JPH04222611A - フィルター装置 - Google Patents

フィルター装置

Info

Publication number
JPH04222611A
JPH04222611A JP2404848A JP40484890A JPH04222611A JP H04222611 A JPH04222611 A JP H04222611A JP 2404848 A JP2404848 A JP 2404848A JP 40484890 A JP40484890 A JP 40484890A JP H04222611 A JPH04222611 A JP H04222611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
filter
lint
filter device
display section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2404848A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Fujii
裕幸 藤井
Etsuzo Hamakawa
濱川 悦三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2404848A priority Critical patent/JPH04222611A/ja
Publication of JPH04222611A publication Critical patent/JPH04222611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は衣類乾燥機や空気清浄機
等のフィルター装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフィルター装置の構成を衣類乾燥
機を例にあげて説明する。衣類乾燥機でのフィルター装
置は、乾燥中に発生する被乾燥物の糸くずや綿ほこりな
どのリント回収を目的としている。そこで従来のフィル
ター装置の構成について図4を参考に説明すると、aは
回転ドラムで本体b内後壁部のドラムホルダーcに固定
されたシャフトdにたいしてメタルeを介して回転自在
に設けている。fは乾燥空気を回転ドラムa内に送風す
る送風ファンでベルトgを介してモータhにより駆動さ
れる。送風ファンfにより送風された乾燥空気は乾燥空
気循環経路iを経由して加熱手段jにいたり、ここで加
熱されて回転ドラムa内に送風される。kは回転ドラム
aに設けた通気部a’の全面を覆うように配したナイロ
ンメッシュ等の素材からなるプレフィルターで、矢印方
向に循環する乾燥空気中の比較的大きなリント等を捕集
する。lはプレフィルターkで捕集できなかった比較的
小さなリントを捕集するフィルター装置でポリエステル
などの素材からなる不織布等より構成されている。mは
、メタルeに脱着自在に設けたフィルターカバーでプレ
フィルターkに付着したリント等が回転ドラムa内で回
転する被乾燥物に再付着するのを防止する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成のフィルター
装置で、乾燥中に発生する被乾燥物からのリント、及び
被乾燥物に付着するリント以外の細かい塵挨等を高い効
率で捕獲しようとした場合、フィルター装置lの目は細
かければ細かいほど良いことになる。つまりフィルター
装置lが不織布等で構成されている場合、同じ厚みのも
のであれば、いわゆる不織布でいうところの目付け量(
g/m2)が大きければ大きいほどフィルター装置lの
目は細かくなり、高い捕獲効率が得られることになる。 しかし、フィルター装置lの目を細かくすることによっ
て次のような不都合も生じてくる。つまりフィルター装
置l部での圧力損失が高くなり、乾燥空気が充分に循環
しなくなり、乾燥時間が長くなるなどの問題が生じるこ
とがあった。そこで、フィルター装置lでの圧力損失を
高くすることなく高い捕獲効率を得ようとする場合には
、帯電荷させた不織布を用いることが一般的であった。 帯電荷させた不織布からなるフィルター装置であれば、
電気の力によってリントや塵挨等をフィルター装置に捕
獲するため、フィルター装置の目を細かくする必要がな
くなり、圧力損失を大きくすることなく高い捕獲効率を
得ることができるようになるのである。ところが帯電荷
させた不織布は、一般的に色が白であるため、次のよう
な問題点があった。つまり、衣類乾燥機で発生するリン
トの多くは一般的に白色のものが多く、これらがフィル
ター装置の捕獲面に付着しても目だたないために、使用
者がフィルター装置lの清掃を行わないということであ
る。フィルター装置lの清掃をおこなわなっかった場合
には、リントや塵挨等がフィルター装置lの捕獲面に堆
積してゆき、これによってフィルター装置lでの圧力損
失が大きくなり、乾燥空気が充分に循環しなくなり乾燥
時間が長くなるなどの問題点が生じることがあった。
【0004】本発明は、リントや塵埃等を高効率に捕獲
するとともに、フィルター装置に捕獲されたリントや塵
埃の付着状態を使用者が容易に確認することができるフ
ィルター装置の提供を第一の目的としている。また、使
用者にフィルター装置の清掃を早い時期に行わせるよう
表示するフィルター装置の提供を第二の目的としている
【0005】
【課題を解決するための手段】上記第一の目的を達成す
るために本発明のフィルター装置は、塵挨を捕獲する略
平板状のフィルター本体を有し、前記フィルター本体は
、帯電荷した合成繊維製不織布にて構成し、その捕獲面
には塵挨、及び捕獲面とは異色の略平板状の表示部を設
け、前記表示部には、風を通さない部分を設けたもので
ある。
【0006】また、第二の目的を達成するために、本発
明のフィルター装置は、フィルター本体の、前記表示部
の風を通す部分に対応する箇所に、貫通穴を設けたもの
である。
【0007】
【作用】上記構成のフィルター装置によれば、表示部の
風が通る部分には、塵挨を含んだ乾燥空気が流れるため
この部分に塵挨が付着して表示部の色が初期の状態より
変化する。これに対して、風の通らない部分には乾燥空
気が流れないため塵挨が付着せず、表示部の色は初期の
状態から変化しない。
【0008】また、フィルター本体の表示部の風を通す
部分に対応する箇所に、貫通穴を設けることによって、
その穴の開いた部分は他の部分より乾燥空気が流れ易く
なり他の捕獲面より多くの塵挨が捕獲される。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0010】図1において、1aは、フィルター装置1
を構成するフィルター本体で、帯電荷させたポリプロピ
レン等の不織布からなる、1bは、フィルター本体1a
のリントや塵挨等の捕獲面側に設けた略平板状の表示部
で、不織布等の風を通す材料にて構成する。1cは、表
示部1bをフィルター本体1aに固定する平板状でかつ
略リング状の層で、具体的には両面テープ等を用いる。 なお、フィルター本体1aの色についてであるが、ポリ
プロピレンを帯電荷する場合、現状では着色されていな
いナチュラルのものが適しているということ、また、帯
電荷したものに着色すると電荷がなくなるといった問題
があるなどのことから、フィルター本体1aの色は、お
のずとポリプロピレンのナチュラル色である白色となる
。これに対し、表示部1bの色は、フィルター本体1a
と異色であること、及び被乾燥物から発生するリント(
一般的に白が多い)や塵挨等の付着を目だたせるという
目的から、黒色等の濃色とするのが好適である。
【0011】以上のように構成された本発明のフィルタ
ー装置1について、図2を用いてその作用を説明する。 まず、被乾燥物を乾燥させることによって被乾燥物に付
着するリントや塵挨等が乾燥空気中に含まれて循環する
。この乾燥空気がフィルター装置1を通過することによ
ってリントや塵挨等がフィルター本体1a表面に捕獲さ
れるわけであるが、この時、表示部1b表面にもリント
や塵挨等は捕獲される。しかし、図2に示すように、表
示部1bにはリントや塵挨等が付着する部分と付着しな
い部分とができる。これは、層1cが存在しない部分に
は乾燥空気が通過し、層1cの存在する部分には乾燥空
気が通過しないためである。つまり表示部1bに、色が
変化する部分と変化しない部分とが形成されることにな
る。
【0012】以上のように本実施例によれば、フィルタ
ー本体1aとは異色の表示部1bを設け、その表示部1
bに風を通さない部分を設けることにより、フィルター
装置1の捕獲面に付着するリントや塵挨等の状態を表示
部1bの色の変化によって使用者が容易に確認すること
ができる。
【0013】以下本発明の第二の実施例について、図面
を参照して説明する。図3において、2aは、フィルタ
ー装置を構成するフィルター本体で、帯電荷させたポリ
プロピレン等の不織布からなる、2bは、フィルター本
体2aのリントや塵挨等の捕獲面側に設けた略平板状の
表示部で、不織布等の風を通す材料にて構成する。2c
は、表示部2bをフィルター本体2aに固定する平板状
でかつ略リング状の両面テープ等からなる層で、以上は
図2の構成と同様なものである。図2の構成と異なるの
は貫通穴2dを、フィルター本体2aに設けた点である
。なお、図3に示すように貫通穴2dは、表示部2bの
層2cが存在しない部分に対応する箇所に設ける。
【0014】上記のように構成された本発明のフィルタ
ー装置の第2の実施例について、以下その作用を説明す
る。まず、リントや塵挨等を含んだ乾燥空気がフィルタ
ー装置を通過しフィルター本体2a表面に捕獲されるわ
けであるが、同時に、表示部2bの層2cが存在しない
部分にもリントや塵挨等は捕獲される。この時、フィル
ター本体2aを構成する不織布の目付け量より表示部2
bを構成する不織布の目付け量の方が小さく、かつ、貫
通穴2dの存在によって表示部2bの圧力損失の方が必
ず小さくなり乾燥空気が流れやすくなる。このため、図
3に示すようにフィルター本体2aに付着するリントや
塵挨等の付着厚み(a)に比べ表示部2bの付着厚み(
b)の方が厚くなる。
【0015】以上のように、表示部2bをフィルター本
体より目付け量の小さい不織布より構成するとともに、
フィルター本体には、表示部2bの風を通す部分に対応
する箇所に貫通穴を設けることにより、表示部2bの方
にフィルター本体2aより多くのリントや塵挨等を付着
させることができる。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明は、フィルター装置
の捕獲面に塵挨、及び捕獲面とは異色の表示部を設け、
その表示部に風を通さない部分を設けることにより、フ
ィルター装置の捕獲面に付着するリントや塵挨等の状態
を表示部の色の変化によって報知するため、使用者が容
易にフィルターの目詰まり状態を確認できるフィルター
装置を実現できるものである。
【0017】また、表示部は、フィルター本体より目付
け量の小さい不織布より構成するとともに、フィルター
本体には、表示部の風を通す部分に対応する箇所に貫通
穴を設けることによって表示部の方にフィルター本体よ
り多くのリントや塵挨等を付着させることによって、使
用者に早い時期に掃除の必要性を報知するフィルター装
置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第1の実施例における平面図
(b)は第1の実施例における断面図
【図2】第1の実施例における表示部の作用を示す要部
拡大断面図
【図3】本発明の第2の実施例における表示部の作用を
示す要部拡大断面図
【図4】従来の衣類乾燥機の構成を示す縦断面図
【符号の説明】
1a  フィルター本体 1b  表示部 1c  層 2d  貫通穴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】空気流の途中に配し、空気流を通過させる
    ことによって塵挨を捕獲する略平板状のフィルター本体
    を有するフィルター装置であって、前記フィルター本体
    は、帯電荷した合成繊維製不織布にて構成し、その捕獲
    面には塵挨、及び捕獲面とは異色の略平板状の表示部を
    設け、前記表示部には、風を通さない部分を設けたフィ
    ルター装置。
  2. 【請求項2】表示部は、フィルター本体より目付け量の
    小さい不織布より構成するとともに、フィルター本体に
    は、前記表示部の風を通す部分に対応する箇所に貫通穴
    を設けた請求項1記載のフィルター装置。
JP2404848A 1990-12-21 1990-12-21 フィルター装置 Pending JPH04222611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404848A JPH04222611A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 フィルター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404848A JPH04222611A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 フィルター装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04222611A true JPH04222611A (ja) 1992-08-12

Family

ID=18514503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404848A Pending JPH04222611A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 フィルター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04222611A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2943817A1 (de) * 1978-10-30 1980-05-14 Richter Gedeon Vegyeszet Bei gaerung in submerser kultur zur einfuehrung der 12 beta -hydroxygruppe und ggf. 7 beta -hydroxygruppe in den aglykonteil von herzglykosiden bzw. in deren aglykone selbst und zur abspaltung der d- glucosegruppe und acetylgruppe von primaeren digitalisglykosiden, der d-glucosegruppe von purpureaglykosiden und der acetylgruppe von acetylderivaten von sekundaeren digitalisglykosiden faehige aus boeden erhaeltliche mikroorganismenstaemme und verfahren zur mikrobiologischen herstellung von 12 beta -hydroxycardenolidverbindungen
US7926201B2 (en) 2006-09-06 2011-04-19 Lg Electronics Inc. Dryer with clogging detecting function
US8387272B2 (en) * 2006-09-06 2013-03-05 Lg Electronics Inc. Clogging detecting system for dryer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2943817A1 (de) * 1978-10-30 1980-05-14 Richter Gedeon Vegyeszet Bei gaerung in submerser kultur zur einfuehrung der 12 beta -hydroxygruppe und ggf. 7 beta -hydroxygruppe in den aglykonteil von herzglykosiden bzw. in deren aglykone selbst und zur abspaltung der d- glucosegruppe und acetylgruppe von primaeren digitalisglykosiden, der d-glucosegruppe von purpureaglykosiden und der acetylgruppe von acetylderivaten von sekundaeren digitalisglykosiden faehige aus boeden erhaeltliche mikroorganismenstaemme und verfahren zur mikrobiologischen herstellung von 12 beta -hydroxycardenolidverbindungen
US7926201B2 (en) 2006-09-06 2011-04-19 Lg Electronics Inc. Dryer with clogging detecting function
US8387272B2 (en) * 2006-09-06 2013-03-05 Lg Electronics Inc. Clogging detecting system for dryer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1237578A (en) Drum type washing dryer
US6793685B2 (en) Methods for particulate removal from fabrics
JP2008006045A (ja) 洗濯乾燥機
JPH04222611A (ja) フィルター装置
JP6373020B2 (ja) 乾燥機
TWI275678B (en) Laundry washer/dryer
JP2946722B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH11300096A (ja) 衣類乾燥機
JP3259474B2 (ja) 衣類乾燥機の糸屑捕集装置
JP2657122B2 (ja) 衣類乾燥機のフィルター装置
JP3260359B2 (ja) 乾燥機等のフィルター装置
CN113737489B (zh) 烘干设备、烘干设备的清洁方法及过滤装置
JPH04228346A (ja) 洗車設備用不織布製洗浄体
JP3573861B2 (ja) エアクリーナー用濾材及びその製造方法
JP3262656B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH07204398A (ja) 衣類乾燥機の糸屑捕集装置
JP2002233692A (ja) 回転ドラム式衣類乾燥機
JPH11276826A (ja) 穀物乾燥機用集塵機
JPH0211025Y2 (ja)
JP2744079B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS582690B2 (ja) 電気掃除機のフイルタ装置
JPH08199466A (ja) 無塵衣用交換布
JPH0214795Y2 (ja)
JPH08266827A (ja) 除塵フィルター
KR20220006824A (ko) 의류관리장치 및 그 제어방법