JPH0422661Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0422661Y2
JPH0422661Y2 JP8913686U JP8913686U JPH0422661Y2 JP H0422661 Y2 JPH0422661 Y2 JP H0422661Y2 JP 8913686 U JP8913686 U JP 8913686U JP 8913686 U JP8913686 U JP 8913686U JP H0422661 Y2 JPH0422661 Y2 JP H0422661Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
flooring material
mounting wall
mounting
main bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8913686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62199445U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8913686U priority Critical patent/JPH0422661Y2/ja
Publication of JPS62199445U publication Critical patent/JPS62199445U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0422661Y2 publication Critical patent/JPH0422661Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この考案は、例えば玄関マツト、溝蓋等に適用
する床材に関する。
<従来の技術> 従来この種床材として第3図に示した構造のも
のが実用されている。上記床材は複数本のメイン
バー4間に、間隔を規制するスリーブ5を介装
し、このスリーブ5に対応して各メインバー4に
対し連結軸6を貫通して締付け固定してなる。
各メインバー4は、帯状をなす水平踏み面60
の両側辺を互いに踏み面40の下側に折返し重合
して補強壁41を形成し、両補強壁41の内側端
を互いに直角に曲げて接合した取付壁42を形成
し、この取付壁42が連結軸6にて固定される。
<考案が解決しようとする問題点> ところが、上記床材の場合、メインバー4の取
付壁42を単に接合しただけのため、取付壁4
2,42には、踏み面40からの荷重によつて離
間する力が働いて連結軸6との間に緩みを生じ、
これが床材のガタ付き或いは騒音発生の一因をな
している。
そこで、この考案はメインバーを簡単な強化構
造となすことにより、上記諸問題を解消し、強靱
にして耐久性に富む新規な床材を提供することを
目的とする。
<問題点を解決するための手段> 上記の目的を達成するための本考案の構成を、
実施例に対応する第1図〜第2図に用いて説明す
る。
本考案は、複数本のメインバー1が適当間隔に
配備された床材であつて、各メインバー1は、帯
状をなす水平踏み面10の両側辺を互いに踏み面
10の下側に折返し重合して補強壁11、両補強
壁11の内側端を互いに直角に曲げ接合した取付
壁12、一方の取付壁12を延長し他方の取付壁
12の外側に折曲げ圧着した固定壁13を設けて
なるものである。
<作用> 上記の構成によると、この考案では、メインバ
ー1は、帯状金属板を屈曲して踏み面10、取付
壁12を含む全体が二重構造をなし、板端部を固
定壁13によつて一体結合したため、バー材の強
度が増し、特に取付壁12に踏み面10の荷重に
より離間する力が働くも、固定壁13によつて接
合状態が確実に保持され、以て緩み、ガタ付きを
完全に阻止し得る等の実用上の効果を奏する。
<実施例> 第1図はこの考案にかかる床材の一例をなす平
面図を示す。該床材は、複数本のメインバー1を
適当間隔に平行配備して隣接バー1間にスリーブ
2を介装し、このスリーブ2に対応して連結軸3
を貫挿し締付け固定している。本考案は、上記メ
インバー1に特徴を有するもので、帯状をなす水
平踏み面10の両側辺を互いに踏み面10の下側
に折返し重合して補強壁11、両補強壁11の内
側端を互いに下向き直角に曲げて接合した取付壁
12、一方の取付壁12を延長して他方取付壁1
2の外側に折曲げ圧着した固定壁13を形成して
おり、この取付壁12に軸孔14を穿設して、こ
れに連結軸3を貫挿し締付け固定している。
尚、実施に際しては、踏み面10或いは取付壁
12に対し長手方向に沿う突条を形成し、メイン
バー1を一層強化することもできる。
<考案の効果> 本考案は上記の如く、格子状床材を構成するメ
インバー1を、水平踏み面10の両側を下側に折
返し重合した補強壁11、両補強壁11の内側端
を直角に曲げて接合した取付壁12、一方の取付
壁12を延長して他方の取付壁12の外側に折曲
げ圧着した固定壁13を設けたから、本案のメイ
ンバー1は、踏み面10、取付壁12が二重構造
をなし、特に取付壁12,12は、固定壁13の
圧着により確実に接合状態を保ち、床材の緩み、
ガタ付き、床材の変形を防止できる。
また、メインバー1の強化により、バー材の薄
型化が可能となり、軽量化およびコストダウンを
実現し得る等、構成簡易にして実用上の優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案にかかる床材の一例を示す平
面図、第2図は第1図中−線に沿う断面図、
第3図は従来例を示す断面図である。 1……メインバー、10……踏み面、11……
補強壁、12……取付壁、13……固定壁、2…
…スリーブ、3……連結軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数本のメインバーが適当間隔に配備された床
    材であつて、各メインバーは、帯状をなす水平踏
    み面の両側辺を互いに踏み面の下側に折返し重合
    した補強壁、両補強壁の内側端を互いに直角に曲
    げ接合した取付壁、一方の取付壁に他方の取付壁
    外側に折曲げ圧着した固定壁を形成して成る床
    材。
JP8913686U 1986-06-10 1986-06-10 Expired JPH0422661Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8913686U JPH0422661Y2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8913686U JPH0422661Y2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62199445U JPS62199445U (ja) 1987-12-18
JPH0422661Y2 true JPH0422661Y2 (ja) 1992-05-25

Family

ID=30947846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8913686U Expired JPH0422661Y2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422661Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62199445U (ja) 1987-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538907Y2 (ja) 車両の上部車体構造
US4958472A (en) Composite trailer sidewall
US5024039A (en) Engagement profile or beam
JPH059968Y2 (ja)
JP3465532B2 (ja) クロスメンバ結合部構造
JPH0422661Y2 (ja)
JP2010024775A (ja) 鉄筋かごの揚重方法、鉄筋かご、鉄筋かごの組立方法
US20070227092A1 (en) Panel connector and panel assembly using same
JPH0721423Y2 (ja) 車体上部構造
JP3536228B2 (ja) パネル組立式水槽
JPS6140621Y2 (ja)
JPH0234319Y2 (ja)
JPS5835766Y2 (ja) 鋼構造物の継手構造
JP3567325B2 (ja) U字溝
JPH0323851Y2 (ja)
JPH0632469Y2 (ja) サイドパネルの補強構造
JPH0124263Y2 (ja)
JPH082165Y2 (ja) デッキプレートを使用したシエルターの接合構造
JPH036716Y2 (ja)
JP3853446B2 (ja) 軽量気泡コンクリート製コーナーパネルの配筋構造
JP2662760B2 (ja) 鋼管柱とはりとの接合構造
JPH0331640Y2 (ja)
JP2596811Y2 (ja) コンクリートセグメントのセグメント継手金具
JP2581332Y2 (ja) 車両用フレーム構造
JPH0326816Y2 (ja)