JPH02159292A - 変形カード状玩具 - Google Patents

変形カード状玩具

Info

Publication number
JPH02159292A
JPH02159292A JP31581888A JP31581888A JPH02159292A JP H02159292 A JPH02159292 A JP H02159292A JP 31581888 A JP31581888 A JP 31581888A JP 31581888 A JP31581888 A JP 31581888A JP H02159292 A JPH02159292 A JP H02159292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
card
unfolding
folded
toy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31581888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Yoka
餘家 英昭
Daishirou Shibukawa
渋川 大志郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Co Ltd
Original Assignee
Takara Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Co Ltd filed Critical Takara Co Ltd
Priority to JP31581888A priority Critical patent/JPH02159292A/ja
Publication of JPH02159292A publication Critical patent/JPH02159292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカード状の形態から人形等の形態に変化させる
際に、折畳み、展開部の少なくとも一つが基板を構成し
、他の折畳み、展開部が人形、車等の形象物を構成する
変形カード状玩具に関する。
(従来技術と発明の目的) 従来、カード状玩具は変形するものがなく、したがって
、遊びも単純ですぐに飽きられやすい等の難点があった
本発明は簡単な構成をもってその形態を変形させること
ができる変形カード状玩具を提案することを目的とする
(目的を達成するための手段) 上記目的を達成するための手段として、本発明に係る変
形カード状玩具は、下記要件を備えることを特徴とする
(イ)複数の折畳み、展開部を有するとともに、折畳み
時に全体がカード状に形成されること。
(ロ)上記折畳み、展開部の少なくとも一〇は基板を構
成するとともに、他の折畳み、展開部は展開時に該基板
に支持される人形、車等の形象物を構成すること。
基板を構成する上記折畳み、展開部の表面には上記形象
物に関連する説明が表示されたものであってもよい。
(発明の作用、効果) 上記構成のように、本発明に係る変形カード状玩具は、
複数の折畳み、展開部を有するとともに、折畳み時に全
体がカード状に形成されているから、収納に場所をとら
ず最適である。また、折畳み、展開部の少なくとも一つ
は基板を構成するとともに、他の折畳み、展開部は人形
、車等の形象物を構成し且つ展開時に上記基板によって
支持されるように構成されているから、変化時の起立の
安定が得られるほか、その状態をデイスプレィできる。
また、上記基板を構成する折畳み、展開部の表面には上
記形象物に関連する説明が表示されているから、これに
よって、学習することができる。
(実施例) 以下、図面によって本発明の実施態様の一例について説
明する。
第1図において、符号1は本発明に係る変形カード状玩
具を示す、この変形カード状玩具lは複数の折畳み、展
開部を有するとともに、カード状の形態から野球を行な
う形態を模した人形に可逆的に変形するように形成され
ている。
変形カード状玩具1は基板を形成する折畳み、展開部2
の後部−側寄りに人形の腰部と連続する左脚部を構成す
る折畳み、展開部4がヒンジ3によって取付けられると
ともに、該折畳み、展開部4には右脚部の上腿を構成す
る折畳み、展開部5が支軸6によって支持されている。
そして、該折畳み、展開部5の下部には連結部材8が支
軸7によって可動状態に軸支されるとともに、該連結部
材8の先端には上記右脚部の下腿を構成する折畳み、展
開部9が支軸10によって軸支されている。また、上記
折畳み、展開部4の上部にはバットを持った上体部を構
成する折畳み、展開部11がヒンジ12によって取付け
られるとともに、該折畳み、展開部11には略三角形状
を有する折畳み、展開部13がヒンジ14によって取付
けられている。
基板を形成する上記折畳み、展開部2の表面には他の折
畳み、展開部4.5.9.11によって形成される野球
を行なう形態を模した人形に関連する説明文15が表示
されている。
変形カード状玩具1は上述のように構成されているので
、その使用にあたっては、カード状の形態において、折
畳み、展開部11をヒンジ12を支点に展開する6次に
折畳み、展開部4をヒンジ3を支点に展開させて折畳み
、展開部2に対し起立させ、且つ該折畳み、展開部4に
設けた略三角形状の折畳み、展開部13をヒンジ14を
支点に折畳む、そして、折畳み、展開部5を支軸6を支
点に下方に展開し且つ該折畳み、展開部5の下部に設け
た折畳み、展開部9を支軸lOを支点に下方に展開する
。これによって、野球を行なう形態を模した人形に変化
させることができる。
上述のように変形カード状玩具lは折畳み時に全体がカ
ード状に形成されるから、収納場所をとらず収納に便利
である。また、基板を形成する折畳み、展開部2に対し
人形を形成する他の折畳み、展開部4.5.9.11は
展開時に上記折畳み、展開部2によって支持されるよう
に構成されているから、展開時の安定が得られるととも
に、デイスプレィ効果も期待できる。
さらに、上記折畳み、展開部2の上面には上記野球を行
なう形態を模した人形に関連する説明文15が表示され
ているから、学習することもできる。
次に、第2図は変形カード状玩具lの他の実施例を示す
、この実施例において、変形カード状玩具1は基板を形
成する折畳み、展開部17及び18とがヒンジ19によ
って連結されるとともに、野球を行なう形態を模した人
形を形成する折畳み、展開fX 20及び21とがヒン
ジ22.22によって連結されている。そして、該展開
部20及び21は上記基板を形成する折畳み、展開部1
7の表面及び18の表裏面に設けた嵌合凹部17a、1
8aに嵌合され且つ上記展開部21の先端は上記折畳み
、展開部18の裏面中央にヒンジ23によって取付けら
れている。
上記構成の変形カード状玩具1によれば、カード状の形
態において、折畳み、展開部17をヒンジ19を支点に
折畳み、展開部18の裏側に折畳む、次に野球を行なう
形態を模した人形を形成する折畳み、展開部20及び2
1とをヒンジ23を支点に起立させることによって、野
球を行なう形態を模した人形に変化させることができる
この実施例においても、第1図に示すものと同様の効果
を得ることができるとともに、同符号は同部位を示すも
のとし、その説明は省略する。
次に、第3図は変形カード状玩具1のさらに他の実施例
を示す、この実施例において、変形カード状玩具1は基
板を形成する折畳み、展開部17及び18とがヒンジ1
9によって連結されるとともに、該折畳み、展開部18
の先端には野球を行なう形態を模した人形を形成する折
畳み、展開部25とがヒンジ26によって取付けられて
いる。そして、該折畳み、展開部25はカード状時に上
記折畳み、展開部17及び18の表面に設けられた嵌合
凹部17a、18aに嵌合されている。
上記構成に変形カード状玩具1によれば、カード状の形
態において、折畳み、展開部17をヒンジ19を支点に
折畳み、展開部[8の裏側に90°折曲げるとともに、
折畳み、展開部25をヒンジ26を支点に展開させ上記
折畳み、展開部18の上部に起立させることによって野
球を行なう形態を模した人形に変化させることができる
この実施例においても、第1図に示すものと同様の効果
を得ることができる。また第1図及び第2図と同符号は
同部位を示すものとし、その説明は省略する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る変形カード状玩具の変形過程を示
す説明図、第2図及び第3図はそれぞれ他の実施例の変
形過程を示す説明図である。 符号1・・・変形カード状玩具、2・・・折畳み、展開
部(基板)、4.5.9.11・・・折畳み、展開部(
形象物) 特 許 出 願 人 株式会社 タ カ ラ代理人  
 弁理士 瀬  川  幹  夫奮@カーI:話゛玩港 +51 竹7W!みA阿H腎(鵠l切り 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記要件を備えることを特徴とする変形カード状
    玩具。 (イ)複数の折畳み、展開部を有するとともに、折畳み
    時に全体がカード状に形成されるこ と。 (ロ)上記折畳み、展開部の少なくとも一つは基板を構
    成するとともに、他の折畳み、展開部は展開時に該基板
    に支持される人形、車等の形象物を構成すること。
  2. (2)基板を構成する上記折畳み、展開部の表面には上
    記形象物に関連する説明が表示された請求項(1)記載
    の変形カード状玩具。
JP31581888A 1988-12-14 1988-12-14 変形カード状玩具 Pending JPH02159292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31581888A JPH02159292A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 変形カード状玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31581888A JPH02159292A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 変形カード状玩具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02159292A true JPH02159292A (ja) 1990-06-19

Family

ID=18069926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31581888A Pending JPH02159292A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 変形カード状玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02159292A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012105058A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 株式会社タカラトミー カード型玩具
CN104801048A (zh) * 2014-01-29 2015-07-29 中兴保全股份有限公司 压缩可回弹的变形玩偶及其板材
JP2016013227A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社バンダイ 変形玩具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4712815U (ja) * 1971-03-11 1972-10-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4712815U (ja) * 1971-03-11 1972-10-16

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012105058A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 株式会社タカラトミー カード型玩具
CN104801048A (zh) * 2014-01-29 2015-07-29 中兴保全股份有限公司 压缩可回弹的变形玩偶及其板材
JP2016013227A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社バンダイ 変形玩具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1616609B1 (en) Transformable toy
US6120344A (en) Three-dimensional folded carton action figures
JPS61159980A (ja) ロボットに変形できる文字表示ブロック玩具
US8182309B2 (en) Toy with interchangeable parts
US2183443A (en) Book toy
JPH02159292A (ja) 変形カード状玩具
JPS649876B2 (ja)
US5775971A (en) Three-dimensional folded carton action figures
JPH0441905Y2 (ja)
KR950010044Y1 (ko) 절첩용 다용도 테이블
CN212914524U (zh) 一种玩具火箭变形机器人的玩具
US20230012049A1 (en) Wooden Human Figurine
JPH0314229Y2 (ja)
KR200285464Y1 (ko) 관절이 움직이는 종이모형완구
JPS59141977A (ja) 表示装置
JPH0410879Y2 (ja)
JPS6324939Y2 (ja)
JPH0522238Y2 (ja)
JPH0354799Y2 (ja)
JPH0420477Y2 (ja)
CA2216482A1 (en) Book-toy combination
KR0135556B1 (ko) 입체조립박스
JPH0334355B2 (ja)
JPH0441906Y2 (ja)
JPH0315474B2 (ja)