JPH04218849A - 記憶装置 - Google Patents

記憶装置

Info

Publication number
JPH04218849A
JPH04218849A JP2412179A JP41217990A JPH04218849A JP H04218849 A JPH04218849 A JP H04218849A JP 2412179 A JP2412179 A JP 2412179A JP 41217990 A JP41217990 A JP 41217990A JP H04218849 A JPH04218849 A JP H04218849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit error
read
address
error detection
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2412179A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Ichikawa
市川 和人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP2412179A priority Critical patent/JPH04218849A/ja
Publication of JPH04218849A publication Critical patent/JPH04218849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は記憶装置に関し、特にマイクロ命
令を格納する制御記憶のスキャンチェックに関する。
【0002】
【従来技術】情報処理装置の立上げ時には、外部記憶装
置から読込んだマイクロプログラムのマイクロ命令が、
RAM(ランダムアクセスメモリ)で構成された制御記
憶に書込まれる。この制御記憶に書込まれたマイクロ命
令が正しいかどうかを調べる方法としてスキャンチェッ
クという方法がある。
【0003】スキャンチェックとは制御記憶のアドレス
0番地から順次1番地ずつマイクロ命令を読出し、その
マイクロ命令に1ビットエラーがあるかどうかをチェッ
クする方法である。このとき、1ビットエラーがあれば
、そのマイクロ命令を訂正して制御記憶に再書込みする
【0004】各々マイクロ命令を格納する複数の制御記
憶からなる従来のマイクロプログラム制御装置において
は、それら複数の制御記憶各々に対するスキャンチェッ
クが同時進行で実行される。すなわち、スキャンチェッ
ク中はすべての制御記憶各々の同一アドレスからマイク
ロ命令が読出される。
【0005】ある制御記憶から読出されたマイクロ命令
に1ビットエラーが検出されると、その1ビットエラー
が訂正されて該制御記憶に書込まれるまでの間、他の制
御記憶すべてに対するスキャンチェックは停止される。
【0006】この1ビットエラーの訂正と訂正データの
該制御記憶への書込みとが終了すると、すべての制御記
憶においてエラーが検出されたアドレスの次のアドレス
からのスキャンチェックが一斉に再開される。
【0007】上記の処理動作を図2を用いて以下説明す
る。図2において、制御記憶32には複数語命令処理の
制御を行うマイクロプログラムのマイクロ命令が格納さ
れている。また、制御記憶31には複数語命令処理以外
の処理、たとえば基本命令処理や例外処理の制御を行う
マイクロプログラムのマイクロ命令が格納されている。 尚、制御記憶31のワード数は制御記憶32よりも多く
なっている。
【0008】これら制御記憶31,32にはカウンタ4
2で生成されたアドレスが、アドレスレジスタ33,3
4およびセレクタ35を介して共通に供給される。ここ
で、アドレスレジスタ33には次のサイクルで制御記憶
31,32から読出すマイクロ命令のアドレスが格納さ
れている。また、アドレスレジスタ34には制御記憶3
1,32から読出されて読出しレジスタ36,37に格
納されたマイクロ命令のアドレスが格納されている。
【0009】セレクタ35を介して供給されたアドレス
に対応する制御記憶31,32各々の番地からマイクロ
命令が読出されると、そのマイクロ命令は夫々セレクタ
43,44を介して読出しレジスタ36,37に格納さ
れる。読出しレジスタ36,37に格納されたマイクロ
命令は1ビットエラー検出回路38,39で夫々1ビッ
トエラーがあるかどうかチェックされる。
【0010】1ビットエラー検出回路38,39は1ビ
ットエラーを検出すると、1ビットエラー訂正回路40
,41に訂正信号を送るとともに、1ビットエラー検出
信号をセレクタ43,44およびオアゲート46に出力
する。
【0011】1ビットエラー検出回路38,39のうち
一方で1ビットエラーが検出されると、オアゲート46
から1ビットエラー検出信号線303 を介してアドレ
スレジスタ33,34およびセレクタ35に“1”が出
力される。
【0012】アドレスレジスタ33,34では1ビット
エラー検出信号線303 を介して“1”が入力される
と、そのとき格納しているアドレスがホールドされる。 また、セレクタ35では1ビットエラー検出信号線30
3 を介して“1”が入力されると、アドレスレジスタ
34からのアドレスが選択されて制御記憶31,32に
出力される。
【0013】1ビットエラー訂正回路40,41では1
ビットエラー検出回路38,39からの訂正信号が入力
されると、1ビットエラーを含むマイクロ命令からEC
Cコードにしたがってシンドロームを生成し、このシン
ドロームを用いて該マイクロ命令の1ビットエラーを訂
正する。訂正されたマイクロ命令は制御記憶31,32
およびセレクタ43,44に送出される。
【0014】一方、1ビットエラー検出回路38,39
からの1ビットエラー検出信号と、1ビットエラー訂正
回路40,41から信号線304,305 を介してゲ
ート44,45に入力された信号の反転値とのアンドが
アンドゲート42,43でとられ、その演算結果が読出
しレジスタホールド信号線301,302 に出力され
る。
【0015】よって、1ビットエラー検出回路38で1
ビットエラーが検出されて1ビットエラー検出信号が“
1”となり、1ビットエラー訂正回路40から信号線3
04 に出力される信号が“0”のときに、アンドゲー
ト42から読出しレジスタホールド信号線301 を介
して読出しレジスタ36に“1”が出力される。これに
より、読出しレジスタ36では制御記憶31から読出さ
れたマイクロ命令がホールドされる。
【0016】また、1ビットエラー検出回路39で1ビ
ットエラーが検出されて1ビットエラー検出信号が“1
”となり、1ビットエラー訂正回路41から信号線30
5 に出力される信号が“0”のときに、アンドゲート
43から読出しレジスタホールド信号線302 を介し
て読出しレジスタ37に“1”が出力される。これによ
り、読出しレジスタ37では制御記憶32から読出され
たマイクロ命令がホールドされる。
【0017】1ビットエラー訂正回路40,41はマイ
クロ命令の訂正を行うと、信号線304,305 を介
してゲート44,45に“1”を出力するので、ゲート
44,45から制御記憶31,32のライトストローブ
端子(WS)に“1”が出力される。よって、制御記憶
31,32では1ビットエラー訂正回路40,41で訂
正されたマイクロ命令の書込みが行われる。
【0018】同時に、ゲート44,45からの反転信号
が“0”となるので、アンドゲート42,43から読出
しレジスタホールド信号線301,302 を介して読
出しレジスタ36,37に“0”が出力される。よって
、読出しレジスタ36,37にも1ビットエラー訂正回
路40,41で訂正されたマイクロ命令がセレクタ43
,44を介してセットされる。
【0019】1ビットエラー訂正回路40,41で訂正
されて読出しレジスタ36,37にセットされたマイク
ロ命令が1ビットエラー検出回路38,39でチェック
されたときに、1ビットエラー検出回路38,39で1
ビットエラーが検出されなければ、読出しレジスタホー
ルド信号線301,302 および1ビットエラー検出
信号線303 上の信号がすべて“0”となる。よって
、アドレスレジスタ33のアドレスによって制御記憶3
1,32に対するスキャンチェックが再開される。
【0020】このような従来の記憶装置では、スキャン
チェックが実行されるとき、制御記憶31,32に同一
アドレスが供給されるので、制御記憶31,32のうち
一方から読出されたマイクロ命令に1ビットエラーが検
出されると、制御記憶31,32すべてのスキャンチェ
ックを中止し、1ビットエラーが検出されたマイクロ命
令の訂正と、訂正したマイクロ命令の制御記憶31,3
2への再書込みとを行った後に、スキャンチェックを再
開しなければならなかった。
【0021】そのため、ワード数の少ない制御記憶32
のみに1ビットエラーがあった場合、訂正されたマイク
ロ命令が制御記憶32に再書込みされるまで、ワード数
の多い制御記憶31のスキャンチェックが中止されるの
で、その余分な時間だけスキャンチェックの終了が遅く
なるという欠点がある。
【0022】
【発明の目的】本発明は上記のような従来のものの欠点
を除去すべくなされたもので、スキャンチェックに要す
る時間を短縮することができる記憶装置の提供を目的と
する。
【0023】
【発明の構成】本発明による記憶装置は、複数の記憶手
段各々に対応して設けられ、前記記憶手段に連続するア
ドレスを順次供給する複数のアドレス供給手段と、複数
の記憶手段各々に対応して設けられ、前記アドレス供給
手段からの前記アドレスにより前記記憶手段の内容を1
番地ずつ順次読出して1ビットエラーの検出を行う複数
のスキャンチェック手段とを含むことを特徴とする。
【0024】
【実施例】次に、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
【0025】図1は本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。図において、制御記憶1,2にはカウン
タ7,8で夫々生成されたアドレスが、アドレスレジス
タ3〜6およびセレクタ9,10を介して供給されてい
る。ここで、アドレスレジスタ3,4には次のサイクル
で制御記憶1,2から読出すマイクロ命令のアドレスが
格納されている。また、アドレスレジスタ5,6には制
御記憶1,2から読出されて読出しレジスタ13,14
に格納されたマイクロ命令のアドレスが格納されている
【0026】セレクタ9,10を介して供給されたアド
レスに対応する制御記憶1,2各々の番地からマイクロ
命令が読出されると、そのマイクロ命令は夫々セレクタ
11,12を介して読出しレジスタ13,14に格納さ
れる。読出しレジスタ13,14に格納されたマイクロ
命令は1ビットエラー検出回路15,16で夫々1ビッ
トエラーがあるかどうかチェックされる。
【0027】1ビットエラー検出回路15,16は1ビ
ットエラーを検出すると、1ビットエラー訂正回路17
,18に訂正信号を送るとともに、1ビットエラー検出
信号線103,104 を介してアドレスレジスタ3〜
6と、セレクタ9〜12と、アンドゲート19,20と
に夫々“1”を出力する。
【0028】アドレスレジスタ3〜6では1ビットエラ
ー検出信号線103,104 を介して“1”が入力さ
れると、そのとき格納しているアドレスがホールドされ
る。また、セレクタ9,10では1ビットエラー検出信
号線103,104 を介して“1”が入力されると、
アドレスレジスタ3,4からのアドレスが選択されて制
御記憶1,2に出力される。さらに、セレクタ11,1
2では1ビットエラー検出信号線103,104 を介
して“1”が入力されると、1ビットエラー訂正回路1
7,18から信号線107,108 を介して入力され
る訂正データが選択されて読出しレジスタ13,14に
出力される。
【0029】1ビットエラー訂正回路17,18では1
ビットエラー検出回路15,16からの訂正信号が入力
されると、1ビットエラーを含むマイクロ命令からEC
Cコードにしたがってシンドロームを生成し、このシン
ドロームを用いて該マイクロ命令の1ビットエラーを訂
正する。訂正されたマイクロ命令は信号線107,10
8 を介して制御記憶1,2およびセレクタ11,12
に送出される。
【0030】尚、制御記憶1,2で同時に1ビットエラ
ーが検出されることは希なので、制御記憶1,2各々の
ECCコードが同一種類のものであれば、1ビットエラ
ー訂正回路17,18を制御記憶1,2に共通に設ける
ことも可能である。その場合、全体のハードウェア量を
削減することができる。
【0031】一方、1ビットエラー検出回路15,16
からの1ビットエラー検出信号と、1ビットエラー訂正
回路17,18から信号線105,106 を介してゲ
ート21,22に入力された信号の反転値とのアンドが
アンドゲート19,20でとられ、その演算結果が読出
しレジスタホールド信号線101,102 に出力され
る。
【0032】よって、1ビットエラー検出回路15,1
6で1ビットエラーが検出されて1ビットエラー検出信
号が“1”となり、1ビットエラー訂正回路17,18
から信号線105,106 に出力される信号が“0”
のときに、アンドゲート19,20から読出しレジスタ
ホールド信号線101,102 を介して読出しレジス
タ13,14に“1”が出力される。これにより、読出
しレジスタ13,14では制御記憶1,2から読出され
たマイクロ命令がホールドされる。
【0033】1ビットエラー訂正回路17,18はマイ
クロ命令の訂正を行うと、信号線105,106 を介
してゲート21,22に“1”を出力するので、ゲート
21,22から制御記憶1,2のライトストローブ端子
(WS)に“1”が出力される。よって、制御記憶1,
2では1ビットエラー訂正回路17,18で訂正された
マイクロ命令の書込みが行われる。
【0034】同時に、ゲート21,22からの反転値が
“0”となるので、アンドゲート19,20から読出し
レジスタホールド信号線101,102 を介して読出
しレジスタ13,14に“0”が出力される。よって、
読出しレジスタ13,14にも1ビットエラー訂正回路
17,18で訂正されたマイクロ命令がセレクタ11,
12を介してセットされる。
【0035】1ビットエラー訂正回路17,18で訂正
されて読出しレジスタ13,14にセットされたマイク
ロ命令が1ビットエラー検出回路15,16でチェック
されたときに、1ビットエラー検出回路15,16で1
ビットエラーが検出されなければ、読出しレジスタホー
ルド信号線101,102 および1ビットエラー検出
信号線103,104 上の信号がすべて“0”となる
。よって、アドレスレジスタ3,4のアドレスによって
制御記憶1,2に対するスキャンチェックが再開される
【0036】上述したように、本発明の一実施例では従
来例のようにアドレスレジスタを共用していないので、
スキャンチェック実行中に制御記憶1,2のうち一方か
ら読出したマイクロ命令に1ビットエラーがあっても、
他方の制御記憶1,2ではスキャンチェックが停止され
ずにそのまま実行される。よって、他の制御記憶1,2
における1ビットエラーの検出に影響されることなくス
キャンチェックを行うことができるので、スキャンチェ
ックに要する時間を短縮することができる。
【0037】次に、制御記憶1,2のスキャンチェック
実行中に、制御記憶1から読出されたマイクロ命令に1
ビットエラーが検出された場合について、図1を用いて
説明する。
【0038】読出しレジスタ13から出力されたマイク
ロ命令に1ビットエラーがあることを1ビットエラー検
出回路15が検出すると、1ビットエラー検出回路15
は1ビットエラー検出信号線103 に“1”を出力し
てアドレスレジスタ3,5と読出しレジスタ13とを夫
々ホールドする。このとき同時に、1ビットエラー検出
回路15は1ビットエラー訂正回路17に訂正信号を出
力する。
【0039】1ビットエラー訂正回路17では1ビット
エラー検出回路15からの訂正信号が入力されると、1
ビットエラーを含むマイクロ命令からECCコードにし
たがってシンドロームを生成し、そのシンドロームを用
いて1ビットエラーを訂正する。
【0040】1ビットエラー訂正回路17は訂正したマ
イクロ命令を信号線107 を介して制御記憶1および
読出しレジスタ13に送出する。同時に、1ビットエラ
ー訂正回路17は信号線105 に“1”を出力し、訂
正したマイクロ命令を制御記憶1に書込むとともに、読
出しレジスタ13にセットする。
【0041】1ビットエラー訂正回路17で訂正されて
読出しレジスタ13にセットされたマイクロ命令が1ビ
ットエラー検出回路15でチェックされたときに、1ビ
ットエラー検出回路15で1ビットエラーが検出されな
ければ、読出しレジスタホールド信号線101 および
1ビットエラー検出信号線103 上の信号がすべて“
0”となる。よって、アドレスレジスタ3に格納された
次アドレスによって制御記憶1に対するスキャンチェッ
クが再開される。
【0042】この間、1ビットエラーが検出されなかっ
た制御記憶2のスキャンチェックは、制御記憶1の訂正
動作とは無関係に独立して実行される。
【0043】制御記憶2のスキャンチェックで1ビット
エラーが検出された場合にも、上述の処理動作と同様に
、制御記憶2のスキャンチェックが再開されるまでの間
、1ビットエラーが検出されなかった制御記憶1のスキ
ャンチェックは、制御記憶2の訂正動作とは無関係に独
立して実行される。
【0044】このように、制御記憶1,2に夫々個別に
アドレスを供給し、制御記憶1,2各々のスキャンチェ
ックを独立に実行するようにすることによって、他の制
御記憶1,2における1ビットエラーの検出に影響され
ることなくスキャンチェックを行うことができ、スキャ
ンチェックに要する時間を短縮することができる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数の制御記憶に夫々個別にアドレスを供給し、複数の制
御記憶各々のスキャンチェックを独立に実行するように
することによって、スキャンチェックに要する時間を短
縮することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】従来例の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1,2  制御記憶 3〜6  アドレスレジスタ 7,8  カウンタ 9〜12  セレクタ 13,14  読出しレジスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の記憶手段各々に対応して設けられ、
    前記記憶手段に連続するアドレスを順次供給する複数の
    アドレス供給手段と、複数の記憶手段各々に対応して設
    けられ、前記アドレス供給手段からの前記アドレスによ
    り前記記憶手段の内容を1番地ずつ順次読出して1ビッ
    トエラーの検出を行う複数のスキャンチェック手段とを
    含むことを特徴とする記憶装置。
JP2412179A 1990-12-19 1990-12-19 記憶装置 Pending JPH04218849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2412179A JPH04218849A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2412179A JPH04218849A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04218849A true JPH04218849A (ja) 1992-08-10

Family

ID=18521052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2412179A Pending JPH04218849A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04218849A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6129024B2 (ja)
JPH04218849A (ja) 記憶装置
JPH04115340A (ja) 二重化記憶回路
JPH0520215A (ja) 情報処理装置
JPH038029A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS63181197A (ja) スタチツク型半導体メモリ装置及びその駆動方法
JPS63278162A (ja) 情報処理装置におけるエラ−訂正装置
JPH0373014B2 (ja)
JPS6261974B2 (ja)
JPH05158810A (ja) 誤り検出回路
JPH02144633A (ja) コントロールストレージのエラー訂正装置
JPH02202655A (ja) 記憶装置
JPS58171792A (ja) 制御記憶装置のエラ−訂正方式
JPS63170756A (ja) 主記憶イニシヤライズ方式
JPH0229839A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH05173899A (ja) 情報処理装置
JPH05108496A (ja) パトロール制御方式
JPH04332997A (ja) 障害処理システム
JPH01133147A (ja) データ処理装置
JPS6125259A (ja) 記憶装置の再書込制御方式
JPH01297734A (ja) 命令語フェッチ方式
JPS6022773B2 (ja) 記憶装置
JPS59162697A (ja) 制御記憶のエラ−修正方式
JPS59217298A (ja) メモリエラ−救済方式
JPH03157744A (ja) エラー訂正再書き込み方式