギーをキノンジアジドへ伝達し、キノンジアジドを分解
させる必要がある。増感が効率よく行なわれるためには
、光励起色素からキノンジアジドへのエネルギー伝達が
効率よく進行する必要がある。エネルギー伝達様式がエ
ネルギー移動機構もしくは電子移動機構のいずれであっ
ても伝達が効率よく進行するためには少なくとも次の3
つの条件が必要である。
(1)色素の励起寿命が長いこと。
(2)励起した色素とキノンジアジドとの間のエネルギ
ーレベルもしくは酸化還元レベルとの関係が適切なもの
であること。
〔3)色素とキノンジアジドとの分子間距離が短い溶液
中における光反応では分子の拡散運動による衝突がある
ため第3番目の項はさほど問題とならないが感光性組成
物が実際に用いられる塗膜系におし)では拡散運動は非
常に制約を受けるため重要な因子となる。言い換えれば
色素かみキノンジアジドへ効率よくエネルギー伝達がお
こるには色素とキノンジアジドはあらかじお近い距離に
存在して5)ることか重要である。
これらの事項は N、 J、 TLIRRO著“Mod
ernMolecular Photochemist
ry”第9章(1978)Benjamin/CuCu
mm1n Pub!+shing Co、およびNJT
ljRRO”Che+n+cal Review  (
1986) 86巻401−449頁に記載されている
。またM ^Fax、 M、 Chanon編” Ph
otoinduced ElectronTransf
er″Part^(1988年)161頁から始まる論
文に記載されている。
本発明者らはキノンジアジドの分光増感を効率よく行な
わせるため上記の条件を考慮しつつ鋭意研究を重ねた結
果、ある特定のキノンジアジド化合物が可視域の光によ
っても効率よく光分解することを見い出し本発明に到達
したものである。
すなわち本発明は、少なくとも一つのキノンジアジド部
Qと、このキノンジアジド部との非共役性発色団であっ
て、かっ360nmより長波長側に吸収係数1000以
上の吸収を有する少なくとも一つの光吸収部Sとを同一
分子内に含み、かつその化合物の発光強度が、その化合
物の光吸収部と同一発色団を有する光吸収化合物SHの
発光強度と比較して小さいことを特徴とする化合物に関
するものである。ここで「発光強度」とはけい光もしく
はりん光の大きさを意味する。
より具体的には本発明は一般式(1)で表わされる色素
とキノンジアジドとの連結型の化合物、もしくは一般式
(II)で表わされる色素とキノンジアジドを構成成分
として含む高分子化合物に関するものである。
(Sh「すL’  i寸Ω)イ       (I)式
中、Sは360r+mより長波に吸収係数1000以上
の吸収を有する光吸収部であり、Oはキノンジアジド残
基であり、Ll、 L2. L3はSとQとを連結する
連結基であり、βは1〜5、好ましくは1〜3、mは1
〜5、好ましくは1〜2、nは1〜15、好ましくは1
〜8.0は3〜200、好ましくは5〜50、pは3〜
500.好ましくは10〜200の整数である。また一
般式(I)もしくは(II)で表わされる化合物の発光
強度は[■コもしくは[■]で用いられている光吸収部
Sと同一の発色団を有する光吸収化合物SHの発光強度
に比較して小さいことをvF黴とする。360nm以上
の長波に吸収係数1000以上の吸収を有する光吸収部
Sを含む光吸収化合物SHとしては、従来、トリクロロ
メチル−s−トリアジン系光重合開始剤、及びアジニウ
ム環系光重合開始剤の増感色素としで用いられて来た色
素が挙げられる。
具体例としては、米国特許第4.481.276号、同
第4、399.211号および同第4.810.618
号等に記載Cメロシアニン色素、DE  354153
4A号および特開昭58−29803号等に記載のシア
ニン色素、米国特許第4.845.011号記載のアク
リンンオレンジなどのアクリジン系色素、特開昭58−
40302号記載の4 (4−メトキンフェニル)−2
,6−ジフェニルチアピリリウム塩などのチアピU I
Jウム色素、特開昭47−13103号記載のアリーリ
デン色素、およびスクアリリウムなどのオキソ炭素架橋
核を有するシアニン色素、および9.10−ジエチルア
ントラセン、ピレンなどの多核芳香族化合物、エオシン
、エリスロシン、フルオレセインなどのキサンチン系色
素が挙げられ、これらはいづれもンアニン、メロシアニ
ン、アクリジン系色素とともに米国特許第4.743.
529号、同第4.743.530号、同第4.743
.531号明細書に記載されている。また米国特許第4
.743.531号明細書およびRe5earch D
isclosure 200巻1980年12月1te
m20036に記載さているクマリン化合物も有用であ
る。その他のアクリドン、チオキサントンなどのへテロ
芳香族化合物またミヒラーズケトンボリアリールアミン
、アミン置換カルコンなどのアミン芳香族化合物、ポル
フィリン色素、フタロシアニン色素なども有用である。
これらの色素のうち特に好ましいものは、400nmよ
り長波長側に吸収係数1000以上の吸収を有する色素
であり、具体的には、メロシアニン色素、シアニン色素
、アクリジン系色素、多核非番族化合物、キサンチン系
色素、クマリン系色素、ヘテロ芳香族化合物および下記
一般式(III)で示されるアリーデン色素である。
式中Rは炭素数6から20までの置換もしくは非置換の
芳香族環もしくはヘテロ芳香族環を表わす。
置換基としてはアルキル基、アリール基の他、置換基を
有していてもよいアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、
アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルチオ、ア
リールアミノ、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキン
、カルボニル基アルコキシ、カルボアリールオキン、ア
ノル、スルホニル、スルホニルアミド基を挙げることが
できる。
G1、G2は互いに同一でも異なっていてもよく、各々
水素原子、ンアノ基、アルコキンカルボニル基、置換ア
ルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、
置換子り−ルオキシ力ルボニル基、アンル基、置換アシ
ル基、アリールカルボニル基、置換アリールカルボニル
基、アルキルチオ基、アリールチオ基、アルキルスルホ
ニル基、アリールスルホニル基、フルオロアルキルスル
ホニル基を表わす。ただしG1と62が同時に水素原子
となることはない。またG1、G2はそれが結合せる炭
素原子と共に非金属原子から成る環を形成していても良
い。
G’と62が、それが結合している炭素原子と共に非金
属原子から成る環を形成する場合、環としては通常メロ
シアニン色素で酸性核として用いられるもので、たとえ
ば1,3−ジエチル−2−チオバルビッル酸などのバル
ビッル酸核、3−エチルローダニンなどのローダニン核
などを例として挙げることができる。
nはOもしくは1を表わす。
ただし、これらの360nll+より長波長側に吸収係
数1000以上の吸収を有する色素残基が本発明で用い
られる新規なナフトキノンジアジド化合物の光吸収部と
して用いられるためには、キノンジアジドを連結する結
合を形成するのに必要な官能基、たとえばカルボキシル
基、ヒドロキシル基、アミン基、スルホニル基、インシ
アネート基、チオイソンアネート基、チオール基などの
いづれかを少なくとも一つ有していることが必要である
Qで表わされるキノンジアジド化合物残基としてはJ、
 Kosar  = Light 5ensitive
 Systems(1965年) John Wile
y & 5ons Inc第7章で挙げられている化合
物及び V、Er5hov、  GNikitorov
  ” Qu+none Diaz+des   EL
SEVIER3CIENTIFICPIIBLiSHI
NG COMPANY (1981)で挙げられている
化合物の残基を用し)ることができる。このようなキノ
ンジアジド化合物の具体例としては、p−キノンジアジ
ド類、例えばp−キノン(1,4)−ジアジド、p−イ
ミノキノンジアジド、ナフトキノン(1,4)ジアジド
、0−キノンジアジド類、ナフトキノン(1,2)ジア
ジド、ベンゾキノン(1,2)ジアジド等を挙げること
ができる。ただし、これらのキノンジアジドが本発明で
用いられるためには光吸収部と連結する結合を形成する
のに必要な官能基たとえばカルボキシル基、ヒドロキシ
ル基、アミン基、スルホニル基、インシアネート基、チ
オイソンアネート基、チオール基などのいづれかを少な
くとも一つ有していることが必要である。
シ+、 シ2. Llは、SとQとを共有結合で連結さ
せる連結基である。ただしそれらはSとQとを直接共役
させるものではない。Ll、 し2.13で表わされる
、連結基中に含まれる結合成分としては次のものを挙げ
ることができるエステル結合(〜CO,−>、アミド結
合(−CON[l−) 、尿素結合(−NHCON+(
−)、チオ尿素結合(−HC3NH−) 、スルホニル
エステル結合(−5o、−)、スルホンアミド結合(−
S02Nl(−)、ウレイド結合(−NtlCL−)、
チオウレイド結合(−Ml(CSQ−)、カーボネート
結合(−0CO□−)、エーテル結合(−0−)、チオ
エーテル結合(−S−) 、アミノ結合(−Nl(−)
など。
光励起色素部からキノンジアジド部へ効率よくエネルギ
ーが伝達されるためには、L’は、SからQへ至るのに
通過する際に含まれる原子数として2〜20個、好まし
くは2〜10個、L2及びL3は、L2とL3とを加え
たときSからQへ至るのに通過する際に含まれる原子数
として4〜30個、好ましくは6〜20個が適当である
本発明で用いられる新規なキノンジアジドのいくつかの
例を以下に記す。ただし本発明は以下の化合物に限定さ
れるものではないことはもちろんである。
、/\、 L)UH3 /\ 本発明の新規なキノンジアジド化合物を含む感光性組成
物は、アルカリ可溶な樹脂と組み合わせ特に感光性印刷
版の感光層、フォトレジスト等に有用である。アルカリ
可溶な樹脂として組み合わせるとき本発明の新規なキノ
ンジアジド化合物の量は全体の感光性組成物の量に対し
て5〜80重量%が適当であり、より好ましくは10〜
40重量%である。
アルカリ可溶性の樹脂としては、この性質を有するノボ
ラック樹脂があり、たとえばフェノールホルムアルデヒ
ド樹脂、m−クレゾールホルムアルデヒド樹脂、p−ク
レゾールホルムアルデヒド樹脂、m−/p−混合クレゾ
ールホルムアルデヒド樹脂、フェノール/クレゾール(
m−1p−又はm−/p−混合のいずれでもよい)混合
ホルムアルデヒド樹脂などのクレゾールホルムアルデヒ
ド樹脂、フェノール変性キシレン樹脂、ポリヒドロキシ
スチレン、ポリハロゲン化ヒドロキシスチレン、特開昭
51−34711号公報に開示されているようなフェノ
ール性水!1基を含有するアクリル系樹脂、特開平2−
866号公報に記載のスルホンアミド基を有するアクリ
ル系樹脂や、ウレタン系の樹脂、等種々のアルカリ可溶
性の高分子化合物を含有させることができる。
その他のアクリル系樹脂としては、側鎖にカルボン酸を
有する付加重合体であり、例えば特開昭5!lt−44
615号、特公昭54−34327号、特公昭58−1
2577号、特公昭54−25957号、特開昭54−
92723号、特開昭5953836号、特開昭59−
71048号各公報に記載されている、メタクリル酸共
重合体、アクリル酸共重合体、イタコン酸共重合体、ク
ロトン酸共重合体、マレイン酸共重合体、部分エステル
化ヤレイン酸共重合体等がある。また同様に側鎖にカル
ボン酸を有する酸性セルロース誘導体がある。この外に
水酸基を有する付加重合体に環状酸無水物を付加させた
ものなどが有用である。特にこれらの中では、〔ヘンシ
ル(メタ)アクリレート/(メタ)アクリル酸/必要に
応じてその他の付加重合性ビニルモノマー)共重合体及
び〔了りル(メタ)アクリレート/(メタ)アクリル酸
/必要に応じてその他の付加重合性ビニル千ツマー〕共
重合体が好適である。これらのアルカリ可溶性高分子化
合物は、重量平均分子量が500〜200,000のも
のが好ましい。
かかるアルカリ可溶性の高分子化合物は全組成物の80
重量%以下の添加量で用いられる。
更に、米国特許第4,123,279号明細書に記載さ
れているように、t−ブチルフェノールホルムアルデヒ
ド樹脂、オクチルフェノールホルムアルデヒド樹脂のよ
うな、炭素数3〜8のアルキル基を置換基として有する
フェノールとホルムアルデヒドとの縮合物を併用するこ
とは画像の感脂性を向上させる上で好ましい。
本発明における感光性組成物中には、感度を高めるため
に環状酸無水物、露光後直ちに可視像を得るための焼出
し剤、画像着色剤としての染料やその他のフィラーなど
を加えることができる。環状酸無水物としては米国特許
第4.115.128号明細書に記載されているように
無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒド
ロ無水フタル酸、3.6−ニンドオキシーΔ4−テトラ
ヒドロ無水フタル酸、テトラクロル無水フタル酸、無水
マレイン酸、クロル無水マレイン酸、α−フェニル無水
マレイン酸、無水コハク酸、無水ビロメリ・ット酸等が
ある。これらの環状酸無水物を全組成物の重量に対して
lから15重■%含有させることによって感度を最大3
倍程度に高めることができる。
露光後直ちに可視像を得るための可視像形成剤としては
露光によって酸を放出する光酸発生化合物と塩を形成し
得る有機染料の組合せを代表としてあげることができる
。具体的には特開昭50−36209号公報、特開昭5
3−8128号公報に記載されている0−ナフトキノン
ジアジド−4−スルホン酸ハライドと塩形成性有機染料
の組合せや特開昭51−36223号、同54−747
28号、同60−3626号、同61−143748号
、同61−151644号、同6158440号公報に
記載されているトリハロメチル化合物と塩形成性有機染
料の組合せをあげることができる。
画像の着色剤として前記の塩形成性有機染料以外に他の
染料も用いることができる。塩形成性有機染料を含めて
好適な染料として油溶性染料及び塩基染料をあげること
ができる。具体的には、オイルイエロー#IO!、オイ
ルイエロー#130、オイルピンク#312、オイルグ
リーンBG、オイルブルーBO5、オイルブルー#60
3、オイルブラックBY、オイルブラックBS、オイル
ブラックT−505C以上、オリエント化学工業株式会
社製)、ビクトリアピュアブルー、クリスタルバイオレ
ット (CI42555)、メチルバイオレット(CI
42535)、ローダミンB (CI45170B)、
マラカイトグリーン(CI 42000)、メチレンブ
ルー(CI52015)などをあげることができる。ま
た、特開昭62293247号公報に記載されている染
料は特に好ましい。これらの光酸発生剤と染料とを合わ
せた添加量は全組成物の約0.3重量%〜約5重量%が
好ましい。
本発明における感光性組成物は、上記各成分を溶解する
溶媒に溶かして支持体上に塗布し、感光性平版印刷版と
することができる。ここで使用する溶媒としては、エチ
レンジクロライド、シクロヘキサノン、メチルエチルケ
トン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレ
ングリコールモノエチルエーテル、2−メトキシエチル
アセテート、1−メトキシ−2−プロパツール、1−メ
トキシ−2−プロピルアセテート、トルエン、酢酸エチ
ル、乳酸メチル、乳酸エチル、ジメチルスルホキット、
ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、水、N
−メチルピロリドン、テトラヒドロフルフリルアルコー
ル、アセトン、ジアセトンアルコール、メタノール、エ
タノール、イソプロパツール、ジエチレングリコールジ
メチルエーテルなどがあり、これらの溶媒を単独あるい
は混合して使用する。そして、上記成分中の濃度(固形
分)は、2〜50重量%である。また、塗布量は用途に
より異なるが、例えば感光性平版印刷版についていえば
一般的に固形分として0.5〜3、0 g / rdが
好ましい。塗布量が薄くなるにつれ感光性は大になるが
、感光膜の物性は低下する。
本発明における感光性組成物中には、塗布性を良化する
ための界面活性剤、例えば特開昭62−170950号
公報に記載されているようなフッ素系界面活性剤を添加
することができる。好ましい添加量は、全感光性組成物
の0.01〜1重量%、さらに好ましくは0.05〜0
.5重量%である。
上記の感光性組成物が塗布されて用いられるとき、その
支持体としては、寸度的に安定な板状物が用いられる。
該寸度的に安定な板状物としては、紙、プラスチック(
例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレンな
ど)がラミネートされた紙、また、例えばアルミニウム
(アルミニウム合金も含む。)、亜鉛、銅などのような
金属の板、さらに、例えば二酢酸セルロース、三酢酸セ
ルロース、プロピオン酸セルロース、酪酸セルロース、
酢酸酪酸セルロース、硝酸セルロース、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロ
ピレン、ポリカーボネート、ポリビニルアセタールなど
のようなプラスチックのフィルム、上記の如き金属がラ
ミネートもしくは蒸着された紙もしくはプラスチックフ
ィルムなどがあげられる。
これらの支持体のうち、感光性平版印刷版の作成にはア
ルミニウム板は寸度的に著しく安定であり、しかも安価
であるので特に好ましい。更に、特公昭48−1832
7号公報に記載されでいるようなポリエチレンテレフタ
レートフィルム上にアルミニウム合金トが結合された複
合体ンートも好ましい。
また金属、特にアルミニウムの表面を有する支持体の場
合には、砂目立て処理、珪酸ソーダ、弗化ジルコニウム
酸カリウム、燐酸塩等の水溶液への浸漬処理、あるいは
陽極酸化処理などの表面処理がなされていることが好ま
しい。
本発明の感光性組成物に対する現像液としては、珪酸ナ
トリウム、珪酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、水酸化リチウム、第三リン酸ナトリウム、第ニ
リン酸ナトリウム、第三リン酸アンモニウム、第ニリン
酸アンモニウム、メタ珪酸ナトリウム、重炭酸ナトリウ
ム、アンモニア水、テトラメチルアンモニウムヒドロキ
シドなどのようなアルカリ剤の水溶液が適当であり、そ
れらの濃度が0.1〜10重景%重量ましくは0.5〜
5重量%になるように添加される。
露光に使用される光源としてはカーボンアーク灯、水銀
灯、ケミカルランプ、キセノンランプ、タングステンラ
ンプ、メタルハライドランプ、可視および近赤外の各種
レーザー、蛍光灯、および太陽光などがある。
以下合成例および実施例をもって本発明を説明するが本
発明はこれに限定されるものではない。
く合成例1〉 化合物(1)の合成 化合物(1)は次式に示す光吸収部を有する化合物(A
)と1.2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルク
ロリドとから合成される。
合成方法を以下に記す。
化合物(A)2.3g、1.2−ナフトキノンジアジド
−5−スルホニルクロリド5.4gを塩化メチレン10
0iにて攪拌上溶解した。
氷水冷却下、反応温度を4〜5℃に保ち4 (NN−ジ
メチルアミノ)ピリジン2゜6gの塩化メチレン100
N!溶液を滴下した。滴下終了後、2時間攪拌を続けた
反応液に酢酸0.5 mを添加し、水200−を加え分
液した。塩化メチレン層をNazSO,で乾燥後濾過し
た。濾液をエバポレーターにて溶媒を留去し、次にカラ
ムクロマト(シリカゲル;CHzC#z)にて精製する
ことにより、化合物+112.2 gを得た。
0 融点く分解)   120−130℃07ススペク
トル(31MS法) m/e  :  664o  J
Rスペクトル(KBr) シロ叫 2125.1705.1625o  UVスペ
クトル(THF中) λ−,−470nm  (ε:  3.70 XIO’
)A、−、=  335 rv+  (ε :  1.
86  XIO’)O元素分析値 PLC(高速液体クロマトグラフ) カラム:STR0DS−H 流速 =1−/霞in 溶媒 :  CH,CN:緩衝液−85715(緩衝液
はリン酸、Et3N各1 %水溶液) く合成例2〉 化合物(2)の合成 化合物(2)は次式に示す光吸収部を有する化合物(B
)と1.2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルク
ロリドとから合成される。
(B) 合成方法を以下に記す。
化合物(B)1.0g、1.2−ナフトキノンジアジド
−5−スルホニルクロリド2゜38g及び4(N、N−
ジメチルアミノ)ピリジン1.13 gを用いて合成例
1と同様の操作により化合物(2)1、 i 6 gを
得た。
O融点(分解)  110〜115℃ Oマススペクトル(31MS法) ta/e  :  
684o  IRスペクトル(KBr) シcm−’  2010.1715.1710.170
0.16200 UVスペクトル(THF中) 0 元素分析値 HPLC(高速液体クロマトグラフ) カラム:STR0DS−H 流速 :l+d/min 溶媒 : C)IiCN:緩衝液−85: 15(緩衝
液はリン酸、Et3N各1 %水溶液) 〈蛍光測定例1〉 下記(i)、(ii)および(iii )のテトラヒド
ロフラン溶液を調製し、日立850型蛍光光度計を用い
て下記の条件で蛍光測定を行った。
測定条件 励起波長: 470n霞 測定温度:室温 (+1) (iii ) :励起側 5n剛 受光側 50麟 光吸収剤(A)  (2,2xlo−’ mole/7
り本発明の化合物(1) (2,2Xl0−ba+ole/j! )光吸収剤(A
)および下記(B)式で表わされるナフトキノンジアジ
ド(それぞれ2.2 xto−” s+ole/n)。
バンドパス (i)、(ii )、(iii )とも580n−付近
に同じ形をした幅広い発光が観測されたが、(11)の
発光強度は(i)よりも小さく、(i)にくらべて約半
分の大きさの強度しか示さなかった。それに対しく i
ii )の発光強度は(1)と同しであった。
実施例1 砂目立てし、陽極酸化処理されたアルミニウム板の上に
、下記感光液を乾燥後の塗布重量が2.0g/ fとな
るように感光層を設け、感光性平版印刷版を作成した。
(エチルセロソルブアセテート4g このようにして作成した感光性平版印刷版をオーク■製
ジェットライト2000で5C−46フイルターを使用
し460nm以下の光をカットして露光した。感度測定
には富士PSステップガイド(富士写真フィルム■製、
初段の透過光学濃度が0.05で順次0.15づつ増え
ていき15段まであるステノプタブレソト)を使用して
行った。100秒間露光後5iOz /NazOのモル
比が1.74の珪酸ナトリウムの5.26重重量水溶液
(pH= 12.7 )で現像したところ、10段まで
の感光層は完全に除去され11段から感光層が残ったポ
ジ画像が得られた。
このようにして現像した後、十分水洗し、ガム引きした
のち常法の手順で印刷したところso、oo。
枚印刷することができた。
比較例1及び2 キノンジアジド化合物(1)を次の感光物に代えたほか
は実施例1と全て同様な方法にて感光性平版印刷版を作
成した。
実施例(1)と同様な方法で露光現像を行ったがいづれ
も感光層は残存したままでポジ画像を得ることはできな
かった。
実施例2−5 キノンジアジド化合物(1)を次の感光物に代えたほか
は実施例1と全く全様な方法にて感光性平版印刷版を作
成した。
実施例(1)と同様な方法で露光・現像を行った所いづ
れも良好なポジ画像が得られた。
[発明の効果1 本発明の新規キノンジアジド化合物は、可視域の光に対
して分光増感されており、可視光プロジェクションプレ
ート用、可視光レーザ一対応感材用として有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一つのキノンジアジド部Qと、このキ
    ノンジアジド部との非共役性発色団であって、かつ36
    0nmより長波長側に吸収係数1000以上の吸収を有
    する少なくとも一つの光吸収部Sとを同一分子内に含み
    、かつその化合物の発光強度が、その化合物の光吸収部
    と同一発色団を有する光吸収化合物SHの発光強度と比
    較して小さいことを特徴とする化合物。
  2. (2)請求項(1)記載の化合物を含有することを特徴
    とする感光性組成物。
  3. (3)請求項(1)記載の化合物とアルカリ可溶性樹脂
    とを含有することを特徴とする感光性組成物。
JP2128378A 1990-05-18 1990-05-18 新規キノンジアジド化合物及びそれを含有する感光性組成物 Expired - Fee Related JP2639853B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128378A JP2639853B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 新規キノンジアジド化合物及びそれを含有する感光性組成物
US07/698,108 US5227473A (en) 1990-05-18 1991-05-10 Quinone diazide compound and light-sensitive composition containing same
DE4116243A DE4116243C2 (de) 1990-05-18 1991-05-17 Neue Chinondiazidverbindung und lichtempfindliche Zusammensetzung, die diese enthält

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128378A JP2639853B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 新規キノンジアジド化合物及びそれを含有する感光性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0422955A true JPH0422955A (ja) 1992-01-27
JP2639853B2 JP2639853B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=14983342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2128378A Expired - Fee Related JP2639853B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 新規キノンジアジド化合物及びそれを含有する感光性組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5227473A (ja)
JP (1) JP2639853B2 (ja)
DE (1) DE4116243C2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9404805D0 (en) * 1994-03-11 1994-04-27 Minnesota Mining & Mfg Novel developing agents for (photo)thermographic systems
RU2153986C2 (ru) 1996-04-23 2000-08-10 Хорселл Грэфик Индастриз Лимитед Термочувствительная композиция и способ ее применения для изготовления литографической печатной формы
JP3814961B2 (ja) 1996-08-06 2006-08-30 三菱化学株式会社 ポジ型感光性印刷版
US5858626A (en) 1996-09-30 1999-01-12 Kodak Polychrome Graphics Method of forming a positive image through infrared exposure utilizing diazonaphthoquinone imaging composition
US6117610A (en) * 1997-08-08 2000-09-12 Kodak Polychrome Graphics Llc Infrared-sensitive diazonaphthoquinone imaging composition and element containing non-basic IR absorbing material and methods of use
US6063544A (en) * 1997-03-21 2000-05-16 Kodak Polychrome Graphics Llc Positive-working printing plate and method of providing a positive image therefrom using laser imaging
US6090532A (en) * 1997-03-21 2000-07-18 Kodak Polychrome Graphics Llc Positive-working infrared radiation sensitive composition and printing plate and imaging method
BR9810545A (pt) 1997-07-05 2000-09-05 Kodak Polychrome Graphics Llc Métodos para a formação de configuração
US6060217A (en) * 1997-09-02 2000-05-09 Kodak Polychrome Graphics Llc Thermal lithographic printing plates
CA2485252A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-20 Qlt Inc. Methods of using thiazolidine derivatives to treat cancer or inflammation
DE10337506A1 (de) * 2003-08-14 2005-03-17 Kodak Polychrome Graphics Gmbh Wärmeempfindlicher positiv arbeitender Lithographie-Druckplattenvorläufer

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711337A (en) * 1980-06-23 1982-01-21 Ricoh Co Ltd Photosensitive material for lithographic original plate
JPS5745534A (en) * 1980-09-02 1982-03-15 Ricoh Co Ltd Photosensitive material for printing plate
JPS60163043A (ja) * 1984-02-06 1985-08-24 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物
JPS6236663A (ja) * 1985-08-12 1987-02-17 Mitsubishi Chem Ind Ltd ナフトキノンジアジド系化合物及び該化合物を含有するポジ型フオトレジスト組成物
JPS62159141A (ja) * 1986-01-08 1987-07-15 Hitachi Ltd 感光性樹脂組成物
JPS63261258A (ja) * 1987-04-20 1988-10-27 Nippon Zeon Co Ltd ポジ型フオトレジスト組成物
JPS6481941A (en) * 1987-08-18 1989-03-28 Hoechst Ag Photosensitive mixture and photosensitive copying material
JPH02287545A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型感光性組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3046121A (en) * 1949-07-23 1962-07-24 Azoplate Corp Process for the manufacture of printing plates and light-sensitive material suttablefor use therein
BE506677A (ja) * 1950-10-31
BE508664A (ja) * 1951-02-02
NL130471C (ja) * 1959-08-05
JPS492284B1 (ja) * 1969-05-30 1974-01-19
US3647443A (en) * 1969-09-12 1972-03-07 Eastman Kodak Co Light-sensitive quinone diazide polymers and polymer compositions
US3759711A (en) * 1970-09-16 1973-09-18 Eastman Kodak Co Er compositions and elements nitrogen linked apperding quinone diazide light sensitive vinyl polym
US4141733A (en) * 1977-10-25 1979-02-27 Eastman Kodak Company Development of light-sensitive quinone diazide compositions
US4758497A (en) * 1985-08-22 1988-07-19 Polychrome Corporation Photosensitive naphthoquinone diazide sulfonyl ester compounds for the fabrication of lithographic plates and photosensitive sheet construction with the compounds
US4818658A (en) * 1987-04-17 1989-04-04 Shipley Company Inc. Photoactive esterification product of a diazooxide compound and a curcumin dye and photoresist materials with product

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711337A (en) * 1980-06-23 1982-01-21 Ricoh Co Ltd Photosensitive material for lithographic original plate
JPS5745534A (en) * 1980-09-02 1982-03-15 Ricoh Co Ltd Photosensitive material for printing plate
JPS60163043A (ja) * 1984-02-06 1985-08-24 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物
JPS6236663A (ja) * 1985-08-12 1987-02-17 Mitsubishi Chem Ind Ltd ナフトキノンジアジド系化合物及び該化合物を含有するポジ型フオトレジスト組成物
JPS62159141A (ja) * 1986-01-08 1987-07-15 Hitachi Ltd 感光性樹脂組成物
JPS63261258A (ja) * 1987-04-20 1988-10-27 Nippon Zeon Co Ltd ポジ型フオトレジスト組成物
JPS6481941A (en) * 1987-08-18 1989-03-28 Hoechst Ag Photosensitive mixture and photosensitive copying material
JPH02287545A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型感光性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2639853B2 (ja) 1997-08-13
DE4116243C2 (de) 1999-09-30
US5227473A (en) 1993-07-13
DE4116243A1 (de) 1991-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4481276A (en) Photopolymerizable composition containing a combination of photoinitiators
US4696888A (en) Light-sensitive compounds possessing trichloromethyl groups, a process for their production and light-sensitive mixtures containing these compounds
US4189323A (en) Radiation-sensitive copying composition
JPS61166544A (ja) 光可溶化組成物
JPH09211863A (ja) ポジ画像形成組成物
JPH04365049A (ja) 感光性組成物
JPH04365048A (ja) 感光性組成物
JP2627571B2 (ja) 感光性組成物
JPH0422955A (ja) 新規キノンジアジド化合物及びそれを含有する感光性組成物
JPH11190903A (ja) ポジ型感光性組成物、感光性平版印刷版及びポジ画像の形成方法
JP2547627B2 (ja) ポジ型感光性組成物
JPS6133028B2 (ja)
JPS603625A (ja) 光可溶化組成物
CA1149216A (en) Light-sensitive recording material including a diazonium salt polycondensation product and an amine resin
JP2598998B2 (ja) 感光性組成物
US4914000A (en) Three dimensional reproduction material diazonium condensates and use in light sensitive
JP2704319B2 (ja) 感光性組成物
JPS60138539A (ja) 感光性組成物
JP3130166B2 (ja) 感光性平版印刷版
JP3860361B2 (ja) ポジ型感光性組成物及びポジ型感光性平版印刷版、並びにポジ画像形成方法
JPH1010737A (ja) ポジ画像形成組成物
JP2004086178A (ja) 感光性平版印刷版
JPH1090881A (ja) 感光性組成物及び平版印刷版
JPS61281236A (ja) 感光性組成物
JP2704318B2 (ja) 感光性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370