JPH042249Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042249Y2
JPH042249Y2 JP14935786U JP14935786U JPH042249Y2 JP H042249 Y2 JPH042249 Y2 JP H042249Y2 JP 14935786 U JP14935786 U JP 14935786U JP 14935786 U JP14935786 U JP 14935786U JP H042249 Y2 JPH042249 Y2 JP H042249Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
exterior metal
hanger
metal plate
rising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14935786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354717U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14935786U priority Critical patent/JPH042249Y2/ja
Publication of JPS6354717U publication Critical patent/JPS6354717U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042249Y2 publication Critical patent/JPH042249Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、建物の外装金属板(折版屋根やサイ
デイング等である。)を下地材に取り付けるため
の吊り子に関し、詳しくは、シーム溶接により接
合される外装金属板の取付けに使用され、外装金
属板の熱伸縮に応じて移動し得るように構成され
た吊り子に関するものである。
〔従来の技術〕
この種の吊り子としては、屋根や外壁の下地材
に対する固定用板部に外装金属板取付け用板部を
往復移動自在に支持させて構成したものが、実公
昭60−40739号公報等によつて知られている。
この吊り子は、固定用板部を下地材にビス等で
固定し、外装金属板取付け用板部をシーム溶接に
より接合される外装金属板の接合部に溶接すべく
使用されるもので、外装金属板取付け用板部が温
度変化による外装金属板の長手方向への伸縮に追
従して移動するように構成されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
長尺な外装金属板をシーム溶接により接合した
屋根等においては、各外装金属板の幅方向への熱
伸縮は隣接する外装金属板の立上り側縁同士の間
に形成された三角形状の空洞部(第3図のb参
照)によつて吸収することができるが、外装金属
板の長手方向への熱伸縮を吸収するためには、長
尺な外装金属板間に、各外装金属板の長手方向と
直交する外装金属板を設けてエキスパンシヨンジ
ヨイント(第3図のa参照)を構成することが必
要とされている。
このエキスパンシヨンジヨイントにおいては、
互いに直角なX,Y二方向(エキスパンシヨンジ
ヨイントを構成する外装金属板の長手方向と幅方
向)に熱伸縮が発生することになるが、上述した
従来の吊り子は一方向にしか追従移動しないので
エキスパンシヨンジヨイントに適用することは不
可能であつた。
このため、従来では、エキスパンシヨンジヨイ
ントを設けた屋根の場合、エキスパンシヨンジヨ
イントの両側にある外装金属板を上記の吊り子で
取り付けており、エキスパンシヨンジヨイントの
位置では吊り子が存在せず、エキスパンシヨンジ
ヨイント部分の負圧強度(風による浮き上がりに
対する強度)を確保することが困難であつた。し
かも、エキスパンシヨンジヨイントを必要とする
ような屋根は、一般に大面積であるから、風によ
り生じる負圧も大きくなる傾向があり、有効な負
圧対策が強く望まれていた。
本考案の目的は、これらの問題点を解決できる
吊り子を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本考案が講じた
技術的手段は、次の通りである。即ち、本考案の
特徴は、下地材に対する固定用板部に対して中間
部材を往復移動自在に支持させ、この中間部材に
折版屋根等の外装金属板と溶接可能な外装金属板
取付け用板部を当該中間部材の移動方向と直交す
る方向に往復移動自在に支持させて吊り子を構成
するか、または前記外装金属板取付け用板部を直
接固定用板部に対して縦、横方向に往復移動自在
に支持させて吊り子を構成した点にある。
〔作用〕
上記の構成によれば、外装金属板取付け用板部
は固定用板部に対して互いに直角なX,Yの二方
向(縦、横方向)への移動が可能であり、外装金
属板と一体的にそれの伸縮方向に移動する。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は吊り子の斜視図、第2図は吊り子の断
面図である。
図において、Aは吊り子であり、下地材に対す
る固定用板部1と中間部材2と折版屋根等の外装
金属板と溶接可能な外装金属板取付け用板部3と
から構成されている。固定用板部1は中間部材2
を往復移動自在に支持しており、中間部材2は外
装金属板取付け用板部3を当該中間部材2の移動
方向と直交する方向に往復移動自在に支持してい
る。さらに具体的に説明すると、固定用板部1は
平坦な下板1aと複数本の補強リブが形成された
上板1bとから成り、下板1aと上板1bとは、
両端部をスポツト溶接により互いに接合され、中
間部には隙間1cが形成されている。1dは固定
用板部を下地材に固定するためのビス等を挿通す
る孔である。下板1a及び上板1bはいずれもス
テンレス板である。中間部材2は、一枚のステン
レス板によつて断面逆T字状に折曲加工され、二
重に折り重ねられた立上り部分2aの付け根部に
スリツト2bが形成されている。そして、このス
リツト2bに前記上板1bが挿通されている。外
装金属板取付け用板部3は、ステンレス板を前記
スリツト2bの上方に位置する立上り部分2aに
その長手方向スライド自在に巻き付けた状態に二
つ折りして垂直状の立上り板部3a,3bを形成
し、立上り板部3a,3b同士をスポツト溶接し
たものであり、一方の立上り板部3aは他方の立
上り板部3bよりも上方まで突出しており、この
突出部分を外装金属板の立上り側縁とスポツト溶
接できるように構成してある。
次に、上記構成の吊り子Aの使用例を第3図乃
至第6図に基づいて説明する。
第3図はシーム溶接による折版屋根(外装金属
板の一例である)4のエキスパンシヨンジヨイン
トaの斜視図、第4図は吊り子Aの使用状態を示
すエキスパンシヨンジヨイントaの要部斜視図、
第5図イ,ロ,ハは施工手順を説明する概略断面
図、第6図は作用を説明する概略断面図である。
先ず、第3図、第4図に示すように、隣接する
折版屋根4の立上り側縁4a,4bをシーム溶接
により接合して、シーム溶接部位よりも下方の立
上り側縁4a,4b間に三角形状の空洞部bを形
成し、各折版屋根4の幅方向への熱伸縮をこの空
洞部bで吸収すべく構成する。図示しないが、接
合部は折版屋根4の長手方向への熱収縮に追従し
て移動する吊り子を介して下地材5に固定されて
いる。
しかる後、各折版屋根4のエキスパンシヨンジ
ヨイントaを施工する側の端部において、シーム
溶接部位よりも上方の立上り側縁4a,4bをを
切り取つて、図示のように一方向に平坦に折り重
ね、この状態で、エキスパンシヨンジヨイントa
を施工する側の端部を上方へ折曲加工して、第5
図イに示すように、適当間隔を隔てて相対向する
立上り板部4c,4dを形成する。一方、下地材
5の所定位置には、予め前記吊り子Aをビス等に
よつて固定しておき、これらの吊り子Aの前記外
装金属板取付け用板部3(具体的には前記立上り
板部3aの突出部分)と前記立上り板部4c,4
dとを各々スポツト溶接wする。
次に、第5図ロに示すように、前記立上り板部
4c,4d間にエキスパンシヨンジヨイント用の
折版屋根4′(図示の実施例では、前記折版屋根
4と同一断面形状のものを使用している。)を前
記折版屋根4に対して直交する状態に配置する。
この状態で、当該折版屋根4′の立上り側縁4
a′と前記立上り板部4c、立上り側縁4b′と前記
立上り板部4dを夫々、第5図ロに矢印で示すよ
うにスポツト溶接して、先端部の拡がりを防止し
た後、第5図ハに示すように、シーム溶接Wを行
い、次いで立上り側縁4a′の先端折曲片及び立上
り板部4dの先端折曲片を密着状態に折り曲げ、
第3図、第4図の如きエキスパンシヨンジヨイン
トaを構成するのである。
上記の構成によれば、エキスパンシヨンジヨイ
ントaを構成する折版屋根4′の長手方向への熱
伸縮に追従して、前記吊り子Aの外装金属板取付
け用板部3が中間部材2に対してスライドし、エ
キスパンシヨンジヨイントaの両側に位置する折
版屋根4の長手方向への熱伸縮に対しては、中間
部材2が固定用板部1に対してエキスパンシヨン
ジヨイントaの幅方向にスライドすることにな
る。
換言すれば、エキスパンシヨンジヨイントa部
分を吊り子Aで下地材5に取り付けているにもか
かわらず、エキスパンシヨンジヨイントaによる
本来の機能が損なわれず、従つて、吊り子Aによ
りエキスパンシヨンジヨイントa部分の負圧強度
を高めることが可能である。
尚、エキスパンシヨンジヨイントaを施工する
位置の下地材5上に、第6図に仮想線で示すよう
に、スペーサー6を固定し、当該スペーサー6で
エキスパンシヨンジヨイントaを構成する折版屋
根4′の幅方向中央部を突き上げて若干上方へ撓
ませておけば、エキスパンシヨンジヨイントaの
両側に位置する折版屋根4が長手方向へ伸長した
際、前記折版屋根4′の幅方向中央部が上方へ湾
曲変形しやすくなり、より一層効果的である。
第7図及び第8図は本考案の別実施例を示す。
この実施例は、固定用板部1に長孔7を形成する
と共に、中間部材2を固定用板部1に前記長孔7
を貫通する1本のリベツト8で取り付け、もつて
中間部材2を固定部材1に対して、長孔7の範囲
で往復移動自在ならびにリベツト8の軸芯周りで
回動自在に構成した点に特徴がある。
この実施例によれば、外装金属板取付け用板部
3が互いに直角な二方向とその合成方向に移動自
在であるうえ、リベツト8周りに回動自在であ
る。その他の構成は先の実施例と同様であるから
同一構成部材に同一符号を付し、説明を省く。
第9図は本考案の別実施例を示す。この実施例
は、中間部材2に複数の長孔7を形成し、各長孔
7を貫通するリベツト8で中間部材2を固定用板
部1に取り付けた点に特徴ある。
第10図は本考案の別実施例を示す。この実施
例は、下地材に対する固定用板部1に対して折版
屋根等の外装金属板と溶接可能な外装金属板取付
け用板部3を直接に縦、横方向往復移動自在に支
持させた点に特徴がある。より具体的に説明する
と、第1図及び第2図で説明した実施例と同様に
下板1aと上板1bとから中間部に隙間1cを有
する固定用板部1を構成する一方、断面逆T字状
に折曲加工され、二重に折り重ねられた立上り部
分の付け根部に前記上板1bの横幅よりも長いス
リツト3dが形成されたステンレス板製の脚部3
cと、当該脚部3cの長手方向の中間部におい
て、前記スリツト3dの上方に位置する立上り部
分に巻き付けた状態に二つ折りすると共にスポツ
ト溶接にて当該脚部3cに固着した垂直状の立上
り部分3a,3bとによつて前記外装金属板取付
け用板部3を構成し、前記スリツト3dに前記上
板1bを挿通し、もつて、外装金属板取付け用板
部3を、隙間1cと脚部3cの横幅との差の範囲
内で縦方向に往復移動自在に構成すると共に、前
記長孔3dと上板1bの横幅との差の範囲内で横
方向に往復移動自在に構成したものである。この
実施例では、立上り板部3aを他方の立上り板部
3bよりも上方へ突出させ、この突出部分を外装
金属板の立上り側縁とスポツト溶接できるように
構成したが、脚部3cを構成するステンレス板の
一部を上方へ切り起こす等して、外装金属板に対
する溶接用突出部を構成することも可能である。
下板1aは上板1bと同一幅にしてもよい。
尚、上記各実施例においては、吊り子Aがいず
れもステンレス板製であるが、少なくとも、外装
金属板取付け用板部3が折版屋根やサイデイング
等の外装金属板と溶接可能な金属板であれば足
り、種々材料から吊り子Aを構成することが可能
である。
〔考案の効果〕
本考案は、上述した構成よりなり、吊り子の外
装金属板取付け用板部は固定用板部に対して直角
な二方向とその合成方向(縦、横、斜め)への移
動が可能である。
従つて、この吊り子を用いてエキスパンシヨン
ジヨイント部分を下地材に取り付け、エキスパン
シヨンジヨイント部分の負圧強度を高めることが
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本考案の一実施例を示し、
第1図は吊り子の斜視図、第2図は吊り子の断面
図、第3図はシーム溶接による折版屋根のエキス
パンシヨンジヨイントの斜視図、第4図は吊り子
の使用状態を示すエキスパンシヨンジヨイントの
要部斜視図、第5図イ,ロ,ハは施工手順を説明
する概略断面図、第6図は作用を説明する概略断
面図である。第7図は本考案の別実施例を示す吊
り子の斜視図、第8図は吊り子の断面図である。
第9図は本考案の別実施例を示す吊り子の斜視図
である。第10図はさらに本考案の別実施例を示
す吊り子の斜視図である。 A……吊り子、1……固定用板部、2……中間
部材、3……外装金属板取付け用板部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下地材に対する固定用板部に対して折版屋根等
    の外装金属板と溶接可能な外装金属板取付け用板
    部を直接に又は中間部材を介して縦、横方向に往
    復移動自在に支持させて成る吊り子。
JP14935786U 1986-09-29 1986-09-29 Expired JPH042249Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14935786U JPH042249Y2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14935786U JPH042249Y2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6354717U JPS6354717U (ja) 1988-04-12
JPH042249Y2 true JPH042249Y2 (ja) 1992-01-27

Family

ID=31064487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14935786U Expired JPH042249Y2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042249Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354717U (ja) 1988-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002178913A (ja) 鉄道車両の車体
JPH042249Y2 (ja)
JP3998313B2 (ja) 接合金物
US4873808A (en) Spacer block for standing seam roof
JPS603867Y2 (ja) 面構造材の連結構造
JPH0349204Y2 (ja)
JPH0624507Y2 (ja) スライド吊子
JPS6236906Y2 (ja)
JPH0328661Y2 (ja)
JPH0137047Y2 (ja)
JPH0421938Y2 (ja)
JPH0432409Y2 (ja)
JPS6020746Y2 (ja) 屋根パネル結合構造
JP2571762Y2 (ja) 端太材
JPH0416819Y2 (ja)
JPS6113606Y2 (ja)
CA1290911C (en) Spacer block for standing seam roof
JPS6227610Y2 (ja)
JPH0656042B2 (ja) スライド吊子
JPS5924740Y2 (ja) 折版屋根の面戸加工用工具
JPH0115575Y2 (ja)
JPH082284Y2 (ja) 建築用面構造材
JPS6241857A (ja) ステンレス防水工法
JPS6132035Y2 (ja)
JP2022089237A (ja) 天井構造