JPH0420476Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420476Y2
JPH0420476Y2 JP1986047443U JP4744386U JPH0420476Y2 JP H0420476 Y2 JPH0420476 Y2 JP H0420476Y2 JP 1986047443 U JP1986047443 U JP 1986047443U JP 4744386 U JP4744386 U JP 4744386U JP H0420476 Y2 JPH0420476 Y2 JP H0420476Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
torso
head
limbs
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986047443U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62157596U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986047443U priority Critical patent/JPH0420476Y2/ja
Publication of JPS62157596U publication Critical patent/JPS62157596U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0420476Y2 publication Critical patent/JPH0420476Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の属する技術分野 この考案は、構成部材の展開・折畳により、小
型ロボツトの完全形態にも、大型ロボツトの頭部
の形態にもなる変形玩具に関するものである。
解決しようとする技術課題 従来の変形玩具のコンセプトは、一つの完全形
態から変形により他の完全形態に変化するもので
あるか、常に不完全形態の部分形態のもの同志を
結合して、完全形態に変化させるものであつた。
従つて、この考案は、完全形態の玩具である小
型ロボツトを変形により他の玩具の部分形態であ
る大型ロボツトの頭部、すなわち、パーツに変化
するようにした変形玩具を提供することを目的と
する。
目的達成手段 上記目的を達成するため、小型ロボツトに屈伸
自在の肢体を備えるとともに、頭部を胴体に出没
自在に設け、胴体の背面に大型ロボツトの顔面を
隠蔽・露出可能に備えることにより、肢体を展開
伸長し、頭部を突出させ、顔面を隠蔽した場合
は、第1図に例示するように、第一の形態として
小型ロボツトなどの完全形態を呈し、また、肢体
を折畳むとともに頭部を没入し、かつ、顔面を露
出させた場合は第2図に例示するように第二の形
態としての大型ロボツトの頭部の形態に変化する
ようにしたものである。
この考案の実施例 次に、この考案の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
この考案に係る変形玩具は、展開状態における
完全形態である小型ロボツトを構成する部材とし
て、胴体1と、頭部2と、上肢体3と、下肢体4
とを有している。また、折畳状態において大型ロ
ボツトの頭部を構成するための部材として、反転
板5と、前記胴体の背面に設けられたロボツトの
顔面6と、その胴体に対して摺動自在に装着さ
れ、摺動により前記顔面の隠蔽又は露出を選択的
に行なうカバー7とを有している。
胴体1は、ブロツク状に形成されて、上面に開
口する溝8と、正面においてその孔に連通する縦
長孔9を有している。頭部2は、小型ロボツトの
顔面を有するとともに、その首から前方に突出す
る連結軸10により結合されたスライダ11を有
する。そして、頭部2を溝8内に挿入した状態で
スライダ11の連結軸10を縦長孔9にその外側
から挿入してその先端を頭部の首に接続すること
により、スライダ11を指先で縦長孔に沿つて移
動すれば、頭部の全体を胴体内に隠蔽したり、又
は胴体から上方に突出させて維持したりすること
ができる。
また、胴体1の上部の左右両側面には、胴体に
突設された軸12と上肢体3の上端部に設けら
れ、軸12にきつく嵌合する孔13とからなる関
節により、上肢体3が回転・屈伸自在に連結され
ている。胴体の下部に腰状に突設された突部14
の左右両側面にも胴体に突設された軸15と下肢
体4の上端部に設けられ、軸15にきつく嵌合す
る孔16とからなる関節により、下肢体が回転・
屈伸自在に連結されている。
下肢体4は、基部部材4aと端部部材4bをそ
れぞれの隣接する端部に設けた孔17,18とこ
れらにきつく貫通するピン19とからなる関節に
より回転・屈伸自在に連結されている。なお、端
部部材の側面には側面より見るときは端部部材が
隠蔽される大きさの隠し板20が接続されてい
る。
上記の構成により、上肢体3及び下肢体4はそ
れぞれ関節により上方又は下方に展開した状態か
ら下方に伸長し又はL字形に屈曲して折畳んだ状
態までの任意の過程の形態をとることができる。
さらに、胴体1の側面には、所要の幅を有する
反転板5が、胴体に設けた筒21と反転板に設け
た筒22にピン(図示せず)を挿通してなるヒン
ジにより、筒の軸線を中心として回転して胴体1
の前方又は後方に延長する状態に保持することが
できる。前記所要の幅とは、反転板を前方に回転
したときは、折畳んだ前記上肢体及び下肢体がそ
の反転板により隠蔽されて、側方からは見えない
程度の幅である。
胴体1の背面中央には、第2図に示すように、
他の玩具であるロボツトの顔面を表現する凹凸形
状6が成形されており、その凹凸形状の中に上下
方向に適当な長さにわたつて延び、少なくとも一
端が鼻の形状を備えた凸条23が設けられてい
る。この凸条は凸字形の断面を有している。
カバー7はロボツトのヘルメツトの外観・形状
を有したブロツク状に形成され、背面に縦方向に
連続する断面凹字形の溝24を有する。その溝2
4に前記凸条23をきつく嵌合することにより、
カバー7が胴体の背面に常時保持され、しかも、
カバーに力を加えてカバーを凸条23に沿つて摺
動することにより、ロボツトの顔面6を隠蔽し、
又は外部に露出させることができる。カバーがヘ
ルメツトの形状を有していることは、ロボツト顔
面が隠蔽されている間は目立たないが、カバーの
摺動後ロボツト顔面が露出されるとともに顕著に
なる。望みにより、顔面の両側にその顔面に特徴
を与えるような飾り25,26を設けると、顔面
の露出が一層顕著になる。
上記のようにして、上・下の肢体3,4を展
開・伸長し、スライダ11により頭部2を胴体1
から上方に突出させ、反転板5を後方に向けると
ともに、カバー7を摺動して顔面6を隠蔽したと
きは、この玩具は、第1図に示すように小型ロボ
ツトの完全形態を呈するのに対して、第5図に示
すように肢体3,4を折畳み、反転板5を前方に
回転すると、両肢体が隠し板20及び反転板によ
り側面から見えなくなるとともに、カバー7を凸
条23に沿つて摺動すると顔面が露出されるた
め、背面を正面に向けて上下反転すると、この玩
具は第2図に示すように大型ロボツトの頭部の形
態を備えるに至る。
上記と逆の順序に動作すれば、再び第1図の形
態に変化させることができる。
この考案の効果 上述のように、この考案によれば、上下の肢体
を関節により伸長して展開するとともにカバーを
隠蔽位置に移動した状態では、小型ロボツトの完
全形態を呈するとともに、頭部を没入させ、肢体
を折畳み、反転板を回転し、カバーを露出位置に
移動してロボツト顔面を露出させた状態では全体
として、大型ロボツトの頭部の形態に変化するの
で、この頭部を大型ロボツトの胴部に結合し、大
型ロボツトを構成して従来にない変化態様を楽し
むことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、この考案の一実施例を示すものであ
り、第1図は展開により完全形態を備えている状
態を示す斜視図、第2図は折畳により部分形態を
呈している状態を示す斜視図、第3図は分解斜視
図、第4図は肢体を折畳んだ状態の斜視図、第5
図は第4図のものを反転して背面を見た斜視図、
第6図はカバーを取外して示す斜視図である。 1……胴体、2……頭部、3,4……肢体、6
……顔面、7……カバー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (イ) 頭部、胴体、上肢体、下肢体を有する小型ロ
    ボツトの完全形態から、大型ロボツトの頭部の
    形態に変化すること、 (ロ) 前記頭部は前記胴体の上面に開口する溝から
    胴体に出没自在に備えられ、前記上肢体及び前
    記下肢体は関節により屈伸自在に胴体に設けら
    れていること、 (ハ) 前記胴体の側面に、屈曲された上肢体を覆う
    反転板が回転自在に取付けられ、前記下肢体の
    側面に屈曲された前記下肢体を覆う隠し板が設
    けられていること、 (ニ) 前記胴体の背面に大型ロボツトの顔面形状が
    備えられ、その背面に前記顔面形状を被覆又は
    露出させるカバーを備えていること、 を特徴とする変形玩具。
JP1986047443U 1986-03-31 1986-03-31 Expired JPH0420476Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986047443U JPH0420476Y2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986047443U JPH0420476Y2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62157596U JPS62157596U (ja) 1987-10-06
JPH0420476Y2 true JPH0420476Y2 (ja) 1992-05-11

Family

ID=30868057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986047443U Expired JPH0420476Y2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420476Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066779A (ja) * 1983-09-20 1985-04-16 ヨネザワ株式会社 ロボツトおもちや
JPS6118191B2 (ja) * 1981-09-11 1986-05-10 Yasuhisa Sakurai

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118191U (ja) * 1984-07-09 1986-02-01 株式会社 タカラ 形態変化玩具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118191B2 (ja) * 1981-09-11 1986-05-10 Yasuhisa Sakurai
JPS6066779A (ja) * 1983-09-20 1985-04-16 ヨネザワ株式会社 ロボツトおもちや

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62157596U (ja) 1987-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0241037Y2 (ja)
JPH0420476Y2 (ja)
JPS649876B2 (ja)
JPH0316713Y2 (ja)
US6540581B2 (en) Puppet construction kit and method of making a personalized hand operated puppet
JPH0354783Y2 (ja)
JPS62231690A (ja) 変身ロボット玩具
JPS61176379A (ja) 形態変化玩具
JPH039760Y2 (ja)
JPH0316711Y2 (ja)
JPH0441905Y2 (ja)
JPH0522238Y2 (ja)
JPH0527992Y2 (ja)
JPH0323275Y2 (ja)
JPH0315101Y2 (ja)
CN207694254U (zh) 一种双造型变换玩具
JPH0241031Y2 (ja)
JPH0417075B2 (ja)
JPS6323482U (ja)
JP3004533U (ja) 形態変化玩具
JPH0235344Y2 (ja)
JPH02159292A (ja) 変形カード状玩具
JPS61154592A (ja) 形態変化玩具
JPH054873Y2 (ja)
JPS59140794U (ja) 航空機ロボツト玩具