JPH02276882A - 安定化硫黄溶解用組成物 - Google Patents

安定化硫黄溶解用組成物

Info

Publication number
JPH02276882A
JPH02276882A JP2016316A JP1631690A JPH02276882A JP H02276882 A JPH02276882 A JP H02276882A JP 2016316 A JP2016316 A JP 2016316A JP 1631690 A JP1631690 A JP 1631690A JP H02276882 A JPH02276882 A JP H02276882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
carbon atoms
alkaryl
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016316A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael J Lindstrom
マイケル・ジェフリ・リンドストロム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema Inc
Original Assignee
Arkema Inc
Atochem North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema Inc, Atochem North America Inc filed Critical Arkema Inc
Publication of JPH02276882A publication Critical patent/JPH02276882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/52Compositions for preventing, limiting or eliminating depositions, e.g. for cleaning
    • C09K8/528Compositions for preventing, limiting or eliminating depositions, e.g. for cleaning inorganic depositions, e.g. sulfates or carbonates
    • C09K8/532Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/02Preparation of sulfur; Purification
    • C01B17/027Recovery of sulfur from material containing elemental sulfur, e.g. luxmasses or sulfur containing ores; Purification of the recovered sulfur
    • C01B17/033Recovery of sulfur from material containing elemental sulfur, e.g. luxmasses or sulfur containing ores; Purification of the recovered sulfur using a liquid extractant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S507/00Earth boring, well treating, and oil field chemistry
    • Y10S507/927Well cleaning fluid
    • Y10S507/932Cleaning sulfur deposits

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、触媒量のアミン/メルカプタン混合物と安定
剤を配合させた有慢ジーないしポリスルフィドの組成物
にして、予想外に大量の硫黄を早い速度で溶解させるこ
とができしかも貯蔵時の触媒活性減損の低い組成物に関
する。
サワーガス坑井の処理において、硫黄が堆積物を形成し
て坑井を塞ぎ、生産を止めることがある。斯かる堆積物
は、二硫化炭素、鉱油ないしスピンドル油、有機溶剤お
よび水性アルキルアミンの如き溶剤を該坑井に流し落し
て硫黄閉塞物を溶かすことにより防止され或は溶解され
てきた。溶剤を注入した後、坑井は、存在するいかなる
硫黄閉塞物をも溶解させるのに十分な時間浸軟せしめら
れる。別法として、硫黄堆積物の形成を防止するのに十
分量の溶剤を連続的に注入することができる。上記系は
いずれも、毒性、易燃性、腐食性および限定された硫黄
溶解能の如き種々の欠点を有する。
従m術 米国特許第3.531.160号に開示される如き、単
独ないしジアルキルスルフィドとブレンドされたジアル
キルジスルフィドはえり抜きの硫黄溶剤となってきたe
 Hyne等は、低級ジアルキルジスルフィド特にジメ
チルジスルフィド(DMDS)が好ましいことを示して
いる(Alberta 5ulfurResearch
、 Ltd、(ASRL)、Quart−erly B
ulleitin、Vol、XVHI、Nos、 2.
3および4.19112. pp、44+]。
ジスルフィドは単独では、限定量の硫黄しか吸収しない
が、しかしながら適当な触媒系との組合せでは室温にお
いてその重量の約1.5倍の硫黄を吸収することができ
る。
米国特許第3,846.311号は、ジアルキルジスル
フィド1種ないし2種以上と10重量%までの未置換飽
和脂肪族アミンとの組成物が該組成物のエージング後2
00重量%以上の硫黄を消費しうることを教示している
。仏国特許第2.152゜532号および同第2.15
9.320号は、エージングなしでも有用な類似の組成
物を開示している。また、これら組成物に少量の硫黄(
5〜40重量%)を加えることによって硫黄吸収速度が
促進されることも斯界において教示されている(米国特
許第4.239.630号)。
米国特許第4.290.900号は、気化が生じるとき
上記スルフィドアミン組成物は有効でないこと、しかも
気化はしばしば、温度が250下より高くなりつる深い
坑井の状態であることを教示している。それ故、同特許
は、エージングされているジアルキルジスルフィドと脂
肪酸アミン(〉30重量%)との組成物の使用を開示し
ている。
また、米国特許第4.248.717号は、上記組成物
に60重量%の硫黄を加えることによって硫黄吸収が促
進されることを教示している。
Hyne等は、硫化水素ナトリウム(Na5H)および
ジメチルホルムアミド(補助溶剤として使用)が、DM
DSを用いて硫黄吸収を触媒するのに有効な系であるこ
とを示している。(ASRL QuarterlyBu
lletin、  Val、XX、 No、 3、pp
、1+ ) 、彼らはまた、前記のASRL Quar
terly Bulletin、Vol。
XVIIIで報告しているように、一連のチオフェノー
ルの各種アルカリ塩がジメチルホルムアミド(DMF)
との組合せで硫黄吸収を触媒することを立証している。
Dyne等の硫黄回収系は一つの大きな欠点を有するこ
とが知られている。すなわち、その系は貯蔵安定性でな
く、室温で放置するとき3〜10日以内に活性を失う。
1旦し月1! 本発明は、ジー若しくはポリスルフィド並びに、触媒活
性の減損を抑制するために適当量の安定化剤が加えられ
たアミンとメルカプタンよりなる触媒量の混合物を含む
組成物である。
ル朋A1ロi欠註朋 本発明は、硫黄を溶解させるのにすぐれた貯蔵安定性組
成物である。該組成物は、硫黄除去要件が存在するとき
はいつでも用いることができる。一つの応用は、サワー
若しくはスーパーサワー油ないしガス坑井で硫黄閉塞物
を溶解させ或は防止することである。
低い硫黄ランクのジスルフィド又はポリスルフィドは本
発明の組成物に用いることができる。
硫黄ランクは、ジー若しくはポリスルフィド混合物中の
二つのアルキル基間の硫黄原子数の平均と定義される。
2より大きく3より小さなランクが好ましい、なぜなら
、3より大きな硫黄ランクを持つポリスルフィドは、付
加的硫黄吸収の能力に限りがあるからである。
本発明組成物のジスルフィド若しくはポリスルフィド成
分は次式を有する: R’ SSA SR” 式中R’およびR2は個々に、炭素原子1〜24個のア
ルキル、アリール、アルカリール、アルコキシアルキル
又はヒドロキシアルキル基であり、人はスルフィドの分
子内硫黄原子の平均数であり、0〜3範囲である。
触媒混合物の適当なアミンは下記構造のアミンから選ば
れる: R” R’ R’ N 式中R3、R4およびR″は個々に水素、アルキル、ア
ルカリール、アリール、シクロアルキル、ヒドロキシア
ルキル又はアルコキシアルキル基であり、R3およびR
4は窒素と共に、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン
又はピリジンの如き複素環式環を形成しつる。これらア
ミンのアルキル部分は概ね1〜30個の炭素原子を含む
また、下記−殻構造のポリアミンが適当である: R’R’N(CH,CHN)IC)1.CHNR”R’
”式中R6〜R′1は個々に水素、アルキル、シクロア
ルキル、アリール又はアルカリール基(アルキル部分は
炭素原子1〜25個を有する)であり、XはO〜25の
整数である。R6とR7およびRIIとR′″も亦窒素
と共に、ピロリジン、ピペリジン又はモルホリンの如き
複素環式環を形成しつる。1.4−ジアザビシクロ[2
,2,2’J −オクタン、1.5−ジアザビシクロ[
4,3,0]]ノナー5−エおよび1.8−ジアザビシ
クロ[5,4,0]ウンデカ−7−エンも亦適当な触媒
である。
低い硫黄ランクのジスルフィド若しくはポリスルフィド
による硫黄吸収用触媒として作用するポリアルキレンオ
キシアミンないしはポリアミンのタイプを例示するもの
として次式1.2.3および4が示される: 1(+4 RIB R1l+ 1(+? −(OCHICH)、NR”)l  (1)R1? −C)lICHNR”H R”O(C)ItCHO)−(CHmCHO)y(CH
iCHO)−−RIB −C1(*CHNR”H 式中R目、R14,R1ら、R18,81丁、R富o、
 H*z、 B■R14,Rfil、 88m、Rat
およびR111は個々にH、アルキル、アルカリール、
ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル若しくはハロ
アルキル基(アルキル部分は炭素原子1〜20個を有す
る)又はフェニルであり、RIB、 R19JよびR1
は個々にH、アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキ
シアルキル若しくはアルカリール基(アルキル部分は炭
素原子1〜lO個を有する)、アリール又は−CONH
*であり、R21はトリオールの炭化水素残基であり、
そしてす、 c、 d、 e、 f、 g、 h、 x
、 yおよびZは個々にO〜200の値であるが、但し
これらの値の合計は2以上とする。
Texaco Chemical Co、製の一連のポ
リアルキレンオキシアミンJeffamines■は、
低い硫黄ランクのジスルフィド若しくはポリスルフィド
による硫黄吸収用触媒混合物中に適する化合物タイプの
典型な例である。更に、アミン官能価を含むポリアルキ
レンオキシ化合物はいずれも活性である。
加えて、式4は、化合物のベースとしてグリセロールの
如きトリオールの炭化水素残基(R”)を示しているが
、そのベースとして任意のポリオールを含む他の類似の
いかなるポリアルキレンオキシアミンも亦有効である。
本発明に好ましいJeffamines■製品の例に、
下記アルファベット数字で表示されるものが含まれる: C−34611HOCHCHJ)IC)ICHx(OC
H−CH)−N)lcHgcHOHx  =2.6 CHl co、(OCHffiCH)xNHx T−403で CH8CHオC−C)l□(OCH,C
H)1NH2z  +  y  +  z  、  5
.3CH。
CHt(OCHxCH)−NH* T−3000; CHICHxCCHa(QC)lxc
)I)、NHsCH,C)I。
ED2001= HxNCHCHg(OCHCHx)−
(OCHxCHz)y−C)ls     X  + 
 Z  ”  2.5−(OCHオCH)、NHオ  
 y=  40.5平均分子量== 3000 D−230= HxNCHCHt(OCHiCH)−NHzx  =2
.6 cus       CHI o−zooo  = HJ(:)lcH*(OCHiCH)−NHzx = 
33.1 ED600  :HtNC)lCHx(OCHC)ls
)−(OCH*CL)y−CHs     x  + 
 z  =  2.5督 −(OCH−CH)−N)It    Y ”  8.
5ED4000= u*Ncocuヨ(OCHCHi)
−(OCHxCHaly−CHs     x  + 
 z  :2.5−(OCHICH)、NH!    
y=86.0ED6000=  H,NCHCH!(O
CI(CHり、(OC)1.(:Hり、−CH5x+z
=2.5 −(OCHICH)、NH2y : 131.5EDR
−148=  H,NC)11CH,0CHICH,O
CH,C)1.NH。
EDR−192: HzNCHxCHxOCHxCH*
0CHiCHzOCHzCHzNH2CHI     
cus M−600= CH,0CHIGHIO(CHICHO
)、CH,CHNl(l平均分子量=600 CH,/ H; 9 CH,(H)  CH。
M−1000= CHsOCH*CHJ(CHsCHO
)−CH*CHNHs平均分子量= 1000 CHs / HS−0,17 M−2005: CH,0CHiCHJ(CHICHO
)−CHsCHN)Is平均分子量= 2000 CH,/ H; 16 M−2070=  CH,OCH,CH,0(CH,C
HO)、CI(、C)INHI平均分子量= 2000 CH,/ HS−0,32 MNPA−3110=  平均分子量=380MNPA
−510=  平均分子量=510MNPA−750=
  平均分子量=750上記アミン触媒1種若しくは2
種以上の混合物も存速している。アミンは、ジー若しく
はポリスルフィドの硫黄吸収を改良するのに十分な量で
組成物に配合され、好ましくは10ppm〜20重量%
範囲、最も好ましくは1〜2重量%である。
本発明の触媒混合物は次式のメルカプタン1種若しくは
2種以上を含む: R”SH 式中Rgoは個々にアルキル、シクロアルキル、アリー
ル、アルカリール、ヒドロキシアルキル又はアルコキシ
アルキル基(アルキル部分は炭素原子1〜25個を有す
る)である、また、2−メルカプトベンゾチアゾールお
よび4−メルカプトビジンの如き複素環式メルカプタン
並びにエタンジチオールおよびプロピレンジチオールの
如きジーないしポリメルカプタンも適している。本発明
の触媒混合物に用いられる好ましいメルカプタンは01
〜Cgsのアルキルメルカプタンを包含する。
最も好ましくはC,〜C1!のアルキルメルカプタンで
ある。
メルカプタンは、アミン触媒を賦活し且つ触媒活性を高
めるのに十分な量で組成物に配合される0組成物重量を
基準にして通常10ppm〜20重量%好ましくは0.
5〜3%範囲の量が用いられる。
貯蔵時触媒活性の減損を抑制するのに十分な量で本発明
の組成物に有用な安定剤は、次式を有する化合物を包含
する: R■ 式中R11−8%は個々にヒドロキシ、線状若しくは枝
分れアルキル、シクロアルキル、アリール、アルカリー
ル、ヒドロキシないしアルコキシアルキル、ヒドロキシ
ないしアルコキシアリール、チオアルキル、チオアリー
ル、アミノアルキル又はアミノアリール基(アルキル部
分は炭素原子1〜25個を有する)である、これらの安
定剤の例にヒドロキノン、2.6−ジーt−ブチル−4
−メチルフェノール(B)IT) 、カテコールおよび
4−を−ブチルカテコール(TBC)が含まれる。
また、下記構造を有する化合物も適している: RsaR5tNOR18 式中RsaおよびR1は個々にアルキル、アリール、ア
ルカリール、ヒドロキシないしアルコキシアルキル基(
アルキル部分は炭素原子1〜25個を有する)であり、
R1は、水素、アルキル、アリール、アルカリール、ヒ
ドロキシアルキル又はアルコキシアルキル基(アルキル
部分は炭素原子1〜25個を有する)より選ばれる。N
、N−ジエチルヒドロキシアミン(DEHA)が最も好
ましい安定剤である。
組成物の重量を基準にした安定剤の量は一般に10 p
 p m〜100,000ppm範囲好ましくは500
〜1500ppm最も好ましくは1,000ppmであ
る。
DMD3290.4 gにJeffaa+1nes■0
2301.5 gを加え、この混合物を3時間撹拌する
0次いで。
Jeffa+wines■ED6002.7 gおよび
t−ブチルメルカプタン2.7gを加える。100mL
のアリコート二つを取り、一方に安定剤DEHA0.1
 gを加え、他方に安定剤t−ブチルカテコール(TB
S) 0.1 gを加える。貯蔵でのエージング後斯か
る溶液の硫黄吸収活性は、粉末硫黄3.5gを溶剤9.
5gに加え、その完全な溶解に要する時間に注目するこ
とにより測定された0表1に要約せる新しい溶液、とエ
ージング後の溶液とに関する結果は、硫黄−溶剤組成物
の貯蔵に対する触媒活性の安定剤としてDEHAgよび
TBGの効力を立証している。
匠−ユ 例1の手順に従いもう一組のテストを実施したが、t−
ブチルメルカプタンの代わりにt−ノニルメルカプタン
を用いた。同じ表1に示す本例の結果も亦、安定剤とし
てのDEHAおよびTBCの効力を示している。
聚−ユ ■ t−ブチル t−ブチル t−ブチル t−ノニル t−ノニル t−ノニル 0.1%DEHA 0.1%TBC 0,1%DEHA 0.1%TBC

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多割合の、式R^1SS_ASR^2[式中R^1
    およびR^2は個々にアルキル、アリール、アルカリー
    ル、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキル基(ア
    ルキル部分は炭素原子1〜24個を有する)であり、A
    は0〜3範囲の平均数である]を有するスルフィド、触
    媒量のアミンとメルカプタンとの混合物並びに、貯蔵時
    触媒活性の減損を抑制するのに十分な量の安定化用成分
    を含む、硫黄溶解用貯蔵安定性組成物。 2、アミンが式R^3R^4R^5N[式中R^3、R
    ^4およびR^5は個々に水素、アルキル、アルカリー
    ル、アリール、シクロアルキル、ヒドロキシアルキル又
    はアルコキシアルキル基(アルキル部分は炭素原子1〜
    25個を有する)であり、R^3およびR^4は窒素と
    共に複素環式環を形成しうる]を有する、特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。 3、アミンが式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R^6〜R^1^2は個々に水素、アルキル、ア
    リール、シクロアルキル又はアルカリール基(アルキル
    部分は炭素原子1〜25個を有する)であり、Xは0〜
    25の整数であり、そして随意R^6、R^7、R^1
    ^1およびR^1^2は窒素と共に複素環式環を形成し
    うる]有するポリアミンである、特許請求の範囲第1項
    記載の組成物。 4、メルカプタンが式: R^3^0SH [式中R^3^0はアルキル、アリール、アルカリール
    、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキル基(アル
    キル部分は炭素原子1〜25個を有する)である]を有
    するメルカプタンである、特許請求の範囲第1項記載の
    組成物。 5、安定化用成分が一般構造: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R^3^1、R^3^2、R^3^3、R^3^
    4およびR^3^5は個々にヒドロキシ、線状ないし枝
    分れアルキル、シクロアルキル、アリール、アルカリー
    ル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロ
    キシアリール、アルコキシアリール、チオアルキル、チ
    オアリール、アミノアルキル又はアミノアリール基(ア
    ルキル部分は炭素原子1〜25個を有する)である]を
    有する置換フェノールである、特許請求の範囲第1項記
    載の組成物。 6、安定化用成分が構造: R^3^6、R^3^7NOR^3^8 [式中R^3^6およびR^3^7は個々にアルキル、
    アリール、アルカリール、ヒドロキシアルキル又はアル
    コキシアルキル基(アルキル部分は炭素原子1〜25個
    を有する)であり、R^3^8は水素、アルキル、アリ
    ール、アルカリール、ヒドロキシアルキル又はアルコキ
    シアルキル基(アルキル部分は炭素原子1〜25個を有
    する)である]を有する化合物である、特許請求の範囲
    第1項記載の組成物。 7、R^1およびR^2がアルキル基である、特許請求
    の範囲第1項記載の組成物。 8、R^1およびR^2がC_1〜C_4アルキルであ
    り、Aが0〜1.5である、特許請求の範囲第7項記載
    の組成物。 9、R^1およびR^2がメチルであり、Aが0である
    、特許請求の範囲第8項記載の組成物。 10、脂肪族アミンがトリエチルアミンである、特許請
    求の範囲第1項記載の組成物。 11、アミンが式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R^1^3^−^1^7は個々に水素、アルキル
    、アルカリール、ヒドロキシアルキル、アルコキシアル
    キル若しくはハロアルキル基(アルキル部分は炭素原子
    1〜20個を有する)又はフェニルであり、R^1^8
    ^−^1^9は個々に水素、アルキル、ヒドロキシアル
    キル、アルコキシアルキル若しくはアルカリール基(ア
    ルキル部分は炭素原子1〜10個を有する)、アリール
    又は−CONH_2であり、b、x、yおよびzは個々
    に0〜200の値であるが、但しこれらの値の合計は2
    以上とする]のポリアミンである、特許請求の範囲第1
    項記載の組成物。 12、アミンが式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R^1^3^−^1^7は個々に水素、アルキル
    、アルカリール、ヒドロキシアルキル、アルコキシアル
    キル若しくはハロアルキル基(アルキル部分は炭素原子
    1〜20個を有する)又はフェニルであり、R^1^5
    ^−^1^9は個々に水素、アルキル、ヒドロキシアル
    キル、アルコキシアルキル若しくはアルカリール基(ア
    ルキル部分は炭素原子1〜10個を有する)、アリール
    又は−CONH_2であり、x、yおよびzは個々に0
    〜200の値であるが、但しこれらの値の合計は2以上
    とする]のポリアミンである、特許請求の範囲第1項記
    載の組成物。 13、アミンが式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R^1^3^−^1^8およびR^2^0は個々
    に水素、アルキル、アルカリール、ヒドロキシアルキル
    、アルコキシアルキル若しくはハロアルキル基(アルキ
    ル部分は炭素原子1〜20個を有する)又はフェニルで
    あり、R^1^8は水素、アルキル、ヒドロキシアルキ
    ル、アルコキシアルキル若しくはアルカリール基(アル
    キル部分は炭素原子1〜10個を有する)、アリール又
    は−CONH_2であり、x、yおよびzは個々に0〜
    200の値であるが、但しこれらの値の合計は2以上と
    する]のポリアミンである、特許請求の範囲第1項記載
    の組成物。 14、アミンが式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R^1^3^−^1^7およびR^2^2^−^
    2^8は個々に水素、アルキル、アルカリール、ヒドロ
    キシアルキル、アルコキシアルキル若しくはハロアルキ
    ル基(アルキル部分は炭素原子1〜20個を有する)又
    はフェニルであり、R^1^8^−^1^9およびR^
    2^8は個々に水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、
    アルコキシアルキル若しくはアルカリール基(アルキル
    部分は炭素原子1〜10個を有する)、アリール又は−
    CONH_2であり、R^2^1はトリオールの炭化水
    素残基であり、c、d、e、f、g、h、x、yおよび
    zは個々に0〜200の値であるが、但しこれらの値の
    合計は2以上とする]のポリアミンである、特許請求の
    範囲第1項記載の組成物。 15、R^3^0が炭素原子8〜12個を有するアルキ
    ル基である、特許請求の範囲第4項記載の組成物。 16、安定化用成分がt−ブチルカテコールである、特
    許請求の範囲第5項記載の組成物。 17、安定化用成分がN,N−ジエチルヒドロキシアミ
    ンである、特許請求の範囲第5項記載の組成物。 18、アミンが式C_1_3OCH_2CH_2NH_
    2を有し且つ0.5〜3.0%の量で存在し、メルカプ
    タンが0.5〜3.0%の量で存在するn−オクチル、
    sec−オクチル、t−ドデシル若しくはsec−ドデ
    シルメルカプタン又はこれらの混合物であり、安定化用
    成分が500〜1500ppmの量で存在するN,N−
    ジエチルヒドロキシルアミンである(すべての量は組成
    物の重量に基く)、特許請求の範囲第9項記載の組成物
    。 19、更に、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中xは2〜3の平均値である] を有するアミン0.5〜3.0%を含む、特許請求の範
    囲18項記載の組成物。 20、更に、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中xおよびyは各々正の値であり、合わせて約2〜
    3の平均値をなし、そしてzは約8〜9の平均値である
    ]を有するアミン0.5〜3.0%を含む、特許請求の
    範囲第18項記載の組成物。
JP2016316A 1989-02-09 1990-01-29 安定化硫黄溶解用組成物 Pending JPH02276882A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/308,337 US5028343A (en) 1989-02-09 1989-02-09 Stabilized sulfur dissolving compositions
US308337 1989-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02276882A true JPH02276882A (ja) 1990-11-13

Family

ID=23193582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016316A Pending JPH02276882A (ja) 1989-02-09 1990-01-29 安定化硫黄溶解用組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5028343A (ja)
EP (1) EP0381853B1 (ja)
JP (1) JPH02276882A (ja)
CN (1) CN1021661C (ja)
AU (1) AU625839B2 (ja)
BR (1) BR9000398A (ja)
CA (1) CA2008561A1 (ja)
DE (1) DE68913950T2 (ja)
DK (1) DK33290A (ja)
NO (1) NO173638C (ja)
OA (1) OA09192A (ja)
RU (1) RU2040462C1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5186848A (en) * 1988-10-11 1993-02-16 Elf Atochem North America, Inc. Preparing sulfur solvent compositions comprising treating a sulfide and polyalkyleneoxyamine or polyalkyleneoxypolyamine mixture with an alkylamine or alkanolamine
USH1147H (en) 1990-12-28 1993-03-02 Method of inhibiting corrosion in oil field produced fluids
US5585334A (en) * 1995-04-21 1996-12-17 Phillips Petroleum Company Process for dissolving sulfur
US6673232B2 (en) * 2000-07-28 2004-01-06 Atofina Chemicals, Inc. Compositions for mitigating coke formation in thermal cracking furnaces
US7012043B2 (en) * 2001-11-08 2006-03-14 Huntsman Petrochemical Corporation Drilling fluids
USD594169S1 (en) 2007-04-05 2009-06-09 Jake's Holding Corporation Accumulation bin
US8430161B2 (en) 2008-05-20 2013-04-30 Bp Corporation North America Inc. Mitigation of elemental sulfur deposition during production of hydrocarbon gases
WO2010072756A1 (de) * 2008-12-23 2010-07-01 Basf Se Verfahren zur verdichtung von schwefelwasserstoffhaltigen gasen
US8540804B2 (en) 2010-11-01 2013-09-24 Saudi Arabian Oil Company Sour gas and acid natural gas separation membrane process by pre removal of dissolved elemental sulfur for plugging prevention
CN105308261A (zh) * 2013-06-18 2016-02-03 国际壳牌研究有限公司 油采收系统和方法
CN115894733B (zh) * 2022-11-23 2024-04-02 昆山京昆油田化学科技有限公司 一种含硫改性瓜尔胶及其制备方法和应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3531160A (en) * 1968-09-18 1970-09-29 Phillips Petroleum Co Production of sour gas-sulfur wells employing a sulfur solvent
US3846311A (en) * 1971-09-07 1974-11-05 Amoco Prod Co Method for removing elemental sulfur from wells and flowlines
US3896865A (en) * 1972-01-19 1975-07-29 Us Navy Propellant with polymer containing nitramine moieties as binder
US4271325A (en) * 1976-11-18 1981-06-02 Stauffer Chemical Company Process for the manufacture of 1,1-dihalo-4-methyl-1,3-pentadienes
US4239630A (en) * 1978-11-29 1980-12-16 Standard Oil Company (Indiana) Method for dissolving sulfur deposits rapidly
US4290900A (en) * 1979-05-29 1981-09-22 Standard Oil Company (Indiana) Method and composition for removing elemental sulfur from high temperature, high pressure wells and flow lines
US4417015A (en) * 1981-02-06 1983-11-22 Dart Industries Inc. Low toxic polyvinylchloride stabilizers
US4400368A (en) * 1981-11-24 1983-08-23 Shell Oil Company H2 S Removal process
US4703089A (en) * 1984-04-10 1987-10-27 Damico Dennis J Structural adhesive formulations
FR2573991B1 (fr) * 1984-12-03 1989-10-13 Elf Aquitaine Procede et produit pour la dissolution du soufre
US4824611A (en) * 1984-12-18 1989-04-25 Mooney Chemicals, Inc. Preparation of hydrocarbon-soluble transition metal salts of organic carboxylic acids
US4595626A (en) * 1985-01-28 1986-06-17 Armstrong World Industries, Inc. Conformable tile
FR2579585B1 (fr) * 1985-03-29 1990-06-01 Elf Aquitaine Procede et produit pour la dissolution du soufre
US4855001A (en) * 1987-02-10 1989-08-08 Lord Corporation Structural adhesive formulations and bonding method employing same
US4804485A (en) * 1987-05-08 1989-02-14 Pennwalt Corporation Polyalkyleneoxyamine catalysts for dialkyl disulfides and/or polysulfides used in dissolving sulfur

Also Published As

Publication number Publication date
CN1021661C (zh) 1993-07-21
DK33290D0 (da) 1990-02-08
DE68913950T2 (de) 1994-08-04
EP0381853B1 (en) 1994-03-16
CN1044844A (zh) 1990-08-22
CA2008561A1 (en) 1990-08-09
NO900618D0 (no) 1990-02-08
OA09192A (en) 1992-06-30
DE68913950D1 (de) 1994-04-21
EP0381853A2 (en) 1990-08-16
DK33290A (da) 1990-08-10
RU2040462C1 (ru) 1995-07-25
BR9000398A (pt) 1991-10-08
NO900618L (no) 1990-08-10
AU4904090A (en) 1990-08-16
NO173638C (no) 1994-01-12
US5028343A (en) 1991-07-02
AU625839B2 (en) 1992-07-16
NO173638B (no) 1993-10-04
EP0381853A3 (en) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02276882A (ja) 安定化硫黄溶解用組成物
US4804485A (en) Polyalkyleneoxyamine catalysts for dialkyl disulfides and/or polysulfides used in dissolving sulfur
US7115215B2 (en) Method and composition for removing sulfides from hydrocarbon streams
MXPA04000306A (es) Aditivos para inhibir la formacion de hidratos de gas.
CO5180568A1 (es) Compuestos farmaceuticos, especialmente mutilinas, composiciones farmaceuticas que los contienen
US5840177A (en) Quaternary ammonium hydroxides as mercaptan scavengers
BR112014014603B1 (pt) Composições de triamida n-alquil tiofosfórica e método para preparar uma composição agrícola
EP2267098A1 (en) Scavenger compositons and their use
EP0029839A4 (en) EXTRACTION OF ELEMENTARY SULFUR FROM WELLS AT HIGH TEMPERATURE AT HIGH PRESSURE.
CN102181276B (zh) 一种用于高含硫气田的溶硫剂
AR019809A1 (es) Procedimiento de preparacion de un polisulfuro organico estabilizado y desodorizado y aplicacion del procedimiento.
NO912332L (no) Svovelopploesende blanding og fremgangsmaate ved anvendelsederav.
CA1327445C (en) Process for preparing sulfur solvent compositions
US5186848A (en) Preparing sulfur solvent compositions comprising treating a sulfide and polyalkyleneoxyamine or polyalkyleneoxypolyamine mixture with an alkylamine or alkanolamine
CA1313369C (en) Sulfur dissolving composition
US5614476A (en) Method for reducing the crystallization temperature of a carbon disulfide precursor-containing solution and resulting compositions
KR970074746A (ko) 평면 키랄 또는 축 키랄 말단기를 함유하는 수지상 질소 함유 유기 화합물, 그의 제조 방법 및 용도
EA200000929A3 (ru) Новые цианоиндольные соединения-ингибиторы повторного захвата серотонина, способ их получения и содержащие их фармацевтические композиции
DK0504290T3 (da) Inhibitorer af dihydrofylatreduktase fra Pneumocystis carinii
ATE449780T1 (de) Derivate von ä2-(8,9-dioxo-2,6- diazabicycloä5.2.0ünon-1(7)-en-2- yl)alkylüphosphonsäure und verfahren zu deren herstellung
WO2022203912A1 (en) Regenerating solvent mixtures that are used for elemental sulfur removal within hydrocarbon wells
BR9914506A (pt) Processo para estabilizar solução aquosa dederivado de pirazoloacridona
UY26038A1 (es) Difenilureas w-carboxiarilicas sustituidas como inhibidoras de la raf-quinasa
MX9603308A (es) Nuevos derivados piperazina y metodos para su preparacion y composicion que los contiene.
TH9101EX (th) อนุพันธ์ต่าง ๆ ของ n-อะคริโลอิลพิเพอราซีน, การเตรียมของสารพวกนี้และการใช้ของสารพวกนี้เป็นสารต่อต้าน paf