JPH04204496A - 表示制御方法 - Google Patents

表示制御方法

Info

Publication number
JPH04204496A
JPH04204496A JP2328891A JP32889190A JPH04204496A JP H04204496 A JPH04204496 A JP H04204496A JP 2328891 A JP2328891 A JP 2328891A JP 32889190 A JP32889190 A JP 32889190A JP H04204496 A JPH04204496 A JP H04204496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
output
display data
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2328891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2908009B2 (ja
Inventor
Kiyokazu Nishioka
清和 西岡
Masahiro Jinushi
地主 匡宏
Nobuo Tsuchiya
土谷 信雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2328891A priority Critical patent/JP2908009B2/ja
Priority to US07/796,678 priority patent/US5329292A/en
Priority to KR1019910021598A priority patent/KR950003981B1/ko
Priority to DE4139704A priority patent/DE4139704A1/de
Publication of JPH04204496A publication Critical patent/JPH04204496A/ja
Priority to US08/224,177 priority patent/US5539431A/en
Priority to US08/564,869 priority patent/US5652605A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2908009B2 publication Critical patent/JP2908009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶デイスプレィ等のフラットディスプレイ
などを用いたワークステーション等の情報処理装置に用
いる表示制御装置、及びその表示データの制御方式に関
する。
C従来の技術〕 現在、ワークステーションに代表される高精細な表示制
御装置では、特公昭54−37943号公報に記載のよ
うな、ルックアップテーブルによる多色化及び表示色変
更の高速化が一般的に行なわれている。
以下、上記従来技術を第3図及び第4図を用いて説明す
る。
第3図は従来の表示制御装置を示すブロック図である。
第3図において、1は1ドツト単位の基準クロックを発
生する発振器、2は発振器1から出力される基準クロッ
クのドツトクロック、3はドツトクロック2に従って各
種タイミング信号を生成するタイミング信号発生回路で
ある。4はタイミング信号発生回路から出力される8ド
ツト単位の基準クロックであるキアラクタクロック、5
はキアラクタクロツク4に従って1画面分の表示アドレ
スを順次繰り返し生成する表示アドレス発生回路である
。、6は表示アドレス発生回路5から出力される表示ア
ドレスであるメモリアドレス、71.72は表示情報を
格納する表示メモリ、81.82は8ビツト幅の表示デ
ータである。
表示メモリ71.72に格納される表示情報は、各々l
対lに対応しており、各メモリから読み出される8ビツ
ト幅の表示データ81.82も各ビット単位に1対1で
対応している。
10は8ビツト幅の表示データ81.82を1ドツト単
位で1ビツト幅に変換するパラレル/シリアル変換回路
、111.112はパラレル/シリアル変換回路10に
よって1ビツト幅に変換された表示データであるドツト
データ、12は多色化や表示色の変更を行うルックアッ
プテーブルであり、この例では2ビツト入力、4ビツト
出力のものを示している。
このルックアップテーブル12の構成を示すのが第4図
である。
第4図において、261は不図示の計算機からの色情報
、262は不図示の計算機からの書き込みアドレス、1
21は書き込みアドレス262をデコードし4種のデコ
ード出力を生成するデコーダ、+22a〜122dはデ
コーダ121が出力するデコード出力である書き込み信
号、123a〜123dは表示すべき色を記憶する4ビ
ツトのレジスタであり、書き込み信号122a −12
2dによって選択された時のみ色情報261が書き込ま
れる。つまり、不図示の計算機は、書き込みアドレス2
62を所定の値にすることによってレジスタ123a〜
123dのいづれか1つを選択して、色情報261を設
定することが可能である。
124a 〜124dはレジスタ123a 〜123d
から出力される4ドツト幅の色情報、125はドツトデ
ータill 。
112を2ビツトの値として4つの入力(色情報+24
a〜124d)から1つを選択して出力するセレクタ、
13はセレクタ125が出力する選択された4ドツト幅
の色データである。これにより、ルックアップテーブル
12に入力されるドツトデータIII、 112の値か
ら、レジスタ123a−123dに設定されている色情
報のうちの1つが選択され、色データ13として出力さ
れる。
さて、第3図に戻り、]7はCRTデイスプレィであり
、ルックアップテーブル12から出力される色データ1
3を、mドツト×nラインの可視情報として表示する。
18は垂直同期信号、19は水平同期信号であり、タイ
ミング発生回路3はドツトクロック2に従い前記垂直同
期信号18、水平同期信号19を生成する。
次に、このように構成された表示制御装置の動作につい
て説明する。
表示アドレス発生回路5から出力されるメモリアドレス
6の示す番地に格納されている表示情報が、表示メモリ
71.72から読み出される。読み出された各々の情報
は8ビツトであり、表示データ81.82としてパラレ
ル/シリアル変換回路10に与えられる。パラレル/シ
リアル変換回路lOでは、8ビツトの表示データ81.
82をjドツト単位で1ドツト幅に変換し、ドツトデー
タIII、 112としてルックアップテーブル12に
与える。
ルックアップテーブル12には、上述のようにあらかじ
め不図示の計算機によって4組の色情報が設定されてお
り、ドツトデータ111.112の値に応じて4組の中
から1組の色情報を色データ13としてCRTデイスプ
レィ17へ出力する。
従って、表示アドレス発生回路5は、1画面分の表示ア
ドレスを順次発生するため、CRTデイスプレィ17へ
は1画面分の表示データが色データ30として与えられ
ることになる。CRTデイスプレィ17は、色データ3
0を1ドツトごとに可視情報として表示し、mドツト表
示後に出力される水平同期信号19により次のラインか
ら表示が始まる。
この動作をnライン分繰り返し、その後に出力される垂
直同期信号18により先頭ラインから表示が始まる。
以上説明した動作を繰り返すことでCRTデイスプレィ
17上に、表示メモリ71.72に格納した表示情報を
表示する。
又、一方、一般にワークステーション、パーソナルコン
ピュータ等の情報処理装置に用いる表示装置では、画面
上に表示データを出力する期間(以下、表示期間と略記
する)中に、MPUが、表示データを記憶するメモリ(
以下、VRAMと略言己する)から読出されたデータを
表示装置に出力するデータ形式に変換するルックアップ
テーブルに対して、リードアクセスを行った場合、表示
画面上に発生するノイズを減少させるために、従来の表
示制御装置では、特開昭62−161194号公報にさ
れているような構成をとることが考えられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
近年、ワークステーションは、CRTデイスプレィを用
いたデスクトップ形のものから、液晶デイスプレィを用
いて小形、省スペースなラップトツブ形へと市場ニーズ
が高まっている。このようなニーズに対応するために、
従来の表示制御装置に液晶デイスプレィ用のインターフ
ェース回路を追加し、さらに/h形化を図るために周辺
回路を含めLSI化することが考えられる。しかしなが
ら上記従来技術はLSI化、特に低消費電力、高集積化
に適したC M OS (Complementary
 MetalOxide Sem1conductor
) L S I化する場合に問題があった。
この問題点について第5図を用いて説明する。
第5図は、従来例第3図に液晶デイスプレィなどのフラ
ットディスプレイ用のインターフェース回路を追加した
ブロック図である。第3図と対応する部分には同じ符号
をつけており、構成及び動作も同一であるため説明を省
略する。15はルックアップテーブル12から出力され
た色データ13を、ドツトクロック2に従ってフラット
ディスプレイ用のデータ幅に変換するシリアル/パラレ
ル変換回路、161〜164はシリアル/パラレル変換
回路15から出力される色データであって、この例では
4ドツトパラレル、つまり4ドツト幅の色データ13の
各ビットが、4ドツト分集まったものが色データ161
〜164として出力されている。
171はmドツト×nラインの表示領域を持つフラット
ディスプレイ、20は表示期間を示す表示イネーブル信
号、21はデータシフト信号であり、フラットディスプ
レイ171は、データシフト信号21に従って、色デー
タ161〜164を順にラッチし、1ライン分の色デー
タmドツトをランチした後に1ラインに1クロツク出力
する水平同期信号19により可視情報として表示する。
この動作をnライ2分繰り返し、1フレ一ム分の表示を
行う。
さて、プラントデイスプレィ171の解像度が1280
ドントX 1024ライン、フレーム周波数が70Hz
だとする。すると、必要となるドツトクロック2の周波
数f DCLKは f DCLK  ≧ +280XI024X70  #
  92[MH21となり、100MHz程度のドツト
クロックが必要となる。従って、タイミング信号発生回
路3、パラレル/シリアル変換回路10、ルックアップ
テーブル12及びシリアル/パラレル変換回路15は1
00M玉相当で動作させる必要があり、一般的なCMO
Sゲートアレイ等を使用しての回路の高″集積化は、ス
ピードが速すぎるため、タイミング設計が困難(又は不
可能)であり、また、消費電力が増大するという問題が
発生する。
本発明の目的は、かかる従来技術の問題点を解決し、C
MOSゲートアレイ等による高集積化時に、タイミング
や消費電力の問題が発生しない表示制御方法及び装置を
提供することにある。
本発明の他の目的は、表示期間中の1ノードアクセスに
よって発生する画面上のノイズを減少させる表示データ
制御方法及び装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、ルックアップテーブルに設定されている色
情報を、同時に複数系列読み出すための手段を設け、表
示制御装置内部を全てパラレル動作させることにより達
成される。
上記目的は、例えばにビットパラレル(k≧2)の回路
構成の場合、表示期間中MPUのリードアクセスが起こ
った時に、MPUが読出しを行うn番目(n≦k)のル
ックアップテーブルに対応する表示データにはn+1番
目またはn−1番目のルックアップテーブルの表示デー
タを出力することで達成される。また、n番目のルック
アップテーブルに対応する表示データにはn+1番目と
n−1番目のルックアップテーブルの表示データの平均
値を出力することで達成される。または、l。
2、 ・−、n−1,n+1.に−1,に番目のルック
アップテーブルの表示データからn@目のルックアップ
テーブルに対応する表示データを補間して求め、出力す
ることで達成される。
〔作用〕
ルックアップテーブルから、表示用の色情報をパラレル
動作で読み出すことができるため、表示制御装置内部で
シリアル動作する部分が無(なる。
従って、ドツトクロックを相対的に低い周波数にするこ
とができ、タイミングや消費電力のマージンが増え、高
集積化が可能になる。
又、kビットパラレル(k≧2)の回路構成のの表示回
路において、表示期間中にMPUのリードアクセスが発
生した場合には、リードアクセスの発生を検知し、M 
P Uの読出しが行われるn番目のルックアップテーブ
ルに対応した表示データとしてはn+1番目またはn−
1番目のルックアップテーブルの表示データを出力する
ことにより、nとn+1またはnとn−1番目の表示デ
ータは同一データとなり、画面上のノイズ発生を減少さ
せることが可能となる。
また、n番目のルックアップテーブルに対応した表示デ
ータとして、n+1番目とn−1番目のルックアップテ
ーブルの表示データを平均したものを出力することによ
り、n−1とnとn+1番□目の表示データ間の階調ま
たは色の変化量が同一となり、画面上のノイズ発生を減
少させることが可能となる。
また、1,2.−、 n −1、n+ 1 、−、 k
 −1。
に番目のルックアップテーブルの表示データからn番目
のルックアップテーブルに対応した表示データを補間し
て求め、出力することにより、本来表示すべきであるn
番目のルックアップテーブルの表示データに近似した表
示データで表示を行うため画面上のノイズ発生を減少さ
せることが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明による表示制御装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
第1図において、1aはX(Xは2以上の整数)ドツト
単位の基準クロックを発生する発振器、2aは発振器1
aから出力される基準クロックのマスタクロツタ、3a
はマスタクロック2aに従って各種タイミング信号を生
成するタイミング生成回路である。22はデータ幅変換
回路、231.232はXドツト幅の表示データである
ブロックデータ、24はパラレルルックアップテーブル
である。25】〜254は色データ、27は、色データ
251〜254をフラットディスプレイ171へ出力す
るデイスプレィI/Fである。
29は、システムの制御を司どるMPU、30はパスで
あり、MPU29は、アドレス、データ及び各種データ
信号を、バス30とやりとりする。31は表示メモリ7
1.72に与えるアドレス及びデータであり、表示デー
タはMPU29によって表示メモリ71゜72に書き込
まれる。第3図及び第5図と対応する部分には同じ符号
をつけており、構成及び動作は同一であるため説明を省
略する。また、説明を簡単にするために、Xを4として
以下話しを進める。
データ幅変換回路22は、表示メモリ71.72から読
み出された8ビツト幅の表示データ81.82をマスタ
クロック2aに従って4ドツト単位で4ビツト幅に変換
し、ブロックデータ231.232としてパラレルルッ
クアップテーブル24に与える。パラレルルックアップ
テーブル24は、4ビツト幅のブロックデータ231.
232の重み付けを各々21,2°とみなし、各々のr
ONJ  rOFFJによって得られる4通りの組合せ
に従い、設定されている4種類の色情報の中から1つを
選択して4ビツト幅の色データ251〜254として出
力する。
このパラレルルックアップテーブル24の構成を示すの
が第2図である。
第2図の説明を第1図を参照しながら行う。第2図にお
いて、261はMPU29からの色情報、262はMP
U29からのアドレス及び制御信号、121はアドレス
及び制御信号262をデコードし、4種のデコード出力
を生成するデコーダ、122a〜122dはデコーダ1
21が出力するデコーダ出力である書き込み信号、12
3a〜123dは表示すべき色を託憶する4ビツトのレ
ジスタであり、書き込み信号122a〜122dによっ
て選択された時のみ色情報261が書き込まれる。つま
り、MPU29は、アドレス及び制御信号262を所定
の値にすることによってレジスタ123a −123d
のいづれか1つを選択して、色情報261を設定するこ
とが可能である。
124a 〜124dはレジスタ123a−123dか
ら出力される4ビツト幅の色情報、321はブロックデ
ータ231゜232の各々の最上位ビット(D3ビット
)からなる2ビツトの選択信号、以下同様に、322は
各々のD2ビット、323は各々のD1ビット、324
は各々の最下位ビット(Doビット)からなる、2ビツ
トの選択信号である。125は選択信号321を2ビツ
トの値として4つの入力から1つを選択して出力するセ
レクタ、以下同様に126は選択信号322を、127
は選択信号323を、+28は選択信号324を2ビツ
トの値として4つの入力から1つを選択して出力するセ
レクタである。色情報124a −+24dは、4つの
セレクタ125〜+28に共通に入力され、ブロックデ
ータ231.232の重み付けを21,2°とした時、
各々が「○FFJ  rOFFJで色データ251〜2
54へは色情報124aが、「OFF」「ONJで色情
報124bが、「ONJ 「0FFjで色情報+24c
が、「ON」rONJで色情報124dが、出力される
。つまり、セレクタ125〜128は同一回路であるが
、各々に入力される選択信号321〜324の各々の2
ビツト値が異なれば、色データ251〜254へ出力さ
れる色情報も各々異なる。ここで、ブロックデータ23
1.232のD3〜DOビットが、それぞれ41ドツト
目。
4C+1ドツト目、  441!+2ドツト目、  4
で+3ドツト目(では0以上の整数)の表示データであ
るとすれば、色データ251は4ρドツト目の色データ
、色データ252は4忍+1ドツト目の色データ、色デ
ータ253は4で+2ドツト目の色データ、色データ2
54は4で+3ドツト目の色データとなる。
このような回路構成によって、4ビツト分の色データを
同時に、かつ独立して読み出すことができる。
第1図に戻り、デイスプレィI/F27は、パラレルル
ックアップテーブル24から読み出された色データ25
1〜254を、データシフト信号21に同期化して色デ
ータ161〜164としてフラットディスプレイ171
に出力する。フラットディスプレイ171は、色データ
161〜164を、各々41ドツト目、4e+1ドツト
目、4g+2ドツト目、4j2+3ドツト目(Cは0以
上の整数)の表示データとし、かつ各々の4ビツトを1
6種類の色情報として、表示する。
以上、本実施例によれば、表示制御装置の内部処理を4
ビツトパラレルにすることができるため、必要となる基
準クロックの周波数を1/4にすることができる。また
、本実施例では4ビット?ベラレル動作の場合について
述べてきたが、例えばパラレルルックアップテーブル2
4の中のセレクタをx(xは2以上の整数)系列用意し
、発振器1aがXドツト単位の基準クロックを発生し、
データ幅変換回路22が表示データ81.82をXドツ
ト単位でXビット幅に変換するようにすれば、Xピッ1
へパラレル動作にすることも可能であり、必要となる基
準クロックの周波数も1/xにすることができる。
また、フラットディスプレイ]71のデータ幅とXを合
わせることにより、シリアル/パラレル変換回路が不要
となり、回路構成が簡単になると0うメリットもある。
また、本実施例ではパラレルルックアップテーブル24
をレジスタやセレクタにて構成したが、これに限定する
ものではなく、MPUによる色情報の設定と、その読み
出しを複数系列同時にできるような構成のハードウェア
(例えばメモリ等)であれば良い。
さて、次に本発明の第2の実施例を詳述する。
上述したように、ルックアップテーブル(以下、パレッ
トと略記する場合がある。)に対して、リードアクセス
を行った場合、表示画面上に発生するノイズを減少する
ために本出願人は完配特開昭62−161194号公報
の構成を提示しているが、以下の実施例はXビットパラ
レルの回路構成において、画面上のノイズを減少する工
夫が明らかにされる。
第6図は、高精細の表示装置の表示データ制御方式の本
発明の第2実施例を示すブロック図である。同図におい
て、基本的な構成は第1図と共通している。2001は
MPU、2003はバス、2008はアドレス生成回路
であり、先の表示アドレス発生回路5に対応している。
V RA M2O101は先の表示メモリA、 B71
.72に対応し、表示制御回路2021は先のデータ幅
変換回路22、タイミング信号発生回路3a等に対応す
る。パレット2140〜2143は先のパラレルルック
アップテーブル24に対応する。
LCDインタフェース(I / F ) 2031は先
のデイスプレィI/F29に対応し、L CD2033
はフラットディスプレイ171に対応することは言うま
でもない。
本実施例の特徴は、全てのパレット2140〜2143
とL CD l/F2031との間にパレット出力デー
タの切換えを行う表示データセレクタ2034を配置し
たものである。
第7図に、第6図の表示データセレクタ2034の具体
的な構成を示す。2039はMPUのパレットへのリー
ド信号2006およびチップセレクト信号2007を検
出するための論理積ゲート、42は論理積ゲート203
9の出力結果によって出力するパレット出力データを切
換えるセレクタである。
第8図(a)は、第7図に示す表示データセレクタの動
作を示すタイミングチャートである。
第6図において、VRAMl0に記憶されている表示デ
ータ2011をL CD2033に表示を行う場合、V
 RA M2O10に記憶されている表示データを読出
し、表示制御回路2021において、ブリンクやマスク
等の処理を行った後、パレット2140〜2143に入
力し、入力された表示データ2022〜2025に対応
したデータ2026〜2029がパレット2140〜2
143から出力される。ここで、表示期間中にパレット
2143に対してMPUがリードアクセスを行った場合
の動作について、第7図と第8図を用いて説明する。
リード信号2006とチップセレクト信号2007が有
効になった時、論理積ゲート2039が有効となり、セ
レクタ2042が切換わって、表示データ2038には
パレット出力データ2028のデータが出力される。す
なわち、第8図(a)に示す例では、A点でパレットア
クセスが始まっているので本来“表示7″が出力される
所には“表示6”、“表示11″が出力される所には“
′表示10“′が出力される。このようにして表示デー
タを切換えることにより、表示データがMPUのリード
アクセスによるデータにつぶされることを防ぎ、アクセ
スされたパレットの隣のパレットの表示データを、アク
セスされたパレットに対応する表示データとして出力す
るため、画面上のノイズ発生を減少させることができる
。また、この例ではパレット143からMPUのリード
アクセス時のデータの読出しを行う構成となっているた
め、パレット出力データ2028とパレット出力データ
2029を切換えて表示データ2038として出力して
いるが、MPUのリードアクセスによって読出すパレッ
トを変更すれば、セレクタに入力するパレット出力デー
タもそれに伴い変更しなければならない。この時、MP
Uのリードアクセス中に切換えて出力するパレット出力
データは、読出すパレットの前、後いずれかのパレット
であればどちらでも良い。
本発明の第3実施例としては、第2実施例で示した第6
図の表示制御装置において、表示データセレクタ34の
構成を第9図に示すような構成とすることで実現できる
ものである。第8図(b)は、第4図に示す表示データ
セレクタを用いた場の動作を示すタイミングチャートで
ある。
第9図において、2039はMPUのパレットへのリー
ド信号およびチップセレクト信号2007を検出するた
めの論理積ゲート、2043はMPUのリードアクセス
を行う読出しパレットの前後のパレットのパレット出力
データ2029.2027を加算する回路、2045は
加算されたデータ2044を1/2にする回路、204
2は論理積ゲート2039の出力結果によって出力する
パレット出力データを切換えるセレクタである。第2実
施例においては、MPUの、リードアクセス時パレット
出力データ2028を出力するパレット142からパレ
ットデータの読出しを行うものとする。
ここで、表示期間中にパレット2142に対してMPU
がリードアクセスを行った場合の動作について、第9図
と第8図(b)を用いて説明する。リード信号2006
とチップセレクト信号2027が有効になった時、論理
積ゲート2039が有効となり、セレクタ2042が切
換わって、表示データ2037には読出しパレット21
42の前後のパレット2141.2143のパレット出
力データ2027.2029を加算してl/2した表示
データ、すなわちパレット出力データ2027゜202
9の平均値が出力される。第8図(b)に示す例ではA
点からパレットアクセスが始まっているため、本来“表
示6”が出力される所には゛′表示7”と“表示5″の
平均値゛表示6”、°゛表示10’“が出力される所に
は“表示11”“と“′表示9″の平均値“表示10”
が出力される。このように、リードアクセス時のMPU
の読出しパレットに対応する出力表示データは第2実施
例では、読出しパレットに隣接するパレットの表示デー
タのうちいずれかをそのまま出力していたのに対し、第
3実施例では隣接するパレットの表示データの平均値を
出力することにより、表示データ間の階調の変化量が等
しくなるため、画面上のノイズ発生を減少させることが
可能となる。また、第9図に示す例では、パレット21
42からリードアクセス時のデータの読出しを行う場合
の構成となっているため、出力データ2037にはパレ
ット出力データ2028とパレット出力データ2027
.2029の平均値が切換えて出力されるが、リードア
クセス時にMPUが読出しを行う読出しパレットを変更
すれば、セレクタに入力するパレット出力データもそれ
に伴い変更しなければならない。この時、MPUのリー
ドアクセス中に切換えて出力するパレット出力データは
、読出しパレットの前後に隣接するパレットの出力デー
タの平均値でなければならない。また、本実施例におけ
る回路構成はモノクロの表示データの時のみ有効なもの
であり、カラーの表示データには対応できない。
本発明の第4実施例としては、第3実施例に示した表示
制御装置において、表示データセレクタ2034の構成
を第1O図に示すような構成とすることで実現できるも
のである。第8図(’b)は、第10図に示す表示デー
タセレクタを用いた場合の動作を示すタイミングチャー
トである。
第3実施例と第4実施例の違いは、第3実施例の表示デ
ータセレクタ2034がモノクロ表示データ用の回路構
成であるのに対し、第3実施例の表示データセレクタ2
034はカラー表示データ用の回路構成となっているこ
とである。第10図に示すようにカラー表示データは1
表示データがR(Red) 。
G (Green) 、 B (Blue) 3つの独
立した色成分から構成されているため、R,G、Bの成
分ごとに平均値を求める回路を用意し、表示期間中にパ
レット2142に対してリードアクセスを行った場合の
表示データ2037には、読出しパレット142の前後
のパレット2141.2143のパレット出力データ2
027゜2029のR,G、Bの成分ごとに求めた平均
値を出力する。このように、第4実施例ではカラー表示
データに対しても、MPUのリードアクセス時のMPU
の読出しパレットに対応する出力表示データは隣接する
パレットの表示データの平均値をRlG、Bごとに求め
て出力することにより、表示データ間の色の変化量が等
しくなるため、画面上のノイズ発生を減少させることが
可能となる。また、第1O図に示す例では、パレット2
142からMPUのリードアクセス時のデータの読出し
を行う場合の構成となっているため、出力データ203
7はパレット出力データ2028とパレット出力データ
2027 。
2029の平均値を切換えて出力しているが、リードア
クセス時にMPUが読出しを行う読出しパレットを変更
すれば、セレクタに入力するパレット出力データもそれ
に伴い変更しなければならない。
この時、MPUのリードアクセス中に切換えて出力する
パレット出力データは、読出しパレットの前後に隣接す
るパレットの出力データの平均値でなければならない。
本発明の第5実施例としては、第3実施例に示した表示
装置において、表示データセレクタ34の構成を第11
図に示すような構成とすることで実現できるものである
。第8図(b)は、第11図に示す表示データセレクタ
を用いた場合の動作を示すタイミングチャートである。
第11図において、2039はパレットへのアクセスを
検出するための論理積ゲート、2047はパレット出力
データ2029.2027.2026の値からパレット
出力データ2028の値を補間によって求める回路、2
042は論理積ゲート2039の出力結果によって出力
するパレット出力データを切換えるセレクタである。こ
のような構成の回路において、表示期間中にパレット2
142に対してMPUがリードアクセスを行った場合、
パレットへのリードアクセスを検出する論理積ゲート2
039が有効となり、セレクタ2042が切換わって、
表示データ2037には、読出しを行わない全てのパレ
ットの出力データ2029 。
2027、2026から補間によって求めた補間データ
2048が出力される。第8図(b)に示す例では、A
点からパレットアクセスが始まっているため、本来“表
示6”が出力される所には“表示4”、“表示5”、“
表示7”から補間によって求めた“表示6”。
“表示10″が出力される所にはパ表示8”、“表示9
″。
“表示11″から補間によって求めたパ表示10”が出
力される。このように、リードアクセス時のMPUの読
出しパレットに対応する出力表示データには、近接する
パレットの表示データから補間によって求めたデータを
出力することにより、本来出力すべき表示データに近似
したデータが出力されるため、画面上のノイズ発生を減
少させることが可能となる。また、第11図に示す例で
はパレット2142からMPUのリードアクセス時のデ
ータの読出しを行う場合の構成となっているため、出力
データ2037はパレット出力データ2028と補間デ
ータ2048を切換えて出力しているが、リードアクセ
ス時にMPUが読出しを行う読出しパレットを変更すれ
ば、セレクタに入力するパレット出力データもそれに伴
い変更しなければならない。また、本実施例における回
路構成は、モノクロの表示データの時のみ有効なもので
あり、カラーの表示データには対応できない。
本発明の第6実施例としては、第4実施例に示した表示
装置において、表示データセレクタ2034の構成を第
12図に示すような構成とすることで実現できるもので
ある。第8図(b)は、第12図に示す表示データセレ
クタを用いた場合の動作を示すタイミングチャートであ
る。
第5実施例と第6実施例の違いは、第5実施例の表示デ
ータセレクタ2034がモノクロ表示データ用の回路構
成であるのに対し、−第6実施例の表示データセレクタ
2034はカラー表示データ用の回路構成となっている
ことである。第12図に示すように、カラー表示データ
は1表示データが、R(Red) 、 G (Gree
n) 、 B (Blue) 3つの独立した色成分か
ら構成されているため、R,G、Hの成分ごとに表示デ
ータ補間回路2047を用意し、表示期間中にパレット
2142に対してMPUがリードアクセスを行った場合
の表示データ2037には、MPUが読出しを行わない
パレットの出力データ2029 。
2027、2026のR,G、Hの成分ごとに補間によ
って求めた補間データ2481.2482.2483が
出力される。このように、第6実施例ではカラー表示デ
ータに対しても、MPUのリードアクセス時のMPUの
読出しパレットに対応する出力表示データには、近接す
るパレットの表示データからR,G。
Bの成分ごとに補間によって求めたデータを出力するこ
とにより、本来出力すべき表示データに近似したデータ
が出力されるため、画面上のノイズ発生を減少させるこ
とが可能となる。
また、第12図に示す例では、パレット2142からM
PUのリードアクセス時のデータの読出しを行う場合の
構成となっているため、出力データ2037はパレット
出力データ2028と補間データ2481゜2482、
2483を切換えて出力しているが、リードアクセス時
にMPUが読出しを行う読出しパレットを変更すれば、
セレクタに入力するパレット出力データもそれに伴い変
更しなければならない。
以上説明してきた実施例では、4ビツトパラレルの回路
構成の場合を例として説明してきたが、これに限らず、
6ビツトパラレル、8ビツトパラレルというように2ビ
ツト以上のパラレル回路であれば本発明は適用可能であ
る。
〔発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、表示回路の基本クロック
の周波数を、ドツトクロックの1/2(2ビツトパラレ
ル動作時)、1/4 (4ビツトパラレル動作時)、1
/x(xビットパラレル動作時)と下げること可能なた
め、100MHz相当のドツトクロックが必要な高精細
表示制御装置においても、回路のLSI化が容易にでき
るという効果がある。
又、本発明によれば、kビットパラレル(k≧2)の回
路構成の表示回路において、表示期間中にMPUのルッ
クアップテーブルリードアクセスが発生した場合には、
MPUの読出しが行われるn番目(n≦k)のルックア
ップテーブルに対応した表示データとして、n+1番目
またはn−1番目のルックアップテーブルの表示データ
を出力することで、画面上のノイズ発生を減少させるこ
とが可能という効果がある。
本発明によれば、n番目のルックアップテーブルに対応
した表示データとして、n+1番目とn−1番目の表示
データを平均したものを出力することで、n−1とnと
n+1番目の表示データ間の階調または色の変化量が同
一となり、画面上のノイズ発生を減少させることが可能
となるという効果がある。
本発明によれば、l、・・・、n−1,n+1.・・・
k番目のルックアップテーブルの表示データからn番目
のルックアップテーブルに対応した表示データを補間し
て求め、出力することにより、本来表示すべきであるn
番目のルックアップテーブルの表示データに近似した表
示データで表示を行うため、画面上のノイズ発生を減少
させることが可能となるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図で示したパラレルルックアップテーブルの構成を
示すブロック図、第3図及び第5図は従来例のブロック
図、第4図は第3図及び第5図で示したルックアップテ
ーブルの構成を示すブロック図、第6図は本発明の第2
の実施例を示すブロック図、第7図は第6図の実施例に
おける表示データセレクタの構成を示すブロック図、第
8図は表示データセレクタの動作を示すタイミングチャ
ート、M9図は本発明の第3実施例における表示データ
セレクタの構成を示すブロック図、第10図は本発明の
第4実施例における表示データセレクタの構成を示すブ
ロック図、第11図は本発明の第5実施例における表示
データセレクタの構成を示すブロック図、第12図は本
発明の第6実施例における表示データセレクタの構成を
示すブロック図である。 22・・データ幅変換回路、24・・パラレルルックア
ップテーブル、2a・・・マスタクロック、261・・
・色情報、251〜254・・・色データ、123a〜
+23d・・・レジスタ、125〜128・・・セレク
タ、231.232・・・ブロックデータ、29.20
01・・・MPU、30.2003・・・パス、200
5・・・パレットアドレス及びデータ、2006・・リ
ード信号、2007・・・チップセレクト信号、200
8・・アドレス生成回路、2009・・アドレス、20
1O・・・VRAM、2011・・・表示データ、20
12・・・表示データのブリンクやマスクを行う表示制
御回路、2014・・・パレット、2016・・・デー
タ保持回路、2017・・表示データ、2018・・・
L CD I/F、2020・・・LCD、2021・
・表示制御回路、2033・・・高精細LCD、203
4・・表示データセレクタ、 2039・・・パレット
アクセスを検知する論理積ゲート、2042・・・セレ
クタ、2043・・・加算器、2045・・除算器、2
047・・・表示データ保管回路。 躬 1 図 躬 30 第4層 衣tJLifT      、、、 、12第 5 図 第 7 口 第8■ 第 9 口 筋/θ口 躬 11  匿 躬 72厘

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表示装置に色情報を送出するための表示制御装置に
    おいて、該色情報を記憶するn個(nは2以上の整数)
    の記憶手段と、n個から1個を選択して出力するm個(
    mは2以上の整数)のセレクト手段とから成り、該記憶
    手段に記憶されているn個の色情報を該m個のセレクト
    手段により選択して同時にm個の色情報を出力すること
    を特徴としたルックアップテーブル。 2、前記m個のセレクト手段がそれぞれ独立したm個の
    セレクト信号により動作することを特徴とした請求項1
    記載のルックアップテーブル。 3、請求項1又は2記載のルックアップテーブルにおい
    て、セレクタの数mを2のl乗(lは1以上の整数)個
    としたことを特徴としたルックアップテーブル。 4、請求項1又は2記載のルックアップテーブルにおい
    て、セレクタの数mを2l+1個としたことを特徴とし
    たルックアップテーブル。 5、1個の書き込みアドレス及び書き込みデータのポー
    トとm個の読み出しアドレス及び読み出しデータのポー
    トを設けたマルチポートメモリ。 6、請求項1又は2記載のルックアップテーブルを使用
    し、m個のセレクト信号として表示データを使用するこ
    とを特徴とした表示制御装置。 7、請求項6記載の表示制御装置において、表示デバイ
    スとしてフラットディスプレイを用い、ルックアップテ
    ーブル内のセレクタ数mを該フラットディスプレイのデ
    ータ幅と等しくすることを特徴とする表示制御装置。 8、順次表示アドレスを出力する表示アドレス生成回路
    と、表示データを記憶する表示メモリと、表示データに
    対して処理を行う表示制御回路と、表示データを表示装
    置に出力するデータ形式に変換するルックアップテーブ
    ルと、該テーブルの出力データを切換える表示データセ
    レクタを備え、該表示アドレス生成回路から供給される
    表示アドレスに従って該表示メモリから読み出された表
    示データに対して処理を行い、前記テーブルに入力し、
    前記テーブルから出力された表示データを該表示データ
    セレクタで切換えて出力する表示制御方式において、k
    (k≧2)系列で並行に処理を行い、k個の前記ーブル
    のうち、1つのテーブルだけは外部からのリードアクセ
    スが可能なように表示データと該リードアドレスを切換
    えて入力するような構成とし、表示期間中に前記リード
    アクセスが行われた時、前記リードアクセスが行われる
    n(n≦k)番目のテープに対応した表示データとして
    、隣接するn+1番目またはn−1番目のテーブルのい
    ずれかの出力データを出力することを特徴とする表示制
    御方式。 9、前記リードアクセスが行われるn番目のテーブルに
    対応した表示データとして、隣接するn+1番目とn−
    1番目のテーブルの表示データを平均したデータを出力
    することを特徴とする請求項8記載の表示制御方式。 10、前記リードアクセスが行われた場合、前記リード
    アクセスが行われるn番目のテーブルに対応した表示デ
    ータとして、近接する1、・・・、n−1、n+1、・
    ・・、k番目のテーブルの表示データから補間によって
    求めたデータを出力することを特徴とする請求項8記載
    の表示制御方式。
JP2328891A 1990-11-30 1990-11-30 表示制御方法 Expired - Lifetime JP2908009B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2328891A JP2908009B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 表示制御方法
US07/796,678 US5329292A (en) 1990-11-30 1991-11-25 Display controller for a flat display apparatus
KR1019910021598A KR950003981B1 (ko) 1990-11-30 1991-11-28 플랫 디스플레이용 표시 제어 장치
DE4139704A DE4139704A1 (de) 1990-11-30 1991-12-02 Anzeigesteuerungsvorrichtung fuer ein flachanzeigegeraet
US08/224,177 US5539431A (en) 1990-11-30 1994-04-07 Display controller for a flat display apparatus
US08/564,869 US5652605A (en) 1990-11-30 1995-11-30 Display controller for a flat display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2328891A JP2908009B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04204496A true JPH04204496A (ja) 1992-07-24
JP2908009B2 JP2908009B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=18215251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2328891A Expired - Lifetime JP2908009B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 表示制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5329292A (ja)
JP (1) JP2908009B2 (ja)
KR (1) KR950003981B1 (ja)
DE (1) DE4139704A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2908009B2 (ja) * 1990-11-30 1999-06-21 株式会社日立製作所 表示制御方法
US5852444A (en) * 1992-12-07 1998-12-22 Intel Corporation Application of video to graphics weighting factor to video image YUV to RGB color code conversion
US5877754A (en) * 1993-06-16 1999-03-02 Intel Corporation Process, apparatus, and system for color conversion of image signals
US5374957A (en) * 1993-11-24 1994-12-20 Xerox Corporation Decompression method and apparatus for split level image buffer
US5821919A (en) * 1994-04-29 1998-10-13 Intel Corporation Apparatus for table-driven conversion of pixels from YVU to RGB format
US6147671A (en) * 1994-09-13 2000-11-14 Intel Corporation Temporally dissolved dithering
US5732205A (en) * 1994-12-30 1998-03-24 Intel Corporation Color conversion using 4.5 bit palette
US5900861A (en) * 1995-09-28 1999-05-04 Intel Corporation Table-driven color conversion using interleaved indices
US5673065A (en) * 1995-12-29 1997-09-30 Intel Corporation Color reduction and conversion using an ordinal lookup table
US5659655A (en) * 1996-04-29 1997-08-19 Mcdonnell Douglas Corporation Optical ribbon cable fanout boxes
US6020868A (en) * 1997-01-09 2000-02-01 Rainbow Displays, Inc. Color-matching data architectures for tiled, flat-panel displays
KR19990038642A (ko) * 1997-11-06 1999-06-05 구자홍 피디피 구동장치
TW468269B (en) * 1999-01-28 2001-12-11 Semiconductor Energy Lab Serial-to-parallel conversion circuit, and semiconductor display device employing the same
US6115092A (en) * 1999-09-15 2000-09-05 Rainbow Displays, Inc. Compensation for edge effects and cell gap variation in tiled flat-panel, liquid crystal displays
JP2002218345A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Mitsubishi Electric Corp 画面表示装置
GB0125173D0 (en) * 2001-10-19 2001-12-12 Koninkl Philips Electronics Nv Display driver and driving method
US8363067B1 (en) 2009-02-05 2013-01-29 Matrox Graphics, Inc. Processing multiple regions of an image in a graphics display system
US20110063314A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Wen-Pin Chiu Display controller system
US9390661B2 (en) 2009-09-15 2016-07-12 E Ink California, Llc Display controller system
US20180114477A1 (en) * 2016-09-25 2018-04-26 Fusao Ishii Sequence and timing control of writing and rewriting pixel memories with substantially lower data rate

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1012301B (zh) * 1984-10-16 1991-04-03 三洋电机株式会社 显示装置
GB2193069B (en) * 1986-07-17 1990-08-29 Toshiba Kk Image frame composing circuit utilizing color look-up table
US4901062A (en) * 1986-10-14 1990-02-13 International Business Machines Raster scan digital display system
JPH0713787B2 (ja) * 1987-05-22 1995-02-15 日本電気株式会社 デイスプレイ制御用回路
JPH0657046B2 (ja) * 1987-06-05 1994-07-27 キヤノン株式会社 デジタルカラ−信号処理回路
JPS6410777A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Minolta Camera Kk Image input device
JPS6451888A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Sharp Kk Picture processor
US4963860A (en) * 1988-02-01 1990-10-16 General Electric Company Integrated matrix display circuitry
US5038300A (en) * 1988-06-29 1991-08-06 Digital Equipment Corporation Extendable-size color look-up table for computer graphics systems
JP2908009B2 (ja) * 1990-11-30 1999-06-21 株式会社日立製作所 表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5652605A (en) 1997-07-29
JP2908009B2 (ja) 1999-06-21
US5539431A (en) 1996-07-23
KR920010534A (ko) 1992-06-26
KR950003981B1 (ko) 1995-04-21
US5329292A (en) 1994-07-12
DE4139704A1 (de) 1992-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04204496A (ja) 表示制御方法
CA2114969C (en) System for, and method of, displaying information from a graphics memory and a video memory on a display monitor
US5821918A (en) Video processing apparatus, systems and methods
US5966116A (en) Method and logic system for the rotation of raster-scan display images
JP3385135B2 (ja) オン・スクリーン・ディスプレイ装置
JP2761457B2 (ja) カラー・イメージ・デイスプレイ・システム及びフオーマツト変換回路
US5815137A (en) High speed display system having cursor multiplexing scheme
JP3828196B2 (ja) 画素フレーム・バッファ・ビデオ出力の時間多重化装置または方法
JP2000338935A (ja) 階調補正装置、画像表示装置および階調補正方法
EP0497493A2 (en) Signal processing system having reduced memory space
US5488390A (en) Apparatus, systems and methods for displaying a cursor on a display screen
JPH10307703A (ja) ビット拡張装置
US5559532A (en) Method and apparatus for parallel pixel hardware cursor
US6734868B2 (en) Address generator for video pixel reordering in reflective LCD
US5977991A (en) Frame buffer system with non-overlapping pixel buffer access variable interleaving, nibble replication
JPS6398693A (ja) デイジタル表示システム
JPS61500637A (ja) 増加した水平分解能を持つビデオディスプレイ システム
JPH0279093A (ja) ディスプレイ装置
JP2001118056A (ja) 画像処理装置
JPS63207292A (ja) 色信号変換装置
JP3234046B2 (ja) カラーグラフィックス装置
JPH06333043A (ja) ヒストグラムデータ作成方式及び回路
JPH06208504A (ja) メモリコントローラ,メモリ読み出し方法及びメモリ書き込み方法
JPH0836377A (ja) ルックアップテーブル装置
JPH02310588A (ja) 画像信号処理装置