JPH04205340A - 情報処理装置 - Google Patents
情報処理装置Info
- Publication number
- JPH04205340A JPH04205340A JP33563790A JP33563790A JPH04205340A JP H04205340 A JPH04205340 A JP H04205340A JP 33563790 A JP33563790 A JP 33563790A JP 33563790 A JP33563790 A JP 33563790A JP H04205340 A JPH04205340 A JP H04205340A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- data input
- function
- coordinate
- software
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 238000012905 input function Methods 0.000 abstract description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 1
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、一体化型入力表示画面を有する情報処理装置
に関する。
に関する。
(従来の技術)
近年、通゛常の筆記動作の延長上で情報処理装置に対す
る入力操作を行うことを目的として、液晶表示装置等の
表示パネルの上に座標入力装置である透明タブレットを
重ね合せて構成した情報処理装置が開発されている。こ
の情報処理装置には、透明タブレットを検出された座標
のデータを、マウスデータの形式に変換するためのマウ
スエミュレータと呼ばれるデータ変換手段が備えられて
おり、これによってマウスを利用対象としている応用プ
ログラムの実行を可能としている。第7図および第8図
にこのマウスエミュレータの概念図と処理フローを示す
。
る入力操作を行うことを目的として、液晶表示装置等の
表示パネルの上に座標入力装置である透明タブレットを
重ね合せて構成した情報処理装置が開発されている。こ
の情報処理装置には、透明タブレットを検出された座標
のデータを、マウスデータの形式に変換するためのマウ
スエミュレータと呼ばれるデータ変換手段が備えられて
おり、これによってマウスを利用対象としている応用プ
ログラムの実行を可能としている。第7図および第8図
にこのマウスエミュレータの概念図と処理フローを示す
。
ところで、こうした情報処理装置ではデータ入力の機能
拡大を目的としてマウスエミュレータとは別に様々なデ
ータ入力方式が採用されている。
拡大を目的としてマウスエミュレータとは別に様々なデ
ータ入力方式が採用されている。
その一つにソフトウェアキーボードがある。これは、キ
ーボードの画像を表示画面に表示し、ペン状入力装置で
目的のキートップの位置を指示することにより、対応す
るキーコードを発生し、入力するというものである。第
9図にその処理の詳細な流れを示す。
ーボードの画像を表示画面に表示し、ペン状入力装置で
目的のキートップの位置を指示することにより、対応す
るキーコードを発生し、入力するというものである。第
9図にその処理の詳細な流れを示す。
、またその他のデータ入力方式として、ペン状入力装置
を用いて透明タブレット上で書き込んた文字パターンを
イメージデータとして取り込み、文字認識を行って文字
コードを得るといった手書き文字入力ウィントウや、イ
メージをそのままのかたちで入力するためのイメージ入
力ウィンドウ等がある。
を用いて透明タブレット上で書き込んた文字パターンを
イメージデータとして取り込み、文字認識を行って文字
コードを得るといった手書き文字入力ウィントウや、イ
メージをそのままのかたちで入力するためのイメージ入
力ウィンドウ等がある。
ところが、こうしたデータ入力方式はマウスエミュレー
タと同時に機能させることができなかった。そのために
、例えばマウス利用応用プログラムの実行中、文字人力
要求か発生した場合等、装置本体に接続されたキーボー
ド装置を使用しなければならなかった。
タと同時に機能させることができなかった。そのために
、例えばマウス利用応用プログラムの実行中、文字人力
要求か発生した場合等、装置本体に接続されたキーボー
ド装置を使用しなければならなかった。
しかも、ソフトウェアキーボードや手書き文字ウィンド
ウ等は、マウスエミュレータが機能中でも既存の画面に
重ねて表示される。そのため、ソフトウェアキーボード
や手書き文字ウィンドウ上で指示した座標がマウスエミ
ュレータを通じて応用プログラムに導入されてしまい、
予期せぬ誤動作を引き起こすおそれかあった。例えば、
第10図に示すように、文字を入力する領域か行列状に
配置されたマウス利用応用プログラム上の画面が存在し
、ペン状入力装置Pが指示した領域に制御を移すことが
定義されていた場合を考える。この場合、Aの領域(斜
線部)に文字を入力しようとしてソフトウェアキーボー
ドSを操作すると、文字は正しく入力されたものの制御
対象領域AがソフトウェアキーボードS上の位置に移動
してしまう。
ウ等は、マウスエミュレータが機能中でも既存の画面に
重ねて表示される。そのため、ソフトウェアキーボード
や手書き文字ウィンドウ上で指示した座標がマウスエミ
ュレータを通じて応用プログラムに導入されてしまい、
予期せぬ誤動作を引き起こすおそれかあった。例えば、
第10図に示すように、文字を入力する領域か行列状に
配置されたマウス利用応用プログラム上の画面が存在し
、ペン状入力装置Pが指示した領域に制御を移すことが
定義されていた場合を考える。この場合、Aの領域(斜
線部)に文字を入力しようとしてソフトウェアキーボー
ドSを操作すると、文字は正しく入力されたものの制御
対象領域AがソフトウェアキーボードS上の位置に移動
してしまう。
(発明が解決しようとする課題)
本発明はこのような課題を解決するためのもので、マウ
スエミュレータとソフトウェアキーボードあるいは手書
き文字ウィンドウ等のデータ入力機能とを、操作上の混
乱を招くことなく同時にかつ有効に利用することのでき
る情報処理装置の提供を目的としている。
スエミュレータとソフトウェアキーボードあるいは手書
き文字ウィンドウ等のデータ入力機能とを、操作上の混
乱を招くことなく同時にかつ有効に利用することのでき
る情報処理装置の提供を目的としている。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
第1の発明の情報処理装置は上記した目的を達成するた
めに、表示画面を有する表示装置と、この表示装置の表
示画面上に重ねて配置され、ペン状指示装置を用いて指
示された前記表示画面上の座標を検出する透明な座標検
出装置と、この座標検出装置により検出された座標のデ
ータをマウス対応プログラム上のデータ形式に変換する
座標データ変換手段と、前記表示装置に所定のデータ入
力画面を表示し、このデータ入力画面上の任意の座標を
前記ペン状指示装置を用いて指示することにより前記座
標検出装置で検出された座標データに対応するデータ入
力を行うデータ入力手段と、前記データ入力手段か機能
している間、前記座標データ変換手段の機能を停止させ
る機能選択手段とを具備している。
めに、表示画面を有する表示装置と、この表示装置の表
示画面上に重ねて配置され、ペン状指示装置を用いて指
示された前記表示画面上の座標を検出する透明な座標検
出装置と、この座標検出装置により検出された座標のデ
ータをマウス対応プログラム上のデータ形式に変換する
座標データ変換手段と、前記表示装置に所定のデータ入
力画面を表示し、このデータ入力画面上の任意の座標を
前記ペン状指示装置を用いて指示することにより前記座
標検出装置で検出された座標データに対応するデータ入
力を行うデータ入力手段と、前記データ入力手段か機能
している間、前記座標データ変換手段の機能を停止させ
る機能選択手段とを具備している。
第2の発明の情報処理装置は上記した目的を達成するた
めに、表示画面を有する表示装置と、この表示装置の表
示画面上に重ねて配置され、ペン状指示装置を用いて指
示された前記表示画面上の座標を検ff、+ 1−る透
明な座標検出装置と、この座標検出装置により検出され
た座標のデータをマウス対応ブロクラム上のデータ形式
に変換する座標データ変換1段と、前記表示装置に所定
のデータ入力画面を表示し1このデータ入力画面上の任
意の座標を前記ペン状指示装置を用いて指示することに
より前記座標検出装置で検出された座標データに対応す
るデータ入力を行うデータ入力手段と、前記座標検出装
置より前記データ入力画面」二若しくはその近傍の座標
データか検出された場合、前記データ人力手段を機能さ
せるとともに、前記座標データ変換手段の機能を停止さ
せる機能選択手段とを具備している。
めに、表示画面を有する表示装置と、この表示装置の表
示画面上に重ねて配置され、ペン状指示装置を用いて指
示された前記表示画面上の座標を検ff、+ 1−る透
明な座標検出装置と、この座標検出装置により検出され
た座標のデータをマウス対応ブロクラム上のデータ形式
に変換する座標データ変換1段と、前記表示装置に所定
のデータ入力画面を表示し1このデータ入力画面上の任
意の座標を前記ペン状指示装置を用いて指示することに
より前記座標検出装置で検出された座標データに対応す
るデータ入力を行うデータ入力手段と、前記座標検出装
置より前記データ入力画面」二若しくはその近傍の座標
データか検出された場合、前記データ人力手段を機能さ
せるとともに、前記座標データ変換手段の機能を停止さ
せる機能選択手段とを具備している。
(作 用)
第1の発明の情報処理装置では、機能選択手段か、デー
タ入力手段か機能している間は、座標データ変換手段の
機能を停止させるので、座標データ変換手段(例えばマ
ウスエミュレータ)とデータ人力手段(例えばソフトウ
ェアキーボード、手1き文字ウィンI・つ)とを、操作
上の混乱を招くことなく同時にかつ何効に利用すること
かできるようになる。
タ入力手段か機能している間は、座標データ変換手段の
機能を停止させるので、座標データ変換手段(例えばマ
ウスエミュレータ)とデータ人力手段(例えばソフトウ
ェアキーボード、手1き文字ウィンI・つ)とを、操作
上の混乱を招くことなく同時にかつ何効に利用すること
かできるようになる。
また第2の発明の情報処理装置では、座標検出装置より
データ入力画面上若しくはその近傍の座標データか検出
された場合、データ入力手段を機能させるとともに、座
標データ変換手段の機能を停止させるので、第1の発明
と同様、操作」この混乱を招くことなく双方の手段を同
時にかつ有効に利用することかできる。
データ入力画面上若しくはその近傍の座標データか検出
された場合、データ入力手段を機能させるとともに、座
標データ変換手段の機能を停止させるので、第1の発明
と同様、操作」この混乱を招くことなく双方の手段を同
時にかつ有効に利用することかできる。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第2図は本発明に係る一実施例の情報処理装置の斜視分
解図である。
解図である。
同図に示すように、本実施例の情報処理装置は、入ノJ
表示用の開口部〕aを有する筐体1内に、本装置に接続
されたスタイラスペン等のペン状入力装置2を用いて操
作者により指示された平面上の座標を検出するための透
明タブレット3と、この透明タブレット3の裏面に重ね
て配置された液晶表示装置(LCD)4と、各種の電子
回路部品5aか実装された基板5と、フロッピィディス
ク装置6とを収容12て構成されている。
表示用の開口部〕aを有する筐体1内に、本装置に接続
されたスタイラスペン等のペン状入力装置2を用いて操
作者により指示された平面上の座標を検出するための透
明タブレット3と、この透明タブレット3の裏面に重ね
て配置された液晶表示装置(LCD)4と、各種の電子
回路部品5aか実装された基板5と、フロッピィディス
ク装置6とを収容12て構成されている。
第3図は第2図の情報処理装置のバードウニア構成を説
明するためのブロック図である。なお、同図において第
2図と同し部分には同一の符号を付し重複する説明は省
略する。
明するためのブロック図である。なお、同図において第
2図と同し部分には同一の符号を付し重複する説明は省
略する。
同図において、11はペン状入力装置2および透明タブ
レット3を制御するタブレットコントローラ、12は液
晶表示装置4に表示すべき画像情報が格納されるV(ビ
デオ) RA M、 1 B ハr晶表示装置4の表示
を制御するL CDコントローラ、14は外部とのデー
タのやりとりを行う外部インタフェース、15はこの情
報処理装置全体の制御を行うCPU、16はCPU15
の作業領域等とし、で利用されるRAM、17はCPU
15て利用される各種のソフトウェアやデータ等か固定
的に記憶されたROMである。
レット3を制御するタブレットコントローラ、12は液
晶表示装置4に表示すべき画像情報が格納されるV(ビ
デオ) RA M、 1 B ハr晶表示装置4の表示
を制御するL CDコントローラ、14は外部とのデー
タのやりとりを行う外部インタフェース、15はこの情
報処理装置全体の制御を行うCPU、16はCPU15
の作業領域等とし、で利用されるRAM、17はCPU
15て利用される各種のソフトウェアやデータ等か固定
的に記憶されたROMである。
第1図はこの情報処理装置におけるソフトウェア構成を
説明するためのブロック図である。
説明するためのブロック図である。
同図において、21はタブレットコントローラ11の制
御に用いられるソフトウェアであるタブレットドライバ
、22はタブレットドライバ2]で得た座標データやス
イッチ情報をマウス利用応用プログラム上のデータ形式
に変換するマウスエミュレータ、23はソフトウェアキ
ーボード等のデータ入力機能の制御に用いられるデータ
入力制御ソフトウェア、24は特定の条件に応じてマウ
スエミュレータ22またはデータ入力制御ソフトウェア
23のいずれかを選択するための機能選択ソフトウェア
である。なお、上述のマウスエミュレータ22、データ
入力制御ソフトウェア23、および機能選択ソフトウェ
ア24はそれぞれROM17に記憶されている。
御に用いられるソフトウェアであるタブレットドライバ
、22はタブレットドライバ2]で得た座標データやス
イッチ情報をマウス利用応用プログラム上のデータ形式
に変換するマウスエミュレータ、23はソフトウェアキ
ーボード等のデータ入力機能の制御に用いられるデータ
入力制御ソフトウェア、24は特定の条件に応じてマウ
スエミュレータ22またはデータ入力制御ソフトウェア
23のいずれかを選択するための機能選択ソフトウェア
である。なお、上述のマウスエミュレータ22、データ
入力制御ソフトウェア23、および機能選択ソフトウェ
ア24はそれぞれROM17に記憶されている。
次にこの情報処理装置の動作を第4図のフローチャート
を参照しつつ説明する。
を参照しつつ説明する。
まずタブレットトライバ21は、一定の時間間隔てペン
状入力装置2の指示座標またはスイッチ状態をII定す
るごとに機能選択ソフトウェア24をコールする。
状入力装置2の指示座標またはスイッチ状態をII定す
るごとに機能選択ソフトウェア24をコールする。
すると機能選択ソフトウェア24はこれらの情報を獲得
して(ステップ41)、ペン状入力装置2の0N10F
F切替操作が透明タブレット3上以外の領域で行われた
かを判断する(ステップ42)。
して(ステップ41)、ペン状入力装置2の0N10F
F切替操作が透明タブレット3上以外の領域で行われた
かを判断する(ステップ42)。
この結果、rYEsJの場合、機能選択ソフトウェア2
4は現在液晶表示装置4においてデータ入力制御ソフト
ウェア23の制御による画面(ここではソフトウェアキ
ーボードとする。)が表示されているかどうかを調べる
(ステップ43)。
4は現在液晶表示装置4においてデータ入力制御ソフト
ウェア23の制御による画面(ここではソフトウェアキ
ーボードとする。)が表示されているかどうかを調べる
(ステップ43)。
ソフトウェアキーボードが表示されていれば、データ入
力制御ソフトウェア23の動作を中断してそのソフトウ
ェアキーボードを画面から消去する(ステップ44)。
力制御ソフトウェア23の動作を中断してそのソフトウ
ェアキーボードを画面から消去する(ステップ44)。
またソフトウェアキーボードが表示されていなければ、
データ入力制御ソフトウェア23を起動させてソフトウ
ェアキーボードを画面に表示する(ステップ45)。
データ入力制御ソフトウェア23を起動させてソフトウ
ェアキーボードを画面に表示する(ステップ45)。
また通常の場合(ペン状入力装置2の0N10FF切替
操作が透明タブレット3上以外の領域で行われない限り
)、機能選択ソフトウェア24は、液晶表示装置4にソ
フトウェアキーホードが表示されているか否かを判断し
て(ステップ46)、表示されていればそのままデータ
入力制御ソフトウェア23によるデータ入力機能をON
にし、同時にマウスエミュレータ22の機能をOFFに
する(ステップ47)。
操作が透明タブレット3上以外の領域で行われない限り
)、機能選択ソフトウェア24は、液晶表示装置4にソ
フトウェアキーホードが表示されているか否かを判断し
て(ステップ46)、表示されていればそのままデータ
入力制御ソフトウェア23によるデータ入力機能をON
にし、同時にマウスエミュレータ22の機能をOFFに
する(ステップ47)。
また、ソフトウェアキーボードが表示されていなければ
マウスエミュレータ22の機能をONにし、データ入力
制御ソフトウェア23によるデータ入力機能をOFFに
する(ステップ48)。
マウスエミュレータ22の機能をONにし、データ入力
制御ソフトウェア23によるデータ入力機能をOFFに
する(ステップ48)。
かくしてこの実施例の情報処理装置によれば、マウスエ
ミュレータ22およびデータ入力制御ソフトウェア23
の機能選択を、透明タブレット3上以外の領域でのペン
状入力装置2の0N10FF切替操作だけで行えるとと
もに、データ入力制御ソフトウェア23に基づく入力画
面か表示されている期間は、マウスエミュレータ22の
機能を停止させてデータ人力制御ソフトウェア23によ
るデータ入力機能だけを利用することができる。
ミュレータ22およびデータ入力制御ソフトウェア23
の機能選択を、透明タブレット3上以外の領域でのペン
状入力装置2の0N10FF切替操作だけで行えるとと
もに、データ入力制御ソフトウェア23に基づく入力画
面か表示されている期間は、マウスエミュレータ22の
機能を停止させてデータ人力制御ソフトウェア23によ
るデータ入力機能だけを利用することができる。
この結果、マウス利用応用プログラムに対する入力操作
も画面上のソフトウェアキーボード等を利用して行うこ
とができ、情報処理装置が持つ機能の有効活用化を図れ
る。
も画面上のソフトウェアキーボード等を利用して行うこ
とができ、情報処理装置が持つ機能の有効活用化を図れ
る。
次に本発明の他の実施例の情報処理装置について説明す
る。なお、この実施例の情報処理装置の構成については
第1図乃至第4図と同一であるため説明を省く。
る。なお、この実施例の情報処理装置の構成については
第1図乃至第4図と同一であるため説明を省く。
第5図はこの情報処理装置における制御ソフトウェアの
処理の流れを示すフローチャートである。
処理の流れを示すフローチャートである。
まずタブレットドライバ21は、一定の時間間隔でペン
状入力装置2の指示座標またはスイッチ状態を測定する
ごとに機能選択ソフトウェア24をコールする。
状入力装置2の指示座標またはスイッチ状態を測定する
ごとに機能選択ソフトウェア24をコールする。
すると機能選択ソフトウェア24はこれらの情報を獲得
した後(ステップ51)、現在液晶表示装置4にデータ
入力制御ソフトウェア23の制御による画面(ここでは
ソフトウェアキーボードとする。)が表示されているか
否かを判断する(ステップ52)。
した後(ステップ51)、現在液晶表示装置4にデータ
入力制御ソフトウェア23の制御による画面(ここでは
ソフトウェアキーボードとする。)が表示されているか
否かを判断する(ステップ52)。
ソフトウェアキーボードが表示されていなければマウス
エミュレータ22を機能させる(ステップ53)。
エミュレータ22を機能させる(ステップ53)。
またソフトウェアキーボードが表示されていれば、機能
選択ソフトウェア24は、第6図に示すように、ペン状
入力装置2の指示座標がソフトウェアキーボードの領域
S上(ソフトウェアキーボードから所定の距離りまでの
領域を含む。)に存在するかどうかを調べる(ステップ
54)。
選択ソフトウェア24は、第6図に示すように、ペン状
入力装置2の指示座標がソフトウェアキーボードの領域
S上(ソフトウェアキーボードから所定の距離りまでの
領域を含む。)に存在するかどうかを調べる(ステップ
54)。
この結果、指示座標かソフトウェアキーボード7の領域
S上に存在しなければマウスエミュレータ22を機能さ
せる(ステップ53)。
S上に存在しなければマウスエミュレータ22を機能さ
せる(ステップ53)。
また存在すれば、マウスエミュレータ22の機能をOF
Fにするとともに、ソフトウェアキーボード(データ入
力制御ソフトウェア23)の機能をONにする(ステッ
プ55)。
Fにするとともに、ソフトウェアキーボード(データ入
力制御ソフトウェア23)の機能をONにする(ステッ
プ55)。
かくしてこの実施例の情報処理装置によれば、ペン状入
力装置2でソフトウェアキーボード領域S内の座標を指
示した場合はソフトウェアキーボードの機能をC>N、
マウスエミュレータ22の機能をOFFにするので、そ
れぞれの機能を混同イ。
力装置2でソフトウェアキーボード領域S内の座標を指
示した場合はソフトウェアキーボードの機能をC>N、
マウスエミュレータ22の機能をOFFにするので、そ
れぞれの機能を混同イ。
招くことなく同時にかつ有効に利用することか可能とな
る。
る。
[発明の動画]
以上説明1.たまうに本発明の情報処理装置によれば、
マウスエミコレータとソフトウェアキーボードあるいは
手書き文字ウィンドウ等のデータ入力機能とを不都合な
事態を招くこと無く同時にかつ有効に利用することが可
能となる。
マウスエミコレータとソフトウェアキーボードあるいは
手書き文字ウィンドウ等のデータ入力機能とを不都合な
事態を招くこと無く同時にかつ有効に利用することが可
能となる。
第1図は本発明に係る一実施例の情報処理装置における
ソフトウェア構成を説明するためのブロック図、第2図
は第1図の情報処理装置の構成を示す斜視分解図、第3
図は同しくそのハードウェア構成を説明するためのブロ
ック図、第4図は第1図の情報処理装置における機能切
替処理の流れを示ずフ「7−チャー1−1第5図は本発
明の他の実施例の情報処理装置における機能切替処理の
流れを示すフローチャート、第5図はソフトウェアキー
ボードを表示した画面を示す図、第7図乃至第10図は
それぞれ従来の情報処理装置とその問題点について説明
するための図である。 2・・・ペン状入力装置、3・・・透明タブレット、4
・・・液晶表示装置、21・・・タブレットドライバ、
22・・マウスエミコレータ、23・・・データ入力制
御ソフトウェア、24・・・機能選択ソフトウェア。 出願人 株式会社 東北 代理人 弁理士 須 山 佐 − 第1図 第2図 タブμットトライノマカ゛ラフール タブトットドフイt<fJラフ−Jし 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図
ソフトウェア構成を説明するためのブロック図、第2図
は第1図の情報処理装置の構成を示す斜視分解図、第3
図は同しくそのハードウェア構成を説明するためのブロ
ック図、第4図は第1図の情報処理装置における機能切
替処理の流れを示ずフ「7−チャー1−1第5図は本発
明の他の実施例の情報処理装置における機能切替処理の
流れを示すフローチャート、第5図はソフトウェアキー
ボードを表示した画面を示す図、第7図乃至第10図は
それぞれ従来の情報処理装置とその問題点について説明
するための図である。 2・・・ペン状入力装置、3・・・透明タブレット、4
・・・液晶表示装置、21・・・タブレットドライバ、
22・・マウスエミコレータ、23・・・データ入力制
御ソフトウェア、24・・・機能選択ソフトウェア。 出願人 株式会社 東北 代理人 弁理士 須 山 佐 − 第1図 第2図 タブμットトライノマカ゛ラフール タブトットドフイt<fJラフ−Jし 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図
Claims (2)
- (1)表示画面を有する表示装置と、 この表示装置の表示画面上に重ねて配置され、ペン状指
示装置を用いて指示された前記表示画面上の座標を検出
する透明な座標検出装置と、この座標検出装置により検
出された座標のデータをマウス対応プログラム上のデー
タ形式に変換する座標データ変換手段と、 前記表示装置に所定のデータ入力画面を表示し、このデ
ータ入力画面上の任意の座標を前記ペン状指示装置を用
いて指示することにより前記座標検出装置で検出された
座標データに対応するデータ入力を行うデータ入力手段
と、 前記データ入力手段が機能している間、前記座標データ
変換手段の機能を停止させる機能選択手段とを具備する
ことを特徴とする情報処理装置。 - (2)表示画面を有する表示装置と、 この表示装置の表示画面上に重ねて配置され、ペン状指
示装置を用いて指示された前記表示画面上の座標を検出
する透明な座標検出装置と、この座標検出装置により検
出された座標のデータをマウス対応プログラム上のデー
タ形式に変換する座標データ変換手段と、 前記表示装置に所定のデータ入力画面を表示し、このデ
ータ入力画面上の任意の座標を前記ペン状指示装置を用
いて指示することにより前記座標検出装置で検出された
座標データに対応するデータ入力を行うデータ入力手段
と、 前記座標検出装置より前記データ入力画面上若しくはそ
の近傍の座標データが検出された場合、前記データ入力
手段を機能させるとともに、前記座標データ変換手段の
機能を停止させる機能選択手段とを具備することを特徴
とする情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33563790A JPH04205340A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33563790A JPH04205340A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 情報処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04205340A true JPH04205340A (ja) | 1992-07-27 |
Family
ID=18290827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33563790A Pending JPH04205340A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04205340A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07152476A (ja) * | 1993-11-30 | 1995-06-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 手書き編集装置、ペン入力変換方法、及び編集方法 |
JP2005266968A (ja) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Toshiba Corp | 電子機器 |
-
1990
- 1990-11-30 JP JP33563790A patent/JPH04205340A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07152476A (ja) * | 1993-11-30 | 1995-06-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 手書き編集装置、ペン入力変換方法、及び編集方法 |
JP2005266968A (ja) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Toshiba Corp | 電子機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2784825B2 (ja) | 情報入力制御装置 | |
US20020067347A1 (en) | Data processor, I/O device, touch panel controlling method, recording medium, and program transmitter | |
US6963349B1 (en) | Information processing apparatus, control method therefor, and computer-readable memory | |
JPH1078850A (ja) | 座標入力装置およびその制御方法 | |
JPH1165769A (ja) | タッチパネル表示制御方法及びそれを記録した記録媒体 | |
JP2000181617A (ja) | タッチパッド及びタッチパッドによるスクロール制御方法 | |
JP3138512B2 (ja) | タッチパネルにおけるマウス入力方式 | |
JP3228584B2 (ja) | タッチパネルにおけるマウス入力方式 | |
JPH04205340A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH0362216A (ja) | ポータブル端末装置 | |
JP2003140791A (ja) | 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法 | |
JPH03214223A (ja) | 情報入力装置 | |
JPS61267128A (ja) | 表示消去方式 | |
JPH0830392A (ja) | 感圧式タブレット入力制御方式 | |
JPH0399312A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH07295747A (ja) | コンピュータシステム | |
JP2539066B2 (ja) | 手書き入力処理装置 | |
JPH07121299A (ja) | ペンコンピュータ装置 | |
JPH0524532B2 (ja) | ||
JPH0713683A (ja) | マルチウインドウ表示装置 | |
JPH06324806A (ja) | 処理装置 | |
JPH05257606A (ja) | 情報処理方法 | |
JPH06168068A (ja) | 座標入力装置 | |
JP2001034414A (ja) | スライドパッド一体型液晶ディスプレイ装置 | |
JPH05341877A (ja) | 小型コンピュータ |