JPH04226586A - 硫黄溶解用組成物及びその使用方法 - Google Patents

硫黄溶解用組成物及びその使用方法

Info

Publication number
JPH04226586A
JPH04226586A JP3181545A JP18154591A JPH04226586A JP H04226586 A JPH04226586 A JP H04226586A JP 3181545 A JP3181545 A JP 3181545A JP 18154591 A JP18154591 A JP 18154591A JP H04226586 A JPH04226586 A JP H04226586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
formula
amine
alkyl
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3181545A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael J Lindstrom
マイケル・ジェフリ・リンドストロム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema Inc
Original Assignee
Atochem North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atochem North America Inc filed Critical Atochem North America Inc
Publication of JPH04226586A publication Critical patent/JPH04226586A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/52Compositions for preventing, limiting or eliminating depositions, e.g. for cleaning
    • C09K8/528Compositions for preventing, limiting or eliminating depositions, e.g. for cleaning inorganic depositions, e.g. sulfates or carbonates
    • C09K8/532Sulfur
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S507/00Earth boring, well treating, and oil field chemistry
    • Y10S507/927Well cleaning fluid
    • Y10S507/932Cleaning sulfur deposits

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明は、アルキルないしアリールメル
カプタン、アミンないしアミン混合物及びポリアルキレ
ングリコール若しくはそのエーテルを含む組成物に関す
る。更に特定するに、本発明は、特にサワー生成井戸で
の硫黄溶解に有用な組成物であって、多割合のアルキル
−及び(または)アリールメルカプタン、触媒量の特定
アミンないしアミン混合物、並びに活性化量のポリアル
キレングリコール若しくはそのエーテル(以下両者をポ
リアルキレングリコールと呼称)を含む。本発明はまた
、該組成物をサワーガスないし油生成井戸及び他の、硫
黄含有液体移送用コンジットにダウンホール使用する方
法を含む。サワー生成井戸の処理で、硫黄は析出物を形
成し得、それにより井戸を閉塞し且つ生産の低下ないし
停止を惹起しうる。硫黄吸収を改良するために、二硫化
炭素、水性アルキルアミン、二硫化ジアルキル、硫化水
素ナトリウムの如き種々の溶剤を用い、或はかかる溶剤
の、アミンないしメルカプタン−アミン組合せ物による
触媒化物を用いることは知られている。Olinの米国
特許第2,237,625号明細書は、EP潤滑剤及び
加硫促進剤として有用な製品をもたらすべくアミン触媒
の存在でアルキルないしアリールメルカプタンを含む有
機化合物を硫化させる方法を開示している。種々のポリ
アルキレングリコール、クラウンエーテル及び他の錯形
成剤を用いて各種化学反応の速度を高めることは知られ
ている。混合相系でのこれら化合物ないし剤の使用は相
間移動触媒作用と呼称される。
【0002】
【発明の概要】本発明は、硫黄閉塞を防止し或は除去す
る硫黄溶剤として有利に用いられる組成物であって、多
割合の液体ないし気体有機メルカプタン、少割合の実質
上水不溶性アミン及び少割合の式:
【化11】 (式中Rは水素、アルキル、アリールまたはアルカリー
ルであり、アルキル部分は1〜24個の炭素原子を有し
、そしてx及びyは個々に0〜24の値であり、但しx
若しくはyは少なくとも1である)を有する化合物を含
む組成物である。本発明はまた、ガス井ないし油井筒或
は硫黄含有ガスないし油製品の処理若しくは輸送に用い
られる他のコンジットからの硫黄閉塞防止または除去に
上記組成物を用いる方法を含む。この方法は、該コンジ
ットに上記組成物の有効量を注入し、そして随意硫黄含
有組成物を回収することを含む。
【0003】 3、
【発明の詳細な説明】
本発明は元素硫黄を溶解するための組成物であって、硫
黄除去の必要が存在するいかなる時でもまたいかなる場
所でも使用することができる。かかる一つの応用はサワ
ーガス井戸における硫黄閉塞を防止し或は除去すること
である。サワーガス井戸に連続注入してサワーガスに溶
解した硫黄を吸収させるべく触媒化二硫化物ないし多硫
化物混合物を用い、それによって、生産が阻害されうる
硫黄閉塞の形成を防止することはすでに知られている。 また、硫黄閉塞をきたしている井戸を、触媒化二硫化物
の如き硫黄溶剤による回分処理により日常基準で井戸を
処理することも知られている。 これは通常、井筒を介し或はコイル状チューブを介して
硫黄閉塞物上に溶剤を導入することにより行われる。ア
ミン触媒化二硫化硫黄溶剤は、それが効果的に作動する
のに硫化水素による賦活を必要とし、また閉塞した井戸
での硫黄閉塞物上の硫化水素量が限定されていたり或は
存在しないため、斯かる触媒化二硫化物はこの応用にさ
ほど効果的でない。それ故、硫黄の析出が問題になる工
業的プロセスでは、硫黄溶剤の硫化水素賦活は不都合且
つ非実用的であるため、従来の硫化水素賦活を行わずに
効果的に性能する硫黄溶剤のニーズが生じる。
【0004】従来の二硫化物を基剤とする硫黄溶剤の硫
黄溶解能力は、二硫化物の炭化水素基により決定される
。例えば、触媒化二硫化ジメチルは硫黄重量の約140
〜160%を溶解しうるのに対し、触媒化二硫化ジオク
チルは僅か10〜15%の硫黄を保持するにすぎない。 本発明のメルカプタン組成物は、メルカプタンが反応式
1に従い付加的硫黄を消費し且つそれを硫化水素に転化
させることで触媒化二硫化物を基剤とする溶剤系にまさ
る明確な利点を有する: (1)2RSH+S−−−→R1 SSR1 +H2 
S硫黄はH2 Sの生成に用いられ而してそれにより生
じる二硫化物の形成に参与しないけれども、それにもか
かわらず硫黄閉塞が関係する限り硫黄は排除されてきた
。加えて、H2 Sへの硫黄転化は、再生を必要とする
硫黄負荷溶剤の総量を減少させる。反応式1に示す如き
二硫化物の発生後、付加的硫黄は反応式2に従って多硫
化物形成により消費される: (2)R1 SSR1 +Sx −−−→R1 SSx
 SR1 反応式1及び2はいずれも適当な触媒の存在
を要求する。種々の二ないし多硫化物を生成すべくアミ
ンを用いてメルカプタンと元素硫黄との反応を触媒する
ことは斯界に知られているけれども、ここで、比較的少
量のポリアルキレングリコール(以下活性剤と呼称)の
添加が、メルカプタンと硫黄とのアミン触媒反応の進行
速度を著しく高めることが発見された。
【0005】本発明の組成物は好ましくは、有機メルカ
プタンを多量で、概ね組成物の50%過剰好ましくは少
なくとも60%より好ましくは少なくとも約97重量%
で含む。本発明で好ましく用いられる有機メルカプタン
は一般式: R2 SH (式中、R2 はアルキル、アルカリール、アリール、
シクロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアル
キル、チオアルキルまたはチオアリールである)を有す
る。これら基のアルキル部分は1〜24個の炭素原子を
含有する。より好ましいメルカプタンは、R2 が1〜
24個の炭素原子最も好ましくは6〜9個の炭素原子を
有するアルキル基である液体ないし気体化合物である。 適する別の例はメチルメルカプタン、n−オクチルメル
カプタン、シクロヘキシルメルカプタン及びn−ドデシ
ルメルカプタンである。ダウンホール硫黄閉塞除去のた
め或は閉塞形成防止のため、より重質のメルカプタンす
なわち融点が100℃より高いメルカプタンを用いるこ
とによって、気体流れからかなりの量のメルカプタンを
回収する必要が回避される。適当なメルカプタンの選択
は、組成物を用いる温度並びに形成した多硫化物及び未
反応メルカプタンの回収方法を含むいくつかの要素に依
存する。更に、本発明の組成物をダウンホール使用する
ときは、水不溶性であるメルカプタンを選択することが
望ましい。さもないと、ダウンホール存在しうる水がメ
ルカプタンを溶解して回収をより困難にし、またコスト
高にする。
【0006】組成物の有機メルカプタンは、下記アミン
群から選ばれる触媒ないし触媒混合物を0.01〜20
.0重量%好ましくは0.05〜1.5重量%量で添加
することにより触媒される: A)次式のアミン: R3 R4 NH [式中、R3 及びR4 は個々に、アルキル部分で1
〜24個好ましくは4〜18個の炭素原子を有するアル
キル、アルカリール、アリール、シクロアルキル、ヒド
ロキシアルキルまたはアルコキシアルキル基である。該
式(A)の好ましいアミンは、アルコキシ基で8〜18
個の炭素原子を有し且つアルキル基で1〜6個の炭素原
子を有するアルコキシアルキルアミンである。最も好ま
しくは、アルコキシアルキルアミンはトリデシルオキシ
プロパンアミンである。他の特定アミンの例はジブチル
アミン、シクロヘキシルアミン、エタノールアミンアニ
リン、n−メチルアニリン、ヘキサデシルオキシプロパ
ンアミン、メトキシプロパンアミン及びトルイジンであ
る。第三アミンは本発明の実施に適さない。基R3 と
R4 はアミンの窒素(N)と一緒になって、ピロール
、ピロリジン、ピペリジンまたはモルホリンの如き複素
環式化合物を構成しうる]; B)ポリアルキレンオキシアミン(1989年2月14
日付公示の米国特許第4,804,485号明細書に開
示)、 C)ポリアルキレンオキシポリアミン[上記米国特許第
4,804,485号明細書、特にその第2欄第57行
〜第5欄第14行並びに第5欄第65行〜第6欄第12
行に開示。好ましいポリアルキレンオキシアミンないし
−ポリアミンはアルキレン部分で2〜4個の炭素を有す
る]または D)次式のアミン:
【化12】 [式中、R5 及びR6 は個々に、アルキル部分で1
〜25個の炭素原子を有するアルキル、アリール、ヒド
ロキシアルキル、アルカリールまたはアルコキシアルキ
ルである。斯かる化合物の例は1−ヒドロキシエチル−
2−ヘプタデシルイミダゾール(Unamin  S、
Lonza  Chemicalsの商標)である]。 これらの物質は、サワーガス装置の腐食を抑制すべくし
ばしば種々の不活性炭化水素タイプ溶剤と組合せて使用
され、またこの組成物の一部分として硫黄溶解用触媒及
びダウンホール腐食抑制剤の二重目的に役立つ。
【0007】より好ましいアミン触媒はJeffami
ne(登録商標)D230及びJeffamine(登
録商標)ED600であるが、最も好ましい触媒はトリ
デシルオキシプロパンアミン[C13H27OCH2 
CH2 CH2−NH2 、「Jetamine  P
E−13」(Jetco  Chemicalsの商標
)、「Adogen  183」(Sheerex  
Chemical  の商標)及び「PA−17」(E
xxon  Chemicalの商標)を含むいくつか
の商標名でも知られている]である。Jeffamin
e  D230及びED600の構造は以下で示される
【化13】
【化14】 20重量%までのアミン量が一般に用いられるけれども
、組成物の少割合までの量も作動しうる。上記範囲内で
アミン触媒量が高いほど、改善された性能がもたらされ
るけれども、経済的理由で最低量が好ましい。加えて、
既述の理由から、水にさほど溶解しないアミン触媒を選
ぶことが望ましい。組成物のメルカプタンより実質上低
い沸点を有するアミン触媒は、それがダウンホール遭遇
される高い温度故に組成物から揮発し得、かくして組成
物の硫黄吸収容量を低下させ或は無効にしうるので、ダ
ウンホール応用には適さないかもしれない。液体アミン
は取扱い容易の故に好ましいが、固体アミンも亦、組成
物に可溶で(また好ましくは水に不溶性で)ある限り本
発明の範囲内である。
【0008】適当な活性剤は、組成物の重量に対し0.
01〜20%好ましくは0.05〜1.5%範囲の量で
用いられる。組成物の少量までの量を使用しうるが、し
かしより大きな益をもたらさず、商業的には非実用的で
ある。斯かる活性剤は、下記式を有する化合物またはこ
れらの混合物から選ばれる:
【化15】 (式中、R7 は個々に水素、アルキル、アリールまた
はアルカリールにして、アルキル部分で1〜24個好ま
しくは1〜12個の炭素原子を有し、そしてx及びyは
個々に0〜24の値であり、但しx若しくはyは少なく
とも1である)。斯かる活性剤の例に、 O(CH2 CH2 OCH2 CH2 OH)2 テ
トラエチレングリコール
【化16】 (式中x=4、Triton  N−42、Rohm&
Haas  Co.の商標)が含まれる。クラウンエー
テルは非制限的に、12−クラウン−4(1,4,7,
10−テトラオキサシクロデカン)、15−クラウン−
5(1,4,7,10−ペンタオキサシクロペンタデカ
ン)及び18−クラウン−6(1,4,7,10,13
,16−ヘキサオキサシクロオクタデカン)によって例
示され、これも亦適した活性剤である。本発明の好まし
い組成物はn−オクチルメルカプタン、1.0重量%の
Jeffamine  ED600及び1.5重量%の
テトラエチレングリコールである。より好ましい組成物
はn−オクチルメルカプタン、1.0重量%のトリデシ
ルオキシプロパンアミン及び1.5重量%のTrito
n  N−42である。最も好ましい組成物はn−オク
チルメルカプタン、1.0重量%のトリデシルオキシプ
ロパンアミン及び1.5重量%のテトラエチレングリコ
ールである。
【0009】先に述べた如く、本発明の方法は、記述し
た有効量の組成物を、硫黄含有ガスないし油製品の輸送
に用いられるガスないし油井筒若しくはコンジットに注
入し、それによって硫黄を溶解させ、該井筒若しくはコ
ンジットの硫黄閉塞を防止し或は除去し、そしてその後
随意、溶解硫黄含有組成物を回収することを含む。本発
明方法の実施に際し、上記組成物は井戸に導入され得、
また該井戸から硫黄の析出物が生成管に、ダウンホール
注入管を介し或は直接取り出される。本方法は、硫黄閉
塞のない井筒ないしコンジットをもたらすべく回分若し
くは連続態様で実施しうる。硫黄化オフの井戸を回分閉
塞防止すべく、組成物を該閉塞物上に生成管を通し直接
導入することができる。次いで、硫黄閉塞物の溶解に十
分量の時間(例えば1〜24時間)組成物を浸透させ、
而して井戸は、適当な分離装置に回収される硫黄負荷溶
剤組成物が流動する。別法として、井戸が流れている間
ダウンホール注入管を介し硫黄溶解用組成物を連続的に
注入し、それにより硫黄析出の形成が防止される。この
ようにして、存在する析出物並びにガスないし油に溶解
した硫黄が除去される。本発明に用いられる組成物の有
効量は井戸によって異なり、また粗ガスないし原油中の
硫黄含量及び系内の閉塞度に依存する。一般に、最適な
処理量及び手順を見いだすために、実験を特定の井戸で
実施せねばならない。コンジットに存在し或はダウンホ
ールサワーガスないし原油の成分としてコンジットに絶
えず入ってくる硫黄との反応に十分量の組成物がコンジ
ットに注入される。硫黄析出物による閉塞を除去する本
明細書に記載の組成物で、しかもジーゼル油ないし凝縮
油で希釈したものの使用も亦本発明の範囲である。
【0010】  例   一般的手順:  苛性アルカリスクラバーを備えた50
0ミリリットル三つ口フラスコに約97.5重量%(1
0ミリリットル−8.43g)のn−オクチルメルカプ
タンを加え、次いでアミン及び(または)活性剤を各々
100ミクロリットル(表1に記入の重量%)添加した
。 これに粉末硫黄3.5gを一度に添加し、次いで混合物
を電磁攪拌した。攪拌で直ちにH2 Sが激しく発生し
始めた。硫黄が完全に溶解する時間を記録した。その結
果を表1に要約する。
【表1】 これらの例は種々の活性剤の顕著な速度向上効果を例証
する。

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  多割合の液体ないし気体メルカプタン
    、少割合の実質上水不溶性アミン及び少割合の式:【化
    1】 (式中、Rは水素、アルキル、アリールまたはアルカリ
    ールにして、アルキル部分が1〜24個の炭素原子を有
    し、そしてx及びyは個々に0〜24の値であり、但し
    x若しくはyは少なくとも1である)を有する活性剤を
    含む組成物。
  2. 【請求項2】  メルカプタンが式:R2 SH(式中
    、R2はアルキル、アルカリール、アリール、シクロア
    ルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、チ
    オアルキルまたはチオアリールにして、アルキル部分が
    1〜24個の炭素原子を有する)を有する、請求項1の
    組成物。
  3. 【請求項3】  R2 が6〜9個の炭素原子を有する
    アルキル基であり、そしてメルカプタンが組成物に少な
    くとも60重量%の量で存在する、請求項2の組成物。
  4. 【請求項4】  アミンが、A)式:R3 R4 NH
    (式中、R3 及びR4 は個々に、アルキル部分で1
    〜24個の炭素原子を有するアルキル、アルカリール、
    アリール、シクロアルキル、ヒドロキシアルキルまたは
    アルコキシアルキルであり、或はR3 とR4 がアミ
    ンの窒素と一緒に結合して複素環式化合物を形成する)
    を有するアミン、B)ポリアルキレンオキシアミン、C
    )ポリアルキレンオキシポリアミンまたはD)式:【化
    2】 (式中、R5 及びR6 は個々に、アルキル部分で1
    〜25個の炭素原子を有するアルキル、アリール、ヒド
    ロキシアルキル、アルカリールまたはアルコキシアルキ
    ル基である)のアミンの如き化合物である、請求項2の
    組成物。
  5. 【請求項5】  アミンが、A)式:R3 R4 NH
    (式中、R3 及びR4 は個々に、アルキル部分で1
    〜24個の炭素原子を有するアルキル、アルカリール、
    アリール、シクロアルキル、ヒドロキシアルキルまたは
    アルコキシアルキル基であり、或はR3 とR4 がア
    ミンの窒素と一緒に結合して複素環式化合物を形成する
    )を有するアミン、B)ポリアルキレンオキシアミン、
    C)ポリアルキレンオキシポリアミンまたはD)式:【
    化3】 (式中、R5 及びR6 は個々に、アルキル部分で1
    〜25個の炭素原子を有するアルキル、アリール、ヒド
    ロキシアルキル、アルカリールまたはアルコキシアルキ
    ル基である)のアミンの如き化合物である、請求項3の
    組成物。
  6. 【請求項6】  アミンが、アルキレン部分で2〜4個
    の炭素原子を有するポリアルキレンオキシアミンにして
    、組成物の0.05〜1.5重量%範囲の量で存在する
    、請求項5の組成物。
  7. 【請求項7】  アミンが、アルキレン部分で2〜4個
    の炭素原子を有するポリアルキレンポリオキシアミンに
    して、組成物の0.05〜1.5重量%範囲の量で存在
    する、請求項5の組成物。
  8. 【請求項8】  アミンが式:  R3 R4 NH(
    式中R3 は、アルコキシ部分で8〜18個の炭素原子
    を有し且つアルキル部分で1〜6個の炭素原子を有する
    アルコキシアルキル基であり、そしてR4 は水素であ
    る)を有し、且つ組成物の0.05〜1.5重量%範囲
    の量で存在する、請求項5の組成物。
  9. 【請求項9】  ポリアルキレンオキシポリアミンが次
    式: 【化4】 (式中x+y=2〜3及びz=7.5〜9.5)を有す
    る、請求項7の組成物。
  10. 【請求項10】  ポリアルキレンオキシポリアミンが
    次式: 【化5】 (式中x+y=2〜3)を有する、請求項7の組成物。
  11. 【請求項11】  アミンがトリデシルオキシプロパン
    アミンである、請求項8の組成物。
  12. 【請求項12】  活性剤が、組成物に対し0.05〜
    1.5重量%範囲量のテトラエチレングリコールである
    、請求項9の組成物。
  13. 【請求項13】  活性剤が、組成物に対し0.05〜
    1.5重量%範囲量のテトラエチレングリコールである
    、請求項11の組成物。
  14. 【請求項14】  活性剤が式: 【化6】 を有する化合物である、請求項11の組成物。
  15. 【請求項15】  メルカプタンがn−オクチルメルカ
    プタンにして、組成物に対し少なくとも97重量%の量
    で存在する、請求項13の組成物。
  16. 【請求項16】  メルカプタンがn−オクチルメルカ
    プタンにして、組成物に対し少なくとも97重量%の量
    で存在する、請求項14の組成物。
  17. 【請求項17】  コンジットでの硫黄閉塞形成を防止
    し或は除去する方法であって、該コンジットに、多割合
    の液体ないし気体メルカプタン、少割合の実質上水不溶
    性アミン及び少割合の、式: 【化7】 (式中Rは水素、アルキル、アリールまたはアルカリー
    ルにして、アルキル部分が1〜24個の炭素原子を有し
    、そしてx及びyは個々に0〜24の値であり、但しx
    若しくはyは少なくとも1である)を有する活性剤を含
    む有効量の組成物を注入し、そして随意、溶解した硫黄
    を含有する前記組成物を回収することを含む方法。
  18. 【請求項18】  組成物がガス井ないし油井に連続的
    に注入される、請求項17の組成物。
  19. 【請求項19】  組成物がコンジットに回分式で注入
    される、請求項17の組成物。
  20. 【請求項20】  組成物が、n−オクチルメルカプタ
    ン少なくとも約97重量%、アルキレン部分で2〜4個
    の炭素原子を有するポリアルキレンオキシアミン若しく
    はポリアルキレンオキシポリアミン0.05〜1.5重
    量%及び活性剤0.05〜1.5重量%を含む、請求項
    17の方法。
  21. 【請求項21】  ポリアルキレンオキシポリアミンが
    式: 【化8】 (式中x+y=2〜3及びz=7.5〜9.5)を有し
    、そして活性剤がテトラエチレングリコールである、請
    求項20の方法。
  22. 【請求項22】  ポリアルキレンオキシポリアミンが
    式: 【化9】 (式中x+y=2〜3)を有し、そして活性剤が式:【
    化10】 の化合物またはテトラエチレングリコールである、請求
    項20の方法。
  23. 【請求項23】  組成物が、n−オクチルメルカプタ
    ン少なくとも97重量%、トリデシルオキシプロパンア
    ミン0.05〜1.5重量%及びテトラエチレングリコ
    ール0.05〜1.5重量%を含む、請求項17の方法
JP3181545A 1990-06-29 1991-06-27 硫黄溶解用組成物及びその使用方法 Withdrawn JPH04226586A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US546478 1990-06-29
US07/546,478 US5104557A (en) 1990-06-29 1990-06-29 Mercaptan composition for dissolving sulfur and process for its use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04226586A true JPH04226586A (ja) 1992-08-17

Family

ID=24180607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3181545A Withdrawn JPH04226586A (ja) 1990-06-29 1991-06-27 硫黄溶解用組成物及びその使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5104557A (ja)
EP (1) EP0463475B1 (ja)
JP (1) JPH04226586A (ja)
CN (1) CN1057663A (ja)
CA (1) CA2044989A1 (ja)
DE (1) DE69108458T2 (ja)
MX (1) MX9100025A (ja)
NO (1) NO912332L (ja)
RU (1) RU2015153C1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5585334A (en) * 1995-04-21 1996-12-17 Phillips Petroleum Company Process for dissolving sulfur
US7988767B2 (en) * 2006-08-31 2011-08-02 Fluor Technologies Corporation Hydrocarbon based sulfur solvent systems and methods
US20080108518A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Clark J Caleb Method of removing dispersed sulfur from sulfur-containing fluids
US8430161B2 (en) 2008-05-20 2013-04-30 Bp Corporation North America Inc. Mitigation of elemental sulfur deposition during production of hydrocarbon gases
US8540804B2 (en) 2010-11-01 2013-09-24 Saudi Arabian Oil Company Sour gas and acid natural gas separation membrane process by pre removal of dissolved elemental sulfur for plugging prevention
CN102181276B (zh) * 2011-03-10 2013-07-31 中国石油集团工程设计有限责任公司 一种用于高含硫气田的溶硫剂
US9981889B2 (en) 2013-08-22 2018-05-29 General Electric Company Use of diethylenetriamine as a CS2 scavenger in isoprene production
CN107417964B (zh) * 2017-06-19 2021-06-01 浙江宏达橡胶股份有限公司 再生橡胶制备方法
CN110331951B (zh) * 2019-06-28 2021-07-23 中国石油集团川庆钻探工程有限公司 利用碱式碳酸锌水溶液清除油基钻井液中硫化氢的方法
US11572514B2 (en) * 2020-10-08 2023-02-07 Conocophillips Company Elemental sulfur dissolution and solvation
CA3194960A1 (en) * 2020-10-08 2022-04-14 Jay Locklear Method for the dissolution of amorphous dithiazines
CN115505380B (zh) * 2021-06-23 2024-02-20 中国石油化工股份有限公司 无刺激性气味的具有溶硫功能的组合物及其制备方法和应用
CN115505381B (zh) * 2021-06-23 2024-02-06 中国石油化工股份有限公司 含相转移催化剂的具有溶硫功能的组合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1911446A (en) * 1932-10-17 1933-05-30 Dow Chemical Co Method of treating deep wells
US2237625A (en) * 1938-10-07 1941-04-08 Sharples Solvents Corp Sulphurization of sulphur-containing organic conpounds
US2839465A (en) * 1953-02-04 1958-06-17 Pan American Petroleum Corp Water dispersible corrosion inhibitor
US2978026A (en) * 1958-01-07 1961-04-04 California Research Corp Well wash fluid
US3197396A (en) * 1961-11-24 1965-07-27 Universal Oil Prod Co Method of preventing deposit formation
DE1296586B (de) * 1966-12-27 1969-06-04 Gewerkschaft Elwerath Verfahren zur Verhuetung von Schwefelabscheidungen in den Steigrohren von Erdgassonden
US3531160A (en) * 1968-09-18 1970-09-29 Phillips Petroleum Co Production of sour gas-sulfur wells employing a sulfur solvent
GB1392813A (en) * 1971-07-20 1975-04-30 Union Carbide Canada Ltd Sulphur dissolution process
US3846311A (en) * 1971-09-07 1974-11-05 Amoco Prod Co Method for removing elemental sulfur from wells and flowlines
US4239630A (en) * 1978-11-29 1980-12-16 Standard Oil Company (Indiana) Method for dissolving sulfur deposits rapidly
US4290900A (en) * 1979-05-29 1981-09-22 Standard Oil Company (Indiana) Method and composition for removing elemental sulfur from high temperature, high pressure wells and flow lines
US4248717A (en) * 1979-05-29 1981-02-03 Standard Oil Company (Indiana) Method for removing elemental sulfur from high temperature, high pressure wells and flow lines
FR2573991B1 (fr) * 1984-12-03 1989-10-13 Elf Aquitaine Procede et produit pour la dissolution du soufre
US4804485A (en) * 1987-05-08 1989-02-14 Pennwalt Corporation Polyalkyleneoxyamine catalysts for dialkyl disulfides and/or polysulfides used in dissolving sulfur

Also Published As

Publication number Publication date
CA2044989A1 (en) 1991-12-30
DE69108458T2 (de) 1995-09-14
EP0463475B1 (en) 1995-03-29
RU2015153C1 (ru) 1994-06-30
CN1057663A (zh) 1992-01-08
EP0463475A2 (en) 1992-01-02
DE69108458D1 (de) 1995-05-04
MX9100025A (es) 1992-02-03
EP0463475A3 (en) 1992-03-25
US5104557A (en) 1992-04-14
NO912332L (no) 1991-12-30
NO912332D0 (no) 1991-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04226586A (ja) 硫黄溶解用組成物及びその使用方法
NL1015012C2 (nl) Verbeterde zuurcorrosie-inhibitoren.
US20090192051A1 (en) High temperature stabilizer for well treatment fluids and methods of using same
EP2888340B1 (en) Method of scavenging sulfhydryl compounds
JPS6070189A (ja) 酸素捕捉剤およびそれを用いる方法
EA200100609A1 (ru) Композиция и флюид для кислотной обработки материнской породы, способ обработки поврежденной формации
EP2600966B1 (en) Method for scavenging h2s/mercaptan from aqueous fluids
RU2007115897A (ru) Композиция и способ извлечения битума из нефтеносных песков
US4949790A (en) Compositions and method for controlling precipitation when acidizing sour wells
US11078403B2 (en) Synergistic sulfide scavenging additives for use in oilfield operations
CN107916095A (zh) 一种用于h2s/co2体系下硫沉积治理的高效环保溶硫剂
US4332967A (en) Compounds containing sulfur and amino groups
CN114058420A (zh) 一种油、气井用硫化氢脱除剂及其制备方法
NO843970L (no) Fremgangsmaate og middel til aa inhibere korrosjon paa metaller i saltopploesninger
US4756836A (en) Downhole hydrogen sulfide scavenging in drilling mud using iron chelates
JPS6315852A (ja) 水溶性重合体の安定化された水性組成物
EP0878606B1 (en) Reducing metal corrosivity of organic acids
US4393026A (en) Compounds containing sulfur and amino groups
JPH02276882A (ja) 安定化硫黄溶解用組成物
EP0314663A1 (en) Process for the preparation of benzothiazole-2-sulphenamides
JPH02135138A (ja) 硫化物類の除去方法
CN112940700B (zh) 一种含氮缓蚀主剂、气液两相缓蚀剂及其制备方法与应用
EP0392896B1 (fr) Compositions et procédé pour réduire la corrosivité des solutions salines oxygénées par balayage avec des gaz acides
US4751051A (en) α-aminoalkylsulfur compositions
US4684507A (en) Process of corrosion inhibition using compounds containing sulfur and amino groups

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903