JPH04204910A - 光学系のミラー保持装置 - Google Patents

光学系のミラー保持装置

Info

Publication number
JPH04204910A
JPH04204910A JP33948090A JP33948090A JPH04204910A JP H04204910 A JPH04204910 A JP H04204910A JP 33948090 A JP33948090 A JP 33948090A JP 33948090 A JP33948090 A JP 33948090A JP H04204910 A JPH04204910 A JP H04204910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
protrusion
biasing means
longitudinal direction
energizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33948090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2514469B2 (ja
Inventor
Hideo Fukuda
福田 英生
Hiroyuki Sakamoto
裕之 坂本
Nariyuki Miyamoto
成之 宮本
Ichiro Takahashi
一郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP33948090A priority Critical patent/JP2514469B2/ja
Priority to US07/782,366 priority patent/US5281994A/en
Publication of JPH04204910A publication Critical patent/JPH04204910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514469B2 publication Critical patent/JP2514469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静電写真複写機やプリンター等の画像読取装
置における光学系のミラー保持装置の改良技術に関する
〔従来の技術〕
例えば静電写真複写機に装備される露光装置の一つに、
コンタクトガラス上の原稿面を照射する光源と第1ミラ
ーを具備した第1ミラー枠と、前記第1ミラーからの反
射光を二度にわたって反射させる第2及び第3の直角ミ
ラーを具備した第2ミラー枠を、原稿走査方向に往復移
動自在に設けると共に、前記第3ミラーを反射して結像
用のレンズユニットを透過した光を感光体表面に向けて
反射させる第4ミラーを設けた所謂光学系移動式の露光
装置がある。
か−る光学系の露光装置において、ミラーの長手方向一
端側の例えばミラー表面(あるいはミラー裏面であり、
以下同じ)を巾方向中間部の一点で支持する第1突起と
、ミラーの長手方向他端側の同じくミラー表面を巾方向
の二点で支持する第2及び第3突起を、それぞれミラー
の長手方向両端側を保持するミラー保持部材に設けると
共に、ミラー表面を第1突起と第2及び第3突起に向け
て付勢する2個の付勢手段を設けて、当該ミラーの長手
方向両端側を合計3点で付勢保持させるようにし、もっ
て、ミラーの平行性を高めて像ぼけを防ぐミラー保持手
段がとられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが従来は、上記したように、ミラーの同一側の面
を3点で付勢支持し、而して、付勢方向が同じ方向であ
るために、光学系の駆動停止時や駆動開始時のショック
によって、ミラーの位置ずれを生じ昌い問題があった。
本発明は、か\る実情に鑑みて成されたものであって、
複雑な構成を用いることなく、ミラー支持形態の変更に
よって、ショックによるミラーの位置ずれを効果的に防
止させるようにしたミラー保持装置を提供することを目
的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するに至った本発明による光学系のミ
ラー保持装置は、ミラーの長手方向両端側を保持するミ
ラー保持部材の一方に、ミラーの長手方向一端側の一側
面を巾方向中間部の一点で支持する第1突起を設けると
共に、前記ミラー保持部材の他方に、ミラーの長手方向
他端側の他側面を巾方向の二点で支持する第2及び第3
突起を設け、かつ、前記ミラーの一側面を第1突起に向
けて付勢する第1付勢手段と、前記ミラーの他側面を第
2及び第3突起に向けて付勢する第2付勢手段を設けた
点に特徴がある。
〔作用〕
上記の特徴構成によれば、ミラーの一側面と他側面がそ
れぞれ突起に向けて付勢されているので、光学系の往復
移動時のショックが効果的に緩衝され、延いては、ミラ
ーの位置ずれが防止される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、第
2図は画像形成装置の一例の静電写真複写機を示し、原
稿台1と原稿押え2を上部に備えた複写機本体3に感光
体4を横架すると共に、この感光体4のまわりに、帯電
装置5、現像装置6、転写装置7、用紙分離装置8、ク
リーニング装置9を配置し、かつ、前記原稿台1の下部
空間に光学系移動式の露光装置10を設けると共に、カ
セットケースll内の用紙を前記転写装置7に搬送する
給紙搬送装置12と、分離後の用紙を定着装置13に搬
送する排紙搬送装置14、及び、定着後の用紙をトレイ
15に排出する排紙ローラ対16を設けて成る。
前記光学系移動式の露光装置10は、原稿台1上の原稿
に投光する光源エフと原稿台1からの反射光を再反射す
る第1ミラー18とを備えた第1光学走行体19と、前
記第1ミラー18からの反射光を二度にわたって反射さ
せる第2及び第3ミラー20.21を備えた第2光学走
行体22を、原稿走査方向に往復移動自在に設けると共
に、前記第3ミラー21を反射した光を感光体表面に向
けて反射させる第4ミラー23を設け、かつ、前記第3
ミラー21から第4ミラー23に至る光路途中に結像用
のレンズユニット24を設けると共に、前記第1光学走
行体19を第2光学走行体22の二倍の速度で原稿走査
方向に往復移動させる既知構成の駆動装置(図示せず)
を設けて成る。
第1図は第4ミラー23の保持装置25を示すもので、
このミラー保持装置25は、第3図乃至第5図にも示す
ように、縦板部26aにミラー挿通孔aが形成された一
対のミラー保持部材26を、装置本体側のベース27に
対して第4ミラー23の長手方向両端側に相当する部位
に、ビス止めやスポット溶接等によって止着すると共に
、一方のミラー保持部材26のミラー挿通孔aには、当
該ミラー挿通孔aに挿通された第4ミラー23一端側の
ミラー表面を巾方向中間部の一点で支持する第1突起C
を形成し、かつ、他方のミラー保持部材26のミラー挿
通孔aには、当該ミラー挿通孔aに挿通された第4ミラ
ー23他端例のミラー裏面を巾方向の下部側−点で支持
する第2突起dを形成しである。
また、ミラー保持部材26の各ミラー挿通孔aの下端部
には、第4ミラー23の底面を厚さ方向の中間部で支持
するミラー支持突起rを形成しである。
そして、前記第4ミラー23のミラー裏面側に向けて前
記他方のミラー保持部材26に、突起取り付は板部28
を折曲連設すると共に、この突起取り付は板部2日に、
前記ミラー挿通孔aに挿通された第4ミラー23他端側
のミラー裏面を巾方向上部例の−点で支持するネジ式の
第3突起eを螺設して、当該第3突起eと前記第2突起
dとによって、前記第4ミラー23の他端例のミラー裏
面を巾方向の上下二点で支持させるようにしである。
更に、前記ミラー保持部材26のミラー挿通孔部に、前
記第4ミラー23の長手方向一端側のミラー表面を第1
突起Cに向けて付勢する第1付勢手段29と、前記第4
ミラー23の長手方向他端側のミラー裏面を第2及び第
3突起d、eに向けて付勢する第2付勢手段30を設け
て、前記第4ミラー23の長手方向両端側の互いに異な
る面を合計三点で支持すると共に、互いに付勢方向の異
なる第1及び第2の付勢手段29.30によって当該第
4ミラー23を付勢保持させるようにしである。
上記の構成によれば、第4ミラー23が三点支持されて
いるので、その平行性が高まり、像ぼけが防がれる。
また、当該第4ミラー23が、互いに異なる方向で突起
c、d、eに向けて付勢されているので、光学系の往復
移動時のショックが効果的に緩衝され、当該第4ミラー
23の位置ずれが防止される。
そして第6図に示すように、第4ミラー23の長手方向
他端側の二点を支持するところの、前記ミラー支持突起
fとは離れた側の一方の第3突起eを突起突出方向に位
置変更させることで、前記第1及び第2付勢手段29.
30の付勢力に抗して且つ当該第4ミラー23の長手方
向一端側が追従して、第4ミラー23の反射角が当該第
4ミラー23の一端側を一点で支持する第1突起Cまわ
りで変更される。
而して、第4ミラー23の長手方向視において、第4ミ
ラー23に対する入射光の反射点近傍を中心にして、か
つ、第4ミラー23の長手方向一端側が長手方向他端側
の動きに追従して、当該第4ミラー23の反射角が変更
されるので、前記感光体4の回転軸線方向における解像
力のバランスを崩さず、しかも、前記レンズユニット2
4から感光体表面に至る光路長も殆ど変化させないで、
解像力の優れた所定倍率の潜像が感光体表面に形成され
る。
更に、前記第4ミラー23の底面をミラー支持突起fに
よって一点で支持させているので、第4ミラー23の反
射角を繰り返し変更させても、当該第4ミラー23の浮
き上がり並びにミラーエツジの破損が効果的に防止され
る。
即ち、従来一般に、前記第4ミラー23の底面をミラー
挿通孔aのフラットな縁部で支持させる構成をとってい
るが、か\る構成を本発明によるミラー保持装置25に
採用した場合、前記付勢手段29に抗して第4ミラー2
3を第3突起eで押圧して、当該第4ミラー23の反射
角を第1突起Cまわりで変更させる際に、一方のミラー
エツジがミラー挿通孔aのフラット縁部を擦るようにし
て移動し、かつ、他方のミラーエツジがフラット縁部か
ら浮き上がるようになる。
このように、前記一方のミラーエツジがフラット縁部を
擦るようにして移動することで当該ミラーエツジが破損
する懸念があり、更に、前記他方のミラーエツジがフラ
ット縁部から浮き上がった状態で、反射角調整のために
前記第4ミラー23を第1突起Cまわりで戻し方向に移
動させると、ミラー底面の全面が浮き上がってしまう不
都合を生じる。
しかし、本発明の構成においては、ミラー底面をミラー
支持突起fによる一点支持の構造としたことで、上記第
4ミラー23の浮き上がり並びにミラーエツジの破損が
効果的に防止される。
上記の構成において、本発明では、第1及び第2付勢手
段29.30を同一の構成とし、かつ、その付勢方向を
互いに異ならせてミラー挿通孔aと第4ミラー23との
間に介装させてあり、その内のミラー他端側に対する第
2付勢手段30の具体構造を第5図を主体にして説明す
る。
この第2付勢手段30は、−枚の板バネ31を二度にわ
たって同方向に例えば90度と95度に折り曲げて、自
由状態で奥拡がりになるミラー保持部(第1図参照)h
を形成すると共に、当該ミラー保持部りを形成する一方
のバネ板部31aに、前記ミラー保持部材26の第2突
起d近傍に形成した孔iの縁部に係合する第1抜は止め
部jを形成し、がっ、当該一方のバネ板部31aの先端
側を外方に傾斜させて、当該先端側の前記孔iへの挿通
ならびに前記ミラー保持部りへのミラー23の挿通を容
易ならしめである。
そして、前記ミラー保持部りを形成する他方のバネ板部
31bを、それの折曲方向とは反対側に向けて略U字状
に折曲させて、その略U字状の部分31cにバネ性を有
せしめると共に、当該他方のバネ板部31bの途中部分
と先端部に外方への突出部m、nを折曲連設して、前記
ミラー挿通孔aの第2突起dとは反対側の縁部を嵌合す
る第2抜は止め部rを形成しである。
更に、前記バネ性を有せしめた略U字状部分31Cを、
前記第2及び第3突起d、  eによる二点支持部間に
おいて第4ミラー23の巾方向で部分的に分割し、より
具体的には、第3,4図にも示すように、ミラー23の
長手方向視において第1突起Cに対応する部位の略U字
状部分31cにスリットtを形成して、前記第4ミラー
23の巾方向両側において各別に撓み変形する付勢部分
30A、30Bを構成しである。
上記構成の第2付勢手段30とこれと同し構成の第1付
勢手段29による第4ミラー23のミラー保持部材26
に対する取り付けは、例えば次のようにして行われる。
先ず、前記第4ミラー23の長手方向一端側を支持する
第1突起Cが形成されたミラー挿通孔aに、前記第1突
起Cとは反対側に略U字状の部分31cを位置させる状
態で、第1付勢手段29の略U字状部分31cをミラー
保持部材26の外方から挿通し、当該第1付勢手段29
の第1抜は止め部jを第1突起C近傍に形成した孔iの
縁部に嵌合させると共に、前記第2抜は止め部rをミラ
ー挿通孔aの第1突起Cとは反対側の縁部に嵌合させて
、前記第1突起Cが形成されたミラー保持部材26に対
する第1付勢手段29の取り付けを行う。
そして、上記第1付勢手段29のミラー保持部りを形成
する他方のバネ板部31bと前記第1突起Cとの間に、
前記第4ミラー23の長手方向一端側を挿通させて、当
該第4ミラー23の長手方向一端側を第1突起Cに向け
て付勢保持させる。
次に、前記第4ミラー23の長手方向他端側を支持する
第2突起dとは反対側に略U字状の部分31Cを位置さ
せる状態で、かつ、ミラー保持部りに前記第4ミラー2
3の長手方向他端側を挿通させる状態で、第2付勢手段
30の略U字状部分31cをミラー保持部材26の外方
からミラー挿通孔aに挿通し、上述と同様に、当該第2
付勢手段30の第1抜は止め部jを第2突起C近傍に形
成した孔iの縁部に嵌合させると共に、前記第2抜は止
め部rをミラー挿通孔aの第2突起dとは反対側の縁部
に嵌合させて、当該第4ミラー23の長手方向他端側を
第2及び第3突起d、eに向けて付勢保持させるのであ
る。
ところで、前記第4ミラー23の長手方向他端側を第2
及び第3突起d、eに向けて付勢する第2付勢手段30
を、−枚の板バネ31を略U字状に曲げて構成し、かつ
、当該第2付勢手段30を前記第2及び第3突起d、e
の二点間にわたらせて設けた場合、第4ミラー23の反
射角変更のために、前記第3突起eを第2付勢手段30
に抗する方向に位置変更させた際に、その応力が前記第
2付勢手段30の第2突起dに対応する部分にも伝わっ
て、当該第2突起dに対応する略U字状部分31cが撓
まされ、この結果、第4ミラー23が第2突起dから浮
き上がり気味になって、当該第4ミラー23の反射角を
所定通りに調整することができなくなる。
これについては、前記仮バネ31のバネ定数を小さくす
れば、第4ミラー23の反射角変更に追従して第2付勢
手段30が撓むことで、前記第4ミラー23の浮き上が
りを無くすことができるのであるが、これでは機体の振
動によって簡単に第4ミラー23が位置ずれする不都合
がある。
そこで本発明では、第2付勢手段30の略U字状部分3
1cにスリットtを形成して、第4ミラー23の巾方向
両側で分割された付勢部分30A、 30Bを構成し、
この付勢部分30A、30Bによって、前記第4ミラー
23を巾方向両側で各別に前記第2及び第3突起d、 
 eに向けて付勢させるようにしたのである。
か\る構成によれば、第4ミラー23の反射角の変更に
際して、前記第3突起eを第2付勢手段30に抗する方
向に位置変更させると、その応力が第3突起eに対応す
る付勢部分30Bで吸収され、前記第2突起dに対応す
る付勢部分30Aには伝達されず、前記第4ミラー23
の第2突起dからの浮き上がりが効果的に防止される。
あるいは、前記第4ミラー23の長手方向他端側の巾方
向両側に2個の付勢手段を設けて、当該第4ミラー23
の長手方向他端側を各別に第2及び第3突起d、eに向
けて付勢させるようにしても、前記第4ミラー23の第
2突起dからの浮き上がりを防止することができるので
あるが、部品点数が多(なってコスト面で不利になる上
、小さい付勢手段29を狭い部分に介装させる煩わしい
作業が必要になり、組み付けの作業性が悪くなる不都合
がある。
この点にあって本発明によれば、略U字状部分31cに
スリン)1を形成して、1個の第2付勢手段30に見掛
は上で2個の付勢部分30A、30Bを有せしめたこと
で、作業性の向上が達成される。
尚、前記第2付勢手段30を一枚の板バネ31から構成
しているが、例えばこれをゴム板に置き換えて、このゴ
ム板をミラー23の長手方向視において第1突起Cに対
応する部位で部分的に分割させる等の変形が可能であり
、即ち、第2付勢手段30を構成する付勢部材は種々の
選択が可能である。
また、実施例では、第1及び第2付勢手段29゜30を
同一構成のものとしているが、前記第1付勢手段29を
非分割の構成にして実施可能である。
更に、実施例では、第4ミラー23を対象にしたミラー
保持装置25について説明したが、第1乃至第3ミラー
1B、 20.21を本発明の実施対象にすることが可
能であり、あるいは、前記第4ミラー23の長手方向一
端側のミラー表面の一点と長手方向他端側のミラー裏面
の二点を付勢保持させるようにしているが、これとは逆
に、長手方向一端側のミラー表面の二点と長手方向他端
側のミラー裏面の一点を付勢保持させる形態にして実施
可能であることは言うまでもない。
〔発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、ミラーの長手方向
一端側の一側面と他端例の他側面を、それぞれ互いに異
なる方向の付勢力で突起に押圧させるようにしたので、
光学系の往復移動時のショックが効果的に緩衝され、延
いては、ミラーの位置ずれを確実に防止できるに至った
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図↓よミラー保持装置の分解斜視図、第2図は画像
形成装置の一例の静電写真複写機の縦断側面図、第3図
はミラーの長手方向他端側の保持構造を示す縦断面図、
第4図はミラーの長手方向−端側の保持構造を示す側面
図、第5図は第2付勢手段を主体にして示すミラーの長
手方向他端側の縦断平面図、第6図はミラーの反射角変
更の説明図である。 23・・・ミラー、26・・・ミラー保持部材、29・
・・第1付勢手段、30・・・第2付勢手段、C・・・
第1突起、d・・・第2突起、e・・・第3突起。 出 願 人    三田工業株式会社 代 理 人    弁理士 藤本英夫 第6図 1手続補正書 !、事件の表示 平成2年 特 許 願第339480号  1、発明の
名称 光学系クラ−保持装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  光学系におけるミラーの長手方向両端側を保持するミ
    ラー保持部材の一方に、ミラーの長手方向一端側の一側
    面を巾方向中間部の一点で支持する第1突起を設けると
    共に、前記ミラー保持部材の他方に、ミラーの長手方向
    他端側の他側面を巾方向の二点で支持する第2及び第3
    突起を設け、かつ、前記ミラーの一側面を第1突起に向
    けて付勢する第1付勢手段と、前記ミラーの他側面を第
    2及び第3突起に向けて付勢する第2付勢手段を設けて
    あることを特徴とする光学系のミラー保持装置。
JP33948090A 1990-10-30 1990-11-30 光学系のミラ―保持装置 Expired - Lifetime JP2514469B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33948090A JP2514469B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 光学系のミラ―保持装置
US07/782,366 US5281994A (en) 1990-10-30 1991-10-24 Mirror-holding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33948090A JP2514469B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 光学系のミラ―保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04204910A true JPH04204910A (ja) 1992-07-27
JP2514469B2 JP2514469B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=18327870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33948090A Expired - Lifetime JP2514469B2 (ja) 1990-10-30 1990-11-30 光学系のミラ―保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514469B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009217001A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及び画像形成装置
JP2009217150A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Canon Inc 光学素子保持装置
JP2009276395A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Nec Access Technica Ltd 光学ユニット、画像読取装置および光学ユニットの調整方法
JP2010004447A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Nisca Corp 画像読取装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009217001A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及び画像形成装置
JP2009217150A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Canon Inc 光学素子保持装置
JP2009276395A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Nec Access Technica Ltd 光学ユニット、画像読取装置および光学ユニットの調整方法
JP2010004447A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Nisca Corp 画像読取装置
US8213062B2 (en) 2008-06-23 2012-07-03 Nisca Corporation Image reading apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2514469B2 (ja) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04204910A (ja) 光学系のミラー保持装置
JP2003121774A (ja) 光学走査装置
JP2885288B2 (ja) 光走査装置
JP4467822B2 (ja) 走査光学装置
JP2583154B2 (ja) 光学系のミラー保持装置
JP2806401B2 (ja) ラスタ走査装置の反射ミラー支持構造
JP3654491B2 (ja) 画像読み取りユニットの滑動体
JP3789770B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JPH07219067A (ja) 画像形成装置
JPH08146326A (ja) 画像形成装置
JP3516491B2 (ja) 光学ミラー走査装置
JP3074926B2 (ja) 光学部品保持構造
US5281994A (en) Mirror-holding device
JP2539249B2 (ja) 露光用ヘッドの支持機構
JP5135176B2 (ja) 画像読み取り装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2524907Y2 (ja) 画像形成装置の光学系ミラー防振構造
JP2022134995A (ja) 光学装置、光書き込み装置及び画像処理装置
JP3363582B2 (ja) 原稿読取装置
JPH11149053A (ja) 画像形成装置
JPH04114121A (ja) ラスタ走査装置
JPH041558Y2 (ja)
JPH0667315A (ja) 原稿走査装置
JP3483006B2 (ja) 画像形成装置
JP2007034152A (ja) 光走査装置の組立方法および光走査装置ならびに画像形成装置
JPH07219062A (ja) ズームレンズ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 15