JPS60141033A - 音響結合装置 - Google Patents
音響結合装置Info
- Publication number
- JPS60141033A JPS60141033A JP24704983A JP24704983A JPS60141033A JP S60141033 A JPS60141033 A JP S60141033A JP 24704983 A JP24704983 A JP 24704983A JP 24704983 A JP24704983 A JP 24704983A JP S60141033 A JPS60141033 A JP S60141033A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- equalizer
- transmission
- error
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B3/00—Line transmission systems
- H04B3/02—Details
- H04B3/04—Control of transmission; Equalising
- H04B3/06—Control of transmission; Equalising by the transmitted signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技 術 分 野〕
本発明は電話機の送受話器と音響的に結合してデータ伝
送を行なう、音響結合装置に関する。
送を行なう、音響結合装置に関する。
電話機の送受話器との音響結合によりデータ伝送を行う
音響結合装置においては1次第に高速度化の必要性が生
じている。即ち、通常の公衆通信回線を用いてデータ伝
送を行うデータ変復調装置(モデム)が高速化し広く普
及すると、そのモデムと対向してデータ伝送ができる音
響結合装置が会費となってくるのである。
音響結合装置においては1次第に高速度化の必要性が生
じている。即ち、通常の公衆通信回線を用いてデータ伝
送を行うデータ変復調装置(モデム)が高速化し広く普
及すると、そのモデムと対向してデータ伝送ができる音
響結合装置が会費となってくるのである。
一般に、音響結合装置において、通信速度が高速化する
とそれに伴い使用周波数帯域が拡がるため、低速度では
あまり問題にならなかった電話機の送受話器の振幅歪や
遅延歪がデータ伝送品質に多大な影響を与え、音響結合
装置の高速度化を阻んでいた。これらの対策としては、
一般的に電話機の送受話器の特性を等化する固定等化器
を挿入する事により対処している。
とそれに伴い使用周波数帯域が拡がるため、低速度では
あまり問題にならなかった電話機の送受話器の振幅歪や
遅延歪がデータ伝送品質に多大な影響を与え、音響結合
装置の高速度化を阻んでいた。これらの対策としては、
一般的に電話機の送受話器の特性を等化する固定等化器
を挿入する事により対処している。
第1図はその従来例に係る音響結合装置の構成を示すブ
ロック図であり、1は送信すべきデータ(SD)を変調
する変調器である。この変調方式は位相変調でも振幅位
相変調でも構わない。2は帯域制限を行う送信濾波器で
ある。3は固定等化器でSt+、送信音響系の等化、又
は更に線路の等化物性を持たせる場合もある。4はスピ
ーカの如き電気−音響変換器であり、変調された送信キ
ャリアを音響信号に変換して、電話機の送話器へ出力す
る。5は電話機の送話器であり、音響信号を再び電気信
号に戻す音響電気変換器である。6は電話機回路を示し
、この場合送話器と受話器と線路とを結合する4線−2
線変換器として動作する。
ロック図であり、1は送信すべきデータ(SD)を変調
する変調器である。この変調方式は位相変調でも振幅位
相変調でも構わない。2は帯域制限を行う送信濾波器で
ある。3は固定等化器でSt+、送信音響系の等化、又
は更に線路の等化物性を持たせる場合もある。4はスピ
ーカの如き電気−音響変換器であり、変調された送信キ
ャリアを音響信号に変換して、電話機の送話器へ出力す
る。5は電話機の送話器であり、音響信号を再び電気信
号に戻す音響電気変換器である。6は電話機回路を示し
、この場合送話器と受話器と線路とを結合する4線−2
線変換器として動作する。
7は電話機の受話器であり、線路から送られて来る受信
キャリアを電気信号から音響信号に変換する。8はマイ
クロホンの如き音響−電気変換器であり、音響信号を再
び電気信号に変換する。、9は受信側の固定等化器であ
り、受信側の音響特性等を等化する。10は受信側の帯
域制限を行う濾波器である。11は復調器であり、受信
キャリアを復調して受信データ(RLI)を出力する。
キャリアを電気信号から音響信号に変換する。8はマイ
クロホンの如き音響−電気変換器であり、音響信号を再
び電気信号に変換する。、9は受信側の固定等化器であ
り、受信側の音響特性等を等化する。10は受信側の帯
域制限を行う濾波器である。11は復調器であり、受信
キャリアを復調して受信データ(RLI)を出力する。
このように、従来例に係る音響結合装置においては、送
信側と受信側に等化器を挿入して種々の歪を取除いてい
る。ところで、受信側は、電磁形の受話器7とコンデン
サー・マイクロホンの如く、に、初期に固定等化を1行
えば、その初期特性は安定に維持し得るものである。
信側と受信側に等化器を挿入して種々の歪を取除いてい
る。ところで、受信側は、電磁形の受話器7とコンデン
サー・マイクロホンの如く、に、初期に固定等化を1行
えば、その初期特性は安定に維持し得るものである。
一方、送話器にはカーボン粉末を使用したカーボン送話
器が使われている。このカーボン送話器は振幅歪や遅延
歪のバラツキも大きいが、特に経時変化が大きいという
欠点がある。即ち、カーボン粉には凝固作用があり、時
間経過とともに特性の変化が起るのである。また衝撃を
加えると全く別の状態となり、特性が今迄と逆になる事
さえ起る。このため、ある状態を等化してデータ伝送を
行っていても、一定の時間を経過したらデータ伝送が不
可能になったり、あるいは電話機をたたいたら、その後
、データ伝送ができなくなった等の現象が起る場合があ
った。
器が使われている。このカーボン送話器は振幅歪や遅延
歪のバラツキも大きいが、特に経時変化が大きいという
欠点がある。即ち、カーボン粉には凝固作用があり、時
間経過とともに特性の変化が起るのである。また衝撃を
加えると全く別の状態となり、特性が今迄と逆になる事
さえ起る。このため、ある状態を等化してデータ伝送を
行っていても、一定の時間を経過したらデータ伝送が不
可能になったり、あるいは電話機をたたいたら、その後
、データ伝送ができなくなった等の現象が起る場合があ
った。
本発明は上記の点(=鑑み提案されたものであり、電話
機特有の側音を利用し、自動化回路を介して送イdを予
等化することにより良好なデータ伝送を行うことを可能
とする音響結合装置の提供を目的とする。
機特有の側音を利用し、自動化回路を介して送イdを予
等化することにより良好なデータ伝送を行うことを可能
とする音響結合装置の提供を目的とする。
本発明は送信部が、トランスパーサル・フィルタと変調
器と電気−音響変換器によって構成されているとともに
、受信部が音響−電気変換器と送信時と同一の周波数帯
域を有する復調器と送信されたデータ廣と前記復調器に
よシ復調されたデータ点との誤差を比較し、この誤差に
応じて前記送信部のトランスパーサル・フィルタのタッ
プゲインを制御する誤差増幅器とによって構成されてい
る1゜ 〔実 施 例〕 次に図を参照しながら本発明の実施例に係る音響結合装
置の構成と動作について説明する。第2図はその構成を
示すブロック図であり、番号2〜11は第1図と同様の
ものを示している。12は送信データ(SD)を変調器
へ加えるための符号化回路であり、ここでベースバンド
波形に変換する。
器と電気−音響変換器によって構成されているとともに
、受信部が音響−電気変換器と送信時と同一の周波数帯
域を有する復調器と送信されたデータ廣と前記復調器に
よシ復調されたデータ点との誤差を比較し、この誤差に
応じて前記送信部のトランスパーサル・フィルタのタッ
プゲインを制御する誤差増幅器とによって構成されてい
る1゜ 〔実 施 例〕 次に図を参照しながら本発明の実施例に係る音響結合装
置の構成と動作について説明する。第2図はその構成を
示すブロック図であり、番号2〜11は第1図と同様の
ものを示している。12は送信データ(SD)を変調器
へ加えるための符号化回路であり、ここでベースバンド
波形に変換する。
13は可変等化器であり、一般的なトランス・バーサル
フィルタで実現する事ができる。
フィルタで実現する事ができる。
1′は変調器であシ、第1図の変調器1と同様の動作を
行うが、この場合変調すべきベースバンド信号は、前述
のトランスバーザル・フィルタ13\、で等化された波
形である。この変調器の出力は、2の帯域濾波器、4の
電気−音響変換器、5の送話器、6の電話機回路を通っ
て相手局へ送出される。又、通常の受信入力は、6の電
話機回路7の受話器、8の音響−電気変換器、9の受信
等化器、10の帯域濾波器、11の復調器を通って、受
信データ(RD)を出力する。この動作は、従来技術と
同様である。
行うが、この場合変調すべきベースバンド信号は、前述
のトランスバーザル・フィルタ13\、で等化された波
形である。この変調器の出力は、2の帯域濾波器、4の
電気−音響変換器、5の送話器、6の電話機回路を通っ
て相手局へ送出される。又、通常の受信入力は、6の電
話機回路7の受話器、8の音響−電気変換器、9の受信
等化器、10の帯域濾波器、11の復調器を通って、受
信データ(RD)を出力する。この動作は、従来技術と
同様である。
2′は送信側と同一帯域の帯域濾波器である。
一般的に送話器からの信号が、受話器へ回り込んでくる
側音が必ず存在する。これは電話をする上で、自分の話
した音が多少耳に聞こえる必要性から、電話機回路の構
成上側音を発生するようになっているためである。従っ
て帯域濾波器2′の出力には送信側の情報が出力されて
いる。しかもこの側音は、カーボン送話器を通ったもの
であるから、カーボン送話器での歪の情報は全て含まれ
ている。
側音が必ず存在する。これは電話をする上で、自分の話
した音が多少耳に聞こえる必要性から、電話機回路の構
成上側音を発生するようになっているためである。従っ
て帯域濾波器2′の出力には送信側の情報が出力されて
いる。しかもこの側音は、カーボン送話器を通ったもの
であるから、カーボン送話器での歪の情報は全て含まれ
ている。
14は、復調器でロシ、送信側の信号を復調する。
15は誤差増幅器であり、符号器12の出力と復調器1
4の出力を入力して、その出力差を誤差信号として出力
する。従ってトランスバーサル・フィルタ13が平担で
あればζiこの誤差信号はカーボン送話器の歪によるも
のといえる。この誤差増幅器の出力は、前述のトランス
バーサル・フィルタ13のタップ可変の制御量として使
われ、その誤差信号が最小となるように帰還制御する。
4の出力を入力して、その出力差を誤差信号として出力
する。従ってトランスバーサル・フィルタ13が平担で
あればζiこの誤差信号はカーボン送話器の歪によるも
のといえる。この誤差増幅器の出力は、前述のトランス
バーサル・フィルタ13のタップ可変の制御量として使
われ、その誤差信号が最小となるように帰還制御する。
このようにトランスバーサル・フィルタの位置が送信側
にあり、形として 等化の形態を取っている。16は、
比較するデータの時間差を補う遅延回路である。本構成
により、本装置の送信信号は、電話機回路6から相手局
へ送出される段階で、カーボン送話器に起因する歪成分
を除去される。これは、カーボン送話器の時間的変動に
対しても充分に追従する。・第3図は本発明の実施例の
自動等化器を更に詳細に示すブロック図であり、トラン
スバーサル・フィルタ13は複数のタップ数に和尚する
遅延回路ツブ修正回路すと、この修正されたタップ値を
加算する加算器Cより構成されている。この自動等化器
の動作を次に説明すると、送信データ(8・D)は符号
器12によって符号化されてベースバンド信号となる。
にあり、形として 等化の形態を取っている。16は、
比較するデータの時間差を補う遅延回路である。本構成
により、本装置の送信信号は、電話機回路6から相手局
へ送出される段階で、カーボン送話器に起因する歪成分
を除去される。これは、カーボン送話器の時間的変動に
対しても充分に追従する。・第3図は本発明の実施例の
自動等化器を更に詳細に示すブロック図であり、トラン
スバーサル・フィルタ13は複数のタップ数に和尚する
遅延回路ツブ修正回路すと、この修正されたタップ値を
加算する加算器Cより構成されている。この自動等化器
の動作を次に説明すると、送信データ(8・D)は符号
器12によって符号化されてベースバンド信号となる。
ベースバンド信号の一方は、トランスバーサル・フィル
タ13、変調器1′、電気・音響変換器4、カーボン送
話器5等を介して復調器14に入力する。復調器14に
よって復調された信号はカーボン送話器5を経ているの
で歪みを含んでいる。この信号は遅延回路16を介した
もとのベスバンド信号と比較され、その差は誤差増幅器
15から出力される。この誤差信号は各タップ修正回路
すに修正量として入力し、誤差信号が最小となるように
これを制御する。このようにしてカーボン送話器5から
相手局へ送信される信号は歪を除去される。
タ13、変調器1′、電気・音響変換器4、カーボン送
話器5等を介して復調器14に入力する。復調器14に
よって復調された信号はカーボン送話器5を経ているの
で歪みを含んでいる。この信号は遅延回路16を介した
もとのベスバンド信号と比較され、その差は誤差増幅器
15から出力される。この誤差信号は各タップ修正回路
すに修正量として入力し、誤差信号が最小となるように
これを制御する。このようにしてカーボン送話器5から
相手局へ送信される信号は歪を除去される。
第4図は送信信号の歪が除去される様子を示す各回路の
入出力波形図であり、(イ)は符号化器12から出力さ
れるも・とのベースバンド波形図−1(ロ)はカーボン
送話器5を通過した後の復調器14の出力波形図、(ハ
)は(イリイの波形の誤差を示す波形図、に)はトラン
スバーサル・フィルタ13の出力波形図である。容易に
わかるように波形に)はカーボン送話器5によって波形
歪(ハ)を受けるので、カーボン送話器5から相手局へ
送信されるときはもとの信号に波形整形される。なお、
図においてeで示す量はもとの波形図(r)を基準にし
たズレ量である。
入出力波形図であり、(イ)は符号化器12から出力さ
れるも・とのベースバンド波形図−1(ロ)はカーボン
送話器5を通過した後の復調器14の出力波形図、(ハ
)は(イリイの波形の誤差を示す波形図、に)はトラン
スバーサル・フィルタ13の出力波形図である。容易に
わかるように波形に)はカーボン送話器5によって波形
歪(ハ)を受けるので、カーボン送話器5から相手局へ
送信されるときはもとの信号に波形整形される。なお、
図においてeで示す量はもとの波形図(r)を基準にし
たズレ量である。
以上説明したように本発明によれば、カーボン送話器の
特性変動を自動的に等化する自動等化器を電話機特有の
側音を利用して送信側で構成できるので、送信相手局の
モデムに何らの負担をかけず、歪を除去された高速度の
データ伝送が可能である。
特性変動を自動的に等化する自動等化器を電話機特有の
側音を利用して送信側で構成できるので、送信相手局の
モデムに何らの負担をかけず、歪を除去された高速度の
データ伝送が可能である。
第1図は従来例に係る音響結合装置の構成を示すブロッ
ク図、第2図は本発明の実施例に係る音響結合装置の構
成を示すブロック図、第3図は本発明の実施例に係る自
動等化器を詳細に示すブロック図、第4図は送信信号の
歪が除去される様子を示す各回路の入力波形図である。 1.1′・・・・・・・・・変調器 2.2′、10・・・・・・濾波器 3.9 ・・・・・・・・・ 固定等化器4 ・・・・
・・・・・・・・・・・ 電気−音響変換器5 ・・・
・・・・・・・・・・・・ カーボン送話器6 ・・・
・・・・・・・・・・・・ 電話機回路7・・・・・・
・・・・・・・・・受話器8 ・・・・・・・・・・・
・・ 音響−電気賦換器11.14・・・・・・・・・
復 調 器。
ク図、第2図は本発明の実施例に係る音響結合装置の構
成を示すブロック図、第3図は本発明の実施例に係る自
動等化器を詳細に示すブロック図、第4図は送信信号の
歪が除去される様子を示す各回路の入力波形図である。 1.1′・・・・・・・・・変調器 2.2′、10・・・・・・濾波器 3.9 ・・・・・・・・・ 固定等化器4 ・・・・
・・・・・・・・・・・ 電気−音響変換器5 ・・・
・・・・・・・・・・・・ カーボン送話器6 ・・・
・・・・・・・・・・・・ 電話機回路7・・・・・・
・・・・・・・・・受話器8 ・・・・・・・・・・・
・・ 音響−電気賦換器11.14・・・・・・・・・
復 調 器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 電話機の送受話機と結合して、所定の伝送データを送信
する送信部と受信する受信部とを有する音響結合装置に
おいて。 前記送信部はトランスバーサル・フィルタと。 変調器と、電気−音響変換器によって構成されるととも
に、 前記受信部は音響−電気変換器と、送信時と同一の周波
数帯域を有する復調器と、送信されたデータ点と前記復
調器により復調されたデータ点との誤差を比較し、この
誤差に応じて前記送信部のトランスバーサル・フィルタ
のタップ・ゲインを制御する誤差増幅器とによって構成
され、送信時の側音を帰還することにより、送信データ
の歪成分を除去することを可能とする音響結合装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24704983A JPS60141033A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 音響結合装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24704983A JPS60141033A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 音響結合装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60141033A true JPS60141033A (ja) | 1985-07-26 |
Family
ID=17157650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24704983A Pending JPS60141033A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 音響結合装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60141033A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6161530A (ja) * | 1984-09-01 | 1986-03-29 | Maitetsuku:Kk | 音響結合装置 |
JPS62139425A (ja) * | 1985-12-12 | 1987-06-23 | Nec Corp | 送信機 |
JPH0453353U (ja) * | 1990-09-10 | 1992-05-07 | ||
FR2739235A1 (fr) * | 1995-09-25 | 1997-03-28 | Goreta Lucas | Systeme de traitement de signal acoustique sur ligne telephonique associe a un systeme d'emission de signaux acoustiques |
US5859913A (en) * | 1995-09-25 | 1999-01-12 | Fintel S.A. | Method and system for the high-speed generation and transmission of a sequence of characters by means of voice frequencies |
-
1983
- 1983-12-28 JP JP24704983A patent/JPS60141033A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6161530A (ja) * | 1984-09-01 | 1986-03-29 | Maitetsuku:Kk | 音響結合装置 |
JPS62139425A (ja) * | 1985-12-12 | 1987-06-23 | Nec Corp | 送信機 |
JPH0453353U (ja) * | 1990-09-10 | 1992-05-07 | ||
FR2739235A1 (fr) * | 1995-09-25 | 1997-03-28 | Goreta Lucas | Systeme de traitement de signal acoustique sur ligne telephonique associe a un systeme d'emission de signaux acoustiques |
US5859913A (en) * | 1995-09-25 | 1999-01-12 | Fintel S.A. | Method and system for the high-speed generation and transmission of a sequence of characters by means of voice frequencies |
US5963643A (en) * | 1995-09-25 | 1999-10-05 | Fintel S.A. | Method and system for the transfer of information between two populations of persons, one nomadic and the other sedentary |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5911115A (en) | Data transmission over amps networks | |
US6085347A (en) | System and method for enhancing modem performance using digital signal processing techniques | |
US4995104A (en) | Interference cancelling circuit and method | |
JPH08237176A (ja) | データ通信装置とその方法 | |
JP2001332999A (ja) | 適応等化器のトレーニング回路及びモデム装置並びに通信装置 | |
JPS58173937A (ja) | 電話回線式デ−タ送信装置及び方法 | |
JPH09130315A (ja) | セルラ方式のデータのエコーをキャンセルする方法および装置 | |
JPS59225626A (ja) | デ−タ伝送装置用エコ−キヤンセラ装置 | |
JPH0245856B2 (ja) | ||
JPS60141033A (ja) | 音響結合装置 | |
US6876696B1 (en) | Timing device and method using a timing equalizer filter for a digital communications systems | |
US9706315B2 (en) | Transceiver for a hearing aid and a method for operating such a transceiver | |
DE2820096A1 (de) | Anordnung fuer einen fernsprechapparat mit einer freisprecheinrichtung | |
US4476348A (en) | Carbon microphone linearization technique | |
US2186895A (en) | Telegraph system | |
JP2003522459A (ja) | Pcmモデム適応のためのデータモード信号方式 | |
JPS6384216A (ja) | 音声・デ−タ多重化装置 | |
WO2000022752A1 (fr) | Appareil de transmission et procede de generation de points de signal | |
JPS603231A (ja) | デ−タ信号音減衰方式 | |
JPS5859643A (ja) | 2線式ワイヤ・ライン上で両方向のベ−スバンド・デイジタル送信方式 | |
JPH02171051A (ja) | デジタル秘話通信方式 | |
JP3149433B2 (ja) | データ伝送装置 | |
US20030090738A1 (en) | Channel estimation in a facsimile modem and method therefor | |
US363188A (en) | Beeghb | |
JPH06177798A (ja) | 伝送装置 |