JPH04223330A - 単結晶珪素基板上への化合物半導体単結晶の作製方法 - Google Patents

単結晶珪素基板上への化合物半導体単結晶の作製方法

Info

Publication number
JPH04223330A
JPH04223330A JP2418003A JP41800390A JPH04223330A JP H04223330 A JPH04223330 A JP H04223330A JP 2418003 A JP2418003 A JP 2418003A JP 41800390 A JP41800390 A JP 41800390A JP H04223330 A JPH04223330 A JP H04223330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
silicon substrate
layer
compound semiconductor
grown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2418003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0831419B2 (ja
Inventor
Isamu Akasaki
勇 赤崎
Hiroshi Amano
浩 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya University NUC
Original Assignee
Nagoya University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya University NUC filed Critical Nagoya University NUC
Priority to JP41800390A priority Critical patent/JPH0831419B2/ja
Publication of JPH04223330A publication Critical patent/JPH04223330A/ja
Publication of JPH0831419B2 publication Critical patent/JPH0831419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4918Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、単結晶珪素基板上に化
合物半導体(Ga1−x Alx ) 1−y Iny
 N (0≦x≦1、0≦y≦1)単結晶層を作製する
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】(Ga1−x Alx ) 1−y I
ny N (0≦x≦1、0≦y≦1)結晶は、室温で
のエネルギーバンドギャップに対応する光の波長が20
0 〜700nm 帯にある直接遷移型半導体であり、
特に可視短波長及び紫外領域の発光及び受光素子用材料
として期待されている。(Ga1−x Alx ) 1
−y Iny N 結晶は成長温度付近で、構成元素で
ある窒素(N)の平衡蒸気圧が極めて高いため、バルク
結晶の作製は容易でない。従って現在、単結晶作製は異
種結晶を基板として用いたヘテロエピタキシャル成長に
より行っている。
【0003】(Ga1−x Alx ) 1−y In
y N 結晶作製用基板として必要な条件は、(1)融
点が高いこと(少なくとも1000℃以上) 、(2)
化学的に安定であること、(3)結晶品質がすぐれてい
ること、であり、(4)格子定数差が小さく、(5)入
手が容易であり、(6)基板が大型であることが望まし
い。また電気的に動作する素子を作製する場合、(7)
電気的特性の制御が容易であること、特に低抵抗である
こと、が望ましい。これらすべての条件を満足する結晶
はない。現在最もよく用いられている基板は(1)(2
)(3)(5)(6)を満足するサファイアである。サ
ファイアと(Ga1−x Alx ) 1−y Iny
 N は格子定数差が11%以上であり、(4)の条件
からは望ましくないが、本発明者らは(Ga1−x A
lx ) 1−y InyN 成長直前に低温(〜60
0 ℃) で薄膜AlN(〜50nm) を堆積し緩衝
層とすることにより、高品質(Ga1−x Alx )
 1−y Iny N 結晶の作製が可能であることを
見出しており(特願昭60−256806 号) 、こ
の技術を用いて高性能青色、紫外光LED の作製にも
成功している。しかしながらサファイアは絶縁体であり
、かつ堅固であるため素子形成、特に電極形成が容易で
ないという問題点があり、大電流注入により動作する素
子の作製には不向きであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この問題点を解決する
基板の候補の一つに珪素(Si) がある。Siは容易
に低抵抗基板が得られ、高融点であり、しかも大型完全
結晶を容易に得ることが出来る。すなわち(1)(2)
(3)(5)(6)(7)の条件を満足する。しかも、
微細加工が容易であるため、大電流注入により動作する
素子を作製し易い。
【0005】こうした珪素基板上の(Ga1−x Al
x ) 1−y Iny N 結晶作製における最も大
きな問題点は、例えばGaN とSiに於いて17%程
度という大きな格子定数差であり、この格子定数差に基
づく結晶欠陥の発生を抑制する技術の確立が望まれてい
た。
【0006】本発明の課題は、可視短波長及び紫外光発
光及び受光素子用材料として期待される(Ga1−x 
Alx ) 1−y Iny N 結晶を、安価、高結
晶品質で大面積化及び低抵抗化が容易な単結晶珪素基板
上に得る方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、単結晶珪素基
板を加熱した状態で少なくとも炭化水素ガスを含む雰囲
気内に保持し、前記単結晶珪素基板の表面に炭化珪素薄
層を緩衝層として形成し、この炭化珪素薄層の上に、化
合物半導体(Ga1−x Alx ) 1−y Iny
 N (0≦x≦1、0≦y≦1)単結晶層を成長させ
る、単結晶珪素基板上への化合物半導体単結晶の作製方
法に関するものである。
【0008】本発明によれば、(Ga1−x Alx 
) 1−yIny N 単結晶を珪素基板に作製する場
合に於いて、(Ga1−x Alx ) 1−y In
y N 単結晶成長直前に、少なくとも炭化水素ガス(
CnHm:n,mは整数)を成長炉内に導入して珪素基
板表面にSiC 薄層を形成した後、CnHmを排気す
る。 好ましくは、次に少なくともAlを含む有機金属化合物
及び窒素の水素化物を成長炉内に導入してAlN 薄層
を形成することにより、SiC 及びAlN を(Ga
1−x Alx ) 1−y Iny N 結晶と珪素
基板の緩衝層とする。次にAlを含む有機金属化合物の
供給のみを一旦止め、必要とする混晶組成に見合った分
の、Alを含む有機金属化合物、Gaを含む有機金属化
合物、及びInを含む有機金属化合物を引続き供給する
ことにより、AlN 上に(Ga1−x Alx) 1
−y Iny N 結晶を作製する。
【0009】本発明の実施例では、CnHmを成長炉内
に導入してSiC薄層を形成する場合に於ける珪素基板
の温度は、600 〜1300℃の範囲内であることが
好ましい。また珪素の水素化合物、ハロゲン化合物又は
アルキル化合物と、CnHmを成長炉内に導入してSi
C を形成する場合の珪素基板の温度も、600 〜1
300℃の範囲内であることが好ましい。更に、少なく
ともAlを含む有機金属化合物及び窒素の水素化物を成
長炉内に導入してAlN 薄層を形成する場合における
基板の温度は、600 〜1300℃の範囲内であるこ
とが望ましい。尚、本発明は、上記(Ga1−x Al
x ) 1−y Iny N におけるxが0及び1を
含み0から1の範囲内、InN モル分率yが0及び1
を含み0から1の範囲内で有効である。
【0010】
【作用】本発明の発明者らは、電気的特性の制御が容易
であり、結晶学的に優れた特性を有する単結晶珪素基板
上に気相成長法、特に原料として有機金属化合物を用い
た有機金属化合物気相成長法により、高品質(Ga1−
x Alx ) 1−y Iny N (0≦x≦1、
0≦y≦1)単結晶を得るべく、珪素基板表面処理方法
を種々検討した結果、上記発明を完成した。
【0011】珪素基板上への(Ga1−x Alx )
 1−y Iny N の成長における最も大きな問題
点は、例えばGaN とSiを比較した場合、17%も
のきわめて大きな格子定数差が存在することであった。 実際GaN を直接珪素基板上に成長させても、多結晶
化するか、或いは単結晶であっても六角柱状の島状に成
長し、平坦性のよい高品質単結晶の作製は困難であった
。また逆極性領域(Anti Phase Bound
ary:APB) の存在も問題であった。そこで、本
発明者らはなんらかの緩衝層が必要であると考え、種々
の結晶を検討した結果、3C−SiCが最もよいことを
確認した。第1表を見ればわかるようにSiC と窒化
物、特にAlN とは格子定数差が0.94%と極めて
小さい。しかも3C−SiCは(111) 面や(10
0) 面のように極性面を用い、更に基板表面の原子ス
テップを制御することにより、APB の発生も制御で
きることが芝原により報告されている(京都大学博士論
文1987年) 。
【0012】第1表  Si、SiC 及び窒化物の格
子定数及び格子定数差
【0013】更にSiC 上の窒化物結晶の成長に関し
ては、6H−SiC(0001)面を基板とした成長で
は既に実績があった(例えばD.K.Wickende
n 等:Journal of Crystal Gr
owth9巻 1971 年 158頁) 。6H−S
iCと3C−SiCは単結晶構造が異なるが、6H−S
iCの(0001)面と3C−SiCの(111) 面
は最表面の原子配列は全く同じであるため、3C−Si
Cでも(111) 面を用いれば6H−SiCの場合と
同様、高品質(Ga1−x Alx ) 1−y In
y N 単結晶を得ることが出来る。問題はSi基板上
にSiCを得る方法であるが、既に松波等によりSi基
板を高温、例えば1100℃程度に保持し、CnHmを
供給することにより表面に3C−SiCが形成され、更
にそれを緩衝層とすることにより高品質3C−SiCが
得られることが報告されている(例えばIEEE Tr
ansaction of Electron Dei
ces ED −28巻 1981 年 1235 頁
) 。即ち、単結晶珪素基板上に6H−SiCを得るの
は困難であるが、3C−SiCを得るのは比較的容易で
ある。
【0014】本発明のように、3C−SiCを緩衝層と
して珪素基板上に(Ga1−x Al x)1−yIn
 yN を成長させることにより、直接成長させたもの
と比較して品質の優れた結晶を得ることが出来る。更に
、3C−SiCと(Ga1−x Al x) 1−yI
n yN 結晶の間にAlN 薄膜を緩衝層として挿入
することにより、(Ga1−x Al x) 1−y 
In yN 結晶の結晶性及び表面平坦性は極めて向上
し、サファイア基板上に成長させた場合と同等の品質を
持つ(Ga1−x Al x) 1−y In yN 
結晶を得ることができる。本発明により(Ga1−x 
Al x) 1−y In yN 結晶を安価に得られ
るようになる。また、素子の微細加工が容易になり、ま
た大電流注入動作する素子、特に半導体レーザダイオー
ド作製が容易になる。
【0015】
【実施例】以下、本発明によるSi基板上への(Ga1
−x Alx ) 1−y Iny N (0≦x≦1
、0≦y≦1)単結晶の作製方法の実施例を説明する。 しかし、以下に説明する実施例は、本発明の方法を例示
するに過ぎず、本発明を限定するものではない。SiC
 、AlN 緩衝層作製及び(Ga1−x Alx )
 1−y Iny N (0≦x≦1、0≦y≦1)単
結晶作製には、通常の横型化合物半導体成長装置を用い
た。成長手順を以下に示す。まず結晶成長用基板、即ち
単結晶珪素基板(実験では(111) 面を用いた) 
を有機洗浄した後、弗酸系エッチャントにより表面の酸
化物を取り除き、結晶成長部に設置した。成長炉を真空
排気後、水素及び例えばアセチレン(C2H2)を供給
し、例えば1200℃程度まで昇温した。これにより珪
素基板上に3C−SiCが形成された。基板温度が60
0 ℃より低い場合には3C−SiCの結晶性が悪く、
その上に成長する(Ga1−x Alx ) 1−y 
Iny N の結晶性が悪い。また本成長装置では成長
炉に石英を用いており、その軟化点は1300℃である
ため、それ以上の温度での実験は困難であった。
【0016】この後、シラン(SiH4)及びC2H2
を導入して更に3C−SiCを成長するか、或いは次の
プロセスに進み、成長炉内を一旦真空排気して余分なガ
スを取り除いた。 次に成長炉に水素を供給して、基板温度を例えば600
 ℃(600 〜1300℃の範囲内) とし、例えば
トリメチルアルミニウム(TMA) 及びアンモニア(
NH3) を成長装置内に導入し、5nmから100n
m 程度の膜厚を持つAlN 薄膜を3C−SiC上に
形成した。AlN 薄層形成時の基板温度が600 ℃
より低い場合、その上に成長する(Ga1−x Alx
 ) 1−y Iny N が多結晶化した。また上記
したような装置の都合上、1300℃以上では実験でき
なかった。またAlN 緩衝層を用いない場合、(Ga
1−x Alx) 1−y Iny N の平坦性が悪
かった。なおAlN 緩衝層が100nm より厚くな
ると、素子を作製した場合に絶縁層が形成され、電気的
特性が悪くなった。
【0017】緩衝層作製プロセスは以上である。この後
は、サファイア上に作製した場合と同様、例えば基板温
度を1040℃として、トリメチルガリウム(TMG)
 及びNH3 を供給してGaN の成長を行った。混
晶を成長させる場合には、混晶組成に見合うだけのTM
G 、TMA 及びトリメチルインジウム(TMI) 
を供給した。(Ga1−xAlx ) 1−y Iny
 N が所望の成長膜厚に達した後、TMG 、TMA
 、TMI の供給を止めて降温し、基板温度が600
 ℃以下になったのち、アンモニアの供給を止め、温度
が室温程度に下がったとき成長装置より取り出した。
【0018】更に、本発明の方法を使用して発光素子を
作製した。本発明によれば、量産性及び膜厚制御性に優
れる有機金属化合物気相成長法を用いており、特に発光
素子の作製は容易である。図1に示すように、低抵抗n
型単結晶珪素(111) 面基板1上に、3C−SiC
薄層2及びAlN 薄層3を形成した後、アンドープま
たはSiドープn型GaN 層4を成長させた。引続き
、MgドープGaN 層5を成長したのち、成長炉より
構造体を取り出し、低加速電子線照射処理(特願平2−
2614号参照) を行い、MgドープGaN 層5を
部分的にp型化してp型GaN 層6を形成した。 次に、珪素基板1の裏面及びp型化したMgドープGa
N 層6のそれぞれに金属電極7A, 7Bを蒸着し、
それら各々にリード線8A, 8Bを接続して発光ダイ
オードを形成した。 珪素基板側を負、Mgドープp型GaN 層側を正とし
てバイアスをかけることにより、室温において電圧3.
5 V付近から青色及び紫外光発光を確認できた。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、低
コストで微細加工が容易な単結晶珪素基板上に、結晶性
、表面平坦性の非常に優れた(Ga1−x Alx )
 1−y Iny N 単結晶を作製することができる
。従って、本発明は、特に可視短波長発光素子及び近紫
外発光素子の実用化にとって必須の技術である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を利用して作製した、単結晶珪素基板上
の(Ga1−x Alx ) 1−y Iny N(0
≦x≦1、0≦y≦1)発光ダイオードの概略構成図で
ある。
【符号の説明】
1  n型Si(111) 面基板 2  3C−SiC緩衝層 3  AlN 緩衝層 4  アンドープまたはSiドープn型(Ga1−x 
Alx ) 1−y Iny N 単結晶層5  Mg
ドープ高抵抗(Ga1−x Alx ) 1−y In
y N 単結晶層6  低加速電子線照射処理されたM
gドープp型(Ga1−x Alx ) 1−y In
y N 単結晶層7A, 7B  金属電極 8A, 8B  リード線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  単結晶珪素基板を加熱した状態で少な
    くとも炭化水素ガスを含む雰囲気内に保持し、前記単結
    晶珪素基板の表面に炭化珪素薄層を緩衝層として形成し
    、この炭化珪素薄層の上に、化合物半導体(Ga1−x
     Alx ) 1−y Iny N (0≦x≦1、0
    ≦y≦1)単結晶層を成長させる、単結晶珪素基板上へ
    の化合物半導体単結晶の作製方法。
  2. 【請求項2】  炭化水素ガスとキャリアガスとからな
    る雰囲気内に前記単結晶珪素基板を加熱状態で保持し、
    次いで、珪素を含有する化合物と炭化水素ガスとを少な
    くとも含む雰囲気内に前記単結晶珪素基板を加熱状態で
    保持し、これにより単結晶珪素基板の表面に前記炭化珪
    素薄層を緩衝層として形成する、請求項1記載の単結晶
    珪素基板上への化合物半導体単結晶の作製方法。
  3. 【請求項3】  前記単結晶珪素基板の表面に前記炭化
    珪素薄層を緩衝層として形成した後、アルミニウムを含
    有する有機金属化合物と窒素の水素化物とを少なくとも
    含む雰囲気内に前記単結晶珪素基板を加熱状態で保持し
    、これにより前記炭化珪素薄層の上に窒化アルミニウム
    薄層を緩衝層として形成し、次いでこの窒化アルミニウ
    ム薄層の表面に、化合物半導体(Ga1−x Alx 
    )1−y Iny N (0≦x≦1、0≦y≦1)単
    結晶層を成長させる、請求項1又は2記載の単結晶珪素
    基板上への化合物半導体単結晶の作製方法。
JP41800390A 1990-12-25 1990-12-25 単結晶珪素基板上への化合物半導体単結晶の作製方法 Expired - Lifetime JPH0831419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41800390A JPH0831419B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 単結晶珪素基板上への化合物半導体単結晶の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41800390A JPH0831419B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 単結晶珪素基板上への化合物半導体単結晶の作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04223330A true JPH04223330A (ja) 1992-08-13
JPH0831419B2 JPH0831419B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=18525978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41800390A Expired - Lifetime JPH0831419B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 単結晶珪素基板上への化合物半導体単結晶の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831419B2 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06334168A (ja) * 1993-03-26 1994-12-02 Hitachi Ltd 半導体素子
EP0764989A1 (en) * 1995-09-25 1997-03-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device and method for fabricating semiconductor light emitting device
US5900647A (en) * 1996-02-05 1999-05-04 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device with SiC and GaAlInN
JP2001237455A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Inst Of Physical & Chemical Res 紫外域の短波長域において発光するInAlGaNおよびその製造方法ならびにそれを用いた紫外発光素子
KR20050014345A (ko) * 2003-07-30 2005-02-07 에피밸리 주식회사 SiC Buffer layer를 이용한 질화물 계열 반도체 결정 성장
US6878563B2 (en) 2000-04-26 2005-04-12 Osram Gmbh Radiation-emitting semiconductor element and method for producing the same
WO2005038889A1 (en) * 2003-10-18 2005-04-28 Epivalley Co., Ltd. The method for allngan epitaxial growth on silicon substrate
JP2006179802A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Toshiba Ceramics Co Ltd 化合物半導体
JP2006216576A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Toshiba Ceramics Co Ltd 化合物半導体デバイス
JP2006222402A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Toshiba Ceramics Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体および製造方法
WO2007018299A1 (ja) * 2005-08-08 2007-02-15 Showa Denko K.K. 半導体素子及びその製造方法
WO2007034761A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-29 Showa Denko K.K. Semiconductor device and method for fabrication thereof
JP2007087992A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Showa Denko Kk 半導体素子および半導体素子製造方法
US7265392B2 (en) 2000-05-26 2007-09-04 Osram Gmbh Light-emitting-diode chip comprising a sequence of GaN-based epitaxial layers which emit radiation and a method for producing the same
JP2007281478A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw シリコン基板上にiii族窒化物材料を積層するための方法
JP2008258561A (ja) * 2007-03-13 2008-10-23 Covalent Materials Corp 窒化物半導体単結晶
USRE41336E1 (en) 1995-01-31 2010-05-18 Opnext Japan, Inc Fabrication method for algainnpassb based devices
JP2011014938A (ja) * 2000-04-26 2011-01-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh 発光半導体素子並びに発光性半導体素子の製造方法
JP2011258988A (ja) * 2011-09-14 2011-12-22 Showa Denko Kk 半導体素子
JP2012151401A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Sumco Corp 半導体基板及びその製造方法
US8299451B2 (en) 2005-11-07 2012-10-30 Showa Denko K.K. Semiconductor light-emitting diode
US9279192B2 (en) 2014-07-29 2016-03-08 Dow Corning Corporation Method for manufacturing SiC wafer fit for integration with power device manufacturing technology
JP2016039353A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 富士通株式会社 光電変換素子
US9337277B2 (en) 2012-09-11 2016-05-10 Dow Corning Corporation High voltage power semiconductor device on SiC
US9738991B2 (en) 2013-02-05 2017-08-22 Dow Corning Corporation Method for growing a SiC crystal by vapor deposition onto a seed crystal provided on a supporting shelf which permits thermal expansion
US9797064B2 (en) 2013-02-05 2017-10-24 Dow Corning Corporation Method for growing a SiC crystal by vapor deposition onto a seed crystal provided on a support shelf which permits thermal expansion
JPWO2023063278A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20
JPWO2023063046A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6925117B2 (ja) 2016-11-18 2021-08-25 エア・ウォーター株式会社 化合物半導体基板の製造方法および化合物半導体基板

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06334168A (ja) * 1993-03-26 1994-12-02 Hitachi Ltd 半導体素子
USRE41336E1 (en) 1995-01-31 2010-05-18 Opnext Japan, Inc Fabrication method for algainnpassb based devices
EP0764989A1 (en) * 1995-09-25 1997-03-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device and method for fabricating semiconductor light emitting device
US5764673A (en) * 1995-09-25 1998-06-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device
US5900647A (en) * 1996-02-05 1999-05-04 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device with SiC and GaAlInN
JP2001237455A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Inst Of Physical & Chemical Res 紫外域の短波長域において発光するInAlGaNおよびその製造方法ならびにそれを用いた紫外発光素子
US7675069B2 (en) 2000-02-23 2010-03-09 Riken InAlGaN emitting light in ultraviolet short-wavelength region and process for preparing the same as well as ultraviolet light-emitting device using the same
US6878563B2 (en) 2000-04-26 2005-04-12 Osram Gmbh Radiation-emitting semiconductor element and method for producing the same
JP2011014938A (ja) * 2000-04-26 2011-01-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh 発光半導体素子並びに発光性半導体素子の製造方法
US7265392B2 (en) 2000-05-26 2007-09-04 Osram Gmbh Light-emitting-diode chip comprising a sequence of GaN-based epitaxial layers which emit radiation and a method for producing the same
KR20050014345A (ko) * 2003-07-30 2005-02-07 에피밸리 주식회사 SiC Buffer layer를 이용한 질화물 계열 반도체 결정 성장
WO2005038889A1 (en) * 2003-10-18 2005-04-28 Epivalley Co., Ltd. The method for allngan epitaxial growth on silicon substrate
JP2006179802A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Toshiba Ceramics Co Ltd 化合物半導体
JP2006216576A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Toshiba Ceramics Co Ltd 化合物半導体デバイス
JP2006222402A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Toshiba Ceramics Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体および製造方法
US8222674B2 (en) 2005-08-08 2012-07-17 Showa Denko K.K. Semiconductor device having a group-III nitride superlattice layer on a silicon substrate
WO2007018299A1 (ja) * 2005-08-08 2007-02-15 Showa Denko K.K. 半導体素子及びその製造方法
US8043977B2 (en) 2005-08-08 2011-10-25 Showa Denko K.K. Method of manufacturing a semiconductor device having a group-III nitride superlattice layer on a silicon substrate
JP2007048817A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Showa Denko Kk 半導体素子及びその製造方法
JP2007087992A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Showa Denko Kk 半導体素子および半導体素子製造方法
US7989926B2 (en) 2005-09-20 2011-08-02 Showa Denko K.K. Semiconductor device including non-stoichiometric silicon carbide layer and method of fabrication thereof
WO2007034761A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-29 Showa Denko K.K. Semiconductor device and method for fabrication thereof
US8299451B2 (en) 2005-11-07 2012-10-30 Showa Denko K.K. Semiconductor light-emitting diode
JP2007281478A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw シリコン基板上にiii族窒化物材料を積層するための方法
JP2008258561A (ja) * 2007-03-13 2008-10-23 Covalent Materials Corp 窒化物半導体単結晶
JP2012151401A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Sumco Corp 半導体基板及びその製造方法
JP2011258988A (ja) * 2011-09-14 2011-12-22 Showa Denko Kk 半導体素子
US9337277B2 (en) 2012-09-11 2016-05-10 Dow Corning Corporation High voltage power semiconductor device on SiC
US9797064B2 (en) 2013-02-05 2017-10-24 Dow Corning Corporation Method for growing a SiC crystal by vapor deposition onto a seed crystal provided on a support shelf which permits thermal expansion
US9738991B2 (en) 2013-02-05 2017-08-22 Dow Corning Corporation Method for growing a SiC crystal by vapor deposition onto a seed crystal provided on a supporting shelf which permits thermal expansion
US9279192B2 (en) 2014-07-29 2016-03-08 Dow Corning Corporation Method for manufacturing SiC wafer fit for integration with power device manufacturing technology
US10002760B2 (en) 2014-07-29 2018-06-19 Dow Silicones Corporation Method for manufacturing SiC wafer fit for integration with power device manufacturing technology
JP2016039353A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 富士通株式会社 光電変換素子
JPWO2023063278A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20
JPWO2023063046A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0831419B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04223330A (ja) 単結晶珪素基板上への化合物半導体単結晶の作製方法
JP3352712B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体素子及びその製造方法
US6146916A (en) Method for forming a GaN-based semiconductor light emitting device
CN113235047B (zh) 一种AlN薄膜的制备方法
JPH0415200B2 (ja)
CA1297390C (en) Method of epitaxially growing gallium arsenide on silicon
CN110541157A (zh) 一种Si衬底上外延生长GaN薄膜的方法
JPH03218625A (ja) p形窒化ガリウム系化合物半導体結晶の作製方法
US7718001B2 (en) Method for fabricating semiconductor epitaxial layers using metal islands
CN112670161A (zh) 一种低热阻氮化镓高电子迁移率晶体管外延材料制备方法
CN108767055A (zh) 一种p型AlGaN外延薄膜及其制备方法和应用
US9806205B2 (en) N-type aluminum nitride monocrystalline substrate
CN112687525B (zh) 一种提高超薄氮化镓场效应管晶体质量的外延方法
KR100450781B1 (ko) Gan단결정제조방법
JP4772271B2 (ja) 正極性にドープされた広い禁止帯を有する酸化亜鉛(ZnO)半導体の製法
JP4535935B2 (ja) 窒化物半導体薄膜およびその製造方法
JP2003332234A (ja) 窒化層を有するサファイア基板およびその製造方法
JPH08264899A (ja) 窒化ガリウム系半導体の製造方法
CN111525003B (zh) 一种在m面氮化镓基板上生长蓝色发光二极管的外延方法
JPH05190900A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP2004307253A (ja) 半導体基板の製造方法
KR100455277B1 (ko) 변형된 선택 성장 공정을 이용한 GaN 단결정 성장 방법
JP3743013B2 (ja) エピタキシャルウェハの製造方法
JP3107646U (ja) 化合物半導体エピタキシャルウエハ
CN109378368B (zh) 在PSS衬底上沿半极性面外延生长GaN基片的方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350