JP3134808B2 - フレームリレー伝送装置 - Google Patents

フレームリレー伝送装置

Info

Publication number
JP3134808B2
JP3134808B2 JP14566897A JP14566897A JP3134808B2 JP 3134808 B2 JP3134808 B2 JP 3134808B2 JP 14566897 A JP14566897 A JP 14566897A JP 14566897 A JP14566897 A JP 14566897A JP 3134808 B2 JP3134808 B2 JP 3134808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
data
communication band
facsimile
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14566897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10336245A (ja
Inventor
久 島出
正樹 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14566897A priority Critical patent/JP3134808B2/ja
Priority to EP98110054A priority patent/EP0883286A3/en
Priority to CN98102343A priority patent/CN1201311A/zh
Priority to US09/090,156 priority patent/US6359903B1/en
Publication of JPH10336245A publication Critical patent/JPH10336245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134808B2 publication Critical patent/JP3134808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33353Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor according to the available bandwidth used for a single communication, e.g. the number of ISDN channels used
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/001Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for transmission via digital wireline networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33323Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only transmission mode only, e.g. speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • H04N2201/3335Speed or rate

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフレームリレー伝送
装置に関し、特にファクシミリ(FAX)伝送方式に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のファクシミリ伝送方式と
しては、多重化伝送装置を使用する方式がある。この多
重化伝送装置を使用する方式の伝送システムは、図7に
示すように、ノード270,271が伝送路280を通
して接続されている。
【0003】ノード270,271各々には多重化伝送
装置200,201と、電話自動交換装置250,25
1と、ファクシミリ(以下、FAXとする)端末26
0,261とが配設されている。この場合、多重化伝送
装置200,201各々は音声圧縮処理部230,23
1と、FAX制御部240,241とを備えている。
【0004】この伝送システムにおいて、8kbps音
声通信からFAX通信に切替わる場合を考える。FAX
端末261からFAX通信のプリアンブル信号が送出さ
れると(図7の)、FAX制御部241がそのプリア
ンブル信号を検出する。
【0005】このとき、その通信に対する帯域が8kb
psであるため、FAX端末261の通信速度が14.
4kbpsであっても、FAX制御部241ではFAX
間通信速度を8kbps以下にするため、FAX端末2
61に対してフォールバック処理(例えば、FAX端末
261に対して伝送路エラーが見えるようにする処理)
を行い(図7の)、FAX端末261の通信速度を
7.2kbpsまで強制的に低下させる。その結果、F
AX端末260,261間の通信速度は7.2kbps
で行われることになる。
【0006】また、FAX伝送方式としては、FAX端
末からディジタルネットワークに伝送される信号から通
信品質を判別し、その判別結果に基づいてディジタル通
信速度を可変することによって、通信品質に応じた経済
的な通信を可能とする方式もある。この方式について
は、特開昭61−174874号公報に開示されてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のFAX
伝送方式では、多重化装置を使用するFAX伝送方式及
び上記の公報記載のFAX伝送方式ともに、呼接続時に
高効率音声圧縮用に帯域確保された以上にFAX通信の
通信帯域が必要になっても、通信帯域を確保することが
できないため、FAX端末をフォールバックさせる必要
があり、呼接続時の音声圧縮速度以上でFAX通信を行
うことが不可能である。
【0008】従来の時分割多重化装置を使用するFAX
伝送方式においては音声用通信帯域として音声及びFA
X通信のいずれもが常に固定帯域となるため、高効率音
声圧縮が8Kbpsの場合、FAX通信の速度は7.2
Kbpsにフォールバックさせて通信させる必要があ
る。
【0009】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、呼接続時に高効率音声圧縮用に帯域確保された以
上にFAX通信の通信帯域が必要となった場合でも、通
信帯域の増分の確保が可能であればFAX端末をフォー
ルバックすることなく、音声圧縮速度以上のFAX通信
が可能となるフレームリレー伝送装置を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によるフレームリ
レー伝送装置は、複数のノードが伝送路を通して接続さ
れ、前記複数のノード各々が前記伝送路を通してフレー
ムリレーのフレームを送受信するよう構成されたフレー
ムリレー伝送装置であって、電話自動交換装置からの発
呼時に通信状態を監視する監視手段と、前記発呼に対す
る通信帯域が確保可能か否かを判定する判定手段と、前
記判定手段が前記通信帯域を確保可能と判定した時に前
記発呼に対する呼接続を行いかつ前記発呼に対する通信
帯域を確保する手段とを前記複数のノード各々に備え
前記電話自動交換装置からのPCM音声データを受信す
る手段と、前記PCM音声データがファクシミリ通信の
データに切替わった時に前記ファクシミリ通信のデータ
の必要通信帯域を検出する手段と、前記ファクシミリ通
信のデータの必要通信帯域が高効率音声圧縮された音声
通信帯域よりも大きいか否かを判定する手段と、前記フ
ァクシミリ通信のデータの必要通信帯域が前記高効率音
声圧縮された音声通信帯域よりも大きいと判定された時
に前記ファクシミリ通信のデータの必要通信帯域が確保
可能か否かを確認する手段と、前記ファクシミリ通信の
データの必要通信帯域が確保可能であることが確認され
た時に前記ファクシミリ通信のデータから前記ファクシ
ミリ通信の通信速度に対応したシリアルデータを生成す
る手段と、前記ファクシミリ通信に対する通信帯域を確
保する手段とを前記複数のノード各々に具備している。
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】すなわち、本発明のフレームリレー伝送装
置は、複数のノードを伝送路で接続した場合、該伝送路
上にフレームリレー[FR(Frame Rela
y)]のフレームを送受信する手段と、PCM音声デー
タに対して高効率音声符号化及び復号化を行いかつ該P
CM音声データを電話自動交換装置に対して送受信を行
う手段と、呼接続時に高効率音声圧縮された音声通信帯
域を制御する手段と、音声データからFAX通信のデー
タへの切替信号を検出する手段と、FAX通信のデータ
を通信速度に対応したフレームに生成する手段と、高効
率音声圧縮用に帯域確保された以上にFAX通信の通信
帯域が必要な場合に該FAX通信の通信帯域を制御する
手段とを有している。
【0015】本発明のフレームリレー伝送装置は上記の
構成とすることによって、音声データからFAX通信の
データへの切替信号を検出して、該FAX通信のデータ
の必要帯域が高効率音声圧縮された音声通信帯域より大
きい場合に、ノード間の通信帯域の状態を確認し、確保
可能であれば該FAX通信に対する通信帯域を確保する
ことにより、高効率音声圧縮された速度以上のFAX通
信が可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照にして詳細に説明する。図1は本発明の実
施の形態の全体構成を示すブロック図である。図におい
て、本発明の最良の実施形態は、複数のノード180,
181を伝送路190で接続する場合、伝送路190上
にフレームリレーのフレームを送受信するフレーム制御
部120,121と、PCM(Pulse Code
Modulation)音声データに対して高効率音声
圧縮符号化及び複合化を行う音声圧縮処理部140,1
41とFAXデータの切替え信号の検出及び通信速度に
応じたFAXデータを生成するFAX制御部150,1
51とを含む音声データ処理部110,111と、呼接
続時に高効率音声圧縮された音声通信帯域を制御しかつ
高効率音声圧縮用に帯域確保された以上にFAX通信帯
域が必要な場合に該FAX通信帯域の制御を行う通信帯
域制御部130,131とを備えている。
【0017】図2は本発明の呼接続時の制御フレームの
転送動作を示す図であり、図3は本発明の音声データ転
送時の音声フレームの転送動作を示す図であり、図4は
本発明のFAXデータ転送開始時の通信帯域が確保可能
な場合の処理動作を示す図である。
【0018】これら図1〜図4を参照して、本発明の実
施形態の動作について説明する。図2はノード180内
のFAX端末170からノード181内のFAX端末1
71へ呼接続する場合の信号の流れを示している。
【0019】FAX端末170からのオフフック(of
f−hook)情報及びダイヤル情報が電話自動交換装
置160を介して通信帯域制御部130に入力される
(図2の参照)。
【0020】通信帯域制御部130では該呼接続に対し
て通信帯域が確保可能であるか否かを確認するために、
フレーム制御部120で制御フレーム191を作成し、
伝送路190に送出する(図2の参照)。
【0021】該制御フレーム191はノード181内の
フレーム制御部121を介して、通信帯域制御部131
に通知され、通信帯域の確保の可能性が通信帯域制御部
130,131間でネゴシエーションされる(図2の
参照)。高効率音声圧縮に対する通信帯域が確保される
場合、通信帯域制御部131は電話自動交換装置161
に対して着信信号を送出する。電話自動交換装置161
はFAX端末171に対して着信処理を行う(図2の
参照)。
【0022】図3はノード180内のFAX端末170
がノード181内のFAX端末171に呼接続した後の
音声フレーム192の流れを示している。この時点で
は、音声圧縮処理部140,141を介して音声フレー
ム192の転送が行われる。
【0023】その後、FAX端末171からFAXのプ
リアンブル信号が送出される場合(図4の参照)、F
AX制御部151が該プリアンブル信号を検出し、通信
帯域制御部131に対して高効率音声圧縮より大きいF
AX通信帯域の確保要求信号を送出する(図4の参
照)。通信帯域制御部131では該確保要求信号を検出
すると、ノード180内の通信帯域制御部130とのネ
ゴシエーションを行う(図4の参照)。
【0024】通信帯域制御部130,131で通信帯域
が確保される場合、各通信帯域制御部130,131か
らFAX制御部150,151に該内容が通知され、該
FAX通信として高効率音声圧縮以上のFAX通信速度
が可能となる。
【0025】次に、本発明の一実施例について図面を参
照にして詳細に説明する。図5は本発明の一実施例によ
るFAXデータ転送開始時の通信帯域が確保不可能な場
合の処理動作を示す図であり、図6(a)は図2の制御
フレーム191のフォーマットを示す図であり、図6
(b)は図3の音声フレーム192のフォーマットを示
す図であり、図6(c)は図4のFAXフレーム193
のフォーマットを示す図である。
【0026】これらの図において、制御フレーム300
はフレームリレー(FR)ヘッダ303と、情報識別エ
リア306と、制御データ309と、フレームリレー
(FR)フッタ312とから構成されている[図6
(a)参照]。
【0027】音声フレーム301はフレームリレー(F
R)ヘッダ304と、情報識別エリア307と、音声デ
ータ310と、フレームリレー(FR)フッタ313と
から構成されている[図6(b)参照]。
【0028】FAXフレーム303はフレームリレー
(FR)ヘッダ305と、情報識別エリア308と、F
AXデータ311と、フレームリレー(FR)フッタ3
14とから構成されている[図6(c)参照]。
【0029】これら図1〜図6を用いて本発明の一実施
例によるフレームリレー伝送装置100,101の動作
について説明する。本発明の一実施例によるフレームリ
レー伝送装置100,101はフレーム制御部120,
121と、音声データ処理部110,111と、通信帯
域制御部130,131とから構成されている。ここ
で、音声データ処理部110,111は夫々音声圧縮処
理部140,141と、FAX制御部150,151と
から構成されている。
【0030】フレームリレー伝送装置100,101は
伝送路190を通して互いに接続されており、夫々ノー
ド180,181内で電話自動交換装置160,161
を介してFAX端末170,171に接続されている。
【0031】図2にはノード180内のFAX端末17
0からノード181内のFAX端末171に呼接続する
場合の信号の流れを示している。FAX端末170から
のオフフック情報及びダイヤル情報が電話自動交換装置
160を介して通信帯域制御部130に入力される(図
2の参照)。
【0032】通信帯域制御部130では該呼接続に対し
て通信帯域が確保可能であるか否かを確認するため、フ
レーム制御部120で制御フレーム191[図6(a)
参照]を作成し、伝送路190に送出する(図2の参
照)。
【0033】該制御フレーム191はノード181内の
フレーム制御部121を介して通信帯域制御部131に
通知され、通信帯域の確保の可能性が通信帯域制御部1
30,131間でネゴシエーションされる(図2の参
照)。
【0034】高効率音声圧縮[例えば、ITU−T勧告
G.729のCS−ACELP(Conjugate−
Structure Algebraic−Code−
Excited−Liner−Prediction)
の場合には8Kbps]に対する通信帯域が確保可能な
場合、通信帯域制御部131は電話自動交換装置161
に対して着信信号を送出する。
【0035】電話自動交換装置161はFAX端末17
1に対して着信処理を行う(図2の参照)。また、通
信帯域制御部130,131間のネゴシエーションの結
果、通信帯域が確保不可能な場合、例えばCS−ACE
LP使用時に伝送路190上の通信帯域の余裕が8kb
ps未満の場合には、該呼接続に対して音声データ処理
部110からFAX端末170に対してビジートーンの
送出が行われる。
【0036】図3にはノード180内のFAX端末17
0がノード181内のFAX端末171に呼接続した後
の音声フレーム192の流れを示している。この時点で
は、音声圧縮処理部140,141を介して音声フレー
ム192[図6(b)参照]の転送が行われる。
【0037】その後、FAX端末171からFAXのプ
リアンブル信号が送出される場合(図4の参照)、F
AX制御部151が該プリアンブル信号を検出し、通信
帯域制御部131に対して高効率音声圧縮(例えば、C
S−ACELPでは8kbps)よりも大きいFAX通
信帯域(例えば、FAX通信速度が14.4kbps)
の確保要求信号を送出する(図4の参照)。
【0038】通信帯域制御部131では該確保要求信号
を検出すると、ノード180内の通信帯域制御部130
とのネゴシエーションを行う(図4の参照)。通信帯
域制御部130,131では通信帯域が確保可能な場
合、例えばFAX通信速度(14.4kbps)と高効
率音声圧縮帯域(8kbps)との差である6.4kb
ps以上の通信帯域の余裕がある場合、各通信帯域制御
部130,131からFAX制御部150,151に該
内容が通知され、該FAX通信として高効率音声圧縮以
上のFAX通信速度(14.4kbps)が可能とな
る。FAXフレーム193のフレームフォーマットは図
6(c)に示す。
【0039】一方、通信帯域の確保が不可能な場合の処
理動作について説明する。FAX端末171からFAX
のプリアンブル信号が送出される場合(図5の参
照)、FAX制御部151が該プリアンブル信号を検出
し、通信帯域制御部131に対して高効率音声圧縮(例
えば、CS−ACELPでは8kbps)よりも大きい
FAX通信帯域(例えば、FAX通信速度が14.4k
bps)の確保要求信号を送出する(図5の参照)。
【0040】通信帯域制御部131で該確保要求信号を
検出すると、ノード180内の通信帯域制御部130と
のネゴシエーションを行う(図5の参照)。通信帯域
制御部130,131で通信帯域の確保が不可能な場
合、通信帯域制御部131は該内容をFAX制御部15
1に通知する(図5の参照)。
【0041】FAX制御部151ではFAX間通信速度
を8kbps以下にするため、FAX端末171に対し
てフォールバック処理(例えば、FAX端末171に対
して伝送路エラーが見えるようにする処理)を行い、F
AX端末171の通信速度を7.2kbpsまで強制的
に低下させる。その結果、FAX端末170,171の
通信速度は7.2kbpsで行われることになる。
【0042】このように、FAXのプリアンブル信号を
検出した時点で再度通信帯域の状態を確認し、確保可能
な場合にFAXデータの通信速度に対応したFAXフレ
ーム193を生成して該FAX通信に対する通信帯域を
確保することによって、呼接続時に高効率音声圧縮用に
帯域確保された以上にFAX通信帯域が必要となった場
合でも、通信帯域の増分の確保が可能な場合にFAX端
末170,171の通信速度をフォールバックすること
なく、音声圧縮速度以上のFAX通信を可能とすること
ができる。
【0043】尚、請求項の記載に関連して本発明はさら
に次の態様をとりうる。
【0044】(1)複数のノードが伝送路を通して接続
され、前記複数のノード各々が前記伝送路を通してフレ
ームリレーのフレームを送受信するよう構成されたフレ
ームリレー伝送装置であって、電話自動交換装置からの
発呼時に通信状態を監視する監視手段と、前記発呼に対
する通信帯域が確保可能か否かを判定する判定手段と、
前記判定手段が前記通信帯域を確保可能と判定した時に
前記発呼に対する呼接続を行いかつ前記発呼に対する通
信帯域を確保する手段と、前記電話自動交換装置からの
PCM音声データを受信する手段と、前記PCM音声デ
ータを高効率音声圧縮して時分割音声シリアルデータに
符号化する手段と、前記音声シリアルデータをフレーム
リレーのフレームに組み立てる手段と、前記フレームリ
レーのフレームを前記伝送路に送出する手段と、前記P
CM音声データがファクシミリ通信のデータに切替わっ
た時に前記ファクシミリ通信のデータの必要通信帯域を
検出する手段と、前記ファクシミリ通信のデータの必要
通信帯域が高効率音声圧縮された音声通信帯域よりも大
きいか否かを判定する手段と、前記ファクシミリ通信の
データの必要通信帯域が前記高効率音声圧縮された音声
通信帯域よりも大きいと判定された時に前記ファクシミ
リ通信のデータの必要通信帯域が確保可能か否かを確認
する手段と、前記ファクシミリ通信のデータの必要通信
帯域が確保可能であることが確認された時に前記ファク
シミリ通信のデータから前記ファクシミリ通信の通信速
度に対応したシリアルデータを生成する手段と、前記フ
ァクシミリ通信に対する通信帯域を確保する手段とを前
記複数のノード各々に有することを特徴とするフレーム
リレー伝送装置。
【0045】(2)前記ファクシミリ通信のデータの必
要通信帯域が確保不可能であることが確認された時に前
記ファクシミリ通信のデータの必要通信帯域が前記高効
率音声圧縮された通信帯域よりも小さくなるように前記
ファクシミリ通信の端末を制御する手段を含むことを特
徴とする(1)記載のフレームリレー伝送装置。
【0046】(3)複数のノードが伝送路を通して接続
され、前記複数のノード各々が前記伝送路を通してフレ
ームリレーのフレームを送受信するよう構成されたフレ
ームリレー伝送装置であって、電話自動交換装置からの
発呼時に通信状態を監視する監視手段と、前記発呼に対
する通信帯域が確保可能か否かを判定する判定手段と、
前記判定手段が前記通信帯域を確保可能と判定した時に
前記発呼に対する呼接続を行いかつ前記発呼に対する通
信帯域を確保する手段と、前記電話自動交換装置からの
PCM音声データを受信する手段と、前記PCM音声デ
ータを高効率音声圧縮して時分割音声シリアルデータに
符号化する手段と、前記音声シリアルデータをフレーム
リレーのフレームに組み立てる手段と、前記フレームリ
レーのフレームを前記伝送路に送出する手段と、前記P
CM音声データがファクシミリ通信のデータに切替わっ
た時に前記ファクシミリ通信のデータの必要通信帯域を
検出する手段と、前記ファクシミリ通信のデータの必要
通信帯域が高効率音声圧縮された音声通信帯域よりも大
きいか否かを判定する手段と、前記ファクシミリ通信の
データの必要通信帯域が前記高効率音声圧縮された音声
通信帯域よりも大きいと判定された時に前記ファクシミ
リ通信のデータの必要通信帯域が確保可能か否かを確認
する手段と、前記ファクシミリ通信のデータの必要通信
帯域が確保可能であることが確認された時に前記ファク
シミリ通信のデータから前記ファクシミリ通信の通信速
度に対応したシリアルデータを生成する手段と、前記フ
ァクシミリ通信に対する通信帯域を確保する手段と、前
記伝送路からのフレームリレーのフレームを受信する手
段と、受信した前記フレームリレーのフレームに付加さ
れた内部情報ヘッダ内の内部情報識別ビットを検出して
内部情報を識別する手段と、前記内部情報が音声データ
であることが識別された時に前記音声データを時分割音
声シリアルデータに分解する手段と、分解された前記音
声シリアルデータを前記PCM音声データに複合化する
手段と、復号化された前記PCM音声データを前記電話
自動交換装置に送出する送信手段とを前記複数のノード
各々に有することを特徴とするフレームリレー伝送装
置。
【0047】(4)前記ファクシミリ通信のデータの必
要通信帯域が確保不可能であることが確認された時に前
記ファクシミリ通信のデータの必要通信帯域が前記高効
率音声圧縮された通信帯域よりも小さくなるように前記
ファクシミリ通信の端末を制御する手段を含むことを特
徴とする(3)記載のフレームリレー伝送装置。
【0048】(5)前記内部情報がファクシミリ通信の
データであることが識別された時に前記ファクシミリ通
信のデータをPCMデータに複合化する手段を含むこと
を特徴とする(3)または(4)記載のフレームリレー
伝送装置。
【0049】(6)複数のノードが伝送路を通して接続
され、前記複数のノード各々が前記伝送路を通してフレ
ームリレーのフレームを送受信するよう構成されたフレ
ームリレー伝送装置であって、電話自動交換装置からの
発呼時に通信状態を監視する監視手段と、前記発呼に対
する通信帯域が確保可能か否かを判定する判定手段と、
前記判定手段が前記通信帯域を確保可能と判定した時に
前記発呼に対する呼接続を行いかつ前記発呼に対する通
信帯域を確保する手段と、前記電話自動交換装置からの
PCM音声データを受信する手段と、前記PCM音声デ
ータがファクシミリ通信のデータに切替わった時に前記
ファクシミリ通信のデータの必要通信帯域を検出する手
段と、前記ファクシミリ通信のデータの必要通信帯域が
高効率音声圧縮された音声通信帯域よりも大きいか否か
を判定する手段と、前記ファクシミリ通信のデータの必
要通信帯域が前記高効率音声圧縮された音声通信帯域よ
りも大きいと判定された時に前記ファクシミリ通信のデ
ータの必要通信帯域が確保可能か否かを確認する手段
と、前記ファクシミリ通信のデータの必要通信帯域が確
保可能であることが確認された時に前記ファクシミリ通
信のデータから前記ファクシミリ通信の通信速度に対応
したシリアルデータを生成する手段と、前記ファクシミ
リ通信に対する通信帯域を確保する手段と、前記伝送路
からのフレームリレーのフレームを受信する手段と、受
信した前記フレームリレーのフレームに付加された内部
情報ヘッダ内の内部情報識別ビットを検出して内部情報
を識別する手段と、前記内部情報が音声データであるこ
とが識別された時に前記音声データを時分割音声シリア
ルデータに分解する手段と、分解された前記音声シリア
ルデータを前記PCM音声データに複合化する手段と、
復号化された前記PCM音声データを前記電話自動交換
装置に送出する送信手段とを前記複数のノード各々に有
することを特徴とするフレームリレー伝送装置。
【0050】(7)前記ファクシミリ通信のデータの必
要通信帯域が確保不可能であることが確認された時に前
記ファクシミリ通信のデータの必要通信帯域が前記高効
率音声圧縮された通信帯域よりも小さくなるように前記
ファクシミリ通信の端末を制御する手段を含むことを特
徴とする(6)記載のフレームリレー伝送装置。
【0051】(8)前記内部情報がファクシミリ通信の
データであることが識別された時に前記ファクシミリ通
信のデータをPCMデータに複合化する手段を含むこと
を特徴とする(6)または(7)記載のフレームリレー
伝送装置。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数のノードが伝送路を通して接続され、複数のノード各
々が伝送路を通してフレームリレーのフレームを送受信
するよう構成されたフレームリレー伝送装置において、
電話自動交換装置からの発呼時に通信状態を監視し、発
呼に対する通信帯域が確保可能と判定された時に発呼に
対する呼接続を行いかつ発呼に対する通信帯域を確保す
ることによって、呼接続時に高効率音声圧縮用に帯域確
保された以上にファクシミリ通信の通信帯域が必要とな
った場合でも、通信帯域の増分の確保が可能であればフ
ァクシミリ端末をフォールバックすることなく、音声圧
縮速度以上のファクシミリ通信を可能にすることができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の全体構成を示すブロック
図である。
【図2】本発明の呼接続時の制御フレームの転送動作を
示す図である。
【図3】本発明の音声データ転送時の音声フレームの転
送動作を示す図である。
【図4】本発明のFAXデータ転送開始時の通信帯域が
確保可能な場合の処理動作を示す図である。
【図5】本発明の一実施例によるFAXデータ転送開始
時の通信帯域が確保不可能な場合の処理動作を示す図で
ある。
【図6】(a)は図2の制御フレームのフォーマットを
示す図、(b)は図3の音声フレームのフォーマットを
示す図、(c)は図4のFAXフレームのフォーマット
を示す図である。
【図7】従来例の全体構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
100,101 フレームリレー伝送装置 110,111 音声データ処理部 120,121 フレーム制御部 130,131 通信帯域制御部 140,141 音声圧縮処理部 150,151 FAX制御部 160,161 電話自動交換装置 170,171 FAX端末 180,181 ノード 190 伝送路 191,300 制御フレーム 192,301 音声フレーム 193,302 FAXフレーム 303,304,305 フレームリレーヘッダ 306,307,300 情報識別エリア 309 制御データ 310 音声データ 311 FAXデータ 312,313,314 フレームリレーフッタ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−331171(JP,A) 特開 平7−245692(JP,A) 特開 昭59−61336(JP,A) 特開 平8−293885(JP,A) 1996年電子情報通信学会総合大会講演 論文集B−961 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/56 H04L 12/28 H04N 1/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のノードが伝送路を通して接続さ
    れ、前記複数のノード各々が前記伝送路を通してフレー
    ムリレーのフレームを送受信するよう構成されたフレー
    ムリレー伝送装置であって、電話自動交換装置からの発
    呼時に通信状態を監視する監視手段と、前記発呼に対す
    る通信帯域が確保可能か否かを判定する判定手段と、前
    記判定手段が前記通信帯域を確保可能と判定した時に前
    記発呼に対する呼接続を行いかつ前記発呼に対する通信
    帯域を確保する手段とを前記複数のノード各々に有し、 前記電話自動交換装置からのPCM音声データを受信す
    る手段と、前記PCM音声データがファクシミリ通信の
    データに切替わった時に前記ファクシミリ通信のデータ
    の必要通信帯域を検出する手段と、前記ファクシミリ通
    信のデータの必要通信帯域が高効率音声圧縮された音声
    通信帯域よりも大きいか否かを判定する手段と、前記フ
    ァクシミリ通信のデータの必要通信帯域が前記高効率音
    声圧縮された音声通信帯域よりも大きいと判定された時
    に前記ファクシミリ通信のデータの必要通信帯域が確保
    可能か否かを確認する手段と、前記ファクシミリ通信の
    データの必要通信帯域が確保可能であることが確認され
    た時に前記ファクシミリ通信のデータから前記ファクシ
    ミリ通信の通信速度に対応したシリアルデータを生成す
    る手段と、前記ファクシミリ通信に対する通信帯域を確
    保する手段とを前記複数のノード各々に含む ことを特徴
    とするフレームリレー伝送装置。
  2. 【請求項2】 前記ファクシミリ通信のデータの必要通
    信帯域が確保不可能であることが確認された時に前記フ
    ァクシミリ通信のデータの必要通信帯域が前記高効率音
    声圧縮された通信帯域よりも小さくなるように前記ファ
    クシミリ通信の端末を制御する手段を含むことを特徴と
    する請求項1記載のフレームリレー伝送装置。
JP14566897A 1997-06-04 1997-06-04 フレームリレー伝送装置 Expired - Fee Related JP3134808B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14566897A JP3134808B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 フレームリレー伝送装置
EP98110054A EP0883286A3 (en) 1997-06-04 1998-06-03 Frame relay communication method and network for fixed-bandwidth telephone signals and alterable-bandwidth facsimile signals
CN98102343A CN1201311A (zh) 1997-06-04 1998-06-04 定带宽电话信号和变带宽传真信号帧中继通信方法和网络
US09/090,156 US6359903B1 (en) 1997-06-04 1998-06-04 Frame relay communication method and network for fixed-bandwidth telephone signals and alterable-bandwidth facsimile signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14566897A JP3134808B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 フレームリレー伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10336245A JPH10336245A (ja) 1998-12-18
JP3134808B2 true JP3134808B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=15390331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14566897A Expired - Fee Related JP3134808B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 フレームリレー伝送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6359903B1 (ja)
EP (1) EP0883286A3 (ja)
JP (1) JP3134808B2 (ja)
CN (1) CN1201311A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081888A1 (fr) * 2002-03-25 2003-10-02 Allied Telesis K.K. Appareil relais, procede et logiciel de commande des communications, et systeme de communication
US8534375B2 (en) 2009-09-25 2013-09-17 Panasonic Corporation Electric power tool with a holding device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657965B1 (en) * 1998-12-15 2003-12-02 Siemens Information & Communication Networks, Inc. System and method for enhanced routing and reservation protocol
US20030084136A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Jayanta Tewari System and method for device specific identification and management of network devices
JP2005079929A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、および通信装置の制御プログラム
CN101009700A (zh) * 2006-01-27 2007-08-01 华为技术有限公司 在网络中识别用户状态的方法及应用及装置
JP2008072264A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Nec Corp 呼接続システム、端末装置及びそれらに用いる呼接続方法並びにそのプログラム
JP4322905B2 (ja) * 2006-09-25 2009-09-02 Necアクセステクニカ株式会社 通信端末装置及びファクシミリ通信方法
CA2621904A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-22 Nec Corporation Bandwidth control apparatus, bandwidth control system, and bandwidth control method
WO2009003392A1 (fr) * 2007-07-02 2009-01-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Procédé de demande de largeur de bande et station relais
CN101695102B (zh) * 2009-09-21 2011-12-21 华为终端有限公司 一种传真的方法和无线网关

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961336A (ja) 1982-09-30 1984-04-07 Fujitsu Ltd 網輻「そう」規制方式
JP2528824B2 (ja) * 1985-12-18 1996-08-28 株式会社日立製作所 音声・デ―タ複合通信方法
JPS631238A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Hitachi Denshi Ltd デイジタル伝送方式
US5351134A (en) * 1988-04-07 1994-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Image communication system, and image communication apparatus and modem used in the system
CA2022584C (en) * 1989-08-07 1995-03-28 Sadaaki Shimonaga Facsimile apparatus and facsimile transmission method for digital communication network
US5025469A (en) * 1990-02-06 1991-06-18 Bingham John A C Method and apparatus for reducing the turn-around time in facsimile transmission
JPH04117067A (ja) * 1990-06-11 1992-04-17 Fujitsu Ltd ファクシミリ装置
WO1994009595A1 (en) * 1991-09-20 1994-04-28 Shaw Venson M Method and apparatus including system architecture for multimedia communications
JPH06105115A (ja) 1992-09-18 1994-04-15 Fujitsu Ltd ファクシミリデータ伝送方式
US5448698A (en) * 1993-04-05 1995-09-05 Hewlett-Packard Company Inter-processor communication system in which messages are stored at locations specified by the sender
JPH07245692A (ja) 1994-03-03 1995-09-19 Fuji Xerox Co Ltd 通信アダプタ装置
JPH08293885A (ja) 1995-04-19 1996-11-05 Fujitsu Ltd フレームリレー網における認定情報速度の決定システム
JPH08331171A (ja) 1995-05-29 1996-12-13 Hitachi Ltd 帯域割当て制御方法
US6128293A (en) * 1995-12-20 2000-10-03 Nortel Networks Corporation Multiservice access management system
US6111870A (en) * 1996-11-07 2000-08-29 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for compressing and transmitting high speed data

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
1996年電子情報通信学会総合大会講演論文集B−961

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081888A1 (fr) * 2002-03-25 2003-10-02 Allied Telesis K.K. Appareil relais, procede et logiciel de commande des communications, et systeme de communication
US8534375B2 (en) 2009-09-25 2013-09-17 Panasonic Corporation Electric power tool with a holding device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0883286A2 (en) 1998-12-09
CN1201311A (zh) 1998-12-09
JPH10336245A (ja) 1998-12-18
US6359903B1 (en) 2002-03-19
EP0883286A3 (en) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7221662B2 (en) Tone detection elimination
JP2007174708A (ja) パケット電話システムにおける帯域幅動的利用割り当てのための方法及び装置
JP3134808B2 (ja) フレームリレー伝送装置
JPH1155716A (ja) コーデックスルーシステム
JP2000270024A (ja) インターネット電話におけるフレームパケット化サイズ能力交換方法,インターネット電話利用端末装置,およびインターネット電話のプログラムを記録した記録媒体
US6959072B1 (en) Apparatus and method for recording/reproducing voice message in exchange system having internet gateway
JP2760217B2 (ja) ディジタル回線多重化伝送装置
JP3636667B2 (ja) 通信方法、通信システム
WO2003010953A1 (fr) Procede de telecopie ip limitation de vitesse et procede de realisation d'une limitation de vitesse de passerelle dans la telecopie ip
WO2000059166A1 (en) System to transmit voice data over a packet network
JP2000312229A (ja) 音声ゲートウェイ装置及びその制御方法
US6512790B1 (en) Method, system and apparatus for transmitting coded telecommunication signals
US6483855B1 (en) Communication content recording apparatus and method
JP3169828B2 (ja) 音声信号中継装置
JPH11196037A (ja) デジタルデータ通信システムおよび方法
EP0899929B1 (en) Communication content recording apparatus and method
JP3370943B2 (ja) 通信端末の接続方法、及び該接続方法を機能させるためのプログラムを記録した記憶媒体
EP1075771B1 (en) Method and system for performing data transmission
JP2733804B2 (ja) 回線多重化システムにおけるfaxデータ蓄積伝送方法
JPH10336420A (ja) フレームリレー伝送装置
JP3531526B2 (ja) 通信システム
JP2956666B2 (ja) 音声信号セル化方式
JP3227238B2 (ja) 端末装置
JPH09312663A (ja) フレームリレー伝送装置
JP3197118B2 (ja) 画像伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees