JP4117273B2 - ローダのリンク機構 - Google Patents

ローダのリンク機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4117273B2
JP4117273B2 JP2004234253A JP2004234253A JP4117273B2 JP 4117273 B2 JP4117273 B2 JP 4117273B2 JP 2004234253 A JP2004234253 A JP 2004234253A JP 2004234253 A JP2004234253 A JP 2004234253A JP 4117273 B2 JP4117273 B2 JP 4117273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
loader
attachment
pivot
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004234253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005068993A (ja
Inventor
デービット・マイケル・オーブライアン
グレゴリー・キース・ワーナー
マイケル・ディーン・ウォーレイ
ジョージ・マドセン・ロバートソン
デューサン・ジョン・ボルカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JP2005068993A publication Critical patent/JP2005068993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4117273B2 publication Critical patent/JP4117273B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/34Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with bucket-arms, i.e. a pair of arms, e.g. manufacturing processes, form, geometry, material of bucket-arms directly pivoted on the frames of tractors or self-propelled machines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/34Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with bucket-arms, i.e. a pair of arms, e.g. manufacturing processes, form, geometry, material of bucket-arms directly pivoted on the frames of tractors or self-propelled machines
    • E02F3/3405Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with bucket-arms, i.e. a pair of arms, e.g. manufacturing processes, form, geometry, material of bucket-arms directly pivoted on the frames of tractors or self-propelled machines and comprising an additional linkage mechanism
    • E02F3/3411Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with bucket-arms, i.e. a pair of arms, e.g. manufacturing processes, form, geometry, material of bucket-arms directly pivoted on the frames of tractors or self-propelled machines and comprising an additional linkage mechanism of the Z-type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

本発明は、ブームとは独立したレベリングリンクによってローダフレームに旋回自在に結合されたベルクランクを有するZ形材ローダのリンク機構を指向する。
ローダは、ブームに結合したアタッチメントを垂直に位置決めする旋回ブームを備えるローダのリンク機構を有する作業車両である。ローダのリンク機構には通常、ブームに対するアタッチメントの角度位置を操作するため、アタッチメント傾斜リンク機構を設ける。
1タイプのローダのリンク機構はZ形材リンク機構である。Z形材リンク機構では、ブームの一方端をローダのフレームに旋回自在に装着し、ブームの他方端をアタッチメントに旋回自在に取り付ける。アタッチメントは、作業ツールが着脱自在に装着されたツール連結器を備えるか、またはアタッチメントは、ツール自体を備えることができる。Z形材リンク機構は、ブームに連結されたベルクランクピボットを有するベルクランクを備える。ローダのフレームからベルクランクピボットの被動端部まで延在する油圧シリンダが、ブームに対してベルクランクを旋回させ、ベルクランクの駆動端部を動作させる。ベルクランクの駆動端部は、ブームに対するその角度位置を変化させるため、アタッチメントに連結される。
良好な始動力および平行リフト特性を有するローダのリンク機構を提供することが、本発明の目的である。
ローダのリンク機構が、浮動ベルクランクを有するZ形材リンク機構であることが、本発明の特徴である。
本発明のローダのリンク機構は、ブームが装着されたローダフレームを備える。ブームのローダの端部は、ブームピボットによってローダフレームに旋回自在に装着され、ブームリフトの油圧シリンダによってローダフレームに対して旋回する。ブームの他方端部、つまりアタッチメント側端部は、アタッチメントピボットによりアタッチメントに旋回自在に連結される。ローダのリンク機構には、ブームに対するアタッチメントの角度位置を制御するため、アタッチメント傾斜リンク機構も設ける。アタッチメント傾斜リンク機構は、ブームとは別個のレベリングリンクによってローダフレームに連結されたベルクランクピボットを有する浮動ベルクランクを備える。ベルクランクの被動端部は、ベルクランクの被動端部からローダフレームまで延在するアタッチメント傾斜油圧シリンダに連結される。ベルクランクの駆動端部には、アタッチメントへと延在するアタッチメントリンクを設ける。案内リンクが、アタッチメントリンクとブームの間に延在する。
図1は、4輪駆動ローダ10を備える作業車両を示す。4輪駆動ローダ10には、垂直ピボット40によって後部フレーム30に旋回自在に連結されたローダフレーム20を有する関節式フレームを設ける。ローダ10は、当技術分野でよく知られている方法で後部フレーム30に対してローダフレーム20を旋回させることにより操舵する。前部および後部フレーム20および30はそれぞれ、前部駆動車輪22および後部駆動車輪32上に支持される。操作者のステーション34が後部フレーム30に設けられ、概ね垂直ピボット40の上に配置される。ローダフレーム20は、右マスト部分21aおよび左マスト部分21bによって形成されたマスト21を含む。前部および後部駆動車輪22および32は、地面に沿って車両を推進し、図示されていない内燃機関により適切なトランスミッションを通して動力を与えられる。内燃機関は後部フレーム30上に配置される。本発明は、車輪のある作業車両で使用するものとして開示されているが、ベルトまたは軌道を有する作業車両で使用することもできる。
ローダフレームには、一部がそれぞれ右および左アーム50aおよび50bで形成されたブーム50を備えるローダのリンク機構を設ける。右および左アーム50aおよび50bの中央部分は、右および左アーム50aおよび50bのそれぞれに溶接された横断クロスチューブ52によって接続される。ブーム50のローダの端部は、横断ブームピボット61および63によってマスト21に接続される。ローダのバケット70の形態のアタッチメントをツール連結器71に装着し、これを1つのみ図示された横断アタッチメントピボット64によってブーム50のアタッチメント端部に装着する。ブーム50は、ブームリフト油圧シリンダ65aおよび65bによって横断ピボット64の周囲で回転し、油圧シリンダの後部端は、1つしか図示されていない横断ピボット67にてローダフレーム20にそれぞれ接続される。油圧リフトシリンダ65aおよび65bの前端はそれぞれ、横断ブームリフトピボット66および68にて右および左アーム50aおよび50bに接続される。図示のローダ10は、ツール連結器71に装着したバケット70を有するものとして図示されているが、他のアタッチメントをツール連結器に装着するか、ブーム50のアタッチメント端部に直接装着することができる。
ブーム50に対するバケット70の角度位置は、アタッチメント傾斜リンク機構80によって制御される。アタッチメント傾斜リンク機構80は、油圧傾斜シリンダ81、レベリングリンク82、ベルクランク83、案内リンク84、およびアタッチメントリンク85を備える。油圧傾斜シリンダ81は、傾斜リンク機構80を駆動し、ローダフレーム20と、横断被駆動ピボット91に旋回自在に連結されたベルクランク83の被動端との間に延在する。ベルクランク83は、レベリングリンク82の前端にて横断ベルクランクピボット90上に装着される。図1から図3に示す実施形態では、レベリングリンク82は、右および左リンク82aおよび82bを備える。したがって、ベルクランク83は、ブーム50から独立し、これに対して浮動する。ベルクランク83の駆動端部は、横断駆動ピボット92によってアタッチメントリンク85の後部端に接続される。アタッチメントリンク85の前端は、横断ピボット94を介してローダバケット70のツール連結器71に旋回自在に接続される。右および左部分84aおよび84bを有する案内リンク84が、ブーム50の中央部分とアタッチメントリンク85の中央部分との間に延在する。案内リンク84は、クロスチューブ52に溶接された支持体54内に担持された横断案内チューブピボット95を介して、アタッチメントリンク85上の横断案内ピボット93およびクロスチューブ52に装着される。
油圧傾斜シリンダ81の後端およびレベリングリンク82のローダの端部を含むアタッチメント傾斜リンク機構の後端全体を、着脱式リンク機構のピン支持体100に動作可能な状態で装着する。着脱式リンク機構のピン支持体100は、負荷支承区域にてボルトを介してローダフレーム20にしっかり接続される。
レベリングリンク82は、着脱式リンク機構ピン支持体100に旋回自在に連結され、レベリングリンクピボット96によってマスト21に旋回自在に連結される。レベリングリンクピボット96は、ブームピボット63の上および背後に配置される。傾斜シリンダ81は、着脱式リンク機構ピン支持体100に旋回自在に連結され、傾斜シリンダローダピボット97によってマスト21に旋回自在に連結される。傾斜シリンダローダピボット97は、ブームピボット63の下および背後に配置される。
図4に図示した代替実施形態では、レベリングリンク82は1つのY字リンクを備える。Y字リンクは2本の脚部120を有し、これはレベリングリンクピボット96によってマスト21に旋回自在に連結される。Y字リンクの基部122は、横断ベルクランクピボット90によってベルクランクに旋回自在に連結される。
図示の実施形態について説明してきたが、請求の範囲で定義されたような本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変形を行えることが明白になる。
4輪駆動ローダの側面図である。 ローダのリンク機構の側面図である。 ローダのリンク機構の上斜視図である。 ローダのリンク機構の代替実施形態の上斜視図である。
符号の説明
10 4輪駆動ローダ
20 ローダフレーム
21 マスト
22 前部駆動車輪
30 後部フレーム
32 後部駆動車輪
40 垂直ピボット
50 ブーム
52 横断クロスチューブ
61、63 横断ブームピボット
64 横断アタッチメントピボット
65 油圧リフトシリンダ
66、68 横断ブームリフトピボット
70 ローダバケット
71 ツール連結器
80 アタッチメント傾斜リンク機構
81 油圧傾斜シリンダ
82 レベリングリンク
83 ベルクランク
84 案内リンク
85 アタッチメントリンク
90 横断ベルクランクピボット
92 横断駆動ピボット
94 横断ピボット
95 横断案内チューブピボット
96 レベリングリンクピボット
97 傾斜シリンダローダピボット
100 着脱式リンク機構ピン支持体
120 脚部
122 基部

Claims (21)

  1. ローダのリンク機構であって、
    ローダフレームと、
    ローダの端部およびアタッチメント端部、ローダの端部とアタッチメント端部との間に配置された中央部分を有するブームとを備え、ブームのローダの端部は、ブームピボットによってローダフレームに旋回自在に連結され、さらに、
    ブームのアタッチメント端部に旋回自在に連結され、ブームに対する角度位置を有するアタッチメントと、
    ブームに対するアタッチメントの角度位置を制御するアタッチメント傾斜リンク機構とを備え、アタッチメント傾斜リンク機構が、レベリングリンクピボットによってローダフレームに旋回自在に連結される第1端部および第2端部を有するレベリングリンクと、駆動端部および被動端部を有するベルクランクを備え、ベルクランクが、駆動端部と被動端部との間に配置されたベルクランクピボットによってレベリングリンクの第2端部に旋回自在に連結され、線形アクチュエータが、ベルクランクピボットの周囲でベルクランクを旋回させるため、ローダフレームとベルクランクの被動端部との間に延在し、アタッチメントリンクが、ベルクランクの駆動端部に旋回自在に連結され、ブームに対するアタッチメントの角度位置を制御するため、アタッチメントへと延在するローダのリンク機構。
  2. さらに、ブームの中央部分とアタッチメントリンクとの間に延在する案内リンクを備える、請求項1に記載のローダのリンク機構。
  3. ブームが、横断クロスチューブによって相互に連結された右アームおよび左アームを備え、横断クロスチューブに、案内リンクをブームに旋回自在に取り付ける支持体を設ける、請求項2に記載のローダのリンク機構。
  4. レベリングリンクピボットがブームピボットの上および背後に配置される、請求項3に記載のローダのリンク機構。
  5. 傾斜シリンダローダピボットが、ブームピボットの下および背後に配置される、請求項4に記載のローダのリンク機構。
  6. 傾斜シリンダローダピボットがブームピボットの下および背後に配置される、請求項3に記載のローダのリンク機構。
  7. レベリングリンクピボットがブームピボットの上および背後に配置される、請求項1に記載のローダのリンク機構。
  8. 傾斜シリンダローダピボットがブームピボットの下および背後に配置される、請求項7に記載のローダのリンク機構。
  9. 傾斜シリンダローダピボットがブームピボットの下および背後に配置される、請求項1に記載のローダのリンク機構。
  10. 作業動作を実行する作業車両であって、
    フレームと、
    フレームを支持し、推進する地面係合手段と、
    フレームから上方向に延在するマストと、
    ローダの端部およびアタッチメント端部、ローダの端部とアタッチメント端部との間に配置された中央部分を有するブームとを備え、ブームのローダの端部が、ブームピボットによってローダフレームに旋回自在に連結され、
    アタッチメントが、ブームのアタッチメント端部に旋回自在に連結され、ブームに対する角度位置を有し、
    アタッチメント傾斜リンク機構が、ブームに対するアタッチメントの角度位置を制御し、アタッチメント傾斜リンク機構が、レベリングリンクピボットによりマストに旋回自在に連結された第1端部および第2端部を有するレベリングリンク、駆動端部および被動端部を有するベルクランクを備え、ベルクランクが、駆動端部と被動端部の間に配置されたベルクランクピボットによってレベリングリンクの第2端部に旋回自在に連結され、線形アクチュエータが、ベルクランクピボットの周囲でベルクランクを旋回させるため、マストとベルクランクの被動端部の間に延在し、アタッチメントリンクが、ベルクランクの駆動端部に旋回自在に連結され、ブームに対するアタッチメントの角度位置を制御するためにアタッチメントへと延在する作業車両。
  11. さらに、ブームの中央部分とアタッチメントリンクの間に延在する案内リンクを備える、請求項10に記載の作業車両。
  12. ブームが、横断クロスチューブによって相互に連結された右アームおよび左アームを備え、横断クロスチューブに、ブームに案内リンクを旋回自在に取り付ける支持体を設ける、請求項11に記載の作業車両。
  13. レベリングリンクピボットがブームピボットの上および背後に配置される、請求項12に記載の作業車両。
  14. 傾斜シリンダローダピボットがブームピボットの下および背後に配置される、請求項13に記載の作業車両。
  15. 傾斜シリンダローダピボットがブームピボットの下および背後に配置される、請求項14に記載の作業車両。
  16. ローダのリンク機構であって、
    ローダフレームと、
    ローダの端部およびアタッチメント端部、ローダの端部とアタッチメント端部との間に配置された中央部分を有するブームとを備え、ブームのローダの端部は、ブームピボットによってローダフレームに旋回自在に連結され、さらに、
    アタッチメントが、ブームのアタッチメント端部に旋回自在に連結されて、ブームに対する角度位置を有し、
    アタッチメント傾斜リンク機構が、ブームに対するアタッチメントの角度位置を制御し、アタッチメント傾斜リンク機構が、浮動ベルクランクとレベリングリンクとを備え、前記浮動ベルクランクが前記ブームから独立して前記レベリングリンクを介してローダフレームに旋回自在に連結されており、浮動ベルクランクが、駆動端部および被動端部を有し、線形アクチュエータが、浮動ベルクランクを旋回するためにローダフレームと浮動ベルクランクの被動端部の間に延在し、アタッチメントリンクが、浮動ベルクランクの駆動端部に旋回自在に連結され、ブームに対するアタッチメントの角度位置を制御するため、アタッチメントへと延在するローダのリンク機構。
  17. さらに、ブームの中央部分とアタッチメントリンクの間に延在する案内リンクを備える、請求項16に記載のローダのリンク機構。
  18. 前記レベリングリンクが1つのY字リンクを備える、請求項17に記載のローダのリンク機構。
  19. 作業動作を実行する作業車両であって、
    フレームと、
    フレームを支持し、推進する地面係合手段と、
    フレームから上方向に延在するマストと、
    ローダの端部およびアタッチメント端部、ローダの端部とアタッチメント端部との間に配置された中央部分を有するブームとを備え、ブームのローダの端部が、ブームピボットによってローダフレームに旋回自在に連結され、
    アタッチメントが、ブームのアタッチメント端部に旋回自在に連結され、ブームに対して角度位置を有し、
    アタッチメント傾斜リンク機構が、ブームに対するアタッチメントの角度位置を制御し、アタッチメント傾斜リンク機構が、浮動ベルクランクとレベリングリンクとを備え、前記浮動ベルクランクが前記ブームから独立して前記レベリングリンクを介してローダフレームに旋回自在に連結されており、浮動ベルクランクが、駆動端部および被動端部を有し、線形アクチュエータが、浮動ベルクランクを旋回するためにローダフレームと浮動ベルクランクの被動端部の間に延在し、アタッチメントリンクが、浮動ベルクランクの駆動端部に旋回自在に連結され、ブームに対するアタッチメントの角度位置を制御するため、アタッチメントへと延在する作業車両。
  20. さらに、ブームの中央部分とアタッチメントリンクとの間に延在する案内リンクを備える、請求項19に記載の作業車両。
  21. レベリングリンクが1つのY字リンクを備える、請求項20に記載の作業車両。
JP2004234253A 2003-08-26 2004-08-11 ローダのリンク機構 Expired - Fee Related JP4117273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/648,107 US6957705B2 (en) 2003-08-26 2003-08-26 Loader linkage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005068993A JP2005068993A (ja) 2005-03-17
JP4117273B2 true JP4117273B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=34104661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004234253A Expired - Fee Related JP4117273B2 (ja) 2003-08-26 2004-08-11 ローダのリンク機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6957705B2 (ja)
EP (1) EP1510624B1 (ja)
JP (1) JP4117273B2 (ja)
AT (1) ATE405708T1 (ja)
DE (1) DE502004007875D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4235186B2 (ja) * 2005-03-18 2009-03-11 ヤンマー株式会社 作業車両の積込み装置
US8070412B2 (en) * 2006-11-24 2011-12-06 Komatsu Ltd. Wheel loader
WO2008069297A1 (ja) * 2006-12-08 2008-06-12 Komatsu Ltd. ホイールローダ
US8689898B2 (en) * 2010-01-09 2014-04-08 Brian Anthony Benesch Removable loader for all-terrain and utility-terrain vehicles
DE102010051663A1 (de) * 2010-11-17 2012-05-24 Liebherr-Hydraulikbagger Gmbh Arbeitsgerät
US20140165355A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-19 Smith Truck Crane & Equipment, Inc. Jig manipulator
US9410304B2 (en) 2014-04-28 2016-08-09 Cnh Industrial America Llc Lift assembly for a work vehicle
CN108301448B (zh) * 2018-01-26 2019-08-20 广西柳工机械股份有限公司 装载机工作装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2653722A (en) 1950-04-03 1953-09-29 Le Grand H Lull Tilting mechanism for tractor loaders
US3642159A (en) * 1970-08-19 1972-02-15 Massey Ferguson Inc Earthworking vehicle
US4189278A (en) * 1977-04-28 1980-02-19 International Harvester Company Boom prop
IT1144736B (it) * 1981-06-09 1986-10-29 Fiat Allis Macch Movi Cinematismo caricatore per una macchina escavatrice
US5188502A (en) 1990-12-24 1993-02-23 Caterpillar, Inc. Linkage arrangement for a multi-purpose vehicle
US5192179A (en) * 1991-05-24 1993-03-09 Geza Kovacs Lift arm and tilt linkage systems for load elevating vehicles
US5599158A (en) 1994-11-28 1997-02-04 Caterpillar Inc. Linkage arrangement for a wheel loader
US5993138A (en) 1997-06-30 1999-11-30 Caterpillar Inc. Tilt linkage arrangement
US5993139A (en) * 1997-06-30 1999-11-30 Caterpillar Inc. Box boom lift arm assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP1510624B1 (de) 2008-08-20
US20050045351A1 (en) 2005-03-03
DE502004007875D1 (de) 2008-10-02
ATE405708T1 (de) 2008-09-15
JP2005068993A (ja) 2005-03-17
US6957705B2 (en) 2005-10-25
EP1510624A2 (de) 2005-03-02
EP1510624A3 (de) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5169278A (en) Vertical lift loader boom
US7503419B2 (en) Backhoe
JP3828856B2 (ja) スキッドステアローダ
US20060269386A1 (en) Lift boom assembly
KR100503840B1 (ko) 휠식 작업기
US6866466B2 (en) Folding lift arm assembly for skid steer loader
US4279312A (en) Dual tractor road grader with double arched center frame
JP2007154519A (ja) 作業車両及びスキッドステアローダ
US6715579B1 (en) Articulated frame work vehicle
JP4117273B2 (ja) ローダのリンク機構
EP2280122B1 (en) Vertical lift arm device
US4364438A (en) Dual tractor road grader with double arched center frame
EP0791693B1 (en) Working vehicle
JP3133793B2 (ja) リフト・ローダブーム装置およびリフト・ローダブーム装置を用いた作業具移動方法
US20050167967A1 (en) Truck frame for construction machine
US6902016B2 (en) Pivoting panel for mechanical control disengagement
US5058685A (en) Dozer blade mounting apparatus
US4930582A (en) Road grader attachment
JP7141986B2 (ja) 作業機械
JP4606359B2 (ja) フロントローダ
JP2005298108A (ja) ホイール式作業車
JP3644866B2 (ja) 移動農機
JPH06136789A (ja) 自走作業機
JPH1066402A (ja) ミッド作業車輌
JP4671826B2 (ja) バックホー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees