JPH04217981A - 1,8−ナフチリジン−2−オン誘導体 - Google Patents

1,8−ナフチリジン−2−オン誘導体

Info

Publication number
JPH04217981A
JPH04217981A JP3079280A JP7928091A JPH04217981A JP H04217981 A JPH04217981 A JP H04217981A JP 3079280 A JP3079280 A JP 3079280A JP 7928091 A JP7928091 A JP 7928091A JP H04217981 A JPH04217981 A JP H04217981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
phenyl
hydroxy
formula
naphthyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3079280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2988739B2 (ja
Inventor
Fumio Suzuki
文夫 鈴木
Takeshi Kuroda
武志 黒田
Takemori Oomori
健守 大森
Tadashi Tamura
忠史 田村
Hisashi Hosoe
細江 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Publication of JPH04217981A publication Critical patent/JPH04217981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2988739B2 publication Critical patent/JP2988739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、抗炎症作用を有し、リ
ューマチ様関節炎治療に有用な新規1,8−ナフチリジ
ン−2−オン誘導体に関する。 【0002】 【従来の技術】人口の3〜4%を冒しているリューマチ
様関節炎は関節の炎症および痛みが特徴である。リュー
マチ様関節炎の病因は完全には解明されていないが、ス
テロイド系および非ステロイド系抗炎症剤による治療が
、この病気の症候を軽減するために使用されている。 非ステロイド系抗炎症剤としては、例えばピロキシカム
(piroxicam) (米国特許第 3,591,
584号) あるいはRU−43526〔J.Med.
Chem.,31 , 1453(1988) 〕等が
知られている。 【0003】 【化3】 【0004】本発明に関連して、4−ヒドロキシ−1,
8−ナフチリジン−2−オン誘導体としては、下式にお
いて 【0005】 【化4】 【0006】R A がフェニルでR B がニトロを
示し、抗アレルギー作用を有している化合物が特開昭5
2−36694号公報に、また抗潰瘍作用を有しR A
 がフェニルでR B がブチルである化合物(Sch
 12223) がJ.Pharm.Exp.Ther
.,246 , 578(1988) に記載されてい
る。同じく抗潰瘍作用を示し、R A がアルキル、ア
ラルキル等で、R B がカルバモイル、N−アルキル
カルバモイル、N−アルコキシカルバモイル等である化
合物が米国特許第4,215,123 号に、またR 
A がアルキル等で、R B がエトキシカルボニルで
ある化合物がJ.Med.Chem., 30  ,2
270(1987)にそれぞれ記載されている。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、4−
ヒドロキシ−1−フェニル−1,8−ナフチリジン−2
−オン類の3位に置換もしくは非置換のカルバモイル基
を有した化合物が優れた抗炎症作用を示すという知見の
もとに、新規ナフチリジン誘導体を提供することにある
。 【0008】 【課題を解決するための手段】本発明は一般式(I)【
0009】 【化5】 【0010】{式中、Xは水素、低級アルキル、アラル
キル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非
置換の芳香族複素環基、−NR1 R2 (式中、R1
 およびR2 は、同一または異なって水素または低級
アルキルを表わす)、 【0011】 【化6】 【0012】〔式中、WはNまたはCHを表わし、Zは
単結合、酸素またはN−R 3 (式中、R 3 は水
素、低級アルキルまたはベンジルを表わす)を表わし、
n1およびn2はそれぞれ1〜3の整数を表わす〕また
は置換もしくは非置換のチアゾリニルを表わし、Yは単
結合またはアルキレンを表わす}で表わされるナフチリ
ジン誘導体またはその薬理上許容される塩に関する。 【0013】式(I)の各基の定義において、低級アル
キルは直鎖または分岐状の炭素数1〜6のアルキルを意
味し、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル
、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert− 
ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル等が包含さ
れる。アラルキルは、炭素数7〜20の例えばベンジル
、フェネチル、ベンズヒドリル、トリチル等が、またア
リールとしては例えばフェニル、ナフチル等がそれぞれ
包含される。芳香族複素環基としては、ピリジル、ピラ
ジニル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、チアジアゾリ
ル等が例示される。アルキレンは直鎖または分岐状の炭
素数1〜6の、例えばメチレン、エチレン、トリメチレ
ン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン
、エチルエチレン、プロピレン等が包含される。アリー
ル、芳香族複素環基およびチアゾリニルにおける置換基
は、同一または異なって置換数1〜2の低級アルキル、
低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ等が例示さ
れ、低級アルキルおよび低級アルコキシにおけるアルキ
ル部分は、前記低級アルキルの定義と同じであり、ハロ
ゲンはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素の各原子があげられ
る。 【0014】化合物(I)の塩は、薬理上許容される酸
付加塩、金属塩、アンモニウム塩、有機アミン付加塩、
アミノ酸付加塩等を包含する。 【0015】化合物(I)の薬理上許容される酸付加塩
としては、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の無機酸塩、酢
酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クエン酸
塩等の有機酸塩があげられ、薬理上許容される金属塩と
してはナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、
マグネシウム塩、カルシウム塩等のアルカリ土類金属塩
のほか、アルミニウム塩、亜鉛塩もあげられ、薬理上許
容される有機アミン付加塩としてはモルホリン、ピペリ
ジン等の付加塩、薬理上許容されるアミノ酸付加塩とし
てはリジン、グリシン、フェニルアラニン等の付加塩が
あげられる。 【0016】つぎに化合物(I)の製造法について説明
する。なお、以下に示した製造方法において、定義した
基が実施方法の条件下変化するか、または方法を実施す
るのに不適切な場合、有機合成化学で常用される方法、
例えば官能基の保護、脱保護等の手段に付すことにより
容易に実施することができる。 【0017】製法1 化合物(I)は、化合物(II)と化合物(III) 
とを必要により塩基の存在下に反応させることにより得
ることができる。 【0018】 【化7】 【0019】(式中、R 3 は低級アルキルを表わし
、XおよびYは前記と同義である)ここで、低級アルキ
ルとは前記低級アルキルの定義と同じである。 【0020】反応に使用される塩基としては、炭酸カリ
ウム、炭酸ナトリウム等のアルカリ金属炭酸塩類、水素
化ナトリウム等の水素化アルカリ金属類、ナトリウムメ
トキシド、ナトリウムエトキシド等のアルカリ金属アル
コキシド類、トリエチルアミン等のアルキルアミン類が
あげられる。 【0021】反応溶媒としては、例えばテトラヒドロフ
ラン、ジオキサン等のエーテル類、ジメチルホルムアミ
ド等のアミド類、メタノール、エタノール等のアルコー
ル類、キシレン、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサン
等の炭化水素類、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲ
ン化炭化水素類、ジメチルスルホキシド等の反応に関与
しないものが単独もしくは混合して使用される。反応は
0〜300 ℃で10分〜24時間で終了する。 【0022】化合物 (II) は、例えば以下に示す
方法AあるいはBに示す反応工程に従い得ることができ
る。 〔方法A〕 【0023】 【化8】 【0024】(式中、R 3 は前記と同義であり、R
 3aはR 3 の定義と同じである) 【0025】原料化合物(IV)は、公知の方法〔J.
Org.Chem.,39 , 1803(1974)
 〕もしくはそれに準じて合成することができる。 【0026】(工程1)化合物(V)は、必要により溶
媒中、化合物(IV)とホスゲン、トリホスゲンまたは
トリクロロメチルクロロホルメート(TCF)とを反応
させることにより得ることができる。 【0027】反応溶媒としては、例えばテトラヒドロフ
ラン、ジオキサン等のエーテル類、トルエン、ヘキサン
等の炭化水素類、1,2−ジクロロエタン、クロロホル
ム等のハロゲン化炭化水素類等の反応に関与しないもの
が、単独もしくは混合して使用される。反応は0〜20
0 ℃で5分〜24時間で終了する。 【0028】(工程2)化合物(II)は、化合物(V
)と化合物(VI)とを塩基の存在下、必要により溶媒
中反応させることにより得ることができる。反応溶媒、
塩基等は製法1に記載したものが同様に適用される。 【0029】〔方法B〕 【0030】 【化9】 【0031】(式中、Hal はハロゲン原子を表わし
、R 3およびR 3aは前記と同義である)なお、ハ
ロゲン原子とは塩素、臭素、ヨウ素を表わす。 【0032】(工程3)化合物(VII)は、化合物(
IV)と化合物(VIII)とを塩基の存在下、必要に
より溶媒中反応させることにより得ることができる。反
応溶媒、塩基等は製法1に記載したものが同様に適用さ
れる。 【0033】(工程4)化合物(II)は、化合物(V
1I) を必要により溶媒中、塩基で処理することによ
り得ることができる。反応溶媒、塩基等は、製法1に記
載したものが同様に適用される。 【0034】製法2 化合物(I)は、次の反応工程に従い得ることもできる
。 【0035】 【化10】 【0036】(式中、R 3 は前記と同様である)【
0037】(工程5)化合物(IX)は、化合物(II
)をアルカリ存在下溶媒中加熱することにより得ること
ができる。 【0038】アルカリとしては、例えば水酸化ナトリウ
ム等のアルカリ金属水酸塩類、炭酸カリウム等のアルカ
リ金属炭酸塩類、重炭酸カリウム等のアルカリ金属重炭
酸塩類等があげられる。 【0039】反応溶媒としては、水、メタノール、エタ
ノール等のアルコール類、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン等のエーテル類等が単独もしくは混合して使用され
る。反応は、30〜200 ℃で5分〜24時間で終了
する。 【0040】(工程6) 化合物(I)は、化合物(IX)と式(X)X−Y−N
=C=O      (X)(式中、XおよびYは前記
と同義である)で表わされる化合物(X)とを必要によ
り塩基の存在下に反応させることにより得ることができ
る。反応溶媒、塩基等は製法1に記載したものが同様に
適用される。 【0041】製法3 化合物(I)は次の反応工程に従い得ることもできる。 【0042】 【化11】 【0043】(式中、R 3bはR 3 の定義と同じ
であり、XおよびYは前記と同義である) 【0044】化合物(I)は、化合物(V)と化合物(
XI)を、塩基の存在下反応させることにより得ること
ができる。反応溶媒、塩基等は製法1に記載したものが
同様に適用される。 【0045】上述した製造法における中間体および目的
化合物は、有機合成化学で常用される精製法、例えば濾
過、抽出、洗浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種クロマトグ
ラフィー等に付して単離精製することができる。また中
間体においては、特に精製することなく次の反応に供す
ることも可能である。 【0046】化合物(I)の塩を取得したいとき、化合
物(I)が塩の形で得られる場合には、そのまま精製す
ればよく、また、遊離の形で得られる場合には、適当な
有機溶媒に溶解もしくは懸濁させ、酸または塩基を加え
て塩を形成させればよい。 【0047】また、化合物(I)およびその薬理上許容
される塩は、水あるいは各種溶媒との付加物の形で存在
することもあるが、これら付加物も本発明に包含される
。 【0048】化合物(I)の具体例を第1表に示す。な
お、表中の化合物番号は後述する実施例番号に対応して
いる。 【0049】 【表1】 【0050】 【表2】 【0051】 【表3】 【0052】次に、代表的な化合物(I)の薬理作用に
ついて、試験例で説明する。 【0053】試験例1 カラゲニン足浮腫に対する影響 【0054】体重 150〜160gのWister系
雄性ラットを、一群3〜5匹として実験に用いた。ラッ
トの右後肢足の容積をラット後肢足蹠浮腫容積測定装置
(TK−101;ユニコム社) で測定した後、試験化
合物100mg/kgを経口投与した。試験化合物投与
1時間後に1%カラゲニン〔λ−カラゲニン;PICN
IN−A* (*、以下商品名を示す)逗子化学〕 0
.1mlを右後肢足蹠皮下に注射した。カラゲニン注射
3時間後に右後肢足の容積を再測定し次式(1)に従い
浮腫率を求めた。 【0055】 【数1】 【0056】Vt:カラゲニン投与3時間後の右後肢足
容積 Vo:カラゲニン投与前の右後肢足容積抑制率は、下式
(2)に従い算出した。 【0057】 【数2】 【0058】Swt : 試験化合物投与群の浮腫率S
wc : 対照群(生理食塩水投与群)の浮腫率結果を
第2表に示した。 【0059】試験例2 Zymosan 足浮腫に対する影響 【0060】1%カラゲニンの代わりに1% Zymo
san〔Zymosan A * ;シグマ社〕を用い
、浮腫惹起物質投与後足容積再測定までの時間を3時間
から4時間に代える以外は試験例1の方法に準じて実験
を行った。また浮腫率および足浮腫の抑制率も試験例1
に示した式に従って算出した。結果を第2表に示した。 【0061】試験例3 アラキドン酸足浮腫に対する影響 【0062】1%カラゲニンの代わりに0.5%アラキ
ドン酸を用い、浮腫惹起物質投与後足容積再測定までの
時間を3時間から1時間に代える以外は試験例1の方法
に準じて実験を行った。また浮腫率および足浮腫の抑制
率も試験例1に示した式に従って算出した。結果を第2
表に示した。 【0063】 【表4】 【0064】試験例4 III型 アレルギー反応ラット胸膜炎に対する影響【
0065】1.ウサギ抗卵白アルブミン(OA)IgG
 画分の調製 江田ら〔日薬理誌,66巻、237頁(1970年)〕
の方法であらかじめ作成したウサギ抗OA血清から次の
ような方法でIgGを精製した。抗OA血清に血清に対
して1/2容量の飽和硫酸アンモニウム溶液を加え4℃
で1時間放置した後、遠心分離(3,000rpm、3
0分、4℃)した。沈澱をDulbeccoのリン酸緩
衝液に溶解した後、再度同様の硫安分画を3回行い、I
gG画分を採取した。 【0066】2.III型アレルギー性ラット胸膜炎モ
デルWistar系雄性ラット(225〜250g)を
数日間予備飼育した後、一晩絶食させて実験に用いた。 試験化合物100mg/kgを経口投与した後、30分
後にエーテル麻酔下でウサギ抗OA─IgG溶液(5m
g protein/ml)0.2mlを胸腔内に注入
した。IgG投与30分後にOA(albumin e
gg grade III;Sigma 社)を静脈内
投与し胸膜炎を惹起し、その2時間後にEvans b
lue25mg/kgを静脈内投与した。胸膜炎惹起4
時間30分後に放血致死させた。 【0067】胸腔内浸出液を採取し、胸腔内浸出液量を
測定した。胸腔内をさらに5mlの生理食塩水で洗浄し
、先の胸腔内浸出液に加え、この混合溶液中の遊走細胞
数および胸腔内浸出液中の漏出色素量を625nmの吸
光度で測定した〔Agent Actions,25,
 326(1988)〕。胸腔内浸出液量、胸腔内遊走
細胞数、胸腔内漏出色素量の抑制量は次式(3)より算
出した。 【0068】 【数3】 【0069】S.V.:試験化合物投与群N.V.:胸
膜炎非惹起群 P.V.:胸膜炎惹起試験化合物非投与群結果を第3表
に示した。 【0070】 【表5】 【0071】試験例5 急性毒性 【0072】試験化合物をdd−系マウス雄体重20〜
25gに対し腹腔内(i.p.) または経口(p.o
.)投与した。MLD(最小致死量)は投与7日後の死
亡率を測定し判定した。結果を第4表に示した。 【0073】 【表6】 【0074】慢性関節リウマチは、免疫複合体(III
型 アレルギー)による組織障害等に由来すると考えら
れている。従って、本発明化合物は試験例1〜4に見ら
れるように、従来の抗炎症作用およびIII型アレルギ
ーを抑制することにより、リウマチに有効性を示すと期
待される。 【0075】化合物(I)またはその薬理上許容される
塩はそのままあるいは各種の製薬形態で使用することが
できる。本発明の製薬組成物は活性成分として、有効な
量の化合物(I)またはその薬理上許容される塩を薬理
上許容される担体と均一に混合して製造できる。これら
の製薬組成物は、経口的または注射による投与に対して
適する単位服用形態にあることが望ましい。 【0076】経口服用形態にある組成物の調製において
は、何らかの有用な薬理的に許容しうる担体が使用でき
る。たとえば懸濁剤およびシロップのような経口液体調
製物は、水、シュークロース、ソルビトール、フラクト
ースなどの糖類、ポリエチレングリコール、プロピレン
グリコールなどのグリコール類、ゴマ油、オリーブ油、
大豆油などの油類、p−ヒドロキシ安息香酸エステル類
などの防腐剤、ストロベリーフレーバー、ペパーミント
などのフレーバー類などを使用して製造できる。粉剤、
丸剤、カプセル剤および錠剤は、ラクトース、グルコー
ス、シュークロース、マンニトールなどの賦形剤、でん
粉、アルギン酸ソーダなどの崩壊剤、ステアリン酸マグ
ネシウム、タルクなどの滑沢剤、ポリビニルアルコール
、ヒドロキシプロピルセルロース、ゼラチンなどの結合
剤、脂肪酸エステルなどの表面活性剤、グリセリンなど
の可塑剤などを用いて製造できる。錠剤およびカプセル
剤は投与が容易であるという理由で、最も有用な単位経
口投与剤である。 【0077】また注射用の溶液は、蒸留水、塩溶液、グ
ルコース溶液または塩水とグルコース溶液の混合物から
成る担体を用いて調製することができる。 【0078】化合物(I)もしくはその薬理的に許容さ
れる塩の有効容量および投与回数は、投与形態、患者の
年齢、体重、症状などにより異なるが、通常1日当り、
1〜1,000mg /人を1〜4回に分けて投与する
のが好ましい。 【0079】以下に、本発明の実施例、参考例および製
剤例を示す。 【0080】 【実施例】 【0081】実施例1 N−(n−ブチル)−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1
−フェニル−1H−1,8−ナフチリジン−3−カルボ
キサミド(化合物1) 【0082】参考例2で得られる化合物IIa 7.5
g(0.0051モル)とn−ブチルアミン0.27m
l(0.015モル)にキシレン30mlを加え2時間
加熱還流した。溶液を室温まで冷却し、析出した結晶を
濾取した。結晶に酢酸エチル150mlを加え1時間攪
拌後、再び濾取した。結晶をエタノール−水で再結晶す
ることにより化合物1を無色結晶として1.1g(収率
62%)得た。 【0083】融点;181〜184℃(エタノール−水
) MS(EI)m/e ; 337(M + ), 29
4, 265 NMR(CF3 COOD) δppm
 ; 9.40(1H, dd, J=8, 2Hz)
, 8.62(1H, dd, J=4, 2Hz),
 7.75 〜7.96(4H, m), 7.43 
〜7.62(2H, m), 3.63(2H, t,
 J=7Hz), 1.65 〜1.84(2H, m
), 1.40 〜1.57(2H, m), 1.0
4(3H, t, J=7Hz) IR(KBr錠剤)
cm −1 ; 1622, 1554 元素分析;C
19H19N3 O3 として計算値(%)  C:6
7.64    H:5.67    N:12.45
実測値(%)  C:67.83    H:5.96
    N:12.40【0084】実施例2 4−ヒドロキシ−N−メチル−2−オキソ−1−フェニ
ル−1H−1,8−ナフチリジン−3−カルボキサミド
(化合物2) 【0085】n−ブチルアミンに代えメチルアミンを用
いる以外は実施例1の方法に準じて化合物2を得た(収
率70%)。 【0086】融点;>300℃(エタノール)MS(E
I)m/e ; 295(M + ), 294, 2
63, 168NMR(CF3 COOD) δppm
 ; 9.40(1H, dd, J=8, 2Hz)
, 8.63(1H, dd, J=6, 2Hz),
 7.73 〜7.94(4H, m), 7.45 
〜7.58(2H, m)  IR(KBr錠剤)cm −1 ; 1629, 15
95, 1553 元素分析;C16H13N3 O3
 として計算値(%)  C:65.08    H:
4.44    N:14.23実測値(%)  C:
65.29    H:4.26    N:14.1
8【0087】実施例3 N−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェ
ニル−1H−1,8−ナフチリジン−3−カルボキサミ
ド(化合物3) 【0088】n−ブチルアミンに代えベンジルアミンを
用いる以外は実施例1の方法に準じて化合物3を得た(
収率66%)。 【0089】融点:219〜222℃(ジメチルスルホ
キシド─水) MS(EI)m/e ; 371(M + ), 26
5  NMR(CF3 COOD) δppm ; 9
.40(1H, dd, J=8, 2Hz), 8.
63(1H, dd, J=4, 2Hz), 7.9
0(1H, dd, J=8, 4Hz), 7.75
 〜7.86(3H, m), 7.46 〜7.58
(2H, m), 7.30 〜7.6(5H, m)
, 4.77(2H, s)  IR(KBr錠剤)cm −1 ; 1627, 15
82, 1549 元素分析;C22H17N3 O3
 として計算値(%)  C:71.15    H:
4.61    N:11.31実測値(%)  C:
71.54    H:4.62    N:11.2
2【0090】実施例4 4−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニル−N−(3
−ピリジル)−1H−1,8−ナフチリジン−3−カル
ボキサミド(化合物4) 【0091】n−ブチルアミンに代え3−アミノピリジ
ンを用いる以外は実施例1の方法に準じて化合物4を得
た(収率74%)。 【0092】融点;>300℃(ジメチルスルホキシド
) MS(EI)m/e ; 358(M + ), 26
5, 94NMR(CF3 COOD) δppm ;
 9.76(1H, d, J=2Hz), 9.47
(1H, dd, J=8, 2Hz), 8.88 
〜8.93(1H, m), 8.74(1H, dd
, J=6, 2Hz), 8.67(1H, d, 
J=6Hz), 8.16(1H, dd, J=8,
 6Hz), 7.90(1H, dd, J=8, 
6Hz), 7.75 〜7.92(3H, m), 
7.53 〜7.57(2H, m) IR(KBr錠
剤)cm −1 ; 1658, 1620, 154
2 元素分析;C20H14N4 O3 ・0.3H2
 Oとして計算値(%)  C:66.04    H
:4.05    N:15.40実測値(%)  C
:66.21    H:3.92    N:15.
16【0093】実施例5 4−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニル−N−(4
−ピリジル)−1H−1,8−ナフチリジン−3−カル
ボキサミド(化合物5) 【0094】n−ブチルアミンに代え4−アミノピリジ
ンを用いる以外は実施例1の方法に準じて化合物5を得
た(収率51%)。 【0095】融点;>300℃(ジメチルスルホキシド
) MS(EI)m/e ; 358(M + ), 35
7, 265, 263NMR(CF3 COOD) 
δppm ; 9.47(1H, d, J=8Hz)
, 8.75(1H, dd, J=6Hz), 8.
70(2H,d, J=7Hz), 8.53(2H,
 d, J=7Hz), 7.99(1H, dd, 
J=8, 6Hz), 7.79〜7.93(3H, 
m), 7.49 〜7.59(2H, m)  IR(KBr錠剤)cm −1 ; 1687, 15
89, 1503 元素分析;C20H14N4 O3
 ・0.6H2 Oとして計算値(%)  C:65.
07    H:4.15    N:15.17実測
値(%)  C:65.22    H:3.85  
  N:14.93【0096】実施例6 N−ジメチルアミノ−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1
−フェニル−1H−1,8−ナフチリジン−3−カルボ
キサミド(化合物6) 【0097】n−ブチルアミンに代えN,N−ジメチル
ヒドラジンを用いる以外は実施例1の方法に準じて化合
物6を得た(収率57%)。 【0098】融点;239〜240℃(イソプロピルア
ルコール−水) MS(EI)m/e ; 324(M + ), 26
5, 263 NMR(CDCl3   ) δppm
 ; 17.36(1H, s), 10.74(1H
, s), 8.51 〜8.59(2H, m), 
7.49 〜7.64(3H, m), 7.20 〜
7.32(3H, m), 2.67(6H, s)I
R(KBr錠剤)cm −1 ; 1626, 154
8 元素分析;C17H16N4 O3 として計算値
(%)  C:62.95    H:4.97   
 N:17.27実測値(%)  C:63.19  
  H:5.01    N:17.09【0099】
実施例7 N−(2−ジメチルアミノエチル)−4−ヒドロキシ−
2−オキソ−1−フェニル−1H−1,8−ナフチリジ
ン−3−カルボキサミド(化合物7) 【0100】n−ブチルアミンに代えN,N−ジメチル
アミノエチルアミンを用いる以外は実施例1の方法に準
じて化合物7を得た(収率66%)。 【0101】融点;240〜242℃(エタノール)M
S(EI)m/e ; 352(M + ), 265
, 58NMR(CDCl3 ) δppm ; 17
.50〜17.77(1H, brs), 10.09
(1H, brs), 8.49〜8.56(2H, 
m), 7.47 〜7.62(3H, m), 7.
21 〜7.29(3H, m), 3.50 〜3.
58(2H, m), 2.47 〜2.52(2H,
 m), 2.25(6H, s)IR(KBr錠剤)
cm −1 ; 1657, 1627 元素分析;C
19H20N4 O3 として計算値(%)  C:6
4.76    H:5.72    N:15.90
実測値(%)  C:64.41    H:5.87
    N:15.50【0102】実施例8 N−(3−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−2−オ
キソ−1−フェニル−1H−1,8−ナフチリジン−3
−カルボキサミド(化合物8) 【0103】n−ブチルアミンに代え3−クロロアニリ
ンを用いる以外は実施例1の方法に準じて化合物8を得
た(収率75%)。 【0104】融点;295〜298℃(ジメチルスルホ
キシド−水) MS(EI)m/e ; 391, 393(M+ )
, 265NMR(CF3 COOD) δppm ;
 9.43(1H, dd, J=8, 2Hz), 
8.69(1H, dd, J=6, 2Hz), 7
.95(1H, dd, J=8, 6Hz), 7.
81 〜7.88(3H, m), 7.64 (1H
, s), 7.52 〜7.59(2H,m), 7
.31 〜7.43(3H, m) IR(KBr錠剤)cm −1 ; 1660, 15
92, 1538 元素分析;C21H14ClN3 
O3 として計算値(%)  C:64.38    
H:3.60    N:10.72実測値(%)  
C:64.31    H:3.16    N:10
.50【0105】実施例9 4−ヒドロキシ−N−(3−メチルフェニル)−2−オ
キソ−1−フェニル−1H−1,8−ナフチリジン−3
−カルボキサミド(化合物9) 【0106】n−ブチルアミンに代えm−トルイジンを
用いる以外は実施例1の方法に準じて化合物9を得た(
収率74%)。 【0107】融点;299〜230℃(ジメチルスルホ
キシド−水) MS(EI)m/e ; 371(M + ), 26
5, 107 NMR(CF3 COOD) δppm
 ; 9.43(1H, dd, J=8, 2Hz)
, 8.69(1H, dd, J=6, 2Hz),
 7.94(1H, dd, J=8, 6Hz), 
7.80 〜7.88(3H, m), 7.53 〜
7.59(2H, m), 7.20 〜7.40(4
H, m), 2.41(3H, s) IR(KBr錠剤)cm −1 ; 1660, 16
21, 1563 元素分析;C22H17N3 O3
 として計算値(%)  C:71.15    H:
4.61    N:11.31実測値(%)  C:
71.42    H:4.43    N:11.3
2【0108】実施例10 4−ヒドロキシ−N−(2−メチルフェニル)−2−オ
キソ−1−フェニル−1H−1,8−ナフチリジン−3
−カルボキサミド(化合物10) 【0109】n−ブチルアミンに代えo−トルイジンを
用いる以外は実施例1の方法に準じて化合物10を得た
(収率74%)。 【0110】融点;280〜283℃(ジメチルスルホ
キシド−水) MS(EI)m/e ; 371(M + ), 26
5, 107 NMR(CF3 COOD) δppm
 ; 9.44(1H, dd, J=8, 2Hz)
, 8.70(1H, dd, J=6, 2Hz),
 7.95(1H, dd, J=8, 6Hz), 
7.79 〜7.89(3H, m), 7.47 〜
7.59(3H, m), 7.28 〜7.39(3
H, m), 2.34(3H, s) IR(KBr錠剤)cm −1 ; 1658, 16
20, 1551 元素分析;C22H17N3 O3
 として計算値(%)  C:71.15    H:
4.61    N:11.30実測値(%)  C:
71.31    H:4.42    N:11.2
5【0111】実施例11 4−ヒドロキシ−N−(3−ニトロフェニル)−2−オ
キソ−1−フェニル−1H−1,8−ナフチリジン−3
−カルボキサミド(化合物11) 【0112】n−ブチルアミンに代え3−ニトロアニリ
ンを用いる以外は実施例1の方法に準じて化合物11を
得た(収率77%)。 【0113】融点;>300℃(ジメチルスルホキシド
−水) MS(EI)m/e ; 402(M + ), 26
5, 263 NMR(CF3 COOD) δppm
 ; 9.45(1H, dd, J=8, 2Hz)
, 8.76(1H, t, J=2Hz), 8.7
1(1H, dd, J=6, 2Hz), 8.24
 (1H, dd, J=8, 2Hz), 7.91
〜7.99(2H, m), 7.80 〜7.87(
3H, m), 7.69(1H, t, J=8Hz
), 7.54 〜7.58(2H, m) IR(K
Br錠剤)cm −1 ; 1660, 1548 元
素分析;C21H14N4 O5 として計算値(%)
  C:62.69    H:3.51    N:
13.92実測値(%)  C:62.97    H
:3.09    N:13.87【0114】実施例
12 4−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニル−N−(2
−チアゾリル)−1H−1,8−ナフチリジン−3−カ
ルボキサミド(化合物12) 【0115】n−ブチルアミンに代え2−アミノチアゾ
ールを用いる以外は実施例1の方法に準じて化合物12
を得た(収率81%)。 【0116】融点;>300℃(ジメチルホルムアミド
−水) MS(EI)m/e ; 364(M + ), 26
5, 100 NMR(CF3 COOD) δppm
 ; 9.48(1H, dd, J=8, 2Hz)
, 8.78(1H, dd, J=6, 2Hz),
 8.01(1H, dd, J=8, 6Hz), 
8.77 〜8.90(4H, m), 7.62(1
H, d, J=4Hz),7.52 〜7.56(2
H, m)  IR(KBr錠剤)cm −1 ; 1652, 16
20, 1547 元素分析;C18H12N4 O3
 Sとして計算値(%)  C:59.33    H
:3.32    N:15.38実測値(%)  C
:59.76    H:3.00    N:15.
57【0117】実施例13 N−(2−ベンゾチアゾリル)−4−ヒドロキシ−2−
オキソ−1−フェニル−1H−1,8−ナフチリジン−
3−カルボキサミド(化合物13) 【0118】n−ブチルアミンに代え2−アミノベンゾ
チアゾールを用いる以外は実施例1の方法に準じて化合
物13を得た(収率51%)。 【0119】融点;>300℃(ジメチルホルムアミド
−水) MS(EI)m/e ; 414(M + ), 26
5, 150NMR(CF3 COOD) δppm 
; 9.49(1H, dd, J=8, 2Hz),
 8.80(1H, dd, J=6, 2Hz), 
8.12(1H, d, J=8Hz), 8.03(
1H, dd, J=8, 6Hz), 7.75 〜
7.97(6H, m),7.53 〜7.61(2H
, m)  IR(KBr錠剤)cm −1 ; 1658, 16
16, 1532 元素分析;C22H14N4 O3
 Sとして計算値(%)  C:63.76    H
:3.40    N:13.52実測値(%)  C
:63.59    H:3.01    N:13.
21【0120】実施例14 N−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−2−オ
キソ−1−フェニル−1H−1,8−ナフチリジン−3
−カルボキサミド(化合物14) 【0121】参考例3で得られる化合物IXa 1.5
g(0.0063モル)と4−クロロフェニルイソシア
ネート0.85ml(0.006モル)にジメチルスル
ホキシド20mlおよびトリエチルアミン0.92ml
(0.0066モル)を加えて一夜攪拌した。反応溶液
を4規定塩酸水溶液150ml中に注入し、析出した結
晶を濾取した。結晶を酢酸エチル150ml中に加え、
30分攪拌し、再び濾取した。結晶をジメチルスルホキ
シド−水で再結晶することにより、化合物14を無色結
晶として1.4g(収率56%)得た。 【0122】融点;281〜286℃(ジメチルホルム
アミド−水) MS(EI)m/e ; 391(M + ), 26
5, 127 NMR(CF3 COOD) δppm
 ; 9.43(1H, dd, J=8, 2Hz)
, 8.69(1H, dd, J=6, 2Hz),
 7.94(1H, dd, J=8, 4Hz), 
7.78 〜7.87(3H, m), 7.42 〜
7.59(6H, m)IR(KBr錠剤)cm −1
 ; 1660, 1593, 1548 元素分析;
C21H14ClN3 O3 として計算値(%)  
C:64.38    H:3.60    N:10
.72実測値(%)  C:64.19    H:3
.57    N:10.52【0123】実施例15 4−ヒドロキシ−N−(4−ニトロフェニル)−2−オ
キソ−1−フェニル−1H−1,8−ナフチリジン−3
−カルボキサミド(化合物15) 【0124】4−クロロフェニルイソシアネートに代え
4−ニトロフェニルイソシアネートを用いる以外は実施
例14の方法に準じて化合物15を得た(収率42%)
。 【0125】融点;>300℃(ジメチルスルホキシド
−水) MS(EI)m/e ; 402(M + ), 26
5, 77NMR(CF3 COOD) δppm ;
 9.45(1H, dd, J=8, 2Hz), 
8.74(1H, dd, J=6, 2Hz), 8
.39(2H, d, J=9Hz), 7.80 〜
8.01(6H, m), 7.50 〜7.67(2
H, m) IR(KBr錠剤)cm −1 ; 16
59, 1548, 1511 【0126】実施例1
6 4−ヒドロキシ−N−(4−メトキシフェニル)−2−
オキソ−1−フェニル−1H−1,8−ナフチリジン−
3−カルボキサミド(化合物16) 【0127】4−クロロフェニルイソシアネートに代え
4−メトキシフェニルイソシアネートを用いる以外は実
施例14の方法に準じて化合物16を得た(収率42%
)。 【0128】融点;>300℃(ジメチルスルホキシド
−水) MS(EI)m/e ; 387(M + ), 26
5, 123 NMR(CF3 COOD) δppm
 ; 9.43(1H, dd, J=8, 2Hz)
, 8.69(1H, dd, J=6, 2Hz),
 7.94(1H, dd, J=8, 6Hz), 
7.80 〜7.92(3H, m), 7.45 〜
7.66(4H, m), 7.08 〜7.23(2
H, m)  IR(KBr錠剤)cm −1 ; 1657, 16
02, 1554 元素分析;C22H17N3 O4
 として計算値(%)  C:68.21    H:
4.42    N:10.84実測値(%)  C:
68.18    H:4.46    N:10.8
0【0129】実施例17 4−ヒドロキシ−N−(4−メチルフェニル)−2−オ
キソ−1−フェニル−1H−1,8−ナフチリジン−3
−カルボキサミド(化合物17) 【0130】4−クロロフェニルイソシアネートに代え
4−メチルフェニルイソシアネートを用いる以外は実施
例14の方法に準じて化合物17を得た(収率45%)
。 【0131】融点;>300℃(ジメチルスルホキシド
−水) MS(EI)m/e ; 371(M + ), 26
5, 107 NMR(CF3 COOD) δppm
 ; 9.43(1H, dd, J=8, 2Hz)
, 8.68(1H, dd, J=6, 2Hz),
 7.94(1H, dd, J=8, 6Hz), 
7.76 〜7.91(3H, m), 7.50 〜
7.64(2H, m), 7.27 〜7.41(4
H, m), 2.40(3H, s) IR(KBr錠剤)cm −1 ; 1658, 15
98, 1550 元素分析;C22H17N3 O3
 として計算値(%)  C:71.14    H:
4.61    N:11.31実測値(%)  C:
70.83    H:4.64    N:11.1
7【0132】実施例18 4−ヒドロキシ−N−(3−メトキシフェニル)−2−
オキソ−1−フェニル−1H−1,8−ナフチリジン−
3−カルボキサミド(化合物18) 【0133】4−クロロフェニルイソシアネートに代え
3−メトキシフェニルイソシアネートを用いる以外は実
施例14の方法に準じて化合物18を得た(収率48%
)。 【0134】融点;275〜280℃(ジメチルスルホ
キシド−水) MS(EI)m/e ; 387(M + ), 26
5, 123 NMR(CF3 COOD) δppm
 ; 9.44(1H, dd, J=8, 2Hz)
, 8.69(1H, dd, J=6, 2Hz),
 7.94(1H, dd, J=8, 6Hz), 
7.78 〜7.90(4H, m), 7.32 〜
7.62(5H, m), 4.04(3H, s) 
IR(KBr錠剤)cm −1 ; 1656, 15
93, 1549 元素分析;C22H17N3 O4
 として計算値(%)  C:68.21    H:
4.42    N:10.85実測値(%)  C:
67.81    H:4.39    N:10.8
0【0135】実施例19 4−ヒドロキシ−N−(2−メトキシフェニル)−2−
オキソ−1−フェニル−1H−1,8−ナフチリジン−
3−カルボキサミド(化合物19) 【0136】4−クロロフェニルイソシアネートに代え
2−メトキシフェニルイソシアネートを用いる以外は実
施例14の方法に準じて化合物19を得た(収率52%
)。 【0137】融点;>300℃(ジメチルスルホキシド
−水) MS(EI)m/e ; 387(M + ), 26
5, 123 NMR(CF3 COOD) δppm
 ; 9.45(1H, dd, J=8, 2Hz)
, 8.67(1H, dd, J=6, 2Hz),
 7.78 〜8.09(5H, m), 7.50 
〜7.69(2H, m), 7.34(1H, t,
 J=8Hz), 7.04 〜7.20(2H, m
), 3.94(3H, s) IR(KBr錠剤)cm −1 ; 1600, 15
77, 1548 元素分析;C22H17N3 O4
 ・0.1H2 Oとして計算値(%)  C:67.
89    H:4.45    N:10.80実測
値(%)  C:67.78    H:4.43  
  N:10.64【0138】実施例20 4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,N−ジフェニル−1
H−1,8−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合
物20) 【0139】4−クロロフェニルイソシアネートに代え
フェニルイソシアネートを用いる以外は実施例14の方
法に準じて化合物20を得た(収率50%)。 【0140】融点;>300℃(ジメチルスルホキシド
−水) MS(EI)m/e ; 357(M + ), 26
5, 197 NMR(CF3 COOD) δppm
 ; 9.44(1H, dd, J=8, 2Hz)
, 8.69(1H, dd, J=6, 2Hz),
 7.78 〜8.02(4H, m), 7.32 
〜7.68(7H, m)  IR(KBr錠剤)cm −1 ; 1663, 15
98, 1548 元素分析;C21H15N3 O3
 として計算値(%)  C:70.58    H:
4.23    N:11.75実測値(%)  C:
70.31    H:4.13    N:11.4
6【0141】実施例21 N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−4−ヒド
ロキシ−2−オキソ−1−フェニル−1H−1,8−ナ
フチリジン−3−カルボキサミド(化合物21)【01
42】n−ブチルアミンに代え4−アミノ−1−ベンジ
ルピペリジンを用いる以外は実施例1の方法に準じて化
合物21を得た(収率97%)。 【0143】融点;205〜206℃(エタノール−メ
タノール) MS(EI)m/e ; 454(M + ), 26
5, 91, 82NMR(CF3 COOD) δp
pm ; 9.41(1H, dd, J=8, 2H
z), 8.65(1H, dd, J=6, 2Hz
), 7.94 (1H, t, J=7Hz), 7
.77〜7.90(3H, m), 7.42 〜7.
64(7H, m), 4.42(2H, s), 3
.86(2H, d, J=12Hz), 3.42 
〜3.73(1H, m), 3.30(2H, t,
 J=12Hz), 2.47(2H, d, J=1
2Hz), 2.07 〜2.25(2H, m) 元
素分析;C27H20N4 O3 として計算値(%)
  C:71.35    H:5.77    N:
12.33実測値(%)  C:71.38    H
:5.95    N:12.52【0144】実施例
22 4−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニル−N−(チ
アゾリン−2−イル)−1H−1,8−ナフチリジン−
3−カルボキサミド(化合物22) 【0145】n−ブチルアミンに代え2−アミノチアゾ
リンを用いる以外は実施例1の方法に準じて化合物22
を得た(収率71%)。 【0146】融点;>300℃(キシレン)MS(EI
)m/e ; 366(M + ), 347NMR(
CF3 COOD) δppm ; 9.79(1H,
 dd, J=8, 2Hz), 8.64(1H, 
dd, J=6, 2Hz), 7.93 (1H, 
t, J=7Hz), 7.75〜7.87(3H, 
m), 7.45 〜7.58(2H, m), 4.
85(2H, t, J=8Hz), 3.78(2H
, t, J=8Hz) IR(KBr錠剤)cm −
1 ; 1701, 1593, 1549 元素分析
;C18H14N4 O3 S・0.2H2 Oとして
計算値(%)  C:58.43    H:3.92
    N:15.14実測値(%)  C:58.3
6    H:3.64    N:14.87【01
47】実施例23 4−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニル−N−(ピ
ラジン−2−イル)−1H−1,8−ナフチリジン−3
−カルボキサミド(化合物23) 【0148】n−ブチルアミンに代え2−アミノピラジ
ンを用いる以外は実施例1の方法に準じて化合物23を
得た(収率38%)。 【0149】融点;>300℃(キシレン)MS(EI
)m/e ; 359(M + ), 263NMR(
CF3 COOD) δppm ; 9.92(1H,
 s), 9.48(1H, dd, J=8, 2H
z), 9.25(1H, dd,J=3.1Hz),
 8.72 〜8.74(2H, m), 8.74 
(1H, t, J=7Hz), 7.78〜7.88
(3H, m), 7.50 〜7.60(2H, m
)  IR(KBr錠剤)cm −1 ; 1659, 16
21, 1520 元素分析;C19H13N5 O3
 として計算値(%)  C:63.51    H:
3.65    N:19.49実測値(%)  C:
63.68    H:3.39    N:19.1
9【0150】実施例24 N−(5−エチル−1, 3, 4−チアジアゾール−
2−イル)−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニ
ル−1H−1,8−ナフチリジン−3−カルボキサミド
(化合物24) 【0151】n−ブチルアミンに代え2−アミノ−5−
エチル−1, 3, 4−チアジアゾールを用いる以外
は実施例1の方法に準じて化合物24を得た(収率68
%)。 【0152】融点;>298℃(ジメチルホルムアミド
−水) MS(EI)m/e ; 393(M + ), 26
5, 263 NMR(CF3 COOD) δppm
 ; 9.46(1H, dd, J=8, 2Hz)
,  8.77(1H, dd, J=6,2Hz),
 8.10(1H, t, J=7Hz), 7.78
〜7.92(3H, m), 7.50 〜7.58(
2H, m), 3.46(2H, q, J=7Hz
), 1.67(3H, t, J=7Hz) IR(
KBr錠剤)cm −1 ; 1660, 1530,
 1471 元素分析;C19H15N5 O3 Sと
して計算値(%)  C:58.00    H:3.
84    N:17.80実測値(%)  C:58
.16    H:3.59    N:17.58【
0153】実施例25 4−ヒドロキシ−N−(2−メトキシピリジン−5−イ
ル)−2−オキソ−1−フェニル−1H−1,8−ナフ
チリジン−3−カルボキサミド(化合物25)【015
4】n−ブチルアミンに代え5−アミノ−2−メトキシ
ピリジンを用いる以外は実施例1の方法に準じて化合物
25を得た(収率71%)。 【0155】融点;285〜287℃(ジメチルホルム
アミド−水) MS(EI)m/e ; 388(M + ), 26
5, 124 NMR(CF3 COOD) δppm
 ; 9.44(1H, d, J=4Hz), 9.
23(1H, brs), 8.71〜8.80(2H
,m), 7.80 〜8.01(4H, m), 7
.51 〜7.60(3H, m), 4.34(3H
, s) ,IR(KBr錠剤)cm −1 ; 16
61, 1544, 1493 元素分析;C21H1
6N4 O4 ・0.4H2 Oとして計算値(%) 
 C:63.76    H:4.28    N:1
4.17実測値(%)  C:63.71    H:
3.99    N:14.07【0156】実施例2
6 N−(2−クロロピリジン−5−イル)−4−ヒドロキ
シ−2−オキソ−1−フェニル−1H−1,8−ナフチ
リジン−3−カルボキサミド(化合物26)【0157
】n−ブチルアミンに代え5−アミノ−クロロピリジン
を用いる以外は実施例1の方法に準じて化合物26を得
た(収率64%)。 【0158】融点;282〜283℃(クロロホルム)
MS(EI)m/e ; 392(M + ), 26
5, 128 NMR(CF3 COOD) δppm
 ; 9.69(1H, brs), 9.46(1H
, dd, J=8,2Hz), 8.88(1H, 
dd, J=6,2Hz), 8.72(1H, d,
 J=6Hz), 8.07(1H, d, J=10
Hz), 7.97(1H, t, J=7Hz),7
.82 〜7.86(3H, m), 7.52 〜7
.57(2H, m) IR(KBr錠剤)cm −1
 ; 1662, 1542, 1460 元素分析;
C20H13ClN14O3 として計算値(%)  
C:61.16H:3.34    N:14.26実
測値(%)  C:60.98  H:3.32   
 N:14.15【0159】実施例274−ヒドロキ
シ−N−モルフォリノ−2−オキソ−1−フェニル−1
H−1,8−ナフチリジン−3−カルボキサミド(化合
物27)【0160】n−ブチルアミンに代えN−アミ
ノモノフォリンを用いる以外は実施例1の方法に準じて
化合物27を得た(収率87%)。 【0161】融点:263〜266℃(キシレン)NS
(EI)m/e ;366(M+ ) ,263,10
2NMR(CF3 COOD) δ ppm  ; 9
.42(1H,dd,J=8,2Hz), 8.76(
1H,dd,J=6,2Hz), 7.98(1H,t
,J =7Hz), 7.80〜7.86(3H,m)
, 7.48〜7.53(2H,m)  IR(KBr
) cm−1 ;1618, 1473, 1440,
 1113 元素分析;C19H18N4 O4 とし
て計算値(%)  C:62.29    H:4.5
9    N:15.29実測値(%)  C:62.
46,  H:4.80,  N:15.40【016
2】実施例284−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェ
ニル−N−(4−ピリジルメチル)−1H−1,8−ナ
フチリジン−3−カルボキサミド(化合物28)【01
63】n−ブチルアミンに代え4−アミノメチルピリジ
ンを用いる以外は実施例1の方法に準じて化合物28を
得た(収率73%)。 【0164】融点:232〜234℃(キシレン)MS
(EI)m/e ;372(M+ ) ,263,23
8,108NMR(CF3 COOD) δ(ppm)
 ; 9.42(1H,dd,J=8,2Hz), 8
.81(1H,d,J =6Hz), 8.69(1H
,dd,J=6,2Hz), 8.17(1H,d,J
 =6Hz), 7.96(1H,t,J =7Hz)
, 7.78〜7.85(3H,m), 7.48〜7
.55(2H,m),5.10(2H,s)  IR(
KBr錠剤) cm−1 ; 1660, 1626,
1535 元素分析;C21H16N4 O3 として
  計算値(%)  C:67.73    H:4.
33    N:15.03  実測値(%)  C:
67.74    H:4.27    N:14.8
9  【0165】実施例29 4−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニル−N−(3
−ピリジルメチル)−1H−1,8−ナフチリジン−3
−カルボキサミド(化合物29) 【0166】n−ブチルアミンに代え3−アミノメチル
ピリジンを用いる以外は実施例1の方法に準じて化合物
29を得た(収率65%)。 【0167】融点:222〜224℃(キシレン)MS
(EI)m/e ;372(M+ ) ,263,23
8,108NMR(CF3 COOD) δ ppm 
 ; 9.40(1H,dd,J=8,2Hz), 9
.02(1H,s), 8.76〜8.83(2H,m
), 8.64(1H,dd,J=6,2Hz), 8
.14(1H,t,J =7Hz), 7.92(1H
,t,J =7Hz), 7.78〜7.86(3H,
m), 7.47〜7.55(2H,m), 5.02
(2H,s)  IR(KBr) cm−1 ; 16
58, 1556 元素分析;C21H16N4 O3
 として  計算値(%)  C:67.73    
H:4.33    N:15.05  実測値(%)
  C:67.59    H:4.06    N:
14.84  【0168】実施例30 N−(4−アミノフェニル)−4−ヒドロキシ−2−オ
キソ−1−フェニル−1H−1,8−ナフチリジン−3
−カルボキサミド(化合物30) 【0169】n−ブチルアミンに代えp−フェニレンジ
アミンを用いる以外は実施例1の方法に準じて化合物3
0を得た(収率90%)。 【0170】融点:>300℃(キシレン)MS(EI
)m/e ;372(M+ ) ,108NMR(CF
3 COOD) δ ppm  ; 9.44(1H,
dd,J=8,2Hz), 8.69(1H,dd,J
=6,2Hz), 7.73〜7.96(6H,m),
 7.53〜7.65(4H,m)   IR(KBr) cm−1 ; 1658, 1627
, 1563, 1553, 1515 元素分析;C
21H16N4 O3 として  計算値(%)  C
:67.73    H:4.33    N:15.
04  実測値(%)  C:67.77    H:
4.23    N:14.76  【0171】実施
例31 4−ヒドロキシ−N−(3−メチルピリジン−4−イル
)−2−オキソ−1−フェニル−1H−1,8−ナフチ
リジン−3−カルボキサミド(化合物31)【0172
】n−ブチルアミンに代え4−アミノ−3−メチルピリ
ジンを用いる以外は実施例1の方法に準じて化合物31
を得た(収率62%)。 【0173】融点:276〜279℃(ジメチルホルム
アミド) MS(EI)m/e ;372(M+ ) ,265,
263,108IR(KBr錠剤) cm−1 ; 1
666, 1594,1434, 1394 元素分析
;C21H16N4 O3 ・0.4H2 Oとして 
 計算値(%)  C:66.45    H:4.4
6    N:14.76  実測値(%)  C:6
6.43    H:4.32    N:14.79
  【0174】実施例32 4−ヒドロキシ−2−オキソ−1−フェニル−N−(2
−ピリジル)−1H−1,8−ナフチリジン−3−カル
ボキサミド(化合物32) 【0175】2−エトキシカルボニル−N−(2−ピリ
ジル)アセトアミド1.9g(0.0092モル)をN
,N−ジメチルアセトアミド40mlに溶解し、60%
水素化ナトリウム1.0g(0.025 モル)を冷却
下加えた。水素の発生が終わった後、参考例1で得られ
る化合物Va  2.0g(0.0083モル)を徐々
に110℃で1時間加熱した。 反応液を冷却し減圧下溶媒を留去し、酢酸エチル50m
lと水50mlを加え生じた結晶を濾取して乾燥させた
。ジメチルホルムアミドで再結晶することにより化合物
32を淡黄色結晶として0.88g(30%)得た。 【0176】融点:>300℃(ジメチルホルムアミド
) MS(EI)m/e ;358(M+ ) ,263,
94NMR(CF3 COOD) δ(ppm) ; 
9.46(1H,dd,J=8,2Hz), 8.77
(1H,d,J =6Hz), 8.55〜8.65(
2H,m), 7.98〜8.06(2H,m), 7
.81〜7.92(4H,m), 7.52〜7.58
(2H,m)  IR(KBr) cm−1 ; 16
52, 1520, 1491, 1436 元素分析
;C20H14N4 O3 として  計算値(%) 
 C:67.03    H:3.94    N:1
5.63  実測値(%)  C:67.07    
H:3.85    N:15.34  【0177】
参考例1 1−フェニル−2H−ピリド〔2,3−d〕〔1,3〕
オキサジン−2,4(1H)−ジオン(化合物Va)【
0178】2−アニリノニコチン酸メチル〔J. Or
g. Chem., 39 ,1803(1974) 
〕7.0g(0.031モル)を1,2−ジクロロエタ
ン70mlとジオキサン7mlの混合液に溶解し、60
℃で攪拌下にトリクロロメチルクロロホルメート11m
l(0.092 モル) を滴下後、さらに3時間還流
した。やや冷却した後活性炭0.25gを添加し、窒素
気流下にさらに30分還流した。室温まで冷却し、濾過
濃縮することにより析出した結晶を塩化メチレン−イソ
プロピルエーテルから再結晶することにより化合物Va
を無色結晶として6.5g(87%)得た。 【0179】融点:196〜198℃ 元素分析;  C13H8 N2 O3 として  計
算値(%)  C:65.00,  H:3.36, 
 N:11.66  実測値(%)  C:65.11
,  H:3.22,  N:11.48  IR(K
Br錠剤) cm −1 ; 1791, 1727,
 1584  1 H−NMR(CDCl3 ) δ(
ppm) : 8.58(1H,dd,J=5,2Hz
), 8.48(1H,dd,J=8,2Hz), 7
.51〜7.63(3H,m), 7.33〜7.37
(2H,m), 7.29(1H,dd,J=8,5H
z) MS(m/z) : 240(M+ ),196
,168【0180】参考例2 3−エトキシカルボニル−4−ヒドロキシ−1−フェニ
ル−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン(化合物
IIa) 【0181】マロン酸ジエチル25ml(0.16モル
)をN,N−ジメチルアセトアミド25mlに溶解し、
60%水素化ナトリウム0.80g(0.020 モル
) を冷却下加えた。水素の発生が終わった後、参考例
1で得られる化合物Va  4.0g(0.017 モ
ル)を加え、徐々に加温し、150℃で2.5時間加熱
した。反応溶液を冷却し、酢酸エチル100mlを加え
、析出した結晶を濾取した。得られた結晶を水100m
lに溶解し、濃塩酸で酸性にして析出した結晶を濾取し
た。結晶を水で洗浄、減圧乾燥したのちイソプロピルア
ルコール−エタノールから再結晶することにより化合物
IIa を無色結晶として4.3g(88%)得た。 【0182】融点:247〜252℃ 元素分析;  C17H14N2 O4 として  計
算値(%):C  65.00,  H  4.55,
  N  9.03  実測値(%):C  66.0
5,  H  4.35,  N  8.98  IR
(KBr錠剤) cm −1 ; 1670, 161
5, 466 1 H−NMR(CF3 COOD) 
δ(ppm) : 8.48(1H,dd,J=4,2
Hz), 8.46(1H,dd,J=8,2Hz),
 7.38〜7.56(3H,m), 7.32(1H
,dd,J=8,4Hz), 7.21 〜7.26(
2H,m), 4.32(2H,q,J=7Hz),1
.28(3H,t,J=7Hz)  MS(m/z) : 310(M+ ),263,77
【0183】参考例3 4−ヒドロキシ−1−フェニル−1,8−ナフチリジン
−2(1H)−オン(化合物IXa) 【0184】参考例2で得られる化合物IIa 2g(
0.068 モル) を2規程水酸化ナトリウム溶液7
0mlに加え1時間加熱還流した。冷却後、2規定塩酸
を加え中和し、析出した結晶を濾取した。結晶を乾燥後
ジメチルスルホキシド−水で再結晶することにより化合
物IXa を1.4g(86%)得た。 【0185】融点:300℃ 元素分析;  C14H10N2 O2 ・0.2H2
 Oとして  計算値(%)  C:69.52   
 H:4.33    N:11.58  実測値(%
)  C:69.28    H:3.99    N
:11.53IR(KBr錠剤) cm −1 ; 1
680, 1641, 16151 H−NMR(CF
3 COOD) δ(ppm) : 11.79(1H
,brs), 8.40(1H,dd,J=4,2Hz
),8.26(1H,dd,J=8,2Hz), 7.
37 〜7.53(3H,m), 7.18〜7.28
(3H,m), 5.95(1H,s)MS(m/z)
 : 238(M+ ),237,195,77【01
86】製剤例1    錠剤 常法により、次の組成からなる錠剤を作成する。 化合物1                     
     50mg乳    糖          
                60mg馬鈴薯でん
ぷん                    30m
gポリビニルアルコール              
  2mgステアリン酸マグネシウム        
    1mgタール色素             
           微  量【0187】製剤例2
    散剤 常法により、次の組成からなる散剤を作成する。 化合物2                     
     50mg乳    糖          
              300mg【0188】
製剤例3    シロップ剤常法により、次の組成から
なるシロップ剤を作成する。 化合物1                     
     50mg精製白糖            
              30gp−ヒドロキシ安
息香酸エチル      40mgp−ヒドロキシ安息
香酸プロピル    10mgストロベリーフレーバー
            0.1ccこれに水を加えて
、全量100ccとする。 【0189】製剤例4    シロップ剤常法により、
次の組成からなるシロップ剤を作成する。 化合物2                     
     50mg精製白糖            
              30gp−ヒドロキシ安
息香酸エチル      40mgp−ヒドロキシ安息
香酸プロピル    10mgストロベリーフレーバー
            0.1ccこれに水を加えて
、全量100ccとする。 【0190】 【発明の効果】本発明により、優れた抗炎症作用を示す
新規ナフチリジン誘導体が提供される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式(I) 【化1】 {式中、Xは水素、低級アルキル、アラルキル、置換も
    しくは非置換のアリール、置換もしくは非置換の芳香族
    複素環基、−NR1 R 2 (式中、R 1 および
    R 2 は同一または異なって水素または低級アルキル
    を表わす)、【化2】 〔式中、WはNまたはCHを表わし、Zは単結合、酸素
    または N−R3 (式中、R 3 は水素、低級アル
    キルまたはベンジルを表わす)を表わし、n1およびn
    2はそれぞれ1〜3の整数を表わす〕または置換もしく
    は非置換のチアゾリニルを表わし、Yは単結合またはア
    ルキレンを表わす}で表わされるナフチリジン誘導体ま
    たはその薬理上許容される塩。
JP3079280A 1990-04-16 1991-04-11 1,8−ナフチリジン−2−オン誘導体 Expired - Fee Related JP2988739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-100006 1990-04-16
JP10000690 1990-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04217981A true JPH04217981A (ja) 1992-08-07
JP2988739B2 JP2988739B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=14262483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3079280A Expired - Fee Related JP2988739B2 (ja) 1990-04-16 1991-04-11 1,8−ナフチリジン−2−オン誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5126341A (ja)
EP (1) EP0452873B1 (ja)
JP (1) JP2988739B2 (ja)
AT (1) ATE140003T1 (ja)
CA (1) CA2040517C (ja)
DE (1) DE69120581T2 (ja)
DK (1) DK0452873T3 (ja)
ES (1) ES2093041T3 (ja)
GR (1) GR3020848T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995007909A1 (en) * 1993-09-14 1995-03-23 Knoll Ag Alkyl-1-alkyl-4-hydroxy-2-oxo-1,8-naphthyridine-3-carboxylates as anti-rheumatic agents
WO2003103647A1 (ja) * 2002-06-05 2003-12-18 株式会社医薬分子設計研究所 Ap−1及びnfat活性化阻害剤
US7626042B2 (en) 2002-06-06 2009-12-01 Institute Of Medicinal Molecular Design, Inc. O-substituted hydroxyaryl derivatives
US7700655B2 (en) 2002-06-06 2010-04-20 Institute Of Medicinal Molecular Design, Inc. Antiallergic agents
US8097759B2 (en) 2000-12-18 2012-01-17 Institute Of Medicinal Molecular Design, Inc. Inflammatory cytokine release inhibitor

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5219864A (en) * 1991-03-12 1993-06-15 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Thienopyridine derivatives
GB9127252D0 (en) * 1991-12-23 1992-02-19 Boots Co Plc Therapeutic agents
DE4227747A1 (de) * 1992-08-21 1994-02-24 Basf Ag Heteroaromatisch kondensierte Hydroxypyridoncarbonsäureamide, deren Herstellung und Verwendung
GB9312891D0 (en) * 1993-06-22 1993-08-04 Boots Co Plc Therapeutic agents
GB9409264D0 (en) * 1994-05-10 1994-06-29 Boots Co Ltd Therapeutic agents
GB9420172D0 (en) * 1994-10-06 1994-11-23 Boots Co Plc Therapeutic agents
GB9420168D0 (en) * 1994-10-06 1994-11-23 Boots Co Plc Therapeutic agents
DE10222895A1 (de) * 2002-05-23 2003-12-11 Bosch Gmbh Robert Hochdruckspeicher für Kraftstoffeinspritzsysteme mit integriertem Druckregelventil
CA2487900A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-18 Institute Of Medicinal Molecular Design, Inc. Immunity-related protein kinase inhibitors
EA008769B1 (ru) * 2002-06-05 2007-08-31 Инститьют Оф Медисинал Молекьюлар Дизайн. Инк. Лекарственное средство для лечения диабета
WO2003103654A1 (ja) * 2002-06-10 2003-12-18 株式会社医薬分子設計研究所 NF−κB活性化阻害剤
EP1535610A4 (en) * 2002-06-10 2008-12-31 Inst Med Molecular Design Inc THERAPEUTIC CANCER
AU2003242124A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-22 Institute Of Medicinal Molecular Design, Inc. Medicament for treatment of neurodegenerative diseases
WO2004044463A1 (ja) * 2002-11-12 2004-05-27 Nok Corporation ゴム状弾性部品
WO2008076427A2 (en) * 2006-12-18 2008-06-26 Amgen Inc. Naphthalenone compounds exhibiting prolyl hydroxylase inhibitory activity, compositions, and uses thereof
EP2097416B1 (en) * 2006-12-18 2012-09-12 Amgen, Inc Azaquinolone based compounds exhibiting prolyl hydroxylase inhibitory activity, compositions, and uses thereof
US7569726B2 (en) * 2007-04-18 2009-08-04 Amgen Inc. Indanone derivatives that inhibit prolyl hydroxylase
JP2010524942A (ja) * 2007-04-18 2010-07-22 アムジエン・インコーポレーテツド プロリルヒドロキシラーゼを阻害するキノロン及びアザキノロン
AU2008248165B2 (en) * 2007-05-04 2011-12-08 Amgen Inc. Diazaquinolones that inhibit prolyl hydroxylase activity
EP2150251B9 (en) * 2007-05-04 2013-02-27 Amgen, Inc Thienopyridine and thiazolopyridine derivatives that inhibit prolyl hydroxylase activity
WO2013152065A2 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Cytomegalovirus inhibitor compounds
BR112022022335A2 (pt) 2020-05-05 2023-01-10 Teon Therapeutics Inc Moduladores de receptor canabinoide tipo 2 (cb2) e usos dos mesmos

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3591584A (en) * 1968-08-27 1971-07-06 Pfizer Benzothiazine dioxides
DE2635216A1 (de) * 1975-08-15 1977-03-03 Sandoz Ag 4-hydorxy-3-nitropyrido eckige klammer auf 2,3-b eckige klammer zu pyridin2-one und ihre herstellung
US4264602A (en) * 1975-08-15 1981-04-28 Sandoz, Inc. 4-Hydroxy-3-nitro-pyrido[2,3-B]pyridine-2(1H)-ones
US4128649A (en) * 1977-06-29 1978-12-05 Sandoz, Inc. 4-Hydroxy-pyrido[2,3-b]pyridine-2(1H)-one-3-carboxylic acids and esters
US4215123A (en) * 1979-05-07 1980-07-29 American Home Products Corporation Antisecretory 4-oxy-3-carboxy or cyano-1,2-dihydro-2-oxo-1,8-naphthyridine derivatives
EP0092786B1 (en) * 1982-04-26 1987-01-07 Schering Corporation 1,8-naphthyridine and 1,5,8-azanaphthyridine derivatives
CA1305478C (en) * 1986-11-06 1992-07-21 Margaret H. Sherlock Naphthyridine and pyridopyrazine compounds and pharmaceutical usage thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995007909A1 (en) * 1993-09-14 1995-03-23 Knoll Ag Alkyl-1-alkyl-4-hydroxy-2-oxo-1,8-naphthyridine-3-carboxylates as anti-rheumatic agents
US8097759B2 (en) 2000-12-18 2012-01-17 Institute Of Medicinal Molecular Design, Inc. Inflammatory cytokine release inhibitor
US8263657B2 (en) 2000-12-18 2012-09-11 Institute Of Medicinal Molecular Design, Inc. Inhibitors against the production and release of inflammatory cytokines
WO2003103647A1 (ja) * 2002-06-05 2003-12-18 株式会社医薬分子設計研究所 Ap−1及びnfat活性化阻害剤
EA009523B1 (ru) * 2002-06-05 2008-02-28 Инститьют Оф Медисинал Молекьюлар Дизайн. Инк. Ингибиторы в отношении активации ар-1 и nfat
US7626042B2 (en) 2002-06-06 2009-12-01 Institute Of Medicinal Molecular Design, Inc. O-substituted hydroxyaryl derivatives
US7700655B2 (en) 2002-06-06 2010-04-20 Institute Of Medicinal Molecular Design, Inc. Antiallergic agents

Also Published As

Publication number Publication date
EP0452873B1 (en) 1996-07-03
DK0452873T3 (da) 1996-07-29
DE69120581T2 (de) 1996-10-31
JP2988739B2 (ja) 1999-12-13
CA2040517C (en) 1997-06-03
ATE140003T1 (de) 1996-07-15
CA2040517A1 (en) 1991-10-17
EP0452873A1 (en) 1991-10-23
DE69120581D1 (de) 1996-08-08
ES2093041T3 (es) 1996-12-16
US5126341A (en) 1992-06-30
GR3020848T3 (en) 1996-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04217981A (ja) 1,8−ナフチリジン−2−オン誘導体
RU2059637C1 (ru) Гетероциклические производные замещенных 2-ациламино-5-тиазолов, способы их получения, производное замещенного 2-аминотиазола, производные 2-амино-4-фенилтиазола
US4209623A (en) Pyrimidine-5-N-(1H-tetrazol-5-yl)-carboxamides
JP2004529874A (ja) マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤
JPH10130147A (ja) 異項環置換アシルアミノチアゾールを含む医薬組成物
JP2000119271A (ja) 1h―イミダゾピリジン誘導体
SK16972002A3 (sk) Beta-karbolínové deriváty použiteľné ako inhibítory fosfodiesterázy
JPWO2003089410A1 (ja) フェニルアラニン誘導体
NO320422B1 (no) Substituerte 2-aryl-3-(heteroaryl)-imidazo[1,2a]pyrimidiner, med dertil horende farmasoytiske preparater samt metoder.
US7034151B2 (en) Process for preparing pyrrolotriazine kinase inhibitors
JPH01249769A (ja) 向精神性ヘテロビシクロアルキルピペラジン誘導体
CA2184174A1 (en) Novel thiazolidin-4-one derivatives
US5536730A (en) Imidazonaphthyridine derivatives
JP2009007342A (ja) 医薬組成物
JPH03505205A (ja) 縮合ピラゾル3―オキソ―プロパンニトリル誘導体及びその製造方法
EP0173520A2 (en) Tricyclic oxindole antiinflammatory agents
US4435407A (en) Certain substituted β-oxo-α-carbamoylpyrrolepropionitriles
JP2006056884A (ja) 医薬組成物
JPH03106875A (ja) 1―(3―ピリジルメチル)フタラジン誘導体
EP0397364A1 (en) Heterocyclic guanidines AS 5HT 3 Antagonists
JPH04244083A (ja) 三環状ピリドン誘導体
JPS61180786A (ja) 新規なイミダゾ〔1,2−a〕ピリミジン類及びそれらの塩、それら化合物及びそれらの中間体の製造方法並びにそれらの製薬組成物への使用
JPS604170A (ja) キノロン誘導体
GB1569238A (en) 2,5-dihdro-1,2-thiazino(5,6-b)indol-3-carboxamide-1,1-dioxide derivatives
WO2003033477A1 (en) Alkynlated fused ring pyrimidine compounds as matrix metalloprotease-13 inhibitor

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990907

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees