JPH0421781A - プラズマcvd装置 - Google Patents

プラズマcvd装置

Info

Publication number
JPH0421781A
JPH0421781A JP2123200A JP12320090A JPH0421781A JP H0421781 A JPH0421781 A JP H0421781A JP 2123200 A JP2123200 A JP 2123200A JP 12320090 A JP12320090 A JP 12320090A JP H0421781 A JPH0421781 A JP H0421781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
reaction vessel
thin film
discharge
amorphous silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2123200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2785442B2 (ja
Inventor
Masayoshi Murata
正義 村田
Yoshiaki Takeuchi
良昭 竹内
Katsu Kodama
克 児玉
Satoshi Uchida
聡 内田
Kazutoshi Hamamoto
浜本 員年
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2123200A priority Critical patent/JP2785442B2/ja
Priority to DE69110547T priority patent/DE69110547T2/de
Priority to EP91106776A priority patent/EP0458085B1/en
Priority to CA002041495A priority patent/CA2041495C/en
Priority to KR1019910007645A priority patent/KR950000310B1/ko
Publication of JPH0421781A publication Critical patent/JPH0421781A/ja
Priority to US08/074,738 priority patent/US5405447A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2785442B2 publication Critical patent/JP2785442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32541Shape

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアモルファスシリコン太陽電池、薄膜半導体、
光センサ、半導体保護膜など各種電子デバイスに使用さ
れる大面積薄膜の製造に適したプラズマCVD装置に関
する。
〔従来の技術〕
大面積のアモルファスシリコン薄膜を製造するために、
従来より用いられているプラズマCVD装置の構成を第
7図を参照して説明する。この技術的手段は例えば特願
昭81−106314号などに開示されているように公
知である。
反応容器1内には、グロー放電プラズマを発生させるた
めの電極2.3が平行に配置されている。
これら電極2.3には、低周波電源4から例えば80)
1zの商用周波数の電力か供給される。なお、電源とし
ては、直流電源や高周波電源を用いることもできる。反
応容器1の周囲には、これを囲むようにフィル5が巻か
れており、交流電源6から交流電力が供給される。反応
容器1内には、図示しないボンベから反応ガス導入管7
を通して例えばモノシランとアルゴンとの混合ガスが供
給される。
反応容器1内のガスは排気管8を通して真空ドンブ9に
より排気される。基板10は、電極2.3が形成する放
電空間の外側に、電極2.3の面と直交するように適宜
の手段で支持される。
この装置を用い、以下のようにして薄膜を製造する。真
空ポンプ9を駆動して反応容器1内を排気する。反応ガ
ス導入管7を通して例えばモノシランとアルゴンとの混
合ガスを供給し、反応容器1内の圧力を0.05〜0 
、5Torrに保ち、低周波電源4から電極2.3に電
圧を印加すると、グロー放電プラズマが発生する。コイ
ル5に例えば100Hzの交流電圧を印加し、電極2.
3間に発生する電界Eと直交する方向に磁界Bを発生さ
せる。この磁界における磁束密度は10ガウス程度でよ
い。
反応ガス導入管7から供給されたガスのうちモノシラン
ガスは電極2.3間に生じるグロー放電プラズマによっ
て分解される。この結果、ラジカルSiが発生し、基板
10表面に付着して薄膜を形成する。
アルゴンイオンなどの荷電粒子は、電極2.3間で電界
Eによるクーロン力F、−qEと、ローレンツ力F2−
Q (V−B)  (ここで、■は荷電粒子の速度)と
によっていわゆるE−Bドリフト運動を起こす。荷電粒
子は、E−Bドリフトにより初速を与えられた状態で、
電極2.3と直交する方向に飛びたし、基板10に向け
て飛んでいく。
しかし、電極2.3間に生じる電界の影響か小さい放電
空間では、コイル5により生じた電界Bによるサイクロ
トロン運動により、Larmor軌道を描いて飛んでい
く。したがって、アルゴンイオンなどの荷電粒子か基板
10を直撃することは少ない。
電気的に中性であるラジカルSiは、磁界Bの影響を受
けず、上記荷電粒子群の軌道からそれて基板10に至り
、その表面に非晶質薄膜を形成する。
ラジカルSiはLarsor軌道を飛んでいく荷電粒子
と衝突するため、電極2.3の前方だけてなく、左又は
右に広がった形で非晶質薄膜が形成される。
しかも、磁界Bを交流型R6により変動させているので
、基板10の表面に非晶質薄膜を均一に形成することが
可能となる。なお、電極2.3の長さは、反応容器1の
長さの許すかぎり長くしても何ら問題がないので、基板
10か長尺のものであっても、その表面に均一な非晶質
薄膜を形成することが可能となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の従来の装置では、グロー放電プラズマを発生させ
る電極間の放電電界Eと直交する方向に磁界Bを発生さ
せることにより、大面積の成膜を容易に可能としている
。しかし、次のような問題がある。
■大面積の成膜を行う場合、電極として長尺のものを用
いる必要がある。長尺の電極を用いて安定したプラズマ
を発生させるには、その電源の周波数は可能なかぎり低
いほうが容易であるため、数10)1z〜数100Hz
の電源が用いられている。しかし、周波数が低くなり、
半周期の間のイオン移動距離が電極間隔を越えるような
条件の下では、直流放電の場合と同様に、プラズマを維
持するために、イオン衝突によって陰極より放出された
二次電子が本質的な役割を担うことになる。そのため電
極に膜が付着して絶縁されると、その部分ては放電が起
こらないようになる。この場合、電極表面を常にクリー
ンに保つ必要がある。そのため、電極を頻繁に交換した
り頻繁に清掃するなどの煩雑な作業か必要となり、コス
ト高の要因の一つとなっている。
■上記■の欠点を補うた於に、プラズマ発生源に例えば
13.56MHzの高周波電源を用いると、放電維持に
対する電極放出二次電子は本質的なものでなくなり、電
極上に膜などの絶縁物か存在していても、電極間にはグ
ロー放電が形成される。しかしながら、長尺の電極を用
いる場合には、高周波による表皮効果により電流の大部
分か表面(約0.01+a+*)を流れるため、電気抵
抗が増加する。例えば、電極の長さか約1m以上になる
と、電極上に電位分布が現れて−様なプラズマが発生し
なくなる。これを分布定数回路で考えると、第8図に示
すようになる。第8図において、Xは電極の長さ方向の
距離を示している。すなわち、電極の単位長さ当りの抵
抗Rが放電部分のインピーダンスZ1、Z2、・・ Z
7に比べて無視できないほど大きくなってくると、電極
内に電位分布か現れる。
したがって、高周波電源を用いる場合には、大面積の成
膜を行うことは非常に困難であり、実際上これまでは実
現できながった。
■上記■、■の方法では、50anX50cm以上の大
面積のアモルファスシリコン薄膜を製造する際、膜厚分
布を±10%以下に維持し、がっ成膜速度を1人/ s
ee以上に保つことは非常に困難であった。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明のプラズマCVD装置は、反応容器と、この反応
容器内に反応ガスを導入し、排出する手段と、上記反応
容器内に収容された放電用電極と、この放電用電極にグ
ロー放電用電力を供給する電源とを有し、反応容器内に
設置された基板表面に非晶質薄膜を形成するプラズマC
VD装置において、上記放電用電極を1本の線材をU字
状に交互に折り曲げた平面形コイルで形成し、上記基板
を上記放電用電極と平行に支持したことを特徴とするも
のである。
本発明において、放電用電極にグロー放電用電力を供給
する電源としては、例えば13.56M)lzの高周波
電源を用いることが好ましい。
本発明において、ジグザグ状の平面形コイル電極の隣接
する線材間の間隔を50龍以下であることが好ましい。
この間隔が50+*mを超えると、基板表面に成膜され
るアモルファスシリコンの膜厚分布が±30%以上とな
るので、好ましくない。
本発明においては、電源とジグザグ状の平面形コイル電
極との間に、コイルとコンデンサから構成されるインピ
ーダンスマツチング回路を設置し、電極にプラズマ発生
のための電力を供給することが好ましい。
本発明においては、放電用電極の周囲を囲み、電極間に
発生した電界Eと直交する方向に磁界Bを発生させるコ
イルと、このコイルに磁界B発生用の電流を供給する電
源とを設置し、磁界によりプラズマを揺動させることが
好ましい。ただし、必ずしも磁界によりプラズマを揺動
させる必要はない。
〔作 用〕
本発明においては、プラズマ発生用の電極として、従来
の複数平行平板電極に代えて、1本の線材をU字状に交
互に折り曲げたジグザグ状の平面形コイル電極を反応容
器内に設置したことにより、電極まわりの電界が強くな
り、かつその強度分布か平坦となる。例えば、反応ガス
としてSiH4を用いた場合、SiH発光強度分布(波
長414ncの発光)は−様な強さとなる。このため、
基板表面に成膜されるアモルファスシリコンはほぼ均一
な膜厚分布を持ち、かつ高速成膜が可能になる。
したがって、本発明のプラズマCVD装置は、大面積の
非晶質薄膜の製造に適している。本発明におけるジグザ
グ状の平面形コイル電極は一種のアンテナであるので、
その長さgは使用する電源周波数の波長λに対してgく
λ/4であればよい。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のプラズマCVD装置の構成
を示す断面図である。なお、第7図と同一部材には同一
番号を付している。反応容器1内には、グロー放電プラ
ズマを発生させるためのジグザグ法平面形コイル電1M
1lか配置されている。
このジグサグ状平面形コイル電極11は、第2図及び第
3図に示すように、1本のi +tをU字状に交互に折
り曲げた構造を有している。ジグザグ法平面形コイル電
極11の電力供給点11a、Ilbには、高周波電源1
4から例えば13.56MHzの周波数の電力がインピ
ーダンスマツチング回路12を介して供給される。反応
容器1の周囲には、コイル5か設けられており、交流電
源6から交流電力が供給される。なお、この電源は直l
1it電源でもよい。本実施例では、コイル5により5
0〜120ガウスの磁界か発生される。反応容器1内に
は、図示しないボンベから反応ガス導入管7を通して例
えばモノシランとアルゴンとの混合ガスが供給される。
反応容器1内のガスは排気管8を通して真空ポンプ9に
より排気される。基板lOは、ジグザグ法平面形コイル
電極11と平行に設置され、図示しない基板ホルダに支
持される。
この装置を用い、以下のようにして薄膜を製造する。真
空ポンプ9を駆動して反応容器1内を排気する。反応ガ
ス導入管7を通して例えばモノシランとアルゴンとの混
合ガスを100〜200cc/sin程度の流量で供給
し、反応容器1内の圧力を0.05〜0 、5Torr
に保ち、高周波側14からインピーダンスマツチング回
路12を介してジグザグ法平面形コイル電極11に電圧
を印加すると、電極11の周囲にグロー放電プラズマが
発生する。その発光状態を、波長414nm近傍のみの
光を通過させる光フィルタを介して観測すると、第5図
のように見える。すなわち、電極11と基板10との間
でほぼ一様な発光強度を示す。このことから、基板10
表面に付着するアモルファスシリコン薄膜は、その膜厚
分布が一様になることが推測される。
アモルファスシリコン薄膜の膜厚分布は、反応ガスの流
量、圧力、SiH4濃度、電力などのほか、ジグザク状
平面形コイル電極11の隣接する線材間の距離にも依存
する。そこで、下記条件で成膜実験を行った。
基板材料ニガラス、基板面積: 500111 X 5
0c111 、反応ガスの種類:水素希釈20%SiH
4、反応ガス流量: 100ccZ分、反応容器圧力+
 0 、3Torr、高周波電力 150Wにおいて、
ジグザグ法平面形コイル電極11の隣接する線材間の距
離を51から45龍の範囲に設定した。そして、磁界を
印加した状態及び印加しない状態で、膜厚の平均値が5
000人の薄膜を成膜した。隣接する線材間の距離と膜
厚分布との関係を第6図に示す。
第6図に示されるように、磁界を印加しない場合には、
線材間の距離が30 +u以下で±20%以下の膜厚分
布が得られている。これに対して、正弦波(周波数10
Hz)による±80ガウスの交番磁界を印加した場合に
は、磁界を印加しない場合より膜厚分布が良好である。
すなわち、線材間の距離が45關以下で±20%以下の
膜厚分布が得られている。
本実施例では、放電用電極としてジグザグ法平面形コイ
ル電極11を用い、プラズマ発生電源として13.58
MHzの高周波電源を用い、かつ電界と直交する方向に
磁界を印加することにより、3〜5人/ s e cと
いう高速の成膜速度で大面積のアモルファスシリコン薄
膜を製造することができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、放電用電極として
ジグザグ法平面形コイル電極を用いることにより、電極
近傍の電界強度が強くなり、かつ均一になったことから
、高速で大面積のアモルファスシリコン薄膜を製造する
ことができる。したがって、アモルファスシリコン太陽
電池、薄膜半導体、光センサ、半導体保護膜などの製造
分野で工業的価値が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におけるプラズマCVD装置の
構成を示す断面図、第2図は同プラズマCVD装置に用
いられるジグザグ法平面形コイル電極の平面図、第3図
は第2図の■−■線に沿う断面図、第4図は同プラズマ
CVD装置における電極と基板との配置を示す説明図、
第5図は本発明の実施例における電極近傍のSiH発光
強度分布を示す説明図、第6図はジグザグ法平面形コイ
ル電極の隣接する線材間の間隔とアモルファスシリコン
の膜厚分布との関係を示す特性図、第7図は従来のプラ
ズマCVD装置の構成を示す断面図、第8図は従来のプ
ラズマCVD装置の欠点を説明する図である。 1・・・反応容器、5・コイル、6・交流電源、7・・
・反応ガス導入管、8・・排気管、9・・・真空ポンプ
、lO・基板、1トジグザグ状平面形コイル電極、12
・・インピーダンスマツチング回路、14・・・高周波
電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  反応容器と、この反応容器内に反応ガスを導入し、排
    出する手段と、上記反応容器内に収容された放電用電極
    と、この放電用電極にグロー放電用電力を供給する電源
    とを有し、反応容器内に設置された基板表面に非晶質薄
    膜を形成するプラズマCVD装置において、上記放電用
    電極を1本の線材をU字状に交互に折り曲げた平面形コ
    イルで形成し、上記基板を上記放電用電極と平行に支持
    したことを特徴とするプラズマCVD装置。
JP2123200A 1990-05-15 1990-05-15 プラズマcvd装置 Expired - Lifetime JP2785442B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123200A JP2785442B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 プラズマcvd装置
DE69110547T DE69110547T2 (de) 1990-05-15 1991-04-26 Plasma-CVD-Anlage.
EP91106776A EP0458085B1 (en) 1990-05-15 1991-04-26 Plasma CVD apparatus
CA002041495A CA2041495C (en) 1990-05-15 1991-04-30 Cvd apparatus containing single u-shaped discharge electrode held in parallel with a substrate
KR1019910007645A KR950000310B1 (ko) 1990-05-15 1991-05-13 플라즈마 cvd장치
US08/074,738 US5405447A (en) 1990-05-15 1993-06-10 Plasma CVD apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123200A JP2785442B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 プラズマcvd装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0421781A true JPH0421781A (ja) 1992-01-24
JP2785442B2 JP2785442B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=14854674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2123200A Expired - Lifetime JP2785442B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 プラズマcvd装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5405447A (ja)
EP (1) EP0458085B1 (ja)
JP (1) JP2785442B2 (ja)
KR (1) KR950000310B1 (ja)
CA (1) CA2041495C (ja)
DE (1) DE69110547T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5423915A (en) * 1992-04-16 1995-06-13 Mitsubishi Jukogyo Kagushiki Kaisha Plasma CVD apparatus including rotating magnetic field generation means
US6189485B1 (en) 1998-06-25 2001-02-20 Anelva Corporation Plasma CVD apparatus suitable for manufacturing solar cell and the like
JP2001118795A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマ生成装置
US6719876B1 (en) 1999-09-09 2004-04-13 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Internal electrode type plasma processing apparatus and plasma processing method
US7047903B2 (en) 2001-01-22 2006-05-23 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method and device for plasma CVD
US9165748B2 (en) 2000-05-17 2015-10-20 Ihi Corporation Plasma CVD method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5591268A (en) * 1994-10-14 1997-01-07 Fujitsu Limited Plasma process with radicals
US5837090A (en) * 1994-12-08 1998-11-17 Raytheon Company Precision aligning and joining of two articles using a flowable adhesive
EP1126504A1 (en) 2000-02-18 2001-08-22 European Community Method and apparatus for inductively coupled plasma treatment
KR100757717B1 (ko) * 2000-04-13 2007-09-11 도꾸리쯔교세이호진 상교기쥬쯔 소고겡뀨죠 박막 형성 방법, 박막 형성 장치 및 태양전지
BE1019817A5 (nl) * 2009-10-15 2013-01-08 Europlasma Elektrode zonder massa.
JP5500097B2 (ja) * 2011-02-22 2014-05-21 パナソニック株式会社 誘導結合型プラズマ処理装置及び方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254082A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4526673A (en) * 1982-09-24 1985-07-02 Spire Corporation Coating method
JPS59145780A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 Ushio Inc 光化学蒸着装置
DE3750349T2 (de) * 1986-05-09 1994-12-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Anordnung zur Herstellung von Dünnschichten.
JPH0760798B2 (ja) * 1986-05-09 1995-06-28 三菱重工業株式会社 非晶質薄膜形成方法および装置
JPS63176461A (ja) * 1987-01-12 1988-07-20 Hitachi Maxell Ltd 薄膜形成装置
US4960072A (en) * 1987-08-05 1990-10-02 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for forming a thin film
DE3830430A1 (de) * 1987-09-11 1989-03-23 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Verfahren zur herstellung von ueberzuegen
JPH07118463B2 (ja) * 1988-01-12 1995-12-18 三菱重工業株式会社 プラズマcvd装置
US5039376A (en) * 1989-09-19 1991-08-13 Stefan Zukotynski Method and apparatus for the plasma etching, substrate cleaning, or deposition of materials by D.C. glow discharge
EP0521078B1 (en) * 1990-03-20 1996-05-22 Diamonex, Incorporated An improved hot filament chemical vapor deposition reactor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254082A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5423915A (en) * 1992-04-16 1995-06-13 Mitsubishi Jukogyo Kagushiki Kaisha Plasma CVD apparatus including rotating magnetic field generation means
US6189485B1 (en) 1998-06-25 2001-02-20 Anelva Corporation Plasma CVD apparatus suitable for manufacturing solar cell and the like
US6719876B1 (en) 1999-09-09 2004-04-13 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Internal electrode type plasma processing apparatus and plasma processing method
JP2001118795A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマ生成装置
US9165748B2 (en) 2000-05-17 2015-10-20 Ihi Corporation Plasma CVD method
US7047903B2 (en) 2001-01-22 2006-05-23 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method and device for plasma CVD

Also Published As

Publication number Publication date
KR910020204A (ko) 1991-12-19
CA2041495A1 (en) 1991-11-16
JP2785442B2 (ja) 1998-08-13
DE69110547D1 (de) 1995-07-27
EP0458085A1 (en) 1991-11-27
DE69110547T2 (de) 1995-12-14
CA2041495C (en) 1998-09-22
EP0458085B1 (en) 1995-06-21
KR950000310B1 (ko) 1995-01-13
US5405447A (en) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105177526B (zh) 等离子体源和用等离子体增强的化学气相沉积来沉积薄膜涂层的方法
EP0574100B1 (en) Plasma CVD method and apparatus therefor
EP0280315A2 (en) Method of forming a diamond film
US5039376A (en) Method and apparatus for the plasma etching, substrate cleaning, or deposition of materials by D.C. glow discharge
JPH0421781A (ja) プラズマcvd装置
JP2989279B2 (ja) プラズマcvd装置
JPS5915982B2 (ja) 放電化学反応装置
JPS62103372A (ja) プラズマを使用した化学蒸気堆積による薄膜形成方法および装置
KR19990087056A (ko) 화학증착방법 및 증착장치
JPH04120277A (ja) プラズマcvd装置
JP3095565B2 (ja) プラズマ化学蒸着装置
JPS60218826A (ja) 薄膜形成方法
JPH064916B2 (ja) 気相より金属合金を堆積させる方法および装置
JPH0760798B2 (ja) 非晶質薄膜形成方法および装置
JPS58177135A (ja) プラズマ気相成長装置
JP2628529B2 (ja) プラズマcvd装置
JPH01144618A (ja) プラズマcvd装置
JPS619577A (ja) プラズマ化学気相成長法
JPH0635661B2 (ja) 薄膜形成装置
JPH0665734A (ja) 薄膜形成装置
JPH0576549B2 (ja)
JPH0697657B2 (ja) 非晶質薄膜形成装置
JPH05311447A (ja) プラズマcvd法及びその装置
JPH0760797B2 (ja) 非晶質薄膜形成装置
JPH01279748A (ja) 反応性プラズマビーム製膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term