JPH0421084A - 自動改札機 - Google Patents
自動改札機Info
- Publication number
- JPH0421084A JPH0421084A JP12449490A JP12449490A JPH0421084A JP H0421084 A JPH0421084 A JP H0421084A JP 12449490 A JP12449490 A JP 12449490A JP 12449490 A JP12449490 A JP 12449490A JP H0421084 A JPH0421084 A JP H0421084A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ticket
- invalid
- card
- cpu
- invalid ticket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000007651 thermal printing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
この発明は、例えば鉄道等の駅務に装備されるような自
動改札機に関する。
動改札機に関する。
(ロ)従来の技術
従来、鉄道等の利用時(乗車時および下車時)に普通切
符、回数券および定期券等の乗車券を自動改札処理する
改札機は、乗車券投入口と乗車券放出口との間を搬送ベ
ルト装置で結び、この搬送部間に、投入された乗車券を
幅寄せする整列部、乗車券の磁気情報を読取り・書込み
処理して間接的に変化を与える券間接データ処理部、乗
車券に印字処理を施しパンチ穴を穿って券の外面上に直
接的に変化を与える券直接データ処理部、および放出部
がこの順序でメインフレームに装備されていた。
符、回数券および定期券等の乗車券を自動改札処理する
改札機は、乗車券投入口と乗車券放出口との間を搬送ベ
ルト装置で結び、この搬送部間に、投入された乗車券を
幅寄せする整列部、乗車券の磁気情報を読取り・書込み
処理して間接的に変化を与える券間接データ処理部、乗
車券に印字処理を施しパンチ穴を穿って券の外面上に直
接的に変化を与える券直接データ処理部、および放出部
がこの順序でメインフレームに装備されていた。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
しかし、上述した従来の自動改札機においては次のよう
な問題点があった。
な問題点があった。
すなわち、利用客が他社の券や期限切れの券などの無効
券を投入した場合、上述の券間接データ処理部にて無効
と判定された無効券は、有効券と同様に上述の放出部か
ら放出処理されるので、利用客は自身が投入した券が無
効券であることを明確に認識することができない問題点
があった。
券を投入した場合、上述の券間接データ処理部にて無効
と判定された無効券は、有効券と同様に上述の放出部か
ら放出処理されるので、利用客は自身が投入した券が無
効券であることを明確に認識することができない問題点
があった。
この発明は、無効券投入時に案内音声を出力する特異な
構成により、無効券投入時に利用客に対シテ案内を行な
うことで、無効券使用の認識を促すことができる自動改
札機の提供を目的とする。
構成により、無効券投入時に利用客に対シテ案内を行な
うことで、無効券使用の認識を促すことができる自動改
札機の提供を目的とする。
(ニ)問題点を解決するための手段
この発明は、投入口と放出口との間を搬送ベルトで連係
させた自動改札機であって、上記投入口の内部に設けら
れ、有効券、無効券を検出する検出手段と、無効券投入
時に案内音声を出力する案内装置と、上記検出手段の無
効券検出時に上記案内装置を作動させる制御手段とを備
えた自動改札機であることを特徴とする。
させた自動改札機であって、上記投入口の内部に設けら
れ、有効券、無効券を検出する検出手段と、無効券投入
時に案内音声を出力する案内装置と、上記検出手段の無
効券検出時に上記案内装置を作動させる制御手段とを備
えた自動改札機であることを特徴とする。
(ホ)作用
この発明によれば、上述の投入口に無効券が投入された
場合、上述の検出手段がこの無効券の投入を検出し、こ
の検出出力に基づいて上述の制御手段が案内装置を作動
させて、無効券が投入された旨を案内音声(合成音声)
でアナウンスする。
場合、上述の検出手段がこの無効券の投入を検出し、こ
の検出出力に基づいて上述の制御手段が案内装置を作動
させて、無効券が投入された旨を案内音声(合成音声)
でアナウンスする。
(へ)発明の効果
この結果、無効券投入時には利用客に対して案内を行な
うことができて、無効券使用の認識を促すことができる
効果がある。
うことができて、無効券使用の認識を促すことができる
効果がある。
(ト)実施例
この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
第1図は自動改札機の外観図を示し、改札機本体1の前
後に、乗車利用客に対する通り抜は制御用の開閉扉2.
2を備え、改札機本体1の上面3に周知の乗車券投入口
4と乗車券放出口5とを開口している。
後に、乗車利用客に対する通り抜は制御用の開閉扉2.
2を備え、改札機本体1の上面3に周知の乗車券投入口
4と乗車券放出口5とを開口している。
上述の改札機本体1の内部は第2図に示すように構成し
ている。
ている。
すなわち、乗車券投入口4と乗車券放出口5を両端に備
えた乗車券改札処理系6を設け、この乗車券改札処理系
6は、切符、回数券、定期券等の通常の乗車券と、金額
カード、回数カード等の乗車カードとの双方を共通して
取扱う。
えた乗車券改札処理系6を設け、この乗車券改札処理系
6は、切符、回数券、定期券等の通常の乗車券と、金額
カード、回数カード等の乗車カードとの双方を共通して
取扱う。
この乗車券改札処理系6は、乗車券搬送方向に、整列部
A1券間接データ処理部B1券直接データ処理部01カ
ード直接データ処理部D1カード間接データ処理部E1
放出部Fを配備して構成する。
A1券間接データ処理部B1券直接データ処理部01カ
ード直接データ処理部D1カード間接データ処理部E1
放出部Fを配備して構成する。
整列部Aは、乗車券投入口4より投入された乗車券ある
いは乗車カードを、偏心回転する幅寄せローラ7を用い
てメインフレーム8側に幅寄せする。
いは乗車カードを、偏心回転する幅寄せローラ7を用い
てメインフレーム8側に幅寄せする。
間接データ処理部Bは、前位の券面情報読取り部と、後
位の券面情報書込み部とを、この順−に直列に配設して
構成している。
位の券面情報書込み部とを、この順−に直列に配設して
構成している。
券面情報読取り部は、表用と表用の上下一対の読取り磁
気ヘッド9.10により、乗車券あるいは乗車カードの
上下いずれかの一方の面に記録されている磁気情報を読
取る。
気ヘッド9.10により、乗車券あるいは乗車カードの
上下いずれかの一方の面に記録されている磁気情報を読
取る。
券面情報書込み部は、乗車券の上下の各磁気面に対して
、表用と表用の上下一対の書込み磁気ヘッド11.12
による書込みを実行する。
、表用と表用の上下一対の書込み磁気ヘッド11.12
による書込みを実行する。
ここで、上述の各磁気ヘッド9〜12は、乗車券改札処
理系6の乗車券投入口4から乗車券放出口5まで貫通し
て装備されるメイン搬送ベルト装置13に沿って装備さ
れる。
理系6の乗車券投入口4から乗車券放出口5まで貫通し
て装備されるメイン搬送ベルト装置13に沿って装備さ
れる。
一方、上述の券直接データ処理部Cは、切符や回数券に
パンチを打ち、回数券に駅名印字を行なうものであって
、パンチブロック14およびサーマルヘッド15.16
を装備して、既述した券間接データ処理部Bの磁気情報
に基づいて動作する。
パンチを打ち、回数券に駅名印字を行なうものであって
、パンチブロック14およびサーマルヘッド15.16
を装備して、既述した券間接データ処理部Bの磁気情報
に基づいて動作する。
上述の券直接データ処理部Cの後位にはカード反転部1
7を介して上述のカード直接データ処理部りを配設して
いる。
7を介して上述のカード直接データ処理部りを配設して
いる。
上述のカード直接データ処理部りは、パンチブロック1
8と、サーマルヘッド19とを有し、これらは金額カー
ドおよび回数カード等の乗車カードに所定のパンチ穴形
成と、所定の駅名印字とを施す。
8と、サーマルヘッド19とを有し、これらは金額カー
ドおよび回数カード等の乗車カードに所定のパンチ穴形
成と、所定の駅名印字とを施す。
なお、上述のカード反転部17とパンチブロック18と
の間には書込み磁気ヘッド11.12による書込みをラ
イトチエツクするチエツク用の磁気ヘッド41を配設し
ている。
の間には書込み磁気ヘッド11.12による書込みをラ
イトチエツクするチエツク用の磁気ヘッド41を配設し
ている。
上述のカード直接データ処理部りの次段に配設したカー
ド間接データ処理部Eは、データ更新用の磁気ヘッド2
0と、チエツク用の磁気ヘッド21とを有し、金額カー
ドおよび回数カード等の乗車カードにデータの更新およ
びライトチエツクを行なう。
ド間接データ処理部Eは、データ更新用の磁気ヘッド2
0と、チエツク用の磁気ヘッド21とを有し、金額カー
ドおよび回数カード等の乗車カードにデータの更新およ
びライトチエツクを行なう。
また、上述の放出部Fは放出搬送ベルト22により券お
よびカードの放出を行なう。
よびカードの放出を行なう。
さらに、上述のメインフレーム8の下部および後端部に
配設したモータ23,24.25は乗車券改札処理系6
を駆動する。
配設したモータ23,24.25は乗車券改札処理系6
を駆動する。
しかも、上述の磁気ヘッド21配設部位におけるメイン
搬送ベルト装r1113の下部には無効券を一時貯留す
る貯留部42を形成している。
搬送ベルト装r1113の下部には無効券を一時貯留す
る貯留部42を形成している。
第3図は自動改札機の制御回路を示し、CPU30はセ
ンサ群26からの入力に基づいてROM27に格納した
プログラムに従って、ソレノイドドライバ28、ソレノ
イド群29、モータドライバ31、モータ群32(つま
りモータ23,24゜25)、サーマルヘッドドライバ
33、サーマルヘッド群34(つまりサーマルヘッド1
5.16゜19)、磁気データリードライト部35、磁
気ヘッド群36 (つまり磁気ヘッド9,10,111
2.20,21.41)、パンチブロックドライバ37
、パンチブロック群38(つまりパンチブロック14.
18)、インフォメーション装置39を駆動制御し、ま
たRAM40は必要なデータを記憶する。
ンサ群26からの入力に基づいてROM27に格納した
プログラムに従って、ソレノイドドライバ28、ソレノ
イド群29、モータドライバ31、モータ群32(つま
りモータ23,24゜25)、サーマルヘッドドライバ
33、サーマルヘッド群34(つまりサーマルヘッド1
5.16゜19)、磁気データリードライト部35、磁
気ヘッド群36 (つまり磁気ヘッド9,10,111
2.20,21.41)、パンチブロックドライバ37
、パンチブロック群38(つまりパンチブロック14.
18)、インフォメーション装置39を駆動制御し、ま
たRAM40は必要なデータを記憶する。
ここで、上述のインフォメーション装置39は無効券投
入時に案内音声を出力し、また上述のCPU30は検出
手段としての磁気ヘッド9,10の無効券検出時に、無
効券を上述の貯留部42に一時貯留すると共に、案内装
置としてのインフォメーション装置39を作動させ、イ
ンフォメーション終了後に上述の無効券を放出口5に放
出制御する制御手段である。
入時に案内音声を出力し、また上述のCPU30は検出
手段としての磁気ヘッド9,10の無効券検出時に、無
効券を上述の貯留部42に一時貯留すると共に、案内装
置としてのインフォメーション装置39を作動させ、イ
ンフォメーション終了後に上述の無効券を放出口5に放
出制御する制御手段である。
このように構成した自動改札機の動作を第4図のフロー
チャートを参照して説明する。
チャートを参照して説明する。
乗車券または乗車カードが投入口4に投入されると、こ
れをセンサ(図示せず)が検知し、第1ステツプ51で
CPU30は投入物が小さな券サイズであるか大きなカ
ードサイズであるかを判断し、カードまたは定期券のよ
うな大きなカードサイズの時は次の第2ステツプ52に
移行する。
れをセンサ(図示せず)が検知し、第1ステツプ51で
CPU30は投入物が小さな券サイズであるか大きなカ
ードサイズであるかを判断し、カードまたは定期券のよ
うな大きなカードサイズの時は次の第2ステツプ52に
移行する。
この第2ステツプ52て、CPU30は整列部Aの幅寄
せローラ7を退避させて、カードや定期券の通過に邪魔
にならないようにする。
せローラ7を退避させて、カードや定期券の通過に邪魔
にならないようにする。
次に、第3ステツプ53で、CPU30は間接データ処
理部Bに搬送された投入物の券面情報を磁気ヘッド9,
10で読取る。
理部Bに搬送された投入物の券面情報を磁気ヘッド9,
10で読取る。
次に、第4ステツプ54で、CPU30は上述の第3ス
テツプ53ての読取り結果に基づいて投入物が有効券で
あるか或は無効券であるかを判定し、有効券である場合
には次の第5ステツプ55に移行する。
テツプ53ての読取り結果に基づいて投入物が有効券で
あるか或は無効券であるかを判定し、有効券である場合
には次の第5ステツプ55に移行する。
この第5ステツプ55で、CPU30は磁気ヘッド11
.12を駆動して必要に応じて券面情報の書込み処理を
実行する。
.12を駆動して必要に応じて券面情報の書込み処理を
実行する。
次に、第6ステツプ56で、CPU30は券種判定を行
なう。つまり投入物が乗車カードか或は切符、回数券、
定期券等の乗車券であるかを判定し、乗車カードの時に
は次の第7ステツプ57に移行する一方、乗車券の時に
は別の第8ステ・ンプ58に移行する。
なう。つまり投入物が乗車カードか或は切符、回数券、
定期券等の乗車券であるかを判定し、乗車カードの時に
は次の第7ステツプ57に移行する一方、乗車券の時に
は別の第8ステ・ンプ58に移行する。
この第8ステツプ58て、CPtJ30は乗車券の種別
が切符、回数券、定期券のいずれかを判定し、回数券の
時には次の第9ステツプ59に移行する。
が切符、回数券、定期券のいずれかを判定し、回数券の
時には次の第9ステツプ59に移行する。
この第9ステツプ59で、CPU30は何れかのサーマ
ルヘッド15.16を駆動して、回数券に駅名を印字し
た後に、次の第10ステツプ60に移行する。
ルヘッド15.16を駆動して、回数券に駅名を印字し
た後に、次の第10ステツプ60に移行する。
この第10ステツプ60で、CPU30はパンチブロッ
ク14を駆動して、乗車券にパンチ打ち処理を施す。
ク14を駆動して、乗車券にパンチ打ち処理を施す。
次に、第11ステツプ61て、CPU30は磁気ヘッド
41を駆動して、第5ステツプ55ての書込み処理によ
るチエツクを実行した後に、次の第12ステツプ62に
移行し、この第12ステツプ62で処理済みの乗車券を
放出口5から放出する。
41を駆動して、第5ステツプ55ての書込み処理によ
るチエツクを実行した後に、次の第12ステツプ62に
移行し、この第12ステツプ62で処理済みの乗車券を
放出口5から放出する。
一方、上述の第7ステツプ57て、CPU30は投入さ
れた乗車カードの向きが表向きか裏向きかを判定し、裏
向き時には次の第13ステツプ63に移行する。
れた乗車カードの向きが表向きか裏向きかを判定し、裏
向き時には次の第13ステツプ63に移行する。
この第13ステツプ63て、CPL130は裏向きの乗
車カードをカード反転部17にて表向きに変更処理した
後に、カード直接データ処理部りに搬送する。
車カードをカード反転部17にて表向きに変更処理した
後に、カード直接データ処理部りに搬送する。
次に、第14ステツプ64で、CPU30はパンチブロ
ック18を駆動制御して、乗車カードに対するパンチ打
ち処理を実行する。
ック18を駆動制御して、乗車カードに対するパンチ打
ち処理を実行する。
次に、第15ステツプ65で、CPU30はサーマルヘ
ッド19を駆動して、感熱印字処理を行った後に、乗車
カードを次段のカード間接データ処理部Eに搬送する。
ッド19を駆動して、感熱印字処理を行った後に、乗車
カードを次段のカード間接データ処理部Eに搬送する。
次に、第16ステツプ66で、CPU30は磁気ヘッド
20を駆動して、カードデータの更新処理を実行する。
20を駆動して、カードデータの更新処理を実行する。
次に、第17ステツプ67で、CPU30は磁気ヘッド
21を駆動して、既に更新されたカードデータの読取り
チエツクを行った後に、上述の第12ステツプ62に移
行して処理済みの乗車カードを放出口5から放出する。
21を駆動して、既に更新されたカードデータの読取り
チエツクを行った後に、上述の第12ステツプ62に移
行して処理済みの乗車カードを放出口5から放出する。
ところで、上述の第4ステツプ54で、CPU30が無
効券投入と判定した時には、次の第18ステツプ68に
移行する。
効券投入と判定した時には、次の第18ステツプ68に
移行する。
この第18ステツプ68で、CPU30は無効券をメイ
ン搬送ベルト装置13により貯留部42まで搬送して、
この貯留部42で上述の無効券(他社の券や期限切れの
券など)を−時貯留する。
ン搬送ベルト装置13により貯留部42まで搬送して、
この貯留部42で上述の無効券(他社の券や期限切れの
券など)を−時貯留する。
次に、第19ステツプ69で、CPU30はインフォメ
ーション装置39を駆動して、合成音声にて投入された
券またはカードが他社にて有効の券またはカードである
旨、或は既に期限が切れている旨を案内した後に、上述
の第12ステツプ62に移行して無効券を放出口5から
放出する。
ーション装置39を駆動して、合成音声にて投入された
券またはカードが他社にて有効の券またはカードである
旨、或は既に期限が切れている旨を案内した後に、上述
の第12ステツプ62に移行して無効券を放出口5から
放出する。
このように上述の投入口4に無効券が投入された場合、
磁気ヘッド9,10がこの無効券の投入を検出し、この
検出出力に基づいて上述のCPU30がインフォメーシ
ョン装置39を作動させて、無効券が投入された旨を案
内音声(合成音声)でアナウンスする。
磁気ヘッド9,10がこの無効券の投入を検出し、この
検出出力に基づいて上述のCPU30がインフォメーシ
ョン装置39を作動させて、無効券が投入された旨を案
内音声(合成音声)でアナウンスする。
この結果、無効券投入時には利用客に対して、ソノ旨ノ
案内を行うことができて、無効券使用の認識を促すこと
ができる効果がある。
案内を行うことができて、無効券使用の認識を促すこと
ができる効果がある。
また、上述の実施例によれば、無効券を上述の貯留部4
2で一時貯留するので、無効券放出のタイミングが有効
券放出のそれと比較して遅れることになり、このタイム
ラグによる無効券使用認識効果もある。
2で一時貯留するので、無効券放出のタイミングが有効
券放出のそれと比較して遅れることになり、このタイム
ラグによる無効券使用認識効果もある。
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、
この発明の搬送ベルトは、実施例のメイン搬送ベルト装
置13および放出搬送ベルト22に対応し、 以下同様に、 検出手段は、磁気ベツド9,10に対応し、案内装置は
、インフォメーション装置39に対応し、 制御手段は、CPU30に対応するも、この発明は、上
述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
置13および放出搬送ベルト22に対応し、 以下同様に、 検出手段は、磁気ベツド9,10に対応し、案内装置は
、インフォメーション装置39に対応し、 制御手段は、CPU30に対応するも、この発明は、上
述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
図面はこの発明の一実施例を示し、
第1図は自動改札機の外観斜視図、
第2図は自動改札機の内部構成図、
第3図は制御回路ブロック図、
第4図はフローチャートである。
4・・・投入口
5・・・放出口
9.10・・・磁気ヘッド
13・・・メイン搬送ベルト装置
22・・・放出搬送ベルト装置
30・・・CPU
39・・・インフォメーション装置
Claims (1)
- (1)投入口と放出口との間を搬送ベルトで連係させた
自動改札機であって、 上記投入口の内部に設けられ、有効券、無 効券を検出する検出手段と、 無効券投入時に案内音声を出力する案内装 置と、 上記検出手段の無効券検出時に上記案内装 置を作動させる制御手段とを備えた 自動改札機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12449490A JPH0421084A (ja) | 1990-05-15 | 1990-05-15 | 自動改札機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12449490A JPH0421084A (ja) | 1990-05-15 | 1990-05-15 | 自動改札機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0421084A true JPH0421084A (ja) | 1992-01-24 |
Family
ID=14886888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12449490A Pending JPH0421084A (ja) | 1990-05-15 | 1990-05-15 | 自動改札機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0421084A (ja) |
-
1990
- 1990-05-15 JP JP12449490A patent/JPH0421084A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0421084A (ja) | 自動改札機 | |
JP2779752B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP3532384B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP2680447B2 (ja) | 自動改集札機 | |
JP2766272B2 (ja) | 自動改札装置 | |
JPS5812617B2 (ja) | 有料道路通行券確認機 | |
JP3325212B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP3166225B2 (ja) | 自動改札装置 | |
JP2003233845A (ja) | 自動改札機 | |
JP4236772B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP3333708B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP2000090297A (ja) | 自動改札機 | |
JPS6132450Y2 (ja) | ||
JP2002032797A (ja) | 自動改札機 | |
JP4649010B2 (ja) | 自動改札装置と自動改札方法 | |
JP2948260B2 (ja) | 自動改札装置 | |
JP2000207593A (ja) | 自動改札機 | |
JP3435341B2 (ja) | 自動改札機 | |
JPH11120393A (ja) | 自動改札機 | |
JP2567541Y2 (ja) | 自動改札機 | |
JP2004272581A (ja) | 改札機及び改札方法 | |
JP2001134789A (ja) | 自動改札機 | |
JPH06243313A (ja) | 自動改札機 | |
JPH02252089A (ja) | 自動改札装置 | |
JP2003016485A (ja) | 特殊乗車券及びそれを処理する自動改札機 |