JPH0422614A - プラスチックレンズの成形方法 - Google Patents

プラスチックレンズの成形方法

Info

Publication number
JPH0422614A
JPH0422614A JP12833490A JP12833490A JPH0422614A JP H0422614 A JPH0422614 A JP H0422614A JP 12833490 A JP12833490 A JP 12833490A JP 12833490 A JP12833490 A JP 12833490A JP H0422614 A JPH0422614 A JP H0422614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
cavity
compression
plastic lens
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12833490A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Tokuda
一成 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP12833490A priority Critical patent/JPH0422614A/ja
Publication of JPH0422614A publication Critical patent/JPH0422614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2669Moulds with means for removing excess material, e.g. with overflow cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプラスチックレンズの成形方法に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来のプラスチックレンズの成形方法としては、実公昭
61−30819号公報記載の成形方法を挙げることが
できる。
しかして、同公報記載のプラスチック成形品の成形方法
は、キャビティを最終的な大きさよりも大きくした状態
で樹脂を射出し成形樹脂がキャビティの7〜8剖程度充
填された時点で、射出圧を0とするともとにキャビティ
の圧縮を開始し、かつ成形樹脂を残りのキャビティの部
分に充填させるとともに余分の成形樹脂をゲートから逆
流させ、ゲートシャットした後、さらにキャビティを肉
厚方向に圧縮することによりゲートのない成形品を成形
するものである。
しかしながら、従来、薄肉凸プラスチックレンズは、縁
肉が極めて薄くなり上記の様な成形方法によらなければ
ゲートを設ける事ができず、射出成形による成形は困難
であった。従って、強いて従来方法を挙げるとすれば、
第14図に示す欅に、ピンポイントゲート20を介して
レンズ21を成形する成形方法、第15図に示す欅なレ
ンズ22部分にDカット23を設けて成形する成形方法
あるいは第16図に示す様にレンズ23の中央にビンポ
イントゲート24を設けて成形する成形方法等を挙げる
ことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、前記実公昭61−30819号公報記載の成
形方法においては、キャビティへの成形樹脂充填途中で
、樹脂の射出工程から金型の圧縮工程へ移行するので樹
脂の流れが不連続になり成形不良の原因となる。
特に、光学素子を成形した場合、第17図に示す2重R
や、第18図に示す如く、フローマークを有するレンズ
等の成形不良の発生につながり、光学性能が損なわれる
欠点を有する。
また、第14図に示す欅なビンポイントゲート20を設
けて成形すると、ゲートシールが早く充填、保圧が充分
に行えず、かつジェツテイングを生じる。これは、第1
61fflに示すレンズ中央にピンポイントゲート24
を設けた成形方法についても同様のことが言える。
さらに第15図に示す欅なりカットを設けて成形する方
法は、レンズ22が薄肉でかつ外径が小さい、例えば内
視鏡に用いられる様なレンズに於いては設計上、Dカッ
ト23を確保できない場合には適用することができない
、しかも第16図の欅なレンズ23の中央部にゲート2
4を設ける成形方法も、レンズ径が小さい場合ゲート2
4が相対的に無視できない大きさになってしまうととも
にゲートの影響で良い面精度を望めない等の欠点を有す
るものである。
本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものであり、
通常の方法では、縁にゲート厚を確保できない様な薄肉
凸レンズであっても安価にしかも高精度に成形すること
のできるプラスチックレンズの成形方法を提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段および作用〕本発明のプラ
スチックレンズの成形方法は、キャビティ容積が最終的
なキャビティ容積より大きくした状態下のキャビティ内
に成形樹脂を射出した後、ゲートシャットするとともに
容積を最終的な大きさにまで圧縮しつつ成形するプラス
チックレンズの成形方法において、 前記プラスチックレンズの最外周部となる部分より外側
に位置せしめて湯だまりを設けたキャビティ内に前記成
形樹脂を充填するとともに前記湯だまりの途中まで充填
した時点で射出を止めた後、前記キャビティの軸方向の
圧縮を開始し、プラスチックレンズの練肉が所望の厚さ
になるまで圧縮しつつ成形するとともにキャビティ容積
を最終的なキャビティ容積より大きくした状態下のキャ
ビティ内に成形樹脂を射出した後、ゲートシャ7)する
とともにキャビティ容積を最終的な大きさにまで圧縮し
つつ成形するプラスチックレンズの成形方法において、 前記プラスチックレンズを成形するキャビティに前記成
形樹脂を射出充填した時点で、前記キャビティの外側に
湯だまりを生じせしめると同時にキャビティを圧縮しつ
つ成形することを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下本発明のプラスチックレンズの成形方法の実施例を
図面とともに説明する。
(第1実施例) 第1図〜第5図は本発明のプラスチックレンズの成形方
法の第1実施例を示す説明図である。
まず、プラスチックレンズ10の成形用金型11は、固
定側スリーブlに可動側スリーブ2を可動自在に対向配
設するとともに前記固定側スリーブ1に固定側入子3お
よび可動側スリーブ2に圧縮入子4を保持し、かつ固定
側入子3と圧縮入子4にはそれぞれプラスチックレンズ
10の成形面3a、4aを備えるとともに両人子3およ
び4間に形成されるキャビティ5の本体部5aには可動
側スリーブ2に形成される湯だまり5bが連通されてい
る。
さらに、前記可動側スリーブ2にはランナ6およびゲー
ト7が設けられ、不図示のスプルを介して成形樹脂の射
出機に連結し、成形樹脂8をキャビティ5内に充填し得
るように構成されている。
しかして、前記構成から成る成形用金型11によりプラ
スチックレンズ10を成形する場合には、第11図に示
す如く、当初キャビティ5の本体部5aの外周部の厚さ
がゲート7の厚さ以上となるように圧縮入子4を位置決
めした後、射出機よりスプル(不図示)、ランナ6およ
びゲート7を介して、キャビティ5内に成形樹脂8を射
出する。
また、この射出工程において、成形樹脂8が本体部5a
内に充填されるとともに湯だまり5b内の一部に充填さ
れた時点にて(第2図参照)成形樹脂8の射出を停止す
る。
さらに、前記成形樹脂8の射出の停止に関連して、圧縮
入子4を下動することによりキャビティ5の圧縮を開始
する。
かかる圧縮入子4の下動によるキャビティ5の圧縮工程
により、圧縮入子4と固定側入子3間の成形樹脂8は両
人子3,4の成形面3a、4aによって圧縮成形される
とともにその一部が湯たまり5b内に流出する。
そして、固定側入子3と圧縮入子4の成形面3aおよび
4aに接している部分は、冷却固化が進んでおり、既に
成形せんとするプラスチックレンズ10の表層部を形成
している為、比較的高温で、流動性の良い中心部の成形
樹脂8が選択的に湯だまり5bへと流出される(第3図
参照)。
ここで、湯だまり5bの最終的な容積が、キャビティ5
の圧縮による本体部5aの容積の減少量より充分に大き
いので湯だまり5bへの樹脂8の流出は圧縮工程の終了
まで抵抗なく行われるので、圧縮が容易に高速で行える
。よって圧縮中に樹脂8が冷却固化して圧縮できなくな
るという不具合は起こらない。
さて、この様にして圧縮工程が終了すると(第4図参照
)、樹脂8が冷却固化するまでこの状態を保持した後、
成形品であるプラスチックレンズ10を型から取り出す
とともにプラスチックレンズ10から湯だまり5b’お
よびゲート7°を切断除去し、最終製品であるプラスチ
ックレンズ10を得る(第5図参照)。
以上の説明から明らかな通り、本実施例によれば、キャ
ビティ5の本体部5aへの樹脂の充填が終了し、表層部
が形成された後、射出工程から圧縮工程へ移行し、圧縮
工程に伴うキャビティ5内の樹脂の移動が中心部の樹脂
について起こるので、樹脂の流動の不連続性が成形品の
表面形状に悪影響を与えることなくプラスチックレンズ
を高精度に成形できるという効果がある。
(第2実施例) 第6図〜第9図は本発明プラスチ、り!/ンズの成形方
法の第2実施例を示す説明図である。
本実施例において、使用する成形用金型11は、前記第
1実施例における成形用金型11の構成中、第6図示の
如く、圧縮入子4と固定側入子3の外周部にゲート7を
形成するゲート部30aおよび40aと、湯だまり5b
を形成する湯だまり部30bおよび40bを一体に形成
するとともに固定側および可動側スリーブ3および4の
対応位置に湯だまり5bの一部を構成する湯だまり部3
1および41を設けることにより構成した点を異にする
もので、その他の構成は第1実施例の成形用金型11の
構成と同一で、同一構成部分には同一番号を付してその
説明を省略する。
しかして、以上の構成から成る成形用金型11によりプ
ラスチックレンズ10を成形する場合について説明する
と、まず、キャビティ5の本体部5aがランナ6、ゲー
ト7と導通した状態(第6図参照)で成形樹脂8を射出
する。成形樹脂8が本体部5aに充填完了した時点(第
7図参照)で、射出工程を終了し、キャビティ5の圧縮
を開始する。キャビティ5の圧縮は圧縮入子4の下動(
第8図矢印方向)により遂行され、かかるキャビティ5
の圧縮工程に従い、本体部5a内にあった樹脂8が一部
湯だまり5bへ流出する(第8図参照)この状態は第1
実施例の場合と同様である。さらに圧縮を続けると、固
定側入子3と圧縮入子4のゲート部30a、40aおよ
び湯だまり部30b、40bにより本体部5aとゲート
7と湯だまり5bが切断される(第9図参照)。この時
点で本体部5aはほぼ最終的な寸法になる。ゲート7お
よび湯だまり5bが切断されたあとは本体部5a内の樹
脂8は逃げ場を失いその後は、樹脂8の冷却による圧縮
分を補うだけ圧縮し成形品すなわちプラスチックレンズ
を得る。
本実施例によれば、第1実施例と同様の効果の他に型内
でゲートと湯だまりを成形品から分離できる為、2次加
工が省けるという効果を有する。
(第3実施例) 第11図〜第13図は本発明プラスチックレンズの成形
方法の第3実施例を示す説明図である。
本実施例は、第1実施例の成形用金型11の構成中、可
動側スリーブ2に形成した湯だまり5aの構成に換えて
、可動側スリーブ2のスライド孔33に、第11図にお
いて上下方向にスライド自在なスライド部材9を嵌装す
ることにより構成した点を異にし、その他の構成は同一
構成から成り、同一構成部分には同一番号を付して、そ
の説明を省略する。
しかして、かかる構成から成る成形用金型11において
、まず第11図のスライド部材9の端面9aは固定側ス
リーブ1に当て付いており、キャビティ5の本体部5a
のみが形成されている。この状態で成形樹脂8を射出す
る。前記キャビティ5の本体部5aに、樹脂8が充填さ
れ(第12図参照)、この時点で樹脂8は固定側入子3
.圧縮入子4の成形面3a、4aに対して強い圧力で押
さえつけられ、キャビティ5の本体部5a内部に圧力の
急激な立ち上がりが起こる。この圧力により成形品の表
面部が形成される0次にスライド部材9を上側方向にス
ライドする事によりキャビティ5の本体部5aの外側に
湯だまり5bを生ぜしめる(第13図参照)0次いで、
圧縮入子4の下動によるキャビティ5の本体部5aの圧
縮を開始する。以後の作用は第1実施例と同様であり、
同様の効果を得ることができるとともに成形品としての
プラスチックレンズを同様にして得る。
また、特に本実施例によれば、湯だまり5bの構成前に
、キャビティ5内に樹脂が高圧で充填される為、ヒケに
くく転写性の良い成形品が得られるという効果を有する
尚、以上の説明ではプラスチックレンズの成形について
説明したが、同様にしてその他の光学素子の成形にも適
用し得る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、練肉の非常に薄い、薄肉の凸レンズ等
の光学素子をプラス千ツクの射出成形にて高精度に成形
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の第1実施例を示す説明図、第
6図〜第10図は同第2実施例を示す説明図、第11図
〜第13図は同第3実施例を示す説明図、第14図〜第
18図は従来のプラスチックレンズの成形方法の説明図
である。 1・・・固定側スリーブ 2・・・可動側スリーブ 3・・・固定側入子 3a・・・成形面 4・・・圧縮入子 4a・・・成形面 5・・・キャビティ 5a・・・本体部 5b・・・湯たまり 6・・・ランナ 7・・・ゲート 8・・・成形樹脂 9・・・スライド部材 10・・・プラスチックレンズ 11・・−成形用金型 30a。 40a・・・ゲート部 30b。 40b。 41・・・湯だまり部 33・・・スライド孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キャビティ容積が最終的なキャビティ容積より大
    きくした状態下のキャビティ内に成形樹脂を射出した後
    、ゲートシャットするとともに容積を最終的な大きさに
    まで圧縮しつつ成形するプラスチックレンズの成形方法
    において、 前記プラスチックレンズの最外周部となる部分より外側
    に位置せしめて湯だまりを設けたキャビティ内に前記成
    形樹脂を充填するとともに前記湯だまりの途中まで充填
    した時点で射出を止めた後、前記キャビティの軸方向の
    圧縮を開始し、プラスチックレンズの縁肉が所望の厚さ
    になるまで圧縮しつつ成形することを特徴とするプラス
    チックレンズの成形方法。
  2. (2)キャビティ容積を最終的なキャビティ容積より大
    きくした状態下のキャビティ内に成形樹脂を射出した後
    、ゲートシャットするとともにキャビティ容積を最終的
    な大きさにまで圧縮しつつ成形するプラスチックレンズ
    の成形方法において、 前記プラスチックレンズを成形するキャビティに前記成
    形樹脂を射出充填した時点で、前記キャビティの外側に
    湯だまりを生じせしめると同時にキャビティを圧縮しつ
    つ成形することを特徴とするプラスチックレンズの成形
    方法。
JP12833490A 1990-05-18 1990-05-18 プラスチックレンズの成形方法 Pending JPH0422614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12833490A JPH0422614A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 プラスチックレンズの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12833490A JPH0422614A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 プラスチックレンズの成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0422614A true JPH0422614A (ja) 1992-01-27

Family

ID=14982229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12833490A Pending JPH0422614A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 プラスチックレンズの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422614A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240108A (ja) * 2000-08-25 2002-08-28 Asahi Optical Co Ltd プラスチックレンズを有する成形終了品、及び成形終了品からのプラスチックレンズの破断分離方法
EP1370408A4 (en) * 2001-03-23 2006-05-17 Sola Int Holdings INJECTION MOLDING PROCESS

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240108A (ja) * 2000-08-25 2002-08-28 Asahi Optical Co Ltd プラスチックレンズを有する成形終了品、及び成形終了品からのプラスチックレンズの破断分離方法
EP1370408A4 (en) * 2001-03-23 2006-05-17 Sola Int Holdings INJECTION MOLDING PROCESS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7837915B2 (en) Injection molding process, resin molded product and mold
JP2006281765A (ja) 光学素子の表面精度改善方法及びその装置
JPH0712632B2 (ja) 金型内振動仕上げ抜き方法
JPH0684031B2 (ja) 射出成形方法
JP2686122B2 (ja) プラスチックレンズの高精度成形方法及びその成形装置
JP2002316347A (ja) 金型装置および射出成形方法
JPH0422614A (ja) プラスチックレンズの成形方法
JPS6283121A (ja) 凹レンズの射出成形装置
JP2004223943A (ja) 型内塗装用金型および型内塗装方法
JP2003071874A (ja) 略円環板状乃至は略円板状の薄肉部を備えた樹脂製品の射出成形用金型と射出成形方法
JP3252146B1 (ja) プラスチックレンズの製造方法
JPH069826Y2 (ja) 射出圧縮成形用金型の逆流防止装置
JP2001058335A (ja) プラスチックの成形方法および成形用金型
TWI774551B (zh) 澆道截斷式塑膠鏡片成型裝置
JP2003053504A (ja) 金属成形体用金型及びそれを用いた金属成形体の製造方法
JP2000084982A (ja) 射出成形用金型及びそれを用いる射出成形方法
JP2957614B2 (ja) プラスチックレンズの成形法と成形用金型
JP3189267B2 (ja) 成形用金型装置
JP2005131834A (ja) 射出成形用金型装置と射出成形方法
JPH085099B2 (ja) 射出成形品
JPH0788900A (ja) 成形用金型装置
JPH03199015A (ja) 成形金型の製造方法
JP2023139753A (ja) 射出成形方法
JPS588622A (ja) 精密プラスチツク部品の成形方法
JPH0451326B2 (ja)