JPH0422173A - フォトトライアック - Google Patents

フォトトライアック

Info

Publication number
JPH0422173A
JPH0422173A JP12816890A JP12816890A JPH0422173A JP H0422173 A JPH0422173 A JP H0422173A JP 12816890 A JP12816890 A JP 12816890A JP 12816890 A JP12816890 A JP 12816890A JP H0422173 A JPH0422173 A JP H0422173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
regions
diffusion
substrate
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12816890A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kato
伸幸 加藤
Kazunobu Shozen
少前 和伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP12816890A priority Critical patent/JPH0422173A/ja
Publication of JPH0422173A publication Critical patent/JPH0422173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はゼロクロス機能としてのMOSFET を内蔵
したフォトトライアックの改良に関するもので、そのブ
レイクダウン電圧を制御し、特性のばらつきを少なくさ
せるものである。
(従来の技術) 第2図はMOSFET を内蔵した従来のフォトトライ
アックチップの略断面図である。
N型基板10表面に、P型のPゲート拡散領域2.3お
よびその両側にP+型のアノード拡散領域4,5を対称
に形成する。それぞれのアノード拡散領域4,5の中K
P−型のウェル拡散領域6゜7を形成する。さらに、そ
の表面にN+型のソース拡散領域8,9とドレイン拡散
領域10.Mを形成し、それらの表面にゲート酸化膜+
2.ISを形成して、一対のMOSFETが構成されて
いる。
これらのMO5FETKよりゼロクロス機能が付加され
る。Pゲート拡散領域2,8の表面には、N+型のカソ
ード拡散領域14.15が設けられている。前述の各領
域の端部を含むN型基板lの表面は、パシベーシ箇ンの
ために酸素ドーグ半絶縁性ポリシリコン膜■6で被覆さ
れている。N型基板1の不純物濃度は、一般にlO〜1
015cIn〜8であろう 端子r1.T2は外部回路への接続端子である。
端子Tl#′i、アノード拡散領域4.カソード拡散領
域+5およびソース拡散領域81C,それぞれ電極(斜
線を施した部分〕を介して接続されている。
また、Pゲート拡散領域8は、ドレイン拡散領域10に
電極を介して接続されている。一方、端子T2は、アノ
ード拡散領域5.カソード拡散領域14およびソース拡
散領域9VC!′#i、を介して接続されている。ま之
、Pゲート拡散領域2は、ドレイン拡散領域11に電極
を介して接続されている。
各ゲート酸化膜[2,1gの表面に形成されたゲート電
極20.21は、N型基板1の周辺部に形成されたN+
型層2]C!l極を介して接続されている。抵抗22は
Pゲート拡散領域3とカソード拡散領域15を接続し、
抵抗2BはPゲート拡散領域2とカソード拡散領域14
とを接続しており、それぞれのMOSFETと並列に接
続されている。
N型基板1の表面のバシベーシ四ン膜として酸素ドープ
半絶畳性ポリシリコン膜16を使用するのは、チップ表
面に配線されるMOSFETのゲート電極20.21の
電位の影響が、N型基板lの表面に及ばないようにして
、耐圧の低下を防止するためであゐ。
酸素ドープ半絶縁性ポリシリコン膜16の表面には、さ
らにシリコンナイトライド膜17を設け、これらの表面
および電極以外の表面を被覆するように、シリコン酸化
膜I8が形成されている。
第3図は前述のような構造のチップの等価回路図である
。それぞれのPゲート拡散領域2,3とカソード拡散領
域14.15との間に設けられる抵抗22.23は拡散
によって形成される。第3図に明らかなように、端子T
l  とT2との間にば一対のPN、PN構成のサイリ
スタが逆方向に並列に接続され、それぞれがゲート電極
20及び21によるMOS F ETの動作によって制
御される。
(発明が解決しようとする課題) 従来のようなフォトトライアックの構造において、その
耐圧を決定する要素は、 (1)N型基板】の不純物濃度、 (2)Pゲート拡散領域2,3及びアノード拡散領域4
,5の拡散の深さ、 (3)Pゲート拡散領域2,3及びアノード拡散領域4
,5のパターン、 (4ン  酸素ドープ半絶縁性ポリシリコン膜16の酸
素濃度 等であり、主としてN型基板1の不純物濃度によって、
耐圧が決定される。
一方、MOSFETのゲートの破壊電圧を決定するのは fi+  ゲート酸化膜12.13の厚さ、(2)ゲー
ト電極20.21とN型基板lとを接続する配線下の5
i02膜18の厚さ(通常CVDにより形成される) である。一般にゲート酸化膜は清浄な酸化膜が必要とさ
れるため、熱酸化によって形成し、その厚さはプロセス
の都合から、1.2μtn8111jが妥当なものであ
った。さらに、しきい値電圧の不安定性の要因となる酸
化膜中のNa+イオンをゲッタリングにより補捉するた
め、酸化膜表面に燐を浅く、例えば+oooX程度に拡
散する。このときゲート酸化膜の破壊電圧は約900〜
100OVであるつところが、フォトトライアックの耐
圧は、N型基板の比抵抗が35〜43Ω・備のものを使
用し、酸素ドープ半絶縁性ポリシリコン膜には、約30
%の酸素をドープしたものを使用すると、約700〜9
00Vとなる。
従って、N型基板の比抵抗のばらつきによ・)で、耐圧
の分布が高い方に分布すると、MOSFETの破壊電圧
との間に余裕がなくなり、素子を使用する際、端子Tl
 とT2との間に印加されS電圧は、そのままMOSF
ETのゲート酸化膜に印加されるため、74)トライア
ックがブレイクダウンする前に、MOSFETが破壊し
てし壕う問題があった。
(課題を解決するための手段) 本発明においては、MOSFETを内蔵するフォトトラ
イアックのN型基板の表面のP型の拡散領域に囲まれる
以外の部分に、燐のようなN型の不純物のイオンを注入
し、サイリスタ素子の動作領域よりブレイクダウンする
耐圧の低い領域を形成した。
(作 用) N型基板の表面のP型の拡散領域、すなわちアノード拡
散領域又はPゲート拡散領域の以外の部分に、例えば不
純物として燐をイオン注入により拡散することにより、
この燐拡散領域はその他の領域よりばらつきの小さい濃
度の領域とすることができる。また、燐拡散によりN型
基板の濃度が高くなり、この領域のブレイクダウン耐圧
が小さくなる。従って、この燐拡散領域は、N型基板の
不純物濃度がばらついても、濃度が安定し、かっこ他の
部分より低い電圧でブレイクダウンするから、MOSF
ETを破壊することがない。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の略断面図である。
第2図の従来例と同一の部分は同一の符号を付し。
である。第2図と異なる所は、アノード拡散領域4.5
の外側のN型基板■の表面に燐拡散層19を形成したこ
とである。等価回路図は第3図に示される。
N型基板1は、例えばN型シリコン単結晶で不純物濃度
1018〜10” cts−8のものを使用する。
−船釣に不純物濃度が高くなると、耐圧が低下して行く
ため、後で燐拡散層19をイオン注入により、N型基板
1より高い濃度にコントロールすることを考慮し、あら
かじめ比較的濃度の低い基板を使用する。
本発明によるチップは、以下のようにして製造される。
N型基板1の表面には、P+型のPゲート拡散領域2,
3とアノード拡散領域4,4.5.5を、ボロンを不純
物として対称に同時に形成する。
次に、アノード拡散領域4,4.5,5に囲まれた部分
に、P−型のウェル拡散領域6,7をボロンを不純物と
して形成する。また、Pゲート拡散領域2,3の表面の
一部て、N′型のカソード拡散領域14.15を、燐を
不純物として形成する。さらに、ウェル拡散領域6,7
の表面にN+型のソース拡散領域8,9およびドレイン
拡散領域10,11を、燐を不純物として形成する。
次に、アノード拡散領域4,5とチップ端に形成された
N十型層25との間のN型基板1の表面に、イオン注入
法により燐拡散層19を形成する。
この燐を注入する領域は、Pゲート拡散領域2゜3およ
びアノード拡散領域4,5以外のN型基板lの表面全面
にわたってもよい。このとき燐拡散層I9の表面濃度は
、最初のN型基板Iの不純物濃度より高く設定し、要求
するフォトトライアックの耐圧に応じた不純物濃度10
11〜1015cn1−3になるようにする。
さらにN型基板1の表面には、パシペイションのため酸
素ドープ半絶縁性ポリシリコン膜16を設け、さらにそ
の表面をシリコンナイトライド膜I7で覆う。これらの
表面およびPゲート拡散領域2,3、アノード拡散領域
4,5、ソース拡散領域8,9、ドレイン拡散領域10
,11等の表面を/リコン酸化膜18で被覆する。ソー
ス拡散領域8,9およびドレイン拡散領域10.IIの
表面の酸化膜はゲート酸化、@12.13となり、その
表面にゲートを極20,2+が形成される。
その後必要な個所のシリコン酸化膜18に穴を設け、A
tによりt極及び配線を形成する。
(発明の効果) 本発明は以上のような構造であるから、MOSFETが
破壊する前に、フォトトライブックがブレイクダウンし
、M OS F E Tを保護することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明の一実施例の略断面図、第2図は従来の
一例の略断面図、第3図は%1図及び第2図の等価回路
図であるっ 1・・・N型基板、  2,3・ ゲート拡散領域、4
.5・・アノード拡散領域、  6,7・・・ウェル拡
散領域、  8,9・・・ソース拡散領域、  10.
II・・・ドレイン拡散領域、  12.13・・・ゲ
ート酸化膜、  14.15・・・カソード拡散領域、
  16・・酸素ドープ半絶縁性ポリシリコン膜、  
!7・・・シリコンナイトライド膜、  18・・シリ
コン酸化膜、19・・燐拡散層、  20.21・・・
ゲート[極代坤人 福士愛彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一対のMOSFETとサイリスタを形成したN型基
    板の表面のP型の拡散領域に囲まれる以外の部分に、燐
    のようなN型の不純物を注入した層を設け、サイリスタ
    素子の領域よりブレイクダウン耐圧の低い領域を形成し
    たことを特徴とするフォトトライアック
JP12816890A 1990-05-17 1990-05-17 フォトトライアック Pending JPH0422173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12816890A JPH0422173A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 フォトトライアック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12816890A JPH0422173A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 フォトトライアック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0422173A true JPH0422173A (ja) 1992-01-27

Family

ID=14978084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12816890A Pending JPH0422173A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 フォトトライアック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422173A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62174966A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2991753B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0422173A (ja) フォトトライアック
JPH02110976A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JPS62199062A (ja) 半導体装置
JPS63166273A (ja) 縦形半導体装置
JPH0346980B2 (ja)
JP2817247B2 (ja) 半導体装置
JP2884787B2 (ja) 半導体装置
JPH01169925A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62265763A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0234937A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2863041B2 (ja) スイッチング素子
JP2532392B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS57188866A (en) Manufacture of semiconductor device
JPH07254707A (ja) 半導体装置
JPH07221290A (ja) プレーナ型半導体装置
JPH02218153A (ja) 抵抗とmis型トランジスタ
JPH0346272A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04179162A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04249370A (ja) フォトトライアック
JPS594082A (ja) 半導体集積回路
JPS59211272A (ja) 高耐圧半導体装置
JPH0336759A (ja) 半導体装置
JPS61242059A (ja) コンデンサマイク用半導体装置