JPH04225076A - フィルム状描画材 - Google Patents

フィルム状描画材

Info

Publication number
JPH04225076A
JPH04225076A JP2417004A JP41700490A JPH04225076A JP H04225076 A JPH04225076 A JP H04225076A JP 2417004 A JP2417004 A JP 2417004A JP 41700490 A JP41700490 A JP 41700490A JP H04225076 A JPH04225076 A JP H04225076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
water
pigment
soluble
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2417004A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Watabe
仁 渡部
Ikuo Takagishi
郁夫 高岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP2417004A priority Critical patent/JPH04225076A/ja
Publication of JPH04225076A publication Critical patent/JPH04225076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、毛筆習字などに使用す
る墨汁や、絵画作成などに使用する水彩絵の具などの描
画材に関するものであり、更に詳細には、取扱性を良く
するためにフィルム状とした墨汁や水彩絵の具などの描
画材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、墨汁、水彩絵の具は、液状あるい
はペースト状として知られており、液状のものはそのま
ま。ペースト状のものはそのまま、または水などを加え
薄めて使用していた。従って、液状のものは、それを収
容する容器が大きく、重い、また、ペースト状のものは
、粘性が高く必要量を取り出しにくいという取扱性の不
便があった。
【0003】そこで、墨汁や水彩絵の具を、粉末または
顆粒状の粉体となす事が提案されている。例えば、「墨
の主成分たるカーボンブラックの保護コロイドとしてプ
ルランを用いるとともに墨の形状を、水に対する接触面
積の大なる顆粒状としたことを特徴とする顆粒状の固形
墨」を要旨とする特公昭54−38535号や、「水溶
性アルコール不溶性糊料粉末・顔料を混練し、低沸点ア
ルコールを噴霧して更に混練した後、造粒処理する顆粒
状絵の具の製造法」を要旨とする特公昭54−5730
号が一例として挙げられる。
【0004】更に、「有機質または無機質の顔料、水溶
性合成糊料および水溶性天然糊料からなる錠剤であるこ
とを特徴とする固形絵の具。」を要旨とする特公昭56
−159262号が提案しているように、固形化して取
扱性を更に向上させる試みも為されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
粉末、顆粒状の固形墨や絵の具は取扱時に飛散して周囲
を汚す恐れがあった。また、上記の固形絵の具は顔料を
水溶性合成糊料および水溶性天然糊料にて練り合わせた
後、乾燥して錠剤状に成形したものであるため、液状、
ペースト状または顆粒状のものに比較して水への速やか
な再分散性が劣るという欠点を有し、また、耐衝撃性、
取扱性にも充分満足し得るものではなかった。
【0006】本発明は、上記問題に鑑み、取扱時に容器
が軽く小さくて済み、かつ取り出し易く周囲を汚すこと
なく、更に水へ速やかに再分散する描画材を提供せんと
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、顔料と、皮膜
形成性水溶性高分子と、この皮膜形成性水溶性高分子を
溶かさない高沸点水溶性有機溶剤とから少なくともなる
フィルム状描画材を要旨とするものである。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。顔料は、
着色材として用いるものであって黄土、バリウム黄、紺
青、カドミウムレッド、酸化チタン、弁柄、鉄黒、群青
、カーボンブラックなどの無機顔料や、アゾ系顔料、フ
タロシアニン系顔料、ニトロソ系顔料、ニトロ系顔料、
塩基性染料系顔料、酸性染料系顔料、建染染料系顔料、
媒染染料系顔料及び天然色素系顔料などの有機顔料とい
った従来公知の顔料が挙げられ、単独あるいは複数混合
して使用できる。その使用量は、フィルム状描画材全量
に対して2〜60重量%が好ましい。2重量%未満では
濃度が出ず、60重量%を超えるとフィルムが脆くなっ
て十分な強度が得られなくなることがある。
【0009】皮膜形成性水溶性高分子は、描画材をフィ
ルム状に成形するものであり、適切なフィルム強度を有
し、冷水にも速やかに溶解するものである必要がある。 具体的には、ゼラチン、ポリビニルアルコール、アルギ
ン酸ナトリウム、プルラン、ポリビニルピロリドン、メ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース等の水溶
性高分子を用いることが出来る。その使用量は、フィル
ム状描画材全量に対して5〜50重量%が好ましい。5
重量%未満ではフィルムとしての強度が得られず、50
重量%を超えると溶解時の粘度が高くなりすぎて描画材
としての品質が低下することがある。
【0010】高沸点水溶性有機溶剤は、顔料の分散媒及
び水溶性高分子の可塑材として使用するものであり、上
記皮膜形成性水溶性高分子を溶解しないことが必要であ
る。具体例として、エチレングリコール、ジエチレング
リコール、プロピレングリコール、チオジグリコール、
トリメチレングリコール、1,3−ブタンジオール、2
,3−ブタンジオール、3−メチル−1,3−ブタンジ
オール、グリセリン等が挙げられる。その沸点は、15
0〜350℃が好ましい。その使用量はフィルム描画材
全量に対して0.2〜20重量%が好ましい。0.2重
量%未満ではフィルムに充分な可塑性を付与することが
出来ず、20重量%を超えるとフィルムにべたつきが出
る傾向がある。
【0011】上記必須成分以外に、アニオン系またはノ
ニオン系の界面活性剤や、ポリアクリル酸、ポリメタア
クリル酸、縮合ナフタリンスルホン酸、スチレン−マレ
イン酸共重合体、ジイソブチレン−マレイン酸共重合体
、スチレン(メタ)アクリル酸共重合体、メタアクリル
酸エステル−(メタ)アクリル酸共重合体、スチレン−
イタコン酸共重合体、イタコン酸エステル−イタコン酸
共重合体、ビニルナフタレン−マレイン酸共重合体、ビ
ニルナフタレン−(メタ)アクリル酸共重合体、ビニル
ナフタレン−イタコン酸共重合体、アルギン酸等のアン
モニウム塩、アミン塩またはアルカリ金属塩などの分散
剤や、水に再分散したときの粘度調節剤として前記以外
の水溶性高分子や、増量剤として炭酸カルシウムや硫酸
バリウム等の体質顔料や、防腐防黴剤、キレート剤、p
H調整剤などを適宜選択して使用することも出来る。
【0012】本発明のフィルム状描画材は上記成分に水
等の分散媒を加え、ホモミキサー、三本ロールミル、ア
トライター等の公知の分散機を用いて得られるペースト
状の分散体を0.05〜1.0(m/m)のフィルムに
成形し、乾燥することによって得られる。
【0013】
【作用】本発明の描画材はフィルム状なので、従来の液
状のものと比べ水の分だけ軽くでき、また容器も小さく
できる。更に必要量を切りとるだけで済むので取り出し
も楽であり、周囲への粉、顆粒の飛散の恐れもない。ま
た、本発明にかかるフィルム状描画材の再分散性が良好
なのは、高沸点水溶性有機溶剤によって可塑性を付与さ
れている皮膜形成性水溶性高分子中に顔料が分散されて
いるため、水に溶解したとき速やかに、分散状態となる
からである。
【0014】
【実施例】以下に実施例にて更に詳細に説明する。単に
「部」と有るのは「重量部」を示す。
【0015】実施例1   クラレポバール103(ポリビニルアルコール、ク
ラレ(株)製)20.0部  カーボンブラックMA−
100(顔料、三菱化成工業(株)製)  18.5部
  プロピレングリコール             
                         
    8.0部  エマルゲン931(ノニオン系界
面活性剤、(株)花王製)        6.5部 
 プロクセルGXL(防腐防黴剤、ICIジャパン(株
)製)        0.8部  イオン交換水  
                         
                     50.0
部上記成分を混合撹拌した後、三本ロールミルにて5回
通しを行ない、得られたペースト状の分散体をポリエチ
レン板上に15ミルのアプリケータを用い薄膜となし、
これを70℃にて乾燥してフィルム状描画材(フィルム
状墨汁)を得た。
【0016】実施例2   プルラン(分子量;10×104 、林原(株)製
)              13.8部  フタロ
シアニンブルー(顔料、東洋インキ製造(株)製)  
      13.8部  クロノスチタンKR−38
0(酸化チタン、チタン工業(株)製)  2.2部 
 グリセリン                   
                         
        5.6部  ニッコールPBC−34
(ノニオン系界面活性剤、日光ケミカルズ(株)製) 
                         
                         
             4.1部  炭酸カルシウ
ム                        
                        5
.5部  イオン交換水              
                         
         55.0部上記成分を混合撹拌した
後、ダイノミル(分散機、シンマルエンタープライゼス
(株)製)にて3時間分散を行い、得られた液状の分散
体をテフロン板上に0.25mmのバーコーターを用い
薄膜となし、これを70℃にて乾燥してフィルム状描画
材(フィルム状絵の具)を得た。
【0017】実施例3   CMC1105(カルボキシメチルセルロース、ダ
イセル化学工業(株)製)             
                         
                        1
8.3部  パーマネントレッド4R(顔料、大日本イ
ンキ化学工業(株)製)33.8部  プロピレングリ
コール                      
                    9.0部 
 プロクセルGXL                
                         
     0.5部  イオン交換水        
                         
               38.4部上記成分を
混合撹拌した後、アトライターにて2時間分散を行い、
得られたペースト状の分散体をテフロン板状に0.1m
mに調整したナイフコーターを用い薄膜となし、これを
70℃にて乾燥してフィルム状描画材(フイルム状絵の
具)を得た。
【0018】実施例4   スノーアルギンM(アルギン酸ナトリウム、富士化
学工業(株)製)                 
                         
                    15.1部
  シムラファストイエロー5GF(顔料、大日本イン
キ化学工業(株)製)               
                         
                         
 12.7部  クロノスKR−380       
                         
          0.3部  トリメチレングリコ
ール                       
                 3.0部  ジョ
ンクリルJ−62(スチレンーアクリル酸共重合体、ジ
ョンソン(株)製  )              
                         
                   16.7部 
 水酸化ナトリウム(pH調整剤)         
                       0.
8部  ノニオンS−220(ノニオン系界面活性剤、
日本油脂(株)製)  0.8部  イオン交換水  
                         
                     50.6
部上記成分を混合撹拌した後、三本ロールミルにて3回
通しを行い、得られたペースト状の分散体をテフロン板
状に10ミルのアプリケータを用い薄膜となし、これを
70℃にて乾燥してフィルム状描画材(フィルム状絵の
具)を得た。
【0019】比較例1 実施例1成分中クラレポバール103の全量をヒドロキ
シプロピルセルロース(プロピレングリコールに可溶な
樹脂)に変えた以外は実施例1と同様になしてフィルム
状描画材(フィルム状墨汁)を得た。
【0020】比較例2 実施例2の成分中、グリセリンを除いた以外は実施例2
と同様になしてフィルム状描画材(フィルム状絵の具)
を得た。
【0021】比較例3 実施例3の成分中、CMC1105の全量を炭酸カルシ
ウムに変え、分散した後乾燥、粉砕して粉末の絵の具を
得た。
【0022】
【発明の効果】以上の実施例1〜4及び比較例1〜3で
得たフイルム状描画材および市販の墨汁と固形絵の具に
ついて試験を行った。
【0023】
【表1】
【0024】(試験方法)再分散性:試料3gを水15
ccに溶解し、その均一になるまでの時間と状態を評価
した。 ◎:1分以内 ○:2分以内 △:5分以内 ×:5分以上
【0025】フィルム形成性:フィルム形成状態を目視
で判定した。 ○:きれいなフィルムである △:やや脆い ×:脆くフィルムにならない
【0026】取り扱い性:持ち運び時の重さ、容器の大
きさ、取り出し時の容易さ、粉等の飛散による周囲の汚
れ等について評価した。 ○:良い ×:悪い 以上、説明したように、本発明に係る描画材は取り扱い
性に優れ、再分散性にも優れたきわめて有用なものであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  顔料と、皮膜形成性水溶性高分子と、
    この皮膜形成性水溶性高分子を溶かさない高沸点水溶性
    有機溶剤とから少なくともなるフィルム状描画材。
JP2417004A 1990-12-27 1990-12-27 フィルム状描画材 Pending JPH04225076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417004A JPH04225076A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 フィルム状描画材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417004A JPH04225076A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 フィルム状描画材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04225076A true JPH04225076A (ja) 1992-08-14

Family

ID=18525165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2417004A Pending JPH04225076A (ja) 1990-12-27 1990-12-27 フィルム状描画材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04225076A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064312A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Shachihata Inc 絵の具
JP2018127558A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 株式会社サクラクレパス 固形水彩絵具組成物
JP2019206646A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 株式会社パイロットコーポレーション 水溶性シート状色材
JP2019206678A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 株式会社呉竹 水彩絵具
JP2021085008A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社パイロットコーポレーション 水溶性シート状色材、水溶性シート状セット、および絵の具セット
JP2021085007A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社パイロットコーポレーション 水溶性シート状色材、水溶性シート状色材セット、および絵の具セット
JP2021085012A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社パイロットコーポレーション 水溶性シート状色材、水溶性シート状セット、および絵の具セット
WO2021111537A1 (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 株式会社パイロットコーポレーション 水溶性シート状色材、水溶性シート状色材セット、および絵の具セット
JP2022111380A (ja) * 2018-05-29 2022-07-29 株式会社パイロットコーポレーション 水溶性シート状色材

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064312A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Shachihata Inc 絵の具
JP2018127558A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 株式会社サクラクレパス 固形水彩絵具組成物
JP2019206646A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 株式会社パイロットコーポレーション 水溶性シート状色材
JP2022111380A (ja) * 2018-05-29 2022-07-29 株式会社パイロットコーポレーション 水溶性シート状色材
JP2019206678A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 株式会社呉竹 水彩絵具
JP2021085008A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社パイロットコーポレーション 水溶性シート状色材、水溶性シート状セット、および絵の具セット
JP2021085007A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社パイロットコーポレーション 水溶性シート状色材、水溶性シート状色材セット、および絵の具セット
JP2021085012A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社パイロットコーポレーション 水溶性シート状色材、水溶性シート状セット、および絵の具セット
WO2021111537A1 (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 株式会社パイロットコーポレーション 水溶性シート状色材、水溶性シート状色材セット、および絵の具セット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4756293B2 (ja) 高級印刷方法
CN104419273B (zh) 制备有色分散体的方法和由其制得的有色分散体
WO2012033074A1 (ja) 水性描画材組成物
JPH07331147A (ja) 記録用インク
JPH04225076A (ja) フィルム状描画材
WO2005058985A2 (de) Flussmittel
EP1873214A1 (en) Colorant composition and method of coloring
CN104419272A (zh) 制备透明/半透明有色分散体的方法和由其制得的有色分散体
JP6056943B2 (ja) 水性顔料分散液の製造方法
CA2876352C (fr) Encre particulaire thermostable pour application jet d'encre
CN104271681B (zh) 水性绘画材料组合物
CN109401469B (zh) 辊涂多色涂料组合物
JP5142451B2 (ja) 水性顔料組成物
JP3050049B2 (ja) 記録用インク
JPH03285963A (ja) 粉体描画材
JP6523032B2 (ja) 水性描画材組成物
JPH03221570A (ja) 固形描画材
JP2009221379A (ja) 水性絵具
JP3009089B2 (ja) 湿粉状顔料組成物及びその製造方法
JP4249879B2 (ja) 画像形成剤セット
JP4355069B2 (ja) 水彩絵具組成物
JPH10265339A (ja) 皮膚用彩色液とその製造方法
JP7412985B2 (ja) 水溶性シート状色材、水溶性シート状色材セット、および絵の具セット
JP2016160289A (ja) 中国画顔料として用いることができる画仙紙用絵具
JP2017061677A (ja) 水性絵の具組成物