JPH04227624A - エポキシ樹脂硬化剤及びエポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂硬化剤及びエポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04227624A
JPH04227624A JP13240491A JP13240491A JPH04227624A JP H04227624 A JPH04227624 A JP H04227624A JP 13240491 A JP13240491 A JP 13240491A JP 13240491 A JP13240491 A JP 13240491A JP H04227624 A JPH04227624 A JP H04227624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
curing agent
resin composition
parts
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13240491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3137295B2 (ja
Inventor
Yukio Saeki
佐伯 幸雄
Masaru Ota
賢 太田
Yukio Tokunaga
幸雄 徳永
Hiroshi Aiba
博 相庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Sumitomo Durez Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Sumitomo Durez Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd, Sumitomo Durez Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP03132404A priority Critical patent/JP3137295B2/ja
Publication of JPH04227624A publication Critical patent/JPH04227624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3137295B2 publication Critical patent/JP3137295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエポキシ樹脂硬化剤、及
びそれを用いたエポキシ樹脂組成物、特に半導体など電
子部品の封止材料に主として使用されるエポキシ樹脂硬
化剤及びエポキシ樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から半導体素子などの電子部品の封
止材料にはエポキシ樹脂成形材料が主として使用されて
いる。このエポキシ樹脂成形材料は一般的に主剤として
オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂または/お
よびフェノールノボラック型エポキシ樹脂が、また硬化
剤としてノボラック型フェノール樹脂が使用され、充填
材、離型剤、難燃剤、カップリング剤、着色剤などと共
に配合され生産される。硬化剤としてノボラック型フェ
ノール樹脂が用いられるのは、エポキシ樹脂と反応し硬
化しうるフェノール性水酸基を有していることと、ノボ
ラック型フェノール樹脂が熱分解しにくい特長によりエ
ポキシ樹脂封止材に耐熱性を具備させうることによる。
【0003】ところが近年、集積回路の高集積化に伴い
チップがだんだん大型化し、かつパッケージは従来のD
IPタイプから表面実装化された小型、薄型のフラット
パッケージ、SOP、SOJ、PLCCに変わってきて
いる。即ち大型チップを小型で薄いパッケージに封入す
ることになり、応力によりクラック発生、これらのクラ
ックによる耐湿性の低下等の問題が大きくクローズアッ
プされてきている。特に半田付けの工程において急激に
200℃以上の高温にさらされると、パッケージの割れ
や樹脂とチップの剥離により耐湿性が劣化してしまうと
いった問題点がでてきている。
【0004】これらの大型チップを封止するのに適した
、信頼性の高い封止用樹脂組成物の開発が望まれてきて
いる。これらの問題を解決するために半田付け時の熱衝
撃を緩和する目的で、熱可塑性オリゴマーの添加(特開
昭62−115849号公報)や各種シリコーン化合物
の添加(特開昭62−11585号公報、特開昭62−
116654号公報、特開昭62−128162号公報
)、更にはシリコーン変性(特開昭62−136860
号公報)などの手法で対処しているがいずれも半田付け
時にパッケージにクラックが生じてしまい信頼性の優れ
た半導体封止用エポキシ樹脂組成物を得るまでには至ら
なかった。
【0005】高いTgを有する樹脂組成物を得る為に、
樹脂系としては多官能エポキシ樹脂(特開昭61−16
8620号公報)等が検討されており、架橋密度が上が
り耐熱性が向上するが、特に200℃〜300℃のよう
な高温にさらされた場合においてはまだ半田耐熱性が不
充分であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主たる目的は
、エポキシ樹脂封止用材料の本質的な特性を損うことな
く、耐熱性及び成形性が著しく優れた半導体封止に好適
なエポキシ樹脂成形材料を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
問題を解決するために鋭意研究を進め、次の一般式〔I
〕、〔II〕を有するエポキシ樹脂硬化剤を見出した。
【0008】
【化1】
【0009】
【化2】
【0010】更に、エポキシ樹脂に前記硬化剤及び硬化
促進剤を配合し、必要により無機充填材をを配合し、上
記問題点を改良しうる半導体等の封止に好適なエポキシ
樹脂組成物が得られることを見出し、本発明を完成する
に至ったものである。
【0011】本発明のエポキシ樹脂硬化剤の製法として
は種々の方法ガ可能であるがその例を示す。フェノール
類とアニリンとホムルアルデヒドを水浴液もしくはアル
コールなどの有機溶媒中で酸性触媒またはアルカリ性触
媒の存在下あるいは無触媒下で加熱反応してフェノール
類とホルムアルデヒドの反応生成物を得る。次いで系内
を真空下にして脱水反応を行った後、高温で加熱してフ
ェノール類とアニリンがメチレン基により結合し、かつ
アニリンのアミノ基が未置換の反応生成物を得る。その
後、無水フタール酸を添加してイミド化反応を行わせる
。ついで系内を高温でかつ真空下で未反応のフェノール
類、アニリン、無水フタール酸などを除去した後、冷却
して本発明のエポキシ樹脂硬化剤を得る。
【0012】他の製法例として、アニリンとホルムアル
デヒドを水溶液またはアルコールなどの有機触媒中で、
アルカリ性触媒の存在下もしくは無触媒下で加熱反応後
、フェノール類を添加してさらに加熱してフェノール類
とアニリンがメチレン基により結合し、かつアニリンの
アミノ基が未置換の反応生成物を得る。その後無水フタ
ール酸を添加してイミド化反応を行わせた後、系内を高
温でかつ真空下で未反応のフェノール類、アニリン、無
水フタール酸などを徐去した後、冷却して本発明のエポ
キシ樹脂硬化剤が得られる。
【0013】フェノール類としては、フェノール、クレ
ゾール、カテコール、レゾルシン、ハイドロキノン、パ
ラターシャリ−ブチルフェノール、パラオクチルフェノ
ール、パラノニルフェノール、パラクミルフェノール、
ビスフェノールA、ビスフェノールF、パラフェニルフ
ェノールなどが挙げられる。ホルムアルデヒドとしては
通常ホルマリンが使用されるがパラホルムアルデヒドも
使用できる。
【0014】本発明において用いられるエポキシ樹脂と
は、1分子中に2ケ以上のエポキシ基を有するもの全般
をいう。例えばビスフェノール型エポキシ樹脂、ビスフ
ェニル型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂ある
いはこれらの変性物を示す。これらのエポキシ樹脂にお
いて、Na+、Cl−等のイオン性不純物ができるだけ
少ないものが望ましい。
【0015】
【作用】本発明のエポキシ樹脂硬化剤としてのイミド環
含有フェノールノボラック樹脂は、従来の硬化剤と比較
し、破断伸びや破断強度、更に金属への密着性を大幅に
向上させうるため、半田耐熱性を向上させうる硬化剤と
して作用する。これらの作用は、硬化剤側鎖に導入され
ているイミド環によるものである。平面構造のため分子
同志のパッキングが良くなることと、N,O原子に起因
する極性のために、分子平面に垂直方向のインタラクシ
ョンが増大する。この両者の作用により、樹脂はイミド
環の部分で、ゆるい力で架橋した様な形態となると考え
られる。化学結合で架橋する場合と異なり、立体的もし
くは極性的に擬似架橋の場合、分子鎖のすべりが生じや
すいので大きなストレス、大きな変形をうけても分子鎖
がすべり容易に応力緩和する。そのため、破断伸びや破
断強度の高いタフネスに優れたエポキシ樹脂組成物とな
りうる。又、イミド環の極性構造のために従来のフェノ
ールノボラック樹脂系に比べ、金属のインサートとの密
着性が向上する。
【0016】更に、半導体封止用エポキシ樹脂組成物と
して、その他に必要な性質として成形性(流動性、硬化
性、離型性)やTg(ガラス転移点)があげられる。一
般に、バルキーな置換基を側鎖に結合させたり、架橋間
距離を長くしたりすると成形性等上記項目は低下の傾向
にあることが知られている。しかし本発明のようにイミ
ド環を導入した場合は、イミド環の平面構造と極性が効
果的に働き、上記項目の低下は全くみられない。
【0017】本発明のエポキシ樹脂硬化剤一般式〔I〕
において、m+nは1≦m+n≦6の整数である。m+
n=0の場合、エポキシ樹脂との反応性が低いためエポ
キシ樹脂硬化物の架橋密度が低下し、耐熱性向上に硬化
が乏しい。またm+nが7以上の整数の場合、硬化剤中
のイミド基含有率が低くエポキシ樹脂硬化物の耐熱性の
改良効果が乏しい。
【0018】一般式〔II〕において、q/(1+p+
q)=0.05〜0.8であり、0.05未満の場合半
田耐熱性が低下し、0.8より大きい場合合成が困難な
上に高粘度化と耐湿性の低下が生じ、半導体封止用エポ
キシ樹脂組成物として必ずしも適当でない。式〔I〕又
は〔II〕で示される構造のフェノール樹脂の使用量は
、総硬化剤量中の30〜100重量%であることが望ま
しい。30重量%未満の場合、半田耐熱性は低下する。 式〔I〕又は〔II〕で示される構造のフェノール樹脂
と併用するフェノール樹脂硬化剤としては、例えばフェ
ノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、そ
の他1分子中に2ケ以上のフェノール性OH基を有する
ものなら特に限定されない。
【0019】なお、従来の半田耐熱性の樹脂組成物の場
合、分子の主鎖を剛直なものにするという例は数種ある
が、本発明においては耐熱性の基を側鎖に導入すること
により性能向上を図ったものである。
【0020】本発明に使用される硬化促進剤は、エポキ
シ基とフェノール性水酸基との反応を促進するものであ
れば良く、一般に封止用材料に使用されているものを広
く使用することができ、例えばBDMA等の3級アミン
類、イミダゾール類、1,8−ジアザビシクロ〔5,4
,0〕ウンデセン−7、トリフェニルホスフィン等の有
機リン化合物等が単独もしくは2種以上混合して用いら
れる。
【0021】本発明のエポキシ樹脂組成物には、通常無
機充填材が配合される。無機充填材としては結晶性シリ
カ、溶融シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、タルク、
マイカ、ガラス織維等が挙げられ、これらは1種又は2
種以上混合して使用される。これらの中で特に結晶性シ
リカまたは溶融シリカが好適に用いられる。
【0022】その他必要に応じてワックス類等の離型剤
、ヘキサブロムベンゼン、デカブロムビフェニルエーテ
ル、三酸化アンチモン等の難燃剤、カーボンブラック、
ベンガラ等の着色剤、シランカップリング剤、その他熱
可塑性樹脂等を適宜添加配合することができる。
【0023】本発明の半導体封止に好適なエポキシ樹脂
組成物を製造するには一般的な方法としては、所定の配
合比の原料をミキサー等によって十分に混合した後、更
にロールやニーダー等により溶融混練処理し、次いで冷
却固化させて適当な大きさに粉砕することにより容易に
製造することが出来る。
【0024】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。しかし
本発明はこれら実施例によって限定されるものではない
。また、各実施例、比較例に記載されている「部」及び
「%」は全て「重量部」及び「重量%」を示す。
【0025】実施例1 冷却器と撹拌器付き反応釜にフェノール1000部、ア
ニリン200部及び37%ホルマリン520部を仕込み
後、徐々に昇温し、温度が95℃に達してから120分
間還流反応を行った。ついで系内を80Torrの減圧
下で脱水を行った後、常圧にして180℃にて40分間
反応した。次いで系内を150℃にて無水フタール酸2
90部を添加して同温度で60分間加熱反応を行った。 その後系内を200℃にて60Torrの減圧下で12
0分間保持後釜出しして固形のエポキシ硬化剤920部
を得た。
【0026】実施例2 冷却器と撹拌器付き反応釜にアニリン200部及び37
%ホルマリン470部を仕込み後、徐々に昇温し温度が
40〜45℃にて60分間反応させた。ついでハイドロ
キノン800部を添加して昇温し、95〜100℃にて
180分間反応させた後系内を80Torrの減圧下で
脱水を行った。その後常圧にして180℃にて60分間
反応した。次いで系内を160℃にて無水フタール酸2
70部を添加して同温度で80分間加熱反応を行った。 その後系内を220℃にて60Torrの減圧下で24
0分間保持後釜出しして固形のエポキシ硬化剤790部
を得た。
【0027】実施例3 冷却器と撹拌器付き反応釜にビスフェノールA1000
部、アニリン100部及び37%ホルマリン340部を
仕込み後徐々に昇温し温度が95℃に達してから120
分間還流反応を行った。次いで系内を80Torrの減
圧下で脱水を行った後、常圧にして180℃にて40分
間反応た。次いで系内を150℃にて無水フタール酸1
70部を添加して同温度で60分間加熱反応を行った。 その後系内を240℃にて60Torrの減圧下で24
0分間保持後釜出しして固形のエポキシ硬化剤770部
を得た。
【0028】比較例1 冷却器と撹拌器付き反応釜にフェノール1000部、3
7%ホルマリン490部及び蓚酸10部を仕込み後、徐
々に昇温し温度が95℃に達してから120分間還流反
応を行った。次いで系内を60Torrの減圧下で脱水
を行い系内の温度が190℃に到達後釜出しして固形の
ノボラック型フェノール樹脂890部を得た。
【0029】比較例2 冷却器と撹拌器付き反応釜にフェノール1000部、ア
ニリン30部及び37%ホルマリン480部を仕込み後
、徐々に昇温し温度が95℃に達してから120分間還
流反応を行った。次いで系内を80Torrの減圧下で
脱水を行った後常圧にして180℃にて40分間反応し
た。次いで系内を150℃にして無水フタール酸40部
を添加して同温度で60分間加熱反応を行った。その後
系内を200℃にて60Torrの減圧下で120分間
保持後釜出しして固形のエポキシ硬化剤720部を得た
【0030】実施例1、2、3及び比較例1、2におい
て得られた各エポキシ硬化剤の一般特性を表1に示した
【0031】
【表1】
【0032】なお、構造解析は核磁気共鳴スペクトル分
析装置及び質量スペクトル分析装置により行い、平均構
造のm+nを求めた。また、オルソクレゾールノボラッ
ク型エポキシ樹脂(軟化点62℃、エポキシ当量209
)100部に対して実施例1、2、3及び比較例1、2
で得られたエポキシ樹脂硬化剤を各々、水酸基価に基づ
きエポキシ樹脂と同当量を、また触媒として2−メチル
イミダゾール2部、及び溶融シリカ350部、ステアリ
ン酸カルシウム1部をミキシングロールを用いて混練し
、冷却後粉砕してエポキシ樹脂封止材料を得た。この成
形材料を温度170℃にて90秒間トランスファー成形
し、その後170℃で6時間加熱して試験片を作製した
。得られた各々のエポキシ樹脂成形材料硬化物について
ガラス転移温度(Tg)及び熱変形温度(HDT)を測
定し、その結果を表1に示した。ガラス転移温度(Tg
)は熱機械測定装置により、また熱変形温度(HDT)
はJIS−K−7207に基づき測定した。
【0033】実施例4   0−クレゾールノボラックエポキシ樹脂     
               (軟化点75℃、エポ
キシ当量200)    90部  臭素化ビスフェノ
ールA型エポキシ樹脂  (エポキシ当量370、軟化
点65℃、臭素含有率37%)    10部  イミ
ド環含有フェノールノボラック樹脂(イ)      
          85部  破砕状溶融シリカ  
                         
             300部  三酸化アンチ
モン                       
                   10部  シ
ランカップリング剤                
                        2
部  トリフェニルホスフィン           
                         
  2部  カーボンブラック           
                         
        3部  カルナバワックス     
                         
              3部を常温で十分に混合
し、更に95℃〜100℃で2軸ロールにより混練し、
冷却後粉砕して成形材料とし、これをタブレット化して
半導体封止用エポキシ樹脂組成物を得た。この材料をト
ランスファー成形機(成形条件:金型温度175℃、硬
化時間2分)を用いて成形し、得られた成形品を175
℃、8時間で後硬化し評価した。結果を表2に示す。
【0034】実施例5 実施例4のイミド環含有フェノールノボラック樹脂(イ
)をイミド環含有フェノールノボラック樹脂(ロ)に変
更した以外は実施例4と同様にして半導体封止用エポキ
シ樹脂組成物を得た。この半導体封止用エポキシ樹脂組
成物の評価結果を表2に示す。
【0035】実施例6、7 同様にして表2に示す組成物の半導体封止用エポキシ樹
脂組成物を得た。この半導体封止用エポキシ樹脂組成物
の評価結果を表2に示す。
【0036】 比較例3、4 同様にして表2に示す組成物の半導体封止用エポキシ樹
脂組成物を得た。この半導体封止用エポキシ樹脂組成物
の評価結果を表2に示す。
【0037】
【表2】
【0038】*1  下記式〔III〕で示されるイミ
ド環含有フェノールノボラック樹脂(軟化点120℃、
OH当量175)
【化3】
【0039】*2  下記式〔IV〕で示されるイミド
環含有フェノールノボラック樹脂(軟化点130℃、O
H当量185)
【化4】
【0040】*3  下記式〔V〕で示されるイミド環
含有フェノールノボラック樹脂(軟化点120℃、OH
当量195)
【化5】
【0041】 *4  175℃、注入10sec、硬化120sec
、試料15gで成形した時の成形品の長さ。 *5  175℃熱板上に試料を3gとり、ヘラで練り
ながら硬化するまでの時間を測定する。 *6  52PQFPパッケージを形成する金型におい
て、10ショット後の成形品の金型離型性を目視で確認
。温度は175℃、硬化時間は2分。 *7  動的粘弾性測定において、tanδのピークが
出現する温度。
【0042】 *8  テンシロン曲げ測定機を用い、長さ100mm
、厚み4mm、幅10mmの樹脂組成物成形品を、スパ
ン64mmの3点曲げで測定。260℃、負荷速度10
mm/min。 *9  成形品(チップ状サイズ36mm2、パッケー
ジ厚2.0mm)20ケの温度サイクルのテスト(+1
50〜−196℃)にかけ、500サイクルのテストを
行いクラックの発生した個数を示す。 *10  成形品(チップサイズ36mm2、パッケー
ジ厚2.0mm)20ケについて、85℃、85%RH
の水蒸気下で24時間処理後、215℃のVPS処理を
90秒行った後、125℃、100%RHの水蒸気下で
500時間処理を行い、ICチップの故障が生じた個数
を示す。
【0043】
【発明の効果】本発明による新規なエポキシ樹脂硬化剤
を使用したエポキシ樹脂組成物は、高水準の耐熱性及び
成形性に優れた硬化性、機械的特性が得られ、耐熱性エ
ポキシ樹脂硬化剤として極めて有用であり、半導体など
電子部品のエポキシ樹脂封止材料、エポキシ樹脂粉体塗
料及びエポキシ樹脂積層板などに好適に使用されるもの
である。
【0044】本発明のイミド環含有フェノールノボラッ
ク樹脂及びエポキシ樹脂、硬化促進剤、無機充填材を必
須成分とするエポキシ樹脂組成物は、半導体等の封止材
料として半田耐熱性、耐湿性及び成形性に優れているな
どバランスのとれた樹脂組成物であるために、高集積度
IC封止用樹脂組成物として非常に信頼性の高いもので
ある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式〔I〕で示されるエポキシ樹脂
    硬化剤。 【化1】
  2. 【請求項2】  一般式〔II〕で示されるエポキシ樹
    脂硬化剤。 【化2】
  3. 【請求項3】  (A)エポキシ樹脂、(B)請求項1
    又は2記載の硬化剤を総硬化剤量に対して30〜100
    重量%含むフェノールノボラック樹脂系硬化剤、(C)
    硬化促進剤を含有するエポキシ樹脂組成物。
JP03132404A 1990-03-27 1991-03-27 エポキシ樹脂硬化剤及びエポキシ樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3137295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03132404A JP3137295B2 (ja) 1990-03-27 1991-03-27 エポキシ樹脂硬化剤及びエポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-75580 1990-03-27
JP7558090 1990-03-27
JP2-275431 1990-10-16
JP27543190 1990-10-16
JP03132404A JP3137295B2 (ja) 1990-03-27 1991-03-27 エポキシ樹脂硬化剤及びエポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04227624A true JPH04227624A (ja) 1992-08-17
JP3137295B2 JP3137295B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=27301879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03132404A Expired - Fee Related JP3137295B2 (ja) 1990-03-27 1991-03-27 エポキシ樹脂硬化剤及びエポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3137295B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1091452C (zh) * 1999-11-26 2002-09-25 巴陵石化岳阳石油化工总厂 一种酚醛型环氧树脂固化剂的制造方法
WO2004035686A2 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Agfa-Gevaert Polymer for heat-sensitive lithographic printing plate precursor
JP2006503144A (ja) * 2002-10-15 2006-01-26 アグフア−ゲヴエルト 感熱性平版印刷版前駆体のためのポリマー
US7458320B2 (en) 2002-10-15 2008-12-02 Agfa Graphics, N.V. Polymer for heat-sensitive lithographic printing plate precursor
JP2010159335A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤組成物、フィルム状接着剤、接着シート及び半導体装置
JP2011057588A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Nippon Steel Chem Co Ltd 多価ヒドロキシ化合物、それらの製造方法及びエポキシ樹脂組成物並びにその硬化物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1091452C (zh) * 1999-11-26 2002-09-25 巴陵石化岳阳石油化工总厂 一种酚醛型环氧树脂固化剂的制造方法
WO2004035686A2 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Agfa-Gevaert Polymer for heat-sensitive lithographic printing plate precursor
WO2004035686A3 (en) * 2002-10-15 2004-10-21 Agfa Gevaert Polymer for heat-sensitive lithographic printing plate precursor
JP2006503144A (ja) * 2002-10-15 2006-01-26 アグフア−ゲヴエルト 感熱性平版印刷版前駆体のためのポリマー
CN1315943C (zh) * 2002-10-15 2007-05-16 爱克发-格法特公司 用于热敏性平版印刷版原版的聚合物
US7458320B2 (en) 2002-10-15 2008-12-02 Agfa Graphics, N.V. Polymer for heat-sensitive lithographic printing plate precursor
JP2010159335A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤組成物、フィルム状接着剤、接着シート及び半導体装置
JP2011057588A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Nippon Steel Chem Co Ltd 多価ヒドロキシ化合物、それらの製造方法及びエポキシ樹脂組成物並びにその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3137295B2 (ja) 2001-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0559338B1 (en) Thermosetting resin compositions
TWI809189B (zh) 環氧樹脂硬化促進劑、環氧樹脂組成物以及硬化物
JPH04227624A (ja) エポキシ樹脂硬化剤及びエポキシ樹脂組成物
JP2020200393A (ja) エポキシ樹脂硬化促進剤およびエポキシ樹脂組成物
JP2870903B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JP2938174B2 (ja) 樹脂組成物
JPH04216818A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPH01132651A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH02166116A (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料
JP2825572B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPH06145307A (ja) 電子機器用エポキシ樹脂組成物
JPS5918724A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2004256729A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JP2938173B2 (ja) 樹脂組成物
JPH02155915A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS5975923A (ja) 半導体封入用エポキシ樹脂組成物
JP3719781B2 (ja) イミド環含有フェノール樹脂並びにその製造方法及びそのフェノール樹脂を硬化剤としたエポキシ樹脂組成物
JP2872701B2 (ja) 半導体封止用樹脂の製造方法
JPH05175373A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3681082B2 (ja) イミド環含有エポキシ樹脂及びエポキシ樹脂組成物
JPH04224859A (ja) 樹脂組成物
JPH08169939A (ja) 半導体封止用に適したエポキシ樹脂組成物
JPH06244318A (ja) 電子機器用エポキシ樹脂組成物
JP3129477B2 (ja) 樹脂組成物
JPH02175718A (ja) エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees