JPH04213962A - ファクシミリ通信における応答時間を減少させるための方法および装置 - Google Patents

ファクシミリ通信における応答時間を減少させるための方法および装置

Info

Publication number
JPH04213962A
JPH04213962A JP3025647A JP2564791A JPH04213962A JP H04213962 A JPH04213962 A JP H04213962A JP 3025647 A JP3025647 A JP 3025647A JP 2564791 A JP2564791 A JP 2564791A JP H04213962 A JPH04213962 A JP H04213962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
speed
signal
transmitter
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3025647A
Other languages
English (en)
Inventor
John A C Bingham
ジョン エー シー ビンガム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telebit Corp
Original Assignee
Telebit Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telebit Corp filed Critical Telebit Corp
Publication of JPH04213962A publication Critical patent/JPH04213962A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32795Arrangements for keeping the communication line open
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32702Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor using digital control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ情報を伝
達するためにコ−ド化されたデ−タ信号を公衆電話回線
網(General  Switched Telep
hone Network:GSTN)を利用して通信
する技術に関し、特に詳細には、国際電信電話諮問委員
会(CCITT)の勧告T.4と勧告T.30に規定さ
れているような半二重通信による通信技術に関する。
【0002】
【従来技術】GSTNで接続された二つのファクシミリ
装置の接続の確立において、一のファクシミリ装置から
他のファクシミリ装置に勧告T.4と勧告T.30によ
りデータを送信する際には、現在のところ、特別な半二
重通信モ−ドで動作するモデムが使用されている。すな
わち、高速のファクシミリデ−タが一の方向に送信され
、これと交互に、低速の制御・アクノリッジ信号が他の
方向に送信される。その結果、高速受信機は、一群の高
速デ−タを送信する前にデ−タを再トレ−ニングする必
要があり、モデムの速度能力としては、そのトレ−ニン
グに必要とされる時間が全通信時間に比較してますます
大きくなってきていることから一層の改良が望まれてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかも、GSTNにお
いて、現在のところ、いずれの方向にも信号の伝達が所
定時間の間なかった場合には、回線が別ル−トで接続さ
れる場合があり、この場合には、再トレ−ニングに要す
る時間がさらに増大するという不都合がある。
【0004】GSTNにおける接続の確立についてのイ
ベントシ−ケンスとファクシミリエンコ−ドペ−ジの送
信と受信とが図1に示されている。
【0005】必要な送信機と受信機とコントローラ30
とそれに関連するメモリ35の相互接続が図2に示され
ている。以下に説明するシ−ケンスはコントローラ30
によって遂行される。なお、図1において、ファクシミ
リ装置は符号W(West)と符号E(East)とで
示し、ファクシミリデータは装置Wから装置Eに送信さ
れ、低速の制御・アクノリッジタのみが装置Eから装置
Wに送信するようにされている。
【0006】 (a)装置Eは、その能力(例えば、高速モデム)を規
定するデジタル保証信号(DIS)がコントロールデ−
タとして送信されることによりリング信号に応答する。 それには勧告V.21のチャンネル番号2によって規定
された低速度周波数偏移変調(FSK)送信機110が
使用される。
【0007】 (b)装置Wは、スイッチ20が低速側に接続されてい
るときにその能力が決定される。そして、デジタル指令
信号(DCS)が、同様に、勧告V.21ハイバンドに
よる低速FSK送信機10により転送される。それから
スイッチ20は高速側に切り換えられて、トレ−ニング
チェック(TCK)に引き続いてトレ−ニング信号(T
RN)が高速送信機10から送信される。その後、休止
する。
【0008】 (c)装置Eはその低速受信機90でDCSを受信する
。その高速受信機100は、それに応じて以下のことを
遂行する。その高速受信機はTRNをトレ−ニングする
。それから、受信したTCF信号における誤りの数を記
録することで接続の品質を解析する。もし、品質が適当
であると判定したときには、上述の勧告V.21のチャ
ンネル番号2の低速送信機110を用いて受信の確認信
号(CFR)を送信する。
【0009】 (d)装置Wは再トレ−ニング信号を送信し、続けてフ
ァクシミリデ−タ(図1,図2および図4「Pix」参
照)を送信する。
【0010】 (e)もし、TCF信号のの品質が適当でないと判定し
たときには、装置Eはトレ−ニングの誤り(FTT)を
送信する。その時、装置Wは高速送信機から低速送信機
に切り換えて再びTCF信号を送信する。
【0011】接続の両端(すなわち、装置Wと装置Eの
近くの点)において、通信線上に信号が存在しない期間
(時間)がある。この期間は装置Wから装置Eへの、ま
た、装置Eから装置Wへの往復遅延時間に等しい。これ
は、例えば、サテライトを経由するような長距離通信(
衛星通信)においては、1.2秒にもなる場合がある。 この休止時間はファクシミリ通信において、種々の重大
な欠点を引き起こす。そのような欠点の2つの例を下記
に説明する。
【0012】 1.これらの装置を最も効率よく使用するために、長距
離通信では、使用者の利便性を考慮して時分割により使
用される。そうすると、通常のキャリアによって確立さ
れたスレショルド時間を超えた場合にそのチャンネルが
他の使用者に再委託されて、任意のチャンネルにおける
休止時間が発生する。結果として、最初のモデム対であ
る装置Wと装置Eとは異なる通信特性を有するチャンネ
ルが割り当てられて再送信が開始することになる。高速
モデムは、チャンネル特性に対して非常に精密に学習し
、かつ補償することが必要である。そして、この切り換
えは、もし異なるチャンネルが割当されなかったら必要
であった時間に対して、装置Eにおける高速受信機のよ
り長いトレ−ニングタイムを必要とする。
【0013】 2.チャンネル特性の補償の問題がある。受信モデムは
、また、送信モデムと受信モデムにおけるクロック間の
周波数差を補償しなければならない。また、そのチャン
ネル(常に、クロックとキャリアオフセットが基準にな
っている)に対応する任意の周波数変移を補償をしなけ
ればならない。これは、常に、所定のフェ−ズロックル
−プ(PLL)によって遂行される。しかし、PLLは
、一般には、休止時間が長くなる場合にはロックを保持
することができない。結果として、装置Wが再送信を開
始するときに、装置Eに対して再びPLLの位相をロッ
クするため、トレ−ニング信号をより長い時間送信する
必要がある。これによる再トレ−ニング位相(RTRN
)は、元のトレ−ニング位相とは異なるものになる。
【0014】上述の2つの欠点により、送信するデ−タ
の総量が一層多くなるので、モデムの速度能力を向上(
増加)する必要がある。モデムの速度の向上はさらに正
確なトレ−ニングの向上を要求するのでトレ−ニング時
間が増加することになる。しかしながら、モデムの速度
が向上するとファクシミリ情報の送信要求時間が減少し
て、それはトレ−ニングに約2倍の時間を要することに
なる。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の好ましい実施例
によれば、高速受信機におけるトレ−ニングタイムの増
加の問題は、ファクシミリデ−タを送信していない時に
、少なくとも二つのホ−ルディングト−ンを送信するこ
とのできる高速送信機により解決することができる。 これらのホ−ルディングト−ンは休止時間も回線の別ル
−ト接続も発生させない。また、デ−タクロックとキャ
リア周波数の非中断追跡が確保されるので、高速受信機
におけるより速いトレ−ニングが可能である。
【0016】他の実施例においては、他の種類のホ−ル
ディングト−ンを使用することができる。
【0017】
【実施例】以下図3および図4を参照して本発明を説明
する。
【0018】単一キャリア変調:モデム装置Eが、小容
量のデ−タのみを送信するという事実、また、勧告V.
21ハイバンド信号のうち、狭い帯域だけを低速で用い
ることで、以前には認識されていない改良の機会が現れ
る。
【0019】装置Wの高速送信機40がTCFを終了し
たときに、その周波数帯域の両端の少なくともどちらか
一端で、少なくとも2つのホ−ルディングト−ンを送信
する。この単一キャリアホ−ルディングト−ン(SCH
T)セグメントは図3に示される。これらのホ−ルディ
ングト−ンは回線に休止時間が発生することを防止する
。そして、また、観念的には、装置Eの受信機における
キャリアとクロックロックを維持するのに適当である。 これらのホ−ルディングト−ンの周波数は変調方法勧告
T.30に基づくものである。
【0020】   V.27                  1
000Hzと2600Hz  V.29       
             500Hzと2900Hz
  V.33,他の高速モデム用  600Hzと30
00Hzこれらのホ−ルディングト−ンは装置Wの周波
数変換器をオフ状態にすることによって発生することが
できる。 また、勧告V.27もしくは勧告V.29による変調が
用いられたときには同一の送信デ−タを繰り返し送信す
ることによって発生することができる。また、勧告V.
33もしくは他の単一キャリア高速変調方法を用いたと
きには、格子コ−ド(trellis code)をオ
フ状態にすることによって設定できる。この規定された
勧告33による場合には、例えば、図3に示すように、
ACAC交互送信を繰り返すことによって設定できる。
【0021】TCFの終了を検出した後、誤りの数が容
認できるものであるということを決定したとき、装置E
は、ハイバンド勧告V−21を用いてCFRを送信する
。そして、その等価器の適用をオフ状態にしてSCHT
を用いてクロックとキャリアとを追跡し続ける。
【0022】SCHTが送信され続けている間、装置W
の低速受信機70は、装置EからのCFR(またはFT
T)信号を受信待ちにしている。これらの信号は165
0Hz〜1850Hz間の周波数偏移変調(FSK)で
あり、帯域通過フィルタ60を用いて、反射ホ−ルディ
ングト−ンから容易に分離することができる。この帯域
通過フィルタは、中心周波数が約1750Hzであり、
通過帯域は約300 Hzである。また、この帯域フィ
ルタは周知の数種類の技術のうち任意の1つの技術によ
り設計することができる。
【0023】CFRを受信したとき装置WはSCHTの
送信を停止する。そして、画素情報を送信する前の非常
に短い時間の間に再トレ−ニングシ−ケンスを送信する
。それから、呼が非接続状態になるまで装置Wは送信を
停止しないで、装置Eからの応答があるまでホ−ルディ
ングト−ンを送信しつづける。
【0024】 多重キャリアシ−ケンス:多重キャリア変調信号(例え
ば、ヒュ−ハ−ト(Hughes −Hartogs)
による米国特許番号4,679,227 、4,731
,836 、4,833,706 参照)勧告T.30
シ−ケンスが、図4に示されている。以下に、図3に示
した単一キャリアシ−ケンスとの相違点について説明す
る。
【0025】 (a)TCFセグメントは不要である。なぜなら、ヒュ
−ハ−トにより記述された多重キャリアトレ−ニングア
ルゴリズムによれば、規定内の容認し得る誤り率を保証
するデ−タ速度を選択するからである。
【0026】 (b)装置Eから装置Wに相当量のトレ−ニング情報(
ビットと電力割当)が送信される。この目的を達成する
ためには高速通信が望ましい。そこで、装置Eには図2
に点線で示したように高速・多重キャリア送信機が備え
られる。図3に示した低速CFR信号は図4では高速B
P信号によって置換される。
【0027】 (c)BP信号に対して可能な限り適切な帯域幅を用い
るためには非常に低周波(375 Hzと625 Hz
とが最初の実施例で用いられた)のホ−ルディングト−
ンを使用することが好ましい。この信号は図4にMCH
Tとして示されている。 (d)故障率を保証するために、「準備に対する誤り」
(failure to train)を使用しない。 そうすれば、TRN/FTT/TRNシ−ケンスが発生
しない。本発明はその要旨を逸脱することなく種々の変
形が可能である。 したがって、本発明は上述の実施例に限定されることな
く以下に示す請求の範囲によりその範囲が確定されるも
のである。
【0028】
【発明の効果】以上発明したように、本発明によれば、
高速受信機におけるトレ−ニングタイムの増加の問題は
、ファクシミリデ−タを送信していない時に、少なくと
も二つのホ−ルディングト−ンを送信することのできる
高速送信機により解決することができる。これらのホ−
ルディングト−ンは休止時間も回線の別ル−ト接続も発
生させない。また、デ−タクロックとキャリア周波数の
非中断追跡が確保されるので、高速受信機におけるより
速いトレ−ニングが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】勧告T.4と勧告T.30に基づく従来の技術
による2つの代表的なファクシミリ装置におけるモデム
間の信号通信の一般的なシ−ケンスである。
【図2】2線回線に4線/2線変換器を通じて接続され
た2つのモデムの2つの送信機と受信機についての代表
的なブロック線図である。
【図3】本発明の一実施例による2つのモデム装置にお
いて装置Wと装置Eとの間の信号通信のシ−ケンスであ
る。
【図4】多重キャリア変調信号を使用して好適な本発明
の第2の実施例による2つのモデム装置において、装置
Wと装置Eとの間の信号通信のシ−ケンスである。
【符号の説明】
10,110  低速送信機 25  ROM 30  コントロ−ラ 40  高速送信機 50,80  4線/2線  変換器 60  帯域通過フィルタ 70,90  低速受信機 100  高速受信機

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  それぞれ高速用および低速用の送信機
    と受信機とを組合せて有する受信用および送信用のモデ
    ムを使用して、2線回線リンクを経由してファクシミリ
    デ−タを通信する装置における前記受信用高速モデムに
    おける再同期および再トレ−ニングの方法において、前
    記送信装置が前記受信装置からの応答を待っている間お
    よび前記応答をデコ−ドしている期間の開始および終了
    を認識し、前記期間中少なくとも2つのホ−ルディング
    ト−ンを有するホ−ルディング信号を送信することを特
    徴とする、ファクシミリ通信における応答時間を減少す
    る方法。
  2. 【請求項2】  前記ホ−ルディング信号は前記送信装
    置の前記高速送信機へのデータ入力を単純な繰り返しパ
    ターンとすることによって発生される前記2つのホール
    ディングトーンである請求項1に記載の応答時間の減少
    方法。
  3. 【請求項3】  発生される2つのホ−ルディングト−
    ンのうちの一方の周波数が低速受信信号よりも低く、他
    方の周波数が低速受信信号よりも高い請求項2に記載の
    応答時間の減少方法。
  4. 【請求項4】  送信されるト−ンが多重キャリアセッ
    トのうちの非変調キャリアである請求項2に記載の応答
    時間減少方法。
  5. 【請求項5】  それぞれ高速用および低速用の送信機
    と受信機とを組合せて有する受信用および送信用のモデ
    ムを使用して、2線回線リンクを経由してファクシミリ
    デ−タを通信する装置における受信用高速モデムの再同
    期および再トレ−ニング装置でにおいて、前記送信装置
    が前記受信装置からの応答を待っている間および前記応
    答をデコ−ドしている期間の開始と終了とを認識する手
    段と、前記期間に少なくとも2つのホ−ルディングト−
    ンを有するホ−ルディング信号を送信する手段とを有す
    ることを特徴とするファクシミリ通信における応答時間
    を減少する装置。
  6. 【請求項6】  前記ホ−ルディング信号は前記送信装
    置の前記高速送信機へのデ−タ入力を単純な繰り返しパ
    ターンとすることによって発生される2つのトーンであ
    る請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】  発生される2つのホ−ルディングト−
    ンのうちの一方の周波数は低速受信信号よりも低く、他
    方の周波数は低速受信信号よりも高い請求項6に記載の
    装置。
  8. 【請求項8】  送信されるト−ンが多重キャリアセッ
    トのうちの非変調キャリアである請求項6に記載の装置
JP3025647A 1990-02-06 1991-01-25 ファクシミリ通信における応答時間を減少させるための方法および装置 Withdrawn JPH04213962A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/475,455 US5025469A (en) 1990-02-06 1990-02-06 Method and apparatus for reducing the turn-around time in facsimile transmission
US07/475,455 1990-02-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04213962A true JPH04213962A (ja) 1992-08-05

Family

ID=23887637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3025647A Withdrawn JPH04213962A (ja) 1990-02-06 1991-01-25 ファクシミリ通信における応答時間を減少させるための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5025469A (ja)
EP (1) EP0441055A3 (ja)
JP (1) JPH04213962A (ja)
KR (1) KR910016183A (ja)
AU (1) AU6935691A (ja)
CA (1) CA2034159A1 (ja)
IL (1) IL96817A0 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5604794A (en) * 1989-07-25 1997-02-18 Intertech Engineering Associates, Inc. Switch system for directing call from a calling to a receiving instrument
GB2246268B (en) * 1990-07-19 1994-05-18 Motorola Inc Facsimile-to-cellular telephone system interface
US5418842A (en) * 1990-11-19 1995-05-23 Exxon Research And Engineering Company Reduced time remote access method
US5144651A (en) * 1990-11-19 1992-09-01 Exxon Research And Engineering Company Reduced time remote access method and system
JPH04286452A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Fujitsu Ltd データ通信装置
JPH04301963A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Canon Inc データ通信装置及びその制御方法
WO1992022163A1 (en) * 1991-05-28 1992-12-10 Vogel David A Switch system for directing calls from a calling to a receiving instrument
JPH06339002A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Mita Ind Co Ltd ファクシミリ装置の伝送方法
US5500890A (en) * 1993-08-19 1996-03-19 Exxon Research And Engineering Company Point-of-sale system using multi-threaded transactions and interleaved file transfer
KR100331437B1 (ko) * 1995-06-30 2002-08-08 삼성전자 주식회사 디.엠.티.시스템에서적응형비트교환방법및장치
EP0753947B1 (en) * 1995-07-11 2002-11-27 Alcatel Capacity allocation in a multicarrier system
US5995242A (en) * 1996-01-09 1999-11-30 Oki Data Corporation Facsimile transmission method using non-standard tones, and facsimile machine employing same
JPH09224056A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Fujitsu Ltd 伝送装置並びに伝送装置の制御方法
US5668857A (en) * 1996-03-29 1997-09-16 Netspeed, Inc. Communication server apparatus and method
US6014431A (en) * 1996-03-29 2000-01-11 Cisco Technology, Inc. Communication server apparatus having four-wire switching interface and method
US6160843A (en) * 1996-03-29 2000-12-12 Cisco Technology, Inc. Communication server apparatus providing XDSL services and method
US6385203B2 (en) 1996-03-29 2002-05-07 Cisco Technology, Inc. Communication server apparatus and method
JP3472035B2 (ja) * 1996-04-19 2003-12-02 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置
JPH1098602A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Canon Inc データ通信装置
JP3647188B2 (ja) * 1997-03-03 2005-05-11 キヤノン株式会社 通信装置
US6163599A (en) * 1997-03-20 2000-12-19 Cisco Technology, Inc. Communication server apparatus and method
JP3134808B2 (ja) * 1997-06-04 2001-02-13 日本電気株式会社 フレームリレー伝送装置
US6366644B1 (en) 1997-09-15 2002-04-02 Cisco Technology, Inc. Loop integrity test device and method for digital subscriber line (XDSL) communication
US5999565A (en) * 1997-10-15 1999-12-07 Cisco Technology, Inc. Data communication using a modifiable number of XDSL modems
US6252878B1 (en) 1997-10-30 2001-06-26 Cisco Technology, Inc. Switched architecture access server
US6278728B1 (en) 1998-03-18 2001-08-21 Cisco Technology, Inc. Remote XDSL transceiver unit and method of operation
US6738814B1 (en) * 1998-03-18 2004-05-18 Cisco Technology, Inc. Method for blocking denial of service and address spoofing attacks on a private network
US6181572B1 (en) 1998-06-19 2001-01-30 Cisco Technology, Inc. Digital subscriber line (xDSL) modem having a multi-layer electromagnetic shield and method of manufacture
US6239672B1 (en) 1998-06-29 2001-05-29 Cisco Technology, Inc. Wall mount filter for a digital subscriber line (xDSL) network and methods of installation and manufacture
US6535520B1 (en) 1998-08-14 2003-03-18 Cisco Technology, Inc. System and method of operation for managing data communication between physical layer devices and ATM layer devices
US6381245B1 (en) 1998-09-04 2002-04-30 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for generating parity for communication between a physical layer device and an ATM layer device
US6522668B1 (en) 1998-11-30 2003-02-18 Cisco Technology, Inc. System and method for special signaling with customer premises equipment
US6115226A (en) * 1998-12-07 2000-09-05 Cisco Technology, Inc. Apparatus for lightning strike survivability and post-strike operability
US5999540A (en) 1998-12-22 1999-12-07 Cisco Technology, Inc. Rate adaptive XDSL communication system and method
US6161161A (en) * 1999-01-08 2000-12-12 Cisco Technology, Inc. System and method for coupling a local bus to a peripheral component interconnect (PCI) bus
US6553075B1 (en) 1999-01-12 2003-04-22 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for determining crosstalk
US6658049B1 (en) 1999-01-12 2003-12-02 Cisco Technology, Inc. xDSL repeater system and method
US9014252B2 (en) * 2006-09-15 2015-04-21 Lsi Corporation Band-pass high-order analog filter backed hybrid receiver equalization

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3737776A (en) * 1971-06-09 1973-06-05 J Fletcher Two carrier communication system with single transmitter
JPS5563166A (en) * 1978-11-06 1980-05-13 Hitachi Ltd Continuous transmission system for picture information
JPS59175242A (ja) * 1983-03-25 1984-10-04 Ricoh Co Ltd Arq伝送方式
US4551581B1 (en) * 1983-07-12 1995-06-20 Bell Telephone Labor Inc Method and apparatus for sending a data message to a selected station during a silent interval between ringing
JPS6265554A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 Toshiba Corp フアクシミリの通信方法
US4894847A (en) * 1987-05-26 1990-01-16 Hayes Microcomputer Products, Inc. High speed half duplex modem with fast turnaround protocol
JP2607544B2 (ja) * 1987-09-30 1997-05-07 オルガノ株式会社 上昇流再生に用いるイオン交換塔
US4856030A (en) * 1988-07-20 1989-08-08 Itt Defense Communications Apparatus and methods of locking a receiving modem to a transmitting modem employing a burst signal

Also Published As

Publication number Publication date
US5025469A (en) 1991-06-18
EP0441055A2 (en) 1991-08-14
EP0441055A3 (en) 1991-12-27
AU6935691A (en) 1991-08-08
IL96817A0 (en) 1991-09-16
CA2034159A1 (en) 1991-08-07
KR910016183A (ko) 1991-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04213962A (ja) ファクシミリ通信における応答時間を減少させるための方法および装置
US6078645A (en) Apparatus and method for monitoring full duplex data communications
US5862141A (en) Variable bitrate radio modem system to enhance data transmission and reduce error rates
US4236248A (en) Transmission speed switching system
US5216519A (en) Echo protection tone detection and regeneration for digital transmission of facsimile calls
AU707189B2 (en) Method of bi-directional data transmission via a two-wire line
US4672630A (en) Training method of data receiving equipment
JPH10190529A (ja) 無線通信システム
US7280593B2 (en) Method and system for sample and reconstruction synchronization for digital transmission of analog modem signal
US4038494A (en) Digital serial transmitter/receiver module
US5058129A (en) Two-wire digital transmission loop
US4239934A (en) Means and an apparatus for synchronizing an orthogonal diphase code receiver
CA1318402C (en) Signal communication capable of avoiding an audible reproduction of a sequency of information signals
JPH10136192A (ja) データ通信装置
WO1998026581A1 (fr) Procede de commande de modem
US4677492A (en) Method for the intermediate storage of facsimile data of groups 2 and 3
JPH04286452A (ja) データ通信装置
JPS6260873B2 (ja)
JPS60141033A (ja) 音響結合装置
US20030090738A1 (en) Channel estimation in a facsimile modem and method therefor
JPH0879483A (ja) ファクシミリ装置
JPS59107661A (ja) デ−タ通信方式
EQUIPMENT 1 General (Mode A, ARQ and Mode B, FEC)
JPH0483468A (ja) 画像情報伝送装置
JP2594392B2 (ja) 高速信号受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514