JP2004132173A - 関節式フレーム作業車両 - Google Patents

関節式フレーム作業車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2004132173A
JP2004132173A JP2003345201A JP2003345201A JP2004132173A JP 2004132173 A JP2004132173 A JP 2004132173A JP 2003345201 A JP2003345201 A JP 2003345201A JP 2003345201 A JP2003345201 A JP 2003345201A JP 2004132173 A JP2004132173 A JP 2004132173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame segment
frame
work vehicle
stabilizer
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003345201A
Other languages
English (en)
Inventor
Scott Svend Hendron
スコット・セベンド・ヘンドロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JP2004132173A publication Critical patent/JP2004132173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0841Articulated frame, i.e. having at least one pivot point between two travelling gear units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/085Ground-engaging fitting for supporting the machines while working, e.g. outriggers, legs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】垂直ピボットによって互いに回動可能に連結された第1のフレームセグメントおよび第2のフレームセグメントを有する関節式フレームを有する作業車両を提供すること。
【解決手段】車両を操縦するために互いに関してセグメントを関節運動させるためのアクチュエータがフレームセグメントに連結されている。各フレームセグメントにはそれぞれのフレームセグメントを支持する地面係合ホイールが設けられている。バックホウの形態をした作業装置が第2のフレームセグメントに取り付けられている。2本のスタビライザアームを備えるスタビライザが第1のフレームセグメントに取り付けられている。スタビライザアームは作業位置および輸送位置を有する。その作業位置においてスタビライザアームは下がり、第2のフレームセグメントの地面係合ホイールは地面から持ち上げられる。
【選択図】図1

Description

 本発明は、他方のフレームセグメントの上に取り付けられた一方のフレームセグメントに関する作業装置を回転させるためにステアリング関節運動が使用される関節式フレーム作業車両を対象とする。
 作業操作を実行するための作業車両は概して剛性フレーム作業車両と関節式フレーム作業車両に分けることができる。剛性フレーム作業車両は一般に、車両を操縦するために車両のフレームに関して回転する操縦可能車軸を有する。軌道車両は一般に、軌道を異なる速度で走行することによって操縦される剛性フレーム作業車両である。関節式フレーム作業車両は一般に、垂直ピボットの周りに互いに回動可能に連結された2つのフレームセグメントを含んでいる。各フレームセグメントは地面係合ホイールおよび/またはそれぞれのフレームセグメントを支持する軌道を備えている。
 バックホウローダは、車両の前面に取り付けられたローダおよび車両の後部に取り付けられたバックホウ(backhoe)を有する作業車両である。ローダは、車両に回動可能に連結された2本のローダアームおよびローダアームに回動可能に連結されたローダバケットを備えている。バックホウは、車両に回動可能に取り付けられたスイングフレーム、スイングフレームに回動可能に取り付けられたブーム、ブームに回動可能に連結されたジッパースティック(dipperstick)、およびジッパースティック上のツールカプラに取り付けられたバケットを備えている。バックホウ操作中に車両のフレームを安定させるために、スタビライザアームが車両のフレームから延びている。バックホウローダは剛性フレームまたは関節式機械とすることができる。
 作業操作を実行するための作業車両は、垂直ピボットによって互いに回動可能に連結されてた第1のフレームセグメントおよび第2のフレームセグメントを有する関節式フレームを備えている。車両を操縦するために互いに関してセグメントを関節運動させるためのアクチュエータがフレームセグメントに連結されている。各フレームセグメントには、それぞれのフレームセグメントを支持する地面係合ホイールが設けられている。バックホウの形態をした作業装置は第2のフレームセグメントに取り付けられる。ローダの形態をした第2の作業装置は第1のフレームセグメントに取り付けることができる。2本のスタビライザアームを備えたスタビライザは第1のフレームセグメントに取り付けられる。スタビライザアームは作業位置および輸送位置を有する。その作業位置においてスタビライザアームは下げられ、第2のフレームセグメントの地面係合ホイールは地面から持ち上げられる。次いで車両を操縦するためのアクチュエータは、垂直ピボットによって規定された垂直軸の周りにバックホウを回転させるために使用できる。輸送位置においてスタビライザアームは道から持ち上げられる。第2のフレームセグメントの地面係合ホイールは第1のフレームセグメントの地面係合ホイールよりも小さい。
 関節式フレーム12を有する作業車両10を図1に示す。関節式フレーム12は第1のフレームセグメント14および第2のフレームセグメント16を備えている。第1のフレームセグメント14および第2のフレームセグメント16は主垂直ステアリング軸を規定する垂直ピボット18によって互いに連結されている。第1のフレーム部分14には第1のフレームセグメント14を支持するための第1の組の地面係合ホイール20が設けられている。第2のフレームセグメント16には第2のフレームセグメント16を支持するための第2の組の地面係合ホイール22が設けられている。図示の作業車両のフレームセグメント14および16が地面係合ホイール20および22に支持されるものとして示されているが、これらのフレームセグメント14および16を4軌道構成またはハーフ軌道構成(2軌道―2ホイール)のいずれかで配列された地面係合軌道でも支持することができる。
 アクチュエータ24は車両10を操縦するために互いに関して第1のセグメント14および第2のセグメント16を回動させる。オペレータはオペレータステーション28に配置されたステアリングハンドル26を操作することによって車両を操縦する。オペレータステーション28は第1のフレームセグメント14に配置される。図示の実施例において、アクチュエータ24は二重作動液圧シリンダの形態をしたリニアアクチュエータであるが、ロータリアクチュエータも使用でき、あるいは電気または空気圧駆動リニアアクチュエータも使用できる。
 車両10は第1のフレームセグメント14のフード32の下に配置された内燃エンジンおよびトランスミッション(図示せず)によって駆動される。エンジンおよびトランスミッションは第1の組のホイール20を駆動する。テレスコープドライブシャフトは4輪駆動構成におけるこれらのホイールも駆動するために第2の組の地面係合ホイール22へ延びることができる。電気または液圧駆動ホイールモータを含む2輪駆動または4輪駆動構成で車両を推進するために他の駆動構成を使用することもできる。
 第2のフレームセグメント16には図示のバックホウ34の形態をした作業装置が設けられている。図示のバックホウ34はブーム36、ジッパースティック38、ツールカプラ40およびバケット42を備えている。ブーム36は第2のフレームセグメント16の向きを横切る主水平ピボット軸を有するブームピボット(図示せず)の周りの第2のフレームセグメント16に回動可能に連結されている。ブーム36はブーム液圧シリンダ45によってブームピボットの周りを回転する。ジッパースティック38はジッパースティックピボット44によってブームピボットから遠いブーム36の端部のブーム36に回動可能に連結されている。ジッパースティック38はジッパースティック液圧シリンダ46によってジッパースティックピボット44の周りを回転する。ジッパースティックピボット44から遠いジッパースティック38の端部にはツールカプラ40が設けられている。ツールカプラ40はツールカプラ液圧シリンダ48によって操作される。図示の実施例において、バケット42はツールカプラ40に取り付けられているが、他のツールはジャックハンマ、ローラ、グラップルおよび他の好適なツールを含むツールカプラ40に取り付けることもできる。バックホウの操作はオペレータステーション28に配置されたコントロールレバー50によって制御される。作業装置はバックホウとして示されているが、クレーンその他の作業装置を備えることもできる。
 第1のフレームセグメント14には図示のローダ52の形態をした第2の作業装置が設けられている。ローダ52は2本のローダアーム54およびローダバケット56を備えている。ローダアーム54はローダアームピボット58によって第1のフレームセグメント14に回動可能に連結されている。アーム54はローダアーム液圧シリンダ60によって第1のフレームセグメント14に関して回転する。ローダバケット56はローダアームピボット58から遠いローダアーム54の端部に回動可能に連結されている。ローダバケット56はローダバケット液圧シリンダ62によって操作される。図示の実施例はローダバケットを開示しているが、ブルドーザブレード、舗道摩滅ドラム、グラップルバケットまたは側面ダンプローダバケットのような他の作業ツールをローダアーム54に取り付けることができる。
 スタビライザ64は左および右スタビライザアーム66の形である。スタビライザアーム66は第1のフレームセグメント14に連結されている。スタビライザ64は作業位置および輸送位置を有する。スタビライザ64はオペレータが第2のフレームセグメント16に取り付けられている作業装置を操作しているときにその作業位置に置かれる。その作業位置においてスタビライザ64は地面から第2の組の地面係合ホイール22を持ち上げる。地面から第2の組の地面係合ホイール22を持ち上げて、第2のフレームセグメント16および取り付けられた作業装置はアクチュエータ24の操作によって垂直ステアリグ軸の周りを回転する。したがって垂直作業装置ピボット軸はステアリングピボット軸と同軸である。
 スタビライザアーム66はスタビライザアームピボット68によって第1のフレームセグメント14に回動可能に連結されている。スタビライザアーム66の位置決めはスタビライザアーム液圧シリンダ70によって制御される。スタビライザの輸送位置において車両の走行に干渉しないようにこれらのアーム66は持ち上げられる。輸送位置を図1〜図3に示す。側面シフトフレームを含む他のスタビライザ構成を使用できることに留意されたい。
 図示の実施例において、第2の組の地面係合ホイール22は第1の組の地面係合ホイール20よりも小さい。第2の組のホイール22はスタビライザアーム66をより良く収容できるように小さく、適切なクリアランスを依然維持しながらアームを第2のフレーム16の近くに配置するようにより小さくなっている。
 図示のオペレータステーション28は開放直立位置にあるものとして示されている。しかし、オペレータステーション28は囲まれていることができ、シートを設けることができる。さらに、図示のオペレータステーション28にはロールバー72が設けられている。
 本発明は上述の実施例によって限定されるものでなく、首記特許請求の範囲のみで限定されるものである。
関節式フレーム作業車両の正面斜視図である。 関節式フレーム作業車両の側面図である。 関節式フレーム作業車両の平面図である。
符号の説明
 10 作業車両
 12 関節式車両
 14 第1のフレームセグメント
 16 第2のフレームセグメント
 18 垂直ピボット
 20 地面係合ホイール
 22 地面係合ホイール
 24 アクチュエータ
 26 ステアリングハンドル
 28 オペレータステーション
 32 フード
 34 バックホウ
 36 ブーム
 38 ジッパースティック
 40 ツールカプラ
 42 バケット
 44 ジッパースティックピボット
 46 ジッパースティック液圧シリンダ
 48 ツールカプラ液圧シリンダ
 50 コントロールレバー
 52 ローダ
 54 ローダアーム
 56 ローダバケット
 58 ローダアームピボット
 60 ローダアーム液圧シリンダ
 62 ローダバケット液圧シリンダ
 64 スタビライザ
 66 スタビライザアーム
 68 スタビライザアームピボット
 70 スタビライザアーム液圧シリンダ
 72 ロールバー

Claims (21)

  1.  第1のフレームセグメントおよび第2のフレームセグメントを有し、第1のフレームセグメントおよび第2のフレームセグメントがピボットによって互いに回動可能に連結されている関節式フレームと、
     第1のフレームセグメントから延びる第1の組のホイールおよび第2のフレームセグメントから延びる第2の組のホイールと、
     第2のフレームセグメントに取り付けられた作業装置と、
     第1のフレームセグメントに取り付けられ、作業位置および輸送位置を有し、作業位置において地面から第2の組のホイールを持ち上げるスタビライザと
     を備える、作業操作を実行するための作業車両。
  2.  作業車両を操縦するために互いに関して第1のフレームセグメントおよび第2のフレームセグメントを関節運動させるためのリニアアクチュエータが第1のフレームセグメントおよび第2のフレームセグメントの間に延びている請求項1に記載の作業車両。
  3.  ピボットが主垂直軸を規定する請求項2に記載の作業車両。
  4.  リニアアクチュエータが、作業車両を操縦するために第1のフレームセグメントおよび第2のフレームセグメントを関節運動させる二重作動液圧シリンダを備えている請求項3に記載の作業車両。
  5.  スタビライザが作業位置にあるとき、第1の組のホイールが地面に接触している請求項3に記載の作業車両。
  6.  スタビライザが左および右スタビライザアームを備えている請求項5に記載の作業車両。
  7.  左および右スタビライザアームが第1のフレームセグメントに回動可能に連結されている請求項6に記載の作業車両。
  8.  作業装置が、第2のフレームセグメントに回動可能に連結されたブームを備えている請求項7に記載の作業車両。
  9.  作業装置が、ブームに回動可能に連結されたジッパースティックをさらに備えており、ジッパースティックにはツールカプラが設けられている請求項8に記載の作業車両。
  10.  作業装置が、ツールカプラに連結されたバケットをさらに備えている請求項9に記載の作業車両。
  11.  第1のフレームセグメントには第2の作業装置が設けられている請求項8に記載の作業車両。
  12.  第2の作業装置が、ローダアームおよびローダバケットを有するローダを備えている請求項11に記載の作業車両。
  13.  第2の組のホイールが第1の組のホイールよりも小さい請求項1に記載の作業車両。
  14.  第1のフレームセグメントおよび第2のフレームセグメントを有し、第1のフレームセグメントおよび第2のフレームセグメントが主垂直ピボットによって互いに回動可能に連結されている関節式フレームと、
     地面に係合し第1のフレームセグメントを支持するための第1の手段および地面に係合し第2のフレームセグメントを支持するための第2の手段と、
     第2のフレームセグメントに取り付けられた作業装置と、
     第1のフレームセグメントに取り付けられ、作業位置および輸送位置を有し、作業位置において地面から第2の手段を持ち上げるスタビライザと
     を備える、作業操作を実行するための作業車両。
  15.  作業車両を操縦するために互いに関して第1のフレームセグメントおよび第2のフレームセグメントを関節運動させるためのリニアアクチュエータが第1のフレームセグメントおよび第2のフレームセグメントの間に延びている請求項14に記載の作業車両。
  16.  スタビライザが作業位置にあるとき、第1の組のホイールが地面に接触する請求項15に記載の作業車両。
  17.  スタビライザが左および右スタビライザアームを備えている請求項16に記載の作業車両。
  18.  作業装置が、第2のフレームセグメントに回動可能に連結されたブームを有するバックホウ、ブームに回動可能に連結されツールカプラを有するジッパースティック、およびツールカプラに取り付けられたバケットを備えている請求項17に記載の作業車両。
  19.  第1のフレームセグメントにはローダアームおよびローダバケットを有するローダが設けられている請求項18に記載の作業車両。
  20.  ピボットによって互いに回動可能に連結された第1のフレームセグメントおよび第2のフレームセグメントを有し、アクチュエータが作業車両を操縦するためにピボットの周りで互いに関してフレームセグメントを回動させるために第1のフレームセグメントおよび第2のフレームセグメントに係合し、第1のフレームセグメントが第1の組の地面係合ホイールを有し、第2のフレームセグメントが第2の組の地面係合ホイールを有し、第1のフレームセグメントがスタビライザを有し、第2のフレームセグメントが作業装置を有する、作業車両を操作するための方法であり、該方法が、
     地面から第2の組の地面係合ホイールを持ち上げ、地面に第1の組の地面係合ホイールを接触させておくためにスタビライザを作動させるステップと、
     第1のフレームセグメントに関して作業装置を動かすため第1のフレームセグメントに関して第2のフレームセグメントを回動させるのにアクチュエータを操作するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  21.  第1のフレームセグメントおよび第2のフレームセグメントを有し、第1のフレームセグメントおよび第2のフレームセグメントがステアリングピボット軸を規定する主垂直ピボットによって互いに回動可能に連結されている関節式フレームと、
     地面に係合し第1のフレームセグメントを支持するための第1の手段および地面に係合し第2のフレームセグメントを支持するための第2の手段と、
     第2のフレームセグメントに取り付けられ、ステアリングピボット軸と同軸な作業装置ピボット軸を有する作業装置と、
     第1のフレームセグメントに取り付けられ、作業位置および輸送位置を有し、作業位置において地面から第2の手段を持ち上げるスタビライザと
     を備える、作業操作を実行するための作業車両。
JP2003345201A 2002-10-07 2003-10-03 関節式フレーム作業車両 Pending JP2004132173A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/266,054 US6715579B1 (en) 2002-10-07 2002-10-07 Articulated frame work vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004132173A true JP2004132173A (ja) 2004-04-30

Family

ID=32030339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003345201A Pending JP2004132173A (ja) 2002-10-07 2003-10-03 関節式フレーム作業車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6715579B1 (ja)
EP (1) EP1408163A3 (ja)
JP (1) JP2004132173A (ja)
AU (1) AU2003236430A1 (ja)
BR (1) BR0304130A (ja)
PL (1) PL362362A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2446484C (en) * 2002-10-28 2007-09-04 Brandt Road Rail Corporation Rail car mover apparatus for loader vehicle
WO2005035882A2 (en) * 2003-10-03 2005-04-21 The Charles Machine Works, Inc. Multi-function work machine
US8173367B2 (en) * 2004-10-18 2012-05-08 Sherri Boucher In situ dilution of external controls for use in microarrays
US7770909B2 (en) * 2005-07-21 2010-08-10 Deere & Company Articulated vehicle stabilization system
WO2007022450A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 Clean Filtration Technologies, Inc. Hydroclone based fluid filtration system
CA2631668C (en) * 2005-12-13 2011-11-22 The Charles Machine Works, Inc. Compact tool carrier with articulation joint
US8204895B2 (en) * 2006-09-29 2012-06-19 Business Objects Software Ltd. Apparatus and method for receiving a report
US7963547B2 (en) * 2008-02-01 2011-06-21 Deere & Company Articulated vehicle stabilization system
US8002074B2 (en) * 2009-07-27 2011-08-23 Roose Mfg. Company Center-pivot steering articulated vehicle
CA2836576C (en) * 2011-05-19 2016-10-04 David A. Jones Apparatus and method for material distribution
GB201121608D0 (en) * 2011-12-15 2012-01-25 Agco Sa Agriculture tractor front end installation
JP1532314S (ja) * 2014-10-10 2015-08-31
US10337169B2 (en) * 2017-03-02 2019-07-02 Deere & Company Mid mount stabilizer for a backhoe loader
JP1675662S (ja) * 2019-12-19 2021-01-04
USD936707S1 (en) * 2020-03-26 2021-11-23 Doosan Infracore Co., Ltd. Wheel loader
USD934922S1 (en) * 2020-03-26 2021-11-02 Doosan Infracore Co., Ltd. Excavator
USD948581S1 (en) * 2020-10-30 2022-04-12 Ztractor Autonomous electric tractor
EP4355958A1 (en) * 2021-08-18 2024-04-24 Doosan Bobcat North America, Inc. Systems and methods for mini-loaders
USD1025138S1 (en) * 2022-05-31 2024-04-30 Jiangsu Xcmg Construction Machinery Research Institute Ltd. Excavator

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1759912A1 (de) * 1968-06-20 1971-09-23 Schaeff Kg Maschfab Karl Bagger-Lader
FR2068905A5 (ja) * 1970-10-05 1971-09-03 Gallay Maurice
US4082197A (en) * 1976-10-12 1978-04-04 Caterpillar Tractor Co. Articulated high lift vehicle
US4260064A (en) * 1977-12-12 1981-04-07 Trac-Back Corporation Crane attachments for backhoe and tractor
US4222186A (en) * 1978-06-26 1980-09-16 Molby Lloyd A Adaptable combination of vehicle and attachments
US4360311A (en) * 1979-10-22 1982-11-23 Serge Dufour Public works machine, such as a hydraulic self-propelled articulated shovel
FR2488637A1 (fr) * 1980-08-14 1982-02-19 Gibert Pierre Vehicule de manutention et de terrassement, simplifie
US4431363A (en) * 1982-03-12 1984-02-14 J.I. Case Company Articulated material handling machine
FR2530604B1 (fr) * 1982-07-23 1986-06-20 Gibert Pierre Vehicule de manutention a bras orientable et chassis stabilisateur incorpore
FR2534237B1 (fr) * 1982-10-12 1987-10-23 Krupp Gmbh Grue roulante de grande force portante a fleche extensible, notamment a fleche telescopique
DE4028773C2 (de) * 1989-09-28 1994-11-10 Schaeff Karl Gmbh & Co Schreitfahrzeug
DE19531697A1 (de) * 1995-08-29 1997-03-06 Putzmeister Maschf Fahrbare Arbeitsmaschine mit seitlich ausschwenkbaren Stützauslegern

Also Published As

Publication number Publication date
EP1408163A2 (de) 2004-04-14
EP1408163A3 (de) 2004-12-29
AU2003236430A1 (en) 2004-04-22
US20040064978A1 (en) 2004-04-08
PL362362A1 (en) 2004-04-19
US6715579B1 (en) 2004-04-06
BR0304130A (pt) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004132173A (ja) 関節式フレーム作業車両
JP3874595B2 (ja) 横行システムを持ったフォークリフト
US20040123768A1 (en) Rail car mover apparatus for loader vehicle
EP0791693B1 (en) Working vehicle
JP3919429B2 (ja) 横行システムを持った作業車両
JP4117273B2 (ja) ローダのリンク機構
CN113135220B (zh) 轴组件
JP2019156313A (ja) クランプアームを備えた解体機械
JP3375569B2 (ja) サイドフォーク式搬送用車両
JPS6136438Y2 (ja)
JP2534550B2 (ja) 道床の交換方法
JP2004142616A (ja) 作業車
JP4152082B2 (ja) 横行システムを持った作業車両
JP3140013B2 (ja) 横行システムを持ったフォークリフト
JPS6132840Y2 (ja)
JP3121809B1 (ja) 横行システムを持ったフォークリフト
JP3919427B2 (ja) 横行システムを持った作業車両
JPS589768Y2 (ja) 荷役車両の走行装置
JPH11222151A (ja) 走行装置
JP2505428Y2 (ja) ホイルロ―ダのステアリング構造
JPH06228985A (ja) マルチツールショベル
JPH03247822A (ja) 小形ショベル
JP2002012173A (ja) 作業機の走行装置
JP2001234517A (ja) 除雪機
GB2446137A (en) Small, self-powered, towable excavator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716