JPH04216380A - テープカセット - Google Patents

テープカセット

Info

Publication number
JPH04216380A
JPH04216380A JP40314690A JP40314690A JPH04216380A JP H04216380 A JPH04216380 A JP H04216380A JP 40314690 A JP40314690 A JP 40314690A JP 40314690 A JP40314690 A JP 40314690A JP H04216380 A JPH04216380 A JP H04216380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
tape
recording
magnetic tape
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40314690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Okubo
仁 大久保
Osamu Shibazaki
理 柴崎
Nobuaki Takahashi
伸明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP40314690A priority Critical patent/JPH04216380A/ja
Publication of JPH04216380A publication Critical patent/JPH04216380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録及び/又は再生装
置において使用されるテープカセットに関するものであ
る。
【0002】
【発明の背景】従来より、ビデオテープレコーダ等の記
録及び/又は再生装置(以下、単に記録再生装置)にあ
ってはテープカセットが使用されていること周知の通り
である。尚、このようなテープカセットを概説すると、
一般的には、プラスチック製の上ハーフと下ハーフとが
合体されてなるケース本体部内に供給側リールと巻取側
リールとが配設され、そして供給側リールと巻取側リー
ルとの間の所定の径路には磁気テープが張設されてなり
、さらにケース本体部の外に位置する磁気テープを保護
する為の回動開閉式の前蓋を備えている。
【0003】ところで、この種のテープカセットでは、
供給側リールや巻取側リールのリールディスク挿入穴に
記録再生装置のリールディスクが挿入され、リールディ
スクの回転駆動力により磁気テープが走行させられるの
あるが、走行速度が高速になるにつれて走行性が低下し
、すなわち供給側リールや巻取側リールに首振り現象が
起き始め、磁気テープの走行性が低下し、記録再生特性
が低下している。
【0004】かつ、磁気テープに巻き乱れが起き、テー
プエッジに損傷が引き起こされる問題も認められた。こ
の為、記録再生特性の向上を目的として磁気テープの走
行速度を高速にするには限界があった。
【0005】
【発明の開示】本発明の第1の目的は、テープ走行特性
が向上するテープカセットを提供することである。本発
明の第2の目的は、テープエッジに損傷が起きにくいテ
ープカセットを提供することである。
【0006】上記本発明の目的は、ケース本体部と、こ
のケース本体部内に収納されているテープが巻かれるリ
ールとを備えたテープカセットであって、前記リールの
リールディスク挿入部には弾性部材が設けられてなるこ
とを特徴とするテープカセットによって達成される。す
なわち、ケース本体部内に収納されている磁気テープが
巻かれる供給側リールや巻取側リールのリールディスク
挿入穴に、例えばバネとかゴムパッキンのような弾性部
材が設けられていると、リールディスク挿入穴に記録再
生装置のリールディスクが挿入され、リールディスクの
回転駆動力により磁気テープが走行させられるに際して
、供給側リールや巻取側リールのリールディスク挿入穴
と記録再生装置のリールディスクとはしっかりと結合さ
れ、両者の間のガタツキは弾性部材で吸収されてしまい
、リールディスクの回転駆動力はリールに良好に伝達さ
れ、磁気テープの走行速度が高速になっても、供給側リ
ールや巻取側リールに回転ブレが起きず、供給側リール
や巻取側リールの回転は安定していて、磁気テープの走
行特性は良好であり、記録再生特性が優れているのであ
る。
【0007】又、磁気テープに巻き乱れが起きず、テー
プエッジに損傷が起きにくくなるのである。従って、記
録再生特性の向上を目的として磁気テープの走行速度を
高速にすることも可能となる。
【0008】
【実施例】図1ないし図3は本発明に係るテープカセッ
トの第1実施例を示すものであり、図1は蓋の閉蓋状態
を、図2は蓋の開蓋状態を示すものであり、図3はリー
ル部近傍の断面図である。テープカセットAを構成する
ケース本体部1は、例えばポリプロピレン、ポリスチレ
ン、ABS樹脂等の合成樹脂で形成された方形の上ハー
フ1aと下ハーフ1bとで構成され、これら上ハーフ1
aと下ハーフ1bとは上下から相互に嵌合され、止ネジ
にてネジ止めされて一体の筐体状に形成されている。
【0009】尚、上ハーフ1aと下ハーフ1bとの合わ
せ面は凹凸、又は、図3に示す如く「」形状に構成され
ていて、両者を合わせた際、その合わせ面からケース本
体部1内部に塵や埃が侵入しにくい構造となっている。 ケース本体部1内には一対のテープリール、すなわち供
給側リール2aと巻取側リール2bとが回転自在に収納
され、磁気テープ3がこれら供給側リール2aと巻取側
リール2bとの間に巻装張設されている。尚、両テープ
リール2a,2bは下ハーフ1bの底面板上に載置され
、これら供給側リール2aのリールディスク挿入穴4a
や巻取側リール2bのリールディスク挿入穴4bが底面
板に設けられたリールディスク挿入孔に合致しているよ
うに位置決めされている。
【0010】そして、図3に示す如く、供給側リール2
aや巻取側リール2bの上フランジ面にはリング状の凹
溝5aを形成させ、かつ、このリング状の凹溝5aに対
応して上ハーフ1aの上面板の内面にはリング状の凹溝
6aが形成されており、又、供給側リール2aや巻取側
リール2bの下フランジ面にはリング状の凹溝5bを形
成させ、かつ、このリング状の凹溝5bに対応して下ハ
ーフ1bの底面板の内面にはリング状の凹溝6bが形成
されており、これら上フランジ面の凹溝5aと上ハーフ
1aの上面板の内面の凹溝6aとの間にはコイルスプリ
ング7aが配設され、かつ、下フランジ面の凹溝5bと
下ハーフ1bの底面板の内面の凹溝6bとの間にもコイ
ルスプリング7bが配設されており、供給側リール2a
や巻取側リール2bと上ハーフ1aや下ハーフ1bとの
間に緩衝機構が構成されている。
【0011】尚、この緩衝機構は、上記実施例ではコイ
ルスプリング7a,7bで説明しているが、これは板バ
ネのようなものでも良い。8は、供給側リール2aのリ
ールディスク挿入穴4aや巻取側リール2bのリールデ
ィスク挿入穴4bに設けられたバネである。ケース本体
部1の前面には、図1及び図2に示す如く、テープカセ
ットAの前面壁(上ハーフ1aの前面壁及び下ハーフ1
bの前面壁)1cの略中央部分に前面開口9が設けられ
、又、下ハーフ1bの底面板にはこの前面開口9と連続
した底面開口(前面開口9と底面開口とで形成されるポ
ケットに記録再生装置側のテープローディング部材が進
入してテープ3をテープカセットAより引き出すことに
なる)が設けられている。
【0012】10は前面開口9と底面開口とで形成され
るポケットを開閉できる蓋であり、この蓋10はスライ
ド式のものであって、図2に示す如く、蓋10を右側に
スライドさせることで開くことができ、この蓋10開状
態において磁気テープ3をケース本体部1の前方に引き
出すことができるよう構成されている。尚、蓋10は、
例えばポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアセタール
、ABS樹脂等の合成樹脂からなる成形品である。
【0013】そして、図1に示す如く、蓋10を左側に
スライドさせることで閉じることができ、この蓋10閉
状態における磁気テープ3のケース本体部1内への収納
状態では、前面開口9と底面開口とで形成されるポケッ
トの部分では磁気テープ3は完全に外部から遮蔽されて
おり、密閉度は極めて高いものである。そして、この蓋
10のケース本体部1への取付機構は如何なるものでも
良く、例えばケース本体部1側にスライド溝(図示せず
)を、かつ、蓋10側に前記スライド溝に係止する凸部
(図示せず)を構成する手段がある。
【0014】尚、本実施例にあっては、ケース本体部1
には底面開口が構成されているから、この底面開口の部
分をも塞ぐことができるように蓋10は構成されている
。又、スライド式の蓋10はテープカセットの前面壁1
cの内側に配置されているが、これはテープカセットの
前面壁1cの外側に配置されていても良い。さらに、前
面開口9の両側の部分には磁気テープ3引出時(図2)
において、磁気テープ3が前面壁1cに接触して傷付く
ことがないようテープガイド(図示せず)が構成されて
いる。
【0015】又、蓋10とこの蓋10が対応するケース
本体部1には、開閉の位置に応じて凹凸によるクリック
・クロック機構が構成されていて、蓋10の開閉が各々
の位置で保持できるよう構成されている。尚、スライド
式の蓋10によって開閉が行われる前面開口9の幅は、
記録再生装置側のテープローディング部材が進入してテ
ープ3をテープカセットAより引き出すことが出来る幅
あれば良く、例えばこれまでの回動開閉式の蓋を具備し
たテープカセットのように大きくしなくても良い。
【0016】又、図示はしていないが、テープ端検出機
構がテープ3端の透明テープ部を光が透過したことで検
出されるタイプのものである場合には、テープカセット
にはランプ挿入部が構成され、このランプ挿入部の壁に
は開口部が構成されているが、このランプ挿入部の壁の
開口部には透明部材が設けられていて、外部と内部とは
遮断されているよう構成することが好ましい。
【0017】上記のように構成させてなるテープカセッ
トAは、記録再生に際しての磁気テープ3を保護する為
に塞がれていた蓋10の開動作は、ケース本体部1の前
面壁1cに沿ってのものであって、回動するものではな
いから、蓋10の開閉の為の空間は僅かで済み、記録再
生装置、特に小型化が要請されているビデオカメラのよ
うな装置で使用される場合に好ましいものとなる。すな
わち、記録再生装置のより一層の小型化に対応できるテ
ープカセットである。
【0018】又、磁気テープ3を収納しているテープカ
セットAの気密性は高く、塵や埃が侵入しにくく、磁気
テープ3に塵や埃が付きにくいから、ドロップアウトは
起きにくく、記録再生特性に優れている。特に、磁気テ
ープ3引出用の前面開口9の幅は、記録再生装置側のテ
ープローディング部材が進入してテープ3をテープカセ
ットAより引き出すことが出来る幅あれば良く、例えば
これまでの回動開閉式の蓋を具備したテープカセットの
ように大きくしなくても良いから、テープカセットAの
気密性は高く、塵や埃が侵入しにくく、磁気テープ3に
塵や埃が付きにくく、ドロップアウトは起きにくく、記
録再生特性に優れている。
【0019】さらには、テープカセットAの密閉性が高
いにもかかわらず、その構成は簡単であり、特に8mm
ビデオ用のようなテープカセットに比べて格段に簡単な
構成のものとなる。又、供給側リール2aや巻取側リー
ル2bの上フランジ面の凹溝5aと上ハーフ1aの上面
板の内面の凹溝6aとの間にはコイルスプリング7aが
配設され、かつ、供給側リール2aや巻取側リール2b
の下フランジ面の凹溝5bと下ハーフ1bの底面板の内
面の凹溝6bとの間にもコイルスプリング7bが配設さ
れており、供給側リール2aや巻取側リール2bと上ハ
ーフ1aや下ハーフ1bとの間に緩衝機構が構成されて
いるから、磁気テープ3の走行速度が高速になって、供
給側リール2aや巻取側リール2bに回転ブレが起きよ
うとしても、この回転ブレはコイルスプリング7a,7
bで吸収され、供給側リール2aや巻取側リール2bの
回転は安定していて、揺らぎが起きず、磁気テープ3の
走行特性は良好であり、記録再生特性が優れている。
【0020】又、供給側リール2aや巻取側リール2b
と上ハーフ1aや下ハーフ1bとの間にはコイルスプリ
ング7a,7bが配設されているから、テープカセット
Aがトラック輸送されても、すなわち振動や揺れ等の外
力の印加があっても、供給側リール2aや巻取側リール
2bと上ハーフ1aや下ハーフ1bとの間で衝突や擦れ
は起きず、屑粉が発生せず、屑粉が磁気テープ3に付着
せず、ドロップアウトが起きにくいものとなっている。
【0021】又、ケース本体部1内の供給側リール2a
や巻取側リール2bのリールディスク挿入穴4a,4b
にバネ8が設けられているから、リールディスク挿入穴
4a,4bに記録再生装置のリールディスクが挿入され
、リールディスクの回転駆動力により磁気テープ3が走
行させられるに際して、供給側リール2aや巻取側リー
ル2bのリールディスク挿入穴4a,4bと記録再生装
置のリールディスクとはしっかりと結合され、両者の間
のガタツキはバネ8で吸収されてしまい、リールディス
クの回転駆動力はリールに良好に伝達され、磁気テープ
3の走行速度が高速になっても、供給側リール2aや巻
取側リール2bに首振りのような回転ブレが起きず、供
給側リール2aや巻取側リール2bの回転は安定してい
て、磁気テープ3の走行特性は良好であり、記録再生特
性が優れているのである。
【0022】又、磁気テープ3に巻き乱れが起きず、テ
ープエッジに損傷が起きにくいのである。従って、記録
再生特性の向上を目的として磁気テープの走行速度を高
速にすることも可能となる。図4は、本発明に係るテー
プカセットの第2実施例を示す要部(リール)の断面図
である。
【0023】前記実施例では、リールディスク挿入穴4
a,4bにバネ8が設けられたものであったが、本実施
例のものは、バネ8の代わりにリールディスク挿入穴4
a,4bにゴムパッキン11が介在させられたにすぎず
、そして前記実施例と同様な特長が奏されるので、詳細
な説明は省略する。そして、上記の各例では、リールデ
ィスク挿入穴4a,4bに配設される材料としてバネや
ゴムパッキンが挙げられたが、リールディスクとの結合
性を高めるものであれば良く、これらに限られるもので
はない。
【0024】
【効果】本発明に係るテープカセットは、ケース本体部
と、このケース本体部内に収納されているテープが巻か
れるリールとを備えたテープカセットであって、前記リ
ールのリールディスク挿入部には弾性部材が設けられて
なるので、リールディスク挿入部に記録再生装置のリー
ルディスクが挿入され、リールディスクの回転駆動力に
よりリールが回転させられて磁気テープが走行させられ
るに際し、リールのリールディスク挿入部と記録再生装
置のリールディスクとはしっかりと嵌着され、両者の間
のガタツキは弾性部材で吸収されてしまい、リールディ
スクの回転駆動力はリールに良好に伝達され、テープの
走行速度が高速になってもリールに回転ブレが起きず、
安定していてテープの走行特性は良好であり、記録再生
特性が優れており、又、テープに巻き乱れが起きず、テ
ープエッジに損傷が起きにくく、そして記録再生特性の
向上を目的としてテープの走行速度を高速にすることも
可能となる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】閉蓋状態を示すテープカセットの斜視図である
【図2】開蓋状態を示すテープカセットの斜視図である
【図3】リール部の近傍の断面図である。
【図4】リールの断面図である。
【符号の説明】
A    テープカセット 1    ケース本体部 2a  供給側リール 2b  巻取側リール 3    磁気テープ 4a  リールディスク挿入穴 4b  リールディスク挿入穴 8    バネ 11  ゴムパッキン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ケース本体部と、このケース本体部内
    に収納されているテープが巻かれるリールとを備えたテ
    ープカセットであって、前記リールのリールディスク挿
    入部には弾性部材が設けられてなることを特徴とするテ
    ープカセット。
JP40314690A 1990-12-18 1990-12-18 テープカセット Pending JPH04216380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40314690A JPH04216380A (ja) 1990-12-18 1990-12-18 テープカセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40314690A JPH04216380A (ja) 1990-12-18 1990-12-18 テープカセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04216380A true JPH04216380A (ja) 1992-08-06

Family

ID=18512906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40314690A Pending JPH04216380A (ja) 1990-12-18 1990-12-18 テープカセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04216380A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010067290A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Fujifilm Corp 記録テープカートリッジ
JP2010079973A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Fujifilm Corp 記録テープカートリッジ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010067290A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Fujifilm Corp 記録テープカートリッジ
JP2010079973A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Fujifilm Corp 記録テープカートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3416994B2 (ja) テープカセット収納ケース
JP3357202B2 (ja) 記録媒体用収納ケース
JPH04216380A (ja) テープカセット
US5075810A (en) Tape cassette with sealed light aperture
JPH06267231A (ja) テープカセット
JPS6017114Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6020211Y2 (ja) テ−プカセツト
KR890005340B1 (ko) 테이프카세트
JP2552834Y2 (ja) 磁気テープカセット
JPS6017113Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH04302884A (ja) テープリール
JP2533726Y2 (ja) 記録再生機器
JPH04366484A (ja) テープ端検出装置及びテープカセット
JPH04178984A (ja) テープカセット
JPH0547143A (ja) テープカセツト
JPH06282975A (ja) 蓋体開閉装置
JPH06286784A (ja) カセット収納ケース
JPH04298876A (ja) テープリール
JPH0468710B2 (ja)
JPH04115380U (ja) テープリール
JPH10106223A (ja) テープカセット
JPH04143983A (ja) テープカセット
JPH03183078A (ja) テープカセット
JP2003228951A (ja) 記録媒体カートリッジ
JPS6316821B2 (ja)