JPH0420783Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420783Y2
JPH0420783Y2 JP1986184163U JP18416386U JPH0420783Y2 JP H0420783 Y2 JPH0420783 Y2 JP H0420783Y2 JP 1986184163 U JP1986184163 U JP 1986184163U JP 18416386 U JP18416386 U JP 18416386U JP H0420783 Y2 JPH0420783 Y2 JP H0420783Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
peripheral wall
amount
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986184163U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6388967U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986184163U priority Critical patent/JPH0420783Y2/ja
Publication of JPS6388967U publication Critical patent/JPS6388967U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0420783Y2 publication Critical patent/JPH0420783Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、パウダー洗顔料あるいはインスタン
トコーヒー用材料などの粉状または粒状の材料を
収容し、所定量適宜に調整して振出すようにした
可変定量振出容器に関し、さらに詳しくは、容器
内に収容した粉状または粒状の材料の振出量を容
器外から容易かつ自在に調整して、衛生上の問題
もなく安全に振出すことができるようにした前記
の可変定量振出容器に関する。
〔従来の技術〕
パウダー洗顔料あるいはインスタントコーヒー
用材料等の粉末材料を使用するに当たつて、これ
らを常に所定量振出すことができるようにした定
量振出容器が従来から使用されており、たとえ
ば、外筒と内筒を連接して連接部に連通孔を設
け、容器本体の倒立と正立との繰り返しにより、
外筒または内筒内に所定量の粉末材料を一旦収容
して振出させるようにした中栓を用い、これを容
器口に嵌合して常に所定量の粉末材料が振出させ
るようにしたもの(実開昭60−65247号、実開昭
60−112451号)が使用されている。
また、粉乳の振出量を自由に変えることができ
るようにして、使用する人が所定の振出量を自由
に調整できるようにした粉乳振出容器(実公昭39
−22880号)もすでに考案されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、実開昭60−65247号および実開昭60
−112451号に開示された従来の定量振出容器で
は、常に所定量の粉末材料を振出すことができて
も、振出量を変えることができず、このため、パ
ウダー洗顔料やインスタントコーヒー粉末などの
ように、使用量が人によつて異なる場合でも、常
に所定量振出されてしまい、かえつて不便な場合
がある。
また、実公昭39−22880号に開示された粉乳振
出容器は、外筐12を取り外して摘み8を回転さ
せ、一旦粉乳を充填した容器11内のピストン1
0を摺動しなければ振出量を調整することができ
ず、振出量の調整機構が複雑で、振出量の調整操
作に手間がかかる。さらに、この粉乳振出容器で
は、振出操作によつて振出される粉乳が振出量調
整機構に付着し、排出量を調整する毎に外筐12
を取り外して粉乳が付着した摘み8を調整してい
るため、衛生上の問題があり安全性に劣る。ま
た、この粉乳の付着が多くなると、付着した粉乳
によつて摘み8が回動しにくくなる場合があり、
透明な容器11に施した目盛6が見えにくくなる
という問題もある。
本考案は、これら従来の定量振出容器や粉乳振
出容器の欠点を改善するためなされたもので、粉
状または粒状の材料の振出量を、簡易な機構でも
つて容器外から容易かつ自在に調整することがで
き、衛生上の問題もなく安全に所定量振出すこと
ができる可変定量振出容器を提供しようとするも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
このような目的を達成するため、本考案は、外
周面に螺条を形成した容器口を上端に立設した容
器本体と、容器口に嵌着した外筒の内周壁下方適
宜位置に二段底を形成した内筒を連接して連接部
に適数の連通孔を設けた中栓と、中栓の二段底段
部に離接する内筒壁を天板中央中空部に垂設し外
筒壁内周面に設けた螺条を容器口外周面の螺条に
螺着するとともに外筒壁外側面にリブを突設した
摺動蓋と、摺動蓋の外筒壁外側面に突設したリブ
に外周壁内側面に突設したリブを掛合して摺動蓋
と共回りし容器本体の容器口下端部周縁に設けた
掛合溝に掛合する突縁を外周壁下端内周縁に設け
た回転蓋と、回転蓋と摺動蓋との間に介在して摺
動蓋の内筒壁上半部筒壁を閉蓋する外蓋とでもつ
て、粉状または粒状材料の可変定量振出容器を構
成している。
ここで、外蓋の外側面に振出量測定目盛を付し
て、これらの目盛にあわせて振出量を調整できる
ようにするか、あるいは回転蓋の外周壁外側面に
振出量測定目盛を付し、外蓋の周壁に振出量測定
目盛覗き窓を設けるとともに、回転蓋の外周壁外
側面下端部にリブを突設し、このリブを外蓋の周
壁内側面に突設したリブと掛合して回転蓋と外蓋
とを共回り可能にし、これらの目盛にあわせて振
出量を調整できるようにするのが好ましい。
〔作用〕
このようにして構成された可変定量振出容器
は、まず回転蓋を手で回転して、回転蓋のリブと
摺動蓋のリブとの掛合で摺動蓋を回転しながら摺
動し、摺動蓋に被嵌した外蓋の外周面に付設した
振出量測定目盛のいずれかを選択して摺動を停止
するか、あるいは外蓋を手で回転して、外蓋のリ
ブと回転蓋のリブとの掛合で回転蓋を連動回転
し、さらに回転蓋のリブと摺動蓋のリブとの掛合
で摺動蓋を回転しながら摺動して、回転蓋の外周
面に付設した振出量測定目盛のいずれかを選択
し、摺動を停止すると、摺動蓋と中栓とで形成さ
れた空室の容積が適宜に調整される。
そして、この状態で容器本体を倒立すると、容
器本体内に収容された粉末材料は連通孔を介して
摺動蓋と中栓とで形成された空室内に振出され、
この空室内に粉末材料が収容された後、容器本体
を正立すると、こんどは、空室内に振出された粉
末材料が、この空室と連通して中栓の二段底と摺
動蓋の内筒壁で形成された空室内に導入される。
しかして、次ぎに、外蓋を摺動蓋の内筒壁上半
部筒壁から取り外して、容器本体を倒立すると、
中栓の二段底と摺動蓋の内筒壁で形成された空室
内に導入された所定量の粉末材料は容器外に振出
される。このとき同時に、容器本体に収容された
粉末材料が連続して摺動蓋と中栓とで形成された
空室内に振出されるため、以後は、容器本体を倒
立するだけで、連続的に所定量の粉末材料が容器
本体外に振出される。
よつて、容器外から回転蓋あるいは外蓋を回転
するだけで振出量を自在に調整することができ、
振出量の調整機構が簡単で、振出量の調整操作も
極めて容易である。そして、使用する人によつ
て、この振出量を自在に変えることができる。ま
た、振出操作が確実に行え、振出量の調整を容器
内の粉末材料に触れることなく外部から行えるた
め、衛生上の問題も全くなく安全性に優れる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例について、図面を参照し
ながら説明する。
第1図ないし第3図において、1は容器本体で
あり、2は容器本体1の中央部上端に立設して外
周面に螺条3を設けた容器口である。
4はこの容器口2に嵌着固定した中栓であり、
外筒5を容器口2上端に嵌合して固定し、外筒5
の内周壁下方中央部に、適数個の連通孔6を設け
た水平な連接部7を介して二段底8および9を形
成した内筒10を連接している。そして二段底8
は内周端部に向かつて降下するテーパ面にし、内
周端部を水平にしている。
11は中栓4に被嵌する摺動蓋で、天板12の
中央中空部に中栓4の段部を形成する二段底8の
水平な内周端部に離接する内筒壁13を垂設し、
内筒壁13の上半部は天板12上に突設して筒壁
14を形成している。また、天板12の外周端か
ら垂下した外筒壁15の内周面に螺条16を設
け、この螺条16を容器口2の外周面に設けた螺
条3に螺着している。しかして、この摺動蓋11
を回動するとこれら螺条16および3の螺合によ
つて、摺動蓋11が上下に摺動する。
17は天板12の下面に中栓4の外筒5の内周
壁と接するように垂設した仕切板であり、18は
外筒壁15の外側面下部対称位置に突設した一対
のリブである。
19は摺動蓋11をさらに被嵌する回転蓋で、
外周壁下端内周縁に突縁20を突設して、容器本
体1の容器口2下端部周縁に設けられた掛合溝2
1に掛合し、摺動不能かつ回転自在に嵌着してい
る。また外周壁内側面の対称位置に一対のリブ2
2を突設し、このリブ22を摺動蓋11の外筒壁
外側面に突設した一対のリブ18と掛合して共回
りするようにしている。
23は摺動蓋11の筒壁14を上から閉蓋する
外蓋で、周壁24の内周面下端に切欠部25を設
け、この切欠部25を摺動蓋11の天板12上に
突設した内筒壁13上半部の筒壁14に掛合し
て、取り外し自在に被嵌している。26はこのよ
うな外蓋23の外周面に付設した振出量測定目盛
であり、回転蓋19の天板内周端面と対向させて
いる。
しかして、第2図に示すように摺動蓋11が下
端にあつて、内筒壁13が二段底8の水平な内周
端部に当接しているときは、中栓4と摺動蓋11
間に、連通孔6を介して容器本体1内部と連通さ
れた空室Aが形成され、二段底9と内筒壁13と
で形成される空室Bとの連通が内筒壁13によつ
て遮断されるため、外気が容器本体1内にまで入
りにくく、外気によつて容器本体1内の粉末材料
が湿つたりすることもない。
また、第3図に示すように、回転蓋19を手で
回転し、リブ22と摺動蓋11のリブ18との掛
合で摺動蓋11を回転しながら上方に摺動する
と、空室Aの容積が大きくなり、同時に内筒壁1
3が二段底8から離脱して空室Aが空室Bと連通
する。そして、摺動蓋11に被嵌した外蓋23の
外周面に付設した振出量測定目盛26のいずれか
に、回転蓋19の天板内周端面を合致させると、
摺動蓋11と中栓4とで形成された空室Aの容積
が適宜に調整される。
この状態で容器本体1を倒立すると、容器本体
1内に収容された粉末材料は連通孔6を介して、
空室A内に振出され、次いで、容器本体1を正立
すると、空室A内に収容された粉末材料が空室B
内に導入される。そしてさらに外蓋23を摺動蓋
11の筒壁14から取り外して、容器本体1を倒
立すると、空室B内に導入された粉末材料は容器
外に振出される。このとき同時に、容器本体1に
収容された粉末材料が連続して空室A内に振出さ
れるため、以後は、容器本体1を倒立するだけ
で、連続的に所定量の粉末材料が容器本体1外に
振出される。またこのとき天板12の下面に垂設
した仕切板17によつて、中栓4の外筒5上端面
と摺動蓋11との間の間隙が塞がれているため、
空室A内に振出された粉末材料はこの間隙から漏
出することもない。
第4図ないし第6図は、本考案可変定量振出容
器の他の実施例を示したもので、外蓋23aを回
転蓋19aに被嵌し、外蓋23aの天板下面に摺
動蓋11と回転蓋19a間に挿入する案内筒27
を垂設するとともに、外周壁に振出量測定目盛覗
き窓28を設け、また回転蓋19aの外周壁外側
面に振出量測定目盛26aを付設して、振出量測
定目盛覗き窓28からこの目盛26aの測定がで
きるようにし、さらに外蓋23aの周壁内側面下
部対称位置に一対のリブ29を突設し、回転蓋1
9aの外周壁外側面下端部対称位置に突設した一
対のリブ30と掛合させて、外蓋23aと回転蓋
19aが共回りするようにし、回転蓋19aの外
周壁内側面対称位置に突設した一対のリブ31
を、摺動蓋11aの外筒壁外側面対称位置に突設
した一対のリブ18と掛合させて、さらに摺動蓋
11aも共回りするようにした以外は、第1図な
いし第3図に示した可変定量振出容器と同様にし
て構成されている。
しかして、この第4図ないし第6図に示した可
変定量振出容器は、外蓋23aを回動すると回転
蓋19aおよび摺動蓋11aが連動回動して、空
室Aの容積が自由に変えられ、第1図ないし第3
図に示した可変定量振出容器と同じ効果が発揮さ
れる。また振出量の測定は回転蓋19aの外周壁
外側面に付設された目盛26aによつて測定され
る。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案にあつては、容器
本体内の粉末材料を一旦収容するための空室を、
中栓と摺動蓋間に容器本体内と連通させて設け、
摺動蓋の上下動でこの空室の容積を変えることが
できるようにしているため、容器外に振出す粉末
材料の振出量を自由に変えることができ、容器本
体を倒立するだけで、空室の容積を調整して得ら
れる所定量の粉末材料を容器外に振出すことがで
きる。さらに、使用しないときは、摺動蓋の内筒
壁によつて空室が密閉されるため、外気が容器本
体内にまで入りにくく、外気によつて容器本体内
の粉末材料が湿つたりすることもない。
また、振出量測定目盛により、空室の大きさが
計量できて、容器本体内から振出される粉末材料
の振出量を調整することができ、振出量の調整機
構が簡単で、振出量の調整操作も極めて容易であ
る。さらに、振出量の調整を容器内の粉末材料に
触れることなく容器外から行え、衛生上の問題も
なくて安全性に優れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案可変定量振出容器の分解斜視
図、第2図および第3図は同半部拡大断面図、第
4図は本考案可変定量振出容器の他の実施例を示
す分解斜視図、第5図および第6図は同半部拡大
断面図である。 1……容器本体、2……容器口、3,16……
螺条、4……中栓、5……外筒、6……連通孔、
7……連接部、8,9……二段底、10……内
筒、11,11a……摺動蓋、12……天板、1
3……内筒壁、14……筒壁、15……外筒壁、
18,22,29,30,31……リブ、19,
19a……回転蓋、20……突縁、21……掛合
溝、23,23a……外蓋、26,26a……振
出量測定目盛、28……振出量測定目盛覗き窓。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 外周面に螺条を形成した容器口を上端に立設
    した容器本体と、容器口に嵌着した外筒の内周
    壁下方適宜位置に二段底を形成した内筒を連接
    して連接部に適数の連通孔を設けた中栓と、中
    栓の二段底段部に離接する内筒壁を天板中央中
    空部に垂設し外筒壁内周面に設けた螺条を容器
    口外周面の螺条に螺着するとともに外筒壁外側
    面にリブを突設した摺動蓋と、摺動蓋の外筒壁
    外側面に突設したリブに外周壁内側面に突設し
    たリブを掛合して摺動蓋と共回りし容器本体の
    容器口下端部周縁に設けた掛合溝に掛合する突
    縁を外周壁下端内周縁に設けた回転蓋と、回転
    蓋と摺動蓋との間に介在して摺動蓋の内筒壁上
    半部筒壁を閉蓋する外蓋とからなる粉状または
    粒状材料の可変定量振出容器。 2 外蓋の外周面に振出量測定目盛を付した実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の可変定量振出
    容器。 3 回転蓋の外周壁外側面に振出量測定目盛を付
    し、外蓋の周壁に振出量測定目盛覗き窓を設け
    るとともに、回転蓋の外周壁外側面下端部にリ
    ブを突設し、このリブを外蓋の周壁内側面に突
    設したリブと掛合して回転蓋と外蓋とを共回り
    可能にした実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の可変定量振出容器。
JP1986184163U 1986-11-29 1986-11-29 Expired JPH0420783Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986184163U JPH0420783Y2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986184163U JPH0420783Y2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6388967U JPS6388967U (ja) 1988-06-09
JPH0420783Y2 true JPH0420783Y2 (ja) 1992-05-12

Family

ID=31131578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986184163U Expired JPH0420783Y2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420783Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6808462B2 (ja) * 2016-11-30 2021-01-06 株式会社吉野工業所 計量吐出容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260554B2 (ja) * 1983-10-14 1987-12-16 Funaki Shoji Yk

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154172U (ja) * 1982-04-08 1983-10-15 石井 徹 容器
JPS6065247U (ja) * 1983-10-11 1985-05-09 カネボウ株式会社 定量中栓
JPH055163Y2 (ja) * 1985-10-03 1993-02-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260554B2 (ja) * 1983-10-14 1987-12-16 Funaki Shoji Yk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6388967U (ja) 1988-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4162751A (en) Rotary measuring chamber with size adjustment
US8028865B2 (en) Two-way dispenser cap with metered and unmetered selection
US3005578A (en) Measuring attachment for a bottle neck
US4071171A (en) Material measuring and dispensing device
US7198167B2 (en) Sipper cup with medicine dispenser
US4066186A (en) Instant coffee dispenser
US11105671B2 (en) Device for storage and dosage of a powder or a liquid
JPH0420783Y2 (ja)
JPH0420784Y2 (ja)
JPS58815Y2 (ja) 定量計量容器
JPH066047Y2 (ja) 計量カップ付きキャップ
CN207566038U (zh) 一种带酒杯的药酒瓶
JP3671471B2 (ja) 計量可変機能付定量キャップ
KR200316556Y1 (ko) 분말용 용기
JP3671472B2 (ja) 計量可変機能付定量キャップ
JP2509220Y2 (ja) 計量液体注出容器
JPH063810Y2 (ja) 計量器付き洗剤容器
JP2561919Y2 (ja) 定量注出容器
JPS6020597Y2 (ja) 計量振出し蓋
WO1997014632A1 (en) A quantitative dispenser
JPS6120989Y2 (ja)
JPH0635954Y2 (ja) 可変計量栓体
JP2507664Y2 (ja) 計量注出キャップ
JPH09226809A (ja) 計量可変機能付定量キャップ
JPH0644842Y2 (ja) 液体定量分配器