JPH04225275A - Vlsi cmos回路を伝送路にインターフェイスするためのドライバ - Google Patents
Vlsi cmos回路を伝送路にインターフェイスするためのドライバInfo
- Publication number
- JPH04225275A JPH04225275A JP3060446A JP6044691A JPH04225275A JP H04225275 A JPH04225275 A JP H04225275A JP 3060446 A JP3060446 A JP 3060446A JP 6044691 A JP6044691 A JP 6044691A JP H04225275 A JPH04225275 A JP H04225275A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- driver
- transmission line
- signal
- cmos
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 54
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003534 oscillatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/40—Bus structure
- G06F13/4063—Device-to-bus coupling
- G06F13/4068—Electrical coupling
- G06F13/4072—Drivers or receivers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/003—Modifications for increasing the reliability for protection
- H03K19/00346—Modifications for eliminating interference or parasitic voltages or currents
- H03K19/00361—Modifications for eliminating interference or parasitic voltages or currents in field effect transistor circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/0175—Coupling arrangements; Interface arrangements
- H03K19/0185—Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
- H03K19/018557—Coupling arrangements; Impedance matching circuits
- H03K19/018571—Coupling arrangements; Impedance matching circuits of complementary type, e.g. CMOS
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
半導体)デジタル回路を伝送路にインターフェイスする
ドライバおよびレシーバに関し、より詳しくはVLSI
(超大規模集積回路)CMOS回路を比較的低インピー
ダンスの終端伝送路にインターフェイスする比較的小電
力のドライバおよび比較的低感度のレシーバに関する。
数のVLSI回路を含んでおり、この回路がシングルセ
グメントあるいはマルチセグメントの伝送路(本明細書
では総括的に「伝送路」という)によって、2進通信網
に相互連結されている。ドライバやレシーバはこの種の
システムのVLSIを伝送路にインターフェイスする。 次いで、伝送路は一般的には例えばPCB(プリント回
路基板)等の適当な基板上に形成されたトレースである
。例えば、いわゆるマイクロストリップトレースやスト
リップライントレースが約50Ω〜70Ω台の特性イン
ピーダンスを有する伝送路を形成するのに用いられる。 さらに、標準的実例によれば、この種の伝送路はその両
端を特性インピーダンスで短絡されている。従って、こ
の種の伝送路のドライバに現れる出力負荷は25Ω〜3
5Ω程度(即ち、伝送路に対する並列抵抗終端の実効抵
抗)と小さい。
えられる。 Pi =vi
式(1)式中、vはドライバ両端で降下する電圧
iはドライバに流れる電流第一次近似値を求める
と、2進ドライバは開(非導通状態)あるいは閉(導通
状態)スイッチとして作用するので、短絡伝送路が動作
されたときに、ドライバが内部で消費する電力を現す式
(1)は次式に書き直すことができる。 Pi =vi (v
t −vi )/RL 式(2)式中
、vi はドライバが導通しているときにその両端間で
降下する電圧 vt は伝送路が短絡された
電圧レベル RL は伝送路によってもたら
される有効負荷インピーダンス従って、ドライバによっ
て内部で消費される電力はドライバが伝送路に印加する
2進信号の公称電圧変動(vt −vi )に比例し、
その信号の公称低電圧限度(すなわち論理「0」レベル
)に比例することは明らかである。
いゲート密度を有するVLSI回路を製造するのに魅力
的である。しかし、標準CMOS回路の公称5Vレール
対レール電圧変動(公称0V〜5V)が、この種の回路
のための出力ドライバをして過度な電力を消費せしめる
。これはドライバが上述したタイプの終端短絡伝送路等
の低インピーダンス負荷に適用された場合いつもそうで
ある。このことを認識して、CMOS回路をこの種の伝
送路にインターフェイスするための電圧緩衝ドライバや
電圧変換レシーバが提案されている。詳しく説明すると
、この提案はこの種の回路間で2進通信を実行するため
になされたもので、TTL(トランジスタ−トランジス
タロジック)信号レベル(公称0V〜3.5V)、PE
CL(ポジティブエミッタ結合ロジック)信号レベル(
公称3.2V〜4.2V)およびBTL(バックプレー
ントランジスタロジック)信号レベル(公称1.1V〜
2.0V)において実行される。電力消費の観点から、
PECLとBTL信号処理はTTL信号処理よりも優れ
ている。しかし、PECLやBTL信号処理はCMOS
で実行するのが比較的困難である(実際、公知のBTL
インプリメンテーションはBiCMOSに特定付けられ
ている)。TTL信号処理はCMOSでの実行がいくぶ
ん容易であるが、電力消費の点で、レール対レールCM
OS信号処理と比べてそれ程改善されていない。
較的低インピーダンスの終端短絡伝送路にインターフェ
イスするための既存CMOS技術に経済的かつ信頼性を
もって実行が可能な比較的低電力のドライバと互換性の
あるレシーバが早期に必要なことは明白である。
I CMOS回路を伝送路にインターフェイスするた
めの非常に広いチャネルのオープンドレインN−チャネ
ルCMOSドライバおよびカスケードCMOSレシーバ
を提供するものである。この伝送路はその抵抗性特性イ
ンピーダンスによって約1.2V〜2.0V台の電圧レ
ベルに終端短絡されている。これらのGTL(造語の記
述子)ドライバとレシーバはこの種の伝送路で約0.8
V〜1.4V台の電圧変動で動作し、その内部信号に対
して標準5Vのレール対レール電圧変動で動作するよう
に作られたCMOS回路間の2進通信を実行する。
ドライバがその導通状態から非導通状態に切換えられた
ときに、そのドレインとソース間の簡単な連結が有利に
なされるように作られている。従って、ドライバに流れ
る電流が変化する率を小さくでき、これによってドライ
バのドレインおよびソース回路のインダクタンスとキャ
パシタンスによって2進信号のロー/ハイ変位の際に生
じがちな電圧オーバーシュート(時にはバックスウィン
グともいう)とグラウンドバウンス(ground b
ounce)を大きく抑制することができる。さらに、
本発明の他の特徴によれば、実行中でのCMOSプロセ
ス変動にもかかわらずレシーバが実行中の閾値を安定さ
せる特定形状をなしている。
一セットのVLSI CMOS回路の概略図である。 図2は、基本的GTLドライバの概略回路図である。 図3は、基本的GTLレシーバの概略回路図である。 図4は、改善されたGTLドライバの概略回路図である
。 図5は、改善されたGTLレシーバの概略回路図である
。
された複数のVLSICMOS回路11〜13(適当な
部分のみを示す)を示す図である。回路11〜13は典
型的には、例えばデジタルコンピュータ(図示略)用の
「チップセット」の機能的に関連する部材である。従っ
て、実際には伝送路14は一般に数本の同様の導電性ト
レースの一つであって、このトレースはプリント回路基
板(PCB)(図示略)等の適当な基板上に形成され、
Nビットのワイドバスが形成される。ここでNはコンピ
ュータアーキテクチャーによって決定される。
14間のインターフェイスは従来タイプの環境で種々の
形状をとることができる。ある種のものはトランシーバ
として機能する形態をなし、ドライバ16とレシーバ1
7を有し、これらが共通ノード18(回路11のインタ
ーフェイス参照)を介して伝送路14に接続されている
。他に、伝送のみの動作モードを実行する単なるドライ
バ16を有するもの(回路12のインターフェイス参照
)や、受信のみの動作モードを実行する単なるレシーバ
17を有するもの(回路13のインターフェイス参照)
ものもある。回路11〜13のそれぞれただ一つのイン
ターフェイスを有するものとして示されているが、通常
数個のインターフェイスを備えており、あるものにおい
ては2方向性であり、また別のものにあっては単方向性
であることもある。
バとレシーバは、約1.2V〜2.0V台の電圧レベル
に終端短絡された比較的低インピーダンスの伝送路で2
進通信を実行するように使用されている。これまでに説
明したように、伝送路14は典型的には約50Ω〜70
Ω台の特性抵抗を有するマイクロストリップトレースあ
るいはストリップライントレースである。従って、本実
施例において伝送路14はその両端部を特性インピーダ
ンスにマッチするように選ばれた値を有する抵抗21、
22によって2.0Vの調整された電圧レベルになって
いる。これはドライバ16がほぼ25Ω〜35Ω(すな
わち、並列終端抵抗21、22の実効抵抗)が装荷され
ることを意味する。他のドライバは一般的に伝送路14
(図1参照)に接続されるが、ただ一つのドライバが所
定時に伝送路14の制御に寄与する。本発明の詳細な形
態の一つによれば、形状が小さいという特徴(2.0μ
s以下)に利点がある。これはドライバ16が、その不
作動のときに伝送路14のかなりの容量性負荷の影響を
受けない現代のCMOS技術で実現され得る。
来のCMOS信号源26(必要部分のみを示す)から2
進信号を伝送路14に伝送し、この信号源26の通常5
Vのレール対レール間信号変動から伝送路14を効果的
に遮断する非常に広いチャネルのオープンドレインNチ
ャネルCMOSトランジスタ25を含む。これらの機能
を発揮するために、トランジスタ25はそのゲートを信
号源26の出力に接続し、ドレインを伝送路14に接続
し、ソースを接地してある。(すなわち、信号源26の
0Vレールと同じ基準電圧レベルにある)。単一のトラ
ンジスタ25のみを示しているが、それは任意の数のN
−チャネルトランジスタをお互いに並列接続して作るこ
ともできる。というのは、この並列配置は、所望の有効
チャネル幅のトランジスタ25を作り出すためのある情
況において必要な又は望ましい手段となり得るからであ
る。これについては後述する。
源26によって供給された2進信号の過渡現象に応答す
る割合は、トランジスタのゲートキャパシタンスの充電
、放電の割合に依存している。従って、より高周波数動
作をするためには信号源26の出力ステージがP−チャ
ネルトランジスタ27とN−チャネルトランジスタ28
からなるインバータであることが有利である。トランジ
スタ27と28は標準のインバータ形態で接続されてい
る。より詳しく説明すると、両者はそのゲートを信号源
26内の信号ノード29に並列接続し、そのドレインを
トランジスタ25のゲートに並列接続し、またそのソー
スを各々信号源26の5Vレールと0Vレールに接続し
てある。
「0」)ロジックレベルに下がると、トランジスタ27
が導通状態に入り、トランジスタ28が非導通状態にな
る。従って、トランジスタ25のゲートキャパシタンス
がトランジスタ27のソース−ドレイン回路を介して流
れる電流によって比較的急速に充電される。これでトラ
ンジスタ25のゲートが信号源26の5Vレールに向か
って急速に上昇する。これによってトランジスタ25が
すぐに導通状態になる。一方、ノード29の信号がハイ
(「1」)ロジックレベルに上昇すると、トランジスタ
27が非導通状態に切換わり、トランジスタ28が導通
状態に切換わる。これによって、トランジスタ25のゲ
ートキャパシタンスがトランジスタ28のソース−ドレ
イン回路を流れる電流によって急速に放電され、従って
、トランジスタ25のゲートが信号源26の0Vレベル
に向かって比較的急速に降下する。これによって、トラ
ンジスタ25が急速に非導通状態に切換えられる。後ほ
どさらに詳述するように、ドライバ16の出力上昇時間
と降下時間をより正確に制御できるようにすることもで
きるが、この点ではドライバ16は比較的高周波数(す
なわち、70MHzくらいまでの周波数が現在の技術状
態で現実的である)で伝送路14を作動させるのに最適
である。
る方法について説明する。伝送路14の信号レベルは、
トランジスタ25が非導通状態になった後、しばらくし
て(すなわち、スイッチング過渡現象が安定してすぐに
)伝送路14が終端短絡される電圧レベル(本実施例に
おいては2.0V)で実質的に安定する傾向にある。 他方、トランジスタ25が導通状態に切換えられると、
ソース−ドレイン回路がアース帰還路を形成し、終端抵
抗21、22に電流が流される。従って、伝送路14が
安定する傾向にあるとき(再度、スイッチング過渡現象
が安定した後)の信号レベルが電圧分割によって決定さ
れる。電圧分割は並行な終端抵抗21,22と導通状態
のトランジスタ25のソース−ドレイン抵抗によって伝
送路14を終端短絡せしめる電圧で行われる。ドライバ
の有効電圧分割比は、トランジスタ25の導通状態にあ
るときのソース−ドレイン抵抗と、この抵抗に並行終端
抵抗21,22の有効抵抗を加算した総和との比によっ
て第一次近似値となるように決定される。従って、例え
ば伝送路のロー(「0」)信号レベルが約1.4Vの信
号変動をもたらすように約0.6Vに選択されると、ト
ランジスタ25のチャネル幅は通常そのチャネル長さよ
りも大きく、導通状態にあるソース−ドレイン回路の有
効抵抗を適当な低いレベルにまで下げる程度の大きさで
あらねばならない。トランジスタ25のチャネル幅とチ
ャネル長さとの最適比は数回の工程と、特定変数を適用
することによって決定されるが、約1000対1の比が
現在の技術状態における典型例である。
のノイズによって歪んでいるときでも、レシーバ17は
好適には伝送路14からこのGTL信号を確実に回復さ
せるための、閾値検出器を含むことが理解されよう。こ
の目的のために、レシーバ17は公称GTL信号変動の
ほぼ中間点で公称決定閾値(例えば、この特定のケース
において約1.3Vの閾値)になるようにバイアスされ
るが、特徴的にこの閾値の両端で狭い不定域(典型的に
は約0.1V程度)を有する。この不定域の一方側ある
いは他方側における信号変動は、レシーバによって回復
された信号の2進レベルに影響を及ぼすことはなく、こ
のような「ノイズ」は効果的にろ過される。この不定域
はあいまいな領域なので、非常に狭い方が望ましい。し
かし、いったん伝送路の信号がこの不定域を通過すると
、レシーバが回復させる信号の2進状態が予想通りに変
化する。
レシーバ17はN−チャネルトランジスタ31とP−チ
ャネルトランジスタ32からなる比較的高速のカスケー
ド閾値検出器を含んでいる。トランジスタ31はそのソ
ースが伝送路14に接続され、そのゲートがバイアス供
給器33に、またそのドレインがトランジスタ32のド
レインにそれぞれ接続されている。一方、トランジスタ
32はそのソースが5Vレールに接続され、そのゲート
がアースされている(すなわち、0Vレールに接続され
ている)。バイアス供給器33はトランジスタ31のゲ
ートにバイアス電圧を加える。このトランジスタは、伝
送路14のGTL信号がその公称変動幅の中間点(すな
わち、公称決定閾値)からそれぞれ上下に変動とき、そ
の導通状態と非導通状態の切換えを行う。しかし、トラ
ンジスタ31のソース−ドレイン電流がトランジスタ3
2のソース−ドレイン回路に流れるので、GTL入力信
号の電圧レベルが決定閾値から上下に変動するのにつれ
て、両ドレインの電圧が増減する傾向がある。インバー
タ35がトランジスタ31と32のドレイン電圧を増幅
し、GTL入力信号が各々約1.4V以上に上昇したり
、約1.2V以下に降下したときに、エッジ作動D型フ
リップフロップ36により次のクロックパルスの立上り
エッジでそのQ出力をハイ(「1」)およびロー(「0
」)CMOSロジックレベルにさせる。
形と改良を本発明の思想から外れることなしに行うこと
ができる。例えば図4に示すように、トランジスタ25
が導通状態と非導通状態に入るときに発生するスイッチ
ング過渡現象をドライバにある程度弱めさせるようにす
ることもできる。レシーバについて以下に述べるこれら
の改良と改善によって、GTL信号を上限約1.2Vと
下限約0.4Vとの間の約0.8Vの変動に押えること
ができる。
態に切換えられたときに、より面倒なあるスイッチング
過渡現象が発生する。トランジスタ25のドレイン側寄
生実装インダクタンス41とドレイン側寄生キャパシタ
ンス42、43が環状回路を形成する。この回路は伝送
路14の電圧をして実質上のマージンまでその公称上限
にオーバーシュートさせる傾向があるとともに、延長さ
れた時間の間振動する傾向がある。同様に、トランジス
タ25のソース側寄生実装インダクタンス44とソース
側寄生キャパシタンス45、46が別の環状回路を形成
する。この回路がホストCMOS回路の0Vレール上の
基準電圧の潜在的に問題である振動性「グラウンドバウ
ンス」乱調を生ぜしめる傾向にある。従って、このよう
なスイッチング過渡現象を小さくするために、有利なこ
とにドライバ16aがフィードバック回路51を備えて
いる。回路51は、トランジスタ25が導通状態から非
導通状態に切換えられたときに、トランジスタ25のド
レインをゲートに一時的に接続する。フィードバック回
路51は好適には一対のN−チャネルトランジスタ52
、53を含んでいる。両トランジスタはそのソース−ド
レイン回路をトランジスタ25のドレインとゲート間で
直列に接続してある。ドライバ16a用の入力ノード2
9はトランジスタ52のゲートに接続されているが、ノ
ード29とトランジスタ25のゲートとの間には非対称
インバータステージ55があり、インバータ55とトラ
ンジスタ53のゲートとの間には二つの付加的なインバ
ータステージ56、57がある。
0」)ロジックレベル信号がトランジスタ52を非導通
状態に、またトランジスタ25と53を導通状態に保持
する。しかし、ノード29における信号のロジックレベ
ルがハイ(「1」)ロジックレベルに上昇して間もなく
、非対称インバータステージ55のP−チャネルトラン
ジスタ61が非導通状態に、またN−チャネルトランジ
スタ62が導通状態にそれぞれ切換わる。トランジスタ
62はN−チャネルトランジスタ52のゲートをアース
電位に降下させる傾向にあるが、トランジスタ52がこ
こで導通状態に切換わるので、トランジスタ25のドレ
インとゲート間に帰還路が完成される。トランジスタ6
2は比較的弱い(すなわち、他のトランジスタよりも相
当高いソース−ドレイン抵抗を有している)ので、トラ
ンジスタ25のゲートキャパシタンスの放電電流がトラ
ンジスタ52、53を介してトランジスタ25のドレイ
ン−ソース回路に大部分流れる。トランジスタ25のゲ
ート電圧が降下するとそのドレイン電圧が上昇する。し
かし、トランジスタ52、53によって形成された帰還
路が、トランジスタ25のドレイン電圧がそのゲート電
圧より相当なレベルにまで上昇するのを阻止する。これ
によって、寄生インダクタンス41、44に流れる電流
の変化する割合が制限されるので、ドレイン側キャパシ
タンス42、43、ソース側キャパシタンス45、46
およびゲート・基板キャパシタンス68(図示のように
、キャパシタンス68が基板抵抗69を介してトランジ
スタ25のソース側に放電する)の放電の割合が制限さ
れる。従って、ドレイン側電圧オーバーシュートとソー
ス側グラウンドバウンスが弱められる。最後にトランジ
スタ52が導通状態に切換えられた直後、最終のインバ
ータステージ57の出力がロー(「0」)ロジックレベ
ルに降下し、これによりフィードバックループが再開さ
れトランジスタ25を完全に非導通状態に切換える。
の感度を弱めて、パラメータ変動とグラウンドバウンス
効果によってもたらされるような接地電圧レベルの乱調
を処理するバイアス回路71を含むことが理解されよう
。 バイアス回路71はトランジスタ31のゲートに一定の
バイアス電圧を維持させるためのP−チャネルトランジ
スタ72とダイオード形態のN−チャネルトランジスタ
73とから成る。トランジスタ72、73はそれぞれト
ランジスタ32、31と同一であるから、多くの処理パ
ラメータ変動はトランジスタ72、73においてもトラ
ンジスタ31、32と実質的に同じ効果を有している。
的に一定の抵抗75の両端で降下する電圧によって導通
するようにバイアスされる。抵抗75は、ダイオード形
態のP−チャネルトランジスタ76のソース−ドレイン
回路を介して固定バイアス電流Ibiasを導出する。 トランジスタ76はトランジスタ32、72と整合され
ているので、これらのトランジスタはすべて概ねプロセ
スパラメータ変動によって同じような作用を受ける。ト
ランジスタ72に印加されるゲート電圧がトランジスタ
73に定電流を流すが、トランジスタ73のソースが公
称決定閾値電圧レベル(この場合0.8V)にバイアス
されるので、トランジスタ31と73のゲートは、トラ
ンジスタ73のゲート−ソース電圧に決定閾値電圧レベ
ルをプラスした電圧にほぼ等しい電圧レベルに保持され
る。 トランジスタ31と73が本質的に同じであると仮定す
るならば、このことはGTL信号レベルが決定閾値電圧
レベルを通過するときに、トランジスタ31がほとんど
正確に導通状態と非導通状態に切換わることを意味する
。前述したように、トランジスタ31のドレインの電圧
レベルがインバータ35によって増幅され、次いでD型
フリップフロップ36の入力に印加されるが、伝送路の
GTL信号が約0.7V以下に降下したとき、また、約
0.9V以上に上昇したときに、フリップフロップのQ
出力がトグルされるべく準備される。
CMOS回路を伝送路にインターフェフイスするため
の経済的かつ、依頼性のあるドライバおよびレシーバを
提供するものであることが理解されよう。さらに、ドラ
イバは比較的少ない内部電力を消費するものであり、V
LSI回路の寄生インダクタンスとキャパシタンスによ
る乱調を制限するように作ることが可能である。一方、
レシーバは、低電圧の変動の小さい信号が相当のノイズ
を伴っている場合においても、ドライバによって供給さ
れたこの信号を回復させるのに必要な感度と回避性を有
している。
LSI CMOS回路の概略図である。
。
。
路 16 ドライバ 17 レシーバ 18 共通ノード 21,22,69,75 抵抗 25 トランジスタ 26 信号源 27,32,61,72,76 P−チャネルトラン
ジスタ 28,31,51,53,62,73 N−チャネル
トランジスタ 29 信号ノード 33 バイアス供給器 35 インバータ 36 フリップフロップ 41,44 インダクタンス 42,43,45,46 キャパシタンス51 フ
ィードバック回路 55,56,57 インバータステージ68 キャ
パシタンス 71 バイアス回路
Claims (1)
- 【請求項1】 約1.2V〜2.0Vの線路終端電圧
レベルと約0.4V〜0.6Vの低電圧レベルとの間で
約0.8V〜1.4V変動する信号を提供する信号レベ
ルでVLSI CMOS2進回路間を2進通信するた
めに前記回路を終端伝送路にインターフェイスするイン
ターフェイスであって、このインターフェースは前記C
MOS回路から前記伝送路に2進信号を供給するドライ
バ手段を有し;前記各ドライバ手段は前記伝送路に接続
されたドレインと、アースに接続されたソースと、前記
CMOS回路の一つから2進信号を受信するように接続
されたゲートとを有するN−チャネルトランジスタ手段
を含んでおり;前記トランジスタ手段のゲートは所定の
有効幅及び長さを有し、その幅が長さの複数倍の大きさ
である。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/502,372 US5023488A (en) | 1990-03-30 | 1990-03-30 | Drivers and receivers for interfacing VLSI CMOS circuits to transmission lines |
US502372 | 1990-03-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04225275A true JPH04225275A (ja) | 1992-08-14 |
JP2553779B2 JP2553779B2 (ja) | 1996-11-13 |
Family
ID=23997508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3060446A Expired - Lifetime JP2553779B2 (ja) | 1990-03-30 | 1991-03-25 | Vlsi cmos回路を伝送路にインターフェイスするためのドライバ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5023488A (ja) |
EP (1) | EP0450871B1 (ja) |
JP (1) | JP2553779B2 (ja) |
DE (1) | DE69129642T2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08186238A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Nec Corp | 半導体集積回路 |
JPH08250995A (ja) * | 1995-03-09 | 1996-09-27 | Nec Corp | 出力回路 |
US5661416A (en) * | 1994-05-02 | 1997-08-26 | Hitachi, Ltd. | Interface circuit and interface-network system using the same |
US5661415A (en) * | 1995-03-06 | 1997-08-26 | Nec Corporation | Output buffer circuit with logic gate control circuitry |
JP2008282882A (ja) * | 2007-05-08 | 2008-11-20 | Nec Corp | 部品内蔵実装基板 |
Families Citing this family (136)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5093807A (en) | 1987-12-23 | 1992-03-03 | Texas Instruments Incorporated | Video frame storage system |
US5587962A (en) * | 1987-12-23 | 1996-12-24 | Texas Instruments Incorporated | Memory circuit accommodating both serial and random access including an alternate address buffer register |
US5243703A (en) * | 1990-04-18 | 1993-09-07 | Rambus, Inc. | Apparatus for synchronously generating clock signals in a data processing system |
IL96808A (en) | 1990-04-18 | 1996-03-31 | Rambus Inc | Introductory / Origin Circuit Agreed Using High-Performance Brokerage |
US6751696B2 (en) | 1990-04-18 | 2004-06-15 | Rambus Inc. | Memory device having a programmable register |
JPH04120817A (ja) * | 1990-09-11 | 1992-04-21 | Mitsubishi Electric Corp | Lsi回路の出力バッファ回路 |
CA2051222C (en) | 1990-11-30 | 1998-05-05 | Pradeep S. Sindhu | Consistent packet switched memory bus for shared memory multiprocessors |
JP2645183B2 (ja) * | 1991-02-04 | 1997-08-25 | 株式会社東芝 | 半導体集積回路装置 |
US5408146A (en) * | 1992-01-31 | 1995-04-18 | Lsi Logic Corporation | High performance backplane driver circuit |
US5355391A (en) * | 1992-03-06 | 1994-10-11 | Rambus, Inc. | High speed bus system |
US5311081A (en) * | 1992-04-01 | 1994-05-10 | Digital Equipment Corporation | Data bus using open drain drivers and differential receivers together with distributed termination impedances |
JP2959269B2 (ja) * | 1992-04-14 | 1999-10-06 | 三菱電機株式会社 | オープンドレイン出力回路 |
US5254883A (en) * | 1992-04-22 | 1993-10-19 | Rambus, Inc. | Electrical current source circuitry for a bus |
US5227677A (en) * | 1992-06-10 | 1993-07-13 | International Business Machines Corporation | Zero power transmission line terminator |
DE69330219T2 (de) * | 1992-06-15 | 2001-08-30 | Fujitsu Ltd., Kawasaki | Integrierte Halbleiterschaltung mit für einen Betrieb mit geringer Amplitude angepasster Eingangs/Ausgangs-Schnittstelle |
TW247975B (ja) * | 1992-07-14 | 1995-05-21 | Philips Electronics Nv | |
JPH06104704A (ja) * | 1992-09-18 | 1994-04-15 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路装置の入力回路 |
JP3025118B2 (ja) * | 1992-10-26 | 2000-03-27 | 株式会社日立製作所 | 半導体集積回路装置と情報処理システム |
US5371424A (en) * | 1992-11-25 | 1994-12-06 | Motorola, Inc. | Transmitter/receiver circuit and method therefor |
US5347177A (en) * | 1993-01-14 | 1994-09-13 | Lipp Robert J | System for interconnecting VLSI circuits with transmission line characteristics |
US5311083A (en) * | 1993-01-25 | 1994-05-10 | Standard Microsystems Corporation | Very low voltage inter-chip CMOS logic signaling for large numbers of high-speed output lines each associated with large capacitive loads |
JP3139868B2 (ja) * | 1993-03-10 | 2001-03-05 | 株式会社東芝 | 入力回路 |
DE69405442T2 (de) * | 1993-03-18 | 1998-04-02 | Hyundai Electronics America | Übertragungsempfängerschaltkreis für eine integrierte Schaltung |
JPH07131471A (ja) * | 1993-03-19 | 1995-05-19 | Hitachi Ltd | 信号伝送方法と信号伝送回路及びそれを用いた情報処理システム |
EP0702859B1 (en) * | 1993-06-08 | 1998-07-01 | National Semiconductor Corporation | Btl compatible cmos line driver |
US5543746A (en) * | 1993-06-08 | 1996-08-06 | National Semiconductor Corp. | Programmable CMOS current source having positive temperature coefficient |
DE69428045T2 (de) * | 1993-06-08 | 2002-04-18 | National Semiconductor Corp., Santa Clara | Programmierbarer cmos bus- und übertragungsleitungstreiber |
US5539341A (en) * | 1993-06-08 | 1996-07-23 | National Semiconductor Corporation | CMOS bus and transmission line driver having programmable edge rate control |
US5557223A (en) * | 1993-06-08 | 1996-09-17 | National Semiconductor Corporation | CMOS bus and transmission line driver having compensated edge rate control |
US5483184A (en) * | 1993-06-08 | 1996-01-09 | National Semiconductor Corporation | Programmable CMOS bus and transmission line receiver |
US5721875A (en) * | 1993-11-12 | 1998-02-24 | Intel Corporation | I/O transceiver having a pulsed latch receiver circuit |
US5530386A (en) * | 1993-11-24 | 1996-06-25 | National Semiconductor Corporation | Storage charge reduction circuit for bipolar input/output devices |
US5406143A (en) * | 1993-12-21 | 1995-04-11 | Vertex Semiconductor Corporation | GTL to CMOS level signal converter, method and apparatus |
US5557219A (en) * | 1994-01-31 | 1996-09-17 | Texas Instruments Incorporated | Interface level programmability |
JP3410547B2 (ja) * | 1994-05-24 | 2003-05-26 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の出力回路 |
DE4430053C1 (de) * | 1994-08-24 | 1995-10-05 | Siemens Ag | Schaltungsanordnung mit mindestens zwei, unterschiedlichen Logikfamilien zugehörigen Schaltkreisen |
JP2748865B2 (ja) * | 1994-09-27 | 1998-05-13 | 日本電気株式会社 | 出力回路 |
US5434519A (en) * | 1994-10-11 | 1995-07-18 | International Business Machines Corporation | Self-resetting CMOS off-chip driver |
US5514979A (en) * | 1994-11-28 | 1996-05-07 | Unisys Corporation | Methods and apparatus for dynamically reducing ringing of driver output signal |
US5485107A (en) * | 1995-01-09 | 1996-01-16 | Unisys Corporation | Backplane driver circuit |
US5525914A (en) * | 1995-01-23 | 1996-06-11 | International Business Machines Corporation | CMOS driver circuit |
US5539333A (en) * | 1995-01-23 | 1996-07-23 | International Business Machines Corporation | CMOS receiver circuit |
US5528168A (en) * | 1995-03-29 | 1996-06-18 | Intel Corporation | Power saving terminated bus |
KR0149653B1 (ko) * | 1995-03-31 | 1998-12-15 | 김광호 | 반도체 메모리장치의 건레벨신호의 입력회로 |
US5546016A (en) * | 1995-07-03 | 1996-08-13 | Intel Corporation | MOS termination for low power signaling |
US5568060A (en) * | 1995-07-20 | 1996-10-22 | Transwitch Corporation | Circuit board insertion circuitry for high reliability backplanes |
US5770950A (en) * | 1995-09-28 | 1998-06-23 | Cisco Systems, Inc. | Minimizing signal reflection along a transmission line without terminating the transmission line |
US5585744A (en) * | 1995-10-13 | 1996-12-17 | Cirrus Logic, Inc. | Circuits systems and methods for reducing power loss during transfer of data across a conductive line |
US5970255A (en) * | 1995-10-16 | 1999-10-19 | Altera Corporation | System for coupling programmable logic device to external circuitry which selects a logic standard and uses buffers to modify output and input signals accordingly |
JP3625930B2 (ja) | 1995-10-26 | 2005-03-02 | 株式会社日立製作所 | 半導体集積回路装置 |
US5635853A (en) * | 1995-11-13 | 1997-06-03 | Elonex I. P. Holdings, Ltd. | Inherently balanced voltage regulation and current supply for bus termination |
US6026456A (en) * | 1995-12-15 | 2000-02-15 | Intel Corporation | System utilizing distributed on-chip termination |
US5838631A (en) | 1996-04-19 | 1998-11-17 | Integrated Device Technology, Inc. | Fully synchronous pipelined ram |
US5818260A (en) * | 1996-04-24 | 1998-10-06 | National Semiconductor Corporation | Transmission line driver having controllable rise and fall times with variable output low and minimal on/off delay |
US6009487A (en) * | 1996-05-31 | 1999-12-28 | Rambus Inc. | Method and apparatus for setting a current of an output driver for the high speed bus |
JP3487723B2 (ja) * | 1996-09-19 | 2004-01-19 | 沖電気工業株式会社 | インタフェース回路及び信号伝送方法 |
US5966032A (en) * | 1996-09-27 | 1999-10-12 | Northern Telecom Limited | BiCMOS transceiver (driver and receiver) for gigahertz operation |
US5872736A (en) * | 1996-10-28 | 1999-02-16 | Micron Technology, Inc. | High speed input buffer |
US5917758A (en) | 1996-11-04 | 1999-06-29 | Micron Technology, Inc. | Adjustable output driver circuit |
US5949254A (en) * | 1996-11-26 | 1999-09-07 | Micron Technology, Inc. | Adjustable output driver circuit |
US6115318A (en) | 1996-12-03 | 2000-09-05 | Micron Technology, Inc. | Clock vernier adjustment |
JP3693204B2 (ja) * | 1996-12-06 | 2005-09-07 | 株式会社日立製作所 | 半導体集積回路装置 |
US6041372A (en) * | 1996-12-30 | 2000-03-21 | Intel Corporation | Method and apparatus for providing a processor module for a computer system |
US5838177A (en) * | 1997-01-06 | 1998-11-17 | Micron Technology, Inc. | Adjustable output driver circuit having parallel pull-up and pull-down elements |
US5940608A (en) | 1997-02-11 | 1999-08-17 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for generating an internal clock signal that is synchronized to an external clock signal |
US5907249A (en) * | 1997-02-19 | 1999-05-25 | S3 Incorporated | Voltage tolerant input/output buffer |
US5977798A (en) * | 1997-02-28 | 1999-11-02 | Rambus Incorporated | Low-latency small-swing clocked receiver |
US5956502A (en) * | 1997-03-05 | 1999-09-21 | Micron Technology, Inc. | Method and circuit for producing high-speed counts |
US5946244A (en) | 1997-03-05 | 1999-08-31 | Micron Technology, Inc. | Delay-locked loop with binary-coupled capacitor |
US5903167A (en) * | 1997-03-05 | 1999-05-11 | Sony Corporation | High speed CMOS bus transmitter and receiver |
US5898638A (en) * | 1997-03-11 | 1999-04-27 | Micron Technology, Inc. | Latching wordline driver for multi-bank memory |
US5870347A (en) * | 1997-03-11 | 1999-02-09 | Micron Technology, Inc. | Multi-bank memory input/output line selection |
US6014759A (en) * | 1997-06-13 | 2000-01-11 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for transferring test data from a memory array |
US6173432B1 (en) | 1997-06-20 | 2001-01-09 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for generating a sequence of clock signals |
US6044429A (en) | 1997-07-10 | 2000-03-28 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for collision-free data transfers in a memory device with selectable data or address paths |
US5959408A (en) * | 1997-08-07 | 1999-09-28 | Magnetek, Inc. | Symmetry control circuit for pre-heating in electronic ballasts |
US6870419B1 (en) | 1997-08-29 | 2005-03-22 | Rambus Inc. | Memory system including a memory device having a controlled output driver characteristic |
US6094075A (en) | 1997-08-29 | 2000-07-25 | Rambus Incorporated | Current control technique |
US6130563A (en) * | 1997-09-10 | 2000-10-10 | Integrated Device Technology, Inc. | Output driver circuit for high speed digital signal transmission |
US6040714A (en) * | 1997-12-12 | 2000-03-21 | Micron Electronics, Inc. | Method for providing two modes of I/O pad termination |
US6037803A (en) * | 1997-12-12 | 2000-03-14 | Micron Electronics, Inc. | Integrated circuit having two modes of I/O pad termination |
US5923594A (en) * | 1998-02-17 | 1999-07-13 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for coupling data from a memory device using a single ended read data path |
US6115320A (en) | 1998-02-23 | 2000-09-05 | Integrated Device Technology, Inc. | Separate byte control on fully synchronous pipelined SRAM |
US6269451B1 (en) | 1998-02-27 | 2001-07-31 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for adjusting data timing by delaying clock signal |
US6327205B1 (en) | 1998-03-16 | 2001-12-04 | Jazio, Inc. | Signal latching of high bandwidth DRAM arrays when skew between different components is higher than signal rate |
US6160423A (en) * | 1998-03-16 | 2000-12-12 | Jazio, Inc. | High speed source synchronous signaling for interfacing VLSI CMOS circuits to transmission lines |
EP1064767B8 (en) | 1998-03-16 | 2007-06-27 | Jazio Inc. | High speed signaling for interfacing vlsi cmos circuits |
JP4278202B2 (ja) * | 1998-03-27 | 2009-06-10 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置の設計方法、半導体装置及び記録媒体 |
US6405280B1 (en) | 1998-06-05 | 2002-06-11 | Micron Technology, Inc. | Packet-oriented synchronous DRAM interface supporting a plurality of orderings for data block transfers within a burst sequence |
US6338127B1 (en) | 1998-08-28 | 2002-01-08 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for resynchronizing a plurality of clock signals used to latch respective digital signals, and memory device using same |
US6349399B1 (en) | 1998-09-03 | 2002-02-19 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for generating expect data from a captured bit pattern, and memory device using same |
JP2000122761A (ja) | 1998-10-14 | 2000-04-28 | Hitachi Ltd | バスシステム及びそれを用いたメモリシステム |
US6430696B1 (en) | 1998-11-30 | 2002-08-06 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for high speed data capture utilizing bit-to-bit timing correction, and memory device using same |
US6184717B1 (en) | 1998-12-09 | 2001-02-06 | Nortel Networks Limited | Digital signal transmitter and receiver using source based reference logic levels |
US6374360B1 (en) | 1998-12-11 | 2002-04-16 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for bit-to-bit timing correction of a high speed memory bus |
US6157206A (en) * | 1998-12-31 | 2000-12-05 | Intel Corporation | On-chip termination |
US6470060B1 (en) | 1999-03-01 | 2002-10-22 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for generating a phase dependent control signal |
US6836151B1 (en) * | 1999-03-24 | 2004-12-28 | Altera Corporation | I/O cell configuration for multiple I/O standards |
US6271679B1 (en) | 1999-03-24 | 2001-08-07 | Altera Corporation | I/O cell configuration for multiple I/O standards |
US6222389B1 (en) | 1999-03-25 | 2001-04-24 | International Business Machines Corporation | Assisted gunning transceiver logic (AGTL) bus driver |
US6218863B1 (en) | 1999-04-12 | 2001-04-17 | Intel Corporation | Dual mode input/output interface circuit |
US6069539A (en) * | 1999-05-27 | 2000-05-30 | Cisco Technology, Inc. | VTT power distribution system |
JP2001094050A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-04-06 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
US7051130B1 (en) | 1999-10-19 | 2006-05-23 | Rambus Inc. | Integrated circuit device that stores a value representative of a drive strength setting |
US7269212B1 (en) | 2000-09-05 | 2007-09-11 | Rambus Inc. | Low-latency equalization in multi-level, multi-line communication systems |
US6646953B1 (en) * | 2000-07-06 | 2003-11-11 | Rambus Inc. | Single-clock, strobeless signaling system |
US7161513B2 (en) * | 1999-10-19 | 2007-01-09 | Rambus Inc. | Apparatus and method for improving resolution of a current mode driver |
US6396329B1 (en) * | 1999-10-19 | 2002-05-28 | Rambus, Inc | Method and apparatus for receiving high speed signals with low latency |
US6321282B1 (en) | 1999-10-19 | 2001-11-20 | Rambus Inc. | Apparatus and method for topography dependent signaling |
US7124221B1 (en) | 1999-10-19 | 2006-10-17 | Rambus Inc. | Low latency multi-level communication interface |
DE19961727A1 (de) | 1999-12-21 | 2001-07-05 | Micronas Gmbh | Schaltungsanordnung mit einer Datenübertragungsvorrichtung |
US6453422B1 (en) | 1999-12-23 | 2002-09-17 | Intel Corporation | Reference voltage distribution for multiload i/o systems |
FR2803142B1 (fr) * | 1999-12-23 | 2002-02-01 | St Microelectronics Sa | Circuit integre comprenant un transistor de sortie ayant un temps de passage a zero controle |
US6380772B1 (en) | 2000-05-17 | 2002-04-30 | Marvell International, Ltd. | Self-limiting pad driver |
US6864706B1 (en) | 2000-07-20 | 2005-03-08 | Silicon Graphics, Inc. | GTL+Driver |
US6433627B1 (en) | 2000-07-20 | 2002-08-13 | Silicon Graphics, Inc. | GTL+one-one/zero-zero detector |
KR100382718B1 (ko) | 2000-08-21 | 2003-05-09 | 삼성전자주식회사 | 출력전류 보상회로를 구비하는 출력드라이버 |
US6785828B2 (en) * | 2000-12-20 | 2004-08-31 | Intel Corporation | Apparatus and method for a low power, multi-level GTL I/O buffer with fast restoration of static bias |
US7079775B2 (en) | 2001-02-05 | 2006-07-18 | Finisar Corporation | Integrated memory mapped controller circuit for fiber optics transceiver |
US7123660B2 (en) * | 2001-02-27 | 2006-10-17 | Jazio, Inc. | Method and system for deskewing parallel bus channels to increase data transfer rates |
US6836810B1 (en) | 2001-03-29 | 2004-12-28 | Fairchild Semiconductor Corporation | Backplane system using incident waveform switching |
US6801989B2 (en) | 2001-06-28 | 2004-10-05 | Micron Technology, Inc. | Method and system for adjusting the timing offset between a clock signal and respective digital signals transmitted along with that clock signal, and memory device and computer system using same |
US6542031B2 (en) | 2001-09-05 | 2003-04-01 | Pericom Semiconductor Corp. | Switched IOH and IOL current sources for CMOS low-voltage PECL driver with self-timed pull-down current boost |
US6424217B1 (en) | 2001-09-05 | 2002-07-23 | Pericom Semiconductor Corp. | CMOS low-voltage PECL driver with initial current boost |
US7362800B1 (en) | 2002-07-12 | 2008-04-22 | Rambus Inc. | Auto-configured equalizer |
US7292629B2 (en) * | 2002-07-12 | 2007-11-06 | Rambus Inc. | Selectable-tap equalizer |
US8861667B1 (en) | 2002-07-12 | 2014-10-14 | Rambus Inc. | Clock data recovery circuit with equalizer clock calibration |
JP3808026B2 (ja) * | 2002-10-23 | 2006-08-09 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置 |
US7119549B2 (en) * | 2003-02-25 | 2006-10-10 | Rambus Inc. | Output calibrator with dynamic precision |
US7168027B2 (en) | 2003-06-12 | 2007-01-23 | Micron Technology, Inc. | Dynamic synchronization of data capture on an optical or other high speed communications link |
JP4275583B2 (ja) * | 2004-06-24 | 2009-06-10 | ユーディナデバイス株式会社 | 電子モジュール |
US7327167B2 (en) * | 2005-04-28 | 2008-02-05 | Silicon Graphics, Inc. | Anticipatory programmable interface pre-driver |
US7394282B2 (en) * | 2006-06-28 | 2008-07-01 | Intel Corporation | Dynamic transmission line termination |
US7619448B2 (en) * | 2007-12-17 | 2009-11-17 | Omnivision Technologies, Inc. | Replica bias circuit for high speed low voltage common mode driver |
US7948269B1 (en) | 2009-01-20 | 2011-05-24 | Xilinx, Inc. | System and method for open drain/open collector structures in an integrated circuit |
US10984709B2 (en) * | 2018-04-27 | 2021-04-20 | Innolux Corporation | Display panel |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01194713A (ja) * | 1988-01-29 | 1989-08-04 | Nec Ic Microcomput Syst Ltd | 半導体集積回路装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3835252A (en) * | 1968-11-12 | 1974-09-10 | Burroughs Corp | Signal transmission system over bidirectional transmission line |
JPS5833739A (ja) * | 1981-08-21 | 1983-02-28 | Toshiba Corp | バスライン駆動回路 |
US4500988A (en) * | 1982-03-08 | 1985-02-19 | Sperry Corporation | VLSI Wired-OR driver/receiver circuit |
EP0116603A4 (en) * | 1982-08-09 | 1984-11-22 | Advanced Micro Devices Inc | APPARATUS FOR TRANSMITTING AND RECEIVING DIGITAL SIGNALS. |
US4779015A (en) * | 1987-05-26 | 1988-10-18 | International Business Machines Corporation | Low voltage swing CMOS receiver circuit |
US4859877A (en) * | 1988-01-04 | 1989-08-22 | Gte Laboratories Incorporated | Bidirectional digital signal transmission system |
-
1990
- 1990-03-30 US US07/502,372 patent/US5023488A/en not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-03-25 JP JP3060446A patent/JP2553779B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1991-03-28 EP EP91302760A patent/EP0450871B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-03-28 DE DE69129642T patent/DE69129642T2/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01194713A (ja) * | 1988-01-29 | 1989-08-04 | Nec Ic Microcomput Syst Ltd | 半導体集積回路装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5661416A (en) * | 1994-05-02 | 1997-08-26 | Hitachi, Ltd. | Interface circuit and interface-network system using the same |
JPH08186238A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Nec Corp | 半導体集積回路 |
US5661415A (en) * | 1995-03-06 | 1997-08-26 | Nec Corporation | Output buffer circuit with logic gate control circuitry |
JPH08250995A (ja) * | 1995-03-09 | 1996-09-27 | Nec Corp | 出力回路 |
JP2008282882A (ja) * | 2007-05-08 | 2008-11-20 | Nec Corp | 部品内蔵実装基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2553779B2 (ja) | 1996-11-13 |
EP0450871A2 (en) | 1991-10-09 |
EP0450871B1 (en) | 1998-06-24 |
DE69129642D1 (de) | 1998-07-30 |
US5023488A (en) | 1991-06-11 |
DE69129642T2 (de) | 1998-12-17 |
EP0450871A3 (en) | 1994-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2553779B2 (ja) | Vlsi cmos回路を伝送路にインターフェイスするためのドライバ | |
US5877634A (en) | CMOS buffer with controlled slew rate | |
US6424170B1 (en) | Apparatus and method for linear on-die termination in an open drain bus architecture system | |
EP0493873B1 (en) | CMOS output buffer circuit with ground bounce reduction | |
JP3202196B2 (ja) | 出力回路と入力回路 | |
US6459322B1 (en) | Level adjustment circuit and data output circuit thereof | |
JPH02192220A (ja) | オン状態からオフ状態へ、およびオフ状態からオン状態へスイツチングできる出力バツフア回路 | |
JPH0856147A (ja) | 出力バッファ電流スリューレート制御集積回路 | |
US7598779B1 (en) | Dual-mode LVDS/CML transmitter methods and apparatus | |
EP0702813A1 (en) | Programmable cmos bus and transmission line driver | |
US6766155B2 (en) | Fixed termination scheme for differential receiver that compensates for process, voltage, and temperature variations | |
US6937065B2 (en) | Level shelter, semiconductor integrated circuit and information processing system | |
JP3476465B2 (ja) | Cmosbtl互換バス及び伝送線路ドライバ | |
US20040155689A1 (en) | Differential input receiver with hysteresis | |
KR100389222B1 (ko) | 데이터 전송 장치 | |
US7236011B2 (en) | High-speed differential logic buffer | |
US6556040B2 (en) | Method and apparatus for non-linear termination of a transmission line | |
US7180333B2 (en) | Current mode logic driver that employs a level shifting mechanism | |
KR100191880B1 (ko) | 거닝 트랜시버 논리의 출력 회로 | |
US6833749B2 (en) | System and method for obtaining hysteresis through body substrate control | |
KR100342210B1 (ko) | 제조 공정, 공급 전압, 및 온도에 무관한 프로그램가능한 에지속도 제어 기능을 지니는 트랜시버 드라이버 | |
US6489815B2 (en) | Low-noise buffer circuit that suppresses current variation | |
US5661415A (en) | Output buffer circuit with logic gate control circuitry | |
US6774665B2 (en) | Cascode SSTL output buffer using source followers | |
US7053671B1 (en) | Low-jitter differential-to-single-ended data conversion circuits |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960621 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 15 |