JPH04220440A - 二次発泡成形性、強度に優れたスチレン系樹脂発泡体 - Google Patents

二次発泡成形性、強度に優れたスチレン系樹脂発泡体

Info

Publication number
JPH04220440A
JPH04220440A JP40508590A JP40508590A JPH04220440A JP H04220440 A JPH04220440 A JP H04220440A JP 40508590 A JP40508590 A JP 40508590A JP 40508590 A JP40508590 A JP 40508590A JP H04220440 A JPH04220440 A JP H04220440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
resin
weight
moldability
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40508590A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Sho
正 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP40508590A priority Critical patent/JPH04220440A/ja
Publication of JPH04220440A publication Critical patent/JPH04220440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は加熱二次発泡成形性に優
れ、発泡成形品の強度に優れたスチレン系樹脂発泡体に
関するものである。更に詳しくは、本発明はスチレン系
構造単位とアクリル酸エステル(メタクリル酸エステル
)系構造単位からなるスチレン系樹脂を発泡して特定の
厚み、密度を有する加熱二次発泡成形性、成形品の強度
に優れたスチレン系樹脂発泡体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリスチレン系樹脂発泡体は、加熱によ
り二次発泡し、容易に所望の形状に成形でき、かつ、得
られた成形体は軽量で、機械的強度に優れ、外観が美し
く、疎水性に富み、断熱性に優れているため、箱、トレ
ー、カップ等食品包装材や簡易容器に使用されている。 最近、二次成形時の生産性向上、成形不良率の減少、深
絞り性向上の観点から、二次発泡成形性の良好な、そし
て、可能な限り低温で成形できるスチレン系樹脂発泡体
が望まれている。
【0003】又、食品包装用トレー等では、自動包装す
る時に割れ等が生じないよう、発泡成形品の強度向上が
求められている。シート状のポリスチレン系発泡体を加
熱炉で加熱処理して発泡させ、ついで加熱炉から取り出
して金型で成形する一連の加熱二次発泡成形体の製造に
於いて、加熱炉内の温度が不均一であることや外気温に
よる炉内温度の変動の為に、シートの一部、又は全部が
加熱不足となり、成形時にシートが破れたり、型決まり
性が悪くなったり、逆に加熱過剰となって、成形品表面
にケロイド状が発生したり、成形品の厚さが変動する等
の現象が生じる。
【0004】ケロイド状の発生を防ぐために、スチレン
系発泡体基材の分子量を上げたり、シート表面にフイル
ムを貼ったり、樹脂密度の大きい層、いわゆるスキン層
を形成したりする方法が知られているが、かかる方法で
は型決まり性の良い発泡体が得られにくく、深絞り成形
品の場合には、シート破れが生じやすい。又、型決まり
の良い発泡体を得る為に、スチレン系発泡体基材に可塑
剤、滑剤等を添加する方法が知られているが、二次成形
時の加熱過剰時に発生するケロイド状の不良現象が起こ
りやすい。
【0005】ケロイド状の発生を抑え、型決まり性の良
好なスチレン系発泡体を得る方法として、分子量分布の
広いスチレン系樹脂発泡体を使用することが有効である
ことが特開昭62−22834号公報に記載されている
。しかし、かかる分子量分布の広いポリスチレン系樹脂
発泡体の成形品は本質的に強度が弱いという欠点を有し
ている。
【0006】又、成形体の生産性を高めるために低温で
の成形が望まれているが、従来のスチレン系樹脂は耐熱
性が105℃〜108℃と高いために成形温度を下げる
には限界があった。可塑剤の添加により耐熱性を下げる
ことは可能であるが、前述の理由で良好な成形品が得ら
れない。以上のごとく市場の要求を全て満足させる発泡
体は無い状況である。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本発明者らはかかる現状を
鑑み、スチレン系単量体とアクリル酸エステル(メタク
リル酸エステル)単量体からなるスチレン系樹脂より、
二次加熱成形性、ケロイド状の発生を抑え、型決まり性
が良好であり、かつ、発泡成形品の強度が優れ、低温で
成形できるスチレン系樹脂発泡体を開発すべく鋭意検討
し本発明に到達した。
【0008】すなわち、本発明は;■  下記一般式(
A);
【0009】
【化3】
【0010】下記一般式(B);
【0011】
【化4】
【0012】で示される構成単位からなり、構成単位(
A)を75〜99.5重量%、構成単位(B)を0.5
〜25重量%含有する(但し、(A)+(B)=100
重量%)スチレン系樹脂を成形してなることを特徴とす
る二次発泡成形性、強度に優れたスチレン系樹脂発泡体
を提供するものである。さらに■  当該スチレン系樹
脂発泡体の厚さが,0.1mm〜10mm、密度が0.
03〜0.5g/ccのシート状である二次発泡成形性
、及び発泡成形品の強度に優れたスチレン系樹脂発泡体
をも提供するものである。
【0013】以下、本発明を詳細に説明する。構成単位
(A)の量は75〜99.5重量%であり、好ましくは
80〜98重量%である。構成単位(B)の量は0.5
〜25重量%であり、より好ましくは2〜20重量%で
ある。25重量%を超える場合は、耐熱性が低くなる結
果、二次発泡成形品の実用範囲が非常に狭くなる。又0
.5重量%未満の場合は、本発明の効果が発現せず、二
次発泡成形性の良好な、発泡成形品の強度の優れた発泡
成形体が得られない。
【0014】本発明のスチレン系樹脂発泡体の重合度は
特に限定されるものではないが、二次発泡成形品の形状
、使用目的等を考慮して、25℃における10重量%ト
ルエン溶液粘度で20〜80センチポイズの領域で、よ
り好ましくは25〜70センチポイズの領域で設定され
る。10重量%トルエン溶液粘度が20センチポイズ未
満であると、強度の向上が小さい。又、80センチポイ
ズを超える場合は、スチレン系樹脂発泡体を得るために
スチレン系樹脂を押出発泡する時、生産性の低下、消費
電力の増大を招くので好ましくない。
【0015】本発明に於いて、構成単位(A)としては
、例えば次に示す構造のものが挙げられる。
【0016】
【化5】
【0017】構成単位(B)としては、例えば次に示す
構造のものが挙げられる。
【0018】
【化6】
【0019】本発明のスチレン系樹脂発泡体を得るため
のスチレン系樹脂を製造するには、スチレン系樹脂の製
造で公知の方法、例えば、塊状重合法、溶液重合法が用
いられる。また、この時、スチレン系樹脂の製造で常用
されている重合開始剤を用いることも可能である。また
、共重合体の製法で多用されている完全混合型反応機を
用いて組成均一なスチレン系樹脂でも、あるいは、管型
反応機、あるいは完全混合型反応機と管型反応機の組み
合わせの重合装置を用いて組成不均一なスチレン系樹脂
でもよい。但し、押出、成形等で相分離を起こすような
組成不均一なスチレン系樹脂は好ましくない。この時は
、やはりスチレン系樹脂の製法で常用されている原材料
を追添加する方法等を用いて相分離を起こさない程度の
組成不均一さに制御することが必要である。
【0020】本発明の基材であるスチレン系樹脂を得る
ために用いられるスチレン系単量体としては、スチレン
が好適に用いられる。アクリル酸エステル(メタクリル
酸エステル)単量体としては、ブチルアクリレート、ブ
チルメタクリレート等が使用出来る。これら単量体単独
、又は混合して使用することも出来る。スチレン系樹脂
発泡体は、スチレン系樹脂にプロパン、ブタン、ペンタ
ン、ヘキサン等低級炭化水素や塩化メチル、ジクロロメ
タン、トリクロロモノフルオロメタン、ジクロロジフル
オロメタン等のハロゲン化炭化水素等の発泡剤を含浸さ
せて、押出機に供給するか、スチレン系樹脂を押出機に
供給した後、押出機中に上記発泡剤を圧入し、発泡剤と
スチレン系樹脂を押出機中で溶融、混練させ、Tダイ又
はサーキュラーダイ等から押出す等の公知の方法により
、厚さが0.1〜10mm、密度が0.03〜0.5g
/ccのシート状のスチレン系樹脂発泡体が製造される
【0021】シートの厚さは0.1〜10mmが好まし
い。厚さが0.1mm未満であると二次発泡成形時にシ
ートが破損したり、成形品が充分な強度を有さない。ま
た、厚さが10mmを超えると二次成形が困難になるの
で好ましくない。密度は0.03〜0.5g/ccが好
ましい。密度が0.03g/cc未満であると、二次発
泡成形時にシートが破れたり、成形品強度が十分でなく
、0.5g/ccを超えると発泡品としてのメリットが
減じるため好ましくない。
【0022】スチレン系樹脂を発泡させ、スチレン系樹
脂発泡体を得るに当たり、発泡セル径を制御するタルク
、炭酸カルシュウム等の造核剤、可塑剤、滑剤、顔料、
帯電防止剤、難燃剤等を混合使用してもよい。また、得
られたスチレン系樹脂発泡体の表面特性を変えるために
帯電防止剤、シリコーン、抗菌剤等の滑剤を表面に塗布
してもよい。
【0023】本発明で意図する発泡体の機能を損なわな
い範囲で、本発明で使用する特定のスチレン系樹脂に他
のスチレン系樹脂を混合して使用することも可能である
。以上のようにして得られたスチレン系樹脂発泡体を加
熱二次発泡体成形するには、スチレン系樹脂発泡体を加
熱炉に入れて、軟化、二次発泡させた後、加熱炉から出
し、直ちにプレス成形して、成形品にするのが一般的で
ある。
【0024】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例によってなんら限定
されるものではない。なお、本発明では重合度の尺度で
ある10重量%トルエン溶液の粘度はオストワルドキャ
ノンフェンスケ粘度管50を用いて25℃の恒温槽で測
定する。  構成単位(A)、(B)の重量%は以下の
方法で測定する。
【0025】スチレン系樹脂発泡体を10倍量のメチル
エチルケトンに溶解後、同量のメタノールをゆっくり添
加しながらスチレン系樹脂を析出させる。このスチレン
系樹脂を200℃、5mmHgの減圧下で30分乾燥す
る。このように前処理されたスチレン系樹脂を用いて、
日本分光(株)JNM−GX270  FT−NMRを
用いて 1Hを以下に記す条件で測定する。 ( 1Hの測定) パルス幅=8.4μs データーポイント=16384 繰り返し時間=7.559秒 ADコンバーター=16ビット 積算回数=1000 サンプル濃度=10wt% 溶媒=1,1,2,2−テトラクロロエタン−(d2 
)サンプル管=5mm 測定温度=120℃ 構成単位(A)のフェニル基の水素に由来するピークが
6.2〜7.4ppmに現れる。構成単位(B)の水素
に由来するピークが3.4〜3.8ppmに現れる。ピ
ーク面積比より構成単位(A),(B)の重量比を求め
る実施例における物性試験法を以下に記す。
【0026】メルトフローレート(MFR):ISO 
 R1133に準ずる。 ビカット軟化点(VICAT):ASTM  D152
5に準ずる。 (スチレン系樹脂−1)ブチルアクリレート3重量部、
スチレン94重量部、エチルベンゼン2.98重量部、
1,1ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン0
.02重量部よりなる原料溶液を5L完全混合型反応機
に連続的に供給し重合温度120℃で重合する。反応機
での平均滞留時間は5時間である。反応機を出た重合溶
液は押出機に導かれ、ベントより未反応モノマー、重合
溶媒を回収し、ベレット化する。 (スチレン系樹脂−2)ブチルアクリレート6重量部、
スチレン91重量部である以外スチレン系樹脂−1と同
様に操作してスチレン系樹脂を得る。 (スチレン系樹脂−3)ブチルアクリレート10重量部
、スチレン87重量部である以外スチレン系樹脂−1と
同様に操作しスチレン系樹脂を得る。 (スチレン系樹脂−4)完全混合型反応機(5L)と管
型反応機(3L)が直列に配置された装置を用い、管型
反応機の重合温度が130℃である以外スチレン系樹脂
−3と同様に操作し、スチレン系樹脂を得る。 (スチレン系樹脂−5)スチレン94重量%、エチルベ
ンゼン5.98重量部、であり、管型反応機での重合温
度が140℃である以外スチレン系樹脂−4と同様に操
作し、スチレン系樹脂を得る。 (スチレン系樹脂−6)管型反応機を出たところで、ミ
ネラルオイルを重合溶液100重量部に対して3.0重
量部添加する以外スチレン系樹脂−5と同様に操作し、
スチレン系樹脂を得る。
【0027】スチレン系樹脂の物性測定結果を表1に示
す。
【0028】
【実施例−1〜4、比較例1〜2】フレオン−12を発
泡剤として、スチレン系樹脂−1〜−6を押出発泡し、
厚さ1.2mm、密度0.10g/ccのシート状のス
チレン系樹脂発泡体を得る。得られたスチレン系樹脂発
泡体を1ケ月間養成し、赤外線加熱炉を用いて種々の温
度で10秒間加熱し、二次発泡させ、図1に示す弁当箱
の成形品を得る。次に、110℃で加熱時間を変化させ
て同様の二次発泡を行い成形品を得る。成形評価結果を
表2に示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【発明の効果】本発明のスチレン系樹脂発泡体は低温で
均一な軟化状態が得られ。又、短時間で均一な軟化状態
が得られる為に、生産性よく、ケロイド状の不良現象が
発生せず、型決まり性良好な成形品が得られる。又、発
泡成形品の強度も向上していることが理解出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例において成形された弁当箱の概
略図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記一般式(A); 【化1】 下記一般式(B); 【化2】 で示される構成単位からなり、構成単位(A)を75〜
    99.5重量%構成単位(B)を0.5〜25重量%含
    有する(但し(A)+(B)=100重量%)スチレン
    系樹脂を成形してなることを特徴とする二次発泡成形性
    、強度に優れたスチレン系樹脂発泡体。
  2. 【請求項2】  当該スチレン系樹脂発泡体の厚さが0
    .1mm〜10mm、密度が0.03〜0.5g/cc
    のシート状である特許請求の範囲第一項記載の二次発泡
    成形性、強度に優れたスチレン系樹脂発泡体。
JP40508590A 1990-12-21 1990-12-21 二次発泡成形性、強度に優れたスチレン系樹脂発泡体 Pending JPH04220440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40508590A JPH04220440A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 二次発泡成形性、強度に優れたスチレン系樹脂発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40508590A JPH04220440A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 二次発泡成形性、強度に優れたスチレン系樹脂発泡体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04220440A true JPH04220440A (ja) 1992-08-11

Family

ID=18514725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40508590A Pending JPH04220440A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 二次発泡成形性、強度に優れたスチレン系樹脂発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04220440A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133424A (ja) * 2006-10-23 2008-06-12 Jsp Corp スチレン系樹脂発泡体の製造方法
JP2015091929A (ja) * 2013-09-30 2015-05-14 積水化成品工業株式会社 ポリスチレン系樹脂発泡シート及び発泡容器
JP2016069541A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 積水化成品工業株式会社 ポリスチレン系樹脂発泡シート及び発泡容器
JP2016188301A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 積水化成品工業株式会社 ポリスチレン系樹脂発泡シート、積層シート及び容器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227439A (ja) * 1985-07-30 1987-02-05 Asahi Chem Ind Co Ltd 低温収縮性発泡シ−ト
JPS6338060A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Toyota Motor Corp 自動変速機搭載車両のブレ−キ制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227439A (ja) * 1985-07-30 1987-02-05 Asahi Chem Ind Co Ltd 低温収縮性発泡シ−ト
JPS6338060A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Toyota Motor Corp 自動変速機搭載車両のブレ−キ制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133424A (ja) * 2006-10-23 2008-06-12 Jsp Corp スチレン系樹脂発泡体の製造方法
JP2015091929A (ja) * 2013-09-30 2015-05-14 積水化成品工業株式会社 ポリスチレン系樹脂発泡シート及び発泡容器
JP2016069541A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 積水化成品工業株式会社 ポリスチレン系樹脂発泡シート及び発泡容器
JP2016188301A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 積水化成品工業株式会社 ポリスチレン系樹脂発泡シート、積層シート及び容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BG62282B1 (bg) Пенополистиролен лист и метод за производството му
WO2007099833A1 (ja) スチレン改質ポリプロピレン系樹脂粒子、発泡性スチレン改質ポリプロピレン系樹脂粒子、スチレン改質ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、スチレン改質ポリプロピレン系樹脂発泡成形体及びそれらの製造方法
EP0726290B1 (en) A polyolefin based crosslinked foam
JPH04220440A (ja) 二次発泡成形性、強度に優れたスチレン系樹脂発泡体
US5898039A (en) Foaming method
JPH11147970A (ja) 発泡性ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP6302629B2 (ja) スチレン−(メタ)アクリル酸系共重合体組成物
JP2023025507A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法、及びポリプロピレン系樹脂発泡粒子成形体
EP0234834A2 (en) Crosslinked silane-functional vinylidene chloride polymer and films or foam therefrom
JP2023025505A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法及びポリプロピレン系樹脂発泡粒子
JP2018009055A (ja) 深絞り用高強度変性ポリフェニレンエーテル系樹脂押出発泡シートの製造方法、深絞り高強度成形品の製造方法、深絞り用高強度変性ポリフェニレンエーテル系樹脂押出発泡シートおよび深絞り高強度発泡成形品
JPS5828289B2 (ja) プロピレン − エチレンケイジユシハツポウタイノ セイゾウホウホウ
JPH04236247A (ja) 二次発泡成形性に優れた高強度スチレン系樹脂発泡体
JP3244196B2 (ja) ポリスチレン系樹脂発泡体
JP2942791B2 (ja) 二次成形性に優れたスチレン系樹脂発泡体
JP2654501B2 (ja) 新規なスチレン系樹脂
JP2004315692A (ja) 発泡成形用スチレン系樹脂組成物、発泡シート及び容器
WO2022190564A1 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法及びポリプロピレン系樹脂発泡粒子
JPH0525313A (ja) スチレン系樹脂発泡体
JPH0455441A (ja) 二次発泡成形性、及び発泡成形品の強度に優れたスチレン系樹脂発泡体
JP2010043171A (ja) ポリスチレン系樹脂発泡シートの製造方法、ポリスチレン系樹脂発泡シート及び容器
JP2002080668A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH03103450A (ja) 深絞り性、強度に優れたスチレン系樹脂発泡体
JPH04277508A (ja) 強度,透明性に優れたゴム変性スチレン系樹脂
JP2001139716A (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂発泡シートおよびそれよりなる成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950718