JPH04208970A - 転写装置 - Google Patents

転写装置

Info

Publication number
JPH04208970A
JPH04208970A JP34109990A JP34109990A JPH04208970A JP H04208970 A JPH04208970 A JP H04208970A JP 34109990 A JP34109990 A JP 34109990A JP 34109990 A JP34109990 A JP 34109990A JP H04208970 A JPH04208970 A JP H04208970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
transfer
image
photoreceptor
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34109990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3023168B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tanabe
浩 田邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2341099A priority Critical patent/JP3023168B2/ja
Publication of JPH04208970A publication Critical patent/JPH04208970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023168B2 publication Critical patent/JP3023168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真方式や静電記録方式等の複写機、フ
ァクシミリ、プリンタ等の画像形成装置に採用される転
写装置にかかり、詳しくは、像担持体表面に静電気力で
付着しているトナー像を、転写電界の作用によって転写
材表面に転写する転写装置転写装置に関するものである
〔従来の技術〕
従来、この種の転写装置としては、像担持体である感光
体上に静電潜像を形成し、帯電したトナーにより顕像化
する画像形成装置において、感光体上のトナー像を、転
写電界の下で直接最終的な転写材である転写紙に転写し
たり、又は転写電界の下で一旦中間的な転写材である中
間転写体に転写した後に、最終的な転写材である転写紙
に転写するものが知られている。
このような転写電界を形成する方式としては、像担持体
である感光体表面に対向して配置されたコロナ帯電器で
感光体表面に接触している転写材の裏面に電荷を付与し
て転写電界を形成する方式が一般的に採用されている。
しかしながら、これにおいてはコロナ帯電中にオゾンが
発生するので、このようなオゾンの発生が生じない転写
電界形成方式として、感光体表面に対向してバイアスロ
ーラを配置してバイアスローラと感光体表面とで転写材
を挾持して転写電界を形成する方式が見直されてきてい
る。上記の中間転写体上に各色のトナー像を重ね合わせ
て転写した後に、転写紙に転写してフルカラー複写機に
おいてはバイアスローラを用いたこの転写方式が採用さ
れている。
この転写方式は、原理的には感光体とバイアスローラと
の間に発生する電界を利用して感光体表面のトナーを転
写材表面に転写するするのであるが、転写材の電気的抵
抗が低い場合(転写材の電気的抵抗が定常的に低い場合
と、環境変動で一時的に低くなる場合とがある)、転写
材にバイアスローラから転写材に電荷が注入され、感光
体表面のトナーが転写材との接触領域に到達する前に感
光体表面から離脱(トナー飛散)する現象が生じて、異
常画像の原因にもなっていた。特に帯電量が小さいトナ
ーがこのような感光体表面からの離脱が生じやすい。
この現象はバイアスローラを用いるものばがりでなく、
上記のコロナ帯電器を持ち照るものにおいても生じるも
のであり、これを防止するために、中間転写体である転
写ベルトの転写電界形成用帯電領域よりも広い領域で、
転写ベルトと感光体とを接触させること(例えば、特開
昭63−264778号公報参照)や、転写搬送手段を
構成する誘電性部材に対する導電性接触電極部材の配置
を特定位置に制限することにより、ブリニップ部を電界
から外すこと(特開平2−10388号公報参照)等(
特開平1−269968号公報、特開昭60−4277
9号公報)が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、これらの従来技術と同様に、感光体表面のト
ナーが転写材との接触領域に到達する前に感光体表面か
ら離脱(トナー飛散)し、装置内へのトナー飛散や異常
画像の発生を有効に防止できる転写装置を提供すること
を目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明にががる転写装置は、
像担持体表面に静電気力で付着しているトナー像を、転
写電界の作用によって転写材表面に転写する転写装置に
おいて。
該トナー像を構成する所定極性のトナーと同極性にバイ
アスされた部材を、現像手段がら転写材との接触領域へ
向かって移動する該像担持体表面に対向する位置であっ
て、且つ、該部材が存在しないとすれば該トナー像を構
成する該所定極性のトナーの少なくとも一部が、該転写
電界を形成する手段と該像担持体表面との電位差に基づ
いて該像担持体表面から離脱し得る静電気力を受ける箇
所に到達している該所定極性のトナーに、該部材と該像
担持体表面との電位差に基づいて該静電気力以上の該像
担持体表面に押しつける向きの静電気力を及ぼし得る位
置に配置したことを特徴とするものである。
〔作用〕
本発明は、像担持体表面のトナー像を構成する所定極性
のトナーと同極性にバイアスされた部材を所定の位置に
配置して、この部材と該像担持体表面との電位差に基づ
いき、このような所定極性のトナーに像担持体表面に押
しつける向きの静電気力を与え、これにより、トナー像
を構成する所定極性のトナーの少なくとも一部が転写材
との接触領域に近づいて、転写電界を形成する手段と像
担持体表面との電位差に基づいて像担持体表面がら離脱
しようとするのを防止するように作用するものである。
〔実施例〕
この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
図面は、感光体ドラムを用いた電子写真複写機に本実施
例に係る転写装置を適用した構成を示す正面図である。
感光体ドラム1は設置されたドラム状の基体状に感光体
層を形成したものであり、このまわりには、転写装置の
他に図示しない、感光体表面を一様に帯電するための帯
電装置、原稿からの反射光を結像照射するための光学系
、静電潜像にトナーを供給して顕像化するための現像装
置、転写後の感光体状の残留トナーを除去するクリーニ
ング装置、感光体表面の残残留電荷を除去する為の除電
装置などが配設されている。尚、この例では負極性に帯
電したトナー2を用いて反転現像を行なっている。
転写装置は感光体表面の移動方向で現像装置の下流側に
配設されおり、中間転写体である転写ベルト3を備えて
いる。この転写ベルト3は、バイアスローラである3本
の転写ローラ4,5.6に張架され、このうちの上方の
2本のローラ4,5に掛は渡された領域が感光体表面に
巻き付いて接触するように位置決めされている。この2
本のローラ4,5には、ともに正極性のバイアス電源7
によって転写電界形成用の電圧が印加されている。
これらの3本のローラのうち少なくとも一方のローラが
駆動ローラになっており、転写ベルト3の表面が感光体
ドラム1との対向部で感光体表面と同一方向に移動する
方向に図示しない駆動源によって回転駆動される。そし
て、下方の転写ローラ6に対向して転写ベルト3を転写
ローラ6ともに挾持する図示しないバイアス印加ローラ
が配置されていて、図示しない給紙搬送装置によって転
写ベルト3とこのバイアス印加ローラの対向部に最終的
な転写材である転写紙が搬送されるように構成されてい
る。
そして、転写ローラ5表面に巻き付いた転写ベルト領域
と感光体1表面との接触が開始する直前のブレニップに
は、トナーと同極性のバイアスが電源8で印加されたバ
イアス部材9が設けられている。このバイアスの程度と
しては反転現像であるこの例においては、感光体1表面
の画像部電位相当以上の負極性のバイアスを用いること
が望ましい。
以上の構成において、転写ローラ5,6は電源7に接続
されて正極性の所定の電位になっているので、感光体表
面との対向領域において、感光体ドラム1基体との間の
電位差が生じ、これにより、負極性トナーを転写ベルト
3側に吸引する向きの転写電界を形成する。現像装置に
よって感光体表面に形成された後トナー像が感光体ドラ
ム1の回動に伴ってこの転写電界が形成されている領域
に搬入されてくるのにタイミングを合わせて、給紙搬送
手段から転写紙3が搬送され、この転写紙3上に感光体
のトナーが転写される。
そして、感光体表面のトナー2が転写ローラ5と感光体
との間の接触領域に近づいてきたときに、転写ローラ5
とトナーが付着している画像部(この例では反転現像で
あるので、はぼ0■)との電位差に基づく電位勾配によ
って、トナー2(特に低帯電トナー)が感光体表面から
離脱する向きの静電気力を受ける恐れがあるが、バイア
ス部材9の存在によって、このバイアス部材9と感光体
表面との電位差に基づくで電位勾配によって、トナー2
が感光体表面に向けて押し付けられる向きの静電気力を
受けるので、トナー2の感光体表面からの離脱が防止さ
れる。このことは、バイアス部材9の存在により、転写
ローラ5とトナーが付着している画像部との電位差に基
づく、感光体表面近傍の電位勾配が緩和されたと考える
こともできる。
尚、この実施例においては、転写ベルトを用いてこの転
写ベルト上で各色のトナー像を重ね合わせた後に、転写
紙に転写するための転写装置であるが、このような転写
ベルトと感光体表面との間に直接転写紙を搬送して感光
体表面から転写紙表面にトナーを転写しても良い。
又、この実施例においては、バイアスローラを用いて転
写用電界を形成するものであるが、コロナ帯電器を用い
て転写電界を形成するものにも適用することが出来る。
更に、上記実施例は、反転現像を用いる画像形成装置に
適用したものであるが、正規現像を用いる画像形成装置
についても適用することが出来る。
又、上記の各実施例は、本発明をドラム状の像担持体を
用いた画像形成装置における転写装置に適用したもので
あるが、ベルト状の像担持体を用いた画像形成装置にお
ける転写装置にも適用できる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、像担持体表面のトナ
ー像を構成する所定極性のトナーと同極性にバイアスさ
れた部材によって、このトナーが転写材と接触する領域
に近づいてきたときに像担持体表面に押しつける向きの
静電気力を与え、これにより、像担持体表面から離脱し
ようとするのを防止するので、装置内へのトナー飛散や
異常画像の発生を有効に防止できる転写装置を提供する
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例に係る転写装置の構成を示す正
面図である。 1・・・感光体ドラム、2・・・トナー、3・・・転写
ベルト、4,5.6・・・転写ローラ、7・・・バイア
ス電源、8・・・電源、9・・・バイアス部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体表面に静電気力で付着しているトナー像
    を、転写電界の作用によって転写材表面に転写する転写
    装置において、 該トナー像を構成する所定極性のトナーと同極性にバイ
    アスされた部材を、現像手段から転写材との接触領域へ
    向かって移動する該像担持体表面に対向する位置であっ
    て、且つ、該部材が存在しないとすれば該トナー像を構
    成する該所定極性のトナーの少なくとも一部が、該転写
    電界を形成する手段と該像担持体表面との電位差に基づ
    いて該像担持体表面から離脱し得る静電気力を受ける箇
    所に到達している該所定極性のトナーに、該部材と該像
    担持体表面との電位差に基づいて該静電気力以上の該像
    担持体表面に押しつける向きの静電気力を及ぼし得る位
    置に配置したことを特徴とする転写装置。
JP2341099A 1990-11-30 1990-11-30 転写装置 Expired - Fee Related JP3023168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2341099A JP3023168B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2341099A JP3023168B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 転写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04208970A true JPH04208970A (ja) 1992-07-30
JP3023168B2 JP3023168B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=18343251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2341099A Expired - Fee Related JP3023168B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023168B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816002A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Nec Corp 電子写真記録装置
WO1998036330A1 (en) * 1997-02-18 1998-08-20 Moore U.S.A., Inc. Like polarity biasing to control toner dusting
JP2005301184A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US7706730B2 (en) * 2005-08-19 2010-04-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Image recording device having a charge producing section upstream of a transfer receiving body

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816002A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Nec Corp 電子写真記録装置
WO1998036330A1 (en) * 1997-02-18 1998-08-20 Moore U.S.A., Inc. Like polarity biasing to control toner dusting
US5873015A (en) * 1997-02-18 1999-02-16 Moore U.S.A. Inc. Like polarity biasing to control toner dusting
AU728043B2 (en) * 1997-02-18 2001-01-04 Moore North America, Inc. Like polarity biasing to control toner dusting
JP2005301184A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4608930B2 (ja) * 2004-04-16 2011-01-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
US7706730B2 (en) * 2005-08-19 2010-04-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Image recording device having a charge producing section upstream of a transfer receiving body

Also Published As

Publication number Publication date
JP3023168B2 (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5848323A (en) Apparatus for printing images on both sides of an image printing medium by one process
JPH0362071A (ja) 静電記録装置
JP3346063B2 (ja) 画像転写装置
JP3023168B2 (ja) 転写装置
JPH10307446A (ja) 画像形成装置
JPS64697B2 (ja)
JPH07271200A (ja) 画像形成装置
JPH09171306A (ja) 画像形成装置
JP3377930B2 (ja) 画像形成装置
JP3676463B2 (ja) 印字装置
JP3131126B2 (ja) 画像形成装置
JP3366419B2 (ja) 画像形成装置
JP3437457B2 (ja) 画像形成装置
JP3413302B2 (ja) 湿式画像形成装置
JP2752886B2 (ja) トナー画像転写装置
JPS63247781A (ja) 画像形成装置
JP2743374B2 (ja) 画像形成方法
JPH10274891A (ja) 画像形成装置
JPS5842076A (ja) 転写装置
JPH04208969A (ja) 転写装置
JPH02163779A (ja) 転写装置
JPH0368976A (ja) 静電記録装置
JPH0518770Y2 (ja)
JPH08211758A (ja) 画像形成装置
JPH03182787A (ja) 画像形成装置の転写装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees