JPH04220437A - 二軸延伸スチレン系樹脂シート - Google Patents

二軸延伸スチレン系樹脂シート

Info

Publication number
JPH04220437A
JPH04220437A JP40508490A JP40508490A JPH04220437A JP H04220437 A JPH04220437 A JP H04220437A JP 40508490 A JP40508490 A JP 40508490A JP 40508490 A JP40508490 A JP 40508490A JP H04220437 A JPH04220437 A JP H04220437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
styrenic resin
biaxially oriented
weight
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP40508490A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Sho
正 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP40508490A priority Critical patent/JPH04220437A/ja
Publication of JPH04220437A publication Critical patent/JPH04220437A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は真空成形、圧空成形時の
成形サイクルを短縮させると共に強靱性を高めて成形品
のトリミング時の抜き割れ防止を付与した透明性の優れ
た二軸延伸スチレン系樹脂シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の二軸延伸スチレン系樹脂シートは
腰の強さ、透明性、成形性に優れている等の理由で食品
収納用の軽量容器等に多用されている。二軸延伸スチレ
ン系樹脂シートは真空成形、圧空成形機により各種軽量
容器に熱成形されるが、熱成形する際の成形サイクルの
短縮は生産性を向上させるので成形サイクルの短縮でき
る二軸延伸スチレン系樹脂シートが要望されている。
【0003】成形サイクルを短縮させる為に、延伸によ
る分子配向を小さくし、配向緩和応力を低くした二軸延
伸スチレン系樹脂シート、分子量を小さくした二軸延伸
スチレン系樹脂シート等が試みられているが、成形品を
重ねてトリミングした際、成形品が割れるという問題点
があった。又、成形サイクルを短縮させる為に、内部可
塑剤を添加した二軸延伸スチレン系樹脂シートが試みら
れているが、大きな改善効果は認められない。又、強度
を高める為にゴム状弾性体、例えば、スチレン−ブタジ
エンブロック共重合体をブレンドした二軸延伸スチレン
系樹脂シートが試みられているが、シート、成形品を採
取した残りのシート部分をリワーク(再使用)するとシ
ート、成形品表面にゲル状物質が発生し商品価値を著し
く低下させる。又、かかるゴム状弾性体をブレンドする
ことにより、シートのコストアップを招く。
【0004】食品収納容器として、硬質塩ビシートが用
いられているが、最近の環境問題から、代替え樹脂が求
められている。しかし、従来の二軸延伸スチレン系樹脂
シートで、硬質塩ビシートと同じ条件で成形出来るもの
はなかった。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明者らはかかる現状を
鑑み、スチレン系単量体とアクリル酸エステル(メタク
リル酸エステル)単量体からなるスチレン系樹脂より、
真空成形、圧空成形時の成形サイクルを短縮させると共
に強靱性を高めた透明性の優れた二軸延伸スチレン系樹
脂シートを開発すべく鋭意検討し本発明に到達した。
【0006】すなわち、本発明は、■  下記一般式(
A);
【0007】
【化3】
【0008】下記一般式(B);
【0009】
【化4】
【0010】で示される構成単位からなり、構成単位(
A)を75〜99.5重量%、構成単位(B)を0.5
〜25重量%含有する(但し、(A)+(B)=100
重量%)スチレン系樹脂によって形成されていることを
特徴とする二軸延伸スチレン系樹脂シートを提供するも
のである。さらに、■  当該、二軸延伸スチレン系樹
脂シートの配向緩和応力が1〜15Kg/cm2 であ
ることを特徴とする二軸延伸スチレン系樹脂シートを提
供するものである。
【0011】以下、本発明を詳細に説明する。構成単位
(A)の量は75〜99.5重量%であり、より好まし
くは80〜98重量%である。また、構成単位(B)の
量は0.5〜25重量%であり、より好ましくは2〜2
0重量%である。構成単位(B)が25重量%を超える
場合は耐熱性が低くなる結果、シート成形品の実用範囲
が非常に狭くなる。又、構成単位(B)が、0.5重量
%未満の場合は、成形サイクルの短縮効果が小さく、強
度の優れたシート成形品が得られない。
【0012】本発明の二軸延伸スチレン系樹脂シートの
重合度は特に限定されるものではないが、成形品の形状
、使用目的等を考慮して、25℃における10重量%ト
ルエン溶液粘度で20〜80センチポイズの領域で、よ
り好ましくは25〜70センチポイズの領域で設定され
る。10重量%トルエン溶液の粘度が20センチポイズ
未満であると、強度の優れた二軸延伸スチレン系樹脂シ
ートが得られにくく、又、80センチポイズを越える場
合は、スチレン系樹脂の押出加工性が極端に低下し実用
的でない。
【0013】本発明に於いて、構成単位(A)としては
、例えば次に示す構造のものが挙げられる。
【0014】
【化5】
【0015】構成単位(B)としては、例えば次に示す
構造のものが挙げられる。
【0016】
【化6】
【0017】本発明の二軸延伸スチレン系樹脂発泡体を
得るためのスチレン系樹脂を製造するには、スチレン系
樹脂の製造で公知の方法、例えば、塊状重合法、溶液重
合法が用いられる。また、この時、スチレン系樹脂の製
造で常用されている重合開始剤を用いることも可能であ
る。また、共重合体の製法で多用されている完全混合型
反応機を用いて組成均一なスチレン系樹脂でも、あるい
は、管型反応機、あるいは完全混合型反応機と管型反応
機の組み合わせの重合装置を用いて組成不均一なスチレ
ン系樹脂でもよい。但し、使用範囲を大きく制約するよ
うな不透明性、あるいは押出、成形等で相分離を起こす
ような組成不均一なスチレン系樹脂は好ましくない。こ
の時は、やはりスチレン系樹脂の製造で常用されている
原材料を追添加する方法等を用いて使用可能な透明性を
維持し、相分離を起こさない程度の組成不均一さに制御
することが必要である。
【0018】本発明の基材であるスチレン系樹脂を得る
ために用いられるスチレン系単量体としては、スチレン
が好適に用いられる。アクリル酸エステル(メタクリル
酸エステル)単量体としては、ブチルアクリレート、ブ
チルメタクリレート等が使用出来る。これら単量体単独
、又は混合して使用することも出来る。本発明に係わる
二軸延伸スチレン系樹脂シートを作成するには、押出機
によってスチレン系樹脂をシート状に押出した後、一般
に知られたテンター方式、インフレーション方式等を採
用して延伸し、延伸倍率は2〜5倍にするのが好ましい
。本発明に係わる二軸延伸スチレン系樹脂シートはAS
TM  D−1504に準拠して測定した配向緩和応力
が1〜15Kg/cm2 、より好ましくは2〜10K
g/cm2 の範囲となる様に二軸延伸されているもの
が好ましい。配向緩和応力が上記範囲を越えると一般の
成形機では成形が不可能で、型再現性の悪い成形品しか
得られない。又、上記範囲未満ではシートの強度が弱く
トリミング時の現象が生じ好ましくない。
【0019】本発明に係わる二軸延伸スチレン系樹脂シ
ートは成形性が良好で、ストレート法、ドレーブ法によ
って真空成形、又は熱板圧空成形(接触加熱圧空成形)
もしくはストレート法、ドレープ法、プラグアシスト法
による間接加熱圧空成形によって軽量容器、蓋等を成形
する際に成形サイクルを短縮することが出来る。本発明
に係わる二軸延伸スチレン系樹脂シートはシートの強度
が強く、トリミング時に成形品の抜き割れが生じない。 又、構成単位(B)の量を増やすことにより、二軸延伸
スチレン系樹脂シートのガラス転移温度が低下するので
、硬質塩ビシートと同等の成形条件で成形することも可
能である。
【0020】二軸延伸スチレン系樹脂シートを得るに当
たり、可塑剤、滑剤、帯電防止剤、顔料、難燃剤等を混
合使用してもよい。又、得られた二軸延伸スチレン系樹
脂シート表面又はシート成形品の表面に帯電防止剤、シ
リコーン、抗菌剤等を塗布してもよい。本発明で意図す
る二軸延伸スチレン系樹脂シートの機能を損なわない範
囲で、本発明で使用する特定のスチレン系樹脂に他のス
チレン系樹脂を混合して使用することも可能である。
【0021】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例によってなんら限定
されるものではない。なお、本発明では重合度の尺度で
ある10重量%トルエン溶液の粘度はオストワルドキャ
ノンフェンスケ粘度管50を用いて25℃の恒温槽で測
定する。  構成単位(A)、(B)の重量%は以下の
方法で測定する。
【0022】スチレン系樹脂発泡体を10倍量のメチル
エチルケトンに溶解後、同量のメタノールをゆっくり添
加しながらスチレン系樹脂を析出させる。このスチレン
系樹脂を200℃、5mmHgの減圧下で30分乾燥す
る。このように前処理されたスチレン系樹脂を用いて、
日本分光(株)JNM−GX270  FT−NMRを
用いて 1Hを以下に記す条件で測定する。
【0023】( 1Hの測定) パルス幅=8.4μs データポイント=16384 繰り返し時間=7.559秒 ADコンバーター=16ビット 積算回数=1000 サンプル濃度=10wt% 溶媒=1,1,2,2−テトラクロロエタン−(d2)
サンプル管=5mm 測定温度=120℃ 構成単位(A)のフェニル基の水素に由来するピークが
6.2〜7.4ppmに現れる。構成単位(B)の水素
に由来するピークが3.4〜3.8ppmに現れる。ピ
ーク面積比より構成単位(A)、(B)の重量比を求め
る。
【0024】実施例における物性試験法を以下に記す。 メルトフローレート(MFR):ISO  R1133
に準ずる。ビカット軟化点(VICAT):ASTM 
 D1525に準ずる。 (スチレン系樹脂−1)ブチルアクリレート1重量部、
スチレン96重量部、エチルベンゼン2.98重量部、
1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン
0.02重量部よりなる原料溶液を5L完全混合型反応
機に連続的に供給し重合温度120℃で重合する。反応
機での平均滞留時間は5時間である。反応機を出た重合
溶液は押出機に導かれ、ベントより未反応モノマー、重
合溶媒を回収し、ペレット化する。 (スチレン系樹脂−2)ブチルアクリレート2重量部、
スチレン95重量部である以外スチレン系樹脂−1と同
様に操作してスチレン系樹脂を得る。 (スチレン系樹脂−3)ブチルアクリレート3重量部、
スチレン94重量部である以外スチレン系樹脂−1と同
様に操作しスチレン系樹脂を得る。 (スチレン系樹脂−4)ブチルアクリレート6重量部、
スチレン91重量部である以外スチレン系樹脂−1と同
様に操作しスチレン系樹脂を得る。 (スチレン系樹脂−5)ブチルアクリレート10重量部
、スチレン87重量部である以外スチレン系樹脂−1と
同様に操作しスチレン系樹脂を得る。 (スチレン系樹脂−6)完全混合型反応機(5L)と管
型反応機(3L)が直列に配置された装置を用い、管型
反応機の重合温度が130℃である以外スチレン系樹脂
−3と同様に操作し、スチレン系樹脂を得る。 (スチレン系樹脂−7)ブチルアクリレート19重量部
、スチレン78重量部である以外スチレン系樹脂−1と
同様に操作しスチレン系樹脂を得る。 (スチレン系樹脂−8)スチレン94重量%、エチルベ
ンゼン5.98重量部、であり、管型反応機での重合温
度が140℃である以外スチレン系樹脂−4と同様に操
作し、スチレン系樹脂を得る。 (スチレン系樹脂−9)管型反応機を出たところで、ミ
ネラルオイルを重合溶液100重量部に対して3.0重
量部添加する以外スチレン系樹脂−5と同様に操作し、
スチレン系樹脂を得る。
【0025】スチレン系樹脂の物性測定結果を表1に示
す。
【0026】
【実施例−1〜6、比較例1〜2】スチレン系樹脂−1
〜−9を50mmφ押出機で押出し、厚み1.35mm
のシートを作成した。二軸延伸装置を用いて縦10cm
、横10cmに裁断したシートを縦方向、横方向共に3
倍でASTM  D−1504に準拠して測定した配向
緩和応力が8〜9Kg/cm2 になるように120℃
〜130℃の温度で延伸し、厚み150μの二軸延伸ス
チレン系樹脂シートを得た。得られた8種類の二軸延伸
スチレン系樹脂シートを熱板圧空成形機を用いて熱成形
を行った。
【0027】加熱圧力1.0Kg/cm2 でシートを
加熱し、成形圧力2.5Kg/cm2 、成形時間2秒
、金型温度60℃の条件下で成形し、金型(フードパッ
ク)のヒンジ3R金型通り再現できる熱板温度115、
120、125、130℃での加熱時間を求めた。又、
得られたシートを折り曲げて割れる迄の回数を求めた。 結果を表2に示す。
【0028】
【実施例7】実施例−1と同様の方法でシートを得た。 このシートを熱板温度95,100、105℃での加熱
時間を求めた以外、実施例−1と同様の方法で成形した
。95度で2.4秒、100℃で2.0秒、105℃で
1.7秒の加熱時間で成形を得た。成形品にはクレージ
ング等の不良は認められなかった。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【発明の効果】本発明の二軸延伸スチレン系樹脂シート
は従来の二軸延伸スチレン系樹脂シートより低温で成形
でき、又、同じ成形温度では短時間で成形出来ることが
理解できる。又、得られた成形品はクレージング等が発
生せず良好である。強度も優れている。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記一般式(A); 【化1】 下記一般式(B); 【化2】 で示される構成単位からなり、構成単位(A)を75〜
    99.5重量%、構成単位(B)を0.5〜25重量%
    含有する(但し、(A)+(B)=100重量%)スチ
    レン系樹脂によって形成されていることを特徴とする二
    軸延伸スチレン系樹脂シート。
  2. 【請求項2】  当該、二軸スチレン系樹脂シートの配
    向緩和応力が1〜15Kg/cm2 であることを特徴
    とする特許請求の範囲第一項記載の二軸延伸スチレン系
    樹脂シート。
JP40508490A 1990-12-21 1990-12-21 二軸延伸スチレン系樹脂シート Withdrawn JPH04220437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40508490A JPH04220437A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 二軸延伸スチレン系樹脂シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40508490A JPH04220437A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 二軸延伸スチレン系樹脂シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04220437A true JPH04220437A (ja) 1992-08-11

Family

ID=18514724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40508490A Withdrawn JPH04220437A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 二軸延伸スチレン系樹脂シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04220437A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011202064A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 San Dic Kk 二軸延伸スチレン系樹脂シート及びこれを用いた成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011202064A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 San Dic Kk 二軸延伸スチレン系樹脂シート及びこれを用いた成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6740205B2 (ja) バリアフィルム用塩化ビニリデンコポリマー
US10150830B2 (en) Methyl methacrylate vinylaromate copolymers
CN114269799A (zh) 抗冲击疏水性高耐热光学丙烯酸类共聚物
WO2002053642A1 (en) Styrenic thermoplastic resin compositions with good vacuum-forming ability
JPH04220437A (ja) 二軸延伸スチレン系樹脂シート
JP2018012530A (ja) 二軸延伸シートおよび包装用容器
JP4582765B2 (ja) ポリスチレン系2軸延伸シート及びその製造方法
JP2007177120A (ja) ビニル芳香族炭化水素系共重合体
JPH04236240A (ja) 高強度二軸延伸スチレン系樹脂シート
JP2002201324A (ja) 樹脂組成物及び熱収縮性フィルム、熱収縮性多層フィルム
JP4689793B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH04253736A (ja) 新規なスチレン系樹脂シート
JPH0452129A (ja) ポリスチレン系熱収縮フィルム
JPS6334897B2 (ja)
JPH04220440A (ja) 二次発泡成形性、強度に優れたスチレン系樹脂発泡体
JP3364236B2 (ja) 二軸延伸耐熱性スチレン系樹脂シート
JPH0255218B2 (ja)
KR102277732B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JPH0425303B2 (ja)
JP2000211018A (ja) 容器及びその製造方法
JPS63156845A (ja) 熱可塑性成形組成物
JPH04236239A (ja) 強度、透明性に優れたスチレン系樹脂シート
JP2000026676A (ja) 樹脂組成物
JPH02169612A (ja) 形状記憶性樹脂成形体の製造方法
JPH04224848A (ja) 高強度透明性スチレン系樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312