JPH04213629A - ショベル、特に動力ショベル - Google Patents

ショベル、特に動力ショベル

Info

Publication number
JPH04213629A
JPH04213629A JP3013474A JP1347491A JPH04213629A JP H04213629 A JPH04213629 A JP H04213629A JP 3013474 A JP3013474 A JP 3013474A JP 1347491 A JP1347491 A JP 1347491A JP H04213629 A JPH04213629 A JP H04213629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jib
axis
vertical
hydraulic cylinder
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3013474A
Other languages
English (en)
Inventor
Reinhard Stenger
ラインハルト・シユテンゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JPH04213629A publication Critical patent/JPH04213629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/38Cantilever beams, i.e. booms;, e.g. manufacturing processes, forms, geometry or materials used for booms; Dipper-arms, e.g. manufacturing processes, forms, geometry or materials used for dipper-arms; Bucket-arms
    • E02F3/382Connections to the frame; Supports for booms or arms
    • E02F3/384Connections to the frame; Supports for booms or arms the boom being pivotable relative to the frame about a vertical axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の前提概念に
記載したショベル、特に動力ショベルに関する。
【0002】
【従来の技術】西ドイツ特許出願公開公報275796
8から知られる走行可能な動力ショベルは上部台車が走
行方向に向けられた場合液圧シリンダを介してジブ回動
台が車両横断面の一つの位置から約90度車両縦断面の
一位置へ回動可能である。ジブ回動台に枢着された、シ
ョベルを有するジブアームは回動台で回転モータを介し
て上部台車の長手側の位置へ回動可能である。ジブ回動
台のこの枢着の場合はたとえば回転モータのような追加
の手段がジブアームを搬送位置へ回動するのに必要であ
る。
【0003】西ドイツ特許出願公開公報3425838
から知られる別の動力ショベルはジブ回動台に連結され
た回動装置を有する。この回動装置は連接棒を介在させ
て回動台に連結された液圧シリンダをもっている。この
動力ショベルのジブアームは回動装置の構成のために上
部台車の長手側では搬送位置へ転移不能であり、従って
視界の悪さのために道路の走行駆動は不可能に思われる
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、ジブアームが構造的に簡単な回動装置を介して比
較的大きい回動を保証し、良好な視界の下で道路走行が
比較的高速でできる動力ショベルの提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題は特許請求の
範囲1の特徴事項に記載の構成によって解決される。
【0006】この発明の構成で、クランク伝動部材とし
て構成された回動装置によりジブアームが前方の作業位
置から逆回動した後方の搬送位置へ転移可能であり、こ
の搬送位置でジブアームは上部台車の長手側でかつショ
ベルの長手中心軸にほぼ平行に配設することができる。
【0007】実質的に1個のアングルレバーと連結連接
棒とから構成されるジブのクランク伝動部材は小型構成
である。クランク伝動部材の諸部分も運動学的構成とな
っている。
【0008】
【作用】クランク伝動部材は次のような構成である。即
ち搬送位置で、即ちジブアームが上部台車の長手側にあ
ると、僅かな回転トルクが生じて支承すべき力は比較的
小さい。なんとなればこの位置では本質的な負荷がもう
加えられないからである。たとえばジブアームが走行方
向に対して横方向に回動した場合(図3)の作動中間位
置と作動前端位置(図1)ではほぼ同じ回転トルクが得
られる。これらの作業位置ではクランク伝動部材のレバ
ーの長さが変化するために大きな回転トルクが生じるが
、しかし回転軸中に支承されるべき力はどの作業位置で
もほぼ同じ大きさである。
【0009】
【実施例】動力ショベル1は本質的に走行装置と車輪3
をもつクレーン走行台車2と第一垂直回転軸としての回
転環を介してクレーン走行台車2の所まで回動可能な上
部台車4を有する。上部台車中には運転室5がある。上
部台車4にはモノブロックジブとしてのジブアーム6が
ジブ回動台7を介して第二の垂直回転軸8を中心に回動
可能に連結されている。
【0010】ジブ回動台7はクランク伝動部材9に連結
されており、液圧シリンダ10を介して駆動される。ク
ランク伝動部材9は本質的にアングルレバー11を有す
る。アングルレバー11は2個の関節点13と14を有
する。関節点13には液圧シリンダ10がピストン棒に
より係合し、関節点14には連結連接棒15が支承され
ており、連結連接棒は垂直回転軸17を有する軸受16
において関節的にジブ回転台7に連結されている。
【0011】ジブアーム6を有するジブ回動台7は作動
前端位置A(図1)から作動中間位置たとえばBとC(
図2と3)を介して搬送位置D(図4)へ回動可能であ
る。作動位置Aではジブアーム6を有するジブ回動台7
は長手中心軸線18に平行に第二の回転軸8を通る平面
X−Xに対して30度の角度をなしている。ジブアーム
6はこの作動位置Aから、上部台車4に対して横方向に
向けられた後方作動位置Cまで回転軸8を中心に回動可
能である。
【0012】ジブアーム6は更に走行方向Fに対して反
対方向に回動して搬送位置Dに至る。この搬送位置Dで
ジブアーム6はショベルと共に上部台車4の長手側で車
両1の長手中心軸18に平行になる。
【0013】ほぼ210度或いはそれ以上の角度を作る
この所望の回動運動を追加の回動運動モータなしに達成
するために、クランク伝動部材9は作動前端位置Aで図
1に示す位置に来る。アングルレバー11の関節点13
と14及びジブ回動台7における連結連接棒15の枢着
点または回転軸17並びにアングルレバー11の構造側
の垂直回転軸12は仮想長方形Rの角点を構成する。長
方形Rは図1に鎖線で示してある。
【0014】液圧シリンダ10はクランク伝動部材9に
対して次のような位置にある。即ち液圧シリンダ10の
長手軸線20が垂直平面Z−Zにあって、この平面でク
ランク伝動部材9の関節点13が、そしてこの平面に連
結連接棒15の回転軸線17が隣接している。
【0015】液圧シリンダ10は走行方向Fに関して前
方内側へ向かって傾斜した位置にあり、長手中心軸線1
8に対して約45度の鋭角αをなして支承され、構造側
の枢着点21が上部台車4の外壁22に接近する。
【0016】図5に詳細に示すように、ジブ回動台7は
側部23と24との間に上部台車4の突出部25を有し
、第二の回転軸8を形成するボルト25を介して固定さ
れる。別の収容部26には連結連接棒15が垂直な軸線
17を中心に回転可能に支承される。ジブ回動台7の目
27にはジブアーム6の垂直移動用の回動シリンダ28
が係合する。別の目29はジブアーム6の収容に役立つ
【0017】図6のグラフに示すように、位置AとC、
即ち作動前端位置Aと作動後端位置Cにおけるジブ回動
台7の垂直軸線8を中心とした回転トルクはほぼ同じ大
きさであり、中間作動位置の回転トルクはクランク伝動
部材の運動学により大きくなる。支承すべき力はこれら
の作動位置ではクランク伝動部材の形成によりほぼ同じ
大きさになる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明のショベルは
、高速の道路走行が可能となり、また格納に必要な場所
は狭くて済み、更にクランク伝動部材の諸部分もその回
動運動に必要とする空間は小さくてよいと言う利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ジブアームが作動前端位置にある場合のクラン
ク伝動部材から成る回動装置を有するショベルの平面図
である。
【図2】車両長手方向に配設されたジブアームを揺する
作動中間位置である。
【図3】車両横方向に配設されたジブアームを有する作
動中間位置である。
【図4】逆回動した位置のジブアームの後部搬送位置で
ある。
【図5】ジブ回動台の側面図である。
【図6】ジブアームの回動角度に従う回転トルクの経過
のグラフである。
【符号の説明】
1  動力ショベル 2  ショベル走行台車 3  車輪 4  上部台車 5  運転室 6  ジブアーム 7  ジブ回動台 8  回転軸 9  クランク伝動部材 10  液圧シリンダ 11  アングルレバー 12  回転軸 13  関節点 14  関節点 15  連結連接棒 16  軸受 17  回転軸 18  長手中心軸 20  長手軸線 21  枢着点 22  外壁 23  側部 24  側部 25  突出部 26  収容部 27  目 28  回動シリンダ 29  目

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  クレーン走行台車上で第一垂直軸線を
    中心に回動する上部台車を有し、上部台車にはジブ回動
    台を介してジブアームが第二垂直回転軸を中心に回動可
    能に保持されており、第二垂直回転軸はジブアームを支
    承して収容し、回動装置のジブ回動台に連結されており
    、回動装置は連接棒を介在して回動台に連結された液圧
    シリンダを有する、ショベル、特に動力ショベルにおい
    て、ジブ回動台(7)はジブアーム(6)と共に被駆動
    クランク伝動部材(9)を介してショベル(1)の長手
    中心軸線(18)に対して傾斜した作動前端位置(A)
    から第二の垂直回転軸線(8)を中心に走行方向(F)
    に関して戻り回動した搬送位置(D)へ回転可能であり
    、搬送位置ではジブアーム(6)が長手中心軸線(18
    )に対して平行にかつ上部台車(4)の側面に配置され
    るように構成したことを特徴とするショベル。
  2. 【請求項2】  クランク伝動部材(9)が連結連接棒
    (15)と液圧シリンダ(10)との間に配設されてか
    つ第三の垂直回転軸(12)を中心に回動するアングル
    レバー(11)を有することを特徴とする請求項1のシ
    ョベル。
  3. 【請求項3】  ジブ回動台(7)が2個の関節点(1
    3)と(14)を有するアングルレバー(11)を介在
    して液圧シリンダ(10)に連結されており、一方の関
    節点(13)には液圧シリンダ(10)のピストン棒が
    、他方の関節点(14)には連結連接棒(15)が枢着
    しておりかつジブ回動台(7)に連結してあることを特
    徴とする請求項1または2のショベル。
  4. 【請求項4】  ジブ回動台(7)が作動前端位置(A
    )では長手中心軸(18)に平行で第二の垂直回転軸(
    8)を通る垂直平面(X−X)に対して約30度の鋭角
    をなして配置され、搬送位置(D)では200度より大
    きく回動した後端位置にあることを特徴とする請求項1
    から3までの何れか一つのショベル。
  5. 【請求項5】  アングルレバー(11)の関節点(1
    3)と(14)とジブ回動台(7)に枢着する連結連接
    棒(15)の枢着点(回転軸17)と作動前端位置A(
    図1)のアングルレバー(11)の第三の垂直回転軸(
    12)とが仮想長方形(R)の角点を形成し、連結連接
    棒(15)の枢着点(回転軸17)が直接液圧シリンダ
    (10)の長手軸(20)を通る垂直平面(Z−Z)に
    隣接することを特徴とする請求項1から4までの何れか
    一つのショベル。
  6. 【請求項6】  液圧シリンダ(10)が走行方向Fに
    関して長手中心軸(18)とほぼα=45度の鋭角をな
    してかつ前方へ傾倒しかつ内側へ向けられた傾斜位置を
    有し、液圧シリンダ(10)の枢着点(21)が上部台
    車(4)の外壁(22)の近くにあることを特徴とする
    請求項5のショベル。
  7. 【請求項7】  個々の回動位置(A〜C)と回動中間
    位置とにおける構造側に保持された軸受に支承すべき力
    がほぼ同じ大きさであり、垂直軸線(8)を中心とする
    回転トルクが位置(A)と(C)でほぼ同じであること
    を特徴とする請求項1から6までの何れか一つのショベ
    ル。
  8. 【請求項8】  ジブ回動台(7)が2個の側部(23
    、24)を介してボルト(25)により上部台車(4)
    の突出部(30)に保持されており、ボルトは第二の垂
    直回転軸(8)を形成し、もう一つの収容部(26)が
    連結連接棒(15)の固定用にジブ回動台(7)に設け
    られていることを特徴とする請求項1から7までの何れ
    か一つのショベル。
JP3013474A 1990-02-05 1991-02-04 ショベル、特に動力ショベル Pending JPH04213629A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4003325A DE4003325C2 (de) 1990-02-05 1990-02-05 Bagger
DE40033252 1990-02-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04213629A true JPH04213629A (ja) 1992-08-04

Family

ID=6399436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3013474A Pending JPH04213629A (ja) 1990-02-05 1991-02-04 ショベル、特に動力ショベル

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0440895B1 (ja)
JP (1) JPH04213629A (ja)
AT (1) ATE117034T1 (ja)
DE (2) DE4003325C2 (ja)
NO (1) NO302130B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06294143A (ja) * 1993-04-07 1994-10-21 Daito:Kk パワーショベル

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09242104A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Takeuchi Seisakusho:Kk パワーショベル
US6409457B1 (en) 1999-10-15 2002-06-25 George Korycan Work vehicle

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1312199A (fr) * 1961-09-29 1962-12-14 Dispositif pour la rotation du tronc des grues, excavateurs et similaires
US3395812A (en) * 1966-03-21 1968-08-06 Wain Roy Corp Boom swing system
DE1634994C3 (de) * 1967-11-08 1974-05-02 Karl Schaeff Kg Maschinenfabrik, 7183 Langenburg Fahrbarer Löffelbagger
US3452882A (en) * 1968-03-18 1969-07-01 Massey Ferguson Inc Swing mechanism for backhoes
FR1594043A (ja) * 1968-12-04 1970-06-01
DE2757968C2 (de) * 1977-12-24 1979-11-22 Karl Schaeff Kg Maschinenfabrik, 7183 Langenburg Fahrbarer Löffelbagger
EP0131939B1 (de) * 1983-07-14 1988-04-06 Karl Schaeff GmbH & Co. Fahrbarer hydraulischer Löffelbagger
JPS62148725A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Kubota Ltd 全旋回型バックホウ作業車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06294143A (ja) * 1993-04-07 1994-10-21 Daito:Kk パワーショベル

Also Published As

Publication number Publication date
EP0440895B1 (de) 1995-01-11
DE4003325A1 (de) 1991-08-14
EP0440895A1 (de) 1991-08-14
NO302130B1 (no) 1998-01-26
DE59008257D1 (de) 1995-02-23
DE4003325C2 (de) 1994-07-07
NO910415D0 (no) 1991-02-04
ATE117034T1 (de) 1995-01-15
NO910415L (no) 1991-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940007206B1 (ko) 산업용 로보트
US5618156A (en) Material handling machine
JPH0217388B2 (ja)
US20130000996A1 (en) Mobile machine with a support system
EP0791693B1 (en) Working vehicle
JP2004132173A (ja) 関節式フレーム作業車両
JP2880300B2 (ja) 可動クレーン
JPH08302725A (ja) 連接アームの先端に作業ツールを有する土木作業装置
CN109761152A (zh) 一种可调节重心的吊机
JPH04213629A (ja) ショベル、特に動力ショベル
US3016987A (en) Pivoted vehicle steering mechanism
JP2612537B2 (ja) クレーン
US3349864A (en) Transmission mounting in an articulated vehicle
US5944130A (en) Trunnion mounted drive train arrangement
US5244337A (en) Mobile shovel excavator
AU2582597A (en) Frame assembly for a construction machine
US5037236A (en) Stone-laying machine
EP0857241B1 (en) Hitch assembly for the front frame of an articulated construction machine
JP2000198426A (ja) アウトリガを有する車両のフレ―ム構造
JPH06211061A (ja) 作業用車両
JPS62501062A (ja) 滑り操向装置付トラクタ
JP2003505290A (ja) 駆動軸の操縦性を改善するための装置
EP4053344A1 (en) A coupling device for a work machine
JPH02308016A (ja) 油圧掘削機
JPS628994A (ja) 上部旋回式作業車両の運転室取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990810