JPH04211364A - サイトメガロウイルスに対するヒト・モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ - Google Patents

サイトメガロウイルスに対するヒト・モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ

Info

Publication number
JPH04211364A
JPH04211364A JP3036610A JP3661091A JPH04211364A JP H04211364 A JPH04211364 A JP H04211364A JP 3036610 A JP3036610 A JP 3036610A JP 3661091 A JP3661091 A JP 3661091A JP H04211364 A JPH04211364 A JP H04211364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cmv
human
hybridoma
mca
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3036610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535455B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Masuyasu
安彦 増保
Toru Sugano
徹 菅野
Yoichi Matsumoto
洋一 松本
Shigeki Fujinaga
藤永 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP3036610A priority Critical patent/JP2535455B2/ja
Publication of JPH04211364A publication Critical patent/JPH04211364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535455B2 publication Critical patent/JP2535455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サイトメガロウイルス
(Cytomegalo−virus、以下CMVと略
記する)に対するヒト・モノクローナル抗体(mono
clonal antibody 、以下MCAと略記
する)を産生するハイブリドーマに関する。
【0002】
【従来の技術】CMVはヘルペス・ウイルス属に属する
ウイルスの一つであり、DNA、コアタンパク、カプシ
ッドとエンビロープからなっている。このウイルスが人
間に感染しても、多くの場合何の疾病も引き起こさない
。しかしながら、免疫能力の低下した新生児では肝炎を
起こしたり、臓器移植のために免疫抑制された患者に間
質性肺炎を起こし、しばしば致命的な感染症を引き起こ
す。従って、この感染症の診断、予防および治療は大き
な治療ニーズがある。Condiら(American
 J. Medicine,March30,134─
141,1984参照)は骨髄移植患者に抗CMV抗体
価の高いヒト血清グロブリンを投与し、CMV感染とそ
れによる間質性肺炎を防ぐことに成功している。高力価
のヒト血清グロブリンは、血清提供者の抗体価をあらか
じめチエックし、高力価である血漿のみを収集して分画
される。この方法で得られる血清グロブリンの、CMV
に対する抗体価はランダムに収集されたものの高々10
倍にしか過ぎず、かつこのように高力価血清グロブリン
を収集することは非常に困難であり、安定に供給するこ
とができない。
【0003】MilsteinとKoehler によ
って確立されたハイブリドーマ法によって、高純度の抗
体、すなわちMCAが作製できるようになった。Ras
mussen ら(Proc. Natl.Acad.
 Sci. USA ,81,876−880,198
4参照)はCMVをマウスに免疫し、そのマウス脾細胞
とマウス・ミエローマ細胞を融合することによってCM
V特異的MCAを産生するハイブリドーマを作製した。 彼女ら以外にもいくつかの研究グループがCMVに対す
るマウスのMCAを得ている(例えば、Goldste
in ら、Infection and Immuni
ty ,38,273−281,1982;Perei
ra ら,Infection and Immuni
ty ,36,924−932,1982参照)。これ
らのMCAの中にあって、ウイルスを中和する活性を有
するMCAは少ないが、Rasmussen らのMC
Aは、約10μg /mlでCMVを中和する能力があ
る。これは高力価血清グロブリンと比較したとき、極め
て高い中和活性であり、このようなMCAによるCMV
感染症の予防あるいは治療が期待される。しかしながら
、これらはマウス由来のMCAであり、人体に投与した
とき異物として認識され不都合な副作用を引き起こす。 そこで、マウス由来でなく、ヒト由来の抗CMV/MC
Aが望まれる。
【0004】一般にヒト由来のMCAはマウス・ミエロ
ーマ細胞、ヒト・ミエローマ細胞あるいは他のリンパ系
樹立細胞とヒト・リンパ球とを細胞融合して得られるハ
イブリドーマから産生される。あるいはヒト・リンパ球
をEBウイルスによって変異させたリンパ芽球細胞から
も産生される。1980年から現在まで、多くのヒトM
CA作製の試みがなされてきたが、いずれの方法もそれ
ぞれ固有の問題をかかえている。マウス・ミエローマと
ヒト・リンパ球との細胞融合で得られたハイブリドーマ
のMCA産生は不安定であるし、ヒト・ミエローマ細胞
とヒト・リンパ球との細胞融合は極めて効率が悪い。ま
たEBウイルスによって得られるリンパ芽球細胞のMC
A産生は量が少なく、かつ不安定である。その上、EB
ウイルスは腫瘍を引き起こす能力を有しており、安全性
上大きな問題がある。このようにMCA産生細胞を樹立
する技術において大きな障害があるが、さらにもう一つ
、特定抗原に特異的なヒトMCAを得るためには大きな
障害がある。それは充分に免疫されたヒト・リンパ球を
得るという課題である。一般に正常人のリンパ球はCM
Vによって感作されていることが多いが、その免疫度合
いは極めて低い。従って、正常人のリンパ球からハイブ
リドーマあるいはリンパ芽球細胞を樹立しても、抗CM
V・MCAを産生する細胞を得られる見込みはほとんど
ない。
【0005】CMVに対するヒトMCAについては一つ
だけ産生細胞株が得られたとの報告がある。(J. I
mmunol. , 133,2202−2205,1
984参照)。 これによると、正常人リンパ球をEBウイルスで変異さ
せて、MCA産生細胞株が得られている。しかしながら
、記載されている内容は一葉の蛍光抗体写真のみであり
、MCAを安定に産生している細胞株が樹立できたのか
否か明白ではない。さらに前述したように、EBウイル
ス由来の発癌性も問題があり、人体に投与することは大
きな危険を伴う。また、この方法によって得られたMC
Aは、CMVに結合するとしてもCMVを中和する能力
を全く有していないことが明らかにされている。以上の
如く、目的とする特異性を有するヒトMCAを効率よく
取得する上で最も大きな問題は、ヒト・リンパ球を特定
の抗原で充分免疫することが困難であるということであ
る。マウスの場合には、生体にとって有害な抗原であっ
ても投与しうるし、さらに都合のよい投与スケジュール
で免疫することができるが、人間の場合にはこれができ
ない。CMVは病原体であり、ワクチンができていない
現在、人間にCMVを故意に投与し、免疫することは倫
理上許されない。ヒトMCAを作製する上で、次に問題
となる点は、ヒトMCAを安定に産生する細胞を樹立す
る方法である。ハイブリドーマ法もEBV法も一長一短
があることは前にも述べたとおりである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、CM
V感染症の診断、予防および治療に役立つところの、C
MVに特異的な、かつ人体にとって安全なヒトMCAを
産生するハイブリドーマを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、抗CMV
・ヒトMCAを取得することを目的として鋭意研究を行
った結果、in  vitroでマイト−ジエン存在下
に、CMVまたはCMV由来の蛋白もしくは糖蛋白で感
作したヒト・リンパ球と、マウス・ミエローマ細胞とを
融合させる方法によって、抗CMV・ヒトMCAを産生
するハイブリドーマを得ることができた。そして、この
ハイブリドーマ及び/又はそれに由来する細胞株を培養
し、培養上清から抗CMV・ヒトMCAを採取すること
ができた。本発明のハイブリドーマの産生するヒトMC
Aは、CMV及び/又はCMV感染細胞に反応する抗体
である。本発明のハイブリドーマの産生する抗CMV・
ヒトMCAのなかで好ましいのはIgG1型のものであ
り、これはまた分子量約130,000と約55,00
0のCMV抗原蛋白を認識し、CMVを中和する能力を
有する。本発明のハイブリドーマは、アメリカンタイプ
  カルチャー  コレクション(ATCC)に寄託番
号HB9215として寄託されているハイブリドーマC
41、またはそれと同様な抗体産生能を有するハイブリ
ドーマである。
【0008】本発明において用いられるヒト・リンパ球
は脾臓、リンパ節、末梢血、骨髄、扁桃、アデノイド等
の中に含まれている。本発明の目的のためには、いかな
るソースのリンパ球でも用いることができるが、望まし
くは脾臓、骨髄または扁桃である。マウスのミエローマ
細胞としては、8−アザグアニン耐性株を用いるのが有
利であり、公知のものとしては、BALB/マウスのP
3−NS1/1−Ag4−1株、P3×63AgU1株
、SP2/0Ag14株、P3×63Ag8.6.5.
3株、MPC11−45.6.TG1.7株、SP−1
株等がある。
【0009】本発明においては、ヒトのリンパ球とマウ
スのミエローマ細胞とを融合させるに先立って、ヒトの
リンパ球をin  vitroでマイト−ジエン存在下
に抗原感作する。ヒトの場合、正常人ではCMVに対す
る抗体を産生し得る能力のあるリンパ球は存在しても、
その数が極めて少ない。そのため目的とするハイブリド
ーマが得られる可能性が極端に低い。これに対して本発
明のin  vitroでヒト・リンパ球を感作する方
法を採ったときには、その抗原に特異的な抗体を産生す
るリンパ球が選択的に分化、増殖し、その結果、効率よ
く目的のMCA産生ハイブリドーマを得ることができる
【0010】本発明の実施例においては、感作抗原とし
てCMVのAD169株が用いられているが、他の実験
用CMV株あるいは臨床分離CMV株でも感作できる。 さらにCMVそのものでなく、その構成蛋白もしくは構
成糖蛋白を用いてもよい。マイト−ジエンとしては、リ
ンパ球の分化および増殖を促進させるものならば何でも
よいが、例えば、ポークウイードマイト−ジエン(PW
M)、B細胞増殖因子(B cell growth 
factors,BCGF)、プロテインA,フィトヘ
ムアグルチニン(PHA)、コンカナバリンAがある。 好ましいのは2〜200μg /mlのPWMあるいは
100分の1容から3分の1容のBCGFである。
【0011】感作の方法条件は特に限定されるものでは
ないが、抗原(CMVまたはCMV由来の蛋白もしくは
糖蛋白)の濃度は1μg /ml〜1ng/ml、PW
Mは2〜200μg /ml、BCGFは100分の1
容から3分の1容、リンパ球(抗体産生細胞)の濃度は
1×105 〜1×107 個/mlが適当であり、培
養温度は35〜40℃で、培養時間は4〜10日、好ま
しくは6〜8日である。培養液は人、牛、馬などの血清
を含むものなら何でもよいが、特に胎児牛血清(FCS
)を含む培養液(例えばRPMI1640)が好ましい
【0012】かくして得られたCMVで感作したヒトの
抗体産生細胞とマウスのミエローマ細胞とは、次いで公
知の方法に従って細胞融合せしめられる。例えばリンパ
球とミエローマ細胞を10:1〜1:100、好ましく
は1:1〜1:10の比率で混合し、適当な細胞融合溶
液、例えば約35%ポリエチレングリコール(分子量1
,000〜6,000程度)および約7.5%ジメチル
スルホキシドを含むRPMI1640を加えて、室温〜
37℃で1〜数分間攪拌し、その後10%FCSを加え
RPMI1640で徐々に希釈し、洗浄の後、HAT(
ヒポキサンチン−アミノプテリン−チミジン)選択培養
液にて細胞濃度が1〜5×105 個/mlとなるよう
に調整する。これを0.2mlずつ、例えば96穴プレ
ートに分注し、5%CO2 を含む空気中で35〜38
℃で3〜4週間培養する。HAT培養液中ではハイブリ
ドーマのみが生存し、8−アザグアニン耐性のミエロー
マ細胞およびミエローマ同士の融合細胞は生存しえない
(未融合の抗体産生細胞は数日で死滅する)。
【0013】培養後、培養液中の抗体価をチエックし、
目的とする抗体を産生しているハイブリドーマのみを選
択し単離する(クローニング)。培養液中の抗体価のチ
エックは、ラジオイムノアッセイ法(RIA)、酵素抗
体法(ELISA)、蛍光抗体法などの、抗原への抗体
の結合そのものを検出する方法と、ウイルスの生物活性
を阻害する抗体の活性をみる方法などで行うことができ
る。クローニングによって選択された、本発明の抗CM
V・ヒトMCAを産生するマウス−ヒトハイブリドーマ
は、凍結して保存することができる。かかるハイブリド
ーマのセルライン(細胞株)及び/又はそれに由来する
細胞株を適当な方法で大量に培養すると、培養上清から
本発明の目的とするヒトMCAを得ることができる。ま
た、このハイブリドーマを動物に移植して腫瘍化し、そ
の腹水や血清からヒトMCAを得ることもできる。
【0014】以上の如くして得られた抗CMV・ヒトM
CAは、次のような特性を有する。本発明で得られた抗
CMV・ヒトMCAは、多くの実験用CMV株および臨
床分離株に共通に反応する。しかし、他のヘルペス群ウ
イルスである単純ヘルペスウイルス、EBウイルス、水
痘帯状疱疹ウイルスには反応しない。またCMV感染細
胞には反応するが、非感染細胞には反応しない。従って
これらのMCAはCMVに特異的であるといえる。この
ようにCMVに特異的であることが明瞭に示されたヒト
MCAは、本発明において初めて得られたものである。
【0015】CMVは多くの抗原物質によって構成され
ている。そこで、本発明のヒトMCAがどのような構成
成分に対して反応するのか検討した結果、分子量約13
0,000の蛋白と分子量約55,000の蛋白に反応
し、この群のMCAの中には強いウイルス中和活性を有
しているMCAがあることがわかった。これらの特性か
ら考えて、CMV感染の診断、CMV感染の予防および
治療に適している。予防および治療という目的から考え
たとき、MCAにウイルス中和(不活化)活性があると
いう点は極めて重要な特性である。
【0016】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳述する。 実施例1 (1)CMV抗原の作製 単層に増殖したHEL細胞に、AD169株感染細胞を
7:1の割合で混ぜ、5日間CO2 インキュベーター
中で培養した。こうして得られた感染細胞を、0.1%
EDTAを含むリン酸緩衝生理食塩水ではがし、集めた
。 次いで、45秒間超音波破砕し、3,000rpm で
20分間遠心した上清を得た。これを60%と20%の
重層ショ糖溶液の上に乗せ、10,000×gで1時間
遠心した。60%層と20%層の間にウイルスは集まる
ので、これを採取し、再度超音波処理によってよく分散
させた。これを1.28g /cm3 のCsCl2 
溶液の上に乗せて、100,000×gで42時間遠心
した。その結果、密度勾配が形成されたCsCl2 溶
液の1.29g /cm3 濃度のところにCMVが集
まったので、これを採取し、in  vitro感染作
用抗原として用いた。 またELISA用の抗原は次のように調製された。AD
169を感染させたHEL細胞をCO2 インキュベー
ター中で培養し、細胞変性がすべての細胞に観察される
ようになった時点で、感染細胞を集めた。この感染細胞
を3分間超音波処理し、3,000rpm で20分間
遠心し、その上清を得た。これをELISA用抗原とし
て用いた。
【0017】(2)CMVによるリンパ球感作ヒトの脾
臓リンパ球を培養液A(RPMI1640+20%胎児
牛血清+20mM  HEPES+2mMグルタミン+
1mM  Naピルビン酸+0.02mg/mlセリン
+80μg /mlゲンタマイシン)に浮遊させた。細
胞濃度は12×105 個/mlであった。この細胞浮
遊液を1mlずつ、培養プレート(24穴)の15穴に
入れた。それらを3穴ずつ5群に分け、第1群は無添加
、第2群はCMV抗原12ngタンパク/ml、第3群
にはBCGF0.1ml、第5群には同量のCMVとB
CGF、第5群にはCMVと20μg /mlのPWM
を添加した。この培養プレートを37℃、5%CO2 
含有空気で6日間培養した。
【0018】(3)マウス・ミエローマ細胞P3×63
Ag8U1株(P3UIと略記する)前もってP3UI
を培養液B(RPMI1640+10%胎児牛血清+2
mMグルタミン+80μg /mlゲンタマイシン)中
で培養しておいた。使用時の細胞濃度は6×105 個
/mlであった。上記(2)の感作リンパ球(3穴を一
緒にした)5群とP3UIを、それぞれ別々に無血清R
PMI1640で2回洗浄した。各群3穴のリンパ球と
5×106 個のP3UIとを試験管の中で一緒にした
。1,500rpm で5分間遠心し、上清を捨てた。 細胞ペレットを、試験管をたたくことによって、よく分
散させた。これに0.5mlのポリエチレングリコール
液(RPMI16405.75ml+ポリエチレングリ
コール1,000  3.5ml+ジメチルスルホキサ
イド0.75ml)(PEG液と略記する)を加えて、
細胞をゆるやかに浮遊させた。1分後に0.5mlRP
MI1640を加え、さらに1分後に1mlRPMI1
640、さらに2分後に4mlのHAT培養液(RPM
I1640+20%胎児牛血清+80μg /mlゲン
タマイシン+95μM ヒポキサンチン+0.4μM 
アミノプテリン+1.6μM チミジン)、さらに2分
後には4mlのHAT培養液を加えた。最後に、HAT
培養液で25ml細胞浮遊液とした。これを培養プレー
ト(96穴)1枚に蒔いて、37℃、5%CO2 含有
空気中で培養した。1週間毎に半量の培養液を新しいH
T培養液(HATからAを除去したもの)で交換してい
きハイブリドーマを得た。
【0019】(4)ヒトIgGと抗CMV抗体の測定E
LISAによって測定した。ヒトIgGを測定するため
にヤギ抗ヒトIgG抗体(10μg /ml)を、ある
いは抗CMV抗体を測定するためにCMV(AD169
株)2μg タンパク/mlを50μl /穴ずつそれ
ぞれファルコン・ミクロテストIII の96穴プレー
トに固定した。このプレートにハイブリドーマ培養上清
60μl を加えて、室温で1時間放置した。1%牛血
清アルブミン(BSA)を含有するハンクス塩類緩衝液
(HBSS−B)で3回洗浄の後、ヤギ抗ヒトIgG抗
体−アルカリフォスファターゼ(2,000倍希釈液)
を60μl 加えて、室温で1時間反応させた。さらに
HBSS−Bで3回洗浄したのち、P−ニトロフェニル
フォスフェートを1M ジエタノールアミン+1mM 
 MgCl2 のpH9.8溶液に0.6mg/mlの
割合で溶かした溶液100μl を加えた。30分から
60分後に405nmの吸光度を測定し、標準IgG液
あるいは標準CMV陽性血清との比較から、その値を算
出した。
【0020】全群とも96穴プレート1枚に細胞を蒔き
、96穴中の、ハイブリドーマが成育してきた穴の数(
肉眼で判定)、さらにそのうちヒトIgGを産生してい
るハイブリドーマをもつ穴の数、そして抗CMV抗体を
産生している穴の数を表1に示した。CMVとBCGF
を加えたときに最も多くの抗CMV抗体産生ハイブリド
ーマが成育した。
【0021】
【表1】
【0022】実施例2 ヒト脾臓リンパ球を、実施例1の(2)の如くCMVあ
るいはPWMで感作し、実施例1の(3)の如くP3U
Iと細胞融合を行った。得られたハイブリドーマのうち
、CMVに対するMCAを産生しているハイブリドーマ
を以下の如くクローニングした。 (1)ハイブリドーマのクローニング クローニングは限定希釈法を用いた。抗CMV抗体陽性
の穴より細胞を取り出し、細胞数を数え培養液Bを用い
1個/穴あるいは10個/穴で細胞を蒔いた。2週間後
に細胞が充分増殖したので、その上清に抗CMV・MC
Aがあるか否かをELISAによって測定し、抗CMV
・MCA産生ハイブリドーマを選別した。
【0023】こうして、ハイブリドーマC1、C3、C
4、C7、C23およびC41が樹立された。これらの
ハイブリドーマは安定にIgG型の抗CMV・ヒトMC
Aを産生し続けている。ハイブリドーマC41は、アメ
リカン  タイプ  カルチャーコレクション(ATC
C)に1986年9月29日に寄託され、寄託番号はH
B9215である。
【0024】(2)抗CMV・ヒトMCAの調製得られ
たハイブリドーマの一つC41を無血清培地ITES(
RPMI1640  2容+ダルベッコMEM1容+F
12  1容+インシュリン8.5μg /ml+トラ
ンスフェリン2μg /ml+エタノールアミン20μ
M +セレナイト2.5×10−8M )中で培養した
。その培養上清を限外濾過(アミコンP30)で濃縮し
、0.02M リン酸ナトリウム(pH7.8)に対し
て透析した。同緩衝液で平衡化したDE52カラム(フ
ァルマシア社製)にかけ、未吸着分画にヒトMCAを回
収した。ドデシル硫酸ナトリウム・ポリアクリルアミド
電気泳動(sodiumdodecyl sulfat
e−poly−acrylamide gel ele
ctrophoresis,SDS−PAGE )で分
析した結果、H鎖とL鎖からなる精製MCA標品である
ことが確認された。
【0025】実施例3 (1)抗CMV・ヒトMCAの感染細胞に対する反応性
CMVのAD169株あるいはHi−1株を感染させた
HEL細胞および感染させていない細胞に、抗CMV・
ヒトMCAであるC1、C3、C4、C7、C23、C
41を反応させた。さらにフルオレッセンイソチオシア
ネイト(fluorescein isothiocy
anate,FITC )標識抗ヒトIgG抗体を反応
させ、蛍光顕微鏡で観察した。その結果、いずれのMC
Aも非感染細胞には反応せず、感染細胞のみに反応した
。またC1、C3、C4、C7はAD169あるいはH
i−1感染細胞の細胞質内CMV抗原に反応して、細胞
膜上のCMV抗原には反応しなかった。他方、C23と
C41は細胞質内抗原と細胞膜上抗原の両方に反応した
【0026】(2)抗CMV・MCAの可溶化ウイルス
抗原に対する反応性 抗CMV・MCAのヘルペス属ウイルスに対する結合性
を調べるため、HSV−1型2株、HSV−2型2株、
VZV2株、CMV6株、EBV1株を各々感染させた
HEL細胞および非感染HEL細胞から、実施例1の(
1)の如く可溶化抗原を調製し、実施例1の(4)の如
くELISAを実施した。その結果を表2に示す。抗C
MV・MCA(C1、C2、C3、C7、C23、C4
1)はすべてCMVにのみ結合し、他のヘルペス属ウイ
ルス、宿主細胞には結合しなかった。またC41を除く
抗CMV・MCAはCMV6株すべてに結合した。なお
、H1は単純ヘルペスウイルス(HSV)に対するヒト
MCAである。
【0027】
【表2】 *)値は405nmの吸収を示す。**)0.1未満で
ある。
【0028】実施例4 抗CMV・ヒトMCAのウイルス中和活性ヒトMCA溶
液200μl 、200CH50/mlの新鮮モルモッ
ト血清を5倍希釈した溶液100μl およびCMV(
AD169株)737Pfu (plaque−for
ming units)を含む溶液100μl を混合
し、37℃で1時間インキュベートした。この混合液1
00μl を6穴プレートに培養したHEL細胞にかけ
、37℃で1時間インキュベートしたのち、0.5%(
W/V)アガロースおよび5%(V/V)FCSを含む
MEM培地を加えて、CO2 インキュベーター内で1
1日間培養した。この単層細胞を10%ホルマリン水溶
液で固定し、0.3%メチレンブルー水溶液によって染
色したのち、CMV感染によるプラーク数(pfu)を
計測した。中和活性は次のように表した。   (MCA を入れない対象のpfu )−(MCA
 を入れたときのpfu )  ──────────
───────────────────×100  
              (MCA を入れない対
象のpfu )                  
    (%)
【0029】結果を図1に示す。C23
は0.75μg /mlで、C41は0.18μg /
mlで50%中和を示した。しかしながらC1、C3、
C4、C7は全く中和活性を示さなかった。またHi−
1株を用いたときも、C23は3.3μg で100%
中和、C41は0.95μg /mlで100%中和を
示したのに対し、C3は17.7μg /mlで35%
の中和しか示さなかった。また、実施例3−(2)に掲
げたAD169株以外のCMV株5株について中和活性
を調べたところ、C23は10μg /mlで95%以
上の中和を全株について示した。一方C41は実施例3
−(2)の表2に示したELISAのデータと同様に、
10μg /mlではNo.12株とYAN−3株につ
いては、各々20%、64%のやや弱い中和活性を示し
、他の株については80%以上の中和活性を示した。
【0030】実施例5 抗CMV・ヒトMCAの免疫沈降分析 ヒトMCAが反応するウイルス粒子の構成成分が、何で
あるか決めるために、免疫沈降分析を行った。HEL細
胞にCMV(AD169株)を感染させて、35S−メ
チオニンでアイソトープ標識を行った。標識した細胞を
、0.01M Tris・HCl+0.15M Nac
l+1%デオキシコール酸ナトリウム+1%Trito
n×100+0.1%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS
)+1mMフェニルメチルスルフォニルフルオライド(
pH7.4)(溶解液)によって溶解した。これに抗C
MV・ヒトMCAを加えて、抗原・抗体複合物を形成さ
せておき、さらにプロテインA−セファロース4Bによ
って複合体を吸着精製した。これを、0.125M T
ris・HCl+1%SDS+3%2−メルカプトエタ
ノール+15%グリセリン(pH8.2)で3分間10
0℃処理し、その上清をSDS−ポリアクリルアミドゲ
ル電気泳動にかけた。泳動後ゲルを乾燥させ、X線フィ
ルムに−70℃でさらした。その結果を図2に示す。C
1は約64,000と約50,000に、C2は約64
,000と約46,000に、C4とC7は約64,0
00に、C23とC41は約130,000と約55,
000の分子量をもつウイルス抗原に反応することがわ
かった。
【0031】実施例6 抗CMV・MCAのアイソタイプの同定ヒトMCAのア
イソタイプの同定は以下の如く行った。 H鎖の同定は、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、I
gG4に対するウサギ抗血清を用いた免疫拡散法(オク
タロニー法)を用い、L鎖の同定は、AD169感染細
胞を抗原プレートとし、2次抗体にアルカリフォスファ
ターゼ標識したヤギ抗ヒトK鎖ないしはλ鎖を用いたE
LISAを行った。結果を表3および表4に示す。
【表3】
【表4】
【0032】
【発明の効果】本発明のハイブリドーマは、CMV感染
の診断薬として、またCMV感染症の予防および治療薬
として利用できる抗CMV・ヒトMCAを産生すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のハイブリドーマの産生する抗CMV・
ヒトMCAの、CMVに対する中和活性を示す図である
【図2】本発明のハイブリドーマの産生する抗CMV・
ヒトMCAの免疫沈降分析の結果を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  分子量約130,000と約55,0
    00のサイトメガロウイルス抗原蛋白を認識し、サイト
    メガロウイルスを中和するヒト・モノクローナル抗体を
    産生する、アメリカン  タイプ  カルチャー  コ
    レクション(ATCC)に寄託番号HB9215として
    寄託されているハイブリドーマC41、またはそれと同
    様な抗体産生能を有するハイブリドーマ。
JP3036610A 1991-02-07 1991-02-07 サイトメガロウイルスに対するヒト・モノクロ―ナル抗体を産生するハイブリド―マ Expired - Lifetime JP2535455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036610A JP2535455B2 (ja) 1991-02-07 1991-02-07 サイトメガロウイルスに対するヒト・モノクロ―ナル抗体を産生するハイブリド―マ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036610A JP2535455B2 (ja) 1991-02-07 1991-02-07 サイトメガロウイルスに対するヒト・モノクロ―ナル抗体を産生するハイブリド―マ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61506233 Division

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6154763A Division JP2538537B2 (ja) 1994-07-06 1994-07-06 サイトメガロウイルスに対するヒト・モノクロ―ナル抗体
JP6154762A Division JP2538536B2 (ja) 1994-07-06 1994-07-06 サイトメガロウイルスに対するヒト・モノクロ―ナル抗体を産生するハイブリド―マ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04211364A true JPH04211364A (ja) 1992-08-03
JP2535455B2 JP2535455B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=12474573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3036610A Expired - Lifetime JP2535455B2 (ja) 1991-02-07 1991-02-07 サイトメガロウイルスに対するヒト・モノクロ―ナル抗体を産生するハイブリド―マ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535455B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2010334809C1 (en) 2009-12-23 2015-02-26 Agenus Inc. Binding members for human cytomegalovirus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128323A (ja) * 1982-01-22 1983-07-30 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト ヒトモノクロ−ン抗体の製造法
JPH04153035A (ja) * 1990-10-18 1992-05-26 Dainippon Printing Co Ltd ソフトコート転写シート

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128323A (ja) * 1982-01-22 1983-07-30 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト ヒトモノクロ−ン抗体の製造法
JPH04153035A (ja) * 1990-10-18 1992-05-26 Dainippon Printing Co Ltd ソフトコート転写シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2535455B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000736B1 (ko) 사이토메갈로 바이러스에 대한 사람·모노클로날 항체와 그 제조방법
US4535057A (en) Immunoassay employing monoclonal herpes simplex antibody and biotin-avidin detection system
JPS61124380A (ja) モノクロ−ン抗体生産における新しい細胞融合の相手、その産物及び調製方法
JPS5845407B2 (ja) 悪性腫瘍抗体の製造方法
JPH034781A (ja) 肝炎ウイルス抗体を産生する細胞系
US4743562A (en) Purified human cytomegalovirus protein
JPS61502026A (ja) サイトメガロウイルスの検定のための診断系
JPH085918B2 (ja) モノクロ−ナル抗体及び分析
EP0100955A2 (en) Monoclonal immunoglobulin M antibodies and method of preparation
JP2535455B2 (ja) サイトメガロウイルスに対するヒト・モノクロ―ナル抗体を産生するハイブリド―マ
JPH05260961A (ja) サイトメガロウイルスに対するヒト・モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ
JP2538536B2 (ja) サイトメガロウイルスに対するヒト・モノクロ―ナル抗体を産生するハイブリド―マ
Redmond et al. The selection and characterization of human monoclonal antibodies to human cytomegalovirus
JP2538537B2 (ja) サイトメガロウイルスに対するヒト・モノクロ―ナル抗体
WO1991005876A1 (en) Human cytomegalovirus-specific monoclonal antibody cocktail
US5314800A (en) Purified human cytomegalovirus protein
KR970005051B1 (ko) 수두대상포진 바이러스의 당단백질 gpⅢ에 대한 사람의 일클론항체 및 그것을 생산하는 세포주
JPH053794A (ja) 抗サイトメガロウイルスヒトモノクローナル抗体およびその産生細胞
WO1994010294A1 (en) Human monoclonal antibodies to human parvovirus and methods of making and using thereof
EP0370090B1 (en) Immunogens and biologically active peptides derived from shared sequences from antigens and anti-idiotypic antibodies or antibodies specific for cellular receptors of the antigens
Roy et al. Transfer of humoral immunity against cytomegalovirus proteins following transplantation of T‐cell‐depleted allogeneic bone marrow from seropositive donors
WO1990001066A1 (en) Porcine polyclonal and monoclonal antibodies
JP2994074B2 (ja) スギ花粉およびヒノキ花粉の定量法
JPS61277699A (ja) 肺表面活性物質に対するモノクロ−ナル抗体及びその製造法
EP0404836A1 (en) Human monoclonal antibodies against rabies virus

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term